2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【00年代】週刊少年ジャンプ 【暗黒期からの〜】

214 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 16:04:40.40 ID:???.net
ジャンプなら凄い才能の作者以外は使い捨てにされるしね
他誌のほうが新人も少ないから大事にしてもらえる

215 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 16:30:00.93 ID:???.net
下手すればジャンプに潰されかねないし
他誌で成功できたなら良いよな

216 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 07:24:38.05 ID:???.net
>>213
でもどっちの方がブランド力あるかで言ったら当時ならジャンプだと思うよ。
しかも18歳って誰でも高めの夢を持っているのと同時に自惚れとかもあるから
そんな慎重に判断できるのがすごい。

217 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:53.17 ID:???.net
留美子もジャンプではなくサンデーで良かったと思う

218 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 19:07:24.42 ID:???.net
鬼滅の刃は留美子の影響受けてるよね

219 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 20:15:59.86 ID:???.net
>>216
>>でもどっちの方がブランド力あるかで言ったら当時ならジャンプだと思うよ。
まあそれは否定しないけど、ブランド力が全てじゃないしね

慎重に判断とかじゃなくて、もっと単純に個人の好みだったんじゃない?

ジャンプのスレでジャンプを否定するみたいだけど
漫画読みや漫画家を目指す人の皆が皆、ジャンプ好き!ジャンプ最高!ばかりじゃないよ

>>しかも18歳って誰でも高めの夢を持っているのと同時に自惚れとかもあるから
自信や自惚れがあるならば
「ジャンプじゃなくても自分の作品の価値は変わらない!どんな雑誌でもヒットする!」
ってなるんじゃない

220 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 20:32:15.16 ID:???.net
>>214
長く漫画家を続けたいならジャンプ以外のほうが良いかもね

221 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 20:40:09.15 ID:???.net
鬼滅の刃はサンデー系の漫画パクりすぎててどうにもならんが作者がサンデー系だったんだろうな
犬夜叉やうしおととらはもとより月間のあやしやって漫画はコピーレベルで話の内容までパクってる

222 :愛蔵版名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:31.17 ID:???.net
犬夜叉とかジャンプ系パクリで呆れるレベルだけどな

冥道残月破(めいどうざんげつは)
冥道を開き、敵をそのまま冥界へと送る技。

223 :愛蔵版名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:54.19 ID:???.net
ただのタルタロスゲートじゃん
まさか聖闘士星矢が元祖だと思ってないよな?w

224 :愛蔵版名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:58.25 ID:???.net
パクリがない漫画なんてないよ

225 :愛蔵版名無しさん:2021/11/02(火) 22:30:15.29 ID:???.net
>>218
次はSFラブコメが描きたいと言ってたけど
こんなとこも留美子の真似か?

226 :愛蔵版名無しさん:2021/11/02(火) 23:47:49.11 ID:???.net
まともな絵も描けないのにラブコメ描きたいとか言われてもね
デビュー当時の小山田いくの絵を小学生が模写したくらいの画力じゃん

227 :愛蔵版名無しさん:2021/11/03(水) 17:54:52.07 ID:???.net
漫画家うすた京介がアイドル「きのホ。」をプロデュース。話題の豪邸は合宿所に
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635925243/

228 :愛蔵版名無しさん:2021/11/03(水) 18:04:18.11 ID:???.net
麻生はアイドルと結婚したけど
うすたは女漫画家と結婚したよね

229 :愛蔵版名無しさん:2021/11/03(水) 18:37:49.36 ID:???.net
冨樫もアイドルのライブ見に行ってるよね

230 :愛蔵版名無しさん:2021/11/03(水) 18:40:15.13 ID:???.net
ハンター休載から3年経過

231 :愛蔵版名無しさん:2021/11/03(水) 19:05:23.60 ID:???.net
うすたの漫画スレないの?

232 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 18:07:11.36 ID:???.net
>>231
ないよ
今は連載してないからね

233 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:06:17.72 ID:???.net
冨樫はもう描かないのかな?

234 :愛蔵版名無しさん:2021/11/06(土) 13:29:25.21 ID:???.net
尾田はモデル、稲垣は声優、麻生はアイドル
ジャンプ漫画家は夢があるよなー

235 :愛蔵版名無しさん:2021/11/06(土) 13:42:48.06 ID:???.net
バクマン。のゴールは声優と結婚だったし
漫画家の憧れなんだろうね

236 :愛蔵版名無しさん:2021/11/06(土) 17:58:51.00 ID:???.net
バクマンの結婚相手は初恋の同級生で漫画家として成功したら結婚してくださいと彼女が声優になる前から宣言してただろ
まあ話の展開も都合が良いおっさんドリームだけど

237 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 07:44:33.40 ID:???.net
銀魂が突っ込んでたよなw
人気投票の回で作者が抹殺されたことにされた展開で作画が崩れた時に
バクマンみたいにうまくいかないんだよ、編集仕事しろみたいなこと

238 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 15:53:02.85 ID:???.net
銀魂で作画と原作は不仲になるから会わせたらダメとか描いてたなw

239 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 16:44:48.66 ID:???.net
ネーム原作と作画の取り分ってどのくらいなの?

240 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 18:10:43.79 ID:???.net
作画が7割らしい
アシスタント雇うぶん高い

241 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 15:07:39.12 ID:???.net
るろうに剣心が新作アニメ

242 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 16:05:49.28 ID:???.net
今のジャンプ、ちょっと見てみたら
呪術の類似漫画みたいのが連載になってるんだな
日常でいきなり斬首とかヘッドショットとかえげつないなアレ

243 :愛蔵版名無しさん:2021/12/22(水) 22:19:08.77 ID:???.net
安西先生が主人公の漫画?

244 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 19:33:31.54 ID:???.net
進撃の巨人を逃したせいかグロい漫画が増えた?

245 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 22:43:24.73 ID:???.net
90年代後半は読みやすいヤワさ

246 :愛蔵版名無しさん:2022/01/04(火) 09:28:59.95 ID:???.net
もう4日だけどあこめ

しかし00年代スレがこんなに伸び悩んでるなら
10年代スレなんか立てても無駄だよなあって

247 :愛蔵版名無しさん:2022/01/04(火) 21:24:08.01 ID:???.net
新しい作品なら作品スレあるしね

248 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 15:24:44.20 ID:???.net
まあ10年代なんて一言で言えば
「鬼滅が来るまで00年代におんぶにだっこ」
だもんな

249 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 18:18:23.15 ID:???.net
ワンピとハンターは90年代だけど00年代のイメージだな

250 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 18:35:06.41 ID:???.net
>>248
ステマの社会実験w

251 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 07:43:40.06 ID:???.net
>>249
間違ってないと思うよ。90年代後半くらいのアーロン編辺りで
これ面白いわって認知されるようになったけどそれまではまだ新人で見てる人見てない人分かれてたから。
んで00年代にようやく有名になったけど逆にこの辺りで話がどんどん長くなる傾向が見えてきたから
俺とか一旦見るのやめたんだよな。んでマリンフォードとか自分にとってこれは良かったって回だけ久しぶりに読み返すの繰り返し。

252 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 18:09:30.02 ID:???.net
リアルタイムでジャンプ追ってたのちょうどこの世代なんだけど
当時のジャンプ漫画の話をするときに
土方十四郎と浮竹十四郎と日番谷冬獅郎がごっちゃになる

253 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 07:12:02.99 ID:???.net
どちらかと言うと土方については本家の土方歳三とたまにごっちゃになる
あれだけ暗記したのにたまに間違えそうになる

254 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 09:05:13.85 ID:???.net
>>253
高校のテストで近藤...勇?勲?どっちがゴリラだっけ?ってなった思い出

255 :愛蔵版名無しさん:2022/02/09(水) 07:36:17.16 ID:???.net
>>254
いやゴリラの方選んじゃだめだろ(陣八並感)

256 :愛蔵版名無しさん:2022/03/05(土) 14:42:07.38 ID:???.net
サイド

257 :愛蔵版名無しさん:2022/03/11(金) 23:36:31.42 ID:4vFVGuhH.net
部数は時代だから勝てないが
黄金期より黄金期だったと思うわ

258 :愛蔵版名無しさん:2022/03/12(土) 13:01:54.21 ID:???.net
>>244
やっぱ進撃が別マガじゃなく週マガだったら
部数抜かれてたかもな10年代ジャンプ

そもそも進撃作者に週刊連載できる体力があったかどうかが問題だったりして

259 :愛蔵版名無しさん:2022/04/29(金) 20:46:56.08 ID:???.net
進撃の巨人登場前夜というか00年代後半辺りは閉塞感はあったよなと思う。ワンピナルトブリーチの3本柱が盤石も長期連載になりつつあって若手の新連載が上位に切り込めなかった

260 :愛蔵版名無しさん:2022/04/29(金) 23:05:24.84 ID:???.net
モンストちゃんが言っていた
七罪はマガジンにおけるナルトポジ

黙四がサム8ポジにならなくてよかった

261 :愛蔵版名無しさん:2022/05/22(日) 12:27:57.37 ID:???.net
今のワンピースは呪術と鬼滅に負けてるな

262 :愛蔵版名無しさん:2022/05/22(日) 23:49:21 ID:???.net
『週刊少年ジャンプ』史上最高に面白かったギャグ漫画ランキング
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653227327/

263 :愛蔵版名無しさん:2022/05/23(月) 16:43:15.51 ID:???.net
>>262
うすたより麻生が上なのか

264 :愛蔵版名無しさん:2022/05/23(月) 17:05:39.62 ID:???.net
うすたの豪邸は売れたのかね

265 :愛蔵版名無しさん:2022/05/23(月) 17:14:12.54 ID:???.net
うすたは新作描かないの?
その気になれば豪邸また買えるくらい稼げるだろ

266 :愛蔵版名無しさん:2022/05/24(火) 12:20:17.44 ID:???.net
言わないだけで、すでに北海道に新しい豪邸を建ててるかもよ
ガッシュの作者みたいに

267 :愛蔵版名無しさん:2022/05/24(火) 12:33:50.40 ID:???.net
うすたって漫画の印税だけでも15億くらい稼いでない?
鎌倉の豪邸は2億くらいだろ?貯金も余裕で残ってるよ

268 :愛蔵版名無しさん:2022/05/24(火) 14:35:45.85 ID:???.net
うすたレベルの漫画家が金に困るわけがない

269 :愛蔵版名無しさん:2022/05/24(火) 15:18:45.19 ID:???.net
バクマン。で金に困るとか嘘だからな

270 :愛蔵版名無しさん:2022/05/24(火) 15:48:23.98 ID:???.net
>>266
ガッシュ作者が地元で建てた豪邸はお洒落だったな

271 :愛蔵版名無しさん:2022/05/24(火) 21:46:22.61 ID:???.net
ネットステマで単行本100万冊売ったタコピーの作者の印税が6000万だったらしいからな
1億冊売ったタッチとか描いてるあだち充はよーまだ描いてられるなwほぼボランティアだろ

272 :愛蔵版名無しさん:2022/05/24(火) 21:49:07.69 ID:???.net
>>271
アンチもいないし人気もあるし描くの楽しいんだろうね

273 :愛蔵版名無しさん:2022/05/24(火) 22:02:37.22 ID:???.net
人気がない漫画家やアンチが多い漫画家は描くのつらそうだな

274 :愛蔵版名無しさん:2022/05/24(火) 23:06:33.40 ID:???.net
冨樫がTwitter始めたな
ハンター再開するのかな

275 :愛蔵版名無しさん:2022/05/25(水) 17:01:45.37 ID:???.net
冨樫は人気あるのに描かない

276 :愛蔵版名無しさん:2022/05/25(水) 17:19:52.05 ID:???.net
冨樫は嫁も大金持ちだからなー

277 :愛蔵版名無しさん:2022/05/25(水) 19:17:22.78 ID:???.net
人間だから休載してもいいとは思うけれど
冨樫は週刊連載できないなら月刊に移籍したら?

278 :愛蔵版名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:19.66 ID:???.net
今のハンターって面白いか?

279 :愛蔵版名無しさん:2022/05/28(土) 10:45:48.34 ID:???.net
何組知ってる? 実は夫婦だったアニメ・マンガ界の作者たち ジャンプ連載作家同士も!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1653689340/

うすたはエニグマ作者と結婚したな

280 :愛蔵版名無しさん:2022/05/28(土) 10:58:26.35 ID:???.net
冨樫とセーラームーンが一番大物同士だな
当時ネットがあったら盛り上がっただろうな

281 :愛蔵版名無しさん:2022/05/28(土) 16:09:38.21 ID:???.net
冨樫の息子は大学生くらいかな

282 :愛蔵版名無しさん:2022/05/29(日) 22:06:08.84 ID:???.net
冨樫「お前遊んでばかりいないで働けよな~」
息子「お父さんもな」
冨樫「」

こんな会話があったんだろうか

283 :愛蔵版名無しさん:2022/05/29(日) 23:03:41.95 ID:???.net
弘兼と柴門の息子は漫画家になってるけど
冨樫と武内の息子は絵を描くのかな?

284 :愛蔵版名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:43.12 ID:???.net
鳥山の娘はイラストレーターになってる
画力は遺伝するのかな

285 :愛蔵版名無しさん:2022/05/31(火) 16:22:07 ID:???.net
言わなければバレようがないから
黙って漫画家デビューしてる漫画家二世もいるかもね

286 :愛蔵版名無しさん:2022/05/31(火) 16:45:34.10 ID:???.net
うすたが息子が産まれた時にオタクのサラブレッドに育てると言ってたな

287 :愛蔵版名無しさん:2022/05/31(火) 18:06:59 ID:???.net
>>284
鳥山の嫁も漫画家だな

288 :愛蔵版名無しさん:2022/06/01(水) 15:51:10 ID:???.net
矢吹の元嫁も漫画家だったな

289 :愛蔵版名無しさん:2022/06/01(水) 16:29:20.74 ID:???.net
人気漫画家がアシスタントをしていた「ジャンプ」作家は? 
師弟関係が生んだ究極コラボも [鳥獣戯画★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1654043794/

290 :愛蔵版名無しさん:2022/06/04(土) 11:44:46 ID:???.net
【朗報】ToLOVEる矢吹神、再婚妻との間に息子ができる
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654308134/

291 :愛蔵版名無しさん:2022/06/04(土) 12:04:00.01 ID:???.net
【速報】To Loveるの矢吹健太朗先生、第2子が生まれる
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654308209/

292 :愛蔵版名無しさん:2022/06/04(土) 14:43:59 ID:???.net
漫画家の矢吹健太朗さん子供が生まれる
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654318866/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654317921/

293 :愛蔵版名無しさん:2022/06/10(金) 20:24:36.52 ID:???.net
【徹底討論】ジャンプの漫画家は何故「一発屋」しかいないのか… 
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654855444/

294 :愛蔵版名無しさん:2022/06/10(金) 22:58:24.24 ID:M/dDpho0.net
HUNTER×HUNTER再開するのか?

295 :愛蔵版名無しさん:2022/06/13(月) 21:00:44 ID:???.net
冨樫Twitter始めたし再開するやろ

296 :愛蔵版名無しさん:2022/06/19(日) 12:37:51.56 ID:???.net
>>293
他誌なら売れなくてもベテランは打ち切りにならない

297 :愛蔵版名無しさん:2022/06/22(水) 17:12:29.47 ID:???.net
『週刊少年マガジン』新人賞で3年ぶり「特選」受賞作
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655876603/

298 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 17:26:51.51 ID:???.net
>>297
22歳でこれは画力凄いね

299 :愛蔵版名無しさん:2022/07/11(月) 09:49:55.20 ID:???.net
暗黒期があったからかとにかく稼げる時に稼ごうと引き伸ばしがひどかった印象

DBも編集の引き伸ばししようとしてたけど、作者はやめたがってたからマシだったのが
編集、作者揃って、とにかく引き伸ばして金を稼ぐというところが目標になると
遊戯王(カード以降)、ブリーチ、みたいな中身すっかすかのバトル繰り返し漫画ができるんだろうなって

作者と編集が金儲けに走り、金もらってちやほやされるために漫画を描いてた守銭奴期

300 :愛蔵版名無しさん:2022/07/11(月) 15:51:05.89 ID:???.net
少年ジャンプ歴代名作漫画ランキング、決まる [牛丼★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657460835/

301 :愛蔵版名無しさん:2022/07/11(月) 20:18:53.78 ID:???.net
>>299
次回作を当てる自信がないからだろ
ナルトの岸本さえサムライ8は打ち切り

302 :愛蔵版名無しさん:2022/07/11(月) 20:30:27.45 ID:???.net
ワンピースは作者が描きたくて引き伸ばしてるから
尾田の違う作品も見たかったな

303 :愛蔵版名無しさん:2022/07/11(月) 20:54:34.72 ID:???.net
まあ引き伸ばしはだるいんだけど、
ワンピはまだ主人公の最終的な目的が明確なこととバトルばっかじゃないだけマシって感じ
この時代はアンケに合わせて路線変更しまくりで主人公の目的も作品の方向性もぶれぶれ、
最終的にいつ見ても誰かと戦ってるけど何がやりたくて何をしたら終わりなのかもわからない
ただ倒しても倒しても出てくる敵とただ戦うだけみたいな状態になってた

304 :愛蔵版名無しさん:2022/07/11(月) 21:02:43.20 ID:???.net
ワンピースはもう読んでないや

305 :愛蔵版名無しさん:2022/07/11(月) 21:28:10.18 ID:???.net
>>294
腰痛に二年間苦しんでたと言ってる

306 :愛蔵版名無しさん:2022/07/14(木) 00:17:22.80 ID:???.net
岸本先生の画力はトップレベルってマジ?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1393848352/

307 :愛蔵版名無しさん:2022/07/16(土) 07:53:24.52 ID:???.net
>>303
その最終目的の海賊王もみんなが思ってる定義と主人公が思ってる定義で違うみたいなこと最近言い始めてるけどな
それに財宝ワンピースも誰かが見つけた後で何かあるとか言い出してるしもうゴール全然変わってるよ
最終章がどうとか一生懸命宣伝してるけど数年前も後半の海とか新世界とか言ってたし何も変わってないんだよな

308 :愛蔵版名無しさん:2022/07/16(土) 10:40:54.11 ID:???.net
それ以上にブリーチや遊戯王がひどかったって話だろ

309 :愛蔵版名無しさん:2022/07/16(土) 12:25:20.98 ID:???.net
あー、そういうことね。すまなんだ。
確かにドラゴンボールと違って作者のやる気が噛みあうとああなるんだな
ワンピとか俺ぼろ糞叩いてるけどじゃあ仮にワンピ完結したとして連載終わった後のジャンプで何見る言われたら皆無だもんな
辛うじてジャンプ=ワンピ連載って認識がある分あの漫画は手放したくないわな

310 :愛蔵版名無しさん:2022/07/16(土) 18:08:50.95 ID:???.net
ジャンプは新人が作っていく雑誌だろ

311 :愛蔵版名無しさん:2022/07/16(土) 18:20:52.33 ID:???.net
最近のジャンプ読んでないから本屋でアニメ化決定って感じで並んでる
ジャンプコミックス系は全部ジャンプかと思ってたけどジャンププラスもあるのな

何にせよ、最近のはアニメでしか見てないけど、さすがアニメ化するだけあって
オリジナリティあるなって感じる

この時期の漫画は、武道会やったら人気出る、戦闘力数値化したら受ける、
打ち切りになりそうになったらとりあえずバトル化、みたいな、
とりあえず過去の売れた作品や展開の二番煎じ漫画ばっかだった

文庫版の作者インタビューで編集から人気出てないから
○○(他作品)みたいな展開にしろって言われた話とか書いてる人もいるし
読者ウケ狙いすぎたぐだぐだ漫画がずっと続いていて新人が作ってた感はない

312 :愛蔵版名無しさん:2022/07/16(土) 18:26:11.34 ID:???.net
ワンピースはおっさんの加齢臭しすぎだろ

313 :愛蔵版名無しさん:2022/07/17(日) 10:01:49.31 ID:???.net
それ把握した上で最新のSBS見てみろよ
ほんと狂気の沙汰だから

314 :愛蔵版名無しさん:2022/07/17(日) 19:25:00 ID:???.net
>>313
もう読んでない
ワンピースは読むと疲れる

315 :愛蔵版名無しさん:2022/07/18(月) 07:00:41.99 ID:???.net
本編見なくても読者の年齢層把握した上で立ち読みか何かでSBSだけでも見とくといいよ
俺と同い年かそれ以上くらいのやつが書いてるとは思えないような気持ち悪いノリだから
ニコニコ動画全盛期から10年以上経って当時のガキも今じゃいい大人なのにノリが全く変わってない光景見てるのと同じくらいきつい

316 :愛蔵版名無しさん:2022/07/18(月) 14:24:49.71 ID:???.net
尾田栄一郎「下ごしらえに25年かかりました。ここからが、ONE PIECE!隠してきた世界の謎を全部描いていきます」 再開に向けてコメント [565880904]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658113877/

尾田はおっさんになった元少年読者を解放してやれよ…
これでもまだ尾田が自分は正統派の少年漫画家と思ってるのが怖い

317 :愛蔵版名無しさん:2022/07/18(月) 14:29:50.14 ID:???.net
週刊連載の少年漫画なら5年以内に完結させてほしい

318 :愛蔵版名無しさん:2022/07/18(月) 20:12:14 ID:???.net
どの漫画誌にもこち亀の様な長期連載漫画はあったし、コータローとか孫六とか一斗、静かなるドン、他
ジャンプではワンピースがそういうポジションなだけで

好きな作品が長く続くのは嬉しいし、最後まで好きだった作品はあまりないけど

319 :愛蔵版名無しさん:2022/07/18(月) 20:33:57.78 ID:???.net
描きたい話があって、じゃなく生活のためにとりあえず連載をみたいなのが質が悪い

とある漫画家のインタビュー読んだら、
とりあえず主人公がとテーマは思い浮かんだけど
どういう話を書いていこうかは特に思い浮かんでなかった
何話か描いて読者の反応見ながら進めていけばいいと思った
みたいなこと言ってて、それで描いたもんはほんとぐだぐだでつまらなかった

320 :愛蔵版名無しさん:2022/07/18(月) 21:26:03.43 ID:???.net
>>318
こち亀はおっさんも読めるし一話完結だから
ワンピースとは違う

321 :愛蔵版名無しさん:2022/07/19(火) 05:35:49.56 ID:???.net
それ100巻までな

322 :愛蔵版名無しさん:2022/07/20(水) 07:24:01.25 ID:???.net
>>316
下ごしらえ=何十年も「ゴム」って言い続けた能力が太陽神だった(ドン)

もうなんでもありだもんあの漫画。しかもYahooニュースまでyoutuberみたいな気持ち悪い考察始めてるし
そうやって宣伝してくれみたいに広告費ばら撒いてるんだろうなきっと。んでこれだけ騒いでゴムと太陽に接点ないじゃんって突っ込み一人も言わないのも笑える

323 :愛蔵版名無しさん:2022/07/20(水) 10:53:01.29 ID:???.net
昔のセリフに「ニカッ!」ってあって太陽神の名前がニカだったから凄い伏線だ!!って絶賛されてたけど
こんなのが現代のクソマンガ基準だと凄い伏線扱いになるんだろうなあと逆に衝撃を受けた

324 :愛蔵版名無しさん:2022/07/21(木) 07:07:48.30 ID:???.net
しかもそんな重要キャラが一発芸やるために用意しただけの使い捨ての既存キャラと名前被ってるんだもんな
信者は表紙でそいつの方角向いてたから伏線だとか意味不明なこと言ってたけど重要キャラが使い捨てと被る伏線なんか前代未聞なんだよな

325 :愛蔵版名無しさん:2022/07/21(木) 07:13:25.84 ID:???.net
一応ガジュマル(ゴムの木の一種)の別名がニカでそれに最近気づいたから突然騒いでるだけにしか見えんもん
魚人島編でこのアイデアあったらそんな重要な名前をくっそ寒いギャグで消費するわけないし

326 :愛蔵版名無しさん:2022/07/21(木) 08:29:27.02 ID:???.net
アニメが打ち切られ辛くなったからそれに伴って原作も打ち切られなくなり引き延ばしまくれるようになっちゃったんだな
テレ東以外にもアニメ枠が多かった90年代以前とも深夜アニメ中心の10年代以降とも違うこの年代特有の悩み

327 :愛蔵版名無しさん:2022/07/26(火) 19:05:28.61 ID:tVTbw5S6.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658827533/

328 :愛蔵版名無しさん:2022/07/28(木) 18:53:38.92 ID:???.net
大阪
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658998123/

329 :愛蔵版名無しさん:2022/08/05(金) 14:16:18.23 ID:???.net
漫画編集「画力が低すぎますね」
ワイ「絵より大事なのは内容でしょ?」
編集「…はっきり言いますね」
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659671806/

330 :愛蔵版名無しさん:2022/08/06(土) 23:11:54.00 ID:???.net
マガジンやポケモンに負けて暗黒期ジャンプの編集長が死んで
ワンピースがヒットしたせいでジャンプの主語がまたもや拡大
今や超格差社会で止められない
腐女子媚びはテニプリのイケメンカタログ商法、Dグレのアーティスティック商法が主流になって
初期遊戯王、ワイルドハーフみたいな狭く深くな初々しいホモを見なくなったな

331 :愛蔵版名無しさん:2022/08/07(日) 08:53:39.48 ID:???.net
マガジン編集「あの売れっ子漫画家も知らないうちに妻子が統一教会に入って稼ぎ全部献金しちゃって結局離婚した」 [725835184]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658732373/

漫画家狙いのプロ彼女がいるらしい

332 :愛蔵版名無しさん:2022/08/08(月) 19:48:30.48 ID:???.net
>>329
進撃の巨人を落とした反省から
絵が下手な漫画家を連載させてるよね

333 :愛蔵版名無しさん:2022/08/08(月) 20:26:58.97 ID:???.net
>>330
銀魂とリボーンと黒子のバスケの腐女子人気も凄かったな

334 :愛蔵版名無しさん:2022/08/09(火) 01:21:56.43 ID:???.net
ワンピースやナルトも初期は腐女子の人気も凄かったらしいね

335 :愛蔵版名無しさん:2022/08/09(火) 21:16:57.31 ID:???.net
>>332
絵が下手な奴を連載させるのは昔からなんだよなあ
進撃に対して絵が下手とかじゃなくてジャンプ向きの漫画じゃないって理由で落とした編集者は偉い
あれは講談社が一番合ってる作品だと思う

336 :愛蔵版名無しさん:2022/08/09(火) 21:29:52.77 ID:???.net
進撃は今ならプラスに載せてただろうけど当時はあんなモロパクリの作風じゃジャンプに載せられなかった

337 :愛蔵版名無しさん:2022/08/09(火) 21:43:30.20 ID:???.net
講談社が育てた漫画家だからなあ
ジャンプなら潰してたかもしれない

338 :愛蔵版名無しさん:2022/08/12(金) 13:13:19.78 ID:???.net
当時のジャンプはアニメに力入れてなかったしなー
進撃の巨人が売れたのはアニメのデキが良かったからよな
講談社が頑張ったおかげ

339 :愛蔵版名無しさん:2022/08/12(金) 21:49:52.88 ID:???.net
進撃の売り方を丸パクリして売ったのが鬼滅だからな
鬼滅の方は薄っぺらすぎて一部のババア以外には忘れ去られててもう話題にもならないけど

340 :愛蔵版名無しさん:2022/08/12(金) 22:09:29.47 ID:???.net
鬼滅の○の型とかただ攻撃する時に技名口に出してるだけの小学生みたいな陳腐なバトルだけど
ボリューム的には引き伸ばしもなくやや物足りない感じでさらっと終わってくれてあれでよかったと思うわ

ブリーチみたいなラーメン白米おかわりし放題セットで
ただ白米を何度も何度も食ってお腹いっぱい膨れれば満足みたいなヤツには不満なんだろうけど

341 :愛蔵版名無しさん:2022/08/13(土) 07:15:13.91 ID:???.net
>>333
オレ達はそんな変態じゃねーぞ
勇気の矢を射るよ
「かずいと小弥太ってホモなの?」「ホモです」
「城之内くん大好きだ!」
ナルトとサスケのブチュー
黒子のバスケ事件(本当にバスケ漫画でヒットしただけが嫉妬の理由だろうか)

342 :愛蔵版名無しさん:2022/08/25(木) 22:20:11.79 ID:???.net
ヒカルの碁もガモウひろしだと勘違いしてる人いるよね

343 :愛蔵版名無しさん:2022/08/25(木) 22:51:37.62 ID:???.net
ラルグラドはガモウだけどね

344 :愛蔵版名無しさん:2022/09/04(日) 16:03:49.18 ID:???.net
ガモウが大場つぐみとかいう女名を使ったせいで混同されるほったゆみが可哀想

345 :愛蔵版名無しさん:2022/09/23(金) 18:59:39.80 ID:???.net
『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、
元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!──ライバル同士だった二人がいまこそ語る”編集者の役割”
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220920a

長いので読了に半時間以上かかるけど、これは読むべき対談

346 :愛蔵版名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>335
それ言ったらべるぜバブとか当時から絵がサンデーっぽい言われてたけどジャンプで連載してたよな

347 :愛蔵版名無しさん:2022/11/14(月) 14:14:14.87 ID:???.net
イヤな掲載順だな
https://i.imgur.com/6VjzsYK.jpg

348 :愛蔵版名無しさん:2022/12/28(水) 10:55:11.42 ID:???.net
うすた、アイドルグループの漫画担当を解職
理由は不明

349 :愛蔵版名無しさん:2022/12/28(水) 11:00:12.04 ID:???.net
あ、本人が理由ツイートしてたわ

350 :愛蔵版名無しさん:2023/01/11(水) 11:31:38.78 ID:???.net
00年代からさらに露骨

2016/6/20:●『週刊少年ジャンプ』の黄金期と復活の功労者である鳥嶋和彦氏
●マシリトが少年ジャンプの原則「友情・努力・勝利」や王道を全否定
●子どもは漫画に「努力」なんか求めていない むしろ大嫌いなこと
●「努力」ですべてうまくいくなんて大嘘!子どもは信じていない
●ドラゴンボールも努力否定?悟空に置いていかれるキャラクターたち
●『週刊少年ジャンプ』の黄金期と復活の功労者である鳥嶋和彦氏
2016/6/20:【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話 | 電ファミニコゲーマー企画記事(2016年4月4日)というものでした。

佐藤氏:
 でも、ジャンプの方針として「友情・努力・勝利」とか言われるでしょう?
鳥嶋氏:
 ああ、全く無意味ですね。あんなのはバカが言うことですよ。
――ちょ(笑)。

佐藤氏:
 ええと(笑)、それは、創刊当時は合っていたけど、今は違うということ?
鳥嶋氏:
 昔から変わってないですよ。
 もっと正確に言うと、「友情」と「勝利」は正しいんです。
でも、「努力」は子どもは大嫌いなんです。実際、昔アンケートをしっかりと取った結果は「友情・勝利・健康」だったんだから(笑)。

――えええ(笑)。「健康」ですか。
鳥嶋氏:
 まあ「健康」に関しては、さすがにその時代の雰囲気だろうから、今は違うとは思うけどね。
佐藤氏:
 そういうアンケートをちゃんとやっているんだね。
鳥嶋氏:
 だから、『ドラゴンボール』では「努力」はさせなかったんですよ。「修行しました」とは言うよ、でもあくまでも結果で見せていく。
だって、「滝に打たれて修行する」とか、そんなバカな話が現実には意味ないことくらい、そりゃ今の子供は知ってるよ。
そういうリアリティは普通に生きていれば、この情報時代に絶対にキャッチするからね。

351 :愛蔵版名無しさん:2023/01/11(水) 11:33:08.22 ID:???.net
――確かに、そうですね。

鳥嶋氏:
 そういう子供が敏感に感じ取れてしまうところで嘘をついたら、おしまいなんです。
 だから、『ドラゴンボール』でも戦闘シーンは、徹底的にアクションを本格的につくったんだよね。逆に子供にそういう部分で「本当だ!」と思わせちゃえば、あとはもうどんな嘘でも受け入れてくれる。

佐藤氏:
 でもさ、ジャンプでも『キャプテン』なんかはずいぶんと努力のプロセスがあったよ(笑)。

鳥嶋氏:
 いや、あの作品のエンターテイメント性の本質は「努力」というよりも、「チームワーク」ですよ。世代が代わる中でチームワークをいかに練っていくかが重要で、基本的には「友情」の物語なんですよ。


佐藤 辰男  元コンプティーク編集長
玩具業界紙を発行する日本トイズサービスの記者として働いていたが、『コンプティーク』の企画書が当時の角川書店専務・角川歴彦の目に留まり、同社へ入社。

https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/3


我乱堂
@SagamiNoriaki
·
2021年5月31日
「最近の読者は主人公が努力なんかせずに最初から強いのがいい」と言ってる論、
リアタイで聞いたのは私が中学二年生のBASTARDの頃には覚えがあるから、もう30年以上前からあるよ。

我乱堂
@SagamiNoriaki
「子どもは昔から努力なんか嫌いだ」とは鳥嶋氏の言葉であるが、これは語弊があると思ってて、
作品の登場人物に共感してようとも、リアルの自分が嫌いだからって読まないなんて、世間的には一部で、
ほとんどは創作のキャラが死んだってどうでもいい。単に努力だの修行してるパートがつまらんだけだろう
午後5:24 · 2021年5月31日

総レス数 351
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200