2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巨人の星★22球目

1 :愛蔵版名無しさん:2016/12/07(水) 19:18:37.64 ID:rAYo5vsL.net
「巨人の星」

【原作】 梶原一騎
【漫画】 川崎のぼる
【連載】 週刊少年マガジン 66年19号〜71年3号
【TVアニメ】 1968年3月30日 - 1971年9月18日:全182話
【単行本】 入手しやすいのは、講談社漫画文庫:全11巻 他多数
【その他】・別冊少年マガジン掲載読み切り(前二つは単行本未収録)
<VS黒部武巳><VSポール矢吹><青島光彦>
・星一徹のモーレツ人生相談(マガジン誌上での企画 文責:梶原一騎)

2 :愛蔵版名無しさん:2016/12/07(水) 21:02:57.64 ID:U4UMIdg4.net
2げっとですたいでごわす

3 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 00:07:06.65 ID:???.net
3とったど〜

4 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 03:36:02.72 ID:???.net
甲子園進出をかけた地区予選最終戦前夜。伴家では
星雲ナインをもてなしていた。
「わしらはこれじゃ」と大造は天野先生にウィスキーをすすめる。
そのボトルに書かれているのは「サントリーレッド」
こら、大造。もう少しましな酒飲まんかい。

5 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 20:36:39.48 ID:???.net
過去スレ
巨人の星を語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1048377187/
巨人の星を語るスレ(その2)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1074608945/
巨人の星を騙るスレ3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1105338663/
巨人の星を語るスレ4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1139771647/
巨人の星総合スレ5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1157029295/
巨人の星総合スレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1194101439/
巨人の星総合スレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1240313708/
巨人の星
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294810391/
※実質「8」
巨人の星 9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1314914174/
巨人の星 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1326538416/

6 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 20:37:56.44 ID:???.net
巨人の星☆11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1357327801/
巨人の星☆12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1379726801/
巨人の星
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1388852721/
※実質「13」
巨人の星☆14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1410010654/
巨人の星☆15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1420980857/
巨人の星☆16
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1433662364/
巨人の星☆17
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1444924756/
巨人の星☆18
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1455988439/
巨人の星☆19
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1460736925/
巨人の星☆根性の20球目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1468745216/
巨人の星☆21球目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1475499543/

7 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 01:20:29.74 ID:???.net
>>5
過去スレ表示ありがとう
このスレは一番最初からサムライ炎問題があったんだな

8 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 01:24:17.29 ID:???.net
>>5
おー、いまだに見れるんだ。
俺はいま、猛烈に感動しているぞ

9 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 01:25:05.40 ID:???.net
スレタイも微妙に変化して、大リーグボールみたいだねww

10 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 01:33:58.97 ID:???.net
>>4
高級酒を安酒の瓶に入れて偽装、質素を演じている

11 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 03:36:29.55 ID:???.net
さて、地区予選最終戦。
野手全員が下痢ピーで窮地に陥った飛雄馬がつぶやく。
「ぼくは いったい どうしたらいいんだ・・・」
自分のことを「ぼく」って言ってるのはここだけかも?

12 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 05:48:45.00 ID:zeGssDl2.net
今だったらMLBボールになるかな
大リーグって誰が命名したんだセンスよすぎ

13 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 06:11:59.36 ID:???.net
当時の子どもの多くはセリーグパリーグしか知らなかったよな メジャーなど知る由もなかった

14 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 06:47:47.74 ID:???.net
>>11
ぼくの父は日本一の日雇い人夫です!

15 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 06:52:55.11 ID:???.net
>>13
だからメジャーを大リーグって呼んでたんだろw
考えてもみると新2のラスト渡米のときもまだ大リーグを
メジャーリーグという言い方はしてなかったな
メジャーって言うようになったのはいつ頃からだっけ?

16 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 10:40:30.57 ID:???.net
やっぱ映画のメジャーリーグからでしょう
がんばれベアーズの吹き替えでさえ
マイナーリーグという単語を出さず「二軍」って言ってたぐらいだし
日本野球と同じく大リーグには2軍があるんだな程度にしか思わなかった

17 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 16:21:30.98 ID:5cb7N539.net
>>14
ああ、そうか。
でもまあ、それは状況的にふさわしいが、普段の「ぼく」
ってすごい違和感

18 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 20:45:46.19 ID:???.net
青雲、甲子園出場決定の放送に涙ぐむ一徹。
しかし決勝とはいえ地区予選の試合をラジオ中継するか?

19 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 21:44:24.42 ID:???.net
>>18
何時からかは分かりませんがNHKでもやっていましたよ 
地方では特に要望は高いかと

20 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 23:30:30.86 ID:kkJhDsOV.net
当時はまだ東西じゃなく東京代表は1校だったんだな

21 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 23:44:50.37 ID:???.net
東京から一校ってすごい競争率だなw
激戦区だったんだなぁ

22 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 02:12:04.64 ID:???.net
>>19
ああ、そうなんですか。
ウチの高校は予選一回戦敗退が20年くらい続いてた
伝統校なので、まさかこんなものを公共の電波に乗せるとは
思いもしませんでした。ちなみに千葉県船橋市。

23 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 07:24:12.78 ID:N5NneF82.net
http://ameblo.jp/wongkong76667/
食戟のソーマ ちょいバレ

24 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 07:56:05.05 ID:???.net
ドカベンなんて中学校の野球部の試合をラジオ中継していた

25 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 11:29:25.49 ID:???.net
学校の放送で中継してたなw
ありえねえ
でもそういやうちの高校も
授業を切り上げて生徒を全員体育館にあつめて
数台のテレビでベンジョンソンvsカールルイス(ソウルオリンピック)の100m決勝観てたな
先生のいきな計らいだった

26 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 15:41:30.76 ID:???.net
魚人の星

27 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 16:48:29.21 ID:???.net
教師自身が見たかっただけやろ

28 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 18:23:30.45 ID:83bL7i8Q.net
>>12
横からだが「大リーグ」は英語でメジャーリーグを表す"Big league"の直訳
この場合のビッグとは1Aや3A等も含めたあらゆる階級の野球リーグの中で最もランクが高いリーグの意味
だから野球に限らず製鉄業や他の業種でも最も「大手」の会社のことを゛big-league steel companies"と
言ったりする

29 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 18:41:45.16 ID:???.net
なるほどか
じゃあ大リーグってもう既に死語ってこともないんだな

30 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 18:53:30.70 ID:83bL7i8Q.net
>>29
少なくともアメリカでは今でも現役で使われてるね

http://www.bigleaguetours.com/
http://bigleaguestew.tumblr.com/

31 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 21:41:05.76 ID:???.net
本当だなあ
日本でも大リーグって普通に使えばいいのにね
かっこいいのに

32 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 22:14:24.37 ID:umK+yiK4.net
NHKニュースでは今でも大リーグだな

33 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 09:52:02.43 ID:???.net
今日のドラゴンボールでヤムチャが大リーグボール投法してた

34 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 10:48:43.37 ID:???.net
ヤムチャって一番弱いやつだろw

35 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 10:55:22.73 ID:???.net
http://jlab.fam.cx/jlab-start-b/s/strt-b1481415244026.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start-b/s/strt-b1481415246115.jpg
虫がとまるとか消える魔球もネタとしてあった

36 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 11:11:30.55 ID:???.net
ちょっと違わねえかw
足上げてる時はキャッチャーミットを見ながら投球モーション入ってるし

37 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 14:03:43.30 ID:???.net
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/d16585b48026a49f86c2b544797b34d826c17f52.57.2.9.2.jpeg
テイクバック(っていうの?)が最大の状態で足を上げるのが星飛雄馬流

38 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 14:12:32.05 ID:???.net
>>34
コレの1:59参照
https://www.youtube.com/watch?v=al5qgfi0J2g

巨人の星ワールドならぶっちぎりの一位だな

39 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 14:55:16.52 ID:???.net
ヤムチャの声は古谷徹だよな

40 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 15:29:49.06 ID:???.net
>>38
ヤムチャぐらいならスクリュースピンスライディングでKOできそうだが

41 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 15:55:13.85 ID:???.net
古谷徹ヤムチャなんて断ればよかったのに

42 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 16:27:55.74 ID:???.net
最初は悟空のライバルとして出てきたんだって

43 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 18:43:24.75 ID:???.net
このスレの人は、ドラゴンボール世代の漫画を本気で読んでたようだな
僕はその頃、とっくに漫画を卒業していた

44 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 20:55:12.88 ID:???.net
このスレの人は君に興味ないと思うよ

45 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 23:08:08.06 ID:???.net
いやすまん、巨人の星を読んだ世代が、新しい漫画にも精通しているのかと感心したもので

46 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 23:33:20.55 ID:???.net
>>43

俺は大学入ってから漫画は卒業だ、と思ってたけど、
その間も、今の少年誌にも面白いのあるのを後に発見。
もちろん主なターゲットは子供だからほとんどはガキっぽいんだけど、
全部無視するのはもったいない。

47 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 23:40:23.41 ID:???.net
巨人の星世代って60歳ぐらいでないの。新でも50歳ぐらいか。
自分は40代だけど子供の頃アニメを再放送で見て
原作は90年代に講談社漫画文庫で初めて読んだよ。

48 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 23:55:20.38 ID:???.net
>>45
自分はドラゴンボール世代で巨人の星は古典として知った
そのような人間も多そう

49 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 14:41:47.68 ID:???.net
>>43
五十代後半の爺だ。
ジャンプで一時期読んでいたけれど、どちらかというと
ドラゴンボールはアニメでドップリはまった。

アメリカも含めて世界中で大ヒットしたアニメだから、
大人ぶらずに見ないと損だよ。

「ドラゴンボールZ」というのが超面白い。
これ以外のドラゴンボールはどうでもいい。

50 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 19:03:54.01 ID:6iMRtgT8.net
アムロはかなり飛雄馬を意識したキャラだと思う
ヤムチャは全く飛雄馬を意識してないキャラだと思う

51 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 20:02:08.12 ID:???.net
>>46-49
なるほど、ありがとう
色々な世代が居るものだな
私も50代だが、巨人の星で漫画を卒業し、かといえ活字にも興味がなく
娯楽は、もっぱらバラエティ番組に傾倒したので
フィクションそのものを卒業していた
巨人の星は今でも好きなのでこのスレッドは、まめにチェックはするが
他の漫画を引き合いに出されると、全く付いていけないので
寂しく感じると同時に、当時あえて避けるようにして見なかったことで
ジャンプ漫画全盛期を味気なく過ごして来たものだと、今更ながらに後悔している
機会があれば読んでみようと思う
纏めレスですまない

52 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 22:46:33.37 ID:???.net
ライバル対決は花形のほうが勝率が高いんだが
よく考えたら高1に高3が勝つって当たり前だ
プロ入りしてからも花形と星の対決は10代に行われているが
10代で2歳差って結構なハンデだよな

53 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 23:28:37.55 ID:???.net
野球をはじめた年齢は飛雄馬のほうが遥かに先

54 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 00:11:05.68 ID:???.net
「先」じゃなくて「前」じゃね

55 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 01:06:07.84 ID:???.net
>>53
でも花形はテニスの英才教育を受けていた
花形のバッティングはテニスの応用
したがってさすがの天才花形も野球そのものの英才教育は
受けていなかったので投手と打者の二刀流は無理だったのだよw

56 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 01:10:51.72 ID:???.net
飛雄馬が少年時代にやってたのは野球とはいえないよな。
投球練習。
一方花形は飛雄馬と出会ったとき、すでにブラックシャドーズ
を率いていた。テニスの練習も野球のユニフォーム着てたww

57 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 01:21:29.39 ID:???.net
>>56
飛雄馬は二刀流もできそうなほどのバッティングの才能があったのに
一徹は飛雄馬にバッティングを教えなかったねw

58 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 02:44:51.65 ID:???.net
確かに打つのは下手ではなかったが長打力はないよな

59 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 05:21:57.38 ID:???.net
「俺もバッティングには多少の自信はあったが、なんやらかんやら」、って
セリフがどっかにあったな

60 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 06:55:26.96 ID:???.net
ピッチングとバッティング、両方のコーチに優れていたビル・サンダー
これもちょっと二刀流的だな

61 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 13:20:38.20 ID:???.net
なるほどフォーム指導の時に飛雄馬の尻を触ってたような気がする

62 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 14:41:38.17 ID:???.net
一徹もオズマのでかい尻に精神棒をぶち込むぞ、とか伴の尻を誉めたりとかなw

63 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 14:55:16.07 ID:???.net
そもそも飛雄馬と伴が

64 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 15:01:22.52 ID:???.net
飛雄馬と伴を仲良くさせたり戦わせたり、そしてその後さらに友情が復活したり
全て一徹の計算通りのことかも知れぬ

65 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 15:47:24.57 ID:???.net
その二刀流じゃねえよ(ドヤッ

66 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 15:55:52.32 ID:???.net
ウホッ

67 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 17:13:11.21 ID:???.net
オズマのでかい尻に一徹の精神棒がぶち込まれるのかっ

68 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 18:20:30.15 ID:???.net
大谷はバットが二刀流ということはないよね、まさか・・・

69 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 21:18:32.80 ID:???.net
女子アナと噂がある限り大丈夫

70 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 21:52:49.80 ID:???.net
男子穴には興味ないのか

71 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 21:54:33.86 ID:???.net
星だってバイ

72 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 22:15:43.87 ID:???.net
ああっ星くん

73 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 22:19:56.80 ID:???.net
>>69
二刀流の意味がわかってないねw

74 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 22:22:03.79 ID:???.net
バイは花形
男女のきょうだいが対象だなんてさww

75 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 00:06:00.67 ID:???.net
合体だ星くん!
コンバトラーバイ!

76 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 00:55:39.99 ID:???.net
星くんを抱きしめる花形
星くんの姉・明子を毎晩抱く花形
これぞ究極の二刀流!

77 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 01:02:08.65 ID:???.net
>>67
美人女性ライダーと二人乗りできたら後ろから俺の精神棒をぶち込みてぇ

78 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 02:14:37.47 ID:???.net
星がいるから花形モータースも継がず大学進学もせずプロ入りとか
花形は星に友情以上のものを感じているだろうね

79 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 05:35:18.08 ID:???.net
ただのストーカーだよ

80 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 06:30:20.29 ID:???.net
しかも引退後の星に花形コンツェルンのポストを世話しようとしたしな

81 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 06:51:17.71 ID:???.net
川崎さんがリタイアせずに、梶原が最後まで原作としてがっつり関わってたら花形が告白しているかもなぁ

82 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 08:00:26.12 ID:???.net
星花形明子伴で 組んず解れつ

83 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 08:54:28.92 ID:???.net
新巨人の星は原作の方が好きって人いる?
凄く半端だけど。
川崎先生の力尽きた感が半端無い終わりかた。
でも好きだ。

84 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 09:26:19.81 ID:???.net
>>83
飛行機ではなく船での渡米は原作の海を眺めてるイメージに忠実にしたんだろうな

85 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 10:45:53.53 ID:???.net
新巨人の星原作はコンビニの分厚い本買って初めて読んだけど
飛雄馬が右投手として復活するところからはじまるが
相手の阪神打線がなかなか似てて面白かったよ
んで最近アニメを見て
え?バッターとして復活?なにその回転キックとびっくりした
いきなり右投手として新が始まってたらよかったのにね

86 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 11:52:30.72 ID:???.net
>>85
飛雄馬の左腕の腱がボロボロになった時点で打者も無理だと思ったよな
変なスライディングを考えるよりいきなり右投手でカムバックでよかった

87 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 13:07:59.93 ID:???.net
>>86
右腕で引っ張って打ってたんだよ
松井やイチロー、多くの右投げ左打ち(右利き左打ち)の強打者みたいにな

88 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 16:36:00.40 ID:???.net
ボロボロっていうから全く動かんぐらいかと思ってたけど
日常生活には支障ないと聞いてわろた

89 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 18:23:42.02 ID:???.net
ま、投げるのが5メートルしか届かないってのもかなりの重傷だがな

90 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 21:51:46.66 ID:???.net
イチロー大谷を飛雄馬や花形がどう思ってるか気になる

91 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 22:28:08.93 ID:???.net
復活してマウンドに立つまでがピーク。
中途半端で終わるならそこで終わっても良かったかもしれない。
もしくは、柔道一直線のように完結編を書いて欲しかった。

92 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 23:15:46.56 ID:???.net
>>91
>もしくは、柔道一直線のように完結編を書いて欲しかった。

だよね。でもサムライ炎とか新約花形とか余計な邪魔が入ってな・・・

93 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 01:48:11.83 ID:???.net
>>90
それは梶原先生がもし今生きていたらということだな

94 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 02:29:02.75 ID:???.net
>>83
アニメがひどすぎるので、それに比べれば原作のほうがマシ、という程度に好き

95 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 06:57:22.32 ID:???.net
サムライ炎がひどすぎるので、それに比べればアニメのほうがマシ

96 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 07:02:27.83 ID:???.net
新の人気が出だしたのはつい最近だよ
なにしろ30年ぐらい再放送されてなかったからね

97 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 11:00:28.81 ID:???.net
ネットで見れるからなぁ

98 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 11:09:46.80 ID:???.net
酷い酷いと書かれるサムライ炎を読みたくなる

99 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 11:37:20.78 ID:sVdzGwdt.net
ど根性ガエルやおそ松さんが人気になったときに
60代の飛雄馬がピッチャーとして返ってくる続編を描いて欲しかった(「巨人の星超」)

100 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 13:45:34.13 ID:???.net
もしもアニメ新3が作られたとしたら30分かけての「イチロー物語」とかな
無印の「沢村物語」や新1の「輝け栄光!王貞治」のような感じで

101 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 14:35:19.11 ID:???.net
梶原だったら実在選手を出すからな
でもさすがにMLB編で飛雄馬の相棒みたいな感じで共演させるなら巨人の選手だろう

102 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 23:03:27.29 ID:54Ctw1t+.net
>>94
正直珍しい感想だと思う
俺も原作派だがアニメの方が話の出来は良いと思う。
でも途中まではホント良いんだよ。原作新

103 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 23:15:12.36 ID:???.net
アニメ新は何と言ってもささきいさおの行け行け飛雄馬がかっこいい

104 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 00:55:26.45 ID:???.net
>>102
気味がオリジナルのファンだとしたら、全く珍しい奴だな。

105 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 01:10:15.71 ID:???.net
>>103
オイラはエンディングが好き

106 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 01:17:16.63 ID:???.net
俺は昭和43年生まれの新2大好き世代
俺の姉ちゃんは昭和34年生まれの旧世代だけど
姉ちゃんはアタックNO.1がメチャクチャ大好きだったみたいww
ところで旧は映画ではアタックNO.1と合併して上映されたんだってね

107 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 01:22:11.58 ID:???.net
>>105
♪男だったら帰って来るさ
新こそが本物の男のど根性!

108 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 16:36:00.54 ID:???.net
新の飛雄馬の長髪がかっこよかったけど
なんで元の短さにしたんだろう

109 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 17:07:04.54 ID:???.net
>>108
あの当時の巨人軍選手は長髪を禁止されてたから
アニメでは飛雄馬が床屋で髪を刈るシーンで
「よみがえれ飛雄馬」を流してたな

110 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 21:15:18.26 ID:???.net
途中までは原作の方が丁寧なストーリー展開な新。
荒れたのは終盤。
それをアレンジしたのがテレビのパート2(原作の続きではない)
半端に終わるのと多少強引でも終わらせるのとどっちが良かったのか。
変な続篇風作品がなけりゃ自分は原作。
でもテレビが良いという人の気持ちは分かる。

111 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 21:34:40.61 ID:???.net
>>106
あの頃の土曜の夜はいつも楽しみだったよな。

112 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 21:35:58.78 ID:???.net
>>100
やっぱり野茂にしてほしい。俺、LAまでトルネード見に行ったもん。

113 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 23:03:51.24 ID:???.net
藤井寺では見もしなかったのに

114 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 23:04:04.86 ID:???.net
>>109
なるほどやっぱりそういうシーンあったんだね
甲子園漫画でも球児は坊主じゃないし
そこまで気にすることなかったのにね

115 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 04:02:17.24 ID:???.net
あ〜、巨人の星時代の甲子園球児だと、坊主刈りでも長髪の部類。
五分刈りが標準。二厘はペナルティって感じだったな。

116 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 07:55:19.61 ID:???.net
シピンは大洋から巨人に移籍したら髪を切ってヒゲを剃ったしね
シピンがそれなのに飛雄馬が長髪じゃ変だしな

117 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 16:20:40.34 ID:???.net
>>115
坊主刈りの花形満は想像できない

118 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 22:15:32.97 ID:???.net
>>113
近鉄沿線住民だったから、数えられんぐらいいったよ。

119 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 13:46:58.18 ID:???.net
でも花形の坊主みたかったな
イケメンだから絶対似合うし

120 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 17:36:21.67 ID:???.net
そんなもん、花形と左門の画像をスキャンしてだな、
画像ソフトで頭を変えりゃ・・・ってそこまでする気はないずら

121 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 19:09:18.26 ID:???.net
そうそう
そこまでの思い入れはないw

122 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 01:18:20.35 ID:???.net
ビル・サンダーはハゲでもなぜかかっこいい

123 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 02:35:29.45 ID:???.net
ガタイがよかったらハゲてもかっこいいんすよ
問題はチビヒョロのハゲ
おれだーーーー!

124 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 08:35:44.22 ID:???.net
体格の大きい目鼻立ちの彫の深い欧米人はハゲでもかっこいいんだよね
日ハムのレアードとかさ

125 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 22:55:00.26 ID:???.net
張本とかな

126 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 01:33:20.72 ID:???.net
「新巨人の星」の飛雄馬と張本のCMが懐かしい!
でも旧のリアルタイムは全然知らないなぁ
少年マガジン連載のはまんだらけで知ったわなw

127 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 04:11:46.96 ID:???.net
>>120
今、ちょっとやってるところ

128 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 10:22:15.78 ID:???.net
元パリーグいちの暴れん坊 張本勲!

129 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 17:24:01.07 ID:???.net
左門は花形にも星にも強いライバル意識を燃やしていたけど
花形は一方的に星君にこだわり悪いけど左門にはさほど興味なかったみたいw

130 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 17:40:09.16 ID:???.net
>>119-120
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1097049.jpg
やっとできた坊主花形
暇な時に少しずつ修正して累計2時間半かかったww
絵心はあるほうだがマウス操作だと難しいな
OS付属のペイントソフトには肌色がないので黄色で代用した

131 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 18:45:12.50 ID:???.net
ネタだよな?
マジなら相当イタいぞおっさん

132 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 20:16:17.55 ID:???.net
お絵かきツールをはじめて使ったのだからこれが限界
加工作業よりシステム理解に時間がかかったな

133 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 23:54:07.04 ID:???.net
>>120
そ〜っと、目を細めたら花形の坊主頭が見えたよ。

134 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 00:58:41.58 ID:???.net
新2のそのまたの続編新3
年老いた花形 ハゲてもやはりかっこよかった

135 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 01:36:52.10 ID:???.net
>>130
あれ、花形を坊主にすると飛雄馬になるのかあ・・・

136 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 01:41:02.38 ID:???.net
フッフッフ、飛雄馬よ。
満とお前は実は兄弟なのだよ。
宿命の対決も、ワシがしくんだこと・・・

と、父ちゃん、すると明子姉ちゃんは近親相姦かい?

137 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 03:47:23.72 ID:???.net
どっちも極太眉毛だからな

138 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 06:25:46.22 ID:???.net
ブラインドの隙間から光が差し込み笑みを浮かべる新2OPの飛雄馬だったら
花形と同じぐらいのイケメンだな

139 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 06:33:04.97 ID:???.net
>>136
それじゃ一徹が満を花形財閥の養子にやったということ?w

140 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 15:27:41.04 ID:???.net
新3とか続いていたら腹違いの兄弟設定とかでてきたかもな

141 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 23:13:15.96 ID:???.net
花形は高卒のまま役員か

142 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 01:26:47.30 ID:???.net
花形は幼いころからテニスの英才教育を受けていた
花形の天才的バッティングはテニスの応用なのだ
つまり花形はボールを投げる教育は一切受けていなかったのだ
したがっていかに天才花形とはいえ大谷のような二刀流はありえんのだよ
これで納得したろw

143 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 01:57:34.21 ID:???.net
明子はワシが出征中に生まれた(アニメ参照)・・・
つまり、分かるな、飛雄馬。
ワシは2年間、日本の土を踏んでいないのじゃ。
(これは俺の創作)

144 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 03:05:48.40 ID:???.net
明子姉ちゃん戦中生まれなの?
すると今生きてたら…
やだー><

145 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 06:18:48.55 ID:???.net
明子姉ちゃんは当然戦中生まれだろ
飛雄馬が小学高学年の頃には少なくとも中学をとっくに卒業してて
家で母親代わりをしてたのだから
明子は花形よりもかなり年上の姉さん女房
なのに一方的に花形の亭主関白だったなんてww

146 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 11:28:57.09 ID:???.net
明子姉ちゃんは中学しか出ていないのに玉の輿に乗れて良かったな

147 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 12:08:41.27 ID:???.net
明子姉ちゃんが一徹のことを父ちゃんじゃなくてお父さんと呼ぶのは
母・春江のしつけだよ
飛雄馬は大分後から生まれて、そして間もなく母・春江が亡くなり
一徹との荒んだ生活が始まったから言葉遣いのしつけどこじゃなくなったんだよw

148 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 12:20:00.77 ID:???.net
土方の娘でも荒神山麗みたいにならなくてよかったな

149 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 16:51:15.26 ID:???.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::/\:::::::::::::::::::::::/\ヘ
  /::::::::::::::::::/ /:\`・ - ・' /ヘヘ i
  i::::::::::::::彡  /:::::::::::\__   _/::::::::::i i
 i::::::::::::::彡  // \:::::::::)丿!::::/_v !    伴、花形、左門、姉ちゃん
 |:::::::-、/   ( ( o゚) - '、 ! /i(o゚)) |_
 i::::/  v      ̄    ノ  \ ̄  i i     みんなに招待状出したし    
 i::::i      //////     _フ/// i
  i:::i              '     |       ケーキも注文した      
  i -        ヽ----、.-'   /
  \ ヽ       ヽ ___ 丿  /          あとは寮の部屋を飾りつけるだけだ         
    >               /
    /          ____  ノ               クリスマスパーティー楽しみだな

150 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 19:19:17.37 ID:???.net
こんなことしなきゃ父ちゃんが敵に回ったりしなかったろうに?
原作でもどこでどうすれば父ちゃんが敵にならずにすんだのか
第11巻を読みながら時々考える・・・

151 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 19:25:59.41 ID:???.net
たいして勝ち星も上げられんかったな

152 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 19:29:19.45 ID:???.net
アル厨の日雇い人夫の娘でおまけに中卒なんて
よく花形の両親は結婚をOKしたもんだ

153 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 19:33:41.22 ID:???.net
>>150
飛雄馬と父ちゃんとの争いは野球人形から始まったんだな 
オズマとの対戦で飛雄馬が敗ければこういうことにはならなかった

154 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 19:37:11.34 ID:???.net
        /:::::::::/\::::::::::::::::::::::::::::::/\:::::\
       /::::::::::/:::::::::::`・::::、__::::..::・::':::::::::::\::::ヘ
       /::::::::/:::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__::::ヘ ヘ
       |:::::::/:::::::::::::\::丶ヽ:::::::::::ノ:::::::/:::::::::|:::|
       |:::::::/:::::::___\::__ノ:::::::ノ__/___::::::|::|
       |:::::::/:::::::\ o ヘ::::丶::::/::::::;/ o /:::::|::|
      /:::ヘ/:::::::::::::::: ̄/::::/:::丶:::\ ̄:::::::::::|/ヘ
      |:::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::丶:::::::|::::::::::::::::::::::/|::::|
      |:::::::丶:::::::::::::::::::::::__::丶::::::!、丶::::::::::/:::|:::|   野球人形め
      ヘ::::::丶::::::::::::::::::::(  (:::::::::::)ヘ:::::::::/:::::|/
       ヘ::::::::::::::::::::::::::::::: ̄::`::--'::::::::::::::::::::::|
        ヘ:::::::::::::::::::::/ ̄ ` ' ̄\::::::::::::::::/
         /ヘ:::::::::::::::\ ̄ ̄`' ̄ )::::::::::/
         /:::::ヘ:::::::::::::::::` ------ '::::::::/
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::|
        /:::::::::::::::::::丶:::::::___ノ:::::::::::| 

155 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 20:14:20.88 ID:???.net
オズマは飛雄馬を野球人形と貶したのか
野球ロボットの自覚はあったよな

156 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 20:20:36.62 ID:???.net
野球人形と言ったのは明子
オズマは自分のことも飛雄馬のことも野球ロボットと言っていた
明子は飛雄馬のことを野球人形でかわいそうと言い出したのに
飛雄馬のもとを去って失踪し、恋焦がれる花形を追っかけたんだよ
なんたる女だw
しかしいざ花形と結婚してからは泣いてばかり

157 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 20:31:00.90 ID:???.net
「青春には決して安全な株を買ってはならない」.と上から目線で伴に説教したのに
自分はさっさと玉の輿に乗ったのが一番酷いな
伴も酷い女に惚れたもんだ

158 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 20:41:51.16 ID:???.net
そういやあ明子はいつのまにか花形婦人に収まってたんだな
再会、求婚シーンとかなしで

159 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 20:53:42.37 ID:???.net
そうか、飛雄馬のとんでもない人生は明子によるものか

姉ちゃん…

160 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 01:13:27.80 ID:???.net
明子の「お父さんは口先だけの空っぽの人間になってしまったのよ」
このセリフはアニメだけだっけ?
そりゃ父ちゃんぶっちぎれるわな!w

161 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 01:41:25.92 ID:???.net
お父さん、先っぽだけなら入れてもいいことよ
このセリフは俺が考えたんだっけ?
そりゃ父ちゃんいきり立つわな

162 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 06:28:56.62 ID:???.net
花形ってプレイボーイのようでいながら
まさか、まさか明子がはじめてだったなんて・・・?w

163 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 18:20:25.44 ID:???.net
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::::::::iヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
    !::::::::::::::::::::::::/ \:::::::ヘ\:::::::::ヘ\::::::::::::::::::::::ヘ\:::::i
   i::::::::::::::::::::::/   `・ 、\ `・ 、\`・ 、::::::::::::::i ヘ::::i
   i::::::::::::::::::::::/ / `・ 、_   ` ...・´`ヘ::: ::::::::::i  i:::i
   i:::::::__::::::::彡 //\:::::::::::::::i  i !::::: /v i:::::::::::::::i i i
    i / ヘ 彡  ( ( o゚)ヘ-・´ ノ`/(o゚) i ∧::::::::::::i v
    i   v      ̄      \   ̄ i  !::::::::::::! 
    !                 \   i  !::::::::::!
    ヘ               ..   フ   !  !:::::::::!
     !\__ノ            ´`-・´   ! /:::::::/   野球が恋人じゃいかんのかね?
     !/  ヘ        .    __、   ! /:::/
     /   ヽ       ” ̄ ̄`´    / /
    /              ̄    /
             \        ノ

164 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 19:38:14.19 ID:???.net
AAうまいな
明子のヌードはよう

165 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 00:49:44.03 ID:S1q5UgFT.net
俺はもう終わりなのか〜!?うおぉ〜〜。
何であんな悲惨な描写にする必要がある……
強烈すぎてその後の爽やかにギプスを渡すシーンが印象に残らない。
当時の読者の衝撃は想像出来ん。

166 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 01:34:46.72 ID:???.net
>>165
サムライ炎問題は一番最初のスレからあったんだよ

167 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 01:38:03.89 ID:???.net
>>163
ムムッ! このチンコ鼻は旧アニメの絵柄じゃなww

168 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 01:44:50.34 ID:???.net
>>166
それは関係ないのではw

169 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 08:06:40.83 ID:???.net
スポコンブームも去り当時の梶原氏はヒット作に恵まれていなかったのでは

>俺はもう終わりなのか〜!?うおぉ〜〜

飛雄馬に託した自分の叫びなのでは

170 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 09:56:22.47 ID:???.net
>>168
意味を取り違えてるんじゃね?

171 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 16:30:32.77 ID:???.net
巨人→新巨人→炎って三部作みたいに書かれてると嫌だなぁ。
巨人の星は梶原先生だけの作品じゃない筈。

あとたまに右腕も破壊される事を危惧した長嶋が飛雄馬を引退させたとか説明してるサイトあるけど、炎にそんな描写無いよな。
もっと雑で適当。かつ不快。
当時の梶原先生の荒れ具合が分かるような……
炎の次回作も酷かったようで。

172 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 20:32:08.13 ID:???.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::/\:::::::::::::::::::::::/\ヘ
  /:::::::::::::::::::/ /:\`・ - ・' /ヘヘ i
  i:::::::::::::::彡  /:::::::::::\__   _/:::::::::i i
 i:::::::::::::::彡  // \::::::::)丿!::::/_v !
 |:::::::-、/   ___- '、 ! /___ |_    いつまで待っても誰も来やしない
 i:::/  v      ̄) ) ノ  \ ) ) i i
 i:::i         ( (     _フ( ( i       鶏もももケーキもシャンペンも
  i:::i        ) )      ') ) |
  i -        /----、.-ヽ   /         サンタ帽も髭メガネも用意したのに
  \ ヽ      (__/⌒ヽ__ノ  /
    >               /               誰も来ない
    /          ____  ノ

173 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 21:19:01.98 ID:5j2mjYSr.net
大リーグボール2号って幼女のパンツみてできたんだよな

犯罪じゃね・・・。

174 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 23:19:10.95 ID:???.net
幼女のパンツでボールが消えたんだっけ

175 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 01:22:29.51 ID:???.net
>>172
その頃オズマはジェニーと楽しいクリスマスイブを過ごしたのであった(アニメのみの話だけどw)

ベッドでのオズマとジェニー
ジェニー「オズマ、恋人がいないなんて嘘ついていいの?」
オズマ「フフフ、いいのさ、これでヒューマ・ホシは精神的に自滅するだろう」

176 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 01:41:56.46 ID:???.net
オズマ、クズだな・・

177 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 05:30:08.16 ID:???.net
     i              ii      ヘ
     i      _____ii___________i i_________i  i
    i      i´ , .- 、      ,. -、i i
    i      i   ____` ・-  -・_____ i /
    i      i ミ/ (o゚)`・  i i (o゚)ヘ彡
    i       i    ̄    \  ̄  i
    i       i         `┐  i
    i       i       ´ ` -'   i    甘っちょろい星の身包み全部剥いじまいな
    i     i   i      __,,_    /
   /      i  i     " __ "   ∧
   /      i   i\        /  i
  /      ii   i  `・ ,  ______丿   i 

178 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 09:14:20.23 ID:???.net
>>177
殴る

179 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 09:37:59.16 ID:RHUoQeWZ.net
お京もあんな狭いアパートで兄弟までいっぱいいて
夜の生活とかどうしてるんだろうか。

180 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 11:53:57.23 ID:???.net
      /::::::::::::::,.- 、:::::::::::::::::::::::::::::::::,.-ヘ:::::i
      i:::::::::::::::/    ` ・ 丶 --- ´   i:::::i
     i::::::::::::::彡  ━━       ━━i::::i
     i:::::::::::::::彡               i::i
     i:::::::::::::::::i   、 ___      __  ii
     i::,.-、::::i           ,.- 、  /-、 
     /  ヘ i            、_)  ヽ、!  昨夜サンタがくるか見張っとったと
     i   v   ゚         ´  。゚。 i
     ヘ     ゚ 。゚   /・- 、.,__,. -・  。 i
      `-´\          ___     /
       /        、        /
                 ` ------ 

181 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 11:55:26.57 ID:???.net
     i        /   /-・    ・-\ ヘ   i
    i       /    ⌒       ⌒  i  i
    i      彡                 i/    
     i  ,- 、 /   、_,..二..、     ,..二...、,. i-、 .   あんちゃんとお京さんが
     i/  ヘ i  ヽ ( o゚)ヘ     i (o) / < i 
     i            ̄    ,.- 、 ̄   ∨      裸で取っ組み合ってたと   
      i    v            、_,.)     i
  r----ヘ                       i       
  !    `-´           ,._  _,.     i
  ヘ   / i ヽ         ´  ̄     /
   ヘ/  i              ̄    /

182 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 11:56:34.07 ID:???.net
      /::::::::::::::/\:::::::::::::::::::::::::::::::/ヘ:::::i
      i:::::::::::::::/    ` ・ 丶 --- ´   i:::::i
     i::::::::::::::彡  /         \ i::::i
     i:::::::::::::::彡               i::i    それは
     i:::::::::::::::::i   、 ___      _   ii
     i::,.-、::::i   i´(::O)`i     i (O) i /-、    プロレスごっこたい 
     /  ヘ i    ` `- ´  /⌒ヽ`- ´ ヽ、!
     i   v                  i        知っとうとね
     ヘ          /・- 、.,__,. -・   i
      `-´\          ___     /       
       /        、        /
                 ` ------ 

183 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 11:58:44.75 ID:???.net
       /             ,.-、    _      i
      /        /\   ヘ、\  ヘ`・- 、   i
      i       /   ` ・ 、__`_・_` ・ ,` 、  i  i
      i       /        ̄ ̄    ̄  i /
      i      彡     ̄ ̄       ̄   i/
      i   ,- 、 /   、_,..二..、     ,..二...、,. i-、 .
      i /  ヘ i   ヽ ( o゚)ヘ    i (o゚) / i i   (あんちゃん・・・・
      > i    v       ̄     ヽ_ ̄   i iヘ
     /  ヘ               、 `i    i  i     千代は知っとうと)
    /    `-´ヘ            ´`・-'    i /
    i       ヘ         .,_   _,.   //
    丶、      \          ̄ ̄   / 
       ・- 、_    \         ̄  /
          ` ・ 、 i ` ・ 、_   _____ r´

184 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 12:01:09.26 ID:???.net
      i::::::::::::::::::::::/    へ、      ,.ヘ  i::i
      i:::::::::::::::::::::::彡  /,.、:::`・ - i i-´::::: ヘ !!
     i::::::::::::::,.-、:彡   / `・ 、_,.! i !_,.-・ヘ/
     i:::::::::::/  ヘ======i i-i oiヽ i==i i-ioi-ii-    見られてしまったとか
     i:::::::::::i    v   ヘ   ̄//丶ヘ_  ̄ / i
      i::::::::::i         \___/   ̄ `i/∨      よし明日はみんなで
      i:::::::::ヘ     。゚ 。   ,.      ! 。゚i
       i:::::::::::`-´    ・   /(  _   /  ・ i        プロレスごっこたい
      __i/  !           ´` - ´    i
     / /   i       /・- 、.,__,. -・i    i
   /  \   i                  /
  /     \  ヽ        ━      /

185 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 12:53:49.91 ID:???.net
>>179
左門は京子と結婚してからは邸宅に引っ越したよ

186 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 12:57:00.50 ID:???.net
左門が映写機で右投手としての星の投球フォームを見てた時
弟たちの一人が「まさかエッチなフィルムじゃ・・・」とか言ってたこともあったな

187 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 15:35:16.02 ID:???.net
>>186
あったなぁ しかし少年漫画の中で巨人の星はとりわけ健全だったな

188 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 18:53:50.65 ID:RHUoQeWZ.net
登場人物にはストイックな事を強要する癖に
原作者の私生活は乱れ放題。

189 :愛蔵版名無しさん:2016/12/27(火) 21:27:55.08 ID:???.net
                            ` : - i i   i /   ヽ-- ::\,  `/  i- ・ ´i  i i
                        ,, :: - ・ '"     `・、 v    ( (   `・"  /- ・´、  /
                     ,,:- '"            \      ) )     ヽ ( (  /
                    /   ___            ヘ       i'⌒    i ) ) /
                   /  (´r-;.ヽ.           ヘ  (_    ` ・-:,   i_   /
                ,,:- '"/   \\`"            ヘ  "・-:,..     `・-/   /
          ,,:- '"` ・-:, /  r-、 ) )             i      "・-:,..     /
      ,,:- '"`        /   ヽ、`´ノ              i      "・-:." ・-、  /
     i´ヽ、ヽヽ      /      ̄               i              /
    i,,:- '"ヘ ヘヘ  ,,:- '"  " ・ - :,.                 iヽ、          /  
 ,,:- '"      i i i,,:-'"- ,         " ・ -:,.         i  " ・-:,.     /
    " ・ -:,.   i i i" ・ -:.//" ・ -:,.        " ・ -:,.    i      " ・,,-:, ノ
         "・-:,.     i /  \  " ・ -:,.__  _ ,,::-・´"・-:, i." ・ -:,.   ∧ヽ\__
           "・-:,. ヘ i \ `・r  r-:-・´  \  ミ /⌒i i " ・ -○:・ ´,.i i  i i
              ・ rii "・-:\ i  、_ ,,::-・´⌒  ミ i   i i" ・ - ,,__;; ・´    i iヘ
              "・! !   ) )ヽ    ,::-・´""   v  i i             i i ヘ

190 :愛蔵版名無しさん:2016/12/27(火) 23:18:24.00 ID:Gzovhd1j.net
>>171
三部作というのは違和感あり。旧か新てま終わり。

191 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 01:03:59.92 ID:???.net
>>190
旧で終わりだとサムライ炎と同じになるな
それに「フランダースの犬」の主人公ネロはあんなに若いのに
なんで簡単にあきらめるんだよ
俺は虎のように強くなるんだ、という意気込みはなかったのかねぇ

192 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 01:15:50.20 ID:???.net
>>190
三部作はアニメ旧、新1、新2
原作は何部作か知らんけどサムライ炎が最悪のクソ!

193 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 02:14:05.79 ID:???.net
サムライ炎は別作品で別の話だよww
巨人の星のキャラはゲスト扱いじゃん

194 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 11:25:41.61 ID:???.net
外伝だな

195 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 17:38:14.29 ID:???.net
同人扱いでいいんじゃね

196 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 20:26:17.32 ID:???.net
原作者だから正史ってのはおかしい
富野由悠季もガイヤギアみたいな糞同人書いてるし

197 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 21:21:09.13 ID:???.net
パラレルワールド

198 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 00:29:14.35 ID:???.net
>>192
アニメの新は2シーズンに区切っただけで合わせて一つだと思う。
原作は旧新の二部作だが半端すぎて終わってない感が凄い。
サムライはただのスピンオフ。最近やっと続編として作られた物ではないと紹介しているサイトが出て来たな。
もっと作品誕生の背景が知られて欲しい

199 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 01:32:47.10 ID:???.net
「あしたのジョー2」がパラレルワールドの証拠 肝心のドサ回りが抜けていた
「帰って来たウルトラマン」がパラレルワールドの証拠 ウルトラマンと分離したはずのハヤタが再びしゃしゃり出たw
その点から言えば「新巨人の星」は多少の矛盾があってもここまでの致命的なミスはない

200 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 07:14:54.90 ID:???.net
どう考えても自由契約ではなく任意引退のはずの花形がヤクルトに入団てきるっておかしくないか?

201 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 10:28:51.82 ID:???.net
>>200
ロメオ南条を獲ったから阪神は花形を必要なしとして、
自由契約扱いにしてやったとか。
阪神「そいつなんか獲っても、星との勝負だけに熱中してチームの迷惑になるだけだよふふふふふ」

阪神らしい浅はかさ。

202 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 10:59:44.18 ID:???.net
>>186
梶原も家族に隠れて、
エッチなフィルム観てたんだろうな
まだVHSも一般化してなくて、
ブルーフィルムなんてあった時代。

SM物を観てたんだろうな
京子がめって言うのは、なんかエロイな

203 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 12:06:22.32 ID:???.net
ロメオ南条が阪神に入団してから花形は
「これだけ凄いのが阪神入りしたとなると花形満の阪神復帰の線は消えたな」
とはっきり認めていたよ

204 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 16:17:31.78 ID:???.net
花形がヤクルトに入ったとき
大杉が不動のファーストだったのに
漫画の一場面では
花形に教えを請う大杉の姿が描かれてる
大杉はファーストを花形に奪われ
どこのポジション守ってたのか

205 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 16:21:47.68 ID:???.net
>>204
だからアニメ新2では最終的に花形を消したじゃんかよw

206 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 16:29:51.15 ID:???.net
大杉
花形のことを
「花さん」って呼んでたな
花形のほうが年上か?

207 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 17:13:08.54 ID:???.net
あの場面では、元西鉄の船田も発言してるな。

黒い霧事件では、かなり疑わしかった船田、
旧では花形はバットをタイヤに叩き込みながら
黒い霧事件の該当選手たちを「叩っ殺してやりたい!」と怒り狂っていたが、
船田にはさりげなく、さん付けで呼んでいる。

完全無視もありえたが。

208 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 19:11:13.95 ID:???.net
花形を呼び捨てにするのは伴ぐらいか

209 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 21:18:30.20 ID:???.net
  i:::::::::::::::::/ ̄ ` ------- ´  ヽ
  i::::::::::::::/ /::\       /ヘ ヘ i
  i::::::::::彡  /::::::::::::\__    _/::: _i  i   うおおおおおおおおおお
 i:::::::::::::/  // \:::::::::)   i::::/_v !
 ::::::-、/   ( ( o゚) - ' 、 く /i(o゚)/ |_   花形
 i /  v      ̄- __  / |ヽ ̄  i i
 |i   i   ////// (   ヽ  )/////|       スパゲッティ食おうぜ
  iヘ  i \       `⌒ ⌒´    i
  i - | 丶  /--:------------、 i
  i::::/ |    ヽ          /  i
   i/ !     ヽ______/  /
   i  \              /

210 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 01:42:07.02 ID:???.net
>>208
これはなかなか新しい指摘かな。
飛雄馬も「お、花形・・・」とかいうセリフあるけど、
直接は言ってないはず。

211 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 06:07:20.49 ID:???.net
>>210
このことはわかってる
飛雄馬は「勝負だ! 花形!」と心の中の声では呼び捨てにするけど
直接は必ず花形さんと呼んでいる

212 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 11:28:46.22 ID:???.net
「義兄さん……」と呼んだらかなり嫌だな。
花形の「飛雄馬くん」ですら違和感があったのに。

213 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 19:26:44.58 ID:???.net
ブラックシャドーズが王と対戦する話。
飛雄馬の剛速球に恐れをなしたキャッチャーは
ショートにポジション替えを命じられる。
そうするとノックアウト打法の標的になりかねない、と
おののくキャッチャー。
味方にノックアウト打法を見舞うのか、花形。

214 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 02:25:50.29 ID:???.net
明けましておめでとう
朝日を浴びて帰って来たぞ!

215 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 18:41:43.95 ID:npF8IL0w.net
>>214
正月返上でランニングか。感心だな、星よ。
しかし下半身からなんかギシギシと変な音が聴こえてくるぞ。

216 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 20:28:26.14 ID:???.net
大リーグ級養成コンドーム

217 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 00:38:52.34 ID:???.net
<丶`∀´>ノ

218 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 19:39:02.15 ID:???.net
   |::::::::::::::::::/ /::::::\_丶丶__/::::\ ヘ::|
    |:::::::::::::::/ //\::::::::::| | | |:::::::/\ヘ |
    |:::::::::::::/ /__\:::::////|::/__∨ |
    |::/ ヘ|   / ○ ヘヘ 丶/ / ○ ヘ  |
    |::|  丶ヽ  ̄ ̄ //丶\\ ̄ 丿 |ヘ
     |:|  丶 \ /  /   | |     イ |
     |ヘ        (_.  |   / | /      人人人人人人人人人
     ヘ ヘ__    /(__ (  )ヽ   |/     <
      ヘ / |  |  /    ゙ _- '  |  | |     < あけましておめでとうー
       / |  | | r─────、| | /      <
       /  | | | |       `| | | /        YYYYYYYYYYYYYYY
      /   丶  ! ` ──── ´  /

219 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 20:06:09.85 ID:???.net
一徹さんAV男優になってたね

220 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 20:28:08.86 ID:???.net
スペンサー死去

221 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 21:46:56.11 ID:???.net
リトルジャイアント!

222 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 00:09:56.72 ID:???.net
外人は合理主義ですからねえ、あんな無謀な特訓はやらないんじゃないですか?

223 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 00:43:58.12 ID:???.net
ヘイカモンベイビー
ベイビーカモン

224 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 02:50:33.45 ID:???.net
>>218
あいにくワシは、初め悪くて終わり良し、がなんやらかんやら、
とか言ってなかったっけか?

225 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 15:20:32.85 ID:???.net
花形特訓の謎のときに西本監督が「私のあごのように長いシーズンオフ」と言っていたが、
そんなにアゴ長かったかねえ? 西本さんもわりに最近死んだな。
ちなみに、堀内を褒め、オズマに車椅子を贈ったショーエンディーンストは
まだご存命の模様。

226 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 15:59:39.71 ID:???.net
調べてみたら、スペンサーってSTLでスタン・ミュージアルとともに
スターターに名を連ねていたときもあったんだな。
そのスタン・ミュージアルも4年前まで生きていた。
なんか、すげー。

227 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 18:07:42.67 ID:???.net
五十円玉

228 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 21:46:22.81 ID:???.net
>>177
お京さん
美人

229 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 22:14:16.69 ID:???.net
もし飛雄馬が2号を生み出さなかったらまたしてもスペンサーが
オズマの打法の真似しようとしたんだろうかな

230 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 23:45:18.78 ID:???.net
スペンサーは左投げ右打ち

231 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 01:22:35.99 ID:???.net
>>230
左で引っ張って打ってたんだろう
左腕が破壊された飛雄馬が右で引っ張ってた左打ちと同じこと

232 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 06:59:10.92 ID:EHBJZnPL.net
>>221
中卒だから英語がわからん

233 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 09:13:57.80 ID:???.net
スペンサーさんは確かどこぞの名門大学出身だったな。

234 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 11:58:37.69 ID:???.net
>>230
うそをつくな

235 :愛蔵版名無しさん:2017/01/07(土) 23:49:51.17 ID:6kvGjqPV.net
嘘つくな
嘘つけ

これがどうして同じ意味なんでしょうねえ、川崎さん?

236 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 01:37:40.64 ID:???.net
うーん、日本語を難しく考えることは苦手だけど少なくとも
新年明けましてだけはやめてくれやww

237 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 10:01:02.96 ID:???.net
「嘘つけ」とか「負けず嫌い」とかな?

238 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 10:42:44.24 ID:???.net
>>209
喫茶店でラーメンを頼む伴、
けつねうどんやで飲み物だけの花形、
レストランで「一番高いもの持ってこーい!」の星、
こいつらなんかいかれとるな。

239 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 11:52:13.94 ID:???.net
>>238
喫茶店でラーメンを頼む伴は知らないわ 他は判ったけど

屋台のおでん屋にキャデラックで乗りつけた花形もあったな

240 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 12:10:52.92 ID:???.net
実の花形パパより一徹お義父さんの方になついてたからだよw

241 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 12:21:07.79 ID:???.net
>>239
でもあのクルマ、どうみてもポンティアックであって
キャデラックじゃないよな。
てかそもそも、日本の自動車メーカーの御曹司がアメ車て……。
そういや伴もベンツ(縦目〜もしかしたらグロッサーの末裔と呼ばれるW100?)に乗ってたし、
あいつら絶対ヘンだ。

242 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 15:22:28.03 ID:???.net
>>241
伴自動車工業はダンプカー専門かも?

243 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 15:52:44.79 ID:???.net
>>211
少なくともアニメでは結構「花形」って呼ぶこともあったと思う。

例:多摩川グラウンドでの最後の対決時など

244 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 16:54:09.59 ID:???.net
>>239
結局「ミツルハナガタ2000」は、モデルチェンジすることもなく終焉したのか?
営業的には失敗車だな

245 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 17:43:06.45 ID:???.net
>>239
明子と逢ったときじゃないかな。
「らーめん、は無いか、じゃ、コーヒー」とかで注文

246 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 01:21:15.15 ID:???.net
>>244
Vista、XP、7、8、10とヴァージョンアップしたんじゃなかったか?

247 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 01:38:06.22 ID:???.net
撮りためたビデオ見てたら、川崎先生が出てた。
本人曰く、ちょっとシャイなんだってさ。
優しそうなお爺さんでしたが、巨人の星の続編をかくのは嫌だったみたい。

248 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 06:19:11.70 ID:???.net
>>245
俺の記憶だと純喫茶でオーダーを取りに来たウェートレスに
「何でもええ」
「『何でもいい』だと困る? じゃあ、ラーメン・・・じゃのうてコーラ」

で、明子さんの言葉責めに遭って熱くなった豪傑は
コーラのグラスを握り割って手が血だらけになり、
「キャー!」とウェートレスが悲鳴を上げる

249 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 08:21:45.46 ID:???.net
明子ねえちゃんの言葉責めハァハァ

250 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 08:55:45.53 ID:???.net
姉さん女房の年下亭主は一般にはマザコン的傾向があるかも知れないけど
年下亭主でありながら亭主関白である花形はやっぱり凄いな

251 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 09:00:50.01 ID:hhwcOtMx.net
>>247
どんな事言ってたの?

252 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 09:01:50.25 ID:???.net
S度でいえば、
一徹>>花形>>>明子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>伴
だな。

253 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 09:07:34.36 ID:???.net
>>244
あれからすぐオイルショック&排ガス規制が起きて、
スポーツカー暗黒時代に突入するからなあ。
スポーツカーが再び陽の目を見るきっかけになったのは、
80年代後半のユーノスロードスターの登場だから、
もう連載終了後のことだな。
ミツルハナガタ2000は、初代ロータスエランまたは初代アルファジュリエッタスパイダーぽくて
なかなか魅力的だったのだが。

254 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 12:01:17.26 ID:???.net
ブラックシャドーズが使ってた9人乗りのスポーツカーはなんだ?

255 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 12:57:49.53 ID:???.net
>>252
星の星雲入部当初、応援団長やってた伴はどうしようもないほどSだったのにな

256 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 13:15:32.87 ID:???.net
梶原SMの極意なんだよ

257 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 14:12:34.73 ID:???.net
>>242
  /::::::::/    /  _ヽ         __   ヘヘ
  i:::::::::::i//   /::::::::\ ___   __/::::::丶  i::i 
  i::::::::::::::/    // \:::::::丿 / i::::/  v   i::i
  i::::::::::::::/     ´、 ̄oフ  丿 < o フ   i::i
  / \:::/        ̄    \  ̄    i/ヘ
  /    v    、_____/      ヘ ----´  ヽ i
  i               _    --i      ヽ
  i           __( ` (   /_      i    宙太伴2000というダンプカーを発売じゃ
  !         /:::::::::::::::: ̄ ̄ ` - ::::::::::\    i
 ∧      ∧ /:::::::::::::::::::        :::::::ヘ _// i
 i::::\__ノ  i::::∨::::::::::: :::・ ´  ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::/ i
 i:::/  i   ヘ::::::::::::::::/-----------´´   ̄  /
 ヽ   i   ( `・--・                /

258 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 15:45:36.76 ID:???.net
>>251
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/912200304.html

1月12日に再放送あるんだって、有料だからどうかな。
興味があれば見てみたら。

レジェンド降臨!「巨人の星」川崎のぼるSP

259 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 15:49:05.17 ID:???.net
>>258
https://www.facebook.com/漫道コバヤシmando-kobayashiJapanese-comic-manga-tv-program-221750007969503/

ココも見て。

「漫道コバヤシ #31 川崎のぼる先生」無事完成!
いよいよ11月21日(月)24時〜 CSフジテレビONEにて
祝!『巨人の星』誕生50周年スペシャル!
・巨人の星、誕生秘話。原作 梶原一騎先生とのアツいやりとり
・少年飛雄馬のホッペに描かれた三本線の真実
・「瞳炎」「背中にオーラ」「がーん」「コマ送り」・・・
 川崎先生が生み出した漫画表現の数々
・飛雄馬型、オズマ型、新巨人型
 大リーグボール養成ギプスのデザインについて
・終生のライバル 花形満、いいヤツすぎるエピソード

260 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 15:49:19.22 ID:???.net
>>259
・日本漫画界初の恋愛物語!! 第三部 青春群像編
・左門豊作&ズベ公お京。恋するゴーゴーダンス
・無二の親友 伴宙太の流したベスト涙は?
・スターボウリング、スター千夜一夜。人気番組でやらかす
 キャラクターたち
・最後の親子対決!漫画史に輝くラスト一球
・最終回の新事実。
 川崎先生が描き足したラスト2ページに込めた想い
川崎のぼる先生目線で紐解く、新たな『巨人の星』考察!!
今回も間違いなく永久保存版です!是非!
http://blog.fujitv.co.jp/man-koba/index.html

261 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 21:07:00.99 ID:???.net
アニメ版も見てみたけど普通、原作を先に見てたらアニメオリジナルのエピソードとか
つまらないことが多いのに巨人の星はアニメも普通に面白いのな
さすが高視聴率だっただけあるわ

48話の巨人入団テスト前の話のスパイクのエピソードの話めちゃくちゃいいわ
最後のほうの一徹と明子のセリフとか感動した

262 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 21:21:54.80 ID:/AlneyB+.net
50年近い昔のアニメを最近見て面白がれるのは
感受性が豊なんだろうな、と感心する
おいくつですか?

263 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 21:25:34.72 ID:???.net
飛雄馬って成人式には出席しなかったんだろうな
アニメでは3号のあたりで確か飛雄馬が「この18年の人生・・・」とか言ってた
左腕が破壊されてからは消息をくらまして山籠もりしてたからな

264 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 21:55:25.76 ID:???.net
アームストロング・オズマの重い人生は少年漫画では販促だ

265 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 22:24:11.00 ID:???.net
昔のアニメはむしろアニオタじゃないほど見れる
逆に20代後半以上ならアニオタ以外は今のアニメのほうが拒絶反応起きるんじゃないだろうか

昔の名作漫画は最初は抵抗あるが読んでるうちに今の漫画と全く違う展開に新鮮さを感じるようになる
新作の花形の漫画とかいかにもテンプレ的なマガジンヤンキー漫画で途中で読むの辞めた

266 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 01:47:40.36 ID:P1gNqvmh.net
花形みたいな
牙を剥く美形大好き

267 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 08:30:19.37 ID:???.net
>>258
サンクス。
川崎のぼる先生。新も十分面白かったよと伝えたい。

268 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 11:53:57.18 ID:???.net
>>266
弟の敵と知りつつも明子が惚れ抜くはずだわな
結婚後も明子は泣きながらも亭主花形に惚れ抜いていたな

269 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 13:15:01.95 ID:???.net
昔もイケメンは正義だったのか

270 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 17:49:10.69 ID:P1gNqvmh.net
逆に伴宙太は女々しすぎる
鷹ノ羽圭子の件とか普通なら星に馬鹿にするなと怒るとこだろ

271 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 19:00:04.26 ID:???.net
>>247
「また梶原一騎と仕事するのか・・・・・orz」

272 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 20:12:09.25 ID:???.net
>>270
アニメでは伴が丸目に飛雄馬と美奈さんのことしゃべっちゃったんだよな
丸目の「伴先輩から聞きましたよ」なんてセリフちょっとワロタw

273 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 22:40:21.13 ID:???.net
最近見てるけど、日高美奈の死がつくづく残念に思う
あれによって飛雄馬は人らしく生きるチャンスを失ってしまった
この先オズマや一徹に勝利してもそれはロボットとして優れている証明でしかなく
野球ロボット・オズマに人間として勝つのを期待してただけにガッカリだよ

274 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 22:59:56.57 ID:???.net
「一生女の人なんか誰も愛さない」
口から出まかせとはいえ教会で取り返しのつかないことを言っちまったな

275 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 23:08:41.24 ID:???.net
>>273
いや、この先は一徹に完全な勝利することもできずに左腕が破壊されるまで
追い込まれる救いようのない悲惨な絶望しかなかったのだよ

276 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 23:10:29.80 ID:AH+hGFz+.net
蜃気楼の魔球の原理を無理矢理でも説明してほしかった。

277 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 23:18:07.33 ID:???.net
アニメ版蜃気楼も「侍ジャイアンツ」の分身魔球もボールが分身する理屈は
基本的にはボールが揺れるわけだから原作蜃気楼みたいに実体のボールが
地面に影を落とすなどということ自体がおかしいだろ
忍者の分身の術も瞬間移動によるもの

278 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 02:53:59.41 ID:???.net
>>274
教会?
新宿のバーで京子にいったやつじゃなくて?
そんときは「愛せない体」(身、だったかな?)とか言ってたはず

279 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 05:26:55.81 ID:???.net
ロボットとはいっても家族の話は一徹が敵になるまでは人間らしかったよな
野球が好きだから野球をやる、なんてのは80年代以降のヌルいスポーツ漫画だけで充分だろう
実際、プロは厳しいわけだしな

280 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 07:21:55.51 ID:4vfs8A6o.net
>>277
だからその原理を説明して欲しかったって話

281 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 10:50:14.57 ID:???.net
>>4
当時のスコッチの高級感は関税と為替でで高かっただけ
現在基準だとレッドとジョニ黒だとせいぜい2.5倍の価格差でしかない

当時は10倍だった

中身の違いはたいしたことないんだよ

282 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 10:54:27.34 ID:???.net
>>18
俺1986年にテントで北アルプスを1週間やったのだが
準々決勝から富山県の新湊高校を聞いてたぞ

うちの学校も甲子園を決めたのだが
それを知ったのも新湊高校のラジオ中継だった

283 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 12:12:53.29 ID:???.net
>>280
分身したボールが地面の影だけが分身しないなんて現象が
説明しようがないんだよな
だから原作新は打ち切られ川崎先生も描く気をなくした
蜃気楼のことはアニメ版の方を参照してアニメ新2の方を正規にしてくれ
頼む

284 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 14:40:18.31 ID:???.net
アニメはアニメ。原作は原作。
あくまで原作版蜃気楼の原理をメチャクチャでもいいから読んでみたい。

285 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 15:27:19.92 ID:???.net
原作版新だったら花形のノックアウト打法を凌ぐ
本場大リーグのピッチャー返しを破る必殺技を見せてほしかったな
たとえばスパイクでの真剣白羽どりとか

286 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 16:06:28.40 ID:???.net
>>283
べつに打ち切りじゃなかったでしょ
もともと川崎のぼるは新に乗る気じゃなかったし
潮時ってものもあるしさ
川崎のぼるは週刊誌で連載していて忙しかった
やっと終わったって気分だったのでは

287 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 16:14:39.10 ID:/oqgp6zO.net
ロメロほどの俊足左打ち相手にあんな悠長な対策やっても悠々内野安打だよな

288 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 17:12:04.40 ID:???.net
考えてもみればさすがの天才花形もスペンサー、オズマ、ロメオ南条らの
大リーガーの上を行くことはできなかったな

289 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 22:52:32.68 ID:HvUQOmBi.net
>>286
自ら連載終了を申し出たらしいからね。
多忙すぎて限界が来たとか何かに書いてたな。
落ち着いたら再開して話を終わらせてほしかったけど。

290 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 22:59:09.12 ID:/oqgp6zO.net
というかジャンプで避けれるならそもそもロメオのピッチャーライナーは脅威じゃないよね
ヒットにはなるけどさ
ロメオってメジャー経験あったっけ?

291 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 23:37:28.85 ID:???.net
ロメオは南米リーグだけど十分にメジャー級のパワーと実力があるだろうな

292 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 23:43:53.14 ID:???.net
アニメだと一徹がテレビ見てると容赦なく後ろに長屋の連中がいるんだけど漫画でもそうだったっけ?

293 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 00:03:41.14 ID:???.net
めっちゃ俺たちの戦いはこれからだラストな新巨人の星

294 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 00:41:16.47 ID:???.net
>>281
まるで見当はずれなレスだなあ。
当時の読者がいかに小中学生だとしても、サントリーレッドが安酒ってのは
知ってただろ。だからあの場面ではガキでも知ってるジョニ黒出せよ、ってこと。
ま、当時の読者がそんなこと気にしたわけないだろうし、川崎さんの食レベルを
伝えるエピソードだな、ってことだったんだけどね。

295 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 01:51:24.59 ID:???.net
>>292
え?アニメでそうだったの?

296 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 01:53:39.35 ID:???.net
>>293
新巨人の星でこそ野球人形から野球人間によみがえるのだ!

297 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 03:58:35.13 ID:???.net
原作の長屋時代って66〜68年ぐらいだよね。
そのころだとさすがに各家庭にテレビはあっただろうけど、
街頭テレビに集う庶民、みたいなイメージに違和感はなかった。

298 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 06:11:04.88 ID:QUduazVP.net
一徹がオーロラ娘に対して「なんじゃい、テレビタレントなんぞ」って言ってるけど
テレビが最初からなかった世代にとってはテレビタレントとか今のユーチューバーみたいなもんなのかな

299 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 06:56:29.48 ID:???.net
今では野球選手は女子アナとか元タレントと結婚することが多いからそれを予言してたとも言える
しかしあんだけ巨人の星にこだわっていたがもしパ・リーグにトレードを通告されたら
どうしてたんだろう
引退してタレントに転向したんだろうか

300 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 10:58:30.92 ID:???.net
>>206
花形は昭和24年だから年下
花形に媚び売っといた方が引退後のこともあるから

301 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 11:09:37.64 ID:???.net
>>294
もしかしたら価格差ほど味の違いはないと知ってた可能性もあるかもよ

302 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 11:12:18.60 ID:???.net
>>298
当時、柴田が伊東ゆかりと別れさせられたりした
野球選手がタレントとだと害悪しかないと思われてたんだろ

303 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 11:39:34.47 ID:???.net
エンディ宮本と付き合ってた女優をご存知の方いますか?

304 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 20:48:42.32 ID:DDNZrfv/.net
>>266
川崎先生作品なら、ビッグ・ストーン@荒野の少年イサムもええぞ。

305 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 02:00:42.84 ID:Lyr04uY0.net
この漫画、しっかりとキャンプ、オープン戦、開幕戦、ペナント、オールスター、日本シリーズ、日米野球、オフと
プロ生活を描いてるとこが凄いよなあ
甲子園みたいなシンプルな流れと違ってプロなんかは盛り上げるの難しいのに

306 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 14:39:53.66 ID:+2lX026I.net
確かにね。その後の野球漫画は1試合の展開が何か月も連載。
そんなかで勝った・負けたと騒いでるだけ、みたいな感じのが多い

307 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 16:36:41.38 ID:XZCIMepI.net
逆に高校野球の描き方は雑だった

308 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 18:51:41.29 ID:???.net
>>271
川崎「僕の中の巨人の星はすでに終わっていましたから」と
新巨人の星を描くのは一度は断ったものの最後は押し切られたとか。
で、自身の忙しさと原作の薄さに呆れたのとを理由に
「もうこれ以上何も描きたくなかったんです」と連載終了を
編集部に申し入れたそうな。

「夕やけを見ていた男」より。

309 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 19:15:36.73 ID:kdOcQwF8.net
>>308
原作の薄さに呆れたと書いてるのか、、
新巨人の星も途中まではかなり濃密な内容だったけどな。

310 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 23:27:34.53 ID:???.net
新巨人の星を描くのが嫌だったわりには随分劇画調に力を入れたもんだな

311 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 00:27:59.64 ID:Gy5l25z5.net
メチャクチャ書き込んでるからなぁ。
だから燃え尽きてしまったのか。
消火不良でも何とか一応終わってるけどもう少し頑張って欲しかった。

312 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 03:21:23.75 ID:???.net
書き込んでたのはアシスタントが増えただけでしよ

313 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 03:47:39.09 ID:a7f0vX15.net
新は無印には無かった迫力がある

314 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 07:18:31.96 ID:???.net
>>312
憶測で言うな

315 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 07:27:17.24 ID:???.net
>>313
同感!
よみがえれ飛雄馬!

316 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 07:42:19.41 ID:???.net
新巨人の星の作画担当が石井いさみになっていたらどうなっていたかね。
本人は「旧作のファンに憎まれてしまいます」と言って断ったが
通算で8回くらいは口説かれたとか。
750ライダーが始まったりで忙しくなったのと
劇画に向かない画風に変わりつつあったのが最終的な理由だとも。

317 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 08:00:16.98 ID:???.net
川崎のぼるは70年代の大友克洋って位に緻密に絵を描きこんでいるからね
手抜きができない性格なんだと思う
石井も川崎も拒んでたら結局は新巨人の星は影丸譲也にまわして始めたんじゃね
影丸さんは全く拒否しないから

318 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 08:14:13.68 ID:Gax4aOwN.net
>>316
それは初耳。貴重な情報ありがとう。
もし最初から違う漫画家なら、これは別物として逆に拒絶反応が少なかったかもしれない。
続編なら川崎先生以外ありえないし。

サムライ炎が影丸先生だったのは不幸中の幸い

319 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 08:29:13.90 ID:???.net
影丸「僕は他の漫画家の仕事を引き継ぐことにこだわりはないので」とのこと。
カラテ地獄変でも代打というか尻ぬぐいというかを務めたり
梶原一騎にとっては便利屋的な存在だったのかもね。

320 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 08:56:07.71 ID:???.net
俺は小学5年のころ、月刊少年マガジンで秋月研二の漫画版新2を
読んでたけどそのころ週刊読売でサムライ炎なんて変なのがあることは
気づかなかったな
サムライ炎の存在を知ったときはひどくがっかりしたな
アニメ新2の星飛雄馬の勇姿を見たあとだっただけに情けなかった
週刊読売でも影丸譲也なんかじゃなく秋月研二先生にバトンタッチすれば
良かったのに

321 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 12:43:42.93 ID:???.net
>>316
星「今日は北風が冷たいです。あったかいコーヒーが飲みたいです」
とかだな
さらに弟子のあだち充なら
星「お京さんのパンチラムフ&#10084;」

322 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 13:09:24.75 ID:???.net
連載初期の一徹には可愛いところがあった
へべれけに酔いつぶれていた一徹に野球嫌いだった少年飛雄馬が、野球忠誠を誓った後
飲み屋の大将「まいどっ! またどうぞ」
一徹:のれんで振り向いてニヤリひと言。「もう来ない」

星雲高校が甲子園に出場した際、中古の白黒TV受像機をローンで購入した一徹
電気店の店員がヨイショと持ち上げたテレビを
「ぴゅー」と瞬時にかっさらって長屋の自室に持ち込み
アンテナ線を接続することもなく高校野球の視聴開始

323 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 14:31:43.57 ID:???.net
>>322
室内アンテナが上に乗ってなかったっけ?
それかワンセグテレビとか。

324 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 16:55:09.11 ID:???.net
いや一徹って意外とギャグセンスがあったりするんだよ
「デモは全学連にまかせておけ」とか

325 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 22:09:40.35 ID:a7f0vX15.net
うめぼし

326 :愛蔵版名無しさん:2017/01/15(日) 00:23:09.03 ID:4H7zmzNr.net
過密スケジュールで必死に書いてたのに、原作はだんだん手抜きに、、、
川崎先生たぶん大リーグボールをまた作るあたりで嫌になったんだろうな
最初の頃は原作もスゲー気合い入ってたし。
元々反対だったのを熱心に口説かれて頑張る気になってたのに、当の原作者が、、、

327 :愛蔵版名無しさん:2017/01/15(日) 02:11:39.19 ID:???.net
川崎さんといえば、タイガー66が好きだった
あれ、連載開始の1966年から命名したんだな。
同僚の女、68号だったか? を妙に色っぽく感じた
8最の俺。

328 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 06:48:25.61 ID:???.net
父ちゃんの職業だった「日雇い人夫」は、今何て言い換えればいいの?
「デイリー・コンストラクション・ワーカー」でOK?

329 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 07:22:01.70 ID:Ev4udPTY.net
普通に建設業じゃいかんのか?

330 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 09:21:28.92 ID:???.net
>>328
それをいうなら「コントラクト」やろ。
あと、デイリーじゃなくてイーチデーやろうなあ。
でもコントラクトというとなんか労使対等な感じだから、
雇われ者ということを強調するなら、
イーチデー・エンプロイメント・ワーカー?

331 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 13:16:07.91 ID:???.net
九十九一流に言えば、「地球彫刻家」。

332 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 17:15:54.71 ID:???.net
まあ今はゴミ掃除などの職種はサービス業とかなっとるわなww

333 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 17:46:39.96 ID:Ev4udPTY.net
アニメ版だとあんなに幼少期から肩を大事にしろと指導されてたのに余裕で3号でぶっ壊すひゅうま
3号でぶっ壊さなきゃ一徹もひゅうまも10年くらい巨人と中日で活躍してたんだろなあ
ひゅうまは5年後に戻ったけど

334 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 20:14:10.01 ID:???.net
>>330
だいたい工事現場で働いてるから
コンストラクションでもおかしくないという

335 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 23:55:55.31 ID:haLhFP1z.net
蜃気楼の魔球の原理は考えていたのだろうか?

336 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 01:17:25.65 ID:???.net
>>335
蜃気楼の原理は原作では川崎先生がやる気なくしてたから
分身したボールが地面の影だけが分身しないといういい加減な設定だった
やはりその点はアニメ新2に委ねてくれ

337 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 07:14:00.04 ID:???.net
無印の巨人の星を語る時は本当に楽しそうだったのにね。
「送られてくる原作がとにかく面白くて、毎週梶原さんと勝負するつもりで
描いていました」
その落差が大きすぎたのも新巨人の星が長く続かなかった一因なのかも。

338 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 07:20:45.88 ID:???.net
>>337
原稿に「燃えるような瞳」と書かれていて本当に炎が燃えている瞳を描いたのはその一環なんだよね

339 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 08:43:42.69 ID:???.net
>>337
巨人の星に続編が必要になったのは鬼のシゴキもあったけど
最も飛雄馬を支えてきた父ちゃんが敵に回り飛雄馬を壊してしまったからだよ

340 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 11:20:29.85 ID:???.net
当時の視聴率見るとどこに人気があったかよく分かるよな
大リーグボール1号で視聴率がとんでもないことになり、2号敗北からどんどん落ちてる

こういうの分かってたらキャプテン翼とかそりゃ編集者は必殺シュートばっか出すようになるわ

341 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 12:36:38.04 ID:???.net
2号敗北から1号までもサビついたからなぁ

342 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 15:49:34.38 ID:???.net
>>339
あのとき、父ちゃんが川上の要請を受けて巨人の二軍コーチに就任し、
飛雄馬を陰から支えてやっていればなあ。
あれは俺の中では今でも痛恨事だ。

343 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 17:24:38.55 ID:b/+e6cz0.net
あそこから飛雄馬潰すまで敵に回るなんて発想中々出来ない

344 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 18:22:40.59 ID:???.net
「予感とはいつか飛雄馬が人形から人間としての独立を求めたとき
お父さんとの別れが訪れること」とか
アニメでは川上が巨人の二軍コーチの件で訪ねて一徹がそれを断った時
「お父さんは口先だけの空っぽの人間になってしまったのよ」とか
明子は余計なことを言い過ぎるんだよなw

345 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 18:49:32.40 ID:???.net
明子「お父さん。飛雄馬が沢村賞を獲得して、これ、副賞の河豚ですって」
一徹「うむ。美味いの。この樽酒も格別じゃわ。して、美奈さんとの婚礼の日取りは……」
て、なんでこんな展開にしてくれなかったんだよおおおおおおおおおおおお!

346 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 19:34:20.00 ID:???.net
ぬ温い

347 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 19:39:28.58 ID:???.net
アパッチ野球軍の主人公の父親は
息子がアマ最高クラスの選手になったら
金の亡者になってしまったが
あの方がリアルなんだろうな

348 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 19:50:36.63 ID:???.net
明子が花形に嫁いでからも決して花形邸にころがりこもうとしなかった、
そんなとこは一徹の一番いいとこだなぁ

349 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 19:55:21.51 ID:???.net
花形にとっては困ったもんだがな

350 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 21:03:21.62 ID:???.net
猫でも抱いて日なたぼっこか

351 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 22:38:35.53 ID:???.net
>>344
一徹にしてみれば飛雄馬のことはさておき、自分を一旦は巨人軍から追い出した川上の要請は素直に受け入れることができなかったんじゃないのかな。
リアルで実際に川上に追い出された与那嶺や広岡が監督となって打倒巨人を果たしたのに通ずる進境があったと思う。

352 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 01:24:36.60 ID:???.net
一徹の鬼のシゴキは飛雄馬に対してもオズマに対しても意外なほど頭脳的
むしろ中尾二軍コーチの方が身体的な虐待だった

353 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 03:09:14.22 ID:???.net
きちがい! でしたね

354 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 11:13:39.12 ID:???.net
アニメのマリつきの回でも音声ピーだったな

355 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 15:11:08.77 ID:???.net
>>340
2号敗北から視聴率が落ちたんだ
でも引き伸ばしでオリジナルばっかりになって
話もドンドン暗くなったからな
ヤクザが出て来てエンコつめって

356 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 15:50:46.59 ID:???.net
2号敗北からは絶望と破滅しかなかったからな
滅びの美学なのかねぇ

357 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 16:19:40.15 ID:???.net
視聴率の転機は
第23話 「スケッチブックの秘密」初回視聴率:22.9%で
一徹がコーチに来て本格的に甲子園編になったあたりで20%超えて
第49話 「燃えあがる入団テスト」初回視聴率:30.2%
ついに巨人に入るってとこで30%超え

その後、また20%台に落ちるも
第75話 「大リーグボール誕生」 初回視聴率:29.3%あたりから安定して30%超え始めて
花形が1号を打つ第83話 「傷だらけのホームイン」で初回視聴率:36.2%

その後、第114話 「見えないスイング」初回視聴率:24.9%で本格的に1号が負けるのと
一徹が敵になるので落ち始めて2号完成で一時的に
第128話 「必殺の大リーグボール2号」初回視聴率:35.5%になる

2号敗北で第156話 「大リーグボール2号の敗北」初回視聴率:20.3%となり
その後はどんどん落ちて
第165話 「友情のファインプレー」初回視聴率:12.8%とか
30%超えてたとは思えない視聴率になる

358 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 16:23:12.61 ID:???.net
アニメの話題はアニメ板でやってくれ。

359 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 16:47:02.37 ID:???.net
原作でも2号敗北、ヤクザとのかかわりあたりで評判が落ちてきたんじゃなかったっけ?

360 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 16:52:17.08 ID:???.net
後期の梶原作品にはかなりの高確率でヤーさんが登場するから。。。
結局それが一番楽に話を作れるということなのかね。

361 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 17:45:27.16 ID:FKsN7TyN.net
巨人の星は一応魔球誕生の必然があったけど他はな

362 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 18:42:55.34 ID:???.net
>>360
星飛雄馬は根性の真面目人間
矢吹丈は野性のケンカ屋
梶原先生はしっかりと区分けしてたらしい

363 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 19:38:38.39 ID:???.net
鬼怒川組のチンピラとの喧嘩シーンはかっこよかった。
まさか消える魔球の投法が喧嘩にも応用できるとは。

364 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 20:23:22.79 ID:???.net
星対伴の辺りから顔がゴルゴっぽくなって読むのが辛くなってきた記憶がある

365 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 01:41:55.68 ID:???.net
>>364
その反動か新の星と伴の涙の再会はもらい泣きしそうじゃ・・・

366 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 08:34:18.60 ID:???.net
>>360
どのマンガのヤクザよりリアル過ぎるのが問題なんだろ
本人の素性がアレだからアレだとか思ってしまうんだよね

他の作品のヤクザはファンタジーだけど梶原センセはリアル過ぎるんだよ

367 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 08:43:44.25 ID:???.net
>>361
侍ジャイアンツも魔球の必然はあったぞ

原作では盗塁されまくりで番場はプロの投手では通用しないとか
理由はあったけど、ノーコンはともかくフォームなどはじめからわかるだろとか

つかバッティングの方が好きだと公言してて当初は打者専任説もあったし、強肩なんだから外野手でいいじゃんか
と思ったけどね

ドリームボールもないと通用しないならドラフト1位で指名するなよとか
つか、高卒ルーキーでしかも女なんだから開幕から起用するなよ
メッツってそれなりに投手いただろ
火浦 日下部 立花 岩田清 日ノ本 岩田鉄

368 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 10:13:39.05 ID:???.net
>>367
そうじゃなくてヤクザが登場する必然がな
3号はお京さんが筋を切らなきゃヒントが与えられなかったわけ
その原因がヤクザだから
あとはヤクザ出したいから出て来たって感じかな

369 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 12:24:31.39 ID:???.net
腕が破壊するまでバットをよける魔球を投げ続けた飛雄馬
「打たれてけっこう、いや、もう一歩進んで打ってもらおう」
この禅寺の修行はいったいなんだったんだ、と思うと悲しくなるわな

370 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 15:11:19.94 ID:???.net

それは球質が軽いのを克服するために
当たってフライにして仕留めるか
消えたり避けたりして打ち取るかって違いでしょ
1号より2号、2号よりコントロールが悪くて球数が増える下手投げの
3号が負担が増えるのは良くできてるよ

371 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 15:16:29.29 ID:62CV2hzh.net
いや、369はそこそこおもろい突っ込みだろ
冗談スレなんだから

372 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 17:33:08.50 ID:???.net
>>357
2号が打たれたのちは、当時のブームが過ぎていたと考えていました。

373 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 17:44:29.57 ID:???.net
1号の反対が3号
2号の反対が右1号

374 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 19:22:42.26 ID:???.net
漫画版右1号が一番脆い
アニメ版右1号が最強

375 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 19:49:39.02 ID:SE+eQ6//.net
野球の描写はかなり拙いのに
ヤクザの描写だけめちゃくちゃリアルでわろた

376 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 19:52:59.72 ID:???.net
>>375
後の「青春山脈」なんて凄かったよ
ヤクザの描写がむちゃくちゃリアルでどう見ても
本物を事細かく知っているとしか思えなかったw

377 :愛蔵版名無しさん:2017/01/20(金) 05:09:24.46 ID:???.net
     i              ii      ヘ
     i      _____ii___________i i_________i  i
    i      i´ , .- 、      ,. -、i i
    i      i   ____` ・-  -・_ _ i /
    i      i ミ____`・  i ____彡
    i       i  (  ̄(   \( ̄( i
    i       i  )  )    `┐ ) i   筋が切れて
    i       i       ´ ` -'   i
    i     i   i      __,,_    /      痛い痛い
   /      i  i     " __ "   ∧
   /      i   i\        /  i
  /      ii   i  `・ ,  ______丿   i

378 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 01:04:07.50 ID:???.net
俺はAAシリーズに猛烈に感動しているぞ!
これって、自分で作ってるんだよな?

379 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 05:46:25.37 ID:???.net
30年前の今日、原作者の梶原一騎氏が亡くなられました。
巨人の星ファンはお祈りをしよう。

380 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 07:06:31.96 ID:???.net
>>375
俺も巨人の星で、「エンコ詰め」というそのスジの専門用語と
その儀式に使用する道具並びに手順を初めて学習した
小学4年生だった

381 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 13:14:54.04 ID:???.net
     /      //              ヘ    
    /      //                ヘ
    |      ||     ____∧__  |   
    |      ||    /  ─     ─ | /    星さんの初恋のわたしが 
    |      ||   /  ミ __     ____|彡        
    |     /⌒ヘ| |     (● )  丿|●)        あつかいがぞんざい過ぎるわね    
    |     | | || | |_ノ    ̄    \ ̄ ヘ
    |     | ∪ ヘ ≡        __つ  |         解せないわ
    |     ヘ___          __,,_     |
    /        | ヘ       " __ "  /
  /         |              /
  /          |     \     __ノ

382 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 19:49:18.80 ID:???.net
>>379
おーすでにそんな昔になってしまったか
手塚治虫はもうちょいあと?

383 :愛蔵版名無しさん:2017/01/22(日) 01:06:33.98 ID:s/23X0E4.net
俺、橘ルミ嫌いじゃないよ

384 :愛蔵版名無しさん:2017/01/22(日) 02:28:44.81 ID:???.net
すぐやらせてくれそうだもんな

385 :愛蔵版名無しさん:2017/01/22(日) 09:03:48.77 ID:???.net
なんでそういうエロい目線でしかみれないの

386 :愛蔵版名無しさん:2017/01/22(日) 09:11:07.44 ID:???.net
男の登場人物
みんな眉毛太すぎ

387 :愛蔵版名無しさん:2017/01/23(月) 19:31:43.31 ID:???.net
>>381
アニメの絵柄なのにセリフは原作調w

388 :愛蔵版名無しさん:2017/01/23(月) 21:52:03.07 ID:l9gApf7P.net
絵柄もセリフもそんなに違うのか

389 :愛蔵版名無しさん:2017/01/24(火) 00:55:28.82 ID:???.net
全然違う。俺は原作ルミたんが好き。
すぐやらせてくれそうだから。

390 :愛蔵版名無しさん:2017/01/24(火) 01:07:53.56 ID:???.net
>>389
原作ルミたんはすぐやらせてくれるけどすぐ捨てられるぞww
アニメのルミはルミのグラウンドで芸能界の星を目指していたのだ!

391 :愛蔵版名無しさん:2017/01/24(火) 01:31:29.57 ID:???.net
アニメのルミはブスすぎ

392 :愛蔵版名無しさん:2017/01/24(火) 06:30:52.56 ID:???.net
無印アニメは明子も美奈さんもみんなブス
新2の咲坂洋子が一番美人

393 :愛蔵版名無しさん:2017/01/24(火) 12:31:12.46 ID:???.net
伴が大阪で花形と会っていた店の後ろの壁に
びっくりうどん
のメニューが出てたが
どんなうどんかまったく想像できない

394 :愛蔵版名無しさん:2017/01/24(火) 14:36:36.88 ID:???.net
油かすじゃね

395 :愛蔵版名無しさん:2017/01/24(火) 21:58:02.16 ID:???.net
>>386
小林まことの三五十五には負けてるけどな。

396 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 01:15:08.20 ID:???.net
花形は大阪に住んでるはずなのに
東京での行動が多すぎ
大阪での生活感が無いんだよね

397 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 01:27:06.70 ID:???.net
>>396
花形は星君と戦いたいという理由だけで巨人のライバル阪神に入団したんだよ
東京で行動すれば星君に会える「星君、星君・・・・」

398 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 01:41:24.18 ID:???.net
>>393
びっくりうどん
03-3555-5252
東京都中央区八丁堀3-2-4 三重ビル1階
平日7:00〜2400(土曜はランチ営業のみ)
予算2,000円

これは全然違うねwww

399 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 02:52:09.03 ID:???.net
花形って巨人戦以外の他球団のとの対戦では存在感無いよね
むしろ存在していないかのよう
特別扱いで東京在住で
甲子園では巨人戦以外出場しなくていいという契約だったのかも知れない
だから甲子園の巨人戦だけ東京の自宅から大阪に出向く
年間出場試合は26試合が上限
あとは自宅で素振りして星が出てる巨人戦の中継を見る

400 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 07:44:46.67 ID:???.net
>>396
標準語で話すし、関西人というイメージがあまりないお人ではある。

401 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 11:38:44.26 ID:???.net
>>396
花形は東京人じゃないよ

横浜人だから間違わないように

具体的には港の見える丘公園の辺りに住んでる

更に言うと紅葉高校はテニスの西高校の近くで
お蝶夫人がご近所さんだったりする

ブラックシャドウズが墨田区まで遠征してたのは謎

402 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 11:53:55.19 ID:???.net
>>396
大阪には住んでいないのでしょう。
巨人やヤクルトの選手のように「甲子園での試合は遠征」って感じでは?

403 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 11:59:05.97 ID:???.net
>>401
>ブラックシャドウズが墨田区まで遠征してたのは謎

不良少年をスカウトするためじゃないのか
大好きな星君と出会えたのも赤川番長のおかげだぞw

404 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 13:20:14.45 ID:???.net
将を射んと欲すればまず馬を…ということで
明子と結婚したのかしらん?無論飛雄馬が将。

405 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 13:53:24.76 ID:???.net
神奈川の自宅から試合のある日だけ
東名と名神を使ってミツルルハナガタ2000で往復してるのかな
いくらスポーツ選手だからといって
パリダカールよりハードだな

406 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 17:09:33.65 ID:???.net
お抱え運転手がおるがな。
自家用ジェットかもしれんし

407 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 17:41:18.33 ID:???.net
花形が手紙を書いてる時に髭辻さんが呼びに来たのは選手寮だっけ?

408 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 22:07:24.87 ID:???.net
堀内や柴田さえ似てないのに、髭辻だけ似てたな
あと野村張本も

409 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 22:34:40.32 ID:???.net
西本監督はそこそこ似ていたけど、新で登場する上田監督は全然似ていなかった。
もっとも上田監督はやくみつるも「描きにくい顔」の代表例とか言っていたが。

410 :愛蔵版名無しさん:2017/01/26(木) 00:51:14.34 ID:???.net
>>407
辻さんは足が室内に入っているのに
上半身はまだ入っていない
エッシャー的な存在感があった

411 :愛蔵版名無しさん:2017/01/26(木) 01:33:49.15 ID:???.net
インク壺倒れて手紙だいなし、ってやつだっけ?

412 :愛蔵版名無しさん:2017/01/26(木) 19:22:09.51 ID:???.net
>>409
すすめパイレーツの上田監督は似てたよ
福本、山田は似てなかった

413 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 22:44:13.70 ID:dIElb9JJ.net
虎風荘やね

414 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 02:40:33.98 ID:???.net
ひょんなことから、常岡浩介という男の裏話を聞いたのでアゲておく

一般人のプライバシーに関わるヘビーな話なので大雑把な話になるが
全て事実であることは間違いない

この男は数年前、ある既婚女性に手を出した
もちろん相手が人妻と承知の上でだ(この男はイスラム教信者だが当然不倫は御法度)
そのまま二人の関係は続き、一年経たずして女性の家庭は破綻、そして離婚
その後も二人は付き合いを継続し、長い時間が経った

しかし去年、この男は例の北大生事件で家宅捜索を受ける
それと同時に女性の妊娠が発覚
厳しい状況に女性はシングルで生む事を決断
その途端、この男の態度が豹変した
「結婚しないなら、詐欺罪で刑事告訴する」と女性を脅迫
女性は話し合いを求めたが「何も話す事はない、会うのは法廷で」と言い放ち
そして「子供は自分の物だから、出産後は自分が奪う、正当な権利だ」と再び脅迫
あまりにもメチャクチャな話に、女性は心身共に疲労困憊してしまう
そして、数ヶ月後、流産してしまったのだ

にもかかわず、この男はその後、何事もなかったように女性との関係継続を望み
さらに再び女性に子供を生ませようと迫った
女性がまだ流産による心と体の痛手から立ち直っていないことを意にも介さずに
それ以来、女性はこの男の人格と将来に疑問を持つようになり、深く悩み続けた

415 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 02:40:49.99 ID:???.net
そんな矢先、突然この男から「もう会いたくない、どうでもよくなった」と一方的な
メッセージが舞い込んできた
女性は訳が分からず事情を説明して欲しいと何度も説明を求めたが、音信不通のまま
結局、そのまま泣き寝入りするしか無かった

その後、様々な情報が入るうちに、真相はすぐに判明する
どうやらこの男、前々から他の女性にも色々とちょっかいを出しており
その一人と上手くいったため、流産した女性の事が邪魔になったらしい
そして責任を負わずに逃げるため音信不通のまま女性を捨てたというわけだ
これがこの男の本性だ

イスラム教徒が不倫の上、人の家庭を破綻させ、警察の厄介になり、妊娠した女性を脅
迫し
流産に追い込んだ挙句、水子供養もせぬまま別の女に乗り換える
こんな奴が、真実の追求、正義の味方ともてはやされるのは
どう考えてもおかしい
都合の悪い真実を隠蔽する奴が、エラそうに世間に講釈たれて
ジャーナリストともてはやされるのは間違ってるんじゃないのか?

それぞれ意見は有ると思う
あとはお前らで自由に語ってくれ

416 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 18:49:01.61 ID:???.net
それって新2だったっけか?

417 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 22:57:40.23 ID:???.net
君ならどうする?

418 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 00:10:02.20 ID:???.net
常岡って男はクズなんだね
わかーた

419 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 15:52:44.03 ID:???.net
戦場ジャーナリスト()なんだろ? 笑かすわ

420 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 19:54:27.14 ID:???.net
スレ違いの話題を一人で続けてるアホは何ですかね

421 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 21:00:42.53 ID:???.net
>>316
石井いさみ氏は月刊ジャイアンツに王選手が主人公の漫画「一本足のバラード」を連載してたね。

422 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 12:38:57.50 ID:???.net
♪思いこんだら 試練の道を
行くが男の ど根性
真っ赤に燃える 王者のしるし
巨人の星を つかむまで
血の汗流せ 涙をふくな
行け行け飛雄馬 どんと行け

423 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 12:39:16.05 ID:???.net
♪腕も折れよと 投げぬく闘志
熱球うなる ど根性
泥にまみれ マウント踏んで
勝利の凱歌を あげるまで
血の汗流せ 涙をふくな
行け行け飛雄馬 どんと行け

424 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 12:39:49.67 ID:???.net
♪やるぞどこまでも 命をかけて
父ときたえた ど根性
でっかく生きろ 剛球燃えろ
男の誓いを 果たすまで
血の汗流せ 涙をふくな
行け行け飛雄馬 どんと行け

425 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 16:32:00.29 ID:???.net
甲子園で割れた爪での投球は結構有名だけど
今見るとよく読んだら爪を負傷したのは親指なんだね
俺野球素人なんだけど、投球で親指にかかる負担ってそこまであるかしら

426 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 16:42:15.85 ID:???.net
実際にはどうかわからんが、腕を振り切るわけだから、傷口から出血、
痛い、痛い、ってイメージは実感できるんじゃない?
ホントかどうかは二の次。

427 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 17:55:34.31 ID:???.net
ああそうか指先に血が集まるもんな
でも人差し指だったらもっとエグかったと思うと残念
投げてるうちに爪が割れてはがれて…
という感じのほうがゾクゾクする

428 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 20:48:38.06 ID:UIYTFou0.net
元投手だけど中指が一番嫌かも

429 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 04:41:51.38 ID:???.net
キャプテンは爪割れたついでに指が折れたりしてたもんなw
それでも勝つからすごい

430 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 09:37:12.61 ID:???.net
なんの話だ?

431 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 14:35:54.25 ID:eG5kpF/5.net
キャプテンやろ

432 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 17:24:25.99 ID:???.net
キャプテンっていう漫画かwそれを先に言ってくれ
青雲だか巨人だかのチームのキャプテンにそんなエピソードあったかなと思ってしまった

433 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 19:13:52.28 ID:???.net
ちばあきお漫画という説明もな

434 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 19:28:45.78 ID:7HJGau7i.net
>>432
そもそも巨人の星にキャプテンの概念ってないじゃん

435 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 21:11:37.74 ID:???.net
巨人の星も野球よく分かってない原作者の作品だが
ちばあきおも結構ルールに疎いんだよな
壁に衝突した外野が気絶したまま試合続行とか
負傷した指に包帯を巻いて投球とか

436 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 22:53:36.11 ID:eG5kpF/5.net
星と伴以外のスタメンの名前が思い出せん

437 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 23:34:30.25 ID:???.net
>>436
伴は、ステメンでの起用はなかったように思う
(高校野球時代を除く)

438 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 23:56:47.22 ID:???.net
花形はイケメン
左門はブサメン

439 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 23:57:04.26 ID:OR/j4wDs.net
>>435
半分ネタ化している巨人の星の悪口を書き込むのはある程度許容範囲なんだけど
他漫画の批判、特に否定的なものはその漫画のスレでやってくれ
その漫画ファンの知らないところで陰口を言っているようで不快だ

440 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 00:16:07.56 ID:???.net
>>425
ストレートというかフォーシームは親指使わんよ
縦のカーブとかだと使う
普通は人差し指と中指は尋常じゃない力かかるよ
だから水絆創膏貼ったりして守る

441 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 01:18:49.68 ID:???.net
>>438
あったりめえだろw
んで、飛雄馬はどうなんよ

442 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 01:30:05.28 ID:???.net
ガキメン

443 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 01:31:37.87 ID:???.net
水絆創膏をはじめて知ったが血止め用の付着物でも見た目バレなきゃいいのか
飛雄馬の時代はあったかな

444 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 02:24:23.30 ID:QD/BMwFs.net
花形は内面的にも主要人物の中で一番上

445 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 02:43:32.96 ID:???.net
>>441
ひゅーまと明子でなんかオモシロ+いやらしを考えてた
んだが、思いつかなかったんだ。ごめん

446 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 07:31:15.22 ID:???.net
>>443
バンソウコウは爪の上に貼って爪の形に切る
リリースの度に物凄い負荷がかかる

447 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 16:40:32.74 ID:???.net
>>445
待て。441は話の流れを理解してないだけじゃないか

448 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 17:17:00.91 ID:???.net
昔のアニメって描きやすいように作画を変えるんだっけ
北斗の拳の頃でもこんなのケンシロウじゃねえと思ったもんだが自然に慣れた
けど飛雄馬の姉ちゃんのブス改悪だけは今でも慣れないな
川崎さんの姉ちゃんはあんなにもキュートでスタイルもよく可愛いのに
無印アニメのほうはケツでかドブスだもんな

449 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 17:22:32.80 ID:???.net
>>447
ギャグに気づいてないんだよな

450 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 17:26:15.64 ID:???.net
芸人の誰かのギャグに似せたもの?

451 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 17:31:36.59 ID:???.net
>>448
新アニメの方は美人で綺麗になってた
明子姉ちゃんの他にも美奈さんの回想シーンでも花形家の女中でさえも
特にアニオリキャラの咲坂洋子はすごーい美人

452 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 17:47:05.36 ID:???.net
確かに新は綺麗になってたな

453 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 18:27:43.61 ID:???.net
>>437
伴は確かに捨てメンだったよ

454 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 19:01:37.28 ID:???.net
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20120814/2015637_201208140436984001344942239c.jpg

この明子姉ちゃんはイカスぞ

455 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 21:11:39.34 ID:???.net
なんか違うぞw
そもそも奥ゆかしい姉ちゃんはそんなことしない

456 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 21:27:14.70 ID:???.net
いやあ、本性を見た感じ
乳もでかいやん

457 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 22:00:17.87 ID:QD/BMwFs.net
ター坊ってそろそろ還暦?

458 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 23:01:25.62 ID:???.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__:::::::::::::ヽ
   i::::::::::::::::::::,.::-::":: ̄::::::::::::::::: ̄::"::`"- 、
   i:::::::::::::::/::/\_:::::::::ヘ\::::::::::::::::::::ヾ      失敬な奴じゃな
   !::::::::///  / _ ̄ ̄   ̄  ̄ヽ i\i
   ヽ/::/::/    y"..-` 、   ,.",-`、 !        まだまだ若いわい
    / - 、/   /(::::o゚)i  __ i(o゚)! /-、
   /::/   v    ;;; ` ̄  / ヽ  ̄;; ヽ !  
  /:: !                   i
 ヽ/ ヽ__       ヽ、_________,::.   /
      /ヘ \            /
               ------ " 

459 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 23:14:52.92 ID:???.net
てか忘れられたキャラだし

460 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 23:16:27.61 ID:???.net
>>454
ああ、AUのやつやろ。あのCMめっちゃ不愉快。
つれと飲んでた時、「もはや巨人の星もギャグ扱いか〜」
「信じられんの〜」って、何か自分たちの生き方までバカに
されたみたいで哀しかったよ。

最後に言っとくけど、飛雄馬や一徹は死んでもあんなことせんからな!

461 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 23:31:12.79 ID:???.net
そうかな?
飛雄馬がルミと踊ってたゴーゴーはなんじゃw

462 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 23:58:09.12 ID:???.net
>>461
おっさんCM見たか?

463 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 00:08:26.96 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=RvC1wAfz5IQ

https://www.youtube.com/watch?v=IPb2UMk7w3M

https://www.youtube.com/watch?v=X0U64kcEmpo

https://www.youtube.com/watch?v=Dic4AZYcSLI

https://www.youtube.com/watch?v=sUdwxo050DY

464 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 01:21:31.10 ID:???.net
>>462
明子「チアガールにはチアガールの厳しさがあるはずよ」

465 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 01:54:07.67 ID:???.net
>>460
でもネタ化してるのはある意味ありがたいんだよ、形を変えてずっと残ってくれるからな
アニメ回顧番組でも高確率で取り上げられるし
なかには興味もって原作を読んでくれる若年層もいるだろうし
でもあのCMはつまんないな

466 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 02:02:25.15 ID:???.net
>>463
>https://www.youtube.com/watch?v=sUdwxo050DY
タイガーマスクの最終回俺は大好きだ

467 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 03:35:55.01 ID:???.net
>>463
お、お、、おおっ
俺は今、猛烈に感動したぞ
Au加入するよ、明子ねーたん

468 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 04:08:32.43 ID:oOGjpSLj.net
>>460
巨人の星はリアルタイムで見てたけど、80年代にはすでにギャグだったでしょ
それで怒ってたやつもいなかったし

469 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 06:08:00.08 ID:???.net
80年代はすでにギャグだった
最初にギャグにしたのはお笑い芸人だと思うけど誰だったかな

470 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 06:57:02.59 ID:???.net
とんねるず

471 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 10:14:34.11 ID:???.net
>>470
なるほどそうだね腑に落ちました

472 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 10:31:30.21 ID:???.net
飛雄馬「姉ちゃん あの星は金星だ!」
明子「まぁ飛雄馬 何てことを言うの! あれは巨人の星よ!」
飛雄馬「姉ちゃんは中学しか出ていないから分からないんだ・・」  

473 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 11:23:34.47 ID:???.net
>>435
当時はそれが普通だったんだよ

昭和52年GW川崎での阪神の佐野の事件をしらべてみろ
そこでルールが変わった

474 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 11:55:16.77 ID:???.net
>>472
詩人ジャン・コクトーの「青春には安全な株を買ってはいけない」
これも飛雄馬が美奈さんから聞いたことを
明子姉ちゃんに手紙で伝えたんだろうな

475 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 12:08:14.81 ID:???.net
ラストの左門と京子の結婚式の夜
本当に昔は夜空の星があんなにたくさんみえたのか?

476 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 14:00:58.38 ID:???.net
そんなところリアリズムにこだわってどうするんだ

477 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 14:29:02.09 ID:???.net
>>473
70年のロッテ初優勝にも大きく貢献した。その年の日本シリーズは巨人と対戦し1勝4敗で日本一
   を逃すのだが、ここでアルトマンの気質をよく表したプレーがあった。
    1勝3敗で迎えた第5戦。ロッテは後がない。その試合でレフトを守っていたアルトマンの前に、
   フラフラと力のないフライが飛んでくる。例によってアルトマンは全力で駆ける。ショートの飯塚佳寛も
   打球を追う。

     大歓声でかけ声がよく聞こえなかった。アルトマンは、バックしてくる小柄な飯塚に全力疾走状態
   で激突した。無論、打球は転々と外野に転がっている。しかしアルトマンの心は倒れ込んだ飯塚に
   しかなかった。意識を失った飯塚の頭を膝に乗せ、盛んに飯塚に呼びかける。もはや球場の歓声は
   アルトマンに耳には届かなかった。

    打球を追ったセンターの池辺巌が振り返った時、走者はすでに一掃していた。この失点が堪えて、
   オリオンズは敗戦する。だからどうだというつもりはない。アルトマンとはこういう男なのだ、という
   ことだ。
    試合後、巨人の川上哲治監督は、このアルトマンの行為に対して一言、「いいプレーだったな」と
   言ったという。あの場面、アルトマンは試合に参加していない。にも関わらず、川上監督はプレーと
   評したのである。

478 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 14:46:35.81 ID:???.net
アルトマンは良いけど川上監督を美化し過ぎだな

479 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 17:28:55.85 ID:FR39QMUW.net
それ言い出したらまず王が

480 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 18:04:41.18 ID:VTSbK31L.net
黒江と高田がぶつかって同じような事になったら
川上は「なんでタマを追わないんだ」と、高田を怒鳴りつけるんだろうな

481 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 18:07:30.08 ID:???.net
       ,. ・           `i_ 
      /    _          i 丶、
     /   ,.・' ` ・ -------- ’ \ ヽ
     /   /      --      \ヘ
    /   /   ,.-- 、______  __,.   ミ i
    ノ   彡  ,.ヘ、          /ヘ i i 
    i   彡  /,.、 `・ 、__,.、   ,__,.・,.、! ii     
   i  ,.-、i  ===========   ======= 
   i /  v===i  ( ( o゚)`-' i===i-'i (o゚) )i    アルトマン
    i i     ヽ_____ /__ソ  ` i_ヽ____ソ
    i i         ̄ ̄ 丶    i ̄  ヘ         いいプレーだったな
    i ヘ   \      ┌    `┐  i
    i  i`-'、  \    / `-  ̄ ̄-´ヽ i
    ヘ i  i   i   i ,   _,.、_,._   i i
     i   i   !   ! " ̄ ̄     ̄` ! i
     i   ヘ          ---    /
     i    \             /
                  ________ノ

482 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 18:12:51.67 ID:???.net
>>473
いや違うのよ
怒られたからあまり言えないけど
野手が倒れていてもランナー走ったり試合が続くのは分かるんだけど
外野手(センター)が衝突して気絶してるのに、ボールが投手に戻って投球再開するんだよ
んでセンター方向に打球が飛んで「しまったセンター気絶していた!」とかいう絶体絶命の展開になる
それはさすがにひどいw

483 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 20:38:34.40 ID:???.net
王さんはいい人、人格者、ってのはよく聞いたけどな。
ま、個人的な知り合いじゃないからどうでもいいけど

484 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 00:09:48.80 ID:???.net
>>474

>>472は飛雄馬も最終学歴中卒だろ!
と突っ込んでもらいたかったんじゃよ

485 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 00:50:23.58 ID:???.net
高校中退で中卒になるならホリエモンは高卒だぞw
最終学歴は青雲高校中退でいいじゃないか

486 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 01:08:31.81 ID:???.net
青雲高校中退・・・・それはあの疫病神が・・・・

487 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 01:54:01.74 ID:???.net
憎まれっ子世に憚る
悪い奴ほどよく眠る
とかなんとかかんとかは実感するな

488 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 01:54:15.25 ID:???.net
まぁよく見たらプロ入り後は牧場くんより親父のほうが疫病神だよなw

489 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 02:08:27.91 ID:???.net
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

490 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 02:21:13.89 ID:MzXzg5lk.net
一徹は頭おかしい

491 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 03:17:51.63 ID:???.net
489よりは数万倍マシ。

492 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 05:13:18.14 ID:???.net
1年生の夏休みまでしかいなくて中退になるのか?

しかもやめた理由が理由だから「除籍」だと思うぞ
要するに永久追放だから中卒

その後に訂正はあっただろうけど

プロ野球選手も大卒とか言ってるけど

多数は卒業してない中退

あれは最終学歴にすぎない

493 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 05:23:51.36 ID:???.net
高校時代だと諸悪の根源は伴親父のような。

494 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 06:51:13.92 ID:klEE8q6k.net
>>483
料亭の鯉に「フェラチオ!」と言って指を突っ込む人格者
食堂で初めて江川を見た時「あっ嫌われ者がいる!」と言ってしまう人格者。

495 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 13:11:31.14 ID:???.net
   |::::::::::::::::::/ /::::::\_丶丶__/::::\ ヘ::|
    |:::::::::::::::/ //\::::::::::| | | |:::::::/\ヘ |
    |:::::::::::::/ /__\:::::////|::/__∨ |
    |::/ ヘ|   / ゚ ヘヘ 丶/ /  ゚  ヘ  |
    |::|  丶ヽ  ̄ ̄ //丶\\ ̄ 丿 |ヘ    わしは頭がおかしい
     |:|  丶 \ /  /   | |     イ |
     |ヘ        (_.  |   / | /       あばばばばば
     ヘ ヘ__    /(__ (  )ヽ   |/
      ヘ / |  |  /    ゙ _- '  |  | |           
       / |  | | r─────、| | /
       /  | | | ヽ      /| | | /
      /   丶  ! ` ──── ´  /

496 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 16:18:55.19 ID:???.net
時折見せる優しい父の顔もあるね。

497 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 16:58:33.33 ID:???.net
中日コーチに就任する以前は優しい父だったんじゃないの
飛雄馬を青雲高に入学させるために病気で倒れるまで働いたり
左門にホームランを打たれ速球投手としての生命が絶たれた時も
暖かかったしさ

498 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 18:19:35.61 ID:MzXzg5lk.net
明子が出ていった日
狂気が宿ったよな

499 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 18:47:27.41 ID:hdC/uaVt.net
>>460
俺も連載中から見てた・読んでたけど、当時もすでに
茶化してた一面はあったよ。
ほぼ感動しつつも、一部では笑ってた。
小学6年生

500 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 18:57:27.90 ID:???.net
ガーン

501 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 19:09:03.16 ID:???.net
川崎「そうそう、あの「がーん!」っていう擬音も僕が作ったんですよ。
気に入ってもらえたようで、次の週には原作の原稿にも
「がーん!」って書いてありました」

というエピソードも。

502 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 20:33:01.07 ID:???.net
>>483
人格者扱いされて王は迷惑だったそうだ
「そんなんもらったら立ちションできへん」と根っこは一緒だろう

503 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 00:25:55.49 ID:Ec4wl3Tr.net
蜃気楼ボール初めて見た。かっこえ〜〜

504 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 01:14:26.05 ID:???.net
>>494
さすが人格者ならではの余裕だな。
ますます尊敬するぞ、王さん

505 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 01:18:41.98 ID:kavQT4Us.net
巨人Xカージナル戦でオズマが大リーグボール1号にそこそこ
いい勝負したころだが、クラスの友人が
「あれ、バット思いっきり振ればボールが当たってくれるんじゃないの?」
って言ってたのを思い出した。
今にして思うとスゲー洞察力。たぶんあいつが一徹に秘策を教えたんだろな
河村くん、とかいったっけか

506 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 01:25:43.78 ID:???.net
>>503
もちろんアニメ版の方だよね
原作の地面に実体の影を落としてしまうなんていかにもお粗末
これじゃ新の人気はなかったはずだよなw

507 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 01:47:22.15 ID:???.net
>>505
そんなことよりなぜ一徹が飛雄馬を見限ってオズマの味方になったかと
いうことの方が重大な問題だろ

508 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 02:06:56.08 ID:???.net
そんなん50年近く前に答え出てるじゃん

509 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 03:09:25.52 ID:???.net
>>502
そこがまた川上とは違う感じ。
川上だと、「わしゃ、人格者じゃけん、ねーちゃん、もうjちょい
パンツ見せんかい」とかいいそう。

510 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 03:20:40.60 ID:???.net
へそ作戦と一緒だよな

511 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 05:14:37.18 ID:???.net
カワラジ先生の当初の予定では青雲高校はもっとあっさり甲子園に出ていたとか。
編集者が「全国一の激戦区である東京(当時はまだ東西制ではない時代)
で代表になるのは大変なことなんだから」と
頼み込んだ結果書き足されたのが一徹の監督就任でありへそ打法であり
前夜の食い過ぎが原因の都大会決勝の苦戦だったそうな。

512 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 09:15:58.34 ID:???.net
>>508
わかってはいるけどやっぱり狂ってると思う人はいるよなぁ

513 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 10:58:03.40 ID:???.net
  /::::::::/    /  _ヽ         __   ヘヘ
  i:::::::::::i//   /::::::::\ ___   __/::::::丶  i::i 
  i::::::::::::::/    // \:::::::丿 / i::::/  v   i::i
  i::::::::::::::/     ´、 ̄oフ  丿 < o フ   i::i
  / \:::/        ̄    \  ̄    i/ヘ
  /    v    、_____/      ヘ ----´  ヽ i
  i               _    --i      ヽ     ワッハッハ
  i           __( ` (   /_      i
  !         /:::::::::::::::: ̄ ̄ ` - ::::::::::\    i      ステーキ食え
 ∧      ∧ /:::::::::::::::::::        :::::::ヘ _// i
 i::::\__ノ  i::::∨::::::::::: :::・ ´  ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::/ i       とんかつ食え
 i:::/  i   ヘ::::::::::::::::/-----------´´   ̄  /
 ヽ   i   ( `・--・                /          サバの刺身を食え

514 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 12:09:12.52 ID:or9TEf8g.net
打ち気満々で構えられたら1号って為す術ないんだよな
体の方に来たら避ければいいだけだし

515 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 12:13:23.25 ID:???.net
>>514
その避けた先でバットに当たるのが1号

516 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 12:19:12.45 ID:or9TEf8g.net
バントしようとすると上っ面に当てられてポップフライになるって理屈がよくわからない
それバッターでなんとか出来ないのか

517 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 13:43:52.42 ID:???.net
カジハラ「細かいことはどうでもいいんだよ、感じろ」

518 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 14:39:01.48 ID:???.net
1号の予測能力はボクシングや剣道の応用だろ
だったら打者もボクシングなどを経験して見切りの応用で
紙一重でよければよい

519 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 14:51:31.45 ID:???.net
そんな星一人ごときのために
そんなアホなことはできないよ
星が全打席投げてくるわけじゃあるまいし
ほかのピッチャーからコンスタントに打って
成績維持するほうが大切
余計な練習して調子を崩すなんて愚の骨頂

520 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 14:59:06.02 ID:???.net
花形批判はそこまでだ

521 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 15:12:37.04 ID:or9TEf8g.net
成績でも左門より良さそう

522 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 15:23:39.53 ID:???.net
花形と左門の成績の比較はよくわからないけど
彼らは星君には強くても成績はONの方が上という設定だろうな

523 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 15:26:53.90 ID:???.net
>>519
花形は星が引退すれば自分も引退する
星がカムバックすれば自分もカムバックする
そういう男なのだよ

524 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 15:31:20.96 ID:???.net
>>523
何というヒューマニスト(サユリスト的意味で)

525 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 16:06:18.60 ID:BqG5A7Cd.net
花形は2号打ったあと大スランプになっていたな

526 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 16:09:15.37 ID:???.net
>>523
不思議とストーカーっていう感じしないのは
星より能力が優れている男だからだろうな

527 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 16:09:53.24 ID:???.net
花形はムラッ気が玉にキズ
ここぞという時の凄さを常に発揮できれば
ONに勝るとも劣らぬ資質の持ち主、
と解説者が指摘していたな

528 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 16:20:39.69 ID:???.net
でも花形はオズマの1号破りの打法、ロメオ南条のピッチャー返しなどは
自分を上回ることをはっきりと認めていたな

529 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 16:24:43.07 ID:???.net
阪神が長年優勝できないのは
花形みたいなわがまま奴をスタメンで使ってるからだろうな
花形を使わないとファンがうるさいし
あそこは根本的に球団運営が間違ってる

530 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 16:33:37.24 ID:???.net
阪神ファンだけど本当にそう
知れば知るほどこの球団が優勝できない理由が分かる

531 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 17:28:28.91 ID:or9TEf8g.net
家族がいるからあの打法はできない
できれば俺も勝てるのに
花形君が羨ましい

↑これまじ最低
体ズタズタにした花形に失礼
メディア通して言っちゃいかん

532 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 17:34:53.86 ID:???.net
速水あたりだったらなに言ってんだこのカスで済んでたけど
左門が言うべきではないな
人の格が下がるよ

533 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 17:47:09.01 ID:???.net
アニメでテレビに向かって叫んでた親父はついに耄碌したかと思ったもんだ

534 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 18:25:57.38 ID:???.net
左門は2号のときの「わしゃ運のなか男ですたい」の方がひどいよな
そしてはめ外して・・・、でもそれで京子と出会えたかw

535 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 18:33:21.85 ID:???.net
     i              ii      ヘ
     i      _____ii___________i i_________i  i
    i      i´ , .- 、      ,. -、i i
    i      i   ____` ・-  -・_ _ i /   豊作さん
    i      i ミ/ (o゚)`・  i i (o゚)ヘ彡
    i       i    ̄    \  ̄  i     わたしは幸せよ
    i       i //////    `┐///i
    i       i       ´ ` -'   i       
    i     i   i      __,,_    /
   /      i  i     ヽ" __ ,.!   ∧
   /      i   i\         /  i
  /      ii   i  `・ ,  ______丿   i 

536 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 18:34:40.19 ID:or9TEf8g.net
伴と左門はなんか女々しいんだよなあ
花形に内面も負けてる

537 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 19:00:21.92 ID:???.net
飛雄馬に左門が完勝したのは牧場の協力を得て軽い球をスタンドに運んだぐらいか

538 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 19:20:13.16 ID:???.net
飛雄馬はどんなに努力しても花形に負けてばかりだけど
飛雄馬が花形を超えたバージョンがあるとしたら
アニメ新2のみだろうな

539 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 19:22:25.30 ID:???.net
左門は打率.280、20本塁打くらいのイメージ

540 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 19:27:57.97 ID:???.net
アニメ新2は花形が右1号のホームラン打って引退だからな
それも人によっては飛雄馬の負けに見える

541 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 19:27:59.06 ID:???.net
>>538
一応3号では勝っただろ
といいたい所だがノックアウト打法ではじき返されとるしなー

542 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 19:29:24.66 ID:???.net
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    i:::::::::::::::::::::::::::,,::・´/:,-,:::::,, :: ・フ::::::::::::::::::::::::::::::/
    i::::::::::::::::::::::/   v /::/  /::::,,::::・'/::,,:::ヘヘ  
    i::::::::::::::::::::::/    ,:- ´、 ´--・´  '--・´,:- ミ::i
    i::::::::::::::::::::彡   /::ヘ::::`・、       //v i::i
    i::::::,:-、::::/    、__`・ 、`--,:  r-・´ノ  i::i
    i:::/  ヘ::::!     ( (::o゚)`i-・"  ノ/(::o゚)i iヘ
     i:i   v        ̄ ̄  ノ  \ ̄ ̄ i i   左門君が星君に勝てたのは
     i              /     \   i i
     ヘ                  _  フ  i丿     ぼくのおかげ
   iヽ_ノヽ                 '  ̄   i
  !ヽ、:::::::::`-'ヘ         /----、.-ヽ    i
  ヘ::::::::::::::/                     i
   ヽ、::::/              --      /   
      /       \            /          
                         /
                    _________丿

543 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 19:36:07.34 ID:???.net
巨人の星のオープニングはいつも花形が飛雄馬に三振を取られるシーン見せられてるけど
あんなに簡単に三振取れるライバルじゃないわな

544 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 19:59:15.74 ID:???.net
キャプテン翼のオープニングも色違いの若林が毎回ゴールを決められていたな

545 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 20:01:12.73 ID:???.net
>>541
3号では飛雄馬の投手生命が絶たれたからな
でも新2の蜃気楼ボールは逆に花形の選手生命を終わらせたのだから凄すぎる

546 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 20:07:29.47 ID:???.net
花形は体を犠牲にしてまで右1号を攻略し、そして飛雄馬に勝ったと認識しているが

547 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 20:10:12.57 ID:???.net
牧場が自分の漫画の読者の少年を集めたイベントに
個人的つながりで星、花形、左門が集まってくれるなんて
人脈すごすぎ
駄作でも出版社は手放せませんね

548 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 20:19:52.45 ID:or9TEf8g.net
ピッチャーが投げた後に三塁コーチャーが出す「待て」のサインww

549 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 20:51:06.96 ID:???.net
サイン間違いで自分を殴る3塁コーチにも驚いた

550 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 21:53:20.31 ID:???.net
そのツッコミは ぶ 武士の情け 許してくれい

551 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 23:25:17.40 ID:???.net
腕力の萎えた伴が打てるならふわっと打てば誰でも打てそうだが
むしろ走る力が残っているだけ伴より有利

552 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 23:27:03.30 ID:???.net
ああ違った
その前の対決の方か

553 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 23:37:14.58 ID:???.net
>>546
そのあとスペンサーに対して投げた改良型1号があるからねえ

554 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 00:44:41.18 ID:???.net
3号攻略の理屈もよく解らん。腕力体力奪われて、ふわっと出したバットに
ジャストミート。ノックアウト打法の鋭い振りでも球は風圧に流れず
ミートされてるし、訳わからん。

555 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 01:13:33.20 ID:???.net
>>531,532
そういう見方もあるのかあ、とちょっと考えてしまった。
「まあ、俺だってその気になりゃあ打てるんだけどよぉ!
あ、ねーちゃんビールもう一本!」って居酒屋談義みたいなもんか。
目からウンコの感じ

556 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 01:34:12.88 ID:???.net
>>553
いやいや、スペンサーは左1号の話
>>546の人は右1号の話をしてるのではw

557 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 01:42:07.84 ID:9EXDCovw.net
1号の発想はすごい

558 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 01:42:23.00 ID:???.net
スペンサー、オズマ、ロメオ南条
天才花形が敗北を認めた男たち

559 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 03:26:58.30 ID:???.net
>>554
打ち下ろしでミートの瞬間に力を入れるからだよ

560 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 06:29:18.77 ID:???.net
>557
梶原氏の頭の中にはまず大リーグボール1号の発想があって
そこから逆算して「コントロールの良さは天才的だが球質が軽い」
という主人公を設定したのだろうか
何という深謀遠慮

561 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 12:35:02.57 ID:???.net
当時の編集の出した本ではそこまで計算してたそうだ
なんせ打ち合わせだけで一年とかの時代だからな

562 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 14:43:13.05 ID:???.net
あんまり覚えてないけど
原作の3号は大根切りじゃないと打てないんじゃなかったっけ

563 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 14:54:04.87 ID:???.net
左1号は花形の勝利でいいでしょう
ドラゴンボールでベジータは、タイマンで悟空を気絶させて勝利した
しかしベジータを殺した魔人ブゥを悟空が倒した
だからその前のタイマンは実質悟空の勝ちだっていう人が多いんだけど
一回一回の勝負ってのはその時点で決めるもんでしょ
後々の勝負を関連させてその前の勝敗を決めてたら
大相撲とか過去に遡って白星黒星が書き換えなきゃいけなくなる

564 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 15:09:13.91 ID:???.net
普通に1号でいいだろ

565 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 15:24:31.04 ID:???.net
>>563
花形特訓を踏襲したスペンサーに星はアップデート版左1号で勝利
これは間接的に花形に勝利したことになり
花形も病室のテレビ観戦でそれを認めた

しかし西本監督はスペンサー特訓をマスコミに公表しなけりゃ勝てたのでは?w

566 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 15:43:13.17 ID:???.net
そんなw
間接勝利ってのが認められるならジョーはタイガー尾崎に勝ったことになるのか?

567 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 15:56:18.40 ID:???.net
花形が負けを認めたからね

568 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 16:48:46.82 ID:???.net
>>562
原作でも伴は大根切りで三振してる

569 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 17:07:49.53 ID:???.net
>>561
それは嘘っぽい。後付けの自慢はなしだろう。
甲子園大会でおわる予定だった、つう説もあるし。
あんなに人気が出て長編になるとはだれにも確信できないんだし

570 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 17:11:49.72 ID:???.net
甲子園大会で終わるwww
それはいくらなんでもwwww
よく考えたら帰宅後の不死鳥になれとかいう一説はいい感じの未完になりそうかも
でも巨人の星で読み返すのは4巻の甲子園大会だけどな
あんなに面白い展開を凝縮した話の後に終わったら勿体無かった

571 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 17:31:56.13 ID:???.net
それはKC19巻の中で考えるからおかしく思えるんだよ。
連載前の構想段階、開始直後はどの程度支持されるのかなんて
わからないんだから、半年あるいは1年でケリつけることを想定していても
おかしくはない。

572 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 17:32:55.36 ID:???.net
その頃の雑誌の人気はよくわからないが
アニメの視聴率推移みたら分かるけど
巨人に入ってからやっと視聴率上がり始めてるように
単純な野球漫画では人気はそこまで得られなかったのかもな

573 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 17:37:53.37 ID:???.net
北斗の拳も原作者が言ってるように
未完を想定して最初はシン倒すところまでしか構想してなかったもんな

574 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 17:38:04.51 ID:???.net
>>528
花形は理論的にはオズマの1号破りの打法を先取りしてたけど、
ピッチャーゴロを打つのがやっとだったな。

575 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 19:16:15.82 ID:???.net
見えないスイングができなかったからね

576 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 19:16:25.38 ID:???.net
>>569
むしろ、梶原はさっさと高校時代を短く終わらせて、
早くプロ入り後を描きたかったのを編集部から丁寧に描いてほしいと諭され、
甲子園予選から甲子園の場面を掘り下げて描いた。

577 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 19:17:16.06 ID:???.net
でもあれ、わざわざ振りなおさなくてもいいはずなんだが。

578 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 19:38:13.55 ID:9EXDCovw.net
>>576
我慢できなくなって中退させたのかな

579 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 19:51:37.14 ID:???.net
高校野球に関しては一季書けば十分ということで中退は既定路線だったと想像してみる。
五季全部丁寧に書いていたらそれこそプロ野球がいつまでたっても書けない。

580 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 20:11:39.52 ID:???.net
アニメのオープニングは最終回まで飛雄馬のユニフォームが
青雲のSだったけどリアルタイムでもそうだったの?
俺は新の年代だから無印のリアルタイムは全然知らない
新でもオープニングで飛雄馬がジャイアンツの
Gのユニフォームを着てたのは2からだったな
やっぱりこの物語は青雲時代の印象が強いんだな

581 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 21:28:04.83 ID:???.net
リアルのアニメOPのユニフォームは最初からSでしたね
OPで花形が空振りして星と伴が抱き合って涙を流しているシーンは
当時の小学生の子どもでも腑に落ちませんでした

582 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 21:38:08.47 ID:???.net
>>565
そこが日本シリーズに8回出場してついに1回も勝てなかった西本監督たる所以だろw
あのシリーズは1号をめぐっての両名将の心理的駆け引きもよく描かれた屈指の名作だったと思う

583 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 21:51:33.32 ID:9EXDCovw.net
青雲時代なんて空気だけどなあ

584 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 22:35:06.46 ID:???.net
西本さん好きだったけど川上さんと違いチーム内で人望なかったんだよな
肝心なところで負けるし名将には一歩及ばずという感じか

585 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 22:48:24.32 ID:D20f+h+/.net
http://i.imgur.com/Z43lhnZ.jpg
http://i.imgur.com/kptwcSx.jpg

586 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 23:04:48.39 ID:???.net
>>580
いや、プロ入り後はGになってる。
背番号は16に。
それ以前の背番号は15から1へ。ここまでは各日。
それ以外もあったかもしれない。

587 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 23:09:07.81 ID:9EXDCovw.net
昔は何で焼酎頼むと店員が不機嫌になるのかわからなかった

588 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 23:21:15.59 ID:5qIVKopk.net
そういや青雲も巨人も背番号の色が赤だったな。
なんか違和感あったけど、ドジャースはそうか。

589 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 23:23:29.93 ID:???.net
>>586
オープニング曲「行け行け飛雄馬」に使う動画のことだけど
リアルタイムではプロ入り後は変えてたんだね?
再放送からは最終回まで花形が三振するシーンとかのある
飛雄馬のSのユニフォームのままだったけど

590 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 23:28:30.20 ID:???.net
巨人の背番号の色は新からは黒になっていたよ
実際は黒にちょっと赤縁がかってるけどやっぱり黒に見える

591 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 23:33:06.39 ID:???.net
>>585
連載当時は「どっこい飛雄馬は生きていた」的なアオリが付いてたな

592 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 23:43:25.01 ID:???.net
>>589
プロ入り後もオープニングは青雲のままだと思うけど・・・
もし変えていたなら再放送から青雲バージョンに差し替える理由がないでしょ

593 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 23:44:08.09 ID:???.net
>>581
>>189

594 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 23:47:54.47 ID:???.net
                                              ,,:: - 、
                                         ,,::-・ ´      丶、
                                     ,,::-・´             \
                                    /                  ヘ
                                    /                    i
                                   /                     i
                                   /_______                    i
                            ,, :: -・_´,,:: ・   / " ・ :: ,,            i
                        r ・ ´- ・ '   /  __   / / \  \      _   i
                        `・  、     i /  ヘ /   ̄\  \  ヽ- ・ ´  i i
                            ` : - i i   i /   ヽ-- ::\,  `/  i- ・ ´i  i i
                        ,, :: - ・ '"     `・、 v    ( (   `・"  /- ・´、  /
                     ,,:- '"            \      ) )     ヽ ( (  /
                    /   ___            ヘ       i'⌒    i ) ) /
                   /  (´r-;.ヽ.           ヘ  (_    ` ・-:,   i_   /
                ,,:- '"/   \\`"            ヘ  "・-:,..     `・-/   /

595 :愛蔵版名無しさん:2017/02/11(土) 23:48:14.90 ID:???.net
          ,,:- '"` ・-:, /  r-、 ) )             i      "・-:,..     /
      ,,:- '"`        /   ヽ、`´ノ              i      "・-:." ・-、  /
     i´ヽ、ヽヽ      /      ̄               i              /
    i,,:- '"ヘ ヘヘ  ,,:- '"  " ・ - :,.                 iヽ、          /  
 ,,:- '"      i i i,,:-'"- ,         " ・ -:,.         i  " ・-:,.     /
    " ・ -:,.   i i i" ・ -:.//" ・ -:,.        " ・ -:,.    i      " ・,,-:, ノ
         "・-:,.     i /  \  " ・ -:,.__  _ ,,::-・´"・-:, i." ・ -:,.   ∧ヽ\__
           "・-:,. ヘ i \ `・r  r-:-・´  \  ミ /⌒i i " ・ -○:・ ´,.i i  i i
              ・ rii "・-:\ i  、_ ,,::-・´⌒  ミ i   i i" ・ - ,,__;; ・´    i iヘ
              "・! !   ) )ヽ    ,::-・´""   v  i i             i i ヘ
                `・、 ( ,_/     )  )     //___           i i  ヘ
                 `・、!、      (  (    -, ヽ   ̄ ̄ ̄"""` ・、 i i   ヘ
                   `・、________      ,,:- '"             "・-、   ヘ
                 ;; ・´ `・、-    ,,:- '"  ,,:-'" ̄ ̄ ̄"""i`・、      `・、 ヘ
                /     "・-:,.    ,,:- '"   ___       `・、      i  ヘ 

596 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 00:12:00.81 ID:???.net
>>585
やっぱり川崎のぼる氏はいい絵書くね。

597 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 00:16:54.22 ID:5X09tZK5.net
でもまた内野手が右にグローブつけてる

598 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 00:17:35.05 ID:???.net
>>589
あ〜、リアルタイムをはっきり覚えてる人はいないでしょう。
586の書き込みはDVD全集でのこと。ただ、DVD発売でわざわざ
冒頭シーンだけを変えるとは考えづらい。
基地外とか日雇い人夫とかの差別語もちゃんと音声出てるし。

599 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 00:24:01.10 ID:???.net
ああ、すまん。俺が言ってるのはテーマソング終わってからのこと。
飛雄馬がふりかぶってボールを投げると、その回のタイトルに変わるシーンね。
ここにヴァリエーションがいくつかある。
テーマソング中のユニフォームはSのままでした。

600 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 01:00:55.56 ID:???.net
>>585
うめえなぁ

601 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 01:21:43.63 ID:???.net
そりゃあ、585はプロだからw

602 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 01:40:24.13 ID:???.net
>>592
だいたいわかりました、ありがとう。
俺は小学3年でアニメ「新巨人の星」を見だしたけど
そのオープニングの飛雄馬も青雲のSで伴とのウサギ飛びの動画とかだよね。
新2のオープニングで飛雄馬のユニフォームがはじめて巨人のGとなってた。

603 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 02:38:19.22 ID:???.net
>>585
でも長嶋さん老けすぎだよね
現役引退したばかりでまだまだ若かったよ

604 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 06:14:21.87 ID:???.net
ジャンプの名物編集長だった西村繁男氏の著書によると
「病的なほど描き込み、時間の許す限り原稿用紙に向かっている職人気質」
とのこと。ジャンプ創刊時には巨人の星が始まっていたために
恩人である中野副編集長(当時)が頼み込んでも
「物理的に不可能です。勘弁してください」の一点張りだったとか。
(当時はあの悪名高い専属契約制度はまだなかった)

605 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 08:36:27.82 ID:???.net
>>585
このシーンの前に
よぼよぼの杖をついた一徹が
小石を拳の中に握り
おでこの前で構えて
飛雄馬が代打屋で球をミートする瞬間に
サングラスめがけて
その握りこぶしの手を開くと同時に高速で小石を飛ばすという
わけのわからん技を披露してたが
あんなの無理だろう

それに中日巨人戦から姿を消して5年ちょっとで
着流しの和装に杖に白髪って
一気に老け込みすぎ

606 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 08:40:44.44 ID:???.net
>>604
ただ巨人の星が完結して
マガジンから新連載の話もあったが
川崎は中野に義理立てしてジャンプに移って
「荒野の少年イサム」の連載を始めている

607 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 08:49:27.22 ID:???.net
オー!サンボーイ!ぼくらのイサム〜♪

608 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 08:53:38.08 ID:???.net
新巨人の星の最後の記憶が
アメリカ大リーグ挑戦に旅立ち
そのままお星様になったという印象しかないんだが

609 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 10:48:15.78 ID:???.net
>>585
YGキャップをかぶった筋骨隆々なマッチョがバットを携えて定食屋に入ってきて
不機嫌そうに「焼酎!」とか言われても、お店のおねえさんは気の毒だよ

610 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 11:53:48.23 ID:???.net
>>606
>>607
黒墨塗った花形が登場する漫画ですね。

611 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 11:59:49.02 ID:???.net
>>609
通報レベル

612 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 12:00:48.27 ID:???.net
>>605
長年の禁酒の後、年くってから酒を再開すると
一気に老けるらしいし、アル中にもなりやすい。

613 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 12:28:50.95 ID:???.net
>>611
夜なのにサングラスだしなw

614 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 12:39:33.06 ID:???.net
前にオバマが大統領になったばかりの頃と引退間際の画像を対比させてたのを見たけど、
8年間で頭が真っ白で顔もやつれていて驚いた。人は一気に老け込むんだなぁと思った。

615 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 12:51:32.25 ID:???.net
一気に急激に老け込む人っているよ
女の人だけど30代のころはすごく若く見えて女子高生に間違えられた
こともあったくらいなのに50前後から急激に老け込んで
すっかり婆さんになってしまった人もいるんだよ
男の人では40過ぎても見知らぬ人にお兄さんなんて呼ばれてたのに
50過ぎてから急激に白髪の爺さんになってしまった人も

616 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 13:08:07.93 ID:???.net
左門みたいなタイプが年齢不詳で一番おトクかも。
若い頃と違ってニキビもなくなったし。

617 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 13:10:34.23 ID:+JJIexKB.net
http://i.imgur.com/ydKKJ0o.jpg
http://i.imgur.com/RhnSVMR.jpg

618 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 13:26:45.76 ID:???.net
>>617
新のお京さんは、高原由紀と同じ顔やなあ。
なんでだろ。作画者は違うのに。

619 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 13:57:52.91 ID:???.net
>>617
京子さん糞ブスになってるじゃん
これは違うだろ…
もっと可愛かったぞ

620 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 14:30:42.62 ID:???.net
通販のCM見てると
50代でも60代でもお願いできる女性たくさん出てくるよ

621 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 14:41:58.34 ID:???.net
お京と左門の間に子どもはいないのに
パパって呼び方はどうなんだろう

622 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 14:57:26.51 ID:???.net
京子さんがブスなら鷹ノ羽圭子もブスだと思うな
ブスというよかおばさん臭いというのかな
絶対アニメの咲坂洋子の方が美人だと思う

623 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 15:29:34.44 ID:???.net
AAの京子のほうが美人なのはこれいかに

624 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 17:05:01.06 ID:???.net
新巨人の星は大リーグボール編はアニメの方が好きだが、それまでは原作の方が好きかな。

625 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 19:00:25.21 ID:4tXunK6C.net
http://i.imgur.com/nOmPHFd.jpg
http://i.imgur.com/6pJobcN.jpg
http://i.imgur.com/P8YbBj0.jpg
http://i.imgur.com/4UZlYF6.jpg
http://i.imgur.com/kBFvIT2.jpg
http://i.imgur.com/6bzjfBt.jpg
http://i.imgur.com/jzQ9lw7.jpg

626 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 19:20:13.20 ID:???.net
>>625
三浦朝彦と思われる人物がサウスポー時代の飛雄馬に見えてしかたがない
前髪のハネが3号時代っぽいし

627 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 19:31:30.06 ID:HJYsRLys.net
>>625
で、出たな!
疫病神。
しかも言ってることがゲスいぞ。

628 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 19:36:42.18 ID:???.net
>>622
「鷹ノ羽」って珍しい名字だけど、普通思い出すのは浅野内匠頭だよな。
巨人入団テストのときも、星は背番号47で、花形に「討ち入りだ」とか言われていて
川上監督が吉良上野介になっていたけど、
梶原先生は忠臣蔵がお好きだったのかねえ?

629 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 19:54:58.42 ID:???.net
>>627
伴の指使いの仕草が
まるで風大左ヱ門ではないか

630 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 20:09:26.51 ID:???.net
>>625
川崎のぼるは
焼酎や酒をどうしていちいちぶちまけるのだろうか

631 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 20:46:50.66 ID:???.net
>>625
あら?
新では女優さんに恋してたのか

632 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 20:55:03.39 ID:???.net
>>617
なんか京子はうしろの百太郎に出てきそう

633 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 21:06:28.24 ID:???.net
鷹ノ羽圭子は当時人気絶頂だった竹下景子がモチーフになっているのかな

634 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 22:02:46.62 ID:???.net
川崎さんって若かりし頃の明子お姉さん以外あまり魅力ある女性描けないのかな

635 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 22:28:44.98 ID:???.net
京子さんが星に平手打ちをくらって倒れ、
そこから星を見つめている姿はおそろしく綺麗だったな。

636 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 22:57:50.28 ID:???.net
京子はじめ
竜巻グループの娘たちは
本当はいい子

637 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 23:00:21.34 ID:???.net
俺も大人になったら、飛雄馬みたいにタクシーの運転手にチップ1万円渡すんだって
決めていました。でもいまだにそんなことしたことない。てか、一生することないだろうな。

638 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 23:32:43.88 ID:???.net
京子エピはアニメより原作の飛雄馬の方が男らしかったな

639 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 23:48:35.93 ID:???.net
当時の1万円チップってすごいな
1960年代の大卒初任給調べたら多いときで34100円!!
今だったら5〜6万渡す感じか?
無理だろ

640 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 00:24:15.23 ID:pd5onHps.net
http://i.imgur.com/KrgyXvc.jpg
http://i.imgur.com/qPi4nuI.jpg
http://i.imgur.com/79pG4el.jpg
http://i.imgur.com/U7CzwmA.jpg

641 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 00:49:05.26 ID:???.net
乳離れした頃からボールを握らされ…
っていうのは桑田真澄だよね
針の穴を通すってほどでもないが小柄ながら
高い制球力で勝ちを重ねてきた投手だったし
あながち一徹さんの教育って間違ってなかったりして

642 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 00:50:57.68 ID:???.net
>>640
実は俺が初めて読んだ巨人の星がこの辺だったので3号はボールが分裂するのかと思ってしまった

643 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 00:59:29.31 ID:???.net
>>640
しかし姉ちゃんもうるせえな
左投手としてあんな終わり方だったら未練残りまくりだろ
野球しか興味のない男が野球選手として復活しようとしてるなら歓迎したらいいのにな
左手が動かなくても日常生活できるほどなんだし
右手が壊れたところで野球選手として引退するだけで健常者として生きれるんだからさ
ババ臭い服着やがって

644 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 01:10:48.15 ID:???.net
>>621
確かにな。
一瞬、このガキども、左門と京子の作品かと
思っちまうよな

645 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 01:13:36.00 ID:???.net
>>617の下のやつ
女房が他人に犯されるのを見ると、異常に興奮するんです、、、、ってAVなんだな

646 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 01:22:32.44 ID:???.net
飛雄馬君、今頃はサッちゃんを女房にしててもおかしくない
だってサッちゃんは俺と同い年今は48歳くらいだぜw

647 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 01:27:44.51 ID:???.net
アニメの飛雄馬はむこうで外人と結婚してんじゃねえの

648 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 01:31:46.05 ID:???.net
48歳とか若いなw
梶原一騎や永井豪を古いものとしてバカにしてきた新人類とかいう世代じゃね

649 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 01:44:53.08 ID:???.net
バカボンのパパが41歳

650 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 01:56:51.61 ID:???.net
>>648
あしたのジョーのアニメ2の年代はもっと若いはず
ただこの年代は梶原作品、ちば漫画としてのあしたのジョーよりも
出崎アニメとしてのあしたのジョーに興味があったのだろう

651 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 01:59:47.82 ID:???.net
2はイケメンすぎてひく

652 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 02:50:55.77 ID:???.net
ジョー2はカーロス戦を作り直しているし実質リメイクだ
プチブーム起こってボクシング部入部希望者が殺到したからな
巨人の星も野球人気低迷の今こそアニメリメイクすべきかも
続編(新3)はだめだぞMLBで活躍する飛雄馬なんか描いたら
プロ選手のメジャー行きに拍車かかってしまうからな

653 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 03:45:42.19 ID:???.net
無理だろ
もう巨人に憧れる少年なんていない

654 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 05:37:29.32 ID:???.net
星親子が近年の不祥事連発や欲しい欲しい病に取り憑かれた巨人を見たら
何というのかは興味がある。

655 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 06:57:20.23 ID:???.net
>>652
いや、むしろ滅びのリメイクなんかやめてくれ

656 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 07:07:23.53 ID:???.net
きのうの午後6時過ぎ頃、東京ドームのジェットコースターに乗ったら
ファーストドロップの方向にかなり大きく光っている星が見えたけど
あれが巨人の星と言われてる星なのか

657 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 08:46:43.07 ID:???.net
死兆…
いやなんでもない

658 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 10:23:04.29 ID:???.net
滅びの巨人の星か

659 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 10:49:13.59 ID:???.net
バントでホームランできる
甲府学園の賀間なら大リーグボール3号に勝てる

スイングが弱いor腕力ありすぎの奴のバント

これが弱点だな

660 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 12:14:18.05 ID:???.net
どんなに腕力が強くてもバントでは無理
遅くて大きい重いスイング
どうもこの漫画はスイングにも重い質、軽い質があるらしいw

661 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 18:14:06.32 ID:???.net
オズマなら持ち前のパワーで見えないバントとか出来そうだな

662 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 18:22:43.49 ID:???.net
見えないほどの動きをしたら風を起こしてしまうだろ
だがノックアウト打法式の見えない大根切りだったら?

663 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 18:32:43.44 ID:???.net
>>657
北斗の拳のことを言いたかったんだろうけど、東京ドームのジェットコースター、
ビルサンダードルフィンのファーストドロップは西方向で
今頃の季節、午後6時過ぎ頃に西の空に輝く星は間違いなく宵の明星・金星だよ

http://www.astroarts.co.jp/special/2017venus/index-j.shtml

664 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 18:59:33.68 ID:???.net
そういや堀さんが、「巨人の星」は実際の天体に照らし合わせるとなんちゃらとかいう
検証をしていたな。

665 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 01:20:23.04 ID:???.net
巨人の星の輝く限り

666 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 01:37:06.43 ID:???.net
大リーグボール一号がバットに当たるのは確実なんだから、
バントだと思って当たった瞬間に走り出せばええんちゃうか
草野球にも劣るレベルの試合内容になるが

667 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 01:39:22.80 ID:???.net
バントよりはじきがいいから凡打になる

668 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 01:40:44.68 ID:???.net
>>667の追加
球質が軽いから

669 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 01:48:08.83 ID:???.net
バントさえも予想して微妙にフライ上がるようにコントロールしてきそう

670 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 03:43:01.13 ID:???.net
サインプレーで守備が全員バントシフトしてるんじゃないの?
必ず内野ゴロが来るんだから内野安打にの確率もあるんだし

671 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 05:15:31.48 ID:???.net
全盛期の1号はミリ単位で合わせてくるからな
すぐ錆び付いちゃったけど

672 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 06:23:58.73 ID:???.net
オズマは1号に対しど真ん中におびきだしてからバックスイングできるんだったら
普通に構えた状態からでもよけられるじゃんw

673 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 06:53:43.90 ID:???.net
梶原漫画はそれはそういうものだとして納得するしかない

674 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 07:00:31.45 ID:???.net
甲子園一回戦の投手、太刀川って原作ではオーバースローだったよな
アニメでは完全なサイドスローになってる
原作では本格派同士の投げあいという感じだったが
アニメでは星の投球をみて「俺にはあんな馬力はないから変化球で勝負する」みたいなことを言わせてる完全な軟投派になってるのは残念

675 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 08:20:53.17 ID:Rno6OwAn.net
サムライ炎書いてた頃って駄作連発の時期だったんだなぁ。
ヤクザ出て来て話が脱線パターン多し。

676 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 08:41:44.63 ID:???.net
サムライ炎は昭和54年か
40年代に一世を風靡した泥臭い梶原スポ根劇画も
過去のものになりつつあったんだよな

677 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 10:03:54.45 ID:???.net
80年代は70年代までの流れを否定して新しいものを生み出そうとした時代だからな
過去を否定するだけならいいけど昔の作品を尊重せずにネタにしてあざ笑うけしからん空気もあった
梶原は真っ先にその犠牲になった
ジョー2は視聴率低迷したしな

678 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 11:18:52.77 ID:???.net
サムライ炎は新2の感動を台無しにしてしまったからな

679 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 11:32:48.33 ID:???.net
>>677
ジョー2は視聴率低迷してたの?
ま、ジョー2はテーマ曲、BGMがみんな1と違うものになっちゃったから
前作のイメージが残ってないんだよ
その点巨人の星は新、新2で部分的にBGMは変えてても
全部同じナベタケさんがやってくれた

680 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 16:47:53.07 ID:???.net
マンガに「古典」を求めるのはまちがい。
使い捨て、大量消費がマンガの本質。
現代、現在を映し出すものだからね。
だからこそ価値がある。
手塚治虫なんかは痛烈に感じていたわけだ

681 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 18:12:56.98 ID:???.net
切捨て文化だからこそ漫画は進化したってのがあるのかな
松本零士も80年代は3大漫画誌では相手にされず
活路を求めてキングとかのマイナー誌で連載開始したものの
お情けのように最後尾掲載が続いてひっそりと最終回になるとか
なんて残酷な世界だと思ったもんだ

>>679
ちょっと語弊があった
1ほどムーブメントを起こさなかったという意味
終盤こそ10%中盤を記録したけど
10%前後を推移して中盤は1桁も多かったからね
今は充分な数字だけど当時はゴールデンのアニメとしては少し物足りないかな

682 :愛蔵版名無しさん:2017/02/15(水) 03:07:22.28 ID:???.net
もう漫画は進化終えたけどな

683 :愛蔵版名無しさん:2017/02/15(水) 19:44:01.89 ID:???.net
http://yomiho.cmoa.jp/light/title/0000006423/

サムライ炎が立ち読みでちょっとだけ見れたけど序盤から飛ばしまくってるね
主人公が出るまでまともな話だっただけに残念w

684 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 00:38:53.40 ID:???.net
>>682
だれだったけ、漫画のアニメ化や実写化は、より大衆に漫画の意図が伝わるような解説物だって言ってた奴がいたな。
漫画が難しくなって、意味がくみ取れない奴が出てきたって。だからアニメや実写化が続くんだってね。

685 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 01:08:06.40 ID:???.net
>>684
でも一般に言ってタイガーマスクみたいに完全に漫画を超えたアニメもある
巨人の星やあしたのジョーは漫画かアニメか賛否両論

686 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 02:31:24.29 ID:???.net
原作を越えたアニメなぁ
AKIRAは原作の終わりを考えるとアニメのほうがいいね
でも基本、原作を正解にしてどれほど原作に近づけるかで評価が分かれるので
なかなかそういうのは生まれにくいな

687 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 03:08:59.91 ID:KlGgDqhC.net
巨人の星はアニメのほうが知名度高いだけで
両方知ってりゃ原作一択じゃないの

688 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 04:35:39.93 ID:???.net
>>685
侍ジャイアンツやマジンガーZは完全にアニメの勝ち

仮面ライダーやキカイダーやゴレンジャーも特撮の圧勝

689 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 06:47:24.83 ID:???.net
ルパン三世やど根性ガエルもアニメが上だね

690 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 08:37:55.28 ID:???.net
巨人の星のアニメは、女性陣がことごとくブスなのがなあ。
橘ルミなんてアイドルじゃなくて角野卓三似のコメディエンヌだぜ。
原作では可愛いのに。

691 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 08:43:50.68 ID:???.net
原作派だが花形が大リーグボール1号を打つシーンはアニメ凄いな
その後の速水号泣もw

692 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 09:18:17.41 ID:???.net
エースにかけろとセーラムーンはアニメの勝ちだな

693 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 09:28:17.72 ID:???.net
北斗の拳もギャグ度はアニメの方が上

694 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 10:55:43.60 ID:???.net
巨人の星では新2のみがアニメの方が上

695 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 10:58:55.91 ID:???.net
リングをねらえ!

696 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 13:49:29.48 ID:???.net
巨人の星はアニメじゃないだろ
テレビ漫画だろ
アニメなんて言い換えて高尚ぶるのはやめろ

697 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 14:01:01.87 ID:???.net
テレビ漫画がアニメと呼ばれるようになったのは梶原作品でいえば
あしたのジョーの劇場版を作りだしたころぐらいだったっけ?

698 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 16:26:57.10 ID:???.net
>>690
それそれ
男の子が観るものだからって女はどうでもいいやって感じなのかな

699 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 16:41:17.99 ID:???.net
アニメとかアニメーションという言葉はいつごろ定着したんかな
確かに60年代のサザエさん原作4コマみると
劇場公開映画しているディズニーっぽい作品のを「アニメ」ではなく「まんが映画」と呼んでいるし

700 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 19:42:42.32 ID:???.net
宮崎駿作品を「まんが映画」とは言わないからそのへんかな

701 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 20:43:25.32 ID:???.net
製作関係者は最初からアニメって呼んでたたろうけどね

702 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 20:48:30.55 ID:???.net
そういえば東映まんが祭りもいつの頃からか東映アニメフェアにかわっていたな

703 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 21:05:39.54 ID:???.net
今は過去作品に遡ってアニメで統一していいよねw

704 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 21:43:39.83 ID:???.net
テレビ漫画とも呼んでたね
宇宙戦艦ヤマト(1974)あたりからアニメ呼びが一般化してきて
アニメージュ創刊(1978)でメディア・一般人の間で完全に統一された感じかな

705 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 23:26:39.18 ID:???.net
アニメなんかに統一は嫌だよ
そんな呼び方するから堕落していくんだ

706 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 23:31:53.44 ID:???.net
もう手遅れと思うがなぁ
呼び名が固まる前の昭和にいわなきゃ

707 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 23:56:35.91 ID:???.net
電気パラパラ漫画でいいじゃん

708 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 01:17:35.54 ID:???.net
あしたのジョーは2からアニメ技術にこだわりだしたんだよな

709 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 01:53:59.15 ID:???.net
2の情熱は半端ないよね、見てわかるわ
とても80年代には思えん

710 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 03:24:17.15 ID:???.net
侍ジャイアンツもアニメのほうが上かな原作知らんけどあまり人気なかったと言うし

711 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 06:07:18.39 ID:???.net
>>710
「侍ジャイアンツ」の原作は完結で主人公・番場蛮が
分身魔球の投げすぎの過労で死亡する
アニメの方が上どころか原作が最悪
原作漫画ではハッピーエンドのない梶原作品だが
アニメでは「新巨人の星」と「侍ジャイアンツ」だけが
ハッピーエンドに大きく改変してた

712 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 07:04:01.49 ID:???.net
>>710
小室孝太郎が言ってたな
侍ジャイアンツはそんなに人気が無かったが
アニメ化のおかげで打ち切られずに継続が決まって
そのあおりで自分のアウターレックが終わらされた
それで編集部と揉めてジャンプを出て行った

713 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 11:38:14.22 ID:???.net
「タイガーマスク」のアニメ版は作画監督の木村圭市郎氏が
絵柄に関してロバート・ピークというイラストレーターを参考にしてた。
原作漫画の辻&#917760;なおき先生も「僕のよりうまいです」と絶賛してたそうだ。

714 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 11:51:27.36 ID:???.net
「タイガーマスク」のアニメ版は作画監督の木村圭市郎氏が
絵柄に関してロバート・ピークというイラストレーターを参考にしてた。
原作漫画の辻&#917760;なおき先生も「僕のよりうまいです」と絶賛してたそうだ。

715 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 19:51:36.34 ID:???.net
>>711-712
ありがとうー
ぶっちゃけアニメのほうもラスト2話だけみて
それも駆け足の展開で勝っただけという終わり方で
ハッピーエンドではあるが梶原じゃなくても見れる話だなという印象が大きい
最近巨人の星にはまった以上、梶原と野球漫画というジャンルでは見るべきだと思うし
どう死ぬかに興味あるので、原作を買ってみることにするよ
丁度アマゾンで中古を全巻1000円ちょっとで売ってるし

716 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 20:07:21.90 ID:???.net
>>715
あのミラクルボールが梶原じゃなくても見れると思ってるのか

717 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 21:02:48.45 ID:???.net
なんと言えばいいのかな
敵に勝って終わったみたいななにも残らない終わり方みたいな
でも確かにそうだねやっぱり梶原だからこそ描けたって部分も多いか
てかkindle版でタダ配布してたので今見てるけど
作画は川崎のぼるやちばてつやに比べて遥かに落ちるね
梶原ともあろう方が作画担当を選べなかったのかな
打ち切りの話出てたけど分かる気がする
でも八幡は伴以上に献身的で不自然なぐらいだがいいキャラだな

718 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 21:10:46.16 ID:???.net
梶原の原稿料が高いので作画は安く使える若手を起用する事も多くなったらしい
井上コオ、小野新二、原田久仁信あたりはそうだろうね

719 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 21:28:30.90 ID:???.net
なるほど、編集者が選んだのね
普通原作付き漫画のギャラは6:4で漫画家が原作者より多く取るけど
梶原の場合はジョーの時でさえ5:5だったし
これは相当とってるな

720 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 22:40:56.23 ID:???.net
小室孝太郎のアウターレックとやらの古本や電子図書を探してるけどないね
アニメ化ドーピングで人気回復した漫画を優先させられて編集者に文句を言うのはわかるけど
結局は連載陣のなかで打ち切りを競うほどの人気しか得られなかったので
侍ジャイアンツのせいにするのはどうかと思うし
どの程度か見てやろうと思ったが

721 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 23:53:18.99 ID:???.net
>>684
いや、俺の言いたかったのは”最近のアニメ”なんだよ。
スレ汚しでごめんやけど。

26分ぐらいからな。
https://www.youtube.com/watch?v=7PkeBI5rD_c

722 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 01:25:10.03 ID:???.net
>>721
でも最近は原作漫画もツマンネじゃね

723 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 05:28:09.35 ID:???.net
>>711
アニメのハッピーエンド化に伴って川上監督の手紙なるものが登場し、
その数十年後に亀親父が…。

724 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 06:21:59.77 ID:???.net
>>723
番場蛮はいい奴だから最終回の川上監督のメッセージはぴったしだけど
亀田なんかは死んでくれればいいのにな

725 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 06:30:36.33 ID:???.net
>>723
じゃ亀田の親父が亡くなったら
「ボクシングに生き ボクシングを愛し ボクシングに死す」
と石碑に彫ればいいじゃんw

726 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 07:51:11.90 ID:???.net
かっこつけてアニメなんて言葉は使わず
テレビ漫画と言いましょう

727 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 07:53:46.03 ID:???.net
>>711
あしたのジョーの梶原作品はハッピーエンドと聞いたがどうなんだろう
負けはしたが、また風来坊になってドヤ街を去っていったみたいなかっこいいラストだったと

728 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 07:55:36.97 ID:???.net
>>718
小野新二…。青春少年マガジンは涙なくして読めない(´;ω;`)
原田久仁信は梶原イズムを継承した結果、原作なしでも
面白いプロレス劇画が描けているな。

729 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 09:39:47.73 ID:???.net
巨人の星のラストもアニメのほうがいいな
アウトかセーフかっていう曖昧なラストいらんし
左門の結婚式いらんし

730 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 10:11:13.89 ID:???.net
よよいのよい

731 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 10:43:58.95 ID:???.net
>>728
来た仕事は全て受けて
肝臓を悪くしているのに病院にも行かずに仕事を続けて
やっと入院したら手遅れだったんだよな>小野新二

732 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 11:07:49.02 ID:???.net
>>729
アニメで左門の結婚式がなくなっちゃったのは飛雄馬が左門にあてた
最後の手紙で左門に伴と明子姉ちゃんの結び役になってほしいなんて
改変したからだよ
それってちょっとひどい話だよな
新第7話「影の友情・左門メモ」の回では左門と京子の結婚式が
出てくるけど原作にない左門のいかにも不器用な告白が面白かった

733 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 11:28:44.12 ID:???.net
後追いで見ると明子と花形が結婚するのが分かってるから
凄く変だよなアレ

734 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 11:46:09.86 ID:???.net
>>732
そうだったんだ
てか左門に結び役て…
アニメはどう人間関係か改変されてるか分からないが
左門はライバルといっても最終回の時点では
花形や伴と違いそこまで私的な付き合いはない気がするんだがなぁ

735 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 12:29:44.88 ID:???.net
侍ジャイアンツ今みてるけど
巨人の星の
ライバルに打たれる→特訓→復活
を短いスパンで何度も繰り返しているだけの話だな
我慢して読んでたけどハラキリシュートあたりで読むの辛くなってきた…

736 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 13:51:57.82 ID:???.net
「巨人の星」のラストはやっぱり左門の結婚式まで描いた原作の方が好きだな
ただ新の方はアニメの方がきちんと完結してたと思う

737 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 14:01:21.84 ID:???.net
新の原作は投げっぱなしだからな
人気はあったのに打ち切りは残念だった
川崎さん途中までノリノリで描いてたんだけど残念

738 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 18:45:09.44 ID:???.net
飛雄馬を右投げに転向させて連載を続行しろという声は
無印が終わった時点で多く編集部に寄せられていたそうな。
引き際が肝心だとして終わらせたにも関わらず
新でその手段を使ったあたりが何とも…。

739 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 18:47:07.69 ID:???.net
侍ジャイアンツ原作最後まで観た
スレでも言われてるようにアニメのほうがはるかに上ですね
というか比べるまでもなく作品の打ち切りが決まったので
分身魔球の開発経緯も描かずいきなり試合シーンになり
V10ならずのペナント終了や長嶋引退まで描き切れず
急遽作った最終回の1話みたいな結末だった
人気なきゃ作品評価を考えず即切りするジャンプ漫画の悪いところって
この頃からあったんだな

みていて思ったんだけど侍ジャイアンツはなんと孫六という野球漫画が多大に影響を受けているね
とくに握力で球を押さえつけて投球するという分身魔球の発想は孫六ボールとなり全編通して消化されているね
打ち切られても後世に影響を与えるのはさすが梶原漫画と言ったところか

740 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 19:12:49.56 ID:6E9wPmSp.net
当時花形にお熱をあげる少女読者はいたのだろうか

741 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 19:18:00.36 ID:???.net
>>738
男だったら帰ってくるさ

742 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 19:51:40.74 ID:???.net
少年漫画アニメにお熱をあげる少女はトリトンとヤマトじゃないか

743 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 19:54:33.44 ID:???.net
あしたのジョーと比べると女性ファンはあまり多くなかったとか何とか。

744 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 22:44:04.78 ID:???.net
あしたのジョーに女性ファンいたんだ
たしかにちょっとイケメンだけど背は低く
髪は伸ばし放題で不潔でファッションとか全く興味なくて
女性には随分失礼なことを言う奴なんだけどな

745 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 23:03:12.39 ID:???.net
>>739
松本人志 侍ジャイアンツが無ければダウンタウンは存在しなかった 【嫌いやからこそ】

https://www.youtube.com/watch?v=ASCqS1vlSHE

746 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 23:11:46.71 ID:???.net
巨人の星のBSマンガ夜話みていると
女性陣はどうも飛雄馬のキャラ嫌いみたいね
太い眉毛が駄目とも

747 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 23:24:36.48 ID:???.net
あしたのジョーの女性ファンってアニメ2のことだろ
ベルばら風の絵柄だからなw

748 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 23:31:11.60 ID:???.net
あしたのジョーはアニメ2ではブサイクなウルフや強面のゴロマキでさえも
わりとイケメンになっちゃってんだよなw

749 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 23:31:44.26 ID:???.net
顔面殴った副作用のゲロも光ってて、なにか美しい液体を分泌したみたいにな演出してるし
原作では減量に苦しみ下剤を飲んでサウナに入るというシーンで股間のまわりに液体が(恐らくゲリウ○コ)あったのだが
それをアニメではカットしてて、やたらジョーが美しく苦しむ顔だけ演出されてた
ジョーの汚らしさを極力省いてんだよな
原作ファンには不満だったけど女性はそっちのほうがいいのかな

750 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 23:36:42.18 ID:???.net
カーロス戦のお礼を兼ねてギャラを多めに払った麗子を怒鳴りつけるシーンもアニメではないんだよね
あれみたらだいたいの女性が丈を不快に思うはずなんだが

751 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 23:37:04.53 ID:???.net
葉子でした

752 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 23:54:11.04 ID:zEDgmA7y.net
>>738
それのソースは?

753 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 00:00:03.96 ID:???.net
新は左肩が壊れたことにされてるんだっけ
あと壊されたはずの長屋が復活してるらしい

754 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 00:03:21.55 ID:???.net
新って昭和50年代でしょ
さすがにその頃は長屋なんて実在してなかったんじゃないかな

755 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 00:06:00.47 ID:???.net
でもお父さんそこに住んでるんだよなぁ

756 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 00:11:45.52 ID:???.net
川原荘とかいう2階建てアパートだろ

757 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 00:20:16.66 ID:???.net
木造アパートは昭和50年代にはけっこうあったよ
>>755さんは若い人で「長屋」のイメージがつかめないのでは?

758 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 00:39:38.40 ID:???.net
そうだったのかすまん

759 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 00:48:25.02 ID:???.net
新は打たれて出直しまた頑張ろう!的ラストより、右1号が出来てライバル圧倒の時点で打ち切りラストになった方がまだマシだったかもしれん。

760 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 01:15:36.16 ID:???.net
原作右1号は左の大リーグボールより劣る
アニメ右1号は左の大リーグボールをはるかに超えた
これは?

761 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 01:24:08.26 ID:???.net
右投手で復活前に打者として復帰させたのは正解だったけどスクリュースピンスライディングはいらんな

762 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 01:31:54.97 ID:???.net
ただちょっと言い訳をさせてくれ

BSマンガ夜話 「巨人の星」 梶原一騎 川崎のぼる (1997年)
https://youtu.be/lE8lJqspAf0?t=981

北野誠 <星一徹さんはあの長屋にまだ住んでるんですよ
大槻ケンヂ <更におかしいのは長屋に戻ってくるっていいましたけど11巻ぐらいで長屋は取り壊されてるんですよ
岡田斗司夫 <巨人の星と新巨人の星には連続性はないですから

↑このやり取りで長屋はまだ存在してると思ってしまった
俺のせいじゃないこいつらのせいなんだ
なんで誰も間違いを気付かないんだよ夏目も黙ってんじゃねえよ
岡田のデブめ2ちゃんで俺に一生消えない恥をかかしやがって絶対に許さない

763 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 01:40:08.84 ID:???.net
>>761
>スクリュースピンスライディングはいらんな

あのおとなしか星君が・・・

764 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 01:43:26.34 ID:???.net
>>762
新の星一徹は川原壮というボロアパートに住んでたけど長屋とは違うだろ

765 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 01:49:23.65 ID:???.net
実は俺も最初はそう思ってたんだけどあの無能コメンテーターどもが…

766 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 01:54:52.30 ID:???.net
俺は2008年まで木造アパートに住んでたぞ
共同玄関、共同トイレの風呂無しだ

767 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 01:57:41.67 ID:???.net
ただ新の飛雄馬はクラウンマンションを手放したのかな?
きちんとした自分の家がなくても巨人復帰だけでありがたい
父ちゃんそっくりになったな

768 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 02:18:06.31 ID:???.net
父ちゃんも中日コーチで相当儲けてたはずだぞ

769 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 03:00:54.73 ID:???.net
臨時コーチだし

770 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 03:26:52.72 ID:???.net
臨時コーチならもっと稼いでるよ
野茂が1日コーチしただけで80万だぜ
球団が1年契約したコーチのほうが給料安い

771 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 05:25:41.17 ID:???.net
>>738
「あしたのジョーとその時代」という本に出ていた。
当時のマガジンの編集長は宮原氏(主人公の名前に飛雄馬を強く推した人物でもある)
だったと思うが、カワラジ先生の意思を汲んで社の利益よりも
作品の完成度を優先しようということで
あれで終わりということになったという。
編集部には多くの非難が寄せられたとのことだが。

772 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 06:33:58.61 ID:???.net
5年のブランクなしに右投手として続けて欲しかったのはあるけど
その間、巨人では蛮ちゃんが活躍しなきゃいけないからな

773 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 06:56:01.74 ID:???.net
ダラダラ続けるよりはよかったね

774 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 09:50:32.83 ID:???.net
野球ってスポーツがダラダラしてるからいいんじゃないの

775 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 09:57:49.33 ID:???.net
>>774
はいサッカーすごいですね
よかったね
これでいいか?

776 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 10:07:21.12 ID:???.net
アストロ球団なんて1試合するのに半年かかってるからな

777 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 11:23:49.33 ID:???.net
梶原のサッカーと言えば「赤き血のイレブン」位かね
梶原のデビューの切っ掛けが少年画報社だったんで
少年キングは最弱雑誌でありながら
ずっと梶原に連載してもらえたって話
そういうところは義理堅いんだよな

778 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 18:28:23.24 ID:???.net
>>775
焼き豚涙ふけよw

779 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 18:54:44.40 ID:???.net
サッカーはもちろん、野球も元々そんなに好きじゃなかったとか。
逆にそれが良かったのかもしれないが。斬新な発想を産めたという点で。

780 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 19:51:04.92 ID:???.net
俺はスポーツ観戦はサッカーのほうが好きだが
漫画は野球のほうが面白いと思うな

781 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 23:12:06.66 ID:nh+7ElGG.net
じゃあ漫画もサッカーだけにしろ
選手が翼きゅーんとか呼び合って見つめ合いながらニコニコするだけのくそきしょいホモ漫画でもみとけ

782 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 23:18:04.99 ID:0C1WhFWE.net
そのホモ漫画の人はホントは野球漫画書きたかったんだよな
サッカーの事、よく知らなかったらしいし。

783 :愛蔵版名無しさん:2017/02/19(日) 23:39:09.92 ID:???.net
キャプ翼そのものにホモ要素はなく一部の801ヲタが思い込んでるだけ
飛雄馬と花形では間違ってもそういう誤解は生まれないが
高橋陽一はキャラの心理描写表現が下手で変な間とか入れてごまかしてるから
腐女子が曲解してこいつら出来てるなと解釈してしまう

784 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 00:48:22.58 ID:4nyDykm3.net
http://i.imgur.com/PBXf8cm.jpg
http://i.imgur.com/mpwvI7O.jpg
http://i.imgur.com/r879JEJ.jpg
http://i.imgur.com/vIMKL9f.jpg
http://i.imgur.com/X8D1iyy.jpg
http://i.imgur.com/qB8j6Wi.jpg
http://i.imgur.com/0mGBbSF.jpg

785 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 01:10:25.54 ID:???.net
>>780
俺はスポーツ観戦は野球の打撃戦が一番好きだ!
でも漫画はなぜか投手の物語が好きなんだな

786 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 01:28:01.26 ID:???.net
>>784
パパかっこええな
やっぱり新はいるな
無印で終わってたら息子を野球ロボットに育て上げたあと
肉体と精神的に追い込んでついには引退させたただのキチガイ親父だからな

787 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 02:36:35.79 ID:???.net
ちょっと結果を出したぐらいで調子にのらせないことと
最終目標が大リーグだから精神的にもろい部分をたたきなおしたいという第一目標があったんだろう
そしたら勝手に飛雄馬が自滅しただけ

788 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 03:00:34.69 ID:???.net
パパ過干渉

789 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 03:07:45.94 ID:???.net
パパ「全てはわしの計画どおり。本来の利き腕である右腕は酷使させず温存させる
    右投手として大成させるために左腕を犠牲にしたのじゃ」

ってことだったりして

790 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 06:13:45.11 ID:???.net
もしかして梶原先生の計画だったりして
伴の「あいつめしを食う時は右利きだから」というセリフからしても・・・
でも父ちゃんの前では左手で箸を持っていた
他にも飛雄馬が右手で字を書いたり右手で箸を持ってたりしたシーンは
何度もあった
だが左門にあてた最後の手紙は左手で書いていたのは
左投手としての最期を意味するものではあるまいか

791 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 07:03:13.78 ID:???.net
それな
ボール投げ以外は右利きっていう設定は無印の早い段階から出ていたのは驚いた
左で字を書いていたのは知らないが、まぁ右利きというより両利きなんだろうな

792 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 07:04:26.74 ID:???.net
実際たしか南海に両利きの投手いたし
あながち片方が駄目ならもう片方の手で投げるってのも荒唐無稽な話じゃないんだよな

793 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 07:22:46.06 ID:???.net
鈴木啓示は実際に父親に左投げに矯正されたからね

794 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 07:32:42.56 ID:???.net
子供のうちは生まれ持っての利き腕無視して結構修正できるらしいね

795 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 07:42:05.51 ID:???.net
俺はとうとう左利きが直らないまま現在に至る。
投手の能力があれば有利だっただろうな。

796 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 08:07:49.21 ID:???.net
新巨人の星が途中で終わらなければ何の不満もなく普通に二部作で読めたんだが残念だ。
あ、原作の話ね。

サムライはあれは最初から続編として発表されてはいないでしょ。絵が違うあれを新の続きと解釈するのはおかしい。

797 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 08:27:46.96 ID:???.net
新2の漫画版は秋月研二漫画で月刊少年マガジンに連載されてたのに
アニメ新2のオープニングでは週刊読売連載と表示してあった。
これがいけない、新1は週刊読売連載で間違いないけど新2の時期に
週刊読売連載と書くとサムライ炎なんて変な漫画が目につくだろ。
逆輸入とはいえ月刊少年マガジン連載と表示するべきだった。
ただ残念ながらそれには渡米の完結まではなかったと思う
蜃気楼ボール完成で終わってたのかな、確か・・・

798 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 08:41:38.60 ID:???.net
同じサムライでも侍ジャイアンツは巨人の星から続いてると見ていいのかな
だってちょうど飛雄馬が失踪した次のシーズンから始まってる話だよな

799 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 08:54:58.70 ID:???.net
サムライ炎はこのスレでは黒歴史化してるからこれ以上語ることはないよ
テンプレに「サムライ炎は続編扱いではない」と入れてもいいぐらい

800 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 12:13:10.28 ID:???.net
>>798
偶然か意図的かは不明だけど、確かに飛雄馬が失踪した翌年に
番場蛮はデビューして蛮が殉職した翌年に飛雄馬が再登場。

801 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 12:52:56.32 ID:???.net
梶原先生は無印ではオズマ以降はこれといったアイディアは
浮かばなかった感じだな
無理にでも親友と引き離したりと、そういう方向にしか
もっていけなかったようだ
オズマに次ぐアメリカの大物、ビル・サンダーやロメオ南条が
考えつくまでにはいずれにしても5年くらいの年月は必要としたと思う

802 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 14:17:52.54 ID:2zA1Q5UL.net
父ちゃん、酒飲まないと飯がうまいだろ、
む、まあな・・

あのころの父ちゃんは毎晩泥酔してたんだな
土方仕事もままならんかったろう

803 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 17:02:50.20 ID:???.net
>>802
あそこでほのぼのとした雰囲気を描いて
直後の「このうそつきめ」のビンタの悲惨さを際立たせる
梶原氏のテクニックだな

804 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 18:23:26.86 ID:???.net
その後居酒屋で飛雄馬が酒浸りの父ちゃんに
王選手に負けて野球の厳しさを知り
命がけで野球をやることを誓ったストーリーもとてもよい
一徹の「もう来ない」は名セリフ

805 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 21:56:38.13 ID:???.net
それ以降酒飲んでないっけ

806 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 23:51:34.12 ID:???.net
>>784
飛雄馬復帰に反対していた一徹がこうなるのがいいんだよな
右1号の影を見るのもロメオのP返し封じも一徹発案だし

807 :愛蔵版名無しさん:2017/02/20(月) 23:53:03.47 ID:???.net
>>805
無印は禁酒のまま終了
巨人の星をつかんだという事で新ではしょっぱなから酒飲んでる

808 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 01:20:14.02 ID:???.net
>>807
一徹が再び酒を飲みだしたのは飛雄馬の左腕が破壊されたショックも
兼ねてのことだろうな。
それにしても飛雄馬が酒を飲みだしサングラスをかけだしたのが
新からと一般に勘違いされてるようだ。
初めての酒、そしてサングラスをかけだしたのは2号が敗れてから。
そして新の飛雄馬の巨人帽は子供用の帽子ではなく
本物の巨人軍の帽子であることはアニメ新第2話で語られている。

809 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 04:31:05.38 ID:???.net
やっぱあの親父の子だな
酒好きなんだな

810 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 05:15:15.18 ID:???.net
>>800
やっぱり梶原さんのなかでは同時期に話をかぶせないように年表みたいなのがあったんだな
蛮ちゃんV9逃したからってなにも死なんでも
中日戦での連投は肩を壊すぐらいで留めておいて
失踪した飛雄馬を探し当ててスカウトするぐらいして
1976-1977のリーグ優勝に星と番場の2枚看板で貢献するぐらいだったら面白かったのにね
まぁでも作画も違うし各球団に架空の敵キャラ多すぎて巨人の星の世界観とあまりにも違いすぎるか

811 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 06:51:32.58 ID:???.net
>>810
張本にマタンキバッヂ持たせる侍ジャイアンツ

812 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 07:15:09.34 ID:???.net
>>810
アニメだったら星と番場が一緒にメジャー挑戦できたのにね

813 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 09:45:22.43 ID:???.net
じっくり最善の方法を考える飛雄馬と
直ぐに立ち直るが見切り発車で何度も玉砕しながら答えを探す蛮とではあわんだろうな

814 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 09:52:31.05 ID:???.net
>>810
別人キャラなれど眉月光と花形満は色々とリンクしてるね(中の人の影響もあるけど)

815 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 10:13:32.90 ID:???.net
反面、大砲万作は左門ほどのライバルにはなりきれなかったな
でもラスボスだからある意味左門以上か

816 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 11:03:03.70 ID:???.net
どっちやねん

817 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 12:14:56.60 ID:???.net
そうか、原作のラスボスはジャックスじゃなくて大砲万作だったのか
それも寂しい話だなぁ

818 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 19:29:58.52 ID:???.net
ハイジャンプ魔球はボークじゃないでしょうか

819 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 19:41:42.52 ID:???.net
>>810
月マガ版新巨人の星なら蛮ちゃん出ても違和感なしよ!

820 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 19:51:02.42 ID:???.net
>>819
月マガ版新はアニメからの逆輸入だから蛮ちゃんも死なないはず

821 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 20:50:44.86 ID:AUFBBBKV.net
侍ジャイアンツはどうもガキ臭い

822 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 21:04:13.54 ID:t5g9KUpJ.net
>>815
中日との天王山だったから最後の相手だっただけじゃ

823 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 21:35:57.59 ID:???.net
たまたまラスボスになっただけだな

824 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 22:00:01.58 ID:???.net
その後中日にリアルで大豊が入団した際に、つい大砲万作を思い出してしまった奴は少なからずいるはず

825 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 22:23:51.59 ID:???.net
大豊をもじったんだと思ってた

826 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 22:45:42.44 ID:jGmvaU+w.net
>>801
オズマの次にまた新ライバル、という展開になりにくいのが巨人の星の特徴でもあるが。

827 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 23:10:59.67 ID:???.net
まぁ基本自分との戦いだからな
極端な話特定ライバル不在でも成り立つ

828 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 23:23:06.40 ID:???.net
>>821
でもOP、EDが初期と後期ではかなりイメージが違うぞ

829 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 01:22:20.29 ID:???.net
>>826
だから久々に現れた新ライバルロメオ南条が面白かったんだろ

830 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 08:49:47.70 ID:???.net
ロメオの如き品性下劣な男がライバル扱いされているのは
無印では考えられない設定だ

831 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 08:54:25.91 ID:???.net
オズマもたいがい下品だろ

832 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 09:07:44.11 ID:???.net
オズマの挑発は飛雄馬をノイローゼにさせてしまい
挙句の果ては父ちゃんまでも奪ったんだからな
こりゃひどい話だったな

833 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 09:12:03.17 ID:???.net
ロメオ南条は品性下劣で俊足の速水と
キザで打撃の天才花形を兼ね合わせた面白いキャラ

834 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 16:07:54.38 ID:jPklIJiO.net
>>833
それにオズマの外人属性も入ってるね

835 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 18:04:38.95 ID:Drlt24lB.net
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd148775396934745.jpg

836 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 01:15:25.03 ID:???.net
abideの過去形がabodeなら、過去分詞abidedはまちがいなのに〇
learn,left,leftが〇ってなんやねん。
mustの過去形をテストに出すって・・
asobiの訳は遊びでOKなのか。

よくこんなんみつけてきたね。
動画だと一瞬でしょ?
何話か教えてください。

837 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 01:27:14.12 ID:???.net
原作の青島君エピ、サマーのスペルは
飛雄馬「s,a・・・ えーと」これもアニメ化したらおもろいだろなw

838 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 09:04:37.81 ID:???.net
サマーのサはsaだよななんでsuなんだよアメリカ人ってアホだな
みたいな小ボケをよくやっていたが
最近歳のせいか哀れみの目で見られるようになった
「この爺さん、そんなことも分からないの」ではなく
「面白いとでも思ってるの?」のほうだろうな…

839 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 14:53:01.09 ID:ByHS9Fuq.net
花形って途中から影が薄くなったな
最後が判宙太と親父は良いとして
左門の結婚式がラストだぜ
左門の結婚も匂わせ、花形と明子の結婚じゃダメなん?

840 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 15:28:15.55 ID:???.net
ま、花形と明子の結婚は新からたっぷり見られるわけだから
無印のラストは不器用な野暮天の左門の苦しい恋が報われた
ということで良かったんじゃないの

841 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 15:32:06.29 ID:???.net
無印花形は2号攻略がピークだったとはな

842 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 15:42:08.65 ID:tcNRJxDu.net
>>841
明子のストーカー活動がピークじゃね

843 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 19:23:56.70 ID:yCn2DQBi.net
花形のピークは鉄バット特訓の頃でしょ。
あの後、星の最大のライバルは一徹オズマ、一徹伴コンビに移行したと思う。
2号攻略はしたものの、ドラマのハイライトは、その前の伴との対決にあったし。

844 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 20:08:39.79 ID:???.net
1号を打った鉄バット訓練打ちも、2号を打った足上げ脅かし作戦も
1回しか使えんだろう
3号を打ったノックアウト打法も二度は長嶋に通用しないし

845 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 20:17:15.33 ID:???.net
1回打てば十分

846 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 20:32:11.28 ID:???.net
右1号もアニメ版では1回に野球選手生命のすべてをかけてだったな

847 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 21:13:25.09 ID:???.net
>>841
全19巻中17巻の中盤がピークなら凄い部類だろ

848 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 21:27:28.98 ID:???.net
それなら左門のピークは?
大リーグボール開眼前の星からホームラン打ったとき?

努力は尊いが報われるとは限らない、
とリアルに描いた梶原氏はやはりすごい

849 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 21:32:16.62 ID:???.net
>>848
左門のピークは最終回、川崎(と思われる)の教会やろ

850 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 22:54:41.38 ID:???.net
左門何番打ってたっけ
早くから1軍レギュラーだよね

851 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 23:36:13.60 ID:???.net
左門の野球人としてのピークは飛雄馬の球質の軽さを見抜いてホームランした時かな

852 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 01:16:49.54 ID:sPDvGsrp.net
左門のピークは甲子園かもね。
甲子園大会の最大のハイライトは、花形ではなく左門戦だったし。
後はやはり、お京さんへの恋→3号との対決、の流れの時かも

853 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 01:21:06.45 ID:???.net
ピークったってな、この物語で生涯野球を続けるのは左門一人だけだろ。
アニメでは新2の最終回で飛雄馬が渡米して
飛雄馬も一生野球を続けることになったみたいだが。

854 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 01:31:54.19 ID:???.net
実はあのあと速水がだなあ・・

855 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 05:39:43.94 ID:???.net
左門は外野手で大洋の5番バッター
その頃の太陽はレフト江藤センター中塚ライト江尻でほぼ不動だったから
左門は誰を外してレフト守ってたのか
花形もファーストは遠井吾郎がいたけど
遠井をベンチに追いやったのだろうか

856 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 06:59:19.10 ID:12ND+6Uv.net
>>854
速水に影響されて入団したのがロッテの飯島である。

857 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 07:25:54.99 ID:???.net
山田太郎なんて伊東がいる西武に入団してレギュラーなんだから
細かいことは気にするな

858 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 08:36:06.39 ID:OcoD0i8F.net
巨人のサムライって何で新のその後みたいに言われてるの?
漫画家違うじゃんw川崎のぼる無視かよ。

859 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 09:15:16.19 ID:???.net
「空手バカ一代」も影丸穣也にバトンタッチしてから荒れてきたよなぁ

860 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 09:19:02.98 ID:???.net
サムライ炎は黒歴史でいいの
新2が成立しない話なんだし

861 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 11:28:28.65 ID:???.net
俺は新2が大好きだけど前にも書いたけどオープニングで
「週刊読売連載」の表示はまずかったと思う。
新2放映開始の時点で週刊読売では「新巨人の星」は終了し
あの忌まわしいサムライ炎が連載されていたからだ。
新2のオープニングで逆輸入の「月刊少年マガジン連載」と表示しても
良かったと思う。
「デビルマン」のオープニングでも逆輸入である「テレビマガジン連載」が
表示してあったのだから。

862 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 12:25:56.11 ID:???.net
>>855
センター中塚ライト江尻はアニメに出てた
江藤は大洋では活躍してない

863 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 13:16:33.91 ID:???.net
>>857
つくづく伴が森に変わって正捕手にならなくてよかったと思ってる
僕は無印ドカベンも大甲子園も素晴らしい名作だと思うけど
プロ野球編以降と比較したら巨人の星の勝ちやね

864 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 13:57:21.28 ID:NQsOWfVK.net
だが伴が中日で木俣の控えだったのは、刺客として盛り上がりに欠けた。
オズマはクリーンアップで、後継の伴が控えではな

865 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 14:06:50.33 ID:???.net
まぁ確かにラスボスとしては小物すぎるね
もうちょい続いたら伴の成長も描けたろうが

866 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 14:21:47.96 ID:???.net
>>862
3番シピン4番松原5番江藤で6番ボイヤーで活躍してるんですけど

867 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 17:59:18.62 ID:12ND+6Uv.net
>>862
江藤が大洋にいたのは何年だよ

868 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 18:38:54.61 ID:NQsOWfVK.net
>>865
巨人の星は、ホセメンドーサのようなラスボス不在で、ひたすら星の破滅を追う展開になりましたな

869 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 18:43:57.15 ID:???.net
大洋のボイヤーってメジャーでの成績が良いな
なんでこんな凄いのが大洋に来れたのか不思議

870 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 19:15:14.03 ID:???.net
>>863-864
侍ジャイアンツでも八幡はあくまで番場蛮専用の捕手だったね
川上が森に蛮の魔球を受けられるように練習させようとして
八幡が「おれはクビなのか」とショックを受ける話があったと思うが
そう言う点は意外と梶原の方がリアルだったりする

871 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 22:17:49.84 ID:???.net
>>868
父ちゃんがひたすら鍛えようとしたけどちょっと飛雄馬が
ついて行けなかったって感じかな

872 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 22:22:05.23 ID:ri7lE4tx.net
原作新巨人の星は不死鳥第二の魔球を匂わせながらENDさ。消化不良だけど。

873 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 23:05:40.49 ID:???.net
不死鳥第二の魔球が実体の影を落とさないアニメ蜃気楼だと思えばよい
大リーグボールは成長する魔球

874 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 02:52:39.78 ID:???.net
原作は原作。

875 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 04:22:02.35 ID:???.net
源作と書くと、一徹より怖い感じ・・・

876 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 06:10:41.36 ID:???.net
アニメのスーパー蜃気楼を逆輸入

877 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 06:44:58.31 ID:???.net
野球漫画で魔球の系譜って途切れてるね
野球人気がないってのもあるけど

878 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 06:52:34.71 ID:???.net
タイムトラベルとか魔法とか
現実離れしたものにみんな逃げちゃってお腹いっぱいだからな
魔球程度じゃねえ

879 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 06:58:35.79 ID:???.net
「燃えろ!クロパン」のサンダーボルトが好きだった
バッターを電撃でKOするという凄い魔球

880 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 07:21:56.28 ID:???.net
日常の非現実ブームだからあえて野球に取り込む必要ないわな

881 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 07:25:35.82 ID:???.net
クロパンなつかしいwコロコロか
サンダーボルトはないよなw打ったら感電するのはわろた
リトル巨人くんの人だよね
昔の漫画家なのに画力もあるし梶原さんと仕事して欲しかったが
黒歴史のサイボーイといい、この人は原作付きだと妙に駄作連発するんだよな

882 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 08:11:22.09 ID:???.net
魔球もノックアウト打法も出てくる逆境ナインとかも20世紀の漫画だしな
時代遅れなんだろうな

883 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 08:28:46.54 ID:???.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/mangaman09/imgs/8/5/8547c8f5.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/mangaman09/imgs/9/7/974b48ad.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/mangaman09/imgs/b/b/bb03bb4c.jpg

884 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 08:36:43.84 ID:???.net
魔球ものというと俺の中ではあばれ!隼あたりが最後というイメージ。
…魔球ものの弱点はほとんどの投球フォームがボークになるという事実。

885 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 09:18:01.72 ID:???.net
>>881
やまさき十三が原作の番外甲子園が長く続いてたな
原作付きを拒否しているわけじゃないが何故か梶原とは縁が無かった>内山まもる
絵は凄く上手いんだよね

886 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 09:48:36.93 ID:???.net
まぁウルトラマンのジャッカル編を見たらわかるが
作画だけでなく壮大なストーリーを作る力のある人だからね

887 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 09:52:41.92 ID:???.net
>>877
野球人気があった時から魔球否定が主流になってたよ
巨人の星以前、巨人の星、男どアホウ甲子園、ドカベン、キャプテンと非魔球に変化して行った
アストロ球団て先祖返りもあったけど
梶原リスペクトのコージィが砂漠の野球部とかあの辺が最後の抵抗じゃ無いの
水島新司がやっぱりでかいよね
ドリームボールはギリ魔球じゃないリアリティがあったしね
魔球が実在するかしないかってメタにしたとこがドリームボールの面白いところ

888 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 09:58:39.25 ID:???.net
http://www.junkballspirits.com/junkball/09sff/

今は実在のメジャーの凄い変化球が魔球と呼ばれているよ

889 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 10:03:29.64 ID:???.net
いやそんなのカーブを最初に投げたやつが魔球と呼ばれてそいつが迫害されたって
解説があったじゃん
俺らにとっての魔球はそんなんじゃ無いから

890 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 10:05:07.85 ID:???.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E7%90%83
http://www.junkballspirits.com/junkball/07gendaivsmukashi/

891 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 10:50:41.06 ID:???.net
ヤンサンの山田玲司も魔球漫画描いて盛大にコケてたな
少年サンデーもタッチやジャストミートが終わった頃から
新しい野球漫画の連載を試みているがどれもH2あたりまで不発(「ぶっちぎり」含め)だったけど
なかにはワインドアップとかいう薄ら寒い魔球漫画もあったな
梶原は野球素人だが話作りのスペシャリストだから成功したわけで
野球知らん漫画家が野球の本来の面白さを学ぶのがめんどくさいから
猿真似で魔球出しておけば売れるだろう的なナメた心構えで描くと大怪我する

892 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 11:39:16.15 ID:???.net
たいして勉強もしないで描くニワカ先生が
読み手も編集者もわかりようがない魔法やタイムスリップに逃げていれば
そりゃ苦労しないんだもの
日常を描くだけの生活ものとか
粗製乱造するには研鑽せずにすむテーマが一番だからね
荒唐無稽で辻褄が合わなくなって厭きられるのをもっとも嫌う

893 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 12:01:36.55 ID:???.net
梶原以前には「ちかいの魔球」や「黒い秘密兵器」もあったが
梶原以降で魔球漫画のヒットって「アストロ球団」位かね
梶原直系のマガジンでも80年代には非・魔球漫画の
「名門!第三野球部」だったし

894 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 12:13:19.07 ID:???.net
一昨年ぐらいまでやってた「なんと孫六」が最後の魔球漫画でいいと思う
あと、わたるがぴゅんも主力の変化球はボカスカ打たれるが魔球と言って差し支えあるまい
巨人の星やアストロ球団に比べたら魔球の重要性ってちょっと小さいけど

895 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 12:17:08.45 ID:???.net
それらがヒットしたかどうかになると微妙だねw
長く続いたのは確かだけど

896 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 12:23:08.43 ID:???.net
ドカベンも犬神了の死神ボールとかどう見ても魔球だけどな

897 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 12:28:44.87 ID:???.net
リアルで漫画を超越している大谷翔平の出現で今後野球漫画のヒット作はもう望めないだろうし、そもそも野球漫画を描く奴も激減していくだろう。

898 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 12:35:16.58 ID:???.net
最近の子供は野球のルールわかんないしな

899 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 13:06:51.34 ID:???.net
大谷くんに比べたら飛雄馬もたいした選手じゃないしな

900 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 13:16:52.47 ID:???.net
そこまでスーパースターでもない
球が速いだけで致命的とも言える一発病持ちだし
キテレツな変化球開発して10勝前後は稼ぐがスランプもながい
選手寿命も短かったし総合して中の上ぐらいだよ

901 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 13:20:32.72 ID:???.net
二行目まで大谷のこと言ってるのかと思ったわw

902 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 14:46:32.52 ID:kGvDfmYj.net
確かに大谷と星は重なる部分もある。
星も打撃と二刀流だしな

903 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 14:49:49.23 ID:???.net
二刀流つか飛雄馬のばあいDHのないリーグに所属してるだけのような気がするがw

904 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 15:23:50.55 ID:???.net
飛雄馬ってホームラン打ったことないよな

905 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 15:25:43.59 ID:???.net
新巨人の星(原作)では星が右投手として復帰してからの
打者としての打撃は描かれていなかったのじゃないかな。
投げるのに専念して、打つ方はどうだったんだろ?

906 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 15:35:32.05 ID:???.net
ああそうか無印だけで考えていたw
新は普通に打者してたわな

907 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 16:46:09.48 ID:???.net
大谷くんは長距離ヒッターだからな

908 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 18:08:53.81 ID:???.net
続きはアニメでなんて無責任。
未完よりマシだが話は繋がってないし原作は港のシーンで終わりだと。
サムライは元々番外編的な作品で続編じゃない

909 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 18:09:48.20 ID:???.net
サムライ炎は同人誌でいいよ
巨人の星キャラはゲスト扱いじゃん

910 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 18:30:20.93 ID:???.net
同一タイトルで漫画家変わった空バカとも違い完全に別物だから何で続編と言ってるのがいるのか理解出来ないよ

911 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 18:38:11.12 ID:???.net
川崎のぼるが「巨人の星」は梶原先生の作品だと言ってるってのもあるからな
川崎が一番好きなのは「いなかっぺ大将」だそうだ
あれは100%川崎の作品の上での大ヒットだからね

912 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 19:08:42.72 ID:???.net
>>898
野球のルールは知らなくても面白ければ観る
巨人の星はルール知らなくても見てた

913 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 19:27:40.66 ID:???.net
そのとおり
ルールわかんなくても巨人の星が面白くてなんとなくプロ野球みてたもんな
特にONや柴田という漫画の人物が実際にプレイしているというだけでえも言われぬ高揚感あった
みてるうちに細かいルールとか覚えてくるよね

914 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 19:52:43.83 ID:???.net
飛雄馬が甲子園でやった敬遠でランナーのリードを警戒させ2塁ベースに釘付けにしといて
レフト前ヒットでホームに返さないようにするという技をあたかも高等テクニックのように描いていたが
実際はそこまで絶賛するほどでもないと今見返して思う

915 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 20:08:29.42 ID:???.net
そもそも高等テクニックってなにかね

916 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 20:22:39.88 ID:???.net
ノックアウト打法よ

917 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 20:35:56.95 ID:???.net
>>887
サイレントカーブは最後にして至高の魔球

918 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 20:41:38.74 ID:???.net
緑山高校、二階堂定春くんの200km/hストレートも魔球認定でいいと思う

919 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 20:47:08.80 ID:???.net
アストロ球団の球一が投げるスカイラブの投球動作って
ボークだよね

920 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 20:50:01.64 ID:???.net
川崎のスポーツもの
アニマル1は五輪人気の時流に乗ったものだろうが
フットボール鷹はなんか異質かね
荒野の少年イサムは新機軸だとしても
てんとう虫の唄が川崎のぼるの王道なんだろうな

921 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 20:55:14.57 ID:???.net
http://www.geocities.jp/osahru_bbd/fam/90/fam90-a.html
昔のファミスタのアニメスターズのオーダーって
1番打者は岩鬼を押しのけて速水なんだなw
錚錚たるメンバーのなかで1人だけ浮いてるし打率.248も無理だろ

922 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 20:57:33.21 ID:???.net
コロコロに乗ってたムツゴロウさんの漫画が好きだった

923 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 21:01:52.09 ID:uGnBqh2A.net
伴って代打で成功率6割超えだったよね
もうスタメンで使えよ

924 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 21:06:22.87 ID:???.net
ムツゴロウが人間を恨んで人間を誰でも噛むようになってしまった犬と
友達になる為に使う技が凄かった
犬が噛もうとして口を空けた時に自らその口に自分の頭を突っ込んで
「俺はお前に敵意は無い。俺とお前は友達だ。」と犬に理解させるのである

925 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 21:06:39.96 ID:???.net
対星用の急造強打者なので弱点が見付かってあっさり打ち取られたらたまらんからな

926 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 22:48:23.38 ID:???.net
小学5年生に載ってた大リーグボール3号に似た魔球
強烈なバックスピンをかけた超スローボール
ホームラン性の当たりでも打球にトップスピンがかかりスタンドに届く前に落下
平面で打てばトップスピンがかからないと見抜いたライバルが
グリップエンドの平面で突いて見事場外ホームラン

927 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 22:59:07.81 ID:???.net
>>926
グリップエンドでホームランか梶原もビックリとんでもだな
なんて作品?

928 :愛蔵版名無しさん:2017/02/26(日) 05:25:46.81 ID:???.net
燃えろプロ野球か

929 :愛蔵版名無しさん:2017/02/26(日) 12:02:26.35 ID:???.net
あばれ隼!の竜もバント+拳骨でホームランだから似たようなもんだ

930 :愛蔵版名無しさん:2017/02/26(日) 12:12:37.19 ID:???.net
「あばれ!隼」と言えばライバルキャラの
「わが一族には決められたポジション以外は守ってはならぬという掟がある!」という
設定に地味に笑った
峰岸とおるは「悪役ブルース」で梶原とタッグを組んでたね

931 :愛蔵版名無しさん:2017/02/26(日) 22:11:14.58 ID:???.net
新巨人の星って未完だけどもっと丁寧に港のラストシーンまで書いてればあの終わり方でも納得出来たと思うんだよなー
あ、原作の話。

932 :愛蔵版名無しさん:2017/02/26(日) 23:28:19.70 ID:???.net
かざまえいじがアシスタントやってたのを最近知った。
他にも今は名を成してる人がいたんだろうな、川崎プロ

933 :愛蔵版名無しさん:2017/02/26(日) 23:55:30.95 ID:???.net
>>927
「あばれジャイアンツ」
ちなみに魔送球のようにZ型に変化する魔球もあったw

934 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 01:10:32.68 ID:???.net
>>931
アニメ新2の最終回、飛雄馬の渡米はなぜ飛行機ではなく船だったのか
こんな疑問がよく聞かれるけど原作の港のラストシーンの影響だったんだろうな

935 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 01:22:29.08 ID:???.net
いや、バカボン一家が船で渡米したから

936 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 01:41:04.12 ID:???.net
当時船あたりまえだったろ

937 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 04:21:51.43 ID:???.net
マドロスがヒーローの時代だからな

938 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 04:22:33.62 ID:???.net
飛雄馬はMLBのどの球団からお呼びがかかったんだろう

939 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 04:36:39.93 ID:???.net
カージナルス

940 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 06:30:35.95 ID:???.net
遠いな
船はロスまでだろうけど

941 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 07:19:54.11 ID:???.net
>>934
それ何回書き込んでるんだ?w

942 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 07:21:22.18 ID:???.net
今年中にあと10回が目標

943 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 08:48:00.06 ID:???.net
船でアメリカ行く意味がわからないよな
船のほうが金かかるし遅いしみたいな

944 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 12:33:55.96 ID:???.net
>>941
ここの新入りのために
古くからの住人は読まなくてよろしいw

945 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 13:21:09.43 ID:???.net
飛雄馬はなぜ船でアメリカに行ったか?
飛行機が墜落するのが恐いから。

946 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 14:26:19.14 ID:???.net
飛行機高価だった

947 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 15:59:01.39 ID:???.net
新巨人の星調べたら1979年…
このころはもう飛行機のほうが一般的じゃね

948 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 16:22:17.27 ID:???.net
飛行機だと、さっちゃんが叫びながら駆けつけていけないじゃん

949 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 17:00:27.44 ID:???.net
飛雄馬くーん、お寿司食べたくなったら電話してねーっ!

950 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 17:02:55.57 ID:???.net
さっちゃんいらね

951 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 17:03:35.49 ID:???.net
>>947
国際空港が羽田から成田に変わったばかりの頃だったか

952 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 17:04:24.58 ID:???.net
さちこって言うんだほんとはね

953 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 17:07:56.84 ID:???.net
>>950
さっちゃんいつまでも子供じゃないんだよw
飛雄馬君、美奈さんの呪縛から逃れてさっちゃんと結婚しないと一生童貞だぞ
あれ使わないと本当に立たなくなっちゃうんだよ

954 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 17:13:57.99 ID:???.net
さっちゃんぐぐったけどこれはちょっと若すぎるな…
アスリートの嫁って年上のほうがいいよ
特に飛雄馬みたいな繊細すぎる人間には

955 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 17:28:08.37 ID:???.net
>>954
いや、年上の姉ちゃんみたいな人だと野球地獄だとかに気をまわしすぎる
恐れがある
野球一筋に人生のすべてをかける飛雄馬を何の疑いもなく応援し見守る
さっちゃんがいい
それに飛雄馬の繊細すぎるメンタルの弱さは新からは克服していて
野球人形から野球人間に生まれ変わっていたし

956 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 17:37:53.11 ID:???.net
野球人形から野球人間www
あんま変わらんような気がするが父親に作られた造形物感がなくなったということか

957 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 17:46:38.53 ID:???.net
飛雄馬が、野球に関連しない内容で会話するの見たことないけど
新2ではそんなことないのかな?

958 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 17:54:52.44 ID:???.net
冗談を言えない男は年下女房は厳しいと思う

959 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 18:01:46.68 ID:???.net
むしろ無印の飛雄馬の方が野球人形という自己嫌悪ゆえに
野球から解放されたい感があったな

960 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 18:17:09.90 ID:???.net
明子は花形より大分年上だよな
飛雄馬の母親的存在だったからな
他の梶原作品ではジョーよりも葉子の方が年上、
蛮ちゃんよりも理香の方が年上だよww

961 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 19:02:30.90 ID:???.net
言うほど年上か

962 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 22:11:55.72 ID:???.net
飛雄馬も花形も左門も母親と死別
伴は不明だがおそらく死別

963 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 22:18:32.51 ID:???.net
侍炎は黒歴史ではなく元々別物
嫌いだから認めないのではなく元々別作品

964 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 22:27:21.39 ID:???.net
>>962
梶原一騎に触発されてのことかどうかは知らぬが、川崎のぼるの作品も母親と死別が多い。
いなかっぺ大将もてんとう虫の唄も登場人物の大半がそう。

ところで左門京子の夫婦はどっちが年上なんだっけ?

965 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 22:42:47.97 ID:???.net
>>963
サムライ炎は飛雄馬ばかりでなく肝心の主人公・炎も
大リーガーのピッチャー返しに体当たりして壊れたろ

966 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 23:26:57.78 ID:MgXjppq1.net
>>965
なぜその内容のレスしてくるのかサッパリ分からない。

967 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 01:11:00.49 ID:???.net
アメリカまで船旅だと、ハワイ経由で20日ぐらいか
なぜ飛行機ではなく船を選んだかというと
その間に右2号を完成させるためかもな

968 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 01:17:04.13 ID:???.net
>>966
サムライ炎と牧場春彦は星飛雄馬にとって二大疫病神

969 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 01:42:40.18 ID:???.net
>>964
左門が上。
二人の出会い時、京子は未成年。星は18か19の設定で、
京子に対して「君も未成年だろう」と発言。
それが当たりだとすれば、左門は星の二つ上だから・・・

970 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 01:57:32.07 ID:???.net
>>969
アニメでは2号が敗れて3号を編み出すころ星がたしか独り言で
「この18年の人生・・・」とか言ってた

971 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 02:25:42.73 ID:???.net
18歳で経験豊富すぎだな

972 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 03:36:42.67 ID:???.net
俺が18歳の時なんか挫折がなにかもわかんなかったわ
限界の手前で引き返して勝手に落ち込んでた
その頃飛雄馬と出会っていれば…

973 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 05:26:59.55 ID:???.net
>>968
いや、マジで何でその内容のレスなのか意味不明なんだが……

974 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 06:51:43.88 ID:???.net
18歳の飛雄馬は激鬱の真っただ中だったからな

975 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 07:50:57.89 ID:fiHWVGJ+.net
>>1
ポール矢吹は本編に登場しても面白かった

976 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 08:14:07.57 ID:???.net
飛雄馬は若いからってあまり自分を追い込んだら破滅を導くという悪い例だぞ
あと親の言うことを鵜呑みにすべきではない反抗期は必要という教訓も裏テーマ

977 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 10:10:15.84 ID:???.net
ジョーでも見とけ

978 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 12:10:33.96 ID:???.net
>>976
>あと親の言うことを鵜呑みにすべきではない反抗期は必要という教訓も裏テーマ

それが親父のエゴだったと新で判明したことには驚かされたよな
その時の飛雄馬の怒りには一徹も根負けしたような感じだったな

979 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 12:31:52.80 ID:???.net
>>978
新で唯一評価できるとこだな

980 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 12:59:03.04 ID:???.net
新そのものは絶対にあったほうがいいけどねw

981 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 13:48:30.07 ID:???.net
>>742
腐った女の元祖って
ボルテスXのプリンスハイネルあたりじゃないの?

982 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 14:03:57.60 ID:???.net
>>767
賃貸だろ

今の基準で
高校中退のプロ1年目で億ション買えない

983 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 16:13:28.69 ID:???.net
>>978
一徹さんそれ認めているのか
素晴らしい、見直した

984 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 21:58:44.29 ID:YQEK3c9Q.net
サムライ炎は星もだが、引退してない筈の花形と左門もどうなったんだよ。一回限りの登場とは……(+_+)

985 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 22:10:14.31 ID:???.net
「侍ジャイアンツ」も無印と新の間に左門だけはプロ球界にいたはずだから
やっぱり巨人の星とは別物w

986 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 22:11:35.59 ID:???.net
サムライはゲスト出演ってことでもういいだろ

987 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 23:55:08.71 ID:???.net
此処ってこんなに賑わってたっけ?

988 :愛蔵版名無しさん:2017/03/01(水) 01:18:10.58 ID:???.net
多摩川グラウンドでボールを叩きつけて号泣する飛雄馬
サムライ炎の一シーン
アホ、20歳過ぎたいい大人の飛雄馬がそんなことするかw
影丸穣也は馬鹿かいなww

989 :愛蔵版名無しさん:2017/03/01(水) 01:19:38.97 ID:???.net
よみがえれ飛雄馬

990 :愛蔵版名無しさん:2017/03/01(水) 02:06:19.52 ID:???.net
お、そろそろそんな時期だな

991 :愛蔵版名無しさん:2017/03/01(水) 03:11:50.32 ID:???.net
次スレはテンプレに「サムライ炎は新2と整合性がないためパラレル扱い」って書いておいたほうがいいかも
新しくスレに来た人のためかなんかしらんけど
住民の1人が何度もサムライ炎みたいな糞漫画の話を蒸し返すので非情に不快

992 :愛蔵版名無しさん:2017/03/01(水) 04:11:50.82 ID:???.net
まあなあ。
アニメでも新は勘弁してほしいからなあ

993 :愛蔵版名無しさん:2017/03/01(水) 04:13:49.85 ID:???.net
どっちも嫌いなんだけどねw
サムライ炎に比べたらマシってだけで

994 :愛蔵版名無しさん:2017/03/01(水) 04:16:53.23 ID:???.net
アニメはアニメ板へ

995 :愛蔵版名無しさん:2017/03/01(水) 07:05:20.30 ID:???.net
前にも書いたけどサムライ炎と新2の整合性がないことの問題が生ずるのは
新2のオープニングで「週刊読売連載」と表記してしまったこともある
逆輸入とはいえ「月刊少年マガジン連載」とするべきだった

996 :愛蔵版名無しさん:2017/03/01(水) 07:45:44.88 ID:2qIbnph5.net
何度も書きすぎ

997 :愛蔵版名無しさん:2017/03/01(水) 12:05:24.94 ID:???.net
>>991
1人じゃないよ

998 :愛蔵版名無しさん:2017/03/01(水) 12:07:00.59 ID:???.net
よみがえれ飛雄馬

999 :愛蔵版名無しさん:2017/03/01(水) 12:07:14.97 ID:???.net
よみがえれ飛雄馬

1000 :愛蔵版名無しさん:2017/03/01(水) 12:07:32.60 ID:???.net
よみがえれ飛雄馬

総レス数 1000
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200