2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドカベン 2回裏

1 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 12:42:55.98 ID:???.net
∠__::::::::::::::....  ::::::' ノノ.:::/         \
    ̄7ー-、:::::::   ´.:::/ .:::::..           \
    l::..ラ´.::. .:: .:::::::``ヽ:.::::.::::..:. :. :. :.  ::.. :.   \
     l/::::/:: .::: .:::::/-!:: :::. :: ::.::.:::::.:::.::. ::::.::.:. ト-ヽ、
.    /.::,.イ::: :: ::.:::‐ナ‐-、|:.::::. ..:. ::!::ハ::::::!:::::::::l::::::!
   //!::i:.:.:./::::// ,r==、ヽト、:::.:::|:,r=、:::|:::!:::::!::::/
  ´  l::!:::::l::::/l::::!/ ,r=、`  ヽ:::|,=、 }イ:/:::/|:/
     l|:::::ハ/::!l:::l 、 {{ o}}.:.:::::::::ソ{o}}, '/イl::/。´
    。 ヽ|::::::::l:ヽヽ` ̄ _   、  ̄ j:::メ'、 o  _,. -‐    うわわわわわっ!?
   ○ ゚ lハ:::::ヽ::`ド‐ /‐`=ァ _, ィ´::ノ二 -‐_二 -‐:::
     ,. '´ ̄``丶ヽ!``゙'==彳_:⊥'-‐´_, ィ´::::::::::::::: .::
   /       ヽ、ー_.. -‐'´ _..-‐'´-_'´-― 、   .:
. /、      ..:::_,. -‐'´.::::: _,. '´ ̄ ̄`ヽ:::::::::::.. j .::: /
´  ヽ:....:::,. -‐'´..::::....::,. '´ ヽ         ヽ:::::::: /..::/、
     }/`ヽニー-,. '´      ヽ       ::r;}::/::/ /
   /   f´'´/!   ::c::    !       !'::/::/
 /    `i イ', ',              ,!/`丶、
'´       `ヽ', ヽ               イ'    \
           ',              |
           ',        / ̄`   !
           ',       /       l
            リ             |
           /               |
              /             |
          /               |
            /` ー -- ... ___  〈 __ .. -l
         /           ̄ ̄    ヽ、

前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1395227996/

2 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 15:57:52.33 ID:kBOEWpOg.net
少女とみだらな行為をしたとして、県警少年捜査課と横浜水上署は8日、
運転代行会社社長の山根健一(44)=横浜市南区永田みなみ台=と
社員の若林秀夫(77)=同市瀬谷区宮沢2丁目=の両容疑者をそれぞれ
児童福祉法違反と県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕した。
山根容疑者の逮捕容疑は、2013年の5月22日、23日の両日、自宅に泊めていた
少女(16)=同市旭区=にみだらな行為をした、としている。若林容疑者の
逮捕容疑は、同22日、山根容疑者の自宅で、この少女にみだらな行為をした、としている。
同書によると、少女は交際していた男性(30)を通じて山根容疑者と知り合った。
少女は同月、夜間外出で同署に補導され、児童相談所に保護されたが、
抜け出して山根容疑者宅に住み着いたという。
(神奈川新聞2014年1月9日)
http://i.imgur.com/5p3Dfd3.jpg

http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/44ps/44mes/44mes004.htm
検挙状況
平成26年1月8日に昨年5月22日の深夜、
家出中の児童を淫行した容疑で40歳代男性を児童福祉法違反(自己に淫行させる行為)、
70歳代男性を神奈川県青少年保護育成条例違反(みだらな性行為)で逮捕した。

3 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 01:01:13.81 ID:???.net

元ネタは知らんけど懐かしいAAだな

4 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 19:28:16.07 ID:1J2/JHmH.net
2年春の甲子園決勝対土佐丸戦で、最後1点取られて
なお無死1塁の場面で握力がない山田がレフトの微笑と
交代したけど、もしレフトに打球が行ったらどうする気
だったんだろう?
返球できないからタッチアップでもあっという間に走者が
生還しそうだけど。

5 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 19:45:28.68 ID:???.net
マルチ死んどけ

6 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 19:55:38.58 ID:???.net
ドカベンの謎は基本的に水島が馬鹿だからで全部片付く

7 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 20:23:10.18 ID:???.net
まあ、あの場面はライトの犬神も山田との激突でもう動けない状態になっていたから
明訓も土佐丸も条件は五分五分だよな
そういう問題じゃないか

8 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 20:30:29.05 ID:???.net
山田が左で投げて本塁で刺すだけだよ
「柔道に右投げも左投げもない」で片付く

9 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 20:38:51.04 ID:???.net
水島漫画は結構ファンタジーだよね

10 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 21:25:21.14 ID:???.net
試合中にゴムボールにぎにぎするのはルール面ではいいんだろか?

11 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 21:52:12.44 ID:???.net
試合中に股間をにぎにぎして先輩にどつかれたことはある

12 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 23:58:32.89 ID:???.net
山田に握力が戻ったのは何の伏線だったのだろう?

13 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 00:13:28.09 ID:???.net
伏線の無回収とか無視とか盛大にやる漫画だからな

14 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 03:55:23.39 ID:???.net
手の甲にデッドボール受けてめちゃくちゃ痛かったってだけ

15 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 03:57:39.59 ID:???.net
水島漫画は特に伏線というわけでもないようなのでも
読者によって伏線扱いされてる時がわりとある気がする

16 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 14:57:41.42 ID:???.net
>>10
試合に関係ない物品を所持してはいけない
最たる例はハンカチ王子、あれも厳密に言えば違反
投手が手首に数珠とかもグローブ側はなあなあだったが今はNG

17 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 16:38:20.76 ID:???.net
異物を持ち込んじゃいけないことになってるけど、ハンカチはグレーゾーンだろ
退場させられなかったことが何よりの証拠

国民的人気者になったから、
よっぽど悪さするやつ(グリスやらをハンカチに仕込むなど)が出ない限り
甲子園では暗黙の了解といえる

もしハンカチを理由に退場させたら、審判は世論を敵に回す

18 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 16:57:56.20 ID:???.net
学帽とハッパは黙認w

19 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 17:11:22.59 ID:???.net
>>17
馬鹿か?何で退場になんだよ。
普通は持ってくるなと注意するだけだよ。

メジャーで松坂が左手に着けた数珠を外すよう言われて
外したらそのまま続投できただろ。

20 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 17:20:25.09 ID:???.net
影丸がキチッとヘルメットをかぶってる姿には違和感があった。

21 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 18:02:59.07 ID:???.net
>>19
バカか?
ハンカチは注意すらされてないだろ

22 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 18:10:41.43 ID:???.net
2年夏予選で里中がスタンドから
いきなりマウンドに上がったけど、
ユニフォームどうした?はまだしも
投球練習どころか準備運動もせずに
いきなり雲竜抑えるなんて凄すぎないか?

23 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 18:31:53.77 ID:???.net
知らんがな

24 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 18:36:48.19 ID:???.net
なんだかんだであれだけ頻繁に故障しつつ甲子園で二十勝する投手ですから

25 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 20:14:31.79 ID:???.net
ほかにまともなピッチャーがいなかったことと
明訓の打線が尋常じゃなかったから

26 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 23:43:35.90 ID:???.net
>>21
甲子園の審判は地方からの派遣ばかりでルールもけっこういい加減。
規則を知らなかったか大目に見てたかのどっちか。

現に大学〜プロと斎藤はハンカチ使用をやめている。

27 :愛蔵版名無しさん:2014/08/11(月) 03:05:01.15 ID:???.net
結局、甲子園じゃ暗黙の了解なんじゃないか

28 :愛蔵版名無しさん:2014/08/12(火) 19:09:58.58 ID:???.net
>>17
審判とて人間だからな。
甲子園は常時4〜5万人の観衆がいるし、試合の模様もリアルタイムで日本中津津浦浦まで中継されている。
そんな状況で野暮な真似などしようものならそれこそ日本中を敵に回すのは間違いない。

29 :愛蔵版名無しさん:2014/08/12(火) 22:44:19.68 ID:???.net
>>28
日本の中津津浦浦って日本のどこだよwww

30 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 06:37:13.87 ID:???.net
津々浦々

でググれば、
少しは賢くなれるぞw

31 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 10:20:46.60 ID:???.net
東郷学園の小林投手は「真司」って名前だけど、
中学時代に山田たちと対戦したとき、
観客席にいる父親が「清彦」って呼んでるのは何故なんだぜ?

32 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 10:28:16.92 ID:???.net
ほんとだ8巻のP130で
「清彦さあ新記録だ」って言ってるw

33 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 10:32:57.50 ID:LMEEwVf/.net
お盆前のチャンピオン読んだけど、あの流れでリリーフ火浦はなくなったような。
思わせぶりにベンチから消えたけど実はトイレに行ってた、なんつったら笑える
んですけどね。

34 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 12:37:13.95 ID:???.net
里中は3年夏の白新戦の時も、試合の前日に
野球部に戻ってきて、学校の周りをランニング
しただけで、翌日の試合を完投。
3年春の通天閣戦の時も、場内のオーダー発表で
いきなり先発を知って投球練習せずにマウンド
へ上がって完投。
御大は「肩を作る」ということを知らないようだ。
それより、場内発表まで先発オーダー知らない
ってあり得るのか?

35 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 12:39:13.26 ID:???.net
さすがにドリトナで伏線はってスルーはないだろ。

36 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 13:21:56.70 ID:???.net
>>34
3年春はもう描き終えたくて何も考えられなかったんだろうから気にするな

37 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 14:25:26.22 ID:???.net
>>34
一昔前の高校野球漫画は大抵その程度だったしな。
連戦の疲労を無視、相手の陣容をプレーボールかかるまで知らない、
9回にやたらとドラマが起こる、身内が観戦に来るととたんに大活躍とか。
エースが突如未経験のキャッチャーやって、普通に1試合こなすとかもあった。

38 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 15:04:52.40 ID:???.net
2年秋の東海戦もギリギリまで雲竜の名が非公開とかありえない。

ベンチ入りメンバーは大会開幕前に登録しなければならないし、
試合のメンバー表交換のときにメンバー全員の名前は確定してる。

39 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 15:28:50.02 ID:???.net
風の又三郎は自らをヤセ雲竜と明かすまでしばらくあったようだが、
あの正体不明の状態で授業を受けたり通学したりしていたのか?
なんて大らかなんだ東海高校w

40 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 15:46:04.60 ID:???.net
ドカベンの野球関係者って勉強まで免除されてるんじゃねーのって思うよね。

41 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 16:11:01.08 ID:???.net
球道の女房役なんて透明人間だぞ、どんな奴かも判らないのに
試合に出てるのがおかしい「キャッチャー透明くん」

42 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 16:22:40.77 ID:???.net
剛球仮面とか

43 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 16:40:29.60 ID:???.net
谷津吾郎はキャッチャーマスク被りながら
授業受けていたのだろうか?
横浜学院も凄いな。

44 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 17:07:36.52 ID:???.net
岩鬼が何も問題なく進級できているのは
リアル野球高校に対するオマージュか?

w

45 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 17:34:10.56 ID:???.net
停学はあったよ
まぁ下手に留年でもされた日には野球もしないあんなやつと1年付き合わないといけないわけだしな
裏口入学の時点でそつなく卒業出来るよう手はうっていたのではなかろうか

46 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 17:37:38.62 ID:???.net
大池は浪人。土門は交通事故で留年。

47 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 18:10:18.58 ID:???.net
そもそもあいつらが授業受けてるとこが想像できない

48 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 18:23:43.54 ID:???.net
>>34
それより自分が働いて母親の療養費を稼ぐって中退したのが
一ヶ月ゴルフ場でバイトしただけってどうなの

49 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 19:41:00.15 ID:???.net
ドカワールドでは金の話題は莫大な借金ぐらいだからな。
里中の度重なる負傷の治療費
天涯孤独の殿馬の生活費
家族構成不明の微笑の生活費
各メンバーの私立高校の学費

この辺はことごとくスルー

50 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 20:07:47.23 ID:???.net
生活観とかが全然感じられない世界だよな
結構怖い

51 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 20:09:43.35 ID:???.net
>>49
殿馬は弟子入りを断るだけのために
海外へ行っているが、その渡航費用も
どこから出てるんだろう?

52 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 20:18:15.46 ID:???.net
殿馬がリサイタルをちょっと開けばすぐ数千万くらい稼げるから

53 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 20:22:47.38 ID:???.net
               ___
               ,..-'::::::::::::::::::''''ー ..、
            _..-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
         /:::::::::.;;;;;'-ー''''ー―ヽ::::::::::::::::゙''、    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ヽ
        /:::/      ;;;;;;;;;;;;;;;;、 ゙''ト,:;;;;:::::::!  < あんまり調子のんな出っ歯  l
        l::/ _,,ン'´::;    ===、  .!::::::::\;;|   ゝ ____________ノ
           !.〃.,彡゙ノ       、...... !::::::,::i;;\
        |i .,..  ,″             !::::l ⌒i::\
          ,i'.!.゛   ヽ''  _,,..、     .、. !;;;| し .|:: .〉
          ! !    ヽ´_/      !  、.,ノ..../
          ヽ !        ,,,,,,..      !    i'
           ゙'.l.             .ノ    .l
             ヽ            、  _..-ー'''^゙ ̄´゙'''ー
               ヽ .... ......--;;'''':;.,;;〆;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::

54 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 20:28:23.42 ID:???.net
里中もゴルフ場のバイトってよりも夜に客に性的なサービスをする方が主だろう

55 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 20:45:06.79 ID:???.net
里中はプロから栄養費を貰えるレベルではなかったのか。

56 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 20:49:08.20 ID:???.net
お尻からゴルフボールを出す芸で稼いでた

57 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 20:51:22.93 ID:???.net
>>52
野球部員が金儲けなんかしたら高野連が黙ってないぞw

58 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 20:52:44.58 ID:???.net
>>57
水島世界の高野連なんて岩鬼に言いくるめられて言いなりになる程度じゃん

59 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 20:59:27.40 ID:???.net
里中は明訓退学で終了したはずなのに、山田の計らいとかで
休学になってたなんてご都合主義もいいとこだ
大甲子園では里中のいない明訓で見たかった

60 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 21:10:38.83 ID:???.net
ただでさえ岩鬼中心だったのに全試合岩鬼投手とか読むのも疲れるわ

61 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 21:30:38.82 ID:???.net
渚 「・・・・・・」

62 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 22:19:25.02 ID:???.net
準決勝が終わって肩も上がらなかった渚が、
翌日外野で元気にプレーしている件について。

63 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 23:05:05.86 ID:???.net
>>41
練習時代ならまだしも
二度目の出場は県予選一回戦だからな
次の試合からは当然大池で登場してるが

漫画だからもう細かいところに突っ込んだら負けだ

64 :愛蔵版名無しさん:2014/08/14(木) 01:25:07.54 ID:???.net
>>59
どうせ帰って来させるのなら何で退学などさせる必要があったのかって話だよな。
普通に春優勝でそのまま終了じゃいけなかったのか。

65 :愛蔵版名無しさん:2014/08/14(木) 07:59:54.29 ID:???.net
それだとなぜ夏も描けばいいのに
春なんて中途半端な所で終了なのかとなるだろ

66 :愛蔵版名無しさん:2014/08/14(木) 11:20:43.82 ID:???.net
同じ頃に少年チャンピオンで連載していた吉森みきおの「しまっていこうぜ」は
ドカベンの派手さとは正反対の路線で部活の野球らしさを描いていたよな
どうしても地味めな展開になるので大人気とまではいかなかったが

67 :愛蔵版名無しさん:2014/08/14(木) 12:05:17.46 ID:???.net
貧乏、病気、事故、退学といった人生の大問題を
いともあっさりと展開させるのが水島先生のすごいところかも

68 :愛蔵版名無しさん:2014/08/14(木) 15:13:11.59 ID:???.net
>>65
けど別に誰からも文句は出なかったと思うw
たぶん読者からもな。

既に足掛け10年近く連載しててマンネリ感は否めなかったし、一定の人気はあったのかもしれんが、
今のようにほとんど惰性で「載ってるから読む」ってだけの作品になってたろうしな。

最後の夏を描くにあたって「ひとまず仕切り直しのための終了」って事にすればみんな納得してたんじゃないか。

69 :愛蔵版名無しさん:2014/08/14(木) 17:09:55.18 ID:???.net
捕手の左打ちって当時珍しかった?

70 :愛蔵版名無しさん:2014/08/14(木) 17:31:49.12 ID:???.net
昭和50年代とかだと右投げ左打ち自体が少なかったな。

71 :愛蔵版名無しさん:2014/08/14(木) 17:47:50.50 ID:???.net
当時のキャッチャーではV9時代の森ぐらいしか覚えてない

72 :愛蔵版名無しさん:2014/08/16(土) 20:27:16.13 ID:???.net
田淵も捕手だった件

73 :愛蔵版名無しさん:2014/08/16(土) 20:30:44.54 ID:???.net
>>72
それが何か?

74 :愛蔵版名無しさん:2014/08/16(土) 21:46:57.54 ID:???.net
頭腐ってるね

75 :愛蔵版名無しさん:2014/08/16(土) 22:04:16.53 ID:???.net
この流れだと
>>72
まさか田淵幸一が左打者と思ってるんじゃないだろうな?

76 :愛蔵版名無しさん:2014/08/16(土) 22:10:30.29 ID:???.net
<高校野球>東海大四・西嶋投手の超スローボールの是非

東海大四高(南北海道)の西嶋亮太投手の推定50キロ台の超スローボール(イーファス・ピッチ)が話題になっている。
13日の九州国際大付属戦で、計4球、スピードガン掲示もされない“超ゆる球”を入れ込んで、
古沢、清水というドラフト候補の擁する打線から12個の三振を奪って完投勝利。

話題の魔球は、山なりの放物線を描くため、テレビの放送フレームからも一瞬消え、
満員の甲子園スタンドを「おー」と沸かせた。

77 :愛蔵版名無しさん:2014/08/16(土) 22:18:38.40 ID:???.net
70年代前半で右投げ左打ちの強打者っていなかったな
若松、藤田平ぐらいか

78 :愛蔵版名無しさん:2014/08/16(土) 22:39:03.03 ID:???.net
つ【掛布雅之】

79 :愛蔵版名無しさん:2014/08/16(土) 23:18:29.90 ID:???.net
掛布はブレイクしたのが76年だったな

80 :愛蔵版名無しさん:2014/08/17(日) 09:39:59.21 ID:???.net
ドカベンじゃなくて男どアホウ甲子園だけど、最終回近くで鬼頭先生がカーブ
を投げてみろと言われて、カーブどろかナックルやフォークまでしれっと
投げとった甲子園・・
まさか初めて投げた変化球じゃないし、どこかでひっそりと練習しとったのか?
ライバルの池畑が変化球投手だから研究してたのかね・・

81 :愛蔵版名無しさん:2014/08/17(日) 10:05:46.97 ID:???.net
投げる投げないは別として練習の時に投げ方の説明程度は教わってたんだろう

82 :愛蔵版名無しさん:2014/08/17(日) 15:41:44.49 ID:???.net
不知火の父は息子のために片目を失ったみたいけど、
いったい何の仕事をしてたんだろう?
まさか息子に目を譲るために按摩の資格を取ったとか?

83 :愛蔵版名無しさん:2014/08/17(日) 23:25:27.79 ID:???.net
>>79
ケガもあって引退割と早かったな

84 :愛蔵版名無しさん:2014/08/18(月) 18:55:00.21 ID:???.net
↑【注意】↑

スレチに繋がる厨レス
触らないように

85 :愛蔵版名無しさん:2014/08/18(月) 22:29:55.41 ID:???.net
>>55
栄養費?

86 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 01:10:37.02 ID:???.net
青田戦は渚がセンターだから再試合に持ち込めたのかな

87 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 10:54:38.86 ID:???.net
連載開始前から明訓優勝は決まっていたけど
球道には普通に負けさせたくなかったんだろう

88 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 13:58:30.26 ID:???.net
「あの青田に勝ったんだぞ」

明訓より青田の方が格上なの?

89 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 14:17:36.83 ID:???.net
ドカベン世界じゃ山田世代になってから一度も甲子園出場してないのにな

90 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 15:17:11.86 ID:???.net
山田世代がプロ20年選手になろうとしているのに、
山田世代以降、明訓高校は1人もプロ選手を輩出していない。

91 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 15:32:52.78 ID:???.net
山岡

92 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 15:47:11.90 ID:???.net
ああ山岡は先輩だったから除外したんだが、後先でいうと後だな、失礼。

93 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 18:17:22.55 ID:???.net
1人も排出してないって言い切れるんだっけ?
セリーグのどっかの球団に入って2軍止まりで引退とかだと
四天王や土井垣は面識もない後輩なんて興味ないだろうし漫画にも登場しなさそうだが

94 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 18:26:39.43 ID:???.net
中学で山田に完勝した賀間がなんで野球しようと思ったのか。

95 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 18:34:44.01 ID:???.net
まあ馬鹿が作者やってるとやりたくもない野球やらされた上にすぐ空気にされたり悲惨だよなあ

96 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 18:39:19.70 ID:???.net
アニメだとオリジナルのエピソードがある
酒屋の主人が友人である甲府の理事長に頼み込んで賀間を柔道特待生として入れてもらう
だけど周囲との意識の違いから孤立してやる気がなくなる
甲子園で活躍する山田を見て刺激を受けて理事長に直訴して野球転向

97 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 18:59:02.22 ID:???.net
https://twitter.com/toruiwa/status/501309760604364800

98 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 19:16:51.05 ID:???.net
21世紀になると一回戦突破を目標にする程度の弱小になった明訓だが

山田世代が卒業してすぐの頃は良い選手は大抵
明訓か白新に入っていた模様

99 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 19:18:21.83 ID:???.net
甲府の野球部はエースで4番の村田以外は
草野球に毛のはえた程度のレベルだったから、賀間もついてなかった。

100 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 21:47:51.14 ID:???.net
柔道組が再登場したとき、賀間や影丸はともかく、
わびすけの性格が変わってたのが気になった。
俺の好きだったわびすけは、「山田、相変わらず すごいな」なんて言わない。
「山田くん、相変わらず すごいね」だ。

101 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 22:36:51.79 ID:???.net
水島漫画の場合一旦出番が終わって再登場した場合別キャラ扱いするべきだと思う

102 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 22:54:35.05 ID:???.net
球道くんは珍しくそれがないのがよかった

103 :愛蔵版名無しさん:2014/08/19(火) 22:55:30.24 ID:???.net
>>100
中学時代の山田は小林に敬語だったな

104 :愛蔵版名無しさん:2014/08/20(水) 05:26:55.46 ID:???.net
プロ野球編になってからの昔の雑魚キャラリサイクルが酷いw

105 :愛蔵版名無しさん:2014/08/20(水) 14:29:35.76 ID:???.net
土井垣が注目選手という事もあり
記者が何人も取材に訪れ
土井垣に憧れ入部した奴が多数いて
他県からも知られていた明訓だが
四天王が来るまで甲子園出場はなかった

106 :愛蔵版名無しさん:2014/08/20(水) 19:21:17.27 ID:???.net
>>103
あんなことしたんだから敬語にもなるさ

107 :愛蔵版名無しさん:2014/08/20(水) 19:49:49.37 ID:???.net
ならねえよ

108 :86:2014/08/20(水) 20:47:59.80 ID:???.net
>>87
本来投手の渚がセンターだったから18回裏のセンター前の時に
逆転サヨナラは阻止出来たのかなって意味で言った

109 :愛蔵版名無しさん:2014/08/20(水) 20:55:42.84 ID:???.net
渚以外がセンターならまた違う展開で描かれると思うけど
例えばレフト前に飛んで微笑の強肩でサヨナラ阻止
あいつ攻撃面でいいとこなかったし守備で見せ場になったんじゃないかな

110 :愛蔵版名無しさん:2014/08/20(水) 23:30:08.44 ID:???.net
大甲子園で室戸戦以外に微笑何か見せ場あったっけ

111 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 01:59:49.70 ID:???.net
白新戦で不知火の二塁打阻止できたのは
殿馬の攻プレーだけじゃなく微笑の強肩もあってこそだった

112 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 08:12:03.04 ID:???.net
いや、そういう強引なのではなくて

113 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 09:18:39.27 ID:???.net
>>104
「コイツも?」って奴までプロ入りしたりな

114 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 13:30:44.06 ID:???.net
>>110
vs球道で無安打が続いていたが四球で大喜び

115 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 18:38:44.59 ID:???.net
明訓での三太郎の全盛期は土門から打ったサヨナラホームラン

116 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 19:28:15.45 ID:???.net
あの為に出て来たようなもんだからな
あれ以降土門は谷津というパートナーが居ながら微笑に片思いする女々しいやつに成り下がった

117 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 19:29:32.74 ID:???.net
>>90
山田も岩鬼もいない明訓に御大が興味を持つはずもない。

>>113
権佐とかな。あれは極道くんに登場したおんなじ顔の奴だと思ってる。

>>110
室戸戦だって見せ場といえるかどうか。5打数5安打(4の4だったかな?)全打席
出塁も得点はゼロ・・・。

118 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 21:51:14.59 ID:???.net
この作者男と女の描き分けが下手過ぎる
美形は男も女もみんな同じ顔

119 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 22:10:01.59 ID:???.net
あだち充「せやな」

120 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 22:10:54.94 ID:???.net
松本零士「せやな」

121 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 22:30:00.69 ID:???.net
例があんまり適切じゃないというか、正直松本もあだちも水島に比べたら可愛いものじゃないかと

122 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 23:07:02.86 ID:???.net
テンプレモンタージュなんてほとんどの漫画家がそうだろ

123 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 23:45:46.96 ID:???.net
>>117
室戸戦は里中のホームランが格好良かった(その前に格下に本塁打打たれてるが)

124 :愛蔵版名無しさん:2014/08/22(金) 00:48:43.26 ID:???.net
山田のプロ初打席は工藤じゃなく、小次郎にしてほしかったな。

125 :愛蔵版名無しさん:2014/08/22(金) 06:16:34.52 ID:???.net
山田が高校で初めてホームラン打ったのが小次郎だったか

126 :愛蔵版名無しさん:2014/08/22(金) 07:10:11.51 ID:???.net
チャンスを広げたり、試合を決めたり、プロ初ヒットだったり
所々で内野安打を打っている山田

127 :愛蔵版名無しさん:2014/08/22(金) 11:04:21.43 ID:???.net
小次郎を日本シリーズで、毎試合7回から投げさせるって作戦を、ワンちゃんやってたけど、他の球団もマネしないのかな。

128 :愛蔵版名無しさん:2014/08/22(金) 23:38:24.57 ID:???.net
激闘プロ野球という野球ゲームに水島キャラを入れられるゲームで
本編でとくに活躍の無かった中二三夫をどう扱っていいのかわからなかったのか
アタルボールという揺れるカーブ(ドックルと三原のイカサマボールの中間のような秘球)を投げる中継ぎ投手にされていたな

129 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 00:27:37.85 ID:???.net
キャラゲーならもっと原作読んで頑張れよと思ったがプロ編であいつがまともに投げた試合って1年目のオールスターぐらいか?

130 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 02:40:31.52 ID:???.net
敬遠もルールの内という定番ネタなのに
高校時代全打席敬遠作を取ると
プロでは真っ向勝負をと一生言われ続ける悲惨な人生を歩ませられている不遇なキャラだな
せめてスターズ編でフォアマンと入れ替えるべきだった

131 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 05:43:47.72 ID:???.net
そもそも読者の間でネタにされるってんじゃなくて、公式でこういうネタにされるってことは
水島自身が敬遠もルールの内とか、山田との勝負よりも勝利優先とかそういうんじゃなくて
最初からヘタレとして中を描いてたってことだろうし

132 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 06:32:47.50 ID:???.net
>>131
敬愛する江川ファミリーの名前を与えておいて、まさかヘタレキャラにするつもりはなかっただろ。

133 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 10:06:45.96 ID:???.net
オールスターでは犬神、土門、影丸ほど対戦させてもらえず
ヤクルトが日本シリーズに進んでも登板させなかったり扱い悪過ぎたせいで
中二三夫=山田を敬遠したやつとしかキャラ付け出来なかったのは酷過ぎるな

高校時代は結構器用で動けるデブだったのに
優秀な兄とさらに器用な弟の登場で
豪打な一塁手というテンプレ巨漢キャラでしか存在出来ない武蔵より可哀想だ

134 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 10:13:40.62 ID:???.net
敬愛(笑)

135 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 11:22:58.98 ID:???.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

136 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 12:31:41.66 ID:???.net
>>133
敬遠したのは、怪我で山田だけは抑えきれないと認識したからだよな。確か。
その段階ですら山田以外は圧倒してたし、ましてや怪我が完治した後は
不知火並みの扱いうけるべきなのに、なぜかいい場面をもらえないんだよな。

137 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 13:04:06.26 ID:???.net
大甲子園では自分でホームラン打ったりもしてたんだが
間隔が空いたプロ野球編で
当時の読者に思い出してもらう為にあのエピソードを入れたのがまずかったな
老いた水島自身もそのイメージで固まってしまったんだろう

138 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 17:12:35.30 ID:???.net
>>136
怪我も後付け設定っぽいけどな。
「お兄ちゃんと一緒で栃木ではスーパースターだから」
等と言っていたが、初登場時の様子ではそんな有名人
ではなかったみたいだし。

139 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 17:27:43.44 ID:???.net
中は負けてラッキーだったな。
勝ってたら大変なことになってたよ。

140 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 17:33:20.44 ID:???.net
「武田投手は敬遠してるわけじゃありません。
投げたタマがボールになってるだけです。
だから落ち着いて観戦してください」

ってアナウンスする山田にワロタ。別にストライクを投げさせるつもりじゃなかった。

141 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 21:17:18.57 ID:???.net
モデルは江川卓のはずなのに…

142 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 21:38:50.71 ID:???.net
>>141
誰のモデル?

143 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 21:40:30.93 ID:???.net
>>131が一番説得力があるな

144 :愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 23:36:57.99 ID:???.net
中は下尾には負けたが仁には勝ってたのがせめてもの救いか
大甲子園でも地味に結構いいところまで生き残ってたし優秀な選手なんだろうけどプロ編の扱いのせいで印象が悪すぎるな
オリキャラ外人のレオン出すのはいいけどせめて山田と最後投げさせてやれよと

145 :愛蔵版名無しさん:2014/08/24(日) 06:24:34.72 ID:???.net
大甲子園じゃあっさり負けてたでしょ。相手が青田だったんだから。
試合描写もほとんど無くて、中の打った強烈なピッチャー返しのライナーを
球道が余裕の顔でがっちりキャッチしてるシーンしか印象に無い。

146 :愛蔵版名無しさん:2014/08/24(日) 09:36:18.83 ID:???.net
中は初登場時だけ、ふてぶてしいキャラだったね。

147 :愛蔵版名無しさん:2014/08/24(日) 10:41:48.84 ID:???.net
水島のライバルキャラの作り方として、基本的に一試合限定でレギュラー化することは
最初は考えてないんだろう。アストロ球団風に言えば一試合完全燃焼というか。

それで使い切って愛着ができたキャラに関しては場合によっては別キャラと化して
出番が継続すると。

だから初登場の時とそれ以降で同じキャラとして考察するのは全くの無意味かと

148 :愛蔵版名無しさん:2014/08/24(日) 10:51:31.76 ID:???.net
江川学院はボスの噛ませ犬に最適な中途半端な中堅

土佐丸も1年春で描ききって以降は抜け殻

149 :愛蔵版名無しさん:2014/08/24(日) 16:25:59.44 ID:???.net
武蔵なんて弟相手じゃ甘くなるからな。
犬神もインコース攻めはできまい。

150 :愛蔵版名無しさん:2014/08/24(日) 17:12:05.00 ID:???.net
…やっぱり今だったら神奈川文理なのかな。

151 :愛蔵版名無しさん:2014/08/25(月) 19:02:54.31 ID:???.net
>>148 1年春に甲子園でプレーなんか出来ないよ。偉そうに知ったかぶりする前に誰でも知ってる高校野球のシステムくらい知っとけよ。バカにも念が入りすぎだわ

152 :愛蔵版名無しさん:2014/08/25(月) 20:46:07.31 ID:???.net
高校野球のシステム(笑)

153 :愛蔵版名無しさん:2014/08/25(月) 23:36:23.58 ID:???.net
甲子園で里中を治療した女医がいつの間にか神奈川に引っ越して
里中と同棲してるような展開でも当時はなぜか変に思わなかった

154 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 01:00:27.25 ID:???.net
>>151
お前はホームラン級のアホだな。
センバツ甲子園は新学期が始まる前にやるんだよ、そんなことも知らんのか。
新2年生に進級する前の大会だから1年春で合ってるんだよ知恵遅れ

お前の脳内ではセンバツは冬の甲子園とでも呼んでるのか?

155 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 01:05:21.77 ID:???.net
1年夏 いわき東に勝って優勝
1年春 土佐丸に勝って優勝
2年夏 弁慶に敗戦
2年春 北海大三に勝って優勝
3年夏 紫義塾に勝って優勝

>>151
訂正してみろ

156 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 01:12:49.82 ID:???.net
高校野球のシステム()とやらがわかってたら
甲子園出場は夏春夏春夏の5期なのはわかりそうなもんだが。
要するに知ったかしてる>>151お前が一番バカ

157 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 01:25:05.05 ID:9nY0eDle.net
チャンピオンコミックス31巻で選抜大会優勝、同32巻で渚、高代らが入学してるから
選抜大会の時点で山田たちはまだ1年生、1年春の選抜大会で何の問題もない。

158 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 01:48:00.11 ID:???.net
1年春に甲子園でプレーなんか出来ないよ。
1年春に甲子園でプレーなんか出来ないよ。
1年春に甲子園でプレーなんか出来ないよ。
1年春に甲子園でプレーなんか出来ないよ。
1年春に甲子園でプレーなんか出来ないよ。

してるじゃねえか、あほかこいつは。

159 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 05:13:17.06 ID:???.net
>>155
ほれ
http://i.imgur.com/Eq9tl7u.jpg
訂正してみろ

160 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 05:25:09.06 ID:???.net
>>154-158
無知なお前の解釈や屁理屈なんてどうでもいいからファビョるなよ


選抜高等学校野球大会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8A%9C%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A4%A7%E4%BC%9A

出場校の選抜
出場校は、選考委員会によって決められる。

(中略)

選手の学年は年度を跨ぐため、新年度の学年で紹介される。

161 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 08:20:58.59 ID:???.net
やべえ、本物の馬鹿だったw

162 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 09:28:14.97 ID:???.net
普通に通じてるのに間違い間違いって発狂するのも何だかなぁ・・・・
構ってちゃん?

163 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 11:12:30.81 ID:???.net
流れ無視して悪いけど
武蔵坊が土井垣の打法をコピーしてたり
逃がさんぞ土井垣みたいなこと言ってたけど
あの2人何か因縁あったの?

164 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 11:16:43.20 ID:???.net
>>163
ないな。試合始まったら言わなくなったし。
伏線にしようとしてやめたってやつだな。

165 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 12:18:57.57 ID:???.net
結局武蔵坊は県予選では右で打ってたのか?

166 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 14:16:11.75 ID:???.net
>>147
県大会で5回対戦した不知火は恵まれてるのか〜

167 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 15:38:16.10 ID:???.net
3回目は全員に全力。
4回目は山田以外に超手抜き
5回目は全員に全力

なるほど。暑くないと不知火は力が抜けるんだな。

168 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 17:14:37.05 ID:???.net
初期は雲竜>不知火だったよな

169 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 18:53:38.71 ID:R1uM8apE.net
気は優しくて病気もち

170 :愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 21:53:56.46 ID:???.net
>>168
そもそも水島の描くデブキャラはうどの大木ばっかりなので

171 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 03:12:53.37 ID:???.net
山田高1夏の時点では
小林<不知火≦雲竜<坂田<犬飼≦緒方
高3夏は
小林<坂田<不知火

その誰にも投げ勝ったのが里中みたいな感じ

172 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 08:47:28.14 ID:???.net
そもそもデブにピッチャーできるの?スタミナなさそうだけど。

173 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 09:48:40.89 ID:???.net
江夏「文句あんのかワレ」

174 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 10:38:03.81 ID:???.net
うるせえなあ
さっさと死んでろ

175 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 11:25:02.58 ID:???.net
里中を治療した女医さんが「魚が嫌いだから骨がもろい」って言ってたけど、
ということは小学生の給食ではお残しは許しません! とか毎日苦戦してたんかな?

176 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 11:53:32.88 ID:???.net
里中は5限目まで食ってるタイプ

177 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 12:17:57.25 ID:5hErDN8r.net
>>176
その辛い体験がトラウマになって
大人になってから捕鯨反対運動したりするタイプ

178 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 12:44:09.59 ID:???.net
ものを食べながら授業受けれるなんていいことじゃないか

179 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 14:04:06.61 ID:yrLw7zD5.net
流れ全く無視で申し訳ないですが

結局小林はいいところがなくKOされた、ってことですかね。どうみても数合わせ
で復活した信長にナックル打たれてるし・・・

仮にこれで負けたら引っ張ってきた土井垣の進退問題につながったりしてw

180 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 14:10:35.77 ID:???.net
現行のDT編は週刊漫画板の方がちゃんとレスして貰えると思うよ

181 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 15:09:48.19 ID:???.net
>>171
なぜ里中が勝てたのかは、プロ編5巻で江藤、佐々木が解説してる。

182 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 17:03:15.21 ID:???.net
あの解説噴飯ものだったな

183 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 17:48:10.26 ID:???.net
「普通だったらノーアウト2塁サヨナラのピンチなのに
2アウトランナーなしだからな。そりゃ勝てねえよ。」

184 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 18:08:49.56 ID:???.net
懐かしい味、思い出の味
武蔵坊「ペコアンドペコという店名を覚えている方は多いでしょうか?
私はあっさりしたタレと和風の味わいがする冷麺が大好きでした。
ラジオから流れていた
おなかペーコペーコグーおなかがすいたー
みんなで行こうよ、
焼肉ガーデン「ペコアンドペコ」
というcmソングも。
時が経って、縁があって。
私の店「焼肉ホルモン 小鉄」の味は、そのままペコアンドペコの味わいです!
理由は小鉄でお話しします。
美味しさは幸福の味がします。
焼肉ホルモンの小鉄。
盛岡市菜園です。」

185 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 19:11:38.67 ID:yrLw7zD5.net
179です。
180さん、ありがとうございました。確かにそうでしたね。今のぞいてみました
が、話題がもう古そうです(^^;

186 :愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 22:38:34.23 ID:???.net
流れ星銀だな

187 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 04:07:21.55 ID:???.net
いわ鬼の好き嫌いってどういう仕組みになってんの?俺は高校編もプロ野球編も中途半端にしか知らないからあれだけど
ボール球が好きなのと夏子が好きなのは同一性があるし、口で好きと言って実際に好きなんだよな?でもさんまとサチ子は嫌いと言いつつ実は好きだというのがよくわからないな

前者だけなら他人と好みがズレてる、後者だけならへそ曲がりということになるけど、前後者組み合わさると訳が分からんよ

188 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 07:35:56.04 ID:???.net
まあただの基地外だから

189 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 08:24:53.66 ID:???.net
岩鬼はただのキチガイにしとけばいい所を、胸糞悪い兄弟とか出して
実はいい奴アピールしだした時に完全にキャラ崩壊したなと思ったわ

190 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 11:22:26.92 ID:???.net
>>187
それで合ってるよ
夏子はんはおつるに似た雰囲気だから好き
「誰でも打てるど真ん中がなんでストライクやねん」(作中の発言)から
打ち難いボール球をあえて打つのが好き
後は殆ど嫌いと憎まれ口をたたくほど実は好きな典型的な天邪鬼な奴だったんだけど

プロ編中期以降はサチ子の事が実は本当にドブスに見えていて
作中美人扱いのサチ子が美人に見えた時は悪球が打てなくなるなど
悪球打ちの岩鬼だから逆に見えているというおかしな設定になってしまった

191 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 13:31:34.26 ID:???.net
プロ編を加味すると無茶苦茶になるぞ
岩鬼の悪球打ちも性質が他人と逆だからじゃなく
敬遠珠を打つために自らあみ出したことになってるからな。

192 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 15:17:07.64 ID:???.net
元々はノーコンでビーンボールに強いだけだったんだけどな

193 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 16:22:39.39 ID:???.net
岩鬼が小学校時代に野球をやってたなんてありえない、しかも中学のスカウトが見に来てたとか
そんな名の知れた奴なら、長島や小林、不知火、雲竜、里中が知らないはずは無い

194 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 16:24:43.85 ID:???.net
つまりドカベンと大甲子園〜プロ編は
その設定を変えただけの完全な別作品

195 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 17:18:17.17 ID:???.net
山田と球道と一球が同学年ってとこで年代がデタラメ
パラレルワールドや

196 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 17:36:00.08 ID:???.net
無印高校生限定

AAA 武蔵坊
AA 山田
A 不知火、土門、犬飼、坂田、緒方、賀間、太平
B 殿馬、雲竜、武蔵、犬神、中、義経、小林、豊臣
C 里中、土井垣、影丸、フォアマン、国定、足利、仁、脇坂
D 微笑、山岡、木下、古町、谷津
E 雪村

197 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 18:09:12.95 ID:???.net
しかし不知火を最初に指名した球団が皆無とは。まさに

「これが外れ1位かよ」

だ。

198 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 18:11:57.64 ID:???.net
何で岩鬼が入ってないんだこら

199 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 18:44:47.32 ID:???.net
ガキはすぐランク付けしたがるな

200 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 19:23:15.47 ID:???.net
不知火、土門は普通に一本釣りを狙える投手だな
坂田だって近鉄かオリックスが1位指名しそう

201 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 21:23:59.40 ID:???.net
>>200
いいから消えろ

202 :愛蔵版名無しさん:2014/08/28(木) 23:19:23.62 ID:???.net
>>190
あ、おつるさんていたな〜!?
子供の時テレビで見てて俺は一目で夏子はブスだと思ったけど、あまりに岩鬼が絶讃するせいで「皆こういう人が好きなのかなあ?」とまっさらな心を洗われてしまいかけた記憶があるw

でも今となってみればブス好きな方がある意味楽に生きられるよね

203 :愛蔵版名無しさん:2014/08/29(金) 07:48:14.41 ID:???.net
岩鬼のお母さんって、専業主婦なのに、育児せずに家政婦まかせだから、岩鬼があんな性格になっちゃったんだろうな。

204 :愛蔵版名無しさん:2014/08/29(金) 09:11:03.31 ID:???.net
おつるさん懐けー・・・
ちょうどチャンピオン連載時は3週連続巻頭カラー50ページという大特集
だったんだよな〜
岩鬼・山田・里中の子供時代が分かって面白かった・・
当時読んでたころは小学生だったが今は徳川の過去編とか読みたいな・・

205 :愛蔵版名無しさん:2014/08/29(金) 16:40:59.74 ID:???.net
過去話の後山田岩鬼殿馬は活躍したのに里中だけ武蔵に打たれてちょっと悲しかったわ

206 :愛蔵版名無しさん:2014/08/29(金) 21:53:54.28 ID:???.net
それでいいんだよ
横並びでみんな活躍とか気持ち悪いわ

207 :愛蔵版名無しさん:2014/08/29(金) 22:37:14.14 ID:???.net
でも今の時代>>205みたいなのが増えてるんだろうなあ

208 :愛蔵版名無しさん:2014/08/30(土) 04:58:34.01 ID:???.net
>>206
ドカベンは昭和の「たのしいまんが」なんだから、ヒーローには活躍させてあげなよw

209 :愛蔵版名無しさん:2014/08/30(土) 06:02:35.13 ID:???.net
犬飼君もヒーローなんだよ

210 :愛蔵版名無しさん:2014/08/30(土) 12:59:59.84 ID:???.net
>>204
徳川過去編は俺も読んでみたいなあ
今の作者に描いて欲しいかは別だが

そもそも明訓の監督になってた経緯を知りたい
指導者や選手としての経験や実績も気になる
選手時代には甲子園を経験していたのかとか、プロ経験があるのかとか

211 :愛蔵版名無しさん:2014/08/30(土) 13:25:47.94 ID:???.net
坂田が優勝旗の金紗を万円で売買してたけど、ちよっと銭っ子入ってて
面白かったなー。
大甲子園では水島オールスターズなんだから、モぶシーンで坂田の仕事仲間で
健や亜子だしてほしかった・・・

212 :愛蔵版名無しさん:2014/08/30(土) 13:57:00.56 ID:???.net
金くれる球団ならどこでもという坂田がいい。
やはり正直者。

213 :愛蔵版名無しさん:2014/08/30(土) 16:25:09.84 ID:???.net
坂田は水島漫画で頻出のトータルすると儲からなさそうな出来高制にしない所もしっかりしてるよな

214 :愛蔵版名無しさん:2014/08/30(土) 19:48:44.50 ID:???.net
そういえば大甲子園では、去年の優勝校は通天閣であるのを作者はちゃんと覚えてたんだな。

215 :愛蔵版名無しさん:2014/08/30(土) 22:25:40.76 ID:???.net
作者がそれなりの知能を持ってることが明らかになった瞬間

216 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 09:42:27.52 ID:???.net
梅毒って、末期になる鼻が取れるんだっけ?
それを聞いて、子供の頃はいつかサチコの鼻が取れるんじゃないかと物凄い恐怖だった。

217 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 10:31:09.06 ID:???.net
>>210
どうせ中学時代の山田を見て、明訓の監督になって山田を育ててみたくなったとかメチャクチャな理由を並べると思う。

218 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 12:02:40.59 ID:???.net
仮にもプロから注目される土井垣を抱えていながら、監督のなり手がいない
野球部って。

219 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 12:55:11.47 ID:???.net
それほど山田や岩鬼の暴力が恐ろしいんだろうね

220 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 13:24:21.46 ID:???.net
>>218
PL学園disってんじゃねえよ

221 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 14:06:21.98 ID:???.net
冗談抜きで岩鬼は両親と山田一家、夏子はん、明訓野球部員以外からは心底嫌われてるからな
普通なら名門扱いの明訓高校野球部なのに
新入部員や監督が来ないのは岩鬼が原因だろう

222 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 15:08:09.88 ID:???.net
水島が岩鬼大好きなのにそんな描き方するわけないだろ、
ちゃんと読んでんのか?

223 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 15:35:53.02 ID:???.net
そういうシーン何度もあっただろ
お前こそ何読んでんだか

224 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 15:50:49.87 ID:???.net
ダイエー吉永が言ってるだろ

「俺は味方じゃなかったら、プッツンして一悶着起こしてる」



225 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 17:56:11.35 ID:???.net
水島が岩鬼大好きだからあの程度で済んでるんじゃね
近くにいる他人から見て岩鬼っていい所何もないもの
付き合ってても損しかしない

226 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 18:19:30.91 ID:???.net
中学でも高校でも部員勧誘するとき
岩鬼が居るから断るって生徒がいたな

227 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 18:25:21.84 ID:???.net
岩鬼の言動見てるとマジでむかつく
まあ敵サイドの人間ならやられるところを想像して楽しめるが
味方でほとんど毎回活躍されるから始末に負えない
あれほど死ねばいいのにと思った水島キャラはあと6人くらいしかいない

228 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 19:03:35.23 ID:???.net
新潟明訓の連中に対する態度がヤバすぎた。

229 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 19:30:08.61 ID:???.net
教師とグランドで取っ組み合いの喧嘩はやり過ぎだな。

230 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 19:37:14.45 ID:???.net
あの喧嘩のとき、山田がトラックにスライディングかましたシーンが子供の頃意味わかんなかったな

231 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 19:46:10.34 ID:???.net
>>224
ドカプロ初期までは性悪のドキュンキャラを維持してたけど、今や単なる完全無欠の聖人キャラになりさがっちゃった。

232 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 19:51:17.23 ID:???.net
>>227
作者の愛情が目立ちすぎだからなあ。
活躍すると、ハイハイまたですねと言いたくなるキャラはたまにいるけど
岩鬼は最たるもの。

233 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 20:03:54.79 ID:???.net
岩鬼だけヘルメット被らなくていい理由が解らん
ちゃんとヘルメット被らないとルール違反でしょ

234 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 20:17:52.79 ID:???.net
なにをいまさら

235 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 20:28:53.56 ID:???.net
岩鬼がヘルメット被らないのは途中でボールが頭に当たって死ぬからだと疑わなかった子供の頃
なんでまだ生きてるんだろうあいつ

236 :愛蔵版名無しさん:2014/08/31(日) 20:58:46.63 ID:???.net
学帽を外せないなら、その上からかぶれば問題無いのにな

237 :愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 00:44:48.20 ID:???.net
天才児か・・・
よくそう呼ばれたづらぜ

238 :愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 15:29:24.91 ID:???.net
>>227精神年齢が大人になったら岩鬼の良さがわかるよ。何?待てない?今すぐ知りたい? じゃあ、いつもみたいにママに聞いておいで

239 :愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 16:38:46.60 ID:???.net
見た目からして素行悪そうだしだしまぁいいじゃないか
人としてはアレだが人並外れた身体能力を持っている岩鬼を
周りが上手く誘導してあげるのもドカベンの魅力じゃないのかね

爽やかにすればほぼ真田一球になるが
岩鬼の見た目で一球の性格だと腹立つだけだろ

240 :愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 17:24:25.84 ID:???.net
どんな先入観で読んでるか知らんが、
岩鬼がどんな傍若無人をやってるって言うんだ?
文句言ってる奴はどいつもこいつも品行方正な球児じゃなきゃ気がすまんのか?

241 :愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 19:14:59.38 ID:???.net
前後で言ってることが違う

242 :愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 22:38:32.07 ID:???.net
今の聖人と化した岩鬼なら満足なんだろうか…

243 :愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 22:45:00.99 ID:???.net
>>224
吉永自体、スパイ行為に加担してたり、あまり性格よくないから球界にも
残れなかったし。

244 :愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 23:43:51.75 ID:???.net
なんか無理やりな擁護してる馬鹿を生み出したことも含めて岩鬼は嫌い

245 :愛蔵版名無しさん:2014/09/02(火) 02:01:59.76 ID:???.net
>>230
あの喧嘩騒ぎを他の先生達に嗅ぎ付けられたら野球部の存続に関わるヤバい事になるから、
山田があえて狂言事故を起こす事でそっちに目を逸らそうとしたんだよな。

そこまでは良かったのに、どえがきのヤツが「今のうちに俺が喧嘩を止めてやる」とか言って颯爽と飛び出して行ったはずが、
グラウンドの様子を見るや何故か何もせずにその場からコソコソ立ち去ってしまったのが変。
あれじゃ山田が身体を張ったのが何にもならん。

246 :愛蔵版名無しさん:2014/09/02(火) 19:56:59.93 ID:???.net
>>245
どえがきがケンカを止めようと現場に到着した時は、すでに先生方が先に到着していたんだよ。

247 :愛蔵版名無しさん:2014/09/02(火) 20:14:24.99 ID:???.net
それならそれで尚の事出て行って止めなきゃならんのだがな。
引退したとはいえまだあの時点ではキャプテンなんだから。
あれじゃ「明智一人が相手ならいいが、他の先生までいたんじゃ分が悪い」とばかりに逃げたようにしか見えない。

248 :愛蔵版名無しさん:2014/09/02(火) 22:19:48.19 ID:???.net
いずれにせよ山田の狂言事故は無駄になったのか

249 :愛蔵版名無しさん:2014/09/02(火) 22:36:49.54 ID:???.net
無駄が多い男だ

250 :愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 12:23:56.52 ID:???.net
学校の中で生徒を挽いたなんて、軽トラの運転手は頭の中真っ白になっただろうな。

251 :愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 23:46:06.18 ID:???.net
岩鬼 神秘的

252 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 04:32:14.74 ID:???.net
神秘的というか単なるカス

253 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 10:00:58.91 ID:???.net
岩鬼を端的に表すことができる言葉「キチガイ」が使えなくなったせいで
中途半端で嫌らしいキャラに成り下がったのかもしれんね

254 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 11:12:31.02 ID:???.net
山田は「やーまだ」と呼ぶのに、山岡は「やーまおか」とは呼ばないんだね。
岩鬼・・・・

255 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 12:44:05.75 ID:???.net
>>253
弁慶戦後に、自分がいながら負けたとか平気で言えるキャラが良かったんだけどね。
作者の贔屓を受けながら普通に活躍し始めちゃったら、単なる不遜で嫌な奴だよな。

256 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 14:28:11.61 ID:???.net
岩鬼の呼ぶ「やーまだ」「トンマ」「サト」
ボケもうろくと呼ばれて久しい作者もこの辺はしっかり覚えてて間違えないのは
やはり岩鬼を溺愛するがゆえか。

土井垣や三太はいきなり「太郎」とか呼んだりするからな。

257 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 16:57:47.67 ID:???.net
>>252お前がカス呼ばわれする岩鬼は甲子園で本塁打連発してるな。カスというからには何本か甲子園で本塁打打ってんだろ?教えてね。

258 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 18:29:28.18 ID:???.net
カスというか単なるクズ

259 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 19:42:03.66 ID:???.net
岩鬼も山田もNPBを蹂躙し尽くしたのに、なぜいまだにメジャーへ行かないの。

260 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 20:22:19.55 ID:???.net
水島『嫌いなガイジン何十人も描きたくないわい!』

261 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 20:40:12.47 ID:???.net
近代麻雀で岩鬼と金八先生が勝負してるけど、水島の許可出てるのかな?

262 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 22:39:05.46 ID:???.net
岩鬼なら別にいいんじゃね

263 :愛蔵版名無しさん:2014/09/05(金) 00:15:54.91 ID:???.net
>>259
プロ編最終話読め

264 :愛蔵版名無しさん:2014/09/05(金) 05:14:22.30 ID:???.net
時間の無駄

265 :愛蔵版名無しさん:2014/09/05(金) 08:37:42.88 ID:???.net
坂田三吉、微笑三太郎。
水島先生3好きだね・・・

266 :愛蔵版名無しさん:2014/09/05(金) 22:05:06.68 ID:???.net
ドカベン岩鬼切腹編やって欲しい

267 :愛蔵版名無しさん:2014/09/05(金) 22:31:08.80 ID:???.net
きっとこの世界の共通言語は野球じゃなくてオナニーだと思う

268 :愛蔵版名無しさん:2014/09/05(金) 23:52:11.05 ID:???.net
>>265
坂田三吉は伝説の棋士から
微笑三太郎は新太郎が食ってた蒲焼さん太郎から

269 :愛蔵版名無しさん:2014/09/05(金) 23:55:37.50 ID:???.net
微笑三太郎の三は三振の三

270 :愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 14:04:33.27 ID:???.net
かーらぶりだ

271 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 15:39:18.10 ID:???.net
むしろ三下の三

272 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 16:03:08.75 ID:???.net
三太郎は巨人に入って、大出世したんだな
レフト微笑 センター松井 ライト由伸

清水の立場は?

273 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 16:05:54.62 ID:???.net
三太郎は水島が外人嫌いになって外されたマルチネスの代わりだったからな

274 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 16:06:27.70 ID:???.net
三太郎は大学行ってからプロでも良かったくらいだ。

275 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 16:12:52.45 ID:???.net
微妙三太郎

276 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 16:18:29.59 ID:???.net
出世したのはたった一時期ですぐ元の三下に戻った

277 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 16:24:41.43 ID:???.net
ダイエーにいた篠原みたいなもんか

278 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 19:36:23.47 ID:???.net
>>274
実質そうさせるつもりだったんだと思う……最初はw
巨人からの指名を受けた時、「巨人は選手層が厚い。俺は大学に行ったつもりで三年かけて一軍を目指すよ」とか言ってたしな。

ただボケもうろくは自分の作り上げたキャラが現実の世界の選手の影に隠れて三年も埋もれるなんて我慢ならなかったんだろう。

279 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 20:08:56.93 ID:???.net
微笑のような雑魚は3年で解雇でよかったのにな

280 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 20:11:45.72 ID:???.net
微笑「ハハハ、今ではジャビット君の中だよ。」
里中「俺は打撃投手として雇われた。プロは厳しかった」

281 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 20:17:13.53 ID:???.net
実際大学を経由する奴もいれば2,3年でプロをドロップアウトする奴もいてよかった
四天王なんてプロで10年やるのは山田と岩鬼だけで良かったし、
殿馬はピアノに転向、里中は母と近親相姦、微笑は通用しなくてクビでいい

282 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 20:23:08.54 ID:???.net
番外編みたいなマンガで大学で4番打ってプロに入った奴と、高卒でプロに入っていまだ2軍暮らしの奴が
1軍の最後の枠を奪い合う話があった。あれは良かった。

283 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 21:18:22.23 ID:???.net
水島マンガにおけるカープは選手捨て場w

284 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 21:32:46.79 ID:???.net
微笑は連続通り魔でもやりそうな顔をしている

285 :愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 23:18:21.45 ID:???.net
雲竜が相撲転向したのを忘れてなかったのは今となっては意外だな
もし忘れて高卒でプロ入りしてたら
雲竜はパ・リーグに入って三吉がタイガースへ行ってたんだろうか
外れるのは二三夫、中二三夫

286 :愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 10:58:55.90 ID:???.net
力士になって横綱目指すとか言ってたのはどうなった

287 :愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 21:40:51.05 ID:???.net
言ったそばから無かったことになるのが水島漫画だということくらい理解しろ

288 :愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 21:50:46.33 ID:???.net
さすがに微笑がプロ1年目からオールスターファン投票選出は
ないと思うが。
里中の1年目は、今の規定だとたとえファン投票で選ばれても
辞退だな。

289 :愛蔵版名無しさん:2014/09/09(火) 15:42:11.53 ID:???.net
微笑みってプロ野球編で一時期ホームラン量産してたよな?あの後はどうなってるの?

290 :愛蔵版名無しさん:2014/09/09(火) 22:03:43.89 ID:???.net
三振王になった

291 :愛蔵版名無しさん:2014/09/10(水) 00:15:03.94 ID:???.net
屑すぎる。恥とは無縁だな微笑

292 :愛蔵版名無しさん:2014/09/10(水) 08:33:53.21 ID:???.net
西武の森友哉、小型の山田みたい
山田太郎になれるか

293 :愛蔵版名無しさん:2014/09/10(水) 11:35:08.81 ID:???.net
>>291
高校卒業までは並以下だったけど、突然打撃開眼したってことだよなw
あぶさんの三冠王並みに野球なめるなだよね。

294 :愛蔵版名無しさん:2014/09/10(水) 21:56:45.86 ID:???.net
つかせリーグには明訓四天王がいないからな
四天王がいないプロ野球なんて幼稚園なみだし
微笑程度でもホームラン王になれると御大は判断したんだろう

295 :愛蔵版名無しさん:2014/09/10(水) 22:13:56.57 ID:???.net
当時の金満補強を続けて4番打者だらけだった巨人軍において
レギュラーで微笑が出るのはあまりにも不自然だったからしゃーない

西武時代標準語で紳士的な態度で山田に接していた清原が
巨人行った途端に番長キャラになったのに比べれば可愛いもんだろう

296 :愛蔵版名無しさん:2014/09/10(水) 22:19:12.91 ID:???.net
何をどう比べたら可愛いもんになるのかよく分からんが

297 :愛蔵版名無しさん:2014/09/10(水) 22:56:34.73 ID:???.net
セリーグ行った土門以外のライバルキャラってちゃんと活躍できてるんだろうか
影丸は1度最多勝とってた記憶があるが

298 :愛蔵版名無しさん:2014/09/10(水) 23:17:42.97 ID:???.net
高卒新人同士の開幕投手だけでなく、
一方は無安打無得点で、もう一方も
本塁打1本だけの1安打完投だからな。
どこまでプロ野球を舐めてるんだか。

それより1年目にほとんど登板しなかった
はずの里中が、最短でFA件を取得できた
のは何故だろう?

299 :愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 02:40:52.53 ID:???.net
ドカプロ以降は、考えたら負け。

300 :愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 05:43:51.64 ID:???.net
水島新司がオナニー漫画家と呼ばれる所以

301 :愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 06:20:50.69 ID:???.net
肩が全治して覚醒した、山田とバッテリー組んだ中見たかったなあ。

302 :愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 08:25:46.24 ID:???.net
途中で故障した北はずっと入院したままだったのだろうか?
とりたて実力が飛び抜けてるわけでもなく地味な存在なので忘れられてしまった
んだね・・・

303 :愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 08:35:25.85 ID:???.net
今川と中根だけフルネームが分からない・・
気になる

304 :愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 08:40:45.17 ID:???.net
犬飼小次郎がひとりでグランドに来て1塁からホームまで歩いていた描写が
あったけど結局あれなんだったの?
散歩? なんか考え事してた?
土井垣はあれが練習だって言ってたけど意味わかんない・・

305 :愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 08:56:56.15 ID:???.net
今川五太郎
中根智

水島のセンスならこんな感じ

306 :愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 19:40:58.77 ID:???.net
>>304
武蔵坊がなぜか土井垣を狙っていた、とかと同じ伏線にしようとして
やめたってやつだな。御大の漫画にはやたらと多い。

307 :愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 19:44:21.41 ID:???.net
>>303
今川小次郎
中根剛介
だって

308 :愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 21:58:19.32 ID:???.net
今川サル
中根タコ

309 :愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 22:56:18.39 ID:???.net
江川学院戦の仲根メモってなんだったんだろう?

310 :愛蔵版名無しさん:2014/09/13(土) 08:58:48.12 ID:???.net
>>306
今がボケてるんじゃなくて若い時分から脳に何らかの欠陥があったんだろうね。

311 :愛蔵版名無しさん:2014/09/13(土) 19:45:07.91 ID:???.net
設定資料集みたいなのがないんだろ。
行き当たりばったりで書くのが作者。だからプロ編は何気に彼の性格に合っていた。

優勝チームと監督は変えられないから。

312 :愛蔵版名無しさん:2014/09/13(土) 21:27:59.91 ID:???.net
ロッテ33-4阪神 はなかったことになってるぞ。
スターズvsメッツの日本シリーズに差し替えたからな。

313 :愛蔵版名無しさん:2014/09/13(土) 22:35:39.30 ID:???.net
気持ちわりー漫画

314 :愛蔵版名無しさん:2014/09/14(日) 20:18:28.03 ID:???.net
普通なら「何かっこつけてんだよ!」ってなるんだけど、
山田だと不思議とそういう感じにならないんだよね〜
それだけ超越した存在ってことか・・・

315 :愛蔵版名無しさん:2014/09/14(日) 22:55:56.99 ID:???.net
もう野球自体が水島に合ってないんだなと思う
かといって相撲もあってないが

探偵ものでもやってみればよかった

316 :愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 00:45:42.19 ID:???.net
岩鬼って結局夏子と結婚したんだっけ?
夏子って結婚してた記憶があるけど、別れた?

317 :愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 03:29:53.73 ID:???.net
んな初歩的な質問してないで漫画読めよクズが

318 :愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 08:15:38.18 ID:???.net
>>317
そこまで言うことないだろう。同じ駄作製造マシーンを愛する仲間じゃないか。

319 :愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 09:42:06.21 ID:???.net
甘い
流石に>>316は読んでなさ過ぎだろ

320 :愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 09:53:36.95 ID:???.net
ウィキペディアとか見れば書いてるだろと思ってとりあえず見てみたら
夏子のことを「一方で気立てのいい“性格美人”ではある。」とか書いてて唖然とした。
あいつただのビッチじゃん

321 :愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 10:27:35.10 ID:zQkMuZGke
江川学院戦の微笑の扱いは酷すぎて笑えた。

322 :愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 11:14:47.95 ID:???.net
wikiなんて書いた奴の主観入りまくり.だろ、話半分で読んどけ。

323 :愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 11:36:18.96 ID:???.net
水島の描く女性キャラは例外なくビッチであり
夏子にだけ当てはまるもんじゃないから

324 :愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 14:44:32.10 ID:???.net
しかしまあ社会のゴミ同士お似合いのカップルだな

325 :愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 22:02:34.41 ID:???.net
>>316
結婚した。
チサが岩鬼が好きだったのも、岩鬼がチサ好きだったのも、夏子が結婚してたのも、
全て無かったことになってる。

326 :愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 23:16:11.78 ID:???.net
>>325
夏子はんが離婚して空家になったのはちゃんと語られてるから
なかったことにはなってない。
ちゃんと読め。

327 :愛蔵版名無しさん:2014/09/16(火) 00:04:32.69 ID:???.net
なんでそんな拷問を押し付けるのか

328 :愛蔵版名無しさん:2014/09/16(火) 02:03:44.14 ID:???.net
プロ野球編の最後あたりでは
犬飼の「意識して投げた」失投をHRできずに外野フライだったけど。
これじゃ全ての球HRできなくなるんじゃありませんかね?

329 :愛蔵版名無しさん:2014/09/16(火) 02:04:52.75 ID:???.net
↑ 岩鬼のことね

あと、「ど真ん中も3打席続けたら目が慣れただろう、4打席目もど真ん中は危険だ」も意味不明っす。

330 :愛蔵版名無しさん:2014/09/16(火) 03:03:39.77 ID:???.net
もしかしてお前は、「ドカベンの設定でおかしいとこ見つけたよ!」って言ってるのか?

331 :愛蔵版名無しさん:2014/09/16(火) 06:14:40.18 ID:???.net
岩鬼は二人目の子作りする気ないのかな?

332 :愛蔵版名無しさん:2014/09/16(火) 07:49:41.83 ID:???.net
お互いに顔を見ると萎えてセックスどころじゃないんだろうし

333 :愛蔵版名無しさん:2014/09/16(火) 10:26:19.65 ID:???.net
岩鬼はセクロス中も帽子とハッパは外さないのか?
やりにくいと思うが。

334 :愛蔵版名無しさん:2014/09/16(火) 12:15:27.14 ID:???.net
クンニで葉っぱがGスポットを刺激して気持ちよかったりして。

335 :愛蔵版名無しさん:2014/09/16(火) 13:55:48.65 ID:???.net
勃起で花が咲いて
射精で花が枯れてポッキリ折れる

336 :愛蔵版名無しさん:2014/09/16(火) 23:20:08.35 ID:???.net
こんなとこでエロレスする奴は100%童貞

337 :愛蔵版名無しさん:2014/09/16(火) 23:33:30.04 ID:???.net
>>331-336
なんとか言ってみろやww図星つかれて悔しいのかwww童貞君wwww

338 :愛蔵版名無しさん:2014/09/16(火) 23:40:09.57 ID:???.net
>>337
必死だな童貞

339 :愛蔵版名無しさん:2014/09/17(水) 03:09:30.48 ID:???.net
不知火だったか犬飼長男だったか忘れたけど、イナズマボールとかいう不思議な球投げてた奴いたよな。
あれって、太郎との対決以外でもつかってたっけ? つーか、いつの間にか投げなくなった気がするんだけど。

340 :愛蔵版名無しさん:2014/09/17(水) 03:11:42.05 ID:???.net
俺も童貞の頃は、「子作り」「セックス」をエロだと思ってたよ。

341 :愛蔵版名無しさん:2014/09/17(水) 12:56:11.90 ID:???.net
http://www.pideo.net/video/youtube/994dd0819308b1f4/
原作では数コマで処理されてたけど、アニメだとオリジナルストーリーが
あったね・・

342 :愛蔵版名無しさん:2014/09/17(水) 20:32:00.77 ID:???.net
クリーンハイスクール戦だったか、クセ者にホームラン邪魔された
ってシーンがあったけど、クセ者もピンポイントでホームラン飛んで
来るところがわかるんだから凄いな。
左右だけでなく高低もぴったり当てなければ邪魔できないぞ。

343 :愛蔵版名無しさん:2014/09/17(水) 20:35:08.63 ID:???.net
アストロ球団かなんかで外野スタンドからホームランを打ち返す奴がいた気がするけど、
あんなようなもんだもんね。
>>342見るまでまったく疑問に思ってなかったけどw

344 :愛蔵版名無しさん:2014/09/17(水) 21:21:40.44 ID:???.net
赤一郎達もね
流し打ちされたらえらいことに

345 :愛蔵版名無しさん:2014/09/17(水) 22:35:38.04 ID:???.net
なんだかなあ

346 :愛蔵版名無しさん:2014/09/19(金) 10:43:59.86 ID:???.net
そういえば太郎ちゃんって高校時代まで外歩く時は「下駄」だったけど、
プロ入りしてからもそうだったの?
今だったらクロックスの方がうけそうだが・・・

347 :愛蔵版名無しさん:2014/09/19(金) 11:55:26.43 ID:???.net
何で原作読まないでつっこもうとするの?

348 :愛蔵版名無しさん:2014/09/19(金) 12:26:18.67 ID:???.net
そこまで言うことないだろう。同じ駄作製造マシーンを愛する仲間じゃないか。

349 :愛蔵版名無しさん:2014/09/19(金) 13:37:43.71 ID:???.net
ゲタ通学がOKの明訓高校
山田は体育の授業の度にわざわざ靴下を履いていたのか?

350 :愛蔵版名無しさん:2014/09/19(金) 20:07:54.74 ID:???.net
鞄の中は全部弁当って教科書とノートはどこに・・・・

351 :愛蔵版名無しさん:2014/09/19(金) 20:08:33.48 ID:???.net
>>349
学生服でないと登校してはいけないのに
体育の授業の度にわざわざ体操着に着替えるの?って質問されたらどう答える?

352 :愛蔵版名無しさん:2014/09/19(金) 20:10:51.17 ID:???.net
だから原作読めよクズどもが
山田は普段靴履いてる
http://i.imgur.com/o6FCyTa.jpg

353 :愛蔵版名無しさん:2014/09/19(金) 21:10:51.14 ID:???.net
>>351
ちょっと何言ってるかわからない。
どう答えてほしいの?

354 :愛蔵版名無しさん:2014/09/19(金) 22:23:49.57 ID:???.net
岩鬼ってオカマキャラにしたら毒が少し抜けて今ほど不快なキャラじゃなくなるかもしれないと思った

355 :愛蔵版名無しさん:2014/09/19(金) 22:54:47.38 ID:???.net
島田荘司の特急列車はやぶさ1/60秒の壁って本読んでたんだが、
新潟の今川ってとこ各駅停車の電車ですら冬の間は止まらないほど何もないところなんだってね
そりゃ畳があるだけで感動するキャラになるわ

356 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 19:43:10.33 ID:???.net
BT学園では、授業でブルートレインに関しての
どんな講義をしていたのだろうか?
やっぱり教科書は時刻表?
そして卒業生は今頃仕事がなくなって真っ青に
なってるだろうな。

357 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 20:41:51.18 ID:???.net
BT学園とは言うが、要は運転士を養成するための学校だろ。
ブルートレインが廃止になっても乗務員までもう用無しって事はないはずだ。
(そりゃ全くリストラの対象にならない訳ではないにしても)

358 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 21:34:22.57 ID:???.net
国鉄の民営化のときかなり切られただろうけどな。
でもドカベン上は時間が止まっていたから影響がないか。
なにしろ1カ月を描くのに5年くらいかかってるからな。

359 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 22:02:20.97 ID:???.net
清原に誘われて山田がヤクザになる展開希望

360 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 22:24:55.55 ID:???.net
いつの間にか山田たちより年上になってしまった。。。

361 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 22:33:08.87 ID:???.net
山田って今37くらい?

362 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 23:18:46.04 ID:???.net
年齢のことを言いだすと、火浦やら男ドアホウやらが一緒に出てるからなあw

363 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 23:35:18.55 ID:???.net
BT学園は新幹線使って帰った方が安いだろ。カンパを無駄に使うなよ。

364 :愛蔵版名無しさん:2014/09/23(火) 05:11:09.09 ID:???.net
>>360
そんな若い人このスレにいたんだ
てっきり平均年齢70歳くらいかと思ってたけど

365 :愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 14:09:48.48 ID:???.net
福岡ダイエーのルーキーだった城島健司と岩鬼が同期であったことから
山田世代は1976年生まれの38歳
岩鬼は4/1生まれだから1977年4月1日が誕生日と思われる

366 :愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 15:28:40.24 ID:???.net
明訓山田のフリーバッティングを田渕と掛布が見てるんだから無理があるよな。

367 :愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 15:43:51.97 ID:???.net
だからドカベンとドカベンプロ野球編は別作品
シティーハンターとエンジェルハートみたいなもの

368 :愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 17:38:54.38 ID:???.net
あの頃の甲子園はまだラッキーゾーンがあって
スコアボードの名前も手書きだったな。

369 :愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 17:58:05.53 ID:???.net
無印に準拠すると
土井垣が初打席初ホームランデビューが1979年の日本ハム対南海戦なので
土井垣・犬飼小次郎は1960年生まれの54歳、
山田世代は52歳ということになるな。

370 :愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 21:16:17.25 ID:???.net
そんなもんじゃない。
最初の甲子園大会の開幕の時岩鬼が何と言っていたか忘れたのか?
「だ、第56回大会はこのワイのプレーボールホームランで始まり〜」だぞ。

第56回選手権大会と言えば1974年の事だ。
つまりこの時高三だったどえがきと小次郎は1956年生まれで現在58歳、山田世代は二つ下だから56歳になる。

371 :愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 21:23:13.87 ID:???.net
連投スマン。
そして現実の1974年選手権大会は、東海大相模の原辰徳が一年生ながら5番を打って颯爽と甲子園デビューを飾り、
準々決勝で後に巨人のチームメイトとなる鹿児島実業の定岡と対決している。
何よりのトピックスはこの年から「金属バット」が使用されるようになったという事。

372 :愛蔵版名無しさん:2014/09/25(木) 08:01:17.26 ID:???.net
マドンナかなり強い自我を持った自立心の強い女性として描かれてるから、
ジェンダー史の観点から、同時代やその後の漫画表現における女性像と比較しても面白いと思う。

373 :愛蔵版名無しさん:2014/09/26(金) 05:24:52.29 ID:???.net
五十嵐ww
ドカベンでコントロールの悪さを指摘されたが、今日は圧巻だったな。

374 :愛蔵版名無しさん:2014/09/26(金) 23:41:47.42 ID:???.net
今川が入寮の時に畳に大興奮したのは、金持ち過ぎて自宅には洋室しかなく、
庶民の文化に憧れていたため実際に畳を見て興奮を抑えられなかった・・・という説は成り立たないだろうか。

375 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 00:12:02.40 ID:???.net
受験勉強してる今川の絵があっただろ、どう見ても洋室じゃない。

376 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 04:55:28.75 ID:???.net
今川が活躍したのはBT学園戦の時の激走以外記憶にない
他に何かあった?

377 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 06:45:52.45 ID:???.net
リアルドカベン、香川が死んだな。 まだ若いのに

378 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 07:35:28.62 ID:???.net
山田も痩せないところを見ると、糖尿予備軍かな?

379 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 07:55:11.91 ID:J2No2KxSR
鷹丘中VS東郷のとき、やたらと小林に打席が回っていた。

380 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 08:00:18.68 ID:???.net
山田も長生きできないと思えば少しは溜飲が下がるか

381 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 08:35:22.71 ID:???.net
そんなの主人公補正でどうにでもなる
つーか作者の方が先に死ぬだろう

382 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 08:40:24.27 ID:???.net
考えてみりゃ75歳で週刊連載をして草野球までこなしてる体力すげーな

383 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 08:56:47.35 ID:???.net
昔から決してレベルは高くないが、極端な衰えもない(昔から設定を忘れてるんじゃと思える描写多数)

384 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 09:16:52.00 ID:???.net
もう75歳なのか
じゃあそろそろ死んでくれそうだなw

385 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 09:31:43.81 ID:???.net
草野球が長生きの秘訣かな、トキワ荘の主要メンバーは
60代で亡くなってるのに

386 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 09:38:23.19 ID:???.net
【野球/訃報】ドカベン香川伸行さん急死 心筋梗塞52歳 ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411774086/

河埜
池之上
新井
門田
香川
山村
ライトル
久保寺
定岡
山内

全盛期は凄いバッターだったのに残念。
ご冥福をお祈りします。

387 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 10:09:57.36 ID:???.net
全盛期は週刊連載2本に隔週連載1本+草野球だからなw
貧乏な育ちなのに鋼鉄のような肉体

388 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 10:59:59.17 ID:???.net
いつかプロ野球編にあぶさんが登場するかもなw

389 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 12:58:27.25 ID:???.net
対戦相手にSBがあれば

390 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 19:06:56.23 ID:???.net
>>385
リメイクされ続ける作品残して居ないというのも長生きの秘訣じゃないかね
良くも悪くも水島しか続けられない作品しかない

391 :愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 21:47:08.43 ID:???.net
かなり前から自分で描いてるのかどうか疑問なんだけど

とか言うとアシに任せてたらこんな落書きにならないとか言う人が絶対出て来るんだが、
水島のとこのアシは漫画家志望じゃなくて草野球要員だからな
他のそれなりに技術を持ったアシとは意味が違う

392 :愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 06:25:03.28 ID:???.net
香川 伸行(かがわ のぶゆき、 1961年12月19日 - 2014年9月26日)は、大阪府大阪市西成区出身(徳島県生まれ[1])のプロ野球選手(捕手、内野手)、野球監督、野球解説者。

野球選手としては非常に横幅の大きな体格で、水島新司の野球漫画『ドカベン』の主人公・山田太郎に体型が似ていたことから、ドカベンの愛称で呼ばれた。マスターズリーグでは、その「ドカベン」を登録名にしていた。

393 :愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 07:36:17.47 ID:???.net
新聞の死亡記事に「ドカベンで人気」の見出しがあって水島かと一瞬思った。
まさか!とは思わんかった

394 :愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 08:19:09.50 ID:???.net
>>391
確かに自動車の描写とか、とても漫画家を志すレベルじゃないもんな

395 :愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 10:00:20.00 ID:???.net
>>390
普通の漫画家なら魅力的なキャラを出そうとしたり今までとは違ったストーリーにしたり
色々試行錯誤するからな

これだけ人形みたいな無個性なキャラで延々と同じような話しかやらないのは
古今東西御大以外にいないかも

396 :愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 10:13:23.42 ID:???.net
昔は鉄五郎が自分の欲望のために水原勇気の夢を潰したりとか
今だとちょっと描けないようなダークな話も描けたんだけどな

397 :愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 11:08:43.13 ID:???.net
マドンナのモデルの土井たか子も死んだか

398 :愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 11:15:46.24 ID:???.net
このスレで土井たか子の死を知るとは…w

399 :愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 13:04:59.50 ID:???.net
ドカベンにゆかりがある人物が立て続けに亡くなるとは
こりゃノムさんもそろそろ

400 :愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 13:05:17.53 ID:???.net
87年社会党マドンナブームが起きた

露木茂「マドンナと言うにはちょっと・・・」

401 :愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 23:01:38.82 ID:???.net
ゴキブリ新司

402 :愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 07:58:40.28 ID:???.net
岩鬼のモデルは李承晩だったかな

403 :愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 16:04:28.29 ID:???.net
和田豊辞めろ

404 :愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 21:16:47.18 ID:???.net
水島漫画家辞めろ

405 :愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 21:18:16.60 ID:???.net
野球この世からなくなれ

406 :愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 23:28:37.36 ID:???.net
水島の描いた本は全部有害図書にするべき

407 :愛蔵版名無しさん:2014/10/04(土) 17:49:32.80 ID:???.net
ドカベンの主題歌は軍艦マーチに似てるから規制すべき

408 :愛蔵版名無しさん:2014/10/04(土) 22:06:56.61 ID:???.net
規制せんでも今更あんなもん聞く奴おらんだろ

409 :愛蔵版名無しさん:2014/10/05(日) 13:27:44.76 ID:???.net
ドカベンに触れてはいけない 関わってはいけない

410 :愛蔵版名無しさん:2014/10/06(月) 13:16:56.12 ID:Zrt2Xy4JV
山田が柔道部のころ土曜日だから弁当は無いよと岩鬼にツッコミ入れてたけど、
普通に部活あるなら土曜こそ弁当持参なんじゃないの?
給食無いのなら分かるが、山田は土曜日に昼飯抜きで帰宅するまで腹ペコで
部活やってたのかな?

411 :愛蔵版名無しさん:2014/10/10(金) 20:24:49.49 ID:???.net
ようつべにアニメが投稿されてたので四半世紀ぶりに全部見終えた。
南海権左と武蔵坊が納得できなかった。だってありえないような力
を使うんだもの。明訓が負けるのはいいんだけどこんな魔法使いみたい
なのに敗れたのは残念。

412 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 09:39:12.80 ID:???.net
それがいいんだ
元々ドカベンというのは超能力を持たない選手は駄目だということを言いたい漫画だったんだから

413 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 09:55:13.27 ID:???.net
水島はアンチ大リーグボールだったけどな

414 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 10:22:19.58 ID:E+m/4sigF
山田の弁当はドカベンだけど、大メシ食らいってことは大便の方もドカベンなんだろうな・・・・

415 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 10:47:15.93 ID:???.net
殿馬の飛打も超能力のようなもんだろ

416 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 11:00:25.64 ID:???.net
大リーグボールはまだしも、ハイジャンプ魔球、大回転魔球、分身魔球は酷過ぎたな

417 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 11:29:12.91 ID:???.net
高校以降の悪球打ちはどうみても超能力だろう

418 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 11:32:05.67 ID:???.net
水島漫画の方がリアルと言っても

梶原野球漫画:北斗の拳
   水島漫画:刃牙シリーズ

位の違いだろう

419 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 11:41:25.28 ID:E+m/4sigF
ドカベン。今だったらメガモリってタイトルになるのかな・・

420 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 13:30:27.63 ID:av41ct+a.net
ドカベンは土佐丸の犬飼との対決で完結してるよ
あとは全部蛇足

421 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 13:31:13.12 ID:av41ct+a.net
しまったww犬飼だけじゃダメだな
犬飼小次郎な
1年の夏

422 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 13:38:38.62 ID:???.net
そんなこと言われんでもわかっとるわ

423 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 22:20:23.30 ID:???.net
>>413
結局同族嫌悪なんだよな
自分より上手く描かれたから悔しいだけ

424 :愛蔵版名無しさん:2014/10/12(日) 11:20:39.42 ID:???.net
リアル山田太郎のデーブが楽天監督になった
おめでとう

425 :愛蔵版名無しさん:2014/10/12(日) 12:13:54.91 ID:???.net
デーブはクズ過ぎて球界追放になってたかと思った

426 :愛蔵版名無しさん:2014/10/12(日) 13:16:53.60 ID:???.net
クズなら球界向きだろ

427 :愛蔵版名無しさん:2014/10/12(日) 13:35:24.00 ID:???.net
水島漫画とかクズしかいないしな

428 :愛蔵版名無しさん:2014/10/12(日) 16:12:44.10 ID:???.net
山田の体型と腹黒さ
岩鬼の暴力性
三原のゲスさ
を兼ねそろえたデーブこそミスター水島にふさわしい

429 :愛蔵版名無しさん:2014/10/13(月) 11:35:36.17 ID:???.net
先発メンバーに入りながら三振ばかりする奴をずっと1番に据え続けるのも凄いよな。

430 :愛蔵版名無しさん:2014/10/13(月) 11:42:52.42 ID:???.net
0番打者扱いだったのかも

431 :愛蔵版名無しさん:2014/10/15(水) 10:40:07.84 ID:???.net
微笑…大学で4番。巨人2位指名でプロ入り

里中…4年立ってもまだ一軍で数試合。今年ダメなら打撃投手になってもらうと宣告。

これくらいでよかったな

432 :愛蔵版名無しさん:2014/10/15(水) 18:39:42.29 ID:???.net
あれだけ高校入学前にストーキングしたんだから
里中こそ大学行って山田がいるチームを逆指名くらいした方が良かった

433 :愛蔵版名無しさん:2014/10/15(水) 19:24:20.31 ID:???.net
プロ編序盤なら佐藤義則投手の山田封じ
岩鬼の打撃投手に対する感謝ホームランだな。
いい話は。

434 :愛蔵版名無しさん:2014/10/15(水) 19:25:46.48 ID:???.net
法政三羽烏すら富田は失敗してるから全員プロで成功するのは不自然だな

435 :愛蔵版名無しさん:2014/10/15(水) 20:09:04.95 ID:???.net
富田だってハム移籍後はそれなりに活躍したぞ
今は富田がいるはずのとこは星野に乗っ取られたがな

436 :愛蔵版名無しさん:2014/10/15(水) 21:03:43.99 ID:aiw7ROkA.net
侍ジャパン野球漫画代表
・「キャプテン」谷口タカオ
・「おおきく振りかぶって」三橋廉
・「タッチ」上杉達也
・「ダイヤのA」沢村栄純
・「MAJOR」茂野吾郎

あれ? 水島新司の野球漫画は?

437 :愛蔵版名無しさん:2014/10/15(水) 21:35:10.16 ID:???.net
佐々岡の引退試合でホームランかっとばした村田は水島チックだな。

438 :愛蔵版名無しさん:2014/10/15(水) 22:28:52.44 ID:???.net
打者の最後の打席は、やはり変化球でストライクは取りに行かないもんなの?

439 :愛蔵版名無しさん:2014/10/16(木) 21:09:16.90 ID:???.net
柔道編でミイラ男がやった行為は犯罪もいいところだ。山田の
怒りは当然だが警察に届け出たのか疑問。

440 :愛蔵版名無しさん:2014/10/16(木) 21:31:50.83 ID:???.net
まんがにまじれす

441 :愛蔵版名無しさん:2014/10/16(木) 22:01:05.46 ID:???.net
そういう発言は漫画を低俗なものに貶めてるのと同じ

442 :愛蔵版名無しさん:2014/10/16(木) 22:21:54.47 ID:???.net
>>439
あの時サチ子は輪姦されてるからな
強姦は親告罪だから世間体を考えて警察に届けてないかも

443 :愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 09:19:34.77 ID:???.net
>>440
なんでわざわざこんな所に来てるの?

444 :愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 11:12:39.41 ID:???.net
>>443
逆だろ
たかが漫画に無粋な突っ込み入れる奴のほうが何しに来てるんだって思うわ。
笑えない突っ込みはただのイチャモン。

445 :愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 12:33:34.93 ID:???.net
本当はサチコに飯食わせるためにコンビニ行く予定だったが、金と服を忘れた。

446 :愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 18:08:53.03 ID:???.net
今更だけどなんで弁慶戦って負けたんだろう土壇場の山田のホームランって勝ち確定的な流れだったのに

447 :愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 18:29:36.14 ID:???.net
山田太郎が侍ジャパンに入ってない!
水島が拒否した可能性ありかな

448 :愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 18:32:20.61 ID:???.net
殿馬や岩鬼、山田ににあんな守備されちゃそりゃ勝てないわ。
既出だが、江藤と佐々木の分析は正しかった。

449 :愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 21:44:15.34 ID:???.net
坂田三吉は武蔵坊に感謝しまくりだろうな。土佐丸明訓を潰し
その後自らも潰れてくれたのだから

450 :愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 22:10:48.10 ID:???.net
どこが来ようと関係ないと言ってたろ。
士気の高いチームが生き残った。

451 :愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 22:15:21.98 ID:???.net
士気w

452 :愛蔵版名無しさん:2014/10/18(土) 00:52:56.23 ID:???.net
士気じゃねえだろ金欲だろ

453 :愛蔵版名無しさん:2014/10/18(土) 03:50:11.40 ID:???.net
>>446
御大が最初から「明訓が負ける」と言う前提で描いてたから。本来はクリーンハイスクール戦で負ける予定だったらしいが

454 :愛蔵版名無しさん:2014/10/18(土) 23:18:23.40 ID:???.net
つまりそこで徳川監督はお役御免だったって事ね。
かつての監督が今度は敵チームを率いて明訓に初黒星を付けるってのもなかなか劇的だし。

455 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 08:15:56.59 ID:???.net
クリーンで負けたら、木下と国定の伏線が…

456 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 08:44:29.88 ID:???.net
水島「伏線?何それ美味しいの?」

457 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 09:41:02.04 ID:???.net
>>455
夏の甲子園の1回戦でBTの代わりに対戦させる

458 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 11:11:49.52 ID:???.net
はい?

459 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 11:20:04.94 ID:???.net
優勝旗盗まれたり試合の妨害されたり数々の姑息な手段に屈して負けるなんて凄い展開だな

460 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 12:35:44.48 ID:???.net
めちゃくちゃ後味悪いなそれw

461 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 15:15:44.58 ID:???.net
連載中止と言う話があったのかも
本当は一年夏の甲子園で終了だったはずだがその後ズルズル引っ張ってきたわけで
ネタがなくなって「じゃあ昔の柔道仲間でも出そうか」となったわけだし

462 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 21:45:50.94 ID:???.net
なぜ不知火は白新を選んだんだろうか。高校入学前の会話で「ふふふ決まってる
じゃねえか」みたいなことを言っていたが白新は不知火に裏金でも渡してたの
だろうか。

463 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 22:15:00.85 ID:VU4nmjKK.net
神奈川県予選、強豪が全部明訓に
当たる展開にうんざりしてた

山田のライバル同士の闘いの方を
描いてくれた方が良かったな

464 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 22:55:49.27 ID:???.net
>>463
白新対横学はちょっと前に描いてたじゃん、メチャクチャつまんなかったけど

465 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 23:08:46.60 ID:???.net
ちょっと前じゃ駄目じゃん
その試合どころか面白い試合なんてここ数十年描けたためしがない

466 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 23:26:44.98 ID:x9spRo9+2
山田が岩鬼に試合中浣腸するところで吐いたw

467 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 23:25:44.87 ID:???.net
不知火VS土門もだが、不知火VS雲竜が無かったのは不自然

468 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 23:44:37.01 ID:???.net
そうでもない

469 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 00:38:29.81 ID:???.net
里中はキャッチは山田じゃなきゃ嫌とかダダをこねてたが
奴以上の速球派の不知火はキャッチに不満も漏らさずおそらく配球も当人が考えていた
ちょっと投手としての格が違う

470 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 00:54:57.82 ID:???.net
変な漫画

471 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 05:25:01.65 ID:???.net
記憶喪失は鈍足山田が下手くそなスライディングしたからだろ…自業自得

472 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 06:17:08.82 ID:???.net
土門は一試合で見方ナインを三人も骨折させてたけど、不知火にはそんな描写なかったな。それだけ横学のレベルが低かったのか。

473 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 06:20:24.12 ID:???.net
>>469
ていうか不知火はドカベンで最高の投手ですから…

474 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 07:44:49.53 ID:???.net
でも2年秋3年夏は土門抜きで準決勝まで来てる。
強くなったもんだ。

475 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 08:31:48.63 ID:???.net
山田2年夏の土門は6試合連続ノーノーを記録したが、
四死球なのかエラーなのか、毎試合何で完全が途切れたのか。

476 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 11:30:23.56 ID:???.net
不知火だってイニング数だけ考えれば3試合連続パーフェクトだ。

477 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 11:32:23.81 ID:???.net
>>475
吾郎が後逸して振り逃げとかじゃない?

478 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 14:10:33.93 ID:???.net
山田がバックホームで犬神をタッチで殴り飛ばしたのは
デッドボールの腹いせ

479 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 17:18:09.03 ID:???.net
 中学時代の岩鬼の山田に対する態度と余りにお人よしの対応をする
山田に反吐がでる。

480 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 17:54:02.68 ID:???.net
このシーン山田の本音が見えて好き
http://i.imgur.com/zQTfXgM.jpg

481 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 18:45:37.58 ID:???.net
岩鬼の操縦がうまいと殿馬評価してたやん。
ダイエーの選手も、なるべく好きにさせたほうがいいとあんな対応になったんだろ。

482 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 19:43:39.86 ID:???.net
>>480
なんで岩鬼はあんなにガックンガックンしてるの?

483 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 19:48:17.79 ID:???.net
「ドッ」がまだ開発されてなかったから

484 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 20:15:39.68 ID:???.net
野球部の監督のくせに野球賭博をやってた徳川監督が好きだ。

485 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 22:09:00.18 ID:???.net
そういや自分を男・なんとかと呼ぶ奴にろくなのがいないということをドカベンから学んだことを思い出した

486 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 22:41:03.64 ID:???.net
渚も自称してたな。

487 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 23:03:05.42 ID:???.net
岩鬼はむしろ女の腐ったような奴って表現の方がしっくりくるな

488 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 07:01:56.36 ID:???.net
あの世界は岩鬼を中心にまわってるからしかたない
岩鬼が投手だったら山田にも打てないだろう

489 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 11:04:58.14 ID:???.net
そりゃバット振らなくても出塁出来るもんね

490 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 13:19:03.49 ID:???.net
>>463
ファンとしてはライバル同士の対決に夢を見るけど、作者は主人公の戦い
以外に興味ないっていう。
江川ー下尾、南波ー光はつまらんかったな。マシだったのは青田ークリーン。

491 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 13:48:11.00 ID:???.net
土佐丸vs弁慶は?

492 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 14:59:14.37 ID:???.net
弁慶が負けるシーンくらい描けよと思った。花巻戦は糞すぎるよ…

493 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 16:11:46.65 ID:???.net
太郎は小林に怪我させた負い目感じて野球辞めたが
なぜ次に選んだスポーツが野球より怪我させる危険のある柔道なわけ?

494 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 16:58:37.90 ID:???.net
柔道で怪我させるのは言い訳たつだろ

495 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 17:13:18.26 ID:???.net
言い訳するくらいなら太郎は野球やめてないだろ

496 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 18:10:49.96 ID:???.net
あの体型だからスカウトされたんじゃね?
山田にしてみりゃ
トラウマの野球以外なら何でもよかったと

497 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 18:25:32.81 ID:???.net
後付けだが太郎少年は相撲がやりたくて堪らなかったが、
バス事故で重篤となった両親を励ますために野球を始めた。

普通に考えて野球を断念したなら相撲に戻りそうなもん。

498 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 18:49:33.38 ID:???.net
別に柔道やりて〜ってわけでもなくて
ワビスケに頼まれたからOKしただけでしょ
野球以外ならなんでも良かった

499 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 19:49:16.42 ID:???.net
山田と里中は義兄弟たが
穴兄弟でもある。
じいちゃんも含まれる。

500 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 20:11:00.06 ID:???.net
>>491
あの試合は武蔵坊の凄さばかりが描かれていた。でもやっぱり
納得できないのが念力で球を引き寄せたところ。理系の俺は
論理的でないことが嫌いだ。

501 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 20:13:01.36 ID:???.net
>>500
それを言っちゃ・・・

502 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 20:18:05.63 ID:???.net
>>500
病気を気で治したのは納得できたのか

503 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 20:32:30.03 ID:???.net
なんでそんな人間がこの漫画を読んでいる…

504 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 20:41:24.07 ID:???.net
まんがにまじれす

505 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 21:15:41.39 ID:???.net
結局、岩鬼の両親が武蔵坊に感謝するシーンって、あったっけ?

506 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 21:45:02.53 ID:???.net
>>505
あの病院を最後に岩鬼父母は登場しない。
兄たちが正美争奪戦にちょっと登場しただけ。

507 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 22:05:14.82 ID:???.net
あの時点で既に岩鬼に殺されてたってことか

508 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 22:17:42.90 ID:???.net
プロになって『手放した家を買い戻す』というサクセスストーリーが描けたのに、
やっぱり忘れちゃってるんだろうな、ボケもうろくは。

509 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 22:21:37.46 ID:???.net
里中も武蔵坊に頼んで肘や肩を直してもらったらよかったのに。

510 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 22:24:39.76 ID:???.net
主人公の顔パターン

60% 鼻に皺、歯むき出した威嚇顔
20% 口を開けて驚愕・唖然
10% 通常会話
10% その他

511 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 22:55:11.50 ID:???.net
ドカベンとかの時代は、ギャグにツッコミの必要がなかったよね。
ツッコミがギャグの不可欠な成分となったのは、「がきデカ」あたりからだと思う。

512 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 23:46:58.29 ID:???.net
ドカベンの真似したくて重箱にありったけの米と鮭の切り身と梅干し突っ込んだの学校で食ってたなあ

513 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 05:46:12.86 ID:???.net
変人

514 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 05:58:24.52 ID:???.net
何それ不味そう

515 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 10:32:08.30 ID:???.net
>503 ワロタ

中学時代に天才打者・田淵、どこへ行ったか。

516 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 12:21:41.15 ID:???.net
>>508
土佐丸戦の岩鬼が打った時点で親子の絆が描かれていたし、
家取り戻す場面は間違いなく感動的だったはずなのにね。

517 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 15:06:31.89 ID:Xi0VeDlYd
微笑は続編で出世した

518 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 17:56:51.05 ID:???.net
太郎ってあの描写で85sの設定なんだよな。
野球選手で85なんて痩せてるほうだし無理な設定だな

519 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 18:09:01.59 ID:???.net
どのくらいあったら現実的かな?

520 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 18:14:22.02 ID:???.net
168で小さなってのも微妙な気がする…
プロだと小さいんだろうが、高校だとな

521 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 18:40:43.48 ID:???.net
確か捕手の平均身長体重は179p83s位だと思ったな

522 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 20:30:11.61 ID:???.net
イデホくらいデブなら説得力あるんだが。

523 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 21:58:27.29 ID:???.net
>>506
秋の東海戦とか選抜の開会式とか何度も出てるじゃん。

524 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 12:59:17.07 ID:???.net
>>520
昭和中期でも甲子園ピッチャーなら十分チビで通るぞ。
60年代ですら175センチの王貞治が巨人軍選手たちのでかさを見てやっていけるのかと憂鬱になったと言ってたし。
むしろ昔はトレーニング方法が発達してなかったから現代よりチビに優しくない世界だった。ま今も昔も160代で活躍してるなら普通に一目おかれる

525 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 13:00:36.89 ID:???.net
山田の体格なら110キロはないとおかしいよな。170半ばで85キロとか全盛期の岩村くらいじゃんw

526 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 13:15:16.46 ID:???.net
デブキャラの中でも獅子丸は走るの苦手過ぎだろ。武蔵はそれなりに走れる

527 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 13:28:35.34 ID:???.net
そういや山田の鈍足も異常だよな

山田はオタのような肥満デブじゃなくて
力士でいえばソップ型で
ラグビーのフォワードみたいな筋肉デブなんだから
人並みぐらいにゃ走れるだろ

528 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 15:23:54.69 ID:???.net
あの言われようだと50m7秒台だろうな

529 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 15:30:44.03 ID:???.net
山田の走りの描写は10秒台でしょ

530 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 17:38:55.06 ID:???.net
ファールフライをベンチに突っ込んで取ったり
時々内野安打打てる程度には速いよ

531 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 17:54:57.40 ID:???.net
吉永幸一郎と同じくらいの亀岡が6秒5だから、遅すぎる山田は7秒台がしっくりくる。

532 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 18:11:05.14 ID:???.net
だって50Mの成人男性の平均タイムが7,4秒だぜ?
遅い設定の山田が平均値に達してたらおかしいだろ。
最低でも8秒以下が妥当だと思うぞ

533 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 18:14:28.49 ID:???.net
プロ野球選手だからな

534 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 18:37:50.28 ID:???.net
ごく普通の選手なら楽々セーフのところを
アウトになった描写があったはず
岩鬼にキレられてた

漫画だからといえばそれまでだが
打率7割のスラッガーなんだから
ゴジラ松井のように敬遠しまくるのが正しい対処なのに
どいつもこいつも山田と勝負したがるんだよな

535 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 18:45:18.17 ID:???.net
>>533
それを持ち出すなら山田は5秒台の可能性もあるってことになるな

536 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 18:47:53.83 ID:???.net
それよりプロ入りしても10年以上経ってる岩鬼に
本当に悪球打ちかどうか試しに投げてホームラン打たれる馬鹿が後を絶たない方がおかしい

>>535
5秒台で遅いと思うか?

537 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 19:11:21.40 ID:???.net
プロを持ち出すならって話だ
まぁ巨人の阿部がキャンプで8,2秒だったからな
山田なら9秒台でもおかしくない

538 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 02:44:12.62 ID:???.net
赤城山戦だっけ。
屈辱のライトゴロを喫したのはw
いくら外野が前進守備で、球足の早いライナーだったとはいえあれはな…

あと通天閣戦で外野の間を抜ける当たりを放ったのに一塁止まりで、
「足が無いよ。今のは完全にツーベースコースだぜ」とかTV観戦してたヤツにコキ下ろされてた。

539 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 04:53:52.76 ID:???.net
ライトゴロは弁慶高校の武蔵坊じゃなかったっけ?
他にも何度もやられてんのか。

540 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 06:39:32.36 ID:???.net
>>524
王が入団した頃はちょうど馬場正平がいたからな
バッティング投手をやっていて、2階からボールが落ちてくるような感覚だったらしい

541 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 12:01:58.94 ID:???.net
山田が食らったライトゴロは2回、赤城山と弁慶

プロでも巨人の長野は相手打者がピッチャーだと極端な前進守備で
実際ライトゴロも達成してるぞ。

542 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 12:22:36.62 ID:???.net
俺の同級生に足が遅すぎて、センターゴロをスコアブックに記録させた猛者がいる。

543 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 14:45:10.81 ID:???.net
>>536
ドカワールドの投手は全員無脳だからな。

544 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 18:57:50.02 ID:???.net
里中ですら
もし岩鬼と対戦したら勝手に疑心暗鬼に陥って
「イチかバチか試してみる!」とか思いながら悪球を投げかねない

545 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 20:24:55.40 ID:???.net
時々何の意味もなくど真ん中打つから普通になったんじゃないかと悪球投げる奴も居るんだよな

546 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 21:14:15.52 ID:/PlUiX/G.net
高校時代に土門から普通にど真ん中をホームランしていたよ。おつるが泣いていたよy

547 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 21:54:48.59 ID:???.net
無知で申し訳ないが山田太郎って誰と結婚したの?

548 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 22:13:38.91 ID:???.net
そもそも悪球を100%ホームランってやりすぎとか思わないんだろうか
魔球とか全然比較にならないくらいのトンデモにしか見えないが

549 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 23:33:23.90 ID:???.net
無印→中学時代はデッドボール受けたりすることもあった。軍司くんの能力として登場。
高校から岩鬼も異常な闘争本能と自己防衛に気付いた山田の煽りから開花、
この頃は痛烈な当たりというだけでシングルヒットもあり

大甲子園→不知火の球を眼を瞑って打つなどやり過ぎな他、
小学生の頃に敬遠対策として特訓したと改悪
が、ホームラン確定ではない

プロ野球編以降→ボール球やブレる球は効果音のゴワの数が足りないという糞くだらない以外はほぼホームラン

550 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 23:43:40.23 ID:???.net
悪球打ちはプロレベルでは通用しないってことで封印でよかったのに
これのせいで岩鬼の打席が毎回訳分からんことになってる

551 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 00:07:13.88 ID:???.net
悪球打ちのアイデア自体は悪くなかったけど結局御大に使いこなせる設定じゃなかったね

552 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 00:31:30.28 ID:???.net
岩鬼の悪球打ちも初期の「ビーンボールや本当の投げ損ない」を打つ分には良かったが、
グリグリメガネあたりからの「悪球発生アイテム」に頼りだしたころから豪快さが失せた。

アイテムを使う=使わなきゃ打てない、という後ろ向きな気持ちがあのキャラにあったのかと。

553 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 02:05:00.71 ID:???.net
そうそう、本人は悪球がストライクだと思ってるから振るんだろ
なんでわざわざボール球を小細工使って打ちに行こうとしてるのか

悪球も打てるけどストライクもそこそこ打てる
あるいは悪球しか打てないから5試合に一本くらいしかヒット打てない
のどっちかにすべきだった

554 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 07:02:15.86 ID:???.net
ほんとそれ
悪球打ちならそれでいいんだけど
小細工で打ちに行くのは本人もど真ん中がストライクってわかってるんじゃないってことだしな

初期の悪球が得意球な岩鬼になんとか打たせようと周りがアシストして
ウエストさせて悪球誘うとかやってる頃はまだ良かったな

555 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 07:41:37.72 ID:???.net
>>547
小林の妹

556 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 07:42:02.61 ID:???.net
初期の描写がよかっただけに、ネタの使いまわしによる劣化が目立つのだろう

クソボールを、「絶好球!!!」と叫びながらかっ飛ばす初期の岩鬼は、
読んでて爽快だった

557 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 07:54:53.87 ID:???.net
>>555
嘘乙
山田の嫁は読者が全く思入れの無いポッと出の新キャラ(ややブス)

558 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 08:07:44.29 ID:???.net
小林って、鉄人岩鬼を意識不明に追い込んだんだから凄いよね。

559 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 08:13:16.96 ID:???.net
まあ山田を一時でも野球をやめさせるほどの演技力を持ってるしな

560 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 08:23:04.71 ID:???.net
徳川をやめさせたからな。
「もうわしが教えることはない。」
ってとこだろ。不知火に惜しくも負けたが。

561 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 08:25:47.45 ID:???.net
山田は打球をファンの女に直撃させて、やるだけやって責任取らない鬼畜

562 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 08:44:58.57 ID:???.net
岩鬼にらさち子と結婚してほしかったわ

563 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 10:44:02.31 ID:???.net
>>556
悪球を打つ、普通のストライクは打てない。役立たずだけど、たまに大きい
仕事をするっていう漫画的に楽しいキャラなのがよかったのにな。
作者の岩鬼愛が高まってしまって、どんなボールでも無理やり打てるようにしちゃった。

564 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 13:09:37.23 ID:???.net
山田みたいな友達ほしかったな。頼めば簡単に連帯保証人になってくれそうだし

565 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 14:12:06.00 ID:???.net
イワキは打率240 本塁打40 打点60 盗塁20 くらいのイメージ

566 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 15:42:50.77 ID:zHIEfmd/.net
この作品のピークは中学時代の対小林戦だなw

567 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 17:24:12.26 ID:???.net
>>566
バカいうなよ!太郎の相撲時代がピークだろうが!

568 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 17:34:42.39 ID:???.net
>>567
いやいや
山田がゲタはいて登校して岩鬼の横でデカい弁当食ってるときだ

569 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 20:17:14.71 ID:???.net
そもそもあんな弁当箱あるんかいな。
もともとドカベンって「ドカタが食うドカッとでかい弁当」を指してたんだよな。昔の肉体労働って労基もへったくれもないから相当過酷だったらしいし食わなきゃもたなかった

570 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 22:10:57.43 ID:???.net
昔の人間は米食う量が半端ないからな。
昔の肉体労働の職人なんて一食で2合食ってたらしいしね
必然的にでかい弁当箱ができたんだろな

571 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 22:14:00.41 ID:???.net
そんな時代にあだ名がドカベンとか
人間的にはなんの特徴もない奴としか取れない

572 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 02:38:16.04 ID:???.net
土門「いや、その・・・・」

573 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 03:23:59.59 ID:???.net
岩鬼が悪球にする為に手段を選ばないなら
流行りの別の葉っぱに手を出すはず

574 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 06:12:54.77 ID:???.net
ドーピング検査でひっかかって野球界追放されるだけでしょ

575 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 09:57:07.99 ID:???.net
ああいうヤクザみたいなのは後で必ず野球界に遺恨を残すような悪行を犯すから
追放されるなら早いほうがいい

576 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 12:32:52.60 ID:???.net
関西弁ならヤクザってヒドイ言い分だなw

577 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 12:39:35.35 ID:???.net
中学時代の岩鬼は社会的に制裁を受けかねない
危険なことしてたよな。そのつど山田に助けられてたけど。

578 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 12:44:21.81 ID:???.net
土門と岩鬼の喧嘩って、最後までやってたら、どっちが勝ったんだろう?

579 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 12:49:15.19 ID:???.net
野球部のことを考えるとリミッターを外せない土門と
頭がキレてるから武器とか使い放題の岩鬼

580 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 12:51:05.68 ID:???.net
水島が精一杯書いたイケメンが里中なわけ?

581 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 12:51:11.73 ID:???.net
岩鬼は、土門によく似た明訓の教師ともケンカしてたな
あの顔とは相性が悪いのか

582 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 12:52:31.96 ID:???.net
教師と土門と岩鬼の兄貴が鉢合わせになるシーンを見てみたかった

583 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 14:23:39.33 ID:???.net
自分で描けばいいじゃない

584 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 14:47:03.28 ID:iyU3S7wq.net
>>580里中と不知火は、どっちが男前ですか?

585 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 15:43:57.88 ID:???.net
どっちも性格的には女々しいけど外見としては…
どっちもどっちか

586 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 16:44:51.73 ID:???.net
フチカはドカワールドではよくある顔
だから女にモテてる描写が全くなく、
応援団や偵察など男の取り巻きが多い

587 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 17:29:43.07 ID:???.net
里中と山田の関係の下ネタはのび太とドラえもんらしいし

588 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 17:35:13.41 ID:???.net
>>587
BLの同人誌でてそうだな。

589 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 17:38:36.86 ID:???.net
太郎〜お尻の童貞徳川監督に奪われたよう

590 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 17:47:15.41 ID:???.net
太郎〜殿馬の秘打のおかげで妊娠しちゃったよう

591 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 18:05:47.69 ID:???.net
何巻だか忘れたが
さちこのファーストキス奪ったのって殿馬だよね

592 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 23:20:36.63 ID:???.net
さちこは明訓野球部のメンバーと一緒に風呂にも入ってるだろ。
今じゃそんなマンガは児童ポルノになるんだな。

593 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 04:03:55.28 ID:???.net
まあ別に規制されてもいいんじゃねあそこは

594 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 07:49:03.77 ID:HcwmzXoW.net
里中と幸子の年の差について
いつから幸子に女を感じていたのか

595 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 08:24:06.46 ID:???.net
サチ子って、大人になる描写あったっけ?

596 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 10:32:54.44 ID:???.net
「おっぱい膨らんできた」といいながら銭湯に入る
こんなシーンあった気がする

597 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 12:09:07.93 ID:???.net
>>596
そんなシーンはない

598 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 12:12:04.69 ID:???.net
心の目で見るんだ

599 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 12:15:16.84 ID:???.net
悪たれ巨人のさち子なら、そんなシーンがあったような…

600 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 12:59:29.08 ID:???.net
>>570
おかずがとにかく無かったから味噌とか塩漬け野菜とかひたすら塩辛い物をつまみながら米を大量に食らって腹を満たす不健康スタイルが標準だったからな。

601 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 17:21:58.97 ID:???.net
>>582 ワロタ 一番上の兄貴だな

602 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 18:18:42.50 ID:???.net
ドカベンでセンズリできる奴がいたら神だな

603 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 20:20:16.45 ID:???.net
ドカベンで喧嘩最強は誰かな?
俺は岩鬼を空気投げで軽くあしらった10段の先生だと思う。

604 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 20:25:23.22 ID:61r91A6f.net
>>603不知火と雲竜と土門と明智先生と南海も強いよy

605 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 21:56:50.68 ID:???.net
獅子丸を膝蹴り一発で沈めた岩鬼も。

606 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 22:10:30.28 ID:61r91A6f.net
土井垣と山田もケンカが強いよy

607 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 23:01:35.26 ID:???.net
まぁ賀間さんだな

608 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 23:03:06.75 ID:???.net
>>596
まだ全然胸がふくらんでないやんけと岩鬼にからかわれて、
まだ小さいから当たり前づらと殿馬に風呂桶でぶん殴られたシーンならある。

609 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 23:21:43.35 ID:???.net
万年蹴りの空手の先生と痛み分けに持ち込んだ山田も相当な
実力者だ。

610 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 23:47:37.79 ID:???.net
山田のおかげでアル中が改善しますた

611 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 23:55:57.65 ID:???.net
持ち上げ一本!

612 :愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 15:08:53.71 ID:???.net
里中のMAXスピードって140くらい?

613 :愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 15:43:49.65 ID:???.net
>>612
145ぐらいじゃなかった?
いずれにせよスピード上げりゃいいってもんじゃないんだけどね。ボケはその辺まったくわかってない。

614 :愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 16:36:30.77 ID:???.net
でもスローカーブが売りのオリックス星野がいたな。
ダイエーにも土井って奴がいたが、制球が・・。

615 :愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 16:43:00.18 ID:???.net
広島カープの北別府も制球力で勝負する投手じゃなかったっけか

616 :愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 17:18:35.38 ID:???.net
>>612
148
アンダースロー投手では世界最速クラス

617 :愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 17:31:53.82 ID:???.net
そういえば、佐藤義則は昔は速球で押しまくってたんやで!
ってドカプロに書いてあったけど、マジ?

618 :愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 17:48:21.61 ID:???.net
SHIROBAKOってアニメでドアホウ甲子園をモデルにしたポスターが!

619 :愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 22:05:45.63 ID:???.net
>>602
水原勇気のエロ漫画は見たことあるが
(顔は原作準拠で、体は御大の描く裸よりは上手い)
抜こうと思えば抜けないことはなかった。

620 :愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 22:18:18.00 ID:???.net
そりゃ他の人が描いたもんなら抜けるのもあるだろうけど
そういうのは別じゃね

621 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 05:42:53.79 ID:???.net
しかしさとるボールってネーミングから何から全てがダセーな

622 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 09:10:41.46 ID:NHH70dtfj
そもそもなんとかボールと言ってる時点で斬新さが無い・・

623 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 09:31:59.66 ID:???.net
まあ水島だし

624 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 09:33:02.43 ID:???.net
エモボール ヨシボールなんてのもあったな

625 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 10:02:34.22 ID:???.net
ドカベン1の美女となると小林の妹になるのだろうか

626 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 10:04:35.44 ID:???.net
あさひな

627 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 10:13:13.71 ID:???.net
岩鬼母

628 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 12:23:36.76 ID:???.net
結局全員ブスだってことがわかったよw

629 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 13:11:25.39 ID:???.net
朝比奈はだんとつだった。

630 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 13:12:53.17 ID:???.net
影丸は、自分が負けたのは岩鬼だったという事実を受け入れない限り
次のステージには進めない。

631 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 13:43:06.60 ID:???.net
影丸の背負い投げ投法見て「そのまんまやん」と思ってしまった

632 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 15:14:26.20 ID:???.net
岩鬼母って、漫画では珍しく〜ざますを使わないね。

633 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 19:43:00.64 ID:???.net
日野投手のエピソードひでえなあ
「次は頑張れよ!」
「調子が悪かっただけだぞ!」
「選抜の可能性は残ってる!諦めるな!」

って言えよ。

634 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 19:53:16.22 ID:???.net
犬飼のキャッチボール投法って何の意味があったのか疑問。
明訓戦でも最初から真面目に投げてれば勝っていたのにね。

635 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 21:01:14.78 ID:gYJrPp0d.net
真面目に投げていても明訓には勝てない。
たとえ100点リードしても勝てない。
作者は明訓を決勝でいわき東と戦わせるプランでやってるんだから
準決勝の土佐丸に負けるはずがない

マンガの勝ち負けは実力ではなく作者の意志で決まるもんだ

636 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 21:35:05.11 ID:???.net
>>635
ごもっとも。まあ確かに大会が始まる前からわかっていたことは
@明訓はライバルの三強(通天閣、土佐丸、いわき東)全部と必ず対戦する
つまり最初の2校には必ず勝つ。
A三強同士は絶対に対戦しない。
B三強は明訓に当たるまでは必ず勝つ

けどそれを言ったら元も子もないわけで・・・・
>>634
の言ってることもよくわかる

637 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 21:45:13.40 ID:???.net
ていうか他の漫画以上に作者の意思が透けて見えるから水島漫画は困る

638 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 22:08:23.91 ID:???.net
連載当時はそういう読み方をする読者もあんまりいなかったんだろう、たぶん

639 :愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 23:24:09.05 ID:???.net
水島ファンの駄作好きはちょっと異常なレベル

640 :愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 06:51:05.72 ID:???.net
たしかに、弁慶高校と土佐丸が対戦した時点で、
土佐丸が負けることは当時小学生だった俺にも理解できた
しかし、弁慶に負けることは小学生だった俺には予想できなかったな

641 :愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 09:22:37.24 ID:???.net
程度低い

642 :愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 09:33:54.72 ID:???.net
弁慶がその後通天閣に敗れるとは予想できなかった。

643 :愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 09:42:12.90 ID:???.net
え?

644 :愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 10:59:13.35 ID:???.net
そこは他の奴らの勝ち進む動機が打倒山田(明訓)だった中
坂田だけは優勝旗の金糸を売る為に優勝するのが目的だったという部分でフラグ立ってたんだけどな

645 :愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 11:08:32.09 ID:???.net
賀間はエラーした選手にこう言った

「気にするな。俺の努力が足りなかっただけだ。」

646 :愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 17:55:32.54 ID:???.net
>>642
あれは良かったと思うよ
「武蔵坊がいない弁慶高校はあの程度のチーム」ってのを明確にしたわけでね
武蔵坊抜き弁慶は後に花巻にも負けている

647 :愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 21:33:39.84 ID:???.net
坂田はラッキーだった。明訓と土佐丸のどちらと戦っても恐らく
負けてただろうからね。

648 :愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 21:34:56.79 ID:???.net
通天閣優勝の原動力は石毛?

649 :愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 21:36:30.51 ID:???.net
石毛があのチート野郎を止めてくれたのだからもっと感謝されるべき

650 :愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 21:44:38.64 ID:???.net
武蔵坊はドカベンの劣化を決定付けた戦犯だからな
石毛に殺されて良かった

651 :愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 23:07:39.08 ID:???.net
1年の選手権のとき、なぜか坂田は2年投手だと思ってた
1年Pという説明あったっけ?

652 :愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 23:17:42.97 ID:???.net
通天閣が新設校で一年生しかいないとかじゃなかったっけ?

653 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 00:31:28.37 ID:???.net
まるでドカベンみたいな劇的なエンディングだった。
武蔵坊は内野だったから守備妨害にはならんかったんか。

https://www.youtube.com/watch?v=qAZiesXCag0

654 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 00:55:21.16 ID:???.net
ドカベンで劇的なエンディングなんてあったっけ?

655 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 01:08:13.49 ID:???.net
まあああいうリアルの名勝負を見てるといかにドカベンの試合が子供だましか分かるな

656 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 01:19:29.61 ID:???.net
わざわざ大ゴマ使って山田のサヨナラホームラン→劇的(笑)
みたいな

657 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 03:32:21.53 ID:???.net
スリーフットラインルールなんてのがあるんだな。
不知火のあの1点みたいだな。

658 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 04:06:14.60 ID:???.net
ソフバンの選手は投手以外守備妨害やろ!と抗議。
西岡も故意犯で抗議しなかった。福留が真面目に走ってなかったのは、あれはアウトだとわかってた。

659 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 04:13:22.74 ID:???.net
>>634
スローボールに目が慣れ切った所で、いきなり鳴門の牙の本領を発揮すれば、確かに物凄く速く見えるだろうとは思う。
この発想は、「ずっと片目で試合していれば、眼帯を取った時にボールが大きく見える」とか、「途中までチンタラ試合していれば、いきなり殺人野球に切り替わった時にすぐ対応できない」等の作戦と共通するものがある様な。まあ、結果的に全部失敗したわけだがwww

660 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 06:11:23.11 ID:???.net
>>653
>ドカベンみたいな…???

661 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 07:26:44.97 ID:???.net
>>651
無かった
坂田は主将だったし1年ではないと思うのも無理はない
緒形も小次郎も上級生と明言はされていないが
小次郎には弟が居たから上級生かなって程度

>>652
そんな設定も無かった

662 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 08:56:54.70 ID:???.net
ドカベンの決着はいつも茶番みたいなのばっかりなのに

663 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 09:26:46.34 ID:???.net
殿馬は外見が良ければ完璧だったのに…。

664 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 13:53:11.41 ID:???.net
殿馬は結婚しないのかしら

665 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 15:03:56.33 ID:???.net
坂田が神奈川大会決勝を見に来たとき
新聞記者が「君のとこは新設校で1年生ばかりだね」
…と言ってた希ガス

666 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 15:32:57.73 ID:???.net
俺の持ってる版では
「・・・通天閣高校は創立2年目・・・最上級が二年生・・・」
と言ってる

667 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 21:18:58.49 ID:???.net
ドカベンが弁当マンガだったらよかったのに

668 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 21:50:52.51 ID:???.net
ガキのころ最終回で感動のあまり泣き崩れたのはいい思い出だ。

669 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 22:54:16.35 ID:???.net
終わってくれてありがとう

670 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 23:42:43.01 ID:???.net
3年春は手抜き臭すごかったな
でもあれだけYYSできたら水島も満足したことだろう

671 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 00:01:27.11 ID:???.net
見返したら準決勝なんか10ページで終わってたw

672 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 00:59:32.27 ID:???.net
3年春は大甲子園の構想がかたまってたから早くおわらせたかったんだろうな。
選抜の時期だから寒くなるのはわかるとしても、猛暑ってのはありえないw
あの時代、北海道とか沖縄がまだ強くなかったころだし今読むと無理やり感があるなあぁ

673 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 02:40:23.43 ID:???.net
今読むとっていうか、今まで無理やり感を感じなかったあんたの脳みその幼稚さがまず凄いわ

674 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 07:13:36.96 ID:???.net
ホークス日本一でもダイエーの時みたいな特需はないんだろうな。ソフバンはボケもうろくを完全に無視してるし。

675 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 07:21:35.59 ID:???.net
3年春は露骨な手抜きだからあれはあれで違った面白さがある
伏線だけで何の説明もなく負けた病気持ち投手とかな
東郷学園を退けて甲子園に選ばれた日光学園も何の説明もなく消えた
デビュー戦だけは目だってたが大甲子園では怪我で消えた香車とか

676 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 07:45:55.22 ID:???.net
中山畜産戦はYYSさえなければ、面白い試合だった。監督が一番の強敵とか。

677 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 09:59:12.67 ID:???.net
ていうか水島が描いた全試合で最高傑作が中山畜産戦だと思う
珍しく試合としてちゃんと面白い

678 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 10:02:46.60 ID:???.net
影丸が負けて、野球をあきらめて剣道部に入ったはずなのに
何故か中日に入った

679 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 10:50:22.01 ID:???.net
高校三年生になってから剣道に目をつけて剣道部主将になった影丸は
紫義塾が野球を舐めている以上に剣道を舐めている件

680 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 11:10:14.15 ID:???.net
影丸=柔道→野球→剣道→野球
雲竜=相撲→野球→相撲→野球
山田=相撲→野球→柔道→野球

いろいろ忙しいキャラクターですな

681 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 11:24:47.32 ID:???.net
殿馬はピアノ→野球×2ですな

682 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 12:31:56.80 ID:???.net
フォアマンに吹っ飛ばされずにブロックした豊臣って、凄いよね。

683 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 12:38:55.50 ID:???.net
そもそもなんで高校野球に黒人選手がでてくるんだろうか

684 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 14:10:10.67 ID:???.net
>>683
その後高校スポーツ界に黒人旋風が吹き荒れるようになったのを見ると、ボケもうろくの先見の明は確かだったと言えるかも知れん。バスケ・サッカー・駅伝とか黒人なしには語れないし。

高校野球にはイマイチ浸透してないけど。

685 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 16:31:33.11 ID:???.net
クリーンハイスクールといえば、
影丸が敬遠の指示を無視して山田と勝負して負けた

徳川監督は怒ってクリーンハイスクールを去ったが、
ようするにピッチャー変えればよかったんじゃなかろうか

686 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 16:38:33.49 ID:???.net
負けた後では遅い

687 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 16:49:20.80 ID:???.net
いや
もちろん試合中に

影丸がいうこと聞かないって気づいたとき

688 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 17:00:10.81 ID:???.net
山田のホームランと石毛のスクイズを邪魔した黒メガネ
あれはクリーンの関係者が雇ったんだったな
原作では中途半端だったが、アニメではちゃんと描かれてた

689 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 18:53:44.07 ID:???.net
影丸のセットってボークじゃないの?

690 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 20:16:39.46 ID:???.net
>>687
気づいたのは山田に打たれる直前。

691 :愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 20:19:16.17 ID:???.net
石毛は邪魔されなければスクイズを決められたのかね

692 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 09:30:18.33 ID:???.net
>>690
はっきりとは覚えてないが、

1 敬遠の指示だすが影丸は初球から背負い投げ投法
2 影丸は勝負する気だと徳川気づく
3 2球目だか3球目だかを山田とらえる

みたいな流れだったような
つまり、2の段階でタイムとってピッチャー交代できたのでは?ってこと

693 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 09:45:31.75 ID:???.net
なんでそう思ったのか知らないけど、試合終了前に、影丸が勝負に行ってると言うことに
徳川がはっきりと気づいた描写はなかったと思うよ。

一球目ボール→はっきりとした敬遠はプライドが許さないか
二級目ストライク→審判の判定ミス
三球目→長打されてショックの表情(ここで気づいたのかも?と言う程度)

694 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 09:58:02.10 ID:???.net
影丸を疑いながらもそれを打ち消して
「ここは敬遠だ、監督のワシがそう命じているんだぜ」って
自分に言い聞かせるように言ってたな

695 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 10:43:05.56 ID:f7hziLlRQ
殿馬はブサカワ。犬神はキモカワ。

696 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 10:36:15.73 ID:???.net
陳腐な表現だったな

697 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 12:56:49.87 ID:f7hziLlRQ
山田は太鼓腹。雲竜にあんこ腹。吉良は二段腹。

698 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 13:07:26.62 ID:f7hziLlRQ
プロ野球編になってしまうが、日ハムの正捕手が土井垣なため不知火はバッテリーを組むことになるが、土井垣って怖そうだから無意識に「あー山田がキャッチやってくれたら幸せなんだがなー」と常々想っているに違いない・・・
なんか土井垣に相談しづらい・・・
山田と里中は夕飯のおかずとかいっしょに買いに行っていそう・・・

699 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 13:21:37.41 ID:???.net
いやいや、ベンチ内でなにが起きてるのか、よくわかってる描写
プロの方々との交流の成果よね。

700 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 17:33:41.62 ID:???.net
徳川監督は試合に無頓着な感じだったけど
土門との試合で采配を振るうようになった
明訓の監督として最後の試合だったからか

701 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 17:52:36.99 ID:???.net
弁慶と戦った土佐丸はどうして正攻法なチームになってしまったのか
あれじゃ負けても当然のような・・・・

前年夏
・人数が9人ギリギリで、土佐犬を連れて前日到着する
・土佐犬相手に夜中に行う謎の特訓
・10人目の謎の男、武蔵が明訓戦になって途中から現れる
・キャッチボール投法などの謎の手抜き試合で勝ちまくる
・全試合1点差勝ちの謎の勝ち方ばかり
・謎のシフト、突然豹変する殺人野球など恐怖感ありあり

センバツ
・全員眼帯をつけて現れる謎の出で立ち
・試合でも眼帯をつけてプレーし辛勝する謎の試合展開
・10人目の謎の男犬神が明訓戦になって突然現れる
・犬神の袖を使った謎の投法に山田が翻弄されまくる

弁慶戦
・全員普通の出で立ちで不気味さがない普通の高校生
・謎の男がおらず明訓以外の相手なのに最初からベストメンバー
・秘策が犬神のフォークボールだけという全く不気味さや謎のない正攻法すぎる戦法
・犬神が武器のフォークを見せ、明訓以外の相手なのに手の内をさらけ出す
・犬神が完全試合ペースで投げまくり、明訓以外の相手に手抜きを全くしない
・義経に押さえ込まれて負けそうなのに殺人野球などの変速技を一切使わない真面目な野球

702 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 19:02:15.55 ID:???.net
基本的に水島漫画のライバルは出オチばっかりで最初の出番の時の凄みは
次以降には無くなってることが多いから仕方ない

703 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 19:11:14.89 ID:???.net
武蔵坊、義経を甘く見ていたとか

704 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 19:22:16.19 ID:???.net
そもそも弁慶に勝たせるのは決まっていたから

705 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 19:25:28.47 ID:???.net
前シリーズのライバルをかませにするのはよくあること
天津飯みたいなもんだろう

706 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 19:28:09.95 ID:???.net
武蔵坊チートがなければ犬飼の打球は本塁打だった。

707 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 19:34:28.50 ID:???.net
武蔵坊クラスになれば武蔵の内野フライをホームランかのように引き寄せつつ
直前で不思議な力で押し戻されたかのようにグラブに収める事も難しくはない

708 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 19:35:50.09 ID:???.net
最終回までに賀間とさっちゃんの絡みが見たいなあ・・・無理かなあ

709 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 19:50:21.07 ID:???.net
自分で描けば?

710 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 19:53:40.55 ID:???.net
殿馬も地震を止めたりしてありえないような力を発揮してたよな。

711 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 19:55:19.15 ID:???.net
>>709
自分で描いて何が面白いんだ?

712 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 19:57:34.93 ID:???.net
常勝明訓の最大の弱点は投手力だよね。強豪校で里中以下の投手なんて
殆どいなかった。

713 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 20:04:13.51 ID:???.net
最大の武器は強運

714 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 20:12:07.11 ID:???.net
徳川監督の迷采配
「さあボチボチ2点だけとれ」

715 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 20:54:49.27 ID:???.net
>>712
ブルートレインくらいかな?
里中以下の投手は

716 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 20:58:35.70 ID:???.net
里中の強運、負けん気だけはトップクラスさ

717 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 20:59:04.63 ID:???.net
殿馬がいなければ南海権左の呪いで
明訓がバス事故に遭遇してたんだな

718 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 21:00:31.81 ID:???.net
>>680
どうせキャラが余るので
雲竜や影丸は相撲や剣道で天下取れば良かったのに

719 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 21:02:52.55 ID:???.net
>>659
その作戦自体は成功かも
他で失点していたから負けたけど

720 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 22:33:40.14 ID:???.net
>>701
あいつら基本明訓以外は雑魚としか思ってないからな
初出場のチームってのもあって舐めてかかったのかも

721 :愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 23:36:56.43 ID:???.net
>>717
山田家に殿馬がいれば・・・

722 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 01:19:55.70 ID:???.net
家の中が臭くなる

723 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 05:41:10.73 ID:???.net
「画業56年、これからも」=水島新司さん―旭日小綬章
http://rdsig.yahoo.co.jp/_ylt=A7YWOefVllZUTm0AxNcy4TMj/RV=1/RE=1415047253/RH=cmRzaWcueWFob28uY28uanA-/RB=ExySjQzA065iSP4yIAmBW2RV4IA-/RU=aHR0cDovL2hlYWRsaW5lcy55YWhvby5jby5qcC9obD9hPTIwMTQxMTAzLTAwMDAwMDEwLWppai1zb2Np/RS=%5EADAFenSzuSwRlM1E_1OLiORssic30g-

724 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 10:56:38.59 ID:???.net
馬鹿でも取れる賞なのか

725 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 11:03:56.03 ID:???.net
>>724
お前にゃ無理だ、てことはお前は馬鹿にも劣る大馬鹿かw

726 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 11:37:02.36 ID:???.net
週刊誌の連載を一回も落としてないんだから凄いよなあ。

727 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 12:06:02.93 ID:???.net
全盛期は週刊連載2本 隔週連載1本に加えて草野球をしてたのにな
鋼鉄のような肉体の持ち主だ

728 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 12:09:30.16 ID:???.net
草野球云々って正直他の漫画家のパチンコ麻雀ネトゲとかとたいして変わらないと思うが

729 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 12:19:28.63 ID:???.net
75歳にして週刊連載こなしてる時点で凄いと思う
同世代でそんな漫画家いないよな

730 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 12:58:59.53 ID:???.net
ドカベンと一球と球道と野球狂とあぶさんあたりは
全部がラップした時期がありそうだな
面倒くさいから調べないけど

731 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 13:00:25.36 ID:???.net
犬飼は明訓もそこらのザコと思ってたんだよ。

732 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 13:03:02.68 ID:???.net
ていうか散々言われて何度もループしているんだろうけど
なんで高知の犬飼が「鳴門の牙」なの?
元々は徳島代表の設定だったの?

733 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 13:23:56.52 ID:???.net
>>732
実は犬飼家は徳島の出で
鳴門の牙の異名は小次郎が中学時代のもの
その名を聞きつけて土佐丸高校がスカウト、それを機に犬飼家は高知に移住、現在に至る。

選抜でサヨナラホームランを打った武蔵が阿波踊りを踊りながらダイヤモンドを一周したのも
元徳島県人の郷土愛ゆえ。

以上、全て俺の作り話

734 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 13:32:00.54 ID:???.net
>>726
リアル購読者だがチャンピオンの連載は何度も落としてる、急病理由でな。
弁慶に負けて太平教師が明訓にやってくるまでの期間、1ヶ月近く休載したはず。

735 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 13:37:45.88 ID:???.net
まああれがきっかけで鳴門は高知だと間違えて覚えた子供は多かったんだろうな

736 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 16:09:30.61 ID:???.net
>>732
素で間違ってたんだろう
甲子園が大阪にあると思ってたんだから

737 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 16:35:12.24 ID:???.net
>>735
俺はドカベンキモヲタが騒いだせいで、はじめて鳴門が徳島だと知ったクチ
でなければ徳島も高知もどっちも「四国のど田舎」という感覚しかなかった
鳴門がどっちかなんて気にもしなかった

738 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 16:57:28.33 ID:???.net
そのへんの事は、ドリトナ終了後の自伝漫画に描いてくれるんじゃないか?

739 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 17:06:08.57 ID:???.net
ドリトナ自体が作者死亡で未完で終わりそうなのに

740 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 19:12:31.67 ID:Q8q/u5hT.net
>>732
四国にいる剛球投手って事で
鳴門の渦潮と土佐犬の牙を組み合わせて
新聞記者が大げさに名付けたのかも・・・

741 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 19:14:37.44 ID:???.net
意味分からんが

742 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 19:20:32.35 ID:???.net
無茶苦茶理論だがageてまで主張することか?

743 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 19:28:42.07 ID:???.net
>>740
お前はあれか?京都や奈良の剛速球投手に「浪速の○○」と名付けても違和感ないのか?

w

744 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 19:46:22.57 ID:???.net
浦和にあっても東京ディズニーランド

745 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 19:46:54.53 ID:???.net
あわわ
×浦和
○浦安

746 :愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 19:57:28.42 ID:???.net
>>740
病院逝ったら?

747 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 09:08:21.86 ID:???.net
昔は高知と徳島合わせて一つの地区で一校だけ出られたっちゅうことかな。

748 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 11:14:49.44 ID:???.net
関係なくね?俺は青森在住だが、例えば青森と秋田が一つの地区で一校だけ出られたとして
秋田のチームにりんごとかねぶたとかのニックネームついたり
青森のチームになまはげとかのニックネームついたりするのはすげえ違和感あるが

749 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 13:36:30.17 ID:???.net
>748 そらそうだな。代表の地区割りがどうであれ、鳴門の渦潮とか阿波踊りは徳島だし。
  武蔵は阿波踊りしながらホームインしてたけど。

750 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 14:59:15.70 ID:???.net
無理に地域性を出そうとして何も調べないでうろ覚えで描くとそうなる
草野球とかやってる暇あったら図書館にでも行って調べたらいいのに

751 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 20:13:52.86 ID:???.net
四国親善大使土佐丸高校(高知県)

752 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 21:19:55.16 ID:???.net
図書館行ったって御大字が読めないだろ

753 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 21:26:10.98 ID:???.net
犬飼にしても、土井垣にしても、退部即監督ってあり得るの?

754 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 21:32:26.51 ID:???.net
漫画の世界であり得るも何も

755 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 21:35:12.99 ID:???.net
ぶっちゃけ水島漫画で監督ってかなりどうでもいい存在だしな
別の漫画だけど極道くんの野球部の監督なんて無能監督だった

756 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 21:41:47.95 ID:???.net
また漫画だからでごまかす奴か

757 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 21:43:51.40 ID:???.net
>>753
監督になれる条件を知っているかい?

758 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 22:13:31.62 ID:???.net
監督になれる条件とか関係なく部活引退して進路を考えなければならない奴が
能天気に監督やるってのが常識的におかしいってのをまずあんたは考えた方がいい

759 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 22:17:43.40 ID:???.net
何の脈絡もなく「能天気に」って言葉が浮かんでくるのが
常識的におかしいってのをまずあんたは考えた方がいい

760 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 22:21:34.74 ID:ARJwB1Ib.net
雲竜の豪打真空切りと緒方のフォークボールで空き缶に入れるのもありえない!御大は、リアルさを求めてドカベンを書いたんじゃないの?(^з^)-☆Chu!!

761 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 22:46:42.30 ID:???.net
御大のリアルさの概念ってちょっとおかしいからなあ

762 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 22:48:01.34 ID:???.net
そりゃあれじゃあプロに誘われなかったらニートだもん
能天気以外の何者でもない

763 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 23:03:58.71 ID:???.net
土井垣の家は大金持ちだからどうにでもなる

764 :愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 23:27:25.78 ID:???.net
ならねえよ

765 :愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 05:11:35.95 ID:???.net
「俺くらい野球センスがあるとどこを守っても一流よ。」by土井垣
一歩間違えれば岩鬼だな。

766 :愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 06:50:35.07 ID:???.net
あれは
山田にキャッチャーを譲る口実なので
むしろ土井垣の優しさ

だが
「明訓が負けたら日ハムに入る」というのは
選手にとっては迷惑かも

767 :愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 08:16:56.83 ID:???.net
土井垣の采配は糞だったけど、リードも悪かったんだろうな。

768 :愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 09:24:16.04 ID:???.net
>>763
金持ちの描写なんてあったかな?

769 :愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 13:23:26.08 ID:???.net
>>768
実家が出てきた

770 :愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 18:43:22.28 ID:???.net
>>755
監督は選手起用の権限があるんだし、積極的に動いてくれた方が面白いんだよな。
土井垣とか。まあ、成功するにせよ失敗するにせよ・・・。
極道くんの鶴監督は無能さがかえって味を出してたよ。選手と同じように一喜一憂で。

771 :愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 19:09:16.55 ID:???.net
PL学園が監督いなくて野球部潰れるらしい

772 :愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 20:09:04.34 ID:???.net
土井垣は、寮に洗濯機をプレゼント(代金は親が払う)したときがピークだった。

773 :愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 13:48:33.30 ID:???.net
洗濯機の件はそのまましらばっくれて帰ってたらかっこよかったのに電気屋チラ見してるんだよなあ

774 :愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 13:49:09.41 ID:???.net
これ何巻になったら面白くなるの?
柔道終わったらまともな漫画になるのかと思ったら逆につまらなくなりやがってページめくるのすら辛い

775 :愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 18:07:45.29 ID:???.net
じゃあ最後までつまらんままだわ
柔道が一番面白いからな

776 :愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 18:19:37.49 ID:???.net
いや54巻あたりから超おもしろいね!

777 :愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 20:28:57.90 ID:???.net
>>774
ドカベンとは相性が悪いみたいだから読むのを止めた方がいいよ。

778 :愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 21:18:09.77 ID:???.net
うん、さっき売ってきた

779 :愛蔵版名無しさん:2014/11/07(金) 00:31:21.23 ID:???.net
あの時代だから面白い漫画の典型だからな
思い出補正無しだとつまらんどころかかなり不快ではある

780 :愛蔵版名無しさん:2014/11/08(土) 00:28:20.41 ID:???.net
しかしなぜ鷹丘中学で長島を出したんだろうなw
長島が特別好きって訳じゃないだろうに

781 :愛蔵版名無しさん:2014/11/08(土) 03:12:30.46 ID:???.net
単なる人気取りでしょ
長島が絶大な人気あった時代だし

782 :愛蔵版名無しさん:2014/11/08(土) 05:39:39.77 ID:???.net
実写で永島敏行を使いたかったのが正解

783 :愛蔵版名無しさん:2014/11/08(土) 08:42:50.05 ID:???.net
水島だけじゃなく水島信者のギャグも一ミリも面白くない

784 :愛蔵版名無しさん:2014/11/08(土) 09:19:13.41 ID:???.net
>>783
過去レス見る限り、ここにボケもうろく信者なんかほとんどいないよ。昔ファンだった人はいるけど。

785 :愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 12:54:33.15 ID:???.net
生徒会長大河内のその後を知りたいよ。

786 :愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 13:24:38.78 ID:???.net
なんで?

787 :愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 13:55:37.81 ID:???.net
大河内君は行動で示した。

788 :愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 17:25:20.05 ID:???.net
中学時代のキャラで高校になっても登場したのは
わびすけ、賀間、影丸ぐらいだっけか

789 :愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 17:32:31.29 ID:???.net
小林。
あといちおう最後に山田がホームラン打ったシーンでYYSするためだけに色々登場してたけど。

790 :愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 17:39:34.38 ID:???.net
>>789
小林いたなw
マジで忘れてた

791 :愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 17:40:31.48 ID:???.net
>>788
小林がいるじゃないか

792 :愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 17:42:35.24 ID:???.net
>>788
東郷の小林

793 :愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 17:59:50.33 ID:???.net
野球やってる牙は見たかったな
学生っぽくなかったから再登場出来なかったか

794 :愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 19:15:45.64 ID:???.net
小林は無印に出た後、今年ドカドリで再登場するまで30年以上忘れ去られていたよね。

ドカプロ時代に行われたファンの集いで小林のことを聞かれた時も、あー小林ね、確か山田の友だちだよねとか言って完全に忘れていたようだし。

795 :愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 22:47:16.64 ID:???.net
覚えてやる価値のあるキャラかよ

796 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 00:31:34.56 ID:???.net
何のために再登場させたのか

797 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 01:11:53.88 ID:???.net
小林が畳の注文取ってきてくれたおかげで山田は高校行けたんじゃないか

798 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 04:52:01.95 ID:???.net
小林の視力が戻りさえしなければこの漫画がこんなに長く続くこともなかった

799 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 06:56:43.07 ID:???.net
スイッチヒッター、サイドスロー、ナックルと芸を追加したのに明訓との試合は雨で流れるだしな
そりゃ影も薄くなる

800 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 07:26:31.30 ID:???.net
もうやる気がなくなってた温帯が新キャラを作る手間を惜しんで小林を持ってきたけど
意外な人気キャラで読者から明訓との名勝負を期待されて
面倒くさいから適当なところでほっぽりだしたと予想

温帯が描きたいのは名勝負ではなく5打席連続ホームランとかのYYSなんだし

801 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 07:29:55.70 ID:???.net
>>800
なるほどすごいありそうな話だw
そもそも野球やめて留学って言う設定だったのに、
再登場の時は野球留学から帰ってきたってことになってたもんなあ。
じっちゃんの「希望に燃えとったぞ」を返せ

802 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 08:05:16.22 ID:???.net
小林持ってきたのはドリームトーナメントの
希望登場キャラ読者アンケートだろ

803 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 08:23:17.94 ID:???.net
せめて、犬神みたいに対山田のワンポイントとかで、最強クラスのライバルとして出してほしかったなあ。

804 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 08:48:23.54 ID:???.net
そんな名勝負じゃなくても決着はつけて欲しかったよなぁ、最初に負けた相手なんだし下尾の仁なんかいらなかったから
弁慶に負けさせたの死ぬほど後悔してたくせに小林には負けたままでいいのかよって言う話

805 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 09:11:17.69 ID:???.net
小林よりも妹の稔子(だったかな?)だな。

806 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 09:18:18.31 ID:???.net
大河内と北と太平洋と犬飼知三郎では誰が一番学業優秀なんだろ
他に秀才キャラいたっけ

807 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 09:39:27.90 ID:???.net
どうでもいいわ

808 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 09:57:06.05 ID:???.net
>>804
負けたままでいいんだろうね
つか普通の漫画だったらその弁慶に負けたことで悔しい、次の大会ではリベンジしてやる
って流れになるはずなのに、そんな展開にならない時点で
作者的に過去の負けは因縁には成りえないって思想なんだろう

809 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 10:07:27.43 ID:???.net
明訓高校じゃなかったからカウント外なんじゃない?

810 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 10:24:40.60 ID:???.net
>>806
大河内は勉強はできるけど暴言も多かった。下等とか低能どもなどなど。
俺だったらぶっ飛ばしてやりたくなるキャラだった。

811 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 13:14:59.63 ID:???.net
大河内は山田に口だけでは…みたいに言われて、行動もできる事で盛り返したな。

812 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 14:50:58.08 ID:???.net
大河内は高校生になって朝比奈に付きまといそうだ。

813 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 20:38:57.40 ID:/WH+z5PP.net
>>806不知火は賢いよ。

814 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 20:42:38.22 ID:???.net
>>806
殿馬は中学時代大河内に次いで学年2位だったと記憶してる。
間違ってたらごめんよ。

815 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 22:02:36.82 ID:???.net
大河内は確かに不快な奴だったけど、そもそも水島漫画ってあんなのばっかりだからなあ
作者の性格がキャラに反映されすぎ

816 :愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 23:17:16.00 ID:???.net
キャラリサイクル終わったらどうすんやろw

817 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 00:01:51.59 ID:???.net
終わるから最後の御褒美にこんな少年誌のターゲットから外れた企画やらせてもらってるんでしょ

818 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 00:19:41.37 ID:NiNCSvlC.net
勢南の西村勇ちゃんは、カーブしか投げられないから雪村と同等の実力ですか?(^з^)-☆Chu!!

819 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 00:23:55.45 ID:???.net
ゴミ漫画

820 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 06:55:11.26 ID:???.net
>>814
山田はノムさんの背番号と同じ学年19位だったな。

821 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 08:13:31.56 ID:???.net
昔の漫画だから性格が極端
そして水嶋漫画はその頃のが面白かった

秀才キャラが嫌な奴なのは自身の投影じゃなくて
むしろ学歴コンプレックスじゃない?

822 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 08:16:30.26 ID:???.net
松本零士がビフテキとラーメンしか知らないように
御大は天才秀才と言えば東大を目指す
マシンのようにしか思ってないからなあ

まああの時代はそういうもんだったのかもしれんが…

823 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 08:38:22.46 ID:???.net
いや、それは偏見にも程があるが

824 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 08:45:45.16 ID:???.net
水島キャラが嫌な奴ばっかりなのは秀才キャラに限らないけどな

825 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 18:05:32.07 ID:NiNCSvlC.net
不知火は賢いよ。雲竜は、バカだよ。(^з^)-☆Chu!!

826 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 20:34:28.81 ID:???.net
不知火は中学時代の実績で推薦入学だと思う。授業料などは全て免除
ということで。

827 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 21:37:28.79 ID:NiNCSvlC.net
新田明男は、賢いよ。~西村勇ちゃんは、バカだよ。(^з^)-☆Chu!!

828 :愛蔵版名無しさん:2014/11/12(水) 20:20:47.13 ID:???.net
八百長の語源は山田へのあてつけだったな大河内君。

829 :愛蔵版名無しさん:2014/11/12(水) 22:27:57.53 ID:???.net
大河内とかどうでもよすぎる

830 :愛蔵版名無しさん:2014/11/13(木) 20:42:18.88 ID:vIGCqUnl.net
縞デブは四国中、鳴門の牙を探しても見つけられなかったバカだよ。y

831 :愛蔵版名無しさん:2014/11/13(木) 21:14:07.48 ID:???.net
野球部に入るまでの大河内は確かにアレだったが
入部後は普通に仲間としてやっているから許してやって。

832 :愛蔵版名無しさん:2014/11/13(木) 21:52:33.69 ID:???.net
許してやるからあんな奴の話題金輪際出すな

833 :愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 06:10:38.39 ID:???.net
サチコがビッチこじらせてちんこを「御珍宝様」と呼び供物を捧げ
柏手を打ち深く感謝をしながら粛々とくわえはじめる敬虔系ビッチになる展開はまだか

834 :愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 18:58:03.52 ID:???.net
>>830
縞デブ、県予選の決勝が終わってからササッと(たぶん2日ぐらい)徳島県を探して
「やっぱり鳴門の牙は見つからないタイ」と神奈川に戻ってきたヘタレ

835 :愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 20:06:24.81 ID:???.net
そんなどうでもいい奴探すより讃岐うどんでも食べてきた方がなんぼか有益だし

836 :愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 22:33:13.11 ID:???.net
いや、鳴門の牙って異名だったら、徳島探すから見つかるわけないんだよ。

837 :愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 22:39:26.37 ID:???.net
明訓が最も追い詰められた試合 対ブルートレイン学園
5−3と2点リードされて9回の攻撃。5、6番が打ち取られ2死走者なし
7番仲根、8番今川、9番里中の3人が連続で出塁しないと負けてしまう。
ここで仲根がショートフライを打ち上げてしまう

しかしエース隼の照明投法に山田も打ち取られていて、通用するのは悪球打ちの岩鬼だけ
野手が全員超瞬足でテレポーテーション並の瞬間移動をするのでどんな打球も捕られる

ここから逆転なんて奇跡過ぎだろ

838 :愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 23:28:16.93 ID:???.net
しかし文章にすると異様につまらん試合だな

839 :愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 09:08:18.32 ID:???.net
>>837
>野手が全員超瞬足でテレポーテーション並の瞬間移動をするのでどんな打球も捕られる

それなのに、里中の右中間に「高々と」上がった打球が三塁打になってしまうという。

840 :愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 21:48:04.70 ID:???.net
日米オールスターのほうがドリトナより面白い件

841 :愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 22:56:06.06 ID:???.net
そんなの当たり前すぎて

842 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 01:56:06.86 ID:???.net
といか水島漫画よりつまらない試合ってリアルでも他の漫画でも見たこと無い

843 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 11:39:03.76 ID:???.net
そういう定番のレスは飽きた
もうちょっと捻ったのを書いて欲しい

844 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 13:02:42.10 ID:RdKRg1CQ.net
>>837
どうやって逆転したんだっけ?
山田や殿馬が討ち取られる投手を仲根や今川が連打したのか?

845 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 14:58:28.45 ID:uuYRAubU.net
>>844新田明男が代打に出てホームランを打ったんだよ。(^з^)-☆Chu!!

846 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 18:49:54.27 ID:???.net
アシスタントが「息子が書いた」って言って持ってきた脚本に
お愛想で絵をつけたと言われても俺は信じるぜ

847 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 19:00:45.99 ID:???.net
>>844

記憶によると
7番仲根 平凡なショートフライを打ち上げたが野手が硬くなって衝突して落球
8番沢田 投手が勝ちを意識して硬くなってストライクが入らなくなりストレートの四球
9番里中 右中間に打ち返したが硬くなったのか超瞬足外野手が全く追いつけず三塁打となり同点
1番岩鬼 投手が硬くなったのか、暴投で捕手が捕れず、不思議なことに悪球打ちの岩鬼も手を出さず
       三塁ランナーの里中がホームイン、逆転

という、明訓にとっては都合の良すぎる事態が発生しまくって、まるで打ててないのに
相手のBTが勝手に3点くれたことで逆転勝ちできた。不思議なことはまだあり、エースの
隼が8回まで使っていた照明を利用したスローカーブをこの9回にまるで使わなくなった
こと。仲根も沢田も前の打席では手も足も出ず三振したのになぜかその投球をしないという
隼の謎のピッチング。

848 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 19:08:07.53 ID:???.net
9回に使わなかったのは時間が経ったのもあるんじゃないかな
とだけ言っても何のことか分からんだろうから画像貼っとく
http://i.imgur.com/NicyxRi.jpg

849 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 19:32:46.02 ID:???.net
>>847
地力のないチームが勝ちを意識した途端ミス連発ってのはリアルに思ったな。
それにしても仲根って普通〜に打撃ショボイね。

850 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 19:33:59.14 ID:RdKRg1CQ.net
あくまで守備に関してであって隼の投球にはまったく関係ないだろ。
照明投法を突然しなくなった理由は簡単

水島新司
「明訓はこのあと弁慶と戦うんだから逆転勝ちさせないといけない。
 隼が照明投法を使ったら負けてしまう。だから使わないことにしてやれ。
 使わなくなった理由は・・・ええい、面倒だ、省略!」

ちなみに同じようなパターンでいわき東との試合も緒方が9回になって突然
フォークの連投をやめてストレートを北、里中に連打されて逆転負けにつながった。
理由は「フォークを連投されたら明訓が負けてしまう」から

851 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 19:48:42.19 ID:???.net
>>850
みもふたもない真理をつくんじゃない(笑)

852 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 19:49:49.15 ID:???.net
だから常に明訓が強いから勝ったのではなく、
作者の都合で勝たせてもらったって感が付きまとうんだよな

853 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 19:51:10.33 ID:???.net
岩鬼のど真ん中打ちでもそういう原因不明なまま完全に投げっぱなしなの度々あるよな
特にプロ以降

854 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 20:14:41.44 ID:RdKRg1CQ.net
明訓が賀間の甲府学院に9回逆転サヨナラ勝ちするのも同じだな

1回は岩鬼のパワーですらボテボテの投手ゴロにしかならない重い球なのに
中盤以降は理由もなく他の非力な打者がガンガン打ち返してるし
「いかん、ガマの球を無敵にし過ぎた。これじゃ明訓が負けてしまう。このあと
 クリーンに勝って赤城山にも勝つ予定なのに・・・困ったな。よし、ガマの球は
 重くもなんともなく誰でも打ち返せるということに変更しよう。途中なら誰も
 気づかないだろ」ということか

855 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 20:24:17.41 ID:???.net
一番酷いのは「悪球打ちの岩鬼にとってはド真ん中が悪球だから打てたんだ」みたいなやつ

856 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 20:25:20.13 ID:???.net
そういえば明訓はいつもリードされるのに9回に突然相手が自滅して
逆転勝ちばかりするんだよな。運が良すぎだろ。

857 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 20:30:25.52 ID:???.net
まるでマンガみたいな話だなあ!

858 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 20:42:24.18 ID:???.net
山田はサヨナラホームランの世界記録持ってるんだろうな

859 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 20:52:03.96 ID:???.net
岩鬼が土門から打ったサヨナラHRもおかしい

860 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 20:56:43.50 ID:???.net
>>859
アニメでは「殿馬に「おめーじゃ打てないずら」とか話しかけられてよそ見していたから悪球になって打てた」と
理屈をつけていた
アニメスタッフもあれは無理があると思ったんだろう

861 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 20:59:10.96 ID:???.net
>>860
いつも思うがアニメスタッフはボケもうろくの落書きをうまく修正してるね。

862 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 21:38:19.06 ID:???.net
>>847
>8番 沢田
8番は今川です

863 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 22:06:53.20 ID:???.net
二年秋の白新との対戦は岩鬼の失恋騒動がなぜか話の中心だったが
あんな負け方をさせられた不知火も気の毒だったね

864 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 22:56:27.25 ID:???.net
2年秋の不知火は山田以外に手抜きしすぎなんだよな。
普通だったら上下にバントされるはずないし、蛸田に当てられるわけないだろ。
3年夏は反省したのか、雑魚にも全力で投げてる。

865 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 23:02:25.91 ID:???.net
敵側が手抜きしないと明訓が勝てないんだからしょうがない

866 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 23:28:51.26 ID:???.net
真剣勝負が基本のスポーツの世界に水島が持ち込んだ接待野球ね

867 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 23:32:20.85 ID:???.net
ベンチで唐揚げ食ってタバコすってるレジャーに、真剣勝負も糞もねーだろ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

868 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 23:37:36.83 ID:???.net
いいから死んでろ

869 :愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 02:05:59.53 ID:???.net
どのチームもわざと明訓に負けるように試合してるからな
特に9回の逆転のお膳立てが見事だ

超人投手が雑魚打者に四球、野手は凡ゴロをエラー
ランナー溜まって山田たち主力が逆転タイムリー

870 :愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 07:57:50.87 ID:???.net
>>850
>照明投法を突然しなくなった理由

あの投法は薄暮+照明付けたばかりの状態だから見えないという設定は一応書いてあったぞ
空が暗くなるともう使えない超限定投法ではあるが

このスレではボケ先生への「中傷のための中傷」が多いが、書き込む方がみっともないよ

871 :愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 08:15:52.71 ID:???.net
むしろ中傷するならもっと直接的な表現すると思う
みんな読んでてはがゆいんだよ

872 :愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 08:37:08.80 ID:???.net
準決勝まで完投
光戦でウエストボールを当てて満塁維持
青田戦の完璧なバックホーム
紫戦、みんながアウトになっても仕方ないと思ってる中でのインターフェア

渚の活躍がすごいな。いなけりゃ負けてた。

873 :愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 08:43:25.08 ID:???.net
まあそりゃ

874 :愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 20:26:47.44 ID:???.net
なんだかんだ言いながら皆さんけっこう読み込んでますね

悪口雑言は水島先生への愛情の裏返しなんでしょうかねぇ

875 :愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 21:20:20.01 ID:???.net
徳川監督って元プロ野球選手だったのかな。

876 :愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 22:40:26.54 ID:???.net
だとしたらあの落ちぶれっぷりは哀しすぎるけど
でも人生なんてそんなもんなのかもな

877 :愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 23:13:53.64 ID:???.net
>>875
元南海ホークスの選手と言う裏設定があると聞いた。
作品中では一切触れられてなかったと思うが

878 :愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 23:15:46.50 ID:???.net
何その妄想

879 :愛蔵版名無しさん:2014/11/18(火) 08:42:58.39 ID:???.net
痛い、痛すぎる

880 :愛蔵版名無しさん:2014/11/18(火) 13:42:23.74 ID:???.net
>>874
間違いなく面白かった時期があるからね。
もう二度と戻らないけど。

881 :愛蔵版名無しさん:2014/11/18(火) 16:29:46.85 ID:???.net
柔道編ね
あそこだけは面白かったなあ

882 :愛蔵版名無しさん:2014/11/18(火) 17:54:13.64 ID:???.net
牙が鉄山の万年蹴りを受け止めたシーンが最高の山場だった

883 :愛蔵版名無しさん:2014/11/18(火) 19:00:52.59 ID:???.net
まあ確かに最初の方は面白かった

884 :愛蔵版名無しさん:2014/11/18(火) 20:09:38.82 ID:???.net
梶原一騎は全盛期を過ぎた後は、せっかく築いた財産を壊して回ってるような
行状だったと言われるが、御大も似たような印象だな(暴力は使わないけど)。
ドカベンとは別世界で作り上げた名キャラクターたちを、ことごとく「山田、
岩鬼の下!」みたいな扱いして楽しいんだろうか。

885 :愛蔵版名無しさん:2014/11/18(火) 20:32:24.07 ID:???.net
まあ本人の行動はともかくカジ・センセの後期の漫画も結構面白いんだよな

886 :愛蔵版名無しさん:2014/11/19(水) 09:35:15.69 ID:wi/SCRCY.net
両手投げってボークじゃねえのか?

887 :愛蔵版名無しさん:2014/11/19(水) 10:15:06.38 ID:???.net
あれがボークなら馬場蛮は全部ボークだ

888 :愛蔵版名無しさん:2014/11/19(水) 15:58:09.40 ID:???.net
Kジローの覆面が、バッティングピッチャーやってなかったか?

889 :愛蔵版名無しさん:2014/11/19(水) 19:03:13.21 ID:RUTTRquv.net
信濃川高校が7回までパーフェクトに抑えられてて、途中で打線爆発って
実際に強豪校が予選の序盤でよくやるんだけど、まさかわざとじゃないよな?

890 :愛蔵版名無しさん:2014/11/19(水) 20:07:17.24 ID:???.net
>>882
牙は学校には行ってないみたいだから学齢期は過ぎてるんだろうけど
だったら乞食なんかしなくても働いて稼げばいいのにバカだよね。

891 :愛蔵版名無しさん:2014/11/20(木) 01:15:53.12 ID:???.net
この漫画の作者は野球ルールを理解してない
殿馬の秘打は反則打法だしラフプレーも審判がスルー
外野手が捕ってもスタンドに落ちたらホームランとか嘘ばっか

江川学院のサヨナラ負けも明訓のルール違反で無効のはずなのに審判は
明訓の勝利を認めてるし。

土佐丸戦の殿馬のサヨナラホームランもルール上ありえないのに審判は
認めてる

審判まで明訓よりの誤審ばかりするんだからそりゃ勝つよな

892 :愛蔵版名無しさん:2014/11/20(木) 04:30:34.80 ID:hi9f1tE/.net
嫌いな漫画アンケートか何かで
ドカベンが挙がってて

理由が「登場人物が皆木彫りの人形みたい」
ってあって笑った。

893 :愛蔵版名無しさん:2014/11/20(木) 04:54:36.19 ID:???.net
俺もそう思う
基本的にどのキャラも作者の操り人形なんだよな
個性が全く無い

894 :愛蔵版名無しさん:2014/11/20(木) 10:19:15.70 ID:???.net
>>893
そういう深い話じゃなくて
見た目の話だろう>木彫り

895 :愛蔵版名無しさん:2014/11/20(木) 11:07:30.13 ID:???.net
>>894
キャラの大部分が眉毛のない長方形の目をした能面みたいな顔だからね。
木彫りの人形とは言い得て妙だ。

896 :愛蔵版名無しさん:2014/11/20(木) 19:03:18.30 ID:???.net
>>895
あぶさんもだけどなんで眉毛無いキャラ多いんだろうね

897 :愛蔵版名無しさん:2014/11/20(木) 19:50:37.10 ID:???.net
山田や土門は眼球がない。

898 :愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 10:20:43.96 ID:LPsBMNPIr
えっ、そうなの。すご〜い細い眼かと思っていた。市原隼人や高橋克典あるいは
月の家円鏡みたいな感じかと・・・
http://vrcard.us/card/gallery/5099
こ〜んな感じの・・・

899 :愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 10:23:00.42 ID:LPsBMNPIr
ところでドリーム編の剛球仮面って池畑なの?

900 :愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 11:28:22.19 ID:???.net
化物じゃん

901 :愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 13:15:39.58 ID:/s9xLfOR.net
スコア見る限るは北海大四ってのは最強に近いチームのようだな。

902 :愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 18:11:59.79 ID:ZKc79BFd.net
>>887
バババンて何だよw
番場蛮だハゲ

903 :愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 18:15:57.11 ID:???.net
>>901
何その妄想高校

904 :愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 21:37:04.19 ID:???.net
土佐丸戦でスリーバント失敗した土井垣がバットをへし折ってたけど
あれって金属バットじゃないよね?

905 :愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 21:39:36.39 ID:rwiTJtSF.net
>>904なんと情けない!

906 :愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 22:16:50.94 ID:rwiTJtSF.net
>>904ドボォ

907 :愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 23:39:37.64 ID:???.net
すげえ気持ち悪かったよな
異常者が持ち上げる漫画 ドカベン

908 :愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 23:51:07.13 ID:???.net
みんなガキの頃は夢中で読んでたんだろー?
ヒネた大人になっちまいやがってw

909 :愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 11:14:48.42 ID:???.net
>>904
ちょうどあの頃にリアルの高校野球でも金属バットが使用可になって
木と金属が併用されてたんだよ。

910 :愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 11:17:55.02 ID:???.net
ちなみに今でも雨中の試合で落雷の危険があると判断された場合のために
木製バットは数本用意しなければならないというルールはある。

911 :愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 13:00:15.31 ID:p0WjQ10j.net
タイトルがドカベンで山田のニックネームという設定なのに
誰ひとり「ドカベン」とは呼ばないよなw

912 :愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 14:28:11.82 ID:???.net
ドカベンが3人いるという・・・

913 :愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 17:27:20.56 ID:???.net
不知火が「よく打つぜドカベンの野郎は」と言ったが
それがドカベンと呼んだ最後だったような

914 :愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 18:06:51.41 ID:???.net
ドカベンって弁当から来たあだ名だろ。
他校までそれで呼ぶほど知られるもんかね。

915 :愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 19:35:30.70 ID:???.net
ドでかい弁当という説と土方の弁当という説があるな > ドカベン

916 :愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 20:20:00.85 ID:???.net
土井垣が最初すごく高圧的な態度なので怒っている新入部員もいたけど
俺はあの程度は当然だと思ったよ。ただし山田のお腹にバットをのめりこませた
のはやりすぎ。

917 :愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 22:45:39.04 ID:???.net
20世紀の部活はスパルタン
鉄拳制裁はあたりまえだの世界

918 :愛蔵版名無しさん:2014/11/23(日) 04:47:22.01 ID:???.net
土井垣は甲子園でほとんどなんら活躍してなかったのにドラフト1位
だったのが凄い。

919 :愛蔵版名無しさん:2014/11/23(日) 07:21:24.11 ID:TEkqeP3f.net
ちょっと言いがかりっぽいお説教くらっただけで、
「くそ〜土井垣のやつ」とコブシ震わせて今にも殴りかかりそうなヤツいたもんな
例によって山田につぶされなければ、仮入部1分で退部のレジェンドになっていたのに

920 :愛蔵版名無しさん:2014/11/23(日) 10:33:13.44 ID:???.net
仮入部の同級生に岩鬼がいて、こいつと3年間同じチームでやるのか、と考えたら、俺なら即退部する。

921 :愛蔵版名無しさん:2014/11/23(日) 13:40:25.83 ID:???.net
岩鬼も問題ありだけど徳川さんみたいな人が監督だったら
入部はできないよ。

922 :愛蔵版名無しさん:2014/11/23(日) 13:41:37.01 ID:???.net
基本水島キャラみたいなのとはリアルでは絶対関わりたくない

923 :愛蔵版名無しさん:2014/11/23(日) 19:55:41.00 ID:8Pu6UeJ6.net
>>918なんと情けない!ムホ

924 :愛蔵版名無しさん:2014/11/23(日) 22:02:40.27 ID:???.net
いい歳こいてどんな面さげて入力してるんだよ
IMEが学習した辞書を年老いた親が知ったら泣くぞ

925 :愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 12:48:14.02 ID:???.net
今の野球少年たちはドカベンを読まないのかね。
ほとんど必修だと思うのだが。

926 :愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 18:15:26.56 ID:???.net
あの2年夏の白新戦の点が入ったプレイ。
去年の甲子園でもあったが、よく解説者はすぐ理解できたね。
「1塁をアウトにする前に3塁ホームイン。

3塁が飛び出してるアピールがないままグラウンドを出たので、1点が入った」

927 :愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 20:44:16.66 ID:0Mb9JEHC.net
漫画だから仕方ないけどワンマンチームが多いね。

928 :愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 20:48:34.86 ID:???.net
犬が居るワンワンチームもいたぞ

929 :愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 22:03:28.66 ID:???.net
>>927
白新の不知火は典型だったな。

930 :愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 22:04:51.66 ID:???.net
明訓以外は有力メンバーが2人までしかいない

931 :愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 22:05:41.52 ID:???.net
>>925
実際反面教師としてはドカベンは漫画の教科書だと思う
やっちゃいけないことのオンパレードだし

932 :愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 00:30:58.64 ID:???.net
箸をおもちゃにして怒られてたな

933 :愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 03:03:41.29 ID:???.net
>>929-930
それどころか白新には一年秋以降監督すらいないw

934 :愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 05:55:09.77 ID:???.net
中山畜産くらいだろ。コマ揃えたの。

935 :愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 09:52:23.24 ID:???.net
なんか巨大戦力でしょぼいチームを潰していく漫画っぽい
作者巨人とか大好きなんだろうな

936 :愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 10:48:42.60 ID:WawTKGDo.net
日本文理がもうちょっと安定して勝てるようになれば信濃川高校だな

937 :愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 14:40:21.58 ID:???.net
どの辺が?
信濃川って安定して勝てるチームじゃなくて、徳川が監督やったから
それなりなチームになっただけじゃね

938 :愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 15:53:19.69 ID:???.net
白新は3年夏に限り不知火以外もそれなりだった。
後に甲子園行ってるし選手は育っていたんだろう。

939 :愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 21:42:35.33 ID:???.net
今だったらベンチで酒を飲む高校野球部監督は
それだけでNGだろうな。

940 :愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 22:13:09.15 ID:???.net
ああいうキチガイは当時からNGじゃねーの

941 :愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 23:44:21.94 ID:???.net
これからもっと規制が強くなるだろうし
10年後くらいには水島漫画は有害図書に指定されてそう

942 :愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 02:13:54.27 ID:???.net
>>938
そういや二年秋の大会で小兵ながら里中から逆転ホームランを放った浦とかいう選手もいたな。
大甲子園での三年夏の神奈川大会決勝戦には浦っていたっけ?

943 :愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 08:48:36.80 ID:???.net
たしか死んだ

944 :愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 08:52:55.75 ID:???.net
>>939
つか温帯って酒飲みを無駄に美化しすぎだな
今までこういう漫画のせいでどれだけ飲酒が原因の事故が起こったか

945 :愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 12:57:34.77 ID:???.net
チームぐるみで里中を攻略しようとする場面が少なくて
出会い頭の一発頼りというのも対戦相手がいまいちしょぼく見える原因だよな
連載人気を考えると一騎打ちや出会い頭の方が分かりやすいからうけが良いんだろうけど

946 :愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 19:52:16.36 ID:???.net
>>939
酒もだけどヤクザがらみの野球賭博をやってる高校野球監督って
実際にいたら新聞沙汰だよな。

947 :愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 20:00:31.66 ID:HAqBwR/O.net
そもそも里中みたいなアンダースローがそんなに投げられるわけがない。

948 :愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 02:12:06.17 ID:???.net
岩鬼と夏子から生まれる子供は化け物だろうな

949 :愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 08:48:55.43 ID:Gj0UBPwi.net
夏子はんってジャイ子みたいなもんだな。
丈夫な子供を産みそう。巨人の大田とかハムの中田みたいな。

950 :愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 09:53:09.06 ID:???.net
ジャイ子って丈夫な子供産んだの?

951 :愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 10:21:25.43 ID:???.net
ジャイ子はのび太と結婚するはずだった(パラレルかも)
子供は6人、貧乏子沢山

952 :愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 12:18:34.83 ID:???.net
ジャイ子の孫がセワシだっけ?

953 :愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 21:43:43.23 ID:???.net
ノムさんがイベント欠席、そろそろ・・・

954 :愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 21:54:08.19 ID:???.net
ノムさんもやっとしつこいキチガイと縁が切れたんだからそっとしておいてやれ

955 :愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 00:36:12.81 ID:???.net
そんな鋳型に入れたような悪人は世の中にある筈がありませんよ。
平生はみんな善人なんです、少なくともみんな普通の人間なんです。
それが、いざという間際に、急に水島新司のような悪人に変るんだから恐ろしいのです。だから油断ができないんです。

956 :愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 02:08:50.66 ID:???.net
岩鬼はど真ん中を絶対に打てないわけではない。打てることもある。あくまで偶然に。
殿馬が言った「岩鬼にとっては悪球」ってのは単なるこじつけ説明。

>>847の岩鬼のところ。岩鬼は暴投を打ちには行っている。
だが「好球過ぎる」為にバットが届かなかった。
むしろこれをあげつらうのなら、大甲子園の光戦で荒木が岩鬼を敬遠した時に
飛び付かなかった方がおかしい。

957 :愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 09:29:11.42 ID:???.net
武蔵坊の学生生活が想像つかない…

958 :愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 10:08:00.27 ID:???.net
山伏として近隣の住民を襲ったり家畜を盗んだりしてるんだっけか

959 :愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 11:07:46.79 ID:???.net
そんなアナーキーな奴が何故甲子園に?

960 :愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 11:59:11.43 ID:???.net
出場停止どころか強制廃部になるレベルだな

961 :愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 12:03:11.19 ID:???.net
マンガですから

962 :愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 20:23:22.09 ID:FcLQ9l1n.net
東郷を落選させて、一回コールドの日光がセンバツされる、ってなかなかすごかったな。

963 :愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 20:51:03.36 ID:???.net
選抜に選ばれて汚名返上を誓った日光学園がその後は全く出番なしというのもすごかった

964 :愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 22:04:21.20 ID:???.net
>>961
×マンガですから
○水島マンガですから

965 :愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 01:12:09.20 ID:???.net
>>963
石垣島に負けたみたいだな
下尾もだけどまさかあのまま再登場することなく退場するとは思わなかった

966 :愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 14:13:48.19 ID:0Sz2VnC6.net
弁慶高校戦で山田をトップバッターに起用したが何で打順をこのように並べなかったのか

@捕・山田
A左・微笑
B遊・石毛
C一・仲根
D右・今川
E投・里中
F三・岩鬼
G二・殿馬
H中・山岡

967 :愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 14:19:35.31 ID:???.net
>>966
岩鬼と山田を入れ替えただけの土井垣采配と同レベルじゃんww

968 :愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 14:34:27.14 ID:???.net
>>966
このオーダーだったら
義経「なんと!信じられん!」
武蔵坊「フフフ。さすがだな。土井垣の奴は」
富樫 「義経、それでも真ん中に投げるしかないだろ。」
義経「orz」

969 :愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 16:27:21.26 ID:???.net
岩鬼はこれがトラウマになって
ダイエーでも4番拒否だった

970 :愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 19:10:08.73 ID:???.net
>>966
岩鬼をどう納得させるか

971 :愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 06:07:58.46 ID:???.net
つかど真ん中だからといって確実にホームランって保障がある訳でもないし(まあその辺はご都合主義100%の水島マンガだが)、
殿馬1番の方がいいんじゃないかって気がするが

972 :愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 08:49:06.40 ID:NUyloG7J.net
下位打線が弱いってのが漫画らしくていい。
たいてい強豪校は上位打線は歩かされて下位で得点ってのが多いんだけどな。

973 :愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 12:26:30.80 ID:???.net
久々に読んだけど相変わらず岩鬼は人間の屑だった

974 :愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 18:54:55.67 ID:???.net
岩鬼の兄貴のがクズだろ

975 :愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 19:16:49.53 ID:???.net
人と比較するまでもなく岩鬼は普通にクズ

976 :愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 21:23:00.83 ID:gDg3ADHl.net
畳屋って儲かるのか?

977 :愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 22:11:04.50 ID:???.net
今だとフローリングが主流だから

978 :愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 23:08:59.42 ID:???.net
岩鬼は最初のころドモリキャラだったのに
いつの間にか誰よりも饒舌になった

979 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 08:47:35.66 ID:+4Tac7I5.net
明訓高校って岩鬼とかでも入れるくらいだから底辺校かな?

980 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 09:50:32.57 ID:???.net
まあ勉強やってるシーン出てこないしね
もっとも野球部の練習シーンでも大したことやってないけど

981 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 12:01:26.83 ID:???.net
北が東大に合格したところを見れば底辺校とは言えない
有力者が多額の寄付をすればその子弟は入学できるという枠で岩鬼は合格したのだろう
家が裕福ではない山田と里中は入学するときは入学金の工面に苦労しただろうが
入学後の活躍で授業料免除の野球特待生に当然なったであろう
故障の治療費などは公傷制度として学校から支給されていたと思われるが
母親の病気のために働いていた里中を見ると生徒の家族の治療費を支給する制度は無かったと思われる

982 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 12:22:31.28 ID:???.net
あれだけプロに入団したら、監督に入る裏金すごい金額になりそうだな。

983 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 13:43:03.66 ID:oirc8Zd0.net
プロ野球変で太平監督って出てきたの?

984 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 14:14:04.18 ID:???.net
1話目が高校で練習してるシーンなので出てたよ

985 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 15:59:27.75 ID:???.net
江川学院はどうやって選抜大会に選ばれたのか 

986 :日曜8時の名無しさん:2014/12/02(火) 19:18:11.71 ID:n2Tb15Um.net
>985
21世紀枠

987 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 19:26:33.50 ID:???.net
大橋投手もかなりの投手だったらしいけど、中ほどではないのか

988 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 20:03:40.67 ID:???.net
中といえば江川学院戦のだまし討ちみたいな勝ち方結構好きだったな、山田のHRでサヨナラとかより全然好き

989 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 20:40:00.35 ID:???.net
中は肩か肘が完全ではないというのが山田敬遠の理由になってたが
万全だったとしても打たれてただろう

990 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 21:39:42.65 ID:???.net
>>981
例えばクロマティ高校のメカ沢が東大に受かったとして
それであの学校が底辺じゃないってことになるのかどうか

991 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 22:09:29.76 ID:???.net
山岡や仲値を早慶クラスにしなかったのは、ボケもうろくも大学の序列みたいなのを少しはわかってるのかも知れない。

992 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 22:29:15.90 ID:???.net
土井垣の学力は?

993 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 22:58:40.80 ID:???.net
作者がアレだからみんな馬鹿に見える

994 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 23:17:46.03 ID:???.net
武蔵坊や義経は漢詩とか古典は得意そう

995 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 23:21:10.40 ID:???.net
吉良高校を見たときこんな馬鹿な高校があるのかと呆れていたが
いざ自分が高校に入学してみたら吉良高校がマシに見えた
そのくらいアホなわが母校

996 :愛蔵版名無しさん:2014/12/03(水) 00:42:33.49 ID:???.net
漫画にはそれが暗黙のうちに読者と共有しているリアリティーレベルというのがあるわけで
そこから逸脱してるように感じられる部分があったら指摘しても別におかしくない
何でもかんでも「漫画なんだから・・・」でそういう疑問を潰すのはどうか

997 :愛蔵版名無しさん:2014/12/03(水) 00:49:57.48 ID:???.net
今週?の週プレで、水島野球漫画のプロ野球選手ベストナインを選ぶなんて企画やってたんだな…

998 :愛蔵版名無しさん:2014/12/03(水) 01:59:10.52 ID:???.net
鳥取大砂丘学院は脇役ながらも明訓相手に1安打で5点も取って終盤までリード
里中の制球力に山田の強肩と殿馬のサーカス守備もあるのに
足攻だけでそんなに失点したのも不思議だったけど
あれだけ効果があったのに他の高校がまるで参考にしなかったのはもっと不思議だ

999 :愛蔵版名無しさん:2014/12/03(水) 08:17:15.52 ID:05rlFYi9.net
ドカベンって栄養バランス悪すぎ

1000 :愛蔵版名無しさん:2014/12/03(水) 12:13:01.75 ID:???.net
明訓は山田1年の時が甲子園初出場?

1001 :愛蔵版名無しさん:2014/12/03(水) 12:14:41.91 ID:???.net
帝京高校三合飯のルーツはドカ弁

1002 :愛蔵版名無しさん:2014/12/03(水) 12:45:36.07 ID:05rlFYi9.net
帝京は体は相変わらずみんなデカイけど勝てなくなったな。応援してんだけど。

1003 :愛蔵版名無しさん:2014/12/03(水) 21:24:50.23 ID:???.net
>>1000
その通り。山田たちがいた3年間限定の強豪だったな。
現実でもあるよね、たまたま逸材が大したことことない学校に入学して強くなること。

1004 :愛蔵版名無しさん:2014/12/03(水) 22:38:35.17 ID:???.net
でも3年連続甲子園優勝はありえない。

1005 :愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 07:35:00.80 ID:a1S0+WbT.net
駒大苫小牧は3連覇まであと一勝だったけどな。

1006 :愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 07:57:30.57 ID:???.net
3連覇と3年連続は意味が違うだろう
3年連続優勝ってことは3年連続で優勝を狙うくらいのメンバーが揃わなきゃならないんだから
3連覇は2年連続でいいんだし、それでも苫駒ですら無理だったんだし

1007 :愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 08:32:06.79 ID:???.net
紫は早めに出すべきだったな。
大差勝ちは無いが、不気味だ。みたいな感じで。

1008 :愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 08:57:39.94 ID:???.net
【次】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1417650963/

1009 :愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 09:30:04.40 ID:???.net
つか決勝の相手がちゃんと決まってたら
あんななんの面白みもない青田との連戦なんてやってなかったと思う

光戦と巨人戦を嫌に急いでてなんかアイデアがありげだったのに
青田戦以降なんにも無かったところを見ても何かの企画がストップしたとしか思えない

朝鮮学校が決勝の相手だとか

1010 :愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 17:14:25.18 ID:???.net
当初の予定では花巻が決勝の相手だったのかな
普通最初から紫をぶつけるつもりだったらもっと早くから紹介するよね

1011 :愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 19:49:49.59 ID:???.net
普通に考えて青田、巨人を差し置いて花巻が決勝ってありえなくね?

1012 :愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 20:15:25.37 ID:???.net
普通に考えたら紫だってあり得ないw

1013 :愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 20:49:16.11 ID:???.net
ランナー無しの満塁ホームラン見てみてえ

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200