2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熱笑!! 花沢高校 【3】人目の男は火野

790 :愛蔵版名無しさん:2021/09/19(日) 20:53:28 ID:bjDg61/D.net
>>789
確かに三国志並みに登場人物が多い割にキャラも見事に立っているね
主人公側もだけど敵方でも天界・五悪神・藤堂・小頭に至るまで見事だ
有能な番頭を冷遇→逐電で組織に影が差してくるという展開も素晴らしい

檄文はSNSにはない「重み」を表現するには現代でもありかと
また戦場では無線改め携帯電話だけでなく前線の状況の委細を報告からそれを受けての部隊の展開をするには
斥候が将帥に直接面と向かっての報告もある程度要ると思う
平時の敵方の状況報告となるとなおさらだし

791 :愛蔵版名無しさん:2021/09/19(日) 23:57:04 ID:???.net
現代なら斥候の代わりにカメラ付きドローンを飛ばせばゲリラ側の囮人形作戦なんか簡単に見破られただろう。
無論片っ端から撃墜できれば問題ないが、ただでさえ夜間なのに加えて静音性に優れた機体を飛ばせば発見は困難だ。
とりわけ人形や火器設置の最中であれば1機でも討ち漏らしたら作戦が完全に破綻する。

無論実際にはドローンの運用とりわけ夜間撮影には数々の法的規制があるが、
つっぱり漫画で法令も何もあったもんじゃないから双方とも採用したであろう事は想像に難くない。
隠密性をを重視する索敵では、ヘリバイクや武装ヘリなんかでハデに偵察するよりも余程目的に合致している。

792 :愛蔵版名無しさん:2021/10/17(日) 05:32:57 ID:???.net
https://youtu.be/_Tr_DSXnyX4

793 :愛蔵版名無しさん:2021/10/19(火) 22:09:58 ID:???.net
>>790
五悪神それぞれのキャラの立ち方が極めつけだったよな、出て来た瞬間にもう虎を支配したって感じになってた
天界のあの独特のキャラの下にいても納得出来たし藤堂達を圧倒したのも頷けた
戦えば大暴れでどんな悪事も平然とやってのけてそれでいて五人の結束は絶対に崩れない、悪役として最高だった
今でも五悪神は漫画界堂々の悪役達だと思う、何から何まで悪として輝き過ぎている

794 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 21:19:13 ID:???.net
【7770万円】地上から浮く“ホバーバイク”販売へ 東京のベンチャー企業 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635241208/

795 :愛蔵版名無しさん:2021/11/14(日) 13:11:11 ID:AL7FRtL1.net
三人衆が耳削ぎというような苛烈な罰を受けたのに比べて
藤堂副頭時代は他にはそんな罰を受けた例はないのはどうしてなのかな
戦闘バイクと子分衆総動員で力とその警護の寡兵に負けた浅井・高山・明神なんかも結構な失態だと思うけど

美人局まがいで力をおびき出したり影武者使ったりして
そういう卑劣な手段を使ったのが藤堂の耳に入ったからかもしれんが

796 :愛蔵版名無しさん:2021/11/14(日) 23:08:45 ID:???.net
藤堂は手段は別に問わないだろう。力を闇討ちにしようとしたぐらいだし。
問題は力に敗北後3人衆が虎本部に出頭もせず失踪した事であり、それで全力で捜索して見せしめにされたんじゃないかな?
もっとも出頭したからと言って減刑された保証はなく、むしろそのくらいの刑は予想されたからこそ逃げたのかも知れないが。

浅井・高山・明神:
既に力相手に3人とも重傷を負っており、それ以上罰を加えようがなかった。
復帰後小頭の地位を剥奪されなかった理由は不明

時田、寺崎(VS新大阪連合戦):
天界護衛に失敗したものの全体的には勝ち戦だったため、叱責はされたものの不問に付された。
天界自身があの2人では(ダンプには)勝てまいと最初から認めていた点も考慮された?

明心山の戦い:
山頂で同士討ちをした猫間、細川、斎藤、ゲリラに包囲網を突破された時田など個々の戦術レベルでの失敗はあったが、
最終的にはゲリラ包囲に成功しておりこの時点では戦略的に勝利していたためそれらの責任を問う必然性はない。
ゲリラを取り逃がした原因は「謎の飛行物体」による妨害であり、その責任は藤堂自身含め誰にも取らせようがなかった。

797 :愛蔵版名無しさん:2021/11/14(日) 23:22:08 ID:???.net
>復帰後小頭の地位を剥奪されなかった理由
他に小頭として使えそうな奴がいなかったとか

798 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 16:33:15 ID:???.net
>>796
>明心山の戦い:
>ゲリラを取り逃がした原因は「謎の飛行物体」による妨害であり、その責任は藤堂自身含め誰にも取らせようがなかった。
ただしこの一件で作戦立案者たる藤堂本人は確実に天界の不信を買っている。
いくら天界が手段を問わぬと言っても、天界自身を囮にした上虎の全兵力を動員するような大規模作戦を展開し
それが完全に失敗に終わった−相当負傷者は出した物の1人の捕虜も得られずゲリラの正体が全く掴めなかった−
のだから当然だろう。
結局それが後の五悪神への全権委譲へとつながって行く。
淀川新橋において最前線で華々しく戦う三悪神を前に後詰めを命じられる屈辱的な扱いは、
藤堂に取ってはある意味耳削ぎ以上の過酷な罰と言える。

799 :愛蔵版名無しさん:2021/11/18(木) 08:33:41 ID:???.net
>>798
本人の無能さが招いたことではない、本人に全くミスはない、
であっても、結果が失敗に終わったのであれば、
責任者は責任を取らされる、ってのはまぁ社会のルールだな。

800 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 12:36:56 ID:19TBOv9K.net
>>798
明心山の戦いは確かに失敗だがそれまで虎を支えてきた藤堂への信頼が揺らぐような物ではないと思う
ただそれは上がまともな考えの場合で天界はちょっとそういう所が足りなかったのだろう
五悪神不在の間に虎の大黒柱であり続けた副頭をたった一回のそれも不可抗力にも近い要因での失敗で更迭とはあまりにもアレだわ
もっとも資産家の家に生まれて好き放題に生きてきた身にはそんなことはわからんかったのだろうな

801 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 21:04:28 ID:???.net
むしろ五悪神不在だったから仕方なく藤堂を起用せざるを得なかったとも言える。
元々天界は藤堂を能力はともかく忠誠と言う点ではあまり信用していなかったようにも見え、
五悪神出所後即全権委任した事からもわかるよう側近として遙かに五悪神に信を置いていた。

逆に五悪神についてはあまり能力的には(戦闘力はともかく作戦能力は)信用しておらず、
地獄が原に偵察を出したか確認した上、出していないと知るや徹底的に調べるよう一々厳命している。
この辺藤堂に対しては作戦立案については特に注文を付けていないので、少なくとも能力は評価されていた。
それがこうじて藤堂ならばその気になれば自分の首を取る作戦くらいは平気で立てられるだろうと警戒されていた側面もある。
明心山戦で天界の不信が増したのは作戦失敗が直接の原因ではなく、そもそも天界を囮とした作戦が
藤堂がゲリラを利用して自分を亡き者にする気では?と疑念を起こさせた可能性もある
(実際には屋敷の護衛も万全で藤堂には全く謀反の意図はなかったのだが)。

802 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 21:11:19 ID:???.net
知力、武力、忠誠度、全てが高かったのに
報われなかった藤堂。可哀想だなぁと思う。

と言ってもまあ、虎の副頭という時点で大悪人なのは
間違いないんだけどさ。

803 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 21:52:00 ID:mXJE0SUA.net
>>801
>地獄が原に偵察を出したか確認した上、出していないと知るや徹底的に調べるよう一々厳命している。


そんな場面あったか?天界この決戦の話出てから力との最終決戦で赤髪で出て来るまで出て来なかったと記憶してるんだが
私の見落としかも知れんが天界は五悪神出てからこの五人に全部任せているだろ、それまで結構出てたのに任せると言ってから出番かなり減ってた
五悪神は宝蘭を軸に常に虎を仕切っていて会議でも天界出て来なくなって宝蘭が陳、根室、国友、神風と共にいて全部仕切ってただろ
ここまで任せていて戦闘力以外信頼していないとも思えんのだが、作戦どころか組織の運営や管轄まで全部任せてるだろ

804 :愛蔵版名無しさん:2021/12/02(木) 21:04:52 ID:???.net
単行本だと24巻。
ゲリラが決戦場所を地獄が原と指定してきた事を受けて五悪神がその旨天界に報告するシーン。
既に十国会を戦線離脱に追い込み多くの高校が虎に寝返り圧倒的優勢状況にあるため、
五悪神も楽勝ムードで報告している。
その態度に天界は油断を感じ取ったのか、即座に偵察隊に付いて聞いている。
それに対し急にしどろもどろになる5人。
案の定だったかと偵察大部隊の派遣を厳命し、その際木々の本数まで数えよと細かく指示している。

805 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 22:39:46 ID:???.net
>>804
>>803だ、それは私が忘れていた。そんなシーンもあったんだな
ただ天界が五悪神を作戦能力とかで信用してなかったら出所後から決戦まで全部任せてないだろ、事実虎は五悪神が仕切る様になって巨大化して相当に強くなった
その圧倒的有利な状況を作り出したことは事実だから天界は五悪神の作戦能力や組織運営は信頼していたと思う
ただ五悪神も人間で圧倒的有利になって油断していたのは事実、それでヘッドとして戒めたのだろう
天界と五悪神の関係は舎弟と出所した話のタイトルでもあるしその絆と信頼は藤堂のそれとは比較にならないんじゃないか
それで私は虎のヘッド二人説も言っているがそこにもう一人のヘッド天界兄も入ると思う

806 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 15:13:57 ID:???.net
藤堂も相当なやり手だと思うけど五悪神(というよりは宝蘭)はそれ以上ということなのか
ただ部下の掌握術は大分違っていて
藤堂は信頼関係第一なのか部下の小頭からタメ口聞かれても容認しているし
口答えされても冷静に返している
しかし宝蘭は恐怖政治そのもので仕切っている
だから藤堂が反逆しなくても三国志の張飛よろしくそのうち身内に寝首かかれてたように思う

しかし黒いゲリラが台頭してきて小頭が襲撃されだしたときに
具体的な対策を打ち出せずにいた藤堂に天界は「手ぬるいぞ」と??責している
これを受けて明心山で罠を張ったが謎の飛行物体(=獣田)で失敗
これで藤堂に対する天界の信頼はかなり揺らいだところに五悪神が出所・復帰
そう考えたら藤堂は運もなかったと思えなくもない

807 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 15:59:58 ID:???.net
>>805
横から。
五悪神の油断を諫めた事に関し、やっぱ獣田存在を無視出来ない。
北大阪の全高校に降伏作戦仕掛けた時、東堂「獣田も今回は数の多さに動きが取れなかったと」の言葉に天海「そんなのもんかえ」と発言。獣田の名前にピクって反応したり何かしらトラウマになる様な事があったに違いない。
 
ただ、あれだけの側近の宝蘭が獣田に関し殆ど知識が無いのも謎。

808 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 09:15:36 ID:???.net
藤堂はシャバにおりまた三人衆から絶えず花沢の情報が送られていたから獣田を知っており、
少なくとも花高襲撃前までは危険視していた。
それに対し刑期3年の宝蘭達が収監前から(当時中学生だった)獣田を知る事はない。

出所後は五悪神も黒いゲリラさらには新ナンバ会と人風会の動向は部下から聞いて把握していたが、
すでに藤堂でさえマークを外していた一匹狼の獣田に関しては、誰かが報告を上げない限り
知り得る事はない。
同じく天界の側近だった幽鬼(偽)からも、獣田含め花沢に敵対勢力があるなどと報告される訳がないから、
完全に花沢は掌握されているものと信じ切っていたとしても不思議はない。

809 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 00:22:53 ID:???.net
主人公サイドの力達も獣田の動き秋田書店版の十一巻以降自分達のことで必死で最終決戦のここぞという時まで頭になかったよな
それで五悪神も天界兄弟も頭に入れてるかってそもそも疑問か
花園襲撃後から暫く獣田が出なくて五悪神出所という大事から虎側でも勢力を五悪神中心に再編成する中で獣田の存在は天界ですら忘れたのかもな
少なくとも五悪神出所後虎首脳部から獣田の存在はもう考慮されなくなっている
五悪神は完全に黒いゲリラを念頭に置いて動いていたし藤堂からも獣田の話は聞いていなかっただろうな
というか五悪神中心になってから藤堂や小ヘッド意見さえ許されてないだろ、虎は

810 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 00:34:38 ID:???.net
>>806
五悪神出てからもう五悪神で仕切ってるしな、五悪神はお互いの意見は言い合って尊重するし議論はしている
中心にいる宝蘭も陳とかに馬鹿めとか言ってもその意見を尊重してちゃんと自分の考えを言って宥めて納得してもらってる
五悪神は部下には容赦しないが五人の結束はとんでもなく強くて異論をどうするんだと怒って言っても納得し合うまでの関係
もう藤堂や小ヘッド連中とは立場が隔絶していてこの五人は虎で完全に別格だった、証拠にこの五人は異様な外見にマントまであった
どおくまん御大のキャラ立てでここまで成功したって他はひいろと青田、力道、任侠の主人公と清田、この作品の力と獣田、天界位だろうが本当に悪役として凄かった
そのせいで普通に凄い藤堂ですらかすんでると思う、五悪神はとにかく悪役として漫画界でも強烈過ぎる

811 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 00:35:19 ID:???.net
獣田の存在を忘れていたか、獣田がこれ以上介入してこないと思ったか、介入しても大きな影響は無いと思ったか

812 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 00:50:31 ID:???.net
獣田がちょっとでも危険な動きを見せたならば花沢の幽鬼がすぐにその旨連絡してくるはずだがそう言った兆候もない。
幽鬼は元大善の副番なので五悪神も藤堂よりは信用していただろうから、花沢には最早抵抗勢力がないと信じ切っていた。
まさかその幽鬼がそもそも偽物であろうなどとは考えが及ぶはずもなく、本当に獣田の存在を忘れ去っていた。

813 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 01:11:32 ID:???.net
これは力組の側も同じで、獣田が力との共闘を断り自力での戦いを余儀なくされた以降は獣田の話題すら出て来る事はなかった。
明心山の謎の飛行物体や十国会影村が襲撃を受けたものの辛うじて一命を取り留めた件と、
獣田をリンクさせる事はついになかった。
ひょっとすると自分達が大幅に減刑された理由が藤堂の投書でそれが元を正せば獣田に助けられたためだと言う事も
最後まで気付かなかったかも知れない。

こう考えると獣田は虎との直接対決を力に押しつける恰好になったから、
その責任を取る形で最後まで裏方に徹しつつもサポートを続けたんだろうな。

814 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 07:07:46 ID:DIS12uiC.net
天界にとって五悪神と藤堂は別物だった。想像だが五悪神は天界と虎誕生前からの縁故関係でそれを組織に持ち込んだ。それに対し藤堂は虎誕生後の小頭の代表として副頭に選任された。いわば七光りで地位についた者と実力でついた者との差であった。

815 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 21:02:34 ID:???.net
生まれも育ちも奈良県民としては、
風祭個人にまともな戦闘実績がないのが残念。

816 :愛蔵版名無しさん:2021/12/28(火) 02:44:20 ID:65ZsRASn.net
宝蘭はさらに言えば工場に例えれば生産量重視の品質無視型、それに対し藤堂は勝って兜の緒を締めよと言わんばかりの管理能力優秀型、島耕作にも宝蘭タイプの重役クラスがいたが(今野、八木)このコントラストが両者のキャラを際立たせているように思える。

817 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 21:29:28 ID:???.net
この漫画懐かしい、つっこみどころは多かったが、むちゃくちゃ面白かった。小学生の時見てた。

そもそも5悪人って大幹部だけど、天貝がヘッドで藤堂が副ヘッドでナンバー2だから藤堂が5悪人より地位は上にはならないんやろうか?

まさかのまさかで内輪もめで藤堂が獣田に連れて行かれ下痢ラ側に協力する設定になるとは、さすがどおくまん先生だね。藤堂なき後の藤堂の部下はどうなったのやら?

後半むりに入れ込んだ5悪人を登場させなかったら藤堂がそのままトラを仕切っていたのだろうか?

四鬼と五鬼が仮面かぶってなかったら、偽物もなれなかった?

獣田の裏からのアシストがなかったらゲリラの勝利もなかったかも?獣田の役割が鍵になっていた。

初期の頃の登場人物、メガネ君、喫茶店で獣田に蹴られていた番長連の方々、獣田に負けたが剣道のパワーが凄かった対抗戦の人、力と鉄をいじめまくった剣道部のさん3年等々。力と鉄は確かビキニとか着てたなあ。

内容は良くてもラストは拍子抜けする漫画よくあるけど、この漫画はラストは感動、ありがとうで終わった。最高やったね。

818 :愛蔵版名無しさん:2022/01/04(火) 20:10:32 ID:jQeRrlfK.net
すげーな

819 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 00:04:43 ID:???.net
思うんだけど暴走族とか厨二病の極致じゃね?wwwwwwwwww
基本的に中高生って平和な日常送って大学生になっていくんだけど
その裏で突然ゾンビが街にあふれてサバイバルすることになった、とか島でクラスメイトと殺し合いすることになった、みたいな非日常の設定を夢想してたりするじゃん

スパイミッションのごとく、寄るの量販店に忍び込んで売り物かっさらう、とか神奈川統一に向けてリアル戦争ごっことか、バイクという戦闘マシンを操るエースパイロットの俺が先陣をきるぜ!とかwwwwwwwww

もう厨二汁全開で楽しそうな人生送ってるじゃんwwwwwwwww


お情け頂戴で
早朝にガス交換してるんよ、回収
早朝に新聞配達とガス回収の仕事

同情してほしくて
ガス回収、早朝の仕事


分かる??
自らを泉南最強の輩(笑)で泉州連合の総長は俺様の舎弟だ!!(ドヤァ♥
と豪語する元暴走族のハルシオン中毒の他にもアル中、ヘビースモーカーの身の程知らず!wwwwwwwwww
真性DQNの割には実際の喧嘩はスッゲー弱い上にメンタルもチョー弱えークセの
暴力沙汰は日常茶飯事のパワハラ、セクハラ、モラハラが生き甲斐(笑)の
自己満足オナニード低悩クズデブホモキモ豚野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!wwwな自称ゴンさん(笑)呼びの『広岡雅史』♥wwwwwwwwww

820 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 02:09:53 ID:???.net
>>817
「来たぞっ、チンピラ!!」「助けてぇー ぶたないでぇー」(だったかな)
彼も、何も悪いことしてないのに鉄にボコボコにされて可哀そうだったな。

821 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 02:20:06 ID:???.net
突っ込みどころがありすぎる、
そこはマンガだから、

というのは重々承知だが、新大阪連合で天界君主が薙刀のような武器でダンプの運転席を
ピラーごと根こそぎ破壊するシーンは人間ができうることなんだろうか、と思ってしまう。
でも「うりゃーーえっ」というかけ声がかっこいいので問題なし。

822 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 02:32:13 ID:lgkXSJTO.net
チャンピオン連載のWORSTで、
A:「あいつは番長連合の寄り合いに行ったってよ」
B:「まじか!?」
A:「嘘だよ。あるわけねーだろそんなのw」

みたいなシーンがあったが、
二堂が火野について語った時の「俺が四国の番長連合の寄り合いに行ったときに奴にあったのよ」
が元ネタじゃないだろうか。

WORST 高橋ヒロシ先生のtwitter
ttps://twitter.com/t_hiroshi_staff/status/1214505344111529985
(deleted an unsolicited ad)

823 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 04:04:57 ID:rbKWuP69.net
猫間はサーカス団の団長か w 

824 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 21:31:22 ID:???.net
>>821
ケンカの強さを至上の価値としている男子高校生たちにとっては、
現場で生で目撃したらと思うと、畏怖や憧れを強烈に集めるシーンだよなあ。
掛け声と言えば、「ハウー」も迫力あって好き。なかなか、ありそうでない声だと思う。

無双シリーズにDQにFFにと、いろんなゲームでいろんな武器が
ズラリと並んでる今はともかく、熱花の当時に
「主人公がトンファー、ラスボスが薙刀」って凄い発想だと思う。

825 :愛蔵版名無しさん:2022/03/08(火) 11:56:23 ID:???.net
チンポでピアノを弾く(叩く)のがウリだったゼレンスキー大統領。
主演映画みたくリアルでも大統領になったものの国際会議では「1人で行えるのはトイレに行くことだけ」と場違いぶりを嘲笑されたが、
ロシアが電撃侵略を始めるや、アメリカやNATOから軍事的支援では実質的に見放されても国民と兵士を鼓舞し続け、闘い、日に日に漢になっている。
もしかしたら経済制裁の結果でロシアが崩壊し、プーチンとの戦いを相打ちに持ち込んだ真の男(the man!)として歴史に名を刻むかもしれない。

力勝男を見てる思いでウクライナを応援している。

826 :愛蔵版名無しさん:2022/04/14(木) 15:54:58.80 ID:???.net
>>815
でも奈良で3000人集めた頭(ヘッド)って凄いよね
ゲリラの8分の3
影村の十国会2000が間に合わなければ半分
あと南原の人風会1500でゲリラの大半が後半の加盟

827 :愛蔵版名無しさん:2022/04/14(木) 15:55:58.04 ID:???.net
>>825
まさにプーチンが天界に見えてゼレンスキーが力に見える…

828 :愛蔵版名無しさん:2022/04/22(金) 20:36:49.86 ID:/KWD8L/U.net
獣田、藤堂、五悪神、火野、鉄、は誰に見える?

829 :愛蔵版名無しさん:2022/05/20(金) 06:24:25.52 ID:???.net
赤首

830 :愛蔵版名無しさん:2022/06/02(木) 12:34:23.77 ID:???.net
【社会】神奈川最大級の暴走族「川崎宮軍」のリーダー(43歳男)を逮捕 バイク100台で集団暴走★3 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654125145/

仮に北大阪の虎が大阪全土を制圧していた場合、
やはり天界や小頭達は40過ぎまで暴走族を続けていたのだろうか。

831 :愛蔵版名無しさん:2022/06/02(木) 19:48:33.08 ID:???.net
天界ってどーみても40代おっさんだよな

832 :愛蔵版名無しさん:2022/06/02(木) 20:32:35 ID:???.net
>>830
虎は暴走族じゃないだろ

833 :愛蔵版名無しさん:2022/06/02(木) 20:49:59 ID:???.net
天界ってどうやって北大阪しめたんや?
中学入学時からだよな?
高校の授業出てたんか?

834 :愛蔵版名無しさん:2022/06/03(金) 10:41:50.02 ID:???.net
天界は山口組組長
鉄砲弾の戦闘要員として当時のツッパリ君を傘下に入れた

835 :愛蔵版名無しさん:2022/06/04(土) 00:22:39.92 ID:???.net
>>821
ちょっと太い木を叩き折るのにも
こんなん無理や言うてた頃が懐かしいw

836 :愛蔵版名無しさん:2022/06/04(土) 00:31:09.12 ID:???.net
金田バイクみたいに悪魔号実車化はよ

837 :愛蔵版名無しさん:2022/06/05(日) 03:47:55.42 ID:???.net
こうして見ると2020年代の現代もこの1980年代と比べて大した進歩していないと感じられる。携帯はおろかようやくCDやファミコンがが登場した時代だったが令和の中高生にはどう映るだろうか。

838 :愛蔵版名無しさん:2022/06/05(日) 10:38:16.95 ID:???.net
喫茶店で不良がたむろってる風景っていかにも昭和

839 :愛蔵版名無しさん:2022/06/05(日) 10:56:28.40 ID:???.net
>>830
暴走族ってより反社
半グレてはなく全グレの反社
しかもヤクザ(暴力団)ではないからタチが悪い

840 :愛蔵版名無しさん:2022/06/05(日) 11:04:16.03 ID:???.net
>>828
獣田←篠原信一
藤堂←石原裕次郎
五悪神←聖飢魔II
火野←朝倉未来
鉄←出川哲朗
力←木村昴
友長←木村祐一

841 :愛蔵版名無しさん:2022/06/05(日) 16:35:22.23 ID:???.net
虎で猫間だけはなんか憎めない

842 :愛蔵版名無しさん:2022/06/05(日) 23:17:33.23 ID:???.net
波立魚三の実家は普通に魚屋だろうな

843 :愛蔵版名無しさん:2022/06/11(土) 06:55:07.22 ID:???.net
>>842
「少々弱かろうが、俺に忠実であれば取り立ててやるよ」

本人も、強そうには見えないからなあ。
伝統的にそういう学校なのかもとか思う。

とはいえ、あれほど組織が大きくなったなら、
むしろこういう方が正しい在り方だろうなと思う。
実働と、よそに舐められないために、
ある程度は実力のある人間も必要だろうけど。

844 :愛蔵版名無しさん:2022/06/11(土) 07:56:38.16 ID:???.net
波立はいつまで暴走族を続けるつもりだったのかな?

ヤクザ顔負けのシノギを
いつまでもいつまでもやり続ける気でいたのかな?

波立に限った話でもないけど

845 :愛蔵版名無しさん:2022/06/11(土) 14:31:14.99 ID:???.net
小頭の座は後輩に譲れても、結局は虎から逃れられなさそう
虎からすればOBはOBで使い道があるだろうし、虎の内情を知ってるのもマズいだろうし

846 :愛蔵版名無しさん:2022/06/11(土) 16:52:28.77 ID:???.net
天界の年齢とともに武装暴力団になっていったのかな
しかしあそこまで武装できるなら国にクーデター起こせたんでは
それと天界は大善高校で授業受けたことあるのか?
体育とか
男塾三号生みたいな特権階級で教師もアンタッチャブルの存在で教室を虎の出張所として占拠していたのかな
カタギの生徒は普通に授業を受ける高校生活を送っていたのか虎の勢力下の高校ではみかじめ料を徴収されていたのか
花高では高校生が覆面被って「ワハハハ!力!地獄を見せてやる!」とかいろいろ想像してしまう

847 :愛蔵版名無しさん:2022/06/11(土) 16:56:26.12 ID:???.net
まー大阪統一ですら無理だったし国相手はとてもとても
これに限らず昔の硬派漫画ってよく全国制覇とか出してくるけどその後どうする気だったんだろね

848 :愛蔵版名無しさん:2022/06/11(土) 17:04:43.06 ID:???.net
弾丸を実弾にしたら警察では手に負えず自衛隊案件だと思うけど
逆になんであそこまで武装して実弾じゃなかったのか笑
漫画に言ってもしゃあないけど、最終決戦や十三大橋の戦いのような戦闘バイク、戦闘車両が合戦するマンガはジャンルとしてできてもいいんじゃないかなあ

849 :愛蔵版名無しさん:2022/06/11(土) 17:24:16.82 ID:???.net
>>847
昔から、「世界征服」や「地球征服」なんて言ってる奴も色々いるけど、そいつらも「その後」について言及してるのは、殆んどいなさそう

850 :愛蔵版名無しさん:2022/06/11(土) 21:19:02.44 ID:???.net
>>849
それはそこがゴールでええやろw

851 :愛蔵版名無しさん:2022/06/11(土) 23:50:14.67 ID:???.net
最後の戦いで虎が壊滅して自分も年少行きになったけど、これ以上ヤバい事しないで済みそうだ、と思った小頭や構成員もいたりして

852 :愛蔵版名無しさん:2022/06/12(日) 01:17:06.91 ID:???.net
>>851
覚醒剤に売春、殺しまでやってるからなあ
抜けようにも抜けられないやろね

853 :愛蔵版名無しさん:2022/06/12(日) 07:48:55.46 ID:???.net
まあ小頭ぐらいの上層部は、しっかり甘い汁吸ってただろうけどね。
末端の方は単純に暴力で脅されてこき使われるだけで、
自分には利益は与えてもらえず、でも逆らうこともできず、
って人も多かっただろうが。

最初に、富岡が虎の説明をした時の映像みたいな。

それが、終盤での雨の中での
ビラ配り手伝い連中だったのではないかと。

854 :愛蔵版名無しさん:2022/06/12(日) 16:16:17.02 ID:???.net
小頭は小頭で、任務失敗するとファイアーハンドが待っているがね。
作中これを受けたのは藤堂ら3人だけだが、猫間や寺崎が一目見て「ファイアーハンドだ!」と恐慌をきたした辺り、
これまでも頻繁に見せしめ刑として実行されて来たのだろう。
実際宝蘭がその3名だけで処刑終了を宣言した時に他の小頭達の心底ホっとした表情からも、
小頭稼業もそうそう甘い話ばかりでもなさそうだ。

855 :愛蔵版名無しさん:2022/06/12(日) 16:30:20.41 ID:???.net
そういえば藤堂が宝蘭を撃ったのは本物の拳銃だったなあれは

856 :愛蔵版名無しさん:2022/06/12(日) 20:46:40 ID:???.net
まあなんにしてもこれくらい荒唐無稽のが面白いわね
変な心理描写やってドロドロしてないし
悪は悪でええんや

857 :愛蔵版名無しさん:2022/06/13(月) 01:30:06.39 ID:???.net
戦闘バイクの合戦マンガ頼む

858 :愛蔵版名無しさん:2022/06/19(日) 20:52:15.08 ID:DhjcBBcR.net
普通に本持ってるんだが久しぶりKindle Unlimitedの読み放題で暴力大将と花沢高校読んでるわ
好きだがやはり絵のクセ強くてなかなか他者に勧められんな

859 :愛蔵版名無しさん:2022/06/19(日) 21:10:07.20 ID:???.net
今の世代にはあの絵柄は受けないかもね

860 :愛蔵版名無しさん:2022/06/19(日) 21:53:23.08 ID:???.net
かれこれ三十年ほど昔の話になるが。
男子校だった俺が、学校で熱花の一巻を友人に見せた。
すると、「主人公が弱いのは嫌だ」と言われた。

で、十巻(三人衆と決着、虎が初登場する辺り)を、
「もう一度読んでくれ!」と頼んで押し付けた。すると、
あっという間に大人気、何人もが最後まで読んでくれた。

三十年前の男子高生なら、そういう反応もしてくれようが、
今の若者はどうだかねえ。戦隊やライダーなんかが顕著だが、
ヒーローたちも綺麗に華麗に美しく若々しく、が求められてるからなあ。

血みどろなバトル演出なんか、随分と規制されてるし。
セーラームーンとプリキュアを比較しても、
その辺りはいろいろ感じる。

861 :愛蔵版名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:22.12 ID:???.net
まー序盤の下品さと絵柄の泥臭さを乗り越えればとは思う

862 :愛蔵版名無しさん:2022/06/19(日) 23:34:58.46 ID:???.net
別に今の世代にとおくまんのタッチを受け入れさせる必要ないだろ
俺なんざバカボンド以来、ここ20年間のか細くて神経衰弱みたいなタッチこそ生理的に無理

863 :愛蔵版名無しさん:2022/06/20(月) 02:32:43.05 ID:???.net
>>858
ストーリー知らなくても28巻から決着までは誰もが夢中になると思う

864 :愛蔵版名無しさん:2022/06/20(月) 05:09:37.92 ID:GnGXmVnL.net
いつも思うけど宝蘭たちや藤堂以外の他虎幹部見て、あいつらが二堂たちと同じくらい強いように見えないよな…

865 :愛蔵版名無しさん:2022/06/20(月) 16:57:10.59 ID:???.net
対虎がすでに団体戦を視野に入れてたから個人の戦闘力はほとんど頭打ちな気がする
最高幹部と東堂それ以下やろ
ゲリラも似たようなもんだし

866 :愛蔵版名無しさん:2022/06/20(月) 22:59:16.24 ID:???.net
戦闘バイク込みだと大幅に能力が底上げされるので、実は格闘能力よりも操縦技能や武器取扱い技能が物を言う。
鉄なんかはその最たる例で、素の格闘能力はそれほどでもないが(それでもデスマッチで親衛隊長森田を瞬殺するだけの実力はある)、
戦闘バイク込みだとトリモチ銃で五悪神の1人を撃退する殊勲を挙げるなど大幅にパワーアップしている。

867 :愛蔵版名無しさん:2022/06/20(月) 23:16:04.46 ID:xkr8rDs3.net
>>866
その時火野助けたんだっけ?「ウワァー」とか言ってたの覚えてるわ 

868 :愛蔵版名無しさん:2022/06/20(月) 23:26:17.45 ID:xkr8rDs3.net
どおくまんは男一匹ガキ大将の影響受けてるようなこと言ってたような気がするが花沢や暴力大将のが集団戦の書き方面白いよね

869 :愛蔵版名無しさん:2022/06/22(水) 05:01:05.14 ID:4HpIDJpb.net
久しぶりに全部見終わったわ
やっぱおもしれぇ!どおくまんにもう一度こういう男臭い漫画書いてほしいもんだな

870 :愛蔵版名無しさん:2022/06/22(水) 13:59:58.62 ID:???.net
ホームページけっこー頑張ってるよね

871 :愛蔵版名無しさん:2022/06/22(水) 18:58:31.10 ID:???.net
獣田の50メートルパンチなら天界なんざ瞬殺なのに何故使わなかった?

872 :愛蔵版名無しさん:2022/06/22(水) 20:47:22.57 ID:???.net
最終決戦で瞬殺は拍子抜けするだろうし、50メートルパンチ自体がギャグだから、作者が控えたんでしょ

873 :愛蔵版名無しさん:2022/06/22(水) 21:16:40.15 ID:???.net
その前の珍妙な踊りやってる合間に薙刀で斬られるから

874 :愛蔵版名無しさん:2022/06/22(水) 21:34:58.80 ID:???.net
あの踊りで薙刀を楽々かわすのも面白そうではあるがギャグだな

875 :愛蔵版名無しさん:2022/06/22(水) 22:45:37.74 ID:???.net
後半はギャグを入れるスキがないよね確かに

876 :愛蔵版名無しさん:2022/06/22(水) 23:20:12.52 ID:???.net
>>870
ホームページって?

877 :愛蔵版名無しさん:2022/06/22(水) 23:20:58.50 ID:???.net
バトルがメインになるとギャグがなくなるキン肉マン方式
バトルの方がスリルあるから読者つくんだろうな

878 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 14:47:09.06 ID:???.net
>>876
どおくまんのホームページ
当時のお話とか書いてたりしてる

879 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 15:14:21.83 ID:???.net
>>878
これの事?
https://dookuman-pro.blogspot.com/

880 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 18:26:11.55 ID:???.net
>>879
それ

881 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 22:16:17.80 ID:???.net
Pixivに飛んだぞ
まさか、Pixivアカウントまで持ってるとは

882 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 22:32:29.00 ID:???.net
この当時の作家さんで、かつ失礼な話だがあの絵柄なのに積極的にネット利用してて驚くわ

883 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 23:43:41.38 ID:???.net
でももうWEB以外に連載の場はなさそうね

884 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 02:49:43.21 ID:???.net
>>883
Web連載からアニメ化した作品が多いから
まだまだわからんよ

885 :愛蔵版名無しさん:2022/06/30(木) 14:15:08.38 ID:FIhwIdtC.net
花沢高校初期のカメレオンのようなギャグ要素結構好きだけど、ギャグから上手くシリアスへチェンジ出来た作品よなぁ
そこそこ年齢いってるしこういうの書く体力は流石にないかな

886 :愛蔵版名無しさん:2022/06/30(木) 22:24:08.74 ID:???.net
天界みたいに、どこぞの御曹司が不良軍団を率いて各地の学校を支配下にしようとするという話、はいつ頃からあるんだろう

887 :愛蔵版名無しさん:2022/06/30(木) 22:28:24.83 ID:???.net
「あばれ天童」とか「男組」とか・・・ 「ジャパッシュ」は御曹司だったかな?

888 :愛蔵版名無しさん:2022/06/30(木) 22:34:17.18 ID:???.net
構造としては政治家がヤクザを使う図式だからね
目新しいものではないというか始祖がどれってのは難しいと思う
思想的にその辺打ちだしたのは雁屋哲辺りじゃないかなあ

889 :愛蔵版名無しさん:2022/06/30(木) 22:36:05.39 ID:???.net
大ぼら一代、男一匹ガキ大将、郡竜伝。。。
本宮ひろ志はそのパターンしか書けない

890 :愛蔵版名無しさん:2022/06/30(木) 23:30:18.00 ID:???.net
不良やってたら、謎の御曹司に気に入られて幹部(支配校の番長)に抜擢されたと思ったら、
いつの間にか御曹司の実家のグループ会社の社員(カタギ)になってた、なんて元不良もいたりして

891 :愛蔵版名無しさん:2022/07/01(金) 01:57:08.03 ID:???.net
別作家さん貶すのは‥
ワンパターンはその人の一番受ける武器だし

>>890
なろうのタイトルみたいだな
悪役が成功してた場合そういうのもいそう

892 :愛蔵版名無しさん:2022/07/01(金) 04:32:16.78 ID:???.net
>>887
ジャパッシュの主人公は八百屋の息子
ハッタリで成り上がった

893 :愛蔵版名無しさん:2022/07/01(金) 10:10:36.45 ID:???.net
力じゃんw

894 :愛蔵版名無しさん:2022/07/01(金) 11:28:33.13 ID:???.net
ハッタリで八方拳をマスター出来まい

895 :愛蔵版名無しさん:2022/07/01(金) 23:45:13 ID:???.net
>>891
主人公が武力と魅力と財力で不良達を魅了して大きな事を成し遂げるというのもありそう
魔王ものや悪役令嬢ものの流れかな

896 :愛蔵版名無しさん:2022/07/02(土) 05:55:10.22 ID:uKC4jLH0.net
北大阪虎との最後の決戦もうちょい各キャラの活躍見たかったの俺だけかな?
力・獣田VS天界兄弟を重点に置きたかったんだろうけども

897 :愛蔵版名無しさん:2022/07/02(土) 19:49:38.80 ID:???.net
>>896
各キャラとの因縁があんまないからね
いまの漫画だと前哨戦として個人で戦わせつつ、この決着は‥みたいなんだろうけど
玉井はん、ほんとは幾つなんやろか
高校生の風格じゃないよね

898 :愛蔵版名無しさん:2022/07/03(日) 22:26:54.62 ID:MhFLyTT0.net
>>897
ほぼ全員にいえることだけど玉井はゲリラ側だと特に風格ヤバイよね
影村?酒飲んでてどうぞ

899 :愛蔵版名無しさん:2022/07/03(日) 22:59:00.59 ID:???.net
今思うと、コロコロやボンボンでも行けたかもな、どおくまん

900 :愛蔵版名無しさん:2022/07/03(日) 22:59:49 ID:???.net
玉井とかあいつら家は自営業とかやろな~ 力みたいなサラリーマン家庭とは思えん

901 :愛蔵版名無しさん:2022/07/04(月) 06:24:54.36 ID:???.net
>>899
今、正に今の時代では難しいだろうが、
昭和から平成前半ぐらいまでなら、
熱花初期みたいなのを、ウンコチンコ関連の下ネタ連発で
やってたら、案外男児たちにヒットしてたかもな。

エロネタは排除して舞台を小学校にした、
花の応援団のような。

902 :愛蔵版名無しさん:2022/07/04(月) 11:59:27.18 ID:???.net
玉井の家立派だったし
地元の名士とかかもなあ
ただ突っ込ませてもらうと病身の母親おいて孤児の四天王と朝まで付き合う美談してたんやなかったのか? と笑ってしまった

903 :愛蔵版名無しさん:2022/07/04(月) 13:11:32.23 ID:???.net
>>901
コロボンで「花」「おめこ」

904 :愛蔵版名無しさん:2022/07/04(月) 18:54:40.56 ID:???.net
玉井さんも10年前は少なくとも10歳くらいだったわけで
どんな小学生よ
男坂の武島将みたいに禅寺で授業積んでたんかな
実写版なら若山富三郎だな

905 :愛蔵版名無しさん:2022/07/04(月) 20:31:20.95 ID:???.net
回天高校との因縁は確実に力が悪いんだが、それでも惚れちゃう玉井はんの懐の深さよ

906 :愛蔵版名無しさん:2022/07/05(火) 00:49:57 ID:???.net
出所直後、自宅邸での会合で獣田の名前が出たらビクっと反応したヘッド。
過去、どんな経緯があったのか?
番外編で見たかった

907 :愛蔵版名無しさん:2022/07/05(火) 00:55:41.92 ID:???.net
白目が無いのは獣田の50メートルパンチを食らったからじゃね?

908 :愛蔵版名無しさん:2022/07/05(火) 00:56:46.75 ID:???.net
過去スレで「獣田天界兄弟説」を語られてなかったっけ?

909 :愛蔵版名無しさん:2022/07/05(火) 00:57:44.59 ID:???.net
>>905
パチンコの台を横取りされたもんなw

910 :愛蔵版名無しさん:2022/07/05(火) 03:27:27.60 ID:???.net
>>907
ワロタw
このオチで腹にストンと落ちた 

>>908
情報ありがとう
漁ってみて番外編を想像して楽しんで来ます!

911 :愛蔵版名無しさん:2022/07/05(火) 04:03:55.77 ID:???.net
天界が兄に会いに行った時の
「私です兄者」(たしかこんな台詞)と言った時の
天界の両目には黒目があった
アシスタントの失敗なのかな?
ダルマかお前はwwwwwwww

912 :愛蔵版名無しさん:2022/07/05(火) 04:06:56.78 ID:???.net
>>906
出所祝を兼ねた会合にて勢力図が変わったって話とその理由

・卒業引退←わかる
・交通事故死←わかる
・父親の転勤の為転校←なんだと?!ww

913 :愛蔵版名無しさん:2022/07/05(火) 04:09:26.83 ID:???.net
>>908
それだと獣田が天界兄と戦ってたときのさすがは天界の兄貴よみたいな台詞が‥
まあ野暮な話か

914 :愛蔵版名無しさん:2022/07/05(火) 04:42:21.10 ID:???.net
>>913
なので兄弟説は無しなんだよな

915 :愛蔵版名無しさん:2022/07/05(火) 04:45:57.00 ID:???.net
>>902
孤児4人が私学に入学してる方が不思議かもな
推薦枠でもあったのかな?
何の推薦なんだろ?

916 :愛蔵版名無しさん:2022/07/05(火) 05:46:10 ID:???.net
>>913-914

あー確かに!
ありがとう

917 :愛蔵版名無しさん:2022/08/03(水) 13:57:39.32 ID:???.net
エリートヤンキー三郎とクローズはこの漫画の影響受けまくってるよな

918 :愛蔵版名無しさん:2022/08/04(木) 19:58:48.02 ID:???.net
空飛ぶバイクとホバークラフト出てこないでしょ

919 :愛蔵版名無しさん:2022/08/07(日) 02:16:03 ID:48udGLRs.net
藤堂のモデルはやはりミスターX(タイガーマスク)か

920 :愛蔵版名無しさん:2022/08/23(火) 21:44:39.11 ID:???.net
玉井対策の特訓の時に火野の「親分は残念ながら天才ではない 」というようなセリフに当時凄いリアリティを感じたなあ

921 :愛蔵版名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>917
どっちかつうと押忍空手部やね。

922 :愛蔵版名無しさん:2022/09/28(水) 06:44:45.64 ID:???.net
>>920
確かに。ただこれは技を会得すること、技術面だけの話であって、
広い意味での「生まれつきの、天性の、恵まれた強さ」でいうなら、
力の体格・怪力は充分に「天才」だけどね。

身長や肩幅といった骨格だけでなく、筋トレとかしなくても
あの筋力を持ってるわけだろ? 背が高く、高いだけのガリでもなく。

マッチョを目指して必死に努力しても、
スポーツテストで力のような成績を得られない人は
いくらでもいるわけで。そういう人から見た力は、
いわば「はじめの一歩」のホークや、「修羅の門」の最初期の片山
と同じく、「努力しなくてもあんなに強いなんて……」という
嫉妬対象になり得る。

まあでも、それぐらいの土台はあってくれないと、
終盤というかシリアス展開後の力の強さに説得力ないけどね。
生まれつきの恵まれた体格、レベルの高いコーチ、そして
実戦経験。それらが積み重なることで、黒いゲリラ首領が育ったと。

923 :愛蔵版名無しさん:2022/10/02(日) 06:22:50.39 ID:???.net
>>922
入学時のスポーツテストで走るのが遅かったけど
火野の強制山籠り合宿で走る速度と瞬発力まで会得したもんなあ

獣田から「力の子分になれ」と命じられた時点では
「力<火野」だったけど獣田いわく
「半年後には 力≒火野 になる」と言われ
「もう半年後には 力>火野 になる」って言われてた

「せいぜい300人程度の子分」云々はともかく、
最終決戦の時点では 力>火野 だったのかな?と



力VS獣田とか力VS火野の再戦を見てみたかったな

924 :愛蔵版名無しさん:2022/10/04(火) 10:53:43.21 ID:???.net
一応毎週読んで単行本全巻揃えたけど
三人衆まではおもしろかったなー
最後のほうは惰性で読んでた

925 :愛蔵版名無しさん:2022/10/04(火) 12:01:01.02 ID:???.net
>>924
いきなり敵のスケールが大きくなり過ぎたもんな
かといってよくある番長連合的なものが出てきてもショボいし

926 :愛蔵版名無しさん:2022/10/04(火) 12:03:51.66 ID:???.net
敵のスケールが大きくなりすぎた分、力のスケールも大きくしたけど、そっちにちょっと無理を感じるんよね

927 :愛蔵版名無しさん:2022/10/04(火) 19:26:00.19 ID:???.net
もうちょい力たちとの因縁みたいなの欲しかったよね暴力大将みたいに
いつの間にやら力が御輿になりすぎて読者からすると置いてけぼり感はある
面白いけど

928 :愛蔵版名無しさん:2022/10/16(日) 05:13:14.01 ID:ynyQmrRM.net
ステーションホテルのエレベーター内が最後の「えらいことになってもうたがな」だったか

929 :愛蔵版名無しさん:2022/10/16(日) 05:32:13.94 ID:ibrgfstR.net
>>922
そう考えると力勝男はゴリラやな
筋トレしてるゴリラなんぞこの世に存在しない
まさに天賦の才能と言える
「つっぱりをやる為に生まれてきたような男」って凄い賛辞だわ

930 :愛蔵版名無しさん:2022/10/16(日) 05:39:56.70 ID:ibrgfstR.net
>>840
故人が混ざってるぞw
まあ藤堂と大仏人会のボスのモデルは
明らかに石原裕次郎なんだけど

931 :愛蔵版名無しさん:2022/11/28(月) 12:44:48.61 ID:???.net
KindleUnlimitedで読み返してみたが天界の兄は生きてるみたい
記憶と違う気もするが加筆修正されてたりするのかな
死んだ8名は天界と薙刀で切られた十人衆の5人とするとあと2人は宝蘭かな?
あと1人誰だろ
天界も闇の十人衆も五悪神も少年刑務所から出てきたが少年刑務所は26歳まで入ってるっていうしな

932 :愛蔵版名無しさん:2022/12/16(金) 18:18:35.08 ID:???.net
少なくとも十人衆を5人惨殺した天界兄は死刑だろ
未成年か知らんけど
獣田と藤堂は逃げれるかな
藤堂は自分から虎の悪行を告発した資料を送ったけど自分の罪は逃れれるものか

933 :愛蔵版名無しさん:2022/12/17(土) 18:31:26.64 ID:???.net
十人衆の死体は、身元とかいろいろ調べられて
雇ったことがバレたらマズいということで、
獣田がこっそり処理した、なんてこともあるのではと思う。

であれば公式発表の死者数には入ってないな。
あの十人の家族が、警察に行方不明届を出してるとも思えんし。
闇から闇。もともと彼らは闇なんだし。

934 :愛蔵版名無しさん:2022/12/17(土) 20:31:43.36 ID:???.net
>>933
>十人の家族が、警察に行方不明届を出してる
ってので笑ってしまったwww
十人衆の実家が「うちの子が帰ってないんですけど」って電話したりww
あいつら顔に刺青したり瓜田純士の先をいってたな
十代で名前のつかない毒によるテロとか暗殺稼業とか
忍者の末裔とかかな

虎の連中って家庭の描写がないね

935 :愛蔵版名無しさん:2022/12/17(土) 22:58:18.29 ID:???.net
当時はどうだか知らんけど
少年刑務所って27か28くらいまで入れる、
というかブチこまれるので
10人衆がとっくに成人してから収容されててもおかしくないかもね

刑務所の雑居房に伝書鳩が届くってのもありえないし、
何なら繋がりがあると思われる「瓜田刺青」の面々を同じ雑居房に収容するのもおかしいんだけどねw

「がくらん海峡」って漫画で主人公が少年院or少年刑務所に収容されて、
主人公の敵が政治的に力を持ってて刺客を直接少年院どころか
主人公と同じ雑居房に送り込んだり、
挙げ句の果てに主人公の刑期を極端に短縮して
出所直後に主人公を直撃してた

虎に何らかの政治力とか財力があるなら
10人全員を釈放させるとか
何なら別の矯正施設に移送させるテイで脱獄させりゃよかったのにな、とも思う

936 :愛蔵版名無しさん:2023/01/03(火) 15:06:09.56 ID:???.net
飛ばし飛ばしで読んでるからわからんけど花沢の本田や犬伏が四鬼五鬼幽鬼になりすましてる間に本物はどこで何してたんや?
死んだかゲリラの息のかかった病院に監禁?
なりすましてから最終決戦まで何日間や?

937 :愛蔵版名無しさん:2023/01/15(日) 01:42:24.49 ID:???.net
現実が追いついてきたな

https://twitter.com/reuters/status/1570685166745444356?s=46&t=-IYy3nJjKfw5k4dusUH5Ug
(deleted an unsolicited ad)

938 :愛蔵版名無しさん:2023/01/15(日) 12:58:38.91 ID:???.net
続々開発されとるな

https://twitter.com/voachinese/status/1614397074371485696?s=46&t=FNejAoYaWtZXY2iEtNl8QA
(deleted an unsolicited ad)

939 :愛蔵版名無しさん:2023/01/15(日) 23:29:47.31 ID:???.net
>>938
しかし死那畜のは糞ダサいな
安定性も悪いし、性能や品質なんざ命を落とすレベルで危険なんだろうな

940 :愛蔵版名無しさん:2023/01/16(月) 02:52:20.65 ID:???.net
悪魔号は中国人ブローカーが用意してたな
藤堂のチクリで逮捕されてたけど(笑)
土中から出てくる5万ドルの格安ホバーはアメリカ製だっけ?
しかし空中をヘリみたいに飛ぶバイクやホバーはとっくに現実でもあると思ってたよ
需要が無いだけで

941 :愛蔵版名無しさん:2023/01/21(土) 08:09:05.30 ID:???.net
>>940
天界と一緒に出てきた黒いホバーは中国人から買ってる

総レス数 941
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200