2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手塚治虫総合 午51(后一)時の怪談

1 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 01:08:41.55 ID:a8mwFzNz.net
手塚治虫総合 51

前スレ:手塚治虫総合 すべて50(いつわ)りの家
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1477483270/

◆スレタイの漫画
http://tezukaosamu.net/jp/manga_syllabary_search/605.html

◆次スレ以降のスレタイ候補

52(ゴブ)リン公爵
バチス52(号浮)上せず
53(ゴミ)戦争
グッちゃんとパイ53(コさん)
54(こじ)き姫ルンペネラ
タツマキ55(号航)海記
56(ころ)すけの橋
火の鳥羽56(衣)編
南極はいまに57(こうな)る
58(荒野)の弾痕
ぼくのそん59(ごく)う

2 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 01:11:41.57 ID:a8mwFzNz.net
>>1
修正
◆スレタイの漫画
http://tezukaosamu.net/jp/manga_syllabary_search/key015.html

3 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 01:13:50.77 ID:???.net
>>1


4 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 02:40:14.54 ID:???.net
◆関連スレ

【BLACK JACK】ブラック・ジャック69【手塚治虫】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1479297297/
三つ目がとおる5 【手塚治虫】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1465103224/
◆◆ アドルフに告ぐ 手塚治虫6 ◆◆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1478362071/
◆◆ 火の鳥総合スレッド 8◇◆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1467608211/
【手塚治虫】七色いんこ【舞台役者】 part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1340886159/
マグマ大使
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1427526453/
☆手塚治虫/プライムローズ★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1257581661/
手塚治虫『フースケ』
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1290831977/

5 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 02:43:44.69 ID:???.net
ワッチョイありのスレはこちら↓です。
ワッチョイに賛成の方は、こちらにお書き込みくださいませ。

手塚治虫総合51 午51(后一)時の怪談 ※ワッチョイ仕様
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1481131966/

6 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 06:17:36.23 ID:???.net
>>1

7 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 10:33:24.75 ID:???.net
午后一時の怪談って読んだことないなあ

8 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 11:08:17.59 ID:???.net
前スレ終了アゲ

9 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 12:50:08.99 ID:???.net
午后一時の怪談を読むとしたら
手塚治虫SF傑作集「時間旅行者編」(文庫)かな

10 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 13:58:07.76 ID:???.net
「僕らが愛した手塚治虫」が文庫版で出てるんだな
1巻2巻と

11 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 16:02:46.51 ID:???.net
うーん

日本よ、これが真のエンタメだ! 天野喜孝氏が描く“火の鳥”のイラストも初公開されたコミコン会場のリポートをお届け(ファミ通.com)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161203-00000003-famitsu-game.view-000

12 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 17:32:29.38 ID:???.net
割と普通の孔雀w

13 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 17:34:44.87 ID:???.net
HDだ4Kだという時代に付いていけてないように見える

14 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 17:40:03.27 ID:???.net
天野喜孝って手書きなの?
せめてもっと首を細く描けばもう少し妖艶さが出たかもしれん

15 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 19:05:31.79 ID:???.net
ファミコンとかスーパーファミコンのようなまだゲーム機のグラフィック能力が低い時代は
彼のイラストでイメージを補完して妄想をふくらませる役に立っていたんだけどね

16 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 19:45:48.65 ID:???.net
わかる
穴の開くほど見つめた記憶
人間の描写は素晴らしいね

17 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 20:03:25.86 ID:???.net
科学忍法じゃなかった

18 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 20:37:10.14 ID:???.net
なんかこうやってみると・・・
どろろって素敵やん

どろろB 悲しすぎた百鬼丸の初恋!奇形と差別|本の匠 ビンテージコミック探検隊
http://ameblo.jp/okseitai/entry-11028781173.html

19 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 21:48:23.48 ID:???.net
差別がテーマだったのか

20 :愛蔵版名無しさん:2016/12/08(木) 23:51:16.88 ID:???.net
みおが孤児たちの食料を恵んでもらう為に雑兵たちになぶりものにされる場面
ゴミをぶつけられてる滑稽な姿を笑われてるというだけなんだけど
これが当時の少年誌ギリギリの比喩表現だったんだろうな

21 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 00:03:34.90 ID:???.net
>>20
へええー
そういうことか

ザッと読みしてたけど深い話だったんだね
しかし昔の漫画は展開が早いなw

22 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 00:06:29.07 ID:???.net
女性の立場からするとこのどろろ最高にイケメン
http://stat.ameba.jp/user_images/20111002/15/okseitai/b3/42/j/o0362026811521326064.jpg?caw=800

23 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 00:55:20.91 ID:???.net
>>20
少年の俺は見たまんまに受け取ってたわ

>>22
それ百鬼丸

24 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 01:08:37.11 ID:???.net
>>23
そだった<百鬼丸
さっき風呂入ってて気づいて焦ったわw

25 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 01:26:28.23 ID:???.net
着物や浴衣を着た手塚キャラ(女子)は色っぽい

26 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 05:40:54.20 ID:???.net
>>10
70年代はじめ頃までを扱った1巻と2巻は入手が難しくなっていたから文庫化は嬉しい。

27 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 12:32:25.99 ID:???.net
「僕らが愛した手塚治虫」文庫版
ttps://www.shogakukan.co.jp/books/volume/45413

今だと2巻の試し読みが少しできるね

28 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 17:11:52.97 ID:???.net
>>27
コレクターの情熱わろた

リボンの騎士だいぶ違うね

29 :愛蔵版名無しさん:2016/12/09(金) 21:00:10.60 ID:???.net
ユニコも小学一年生版というのがあって買ったわ

30 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 01:07:45.87 ID:???.net
百鬼丸が活躍する話だから百鬼丸のことをタイトルのどろろだと勘違いする人も多いけど
>>18のコメントにもあるけど
>弱者であり孤児の「どろろ」を主体に
>持ってくる事で、この時代に生きていく事の
>過酷と、絶望の中にも明るさとたくましさを
>表現できたのではないかと思います

そういう思いからタイトルがどろろなのかな?

31 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 01:28:51.11 ID:???.net
戦国時代の民衆は無力で権力者に翻弄されるばかりで
生きるのが過酷だったというのは後に作られた虚構だという話があるな

32 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 01:34:25.27 ID:???.net
>>31
誰が言ってるの?
ネトウヨが考え付きそうな話だね

33 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 01:42:30.23 ID:???.net
どろろの歌は名曲中の名曲
作詞の鈴木良武はよく分かってる
脚本書いてんだから当然か

34 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 01:48:19.13 ID:???.net
>>32
途端に尻尾出すなw

35 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 01:51:28.05 ID:???.net
>>34
は?

36 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 01:57:47.58 ID:???.net
>>33
作曲は冨田勲か
すげーw

ほげほげたらたらほげたらぽん

37 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 02:00:04.01 ID:???.net
>>35
は?じゃねえんだよ、コノヤロー!
荒らすなよ、バカヤロー

38 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 02:02:07.56 ID:???.net
>>36
冨田勲な

39 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 02:13:53.87 ID:???.net
>>33
そういわれて見てみるとめっちゃいい歌詞やな
深いで〜

ホゲホゲ タラタラ ホゲタラポン
ホゲホゲ タラタラ ホゲタラピン
ポケポケ ざむらい ヘーラヘラ
トロトロ ざむらい  ヘーラヘラ
ヘロヘロ ざむらい ヘーラヘラ
メロメロ ざむらい ヘーラヘラ
赤い夕日に 照り映えて
燃えるよろいに 燃える馬
天下目指して つきすすむ
とぼけちゃいけねえ 知ってるぜ
おまえらみんな ホゲタラだ

青く果てない 空の下
いばらの道を 踏みこえて
これも世のため 人のため
とぼけちゃいけねえ 知ってるぜ
おまえらみんな ホゲタラだ

(ホゲタラ=馬鹿たれ)

40 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 02:18:32.71 ID:???.net
リボンの騎士のオープニングもいいぞ
2分たらずの間に曲調がつぎつぎ変わって
アニメ一本ぶんくらい観た満足感が得られる

41 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 02:29:19.46 ID:???.net
手塚はすごいな
冒険活劇だけど、ちゃんとテーマがある
旅する冒険活劇といえば西遊記(孫悟空)だが
そこに手塚らしいテーマを入れた<どろろ

42 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 02:39:06.75 ID:???.net
>>40
見たことないかも
暇な時見ておこう

43 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 04:04:39.48 ID:???.net
>>39
曲もこの詩を完璧に生かしてるんだ
覇を競う階級の自己陶酔なメロディに
とぼけちゃいけねぇとズバッと噛みつく

44 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 06:35:18.43 ID:???.net
曲調が変わったところの藤田さんの伸びやかな歌声がほんと美しい

45 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 08:54:41.85 ID:???.net
フランスのアトムリメイク「Astro Boy Reboot」
ポスター
映画かと思ってたが26話の予定ということはTVアニメか

Astro Boy Reboot Project's Poster Unveils More Characters - News - Anime News Network
http://www.animenewsnetwork.com/news/2016-03-08/astro-boy-reboot-project-poster-unveils-more-characters/.99560

http://www.animenewsnetwork.com/thumbnails/max1000x1500/cms/news/99560/astroboy.jpg

予告動画(既出)
ASTROBOY Reboot Teaser
https://www.youtube.com/watch?v=Z240pys_D4A

46 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 08:59:39.13 ID:???.net
訂正
フランス・モナコ・手塚プロの共同制作

47 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 10:59:27.98 ID:???.net
一休さんの声の人、洋画の吹き替えで大人の女性をやっていて
そういう時は色気を感じる声質だった

48 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 11:37:02.90 ID:???.net
>>45
小足のアトムか
日本で作られるとその変更だけでも冒険になってしまうな

49 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 16:09:06.54 ID:???.net
最初見た時は顔に違和感あったけど見慣れてきた
つべのコメントで「アトムの完璧でかわいいまつげ、黒い瞳をとってしまった恥をしれええ彼はアジア人だああ」
と怒ってる外人がいるw

50 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 16:18:48.49 ID:???.net
日本人の瞳は黒くないでしょ
本当に黒い瞳をみれば分かるが本当に黒いぞ当たり前だけど

51 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 16:33:22.08 ID:???.net
そういわれてみれば日本人の目こげ茶かな
手塚漫画のアトムの目も真っ黒に描かれてるのもあり
茶色入ってるのもあるな

52 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 16:45:22.20 ID:???.net
天馬博士かっこいい

53 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 18:43:27.28 ID:???.net
手塚マンガに出てくる「Wがかる」という言葉はすでにすたれてしまったのか
検索してもヒットしないっぽい
どういう意味なのか想像するしかない
胸がふくらみつつあるとか、男が女性みたいな丸みをおびてるように見えるとか
あるいは実際はともかくそう言ってからかう言葉
というふうに受け取ってるんだがどう?

54 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 18:53:28.79 ID:???.net
ILだよね、確かに正確な意味はわからないけど、使われてる場面から類推して
女性っぽい。というようなことじゃないかと思っていた

55 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 19:14:06.66 ID:???.net
うん、最初見たのはILだと思う
今、勇者ダンを読んでるところで、それにもその言葉が出てきたもんで
思い立って検索してみたけどうまくヒットしなかった

56 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 19:25:24.42 ID:???.net
昭和3年に生まれた人の使う言葉と平成に生まれた僕らでは相通ずるものがなくても仕方あるまい

57 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 19:42:40.45 ID:???.net
検索でひっかかりにくそうだね
せめてアルファベット部分が二文字あれば

58 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 23:32:53.69 ID:???.net
>>40
女性コーラスの「タラッタラッタ〜」の後に入る笛のソロが好きだー

59 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 00:49:05.27 ID:???.net
アニメのふしぎなメルモに「リニューアル版」ってのがあるんだね
バンダイチャンネルで第1話が無料で視聴できる

60 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 02:18:37.72 ID:???.net
>>43
赤い夕日に 照り映えて〜
のとこと
とぼけちゃいけねぇ
のとこ歌ってる人は同じ人?うまいな
反権力・反戦と芸術性とシニカルさが融合して素晴らしい

どろろ-OP
https://www.youtube.com/watch?v=07cyiNcvMYY

61 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 07:14:57.25 ID:???.net
昭和ヒトケタの手塚先生と平成ジャンプの我々では正確な意思の疎通は難しいずら

62 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 11:46:09.93 ID:???.net
>>59
こりか

「ふしぎなメルモ <リニューアル>」 | バンダイチャンネル
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=1656

63 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 12:24:24.50 ID:???.net
ロストワールドとかメトロポリスとか初期の作品を読んでも
セリフに違和感はなかったようだけど
ひょっとして現代語に手直しされてるのだろうか

64 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 12:39:22.20 ID:???.net
>>56
明治時代の人が話してるのを録音で聞いたことあるが
今とぜんぜん変わらないようだったがね

65 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 13:10:15.29 ID:???.net
>>64
内容次第だね。公の場なら普遍的な言葉づかいになるじゃない。
国会とかテレビとかなら。でも個人間の会話だとお互いに通じればいいから
砕けた言葉づかいになるでしょ。最近でもチョベリバとか知らなかったら知らないよ

66 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 13:41:37.23 ID:???.net
たしか銭形警部が昭和ヒトケタ生まれでルパンからロートル(年寄り)扱いされてたんだから
現在50歳の人から見ても昭和ヒトケタは昔の人だな
平成の人が映像を見たら「うわ本物が動いてる、え?日本語しゃべった、普通に笑った」状態だろうな

67 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 13:48:46.95 ID:???.net
江戸時代の話しでも物語や大名家の家伝とかなら決まった書式などがあるから
解読可能だけど、庶民の会話ならそれこそ流行語とか俗語で会話するだろうから
現存していたとしても理解は無理だろうな。
方言もあるだろうし、大阪出身の手塚だから大阪では当たり前の言葉もあったことはあるだろう
今と違ってテレビないし、ラジオくらいしか全国の言葉を聞く機会がなかったろうから

68 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 13:56:07.82 ID:???.net
>>66補足
平成の人が「手塚治虫の」映像を見たら

69 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 14:49:41.72 ID:???.net
>>60
声優の藤田淑子じゃないの
有名な人だよ

70 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 14:55:07.05 ID:???.net
図書館で手塚関係(知人友人が手塚のことを書いたの含む)の本を大方借りまくって読んだけど
確かにん?と思う言い回しが出てきた記憶
それがなんだったか思い出せないけど

71 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 16:13:48.89 ID:???.net
手塚原作の実写ドラマや映画は
バンパイアとかがあるけど良い出来の作品があまり無いよな。
本人がアニメに夢中で実写はあまり重視しなかったのか?

72 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 16:48:43.49 ID:???.net
アニメに関して手塚治虫はずっと一人のディズニーファンだったように思える
超えるべき競争相手じゃなく、動きや表現をコピーするのが制作の動機になっていた感じ
もちろん、まんまじゃ著作権的にまずいので自分のキャラに置き換えてるけど

実写に興味がなかったとしたらそれで説明がつくんじゃないかな

73 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 17:01:42.23 ID:???.net
手塚さんが一番好きなのは変身じゃないの
モーフィング

74 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 17:15:51.50 ID:???.net
>>42
これだからユトリは…w

75 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 17:28:09.58 ID:UTL5+9rG.net
個人がAmazon.co.jpで紙のコミック書籍を出版可能、
インプレスR&D「著者向けPOD出版サービス」が対応拡大
12月26日には、個人出版に関心がある人向けの説明会を実施
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1033990.html

Amazon.co.jpで誰もが無料で紙の書籍を出版できる
「著者向けPOD出版サービス」、インプレスR&Dが開始、
5000円でISBN付与も可能
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1026724.html

在庫リスクゼロのストア型プリント・オンデマンドで機会損失を防ぐ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/715621.html

作家性の高い漫画家の養成にとって一番いいのは、
自費出版の単行本を出すことだろうな。但し売れ
ないと悲惨やな。

76 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 18:43:38.44 ID:???.net
>>74
正確には子供のころ再放送を見てた

77 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 20:59:11.03 ID:???.net
オンデマンド出版でも絶版があるのが不思議

78 :愛蔵版名無しさん:2016/12/11(日) 21:00:08.57 ID:MThqP98u.net
>>76
最近でも再放送はKBS京都で毎朝やってた。

79 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 00:06:42.67 ID:???.net
へ〜
つべじゃなくてTVで見たら新鮮かも

80 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 00:22:33.35 ID:???.net
サファイア姫のデザインイケてる

81 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 02:01:50.07 ID:???.net
サファイアのあの衣装、
ベルトから下はスカートじゃなくて上半身から続く上着の裾なんだよね?
下半身をおおう白いのはタイツ? レギンス?

82 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 02:43:34.50 ID:???.net
これが忠実に再現されてるとするとタイツ
ナウシカの服も風がなびいてパンチラなのか気になったものだ

サファイアコスチュームセット [リボンの騎士] | パーティー衣装製作販売のトラントリップ|TranTrip
http://trantrip.com/detail/id/00000035905

83 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 03:22:34.59 ID:???.net
>>69
一休さんやキャッツアイの泪ねえさんもやってるんだな

84 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 03:29:03.80 ID:???.net
>>83
♪母上様、お元気ですか〜?

85 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 05:58:18.03 ID:???.net
マライヒ

86 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 06:03:38.41 ID:???.net
后一の怪談なんて作品ないだろ

87 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 10:42:51.90 ID:???.net
サファイアやフランツがはいてるタイツって
バレエダンサーがはいてるようなそれ単体で成立するやつか

88 :87:2016/12/12(月) 12:44:08.98 ID:???.net
朝の忙しい時間帯にうっかりスカートをはかずに
ストッキングだけで表に出てしまったOLか女子高生状態かと思った

89 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 13:30:55.08 ID:hBGGIrg3.net
女であることがばれないように、バレイダンサーのようにもっこりを入れて
おいたら良いと思うぞ。

90 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 13:51:52.66 ID:???.net
今月の25日、dlifeという無料のBS放送局で
「白雪姫」とそのメイキング(?)「白雪姫 魔法の秘密」という番組が放送される
観られる人はチェックしてみれば
ttps://youtu.be/O6f2j9s4R3Y

91 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 17:25:31.26 ID:???.net
スケスケタイツじゃなく肉厚タイツであってほしい

92 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 17:53:28.36 ID:???.net
>>89
言われてみれば足ちょっとあげただけで女だとバレるなw

93 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 18:19:53.74 ID:???.net
>>90
D-life、12月25日、19:35からっすね
おし、録画する

94 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 19:03:42.24 ID:???.net
白雪姫本編は18時からだから注意ね
ttps://youtu.be/_une6Abv4hc

95 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 20:18:45.21 ID:???.net
>>94
ぬお、危なかった
サンキュー!

96 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 20:51:45.90 ID:???.net
午后一時の怪談

公式サイトには「午後一時の怪談」
http://tezukaosamu.net/jp/manga_syllabary_search/key015.html

どっちなんだ

97 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 21:56:17.95 ID:wzSi5YYl.net
>>96
公式の方が正しいんじゃない?

98 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 23:40:02.43 ID:???.net
雑誌掲載時のタイトルは『午后一時の怪談』

99 :愛蔵版名無しさん:2016/12/12(月) 23:53:25.51 ID:???.net
こっちのスレにキャプがあるよ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1481131966/

100 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 00:55:48.09 ID:???.net
なるほど、ありがとう
おもしろそうな漫画だな

101 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 02:06:12.75 ID:???.net
その1ページで完結かと思った

102 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 02:19:50.67 ID:???.net
そうだったのか!

103 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 11:31:38.31 ID:???.net
そうなのかい?

104 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 16:27:25.05 ID:???.net
>>60
農民の一揆のようなOP、キャラを描いている人が上手いねぇ。
誰だろう?

105 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 16:29:02.60 ID:???.net
東京豊島区にこういうモニュメントができていたんだね
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO99882480Q6A420C1L83000/

106 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 16:52:03.34 ID:???.net
>>105
なんかスッキリしたデザインになってるけど
悪くないかも

107 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 19:33:56.85 ID:???.net
>>104
作画監督
 北野英明
 上口照人
作画
 進藤満尾

とあるから、この中の誰かの可能性高いんかな
OPは実力者が作りそうだから

108 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 19:35:01.89 ID:???.net
トキワ荘出身のマンガ家の記念碑が全部で11基建てられる予定だそうだ
すでにあるのが手塚治虫、寺田ヒロオの記念碑で
そこにラーメン大好き小池さん(鈴木伸一)と森安なおやが加わった

109 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 19:44:12.74 ID:???.net
森安なおやみたいな終わった人の碑に需要があるのか

110 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 21:17:04.80 ID:???.net
アニメのどろろがモノクロで制作されたのは黒澤映画を意識したのかね
新しく作られたマッドマックスの映画にもモノクロ版というのがある

111 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 21:29:23.78 ID:???.net
>>110
スポンサーからクレームが付いた説があるが

112 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 22:45:27.97 ID:???.net
ふむふむ
味があって白黒でよかったかもね

どろろ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%82%8D#.E3.83.91.E3.82.A4.E3.83.AD.E3.83.83.E3.83.88.E3.83.95.E3.82.A3.E3.83.AB.E3.83.A0

1969年4月6日から同年9月28日までフジテレビ系列局で毎週日曜 19時30分 - 20時00分(日本標準時)に放送。
虫プロダクションとフジテレビの共同製作。タイトルは、当初は原作と同じく『どろろ』であったが、
第14話をもって『どろろと百鬼丸』と改題された。
1969年当時はすでに大半のテレビアニメがカラーで制作されていたのにもかかわらず、
本作はモノクロ作品となっている。
これは、カラーのパイロットフィルムを見たスポンサーから「血が生々しすぎる」とクレームがついたためである[11]。

ソース
杉井ギサブロー 『アニメと声明と放浪と ?「アトム」「タッチ」「銀河鉄道の夜」を流れる表現の系譜?』
ワニブックス〈ワニブックスPLUS新書〉、2012年、98頁。

113 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 23:11:55.47 ID:???.net
>>108
寺さんの既にあったのか
人望半端ねえな

114 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 23:29:41.21 ID:???.net
キャバキャバキャバキャバ!

115 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 23:33:24.48 ID:???.net
A先生は寺さんのことずっとリスペクトしてるけど
緩やかな自殺のようなとか言ってたのは言い方ひどすと思った

116 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 23:33:39.41 ID:???.net
> 「血が生々しすぎる」とクレームがついた

こういうの最近の風潮かと思ってたが
50年前からこうなんだな

117 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 00:11:28.14 ID:???.net
リアルタイムでどろろの放送をみていた人のブログで
番組自体が子供には怖くて仕方なかったというの見たよ
それに血がプラスされると本当に怖かったのかも

118 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 01:44:14.44 ID:???.net
アニメ版のどろろにはマンガ版にいない犬のキャラがいるようだけど悲しいエピソードが待ってるんじゃないだろうね
魔物に憑りつかれて泣く泣く成敗するみたいな
そのパターンはマンガ版のミクロイドSにあったっけ

119 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 02:37:04.31 ID:???.net
その犬マンガ版にも出てくるけど単行本でリストラされたんやで

120 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 02:51:20.70 ID:???.net
マンガ版のどろろの正体は実は・・・って今手に入る本だと削られてるよね
雑誌そのままバージョンを発売して欲しい

121 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 04:02:08.42 ID:???.net
>>120
雑誌版は国書刊行会から復刻版が出てる。
19,440円(税込)と少々高いけどな。

122 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 06:55:35.97 ID:???.net
>>107
北野英明はマンガ家だけどアニメーターもやってたんだな
調べたらリボンの騎士のマンガも描いてて、それが本人オリジナルの画風と全然違う
さすがアニメーター
それにしても虫プロアニメーターが描いた手塚アニメのコミカライズってけっこう埋もれてそう
読みたいわー

123 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 11:07:20.54 ID:???.net
>>121
なかなか手強い値段設定だね
手塚ファンおそるべし
W3やバンパイヤまであるじゃない
この時期の絵、好きだなあ

124 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 12:49:35.27 ID:???.net
ベイちゃん、ビーちゃんが今年いっぱいで引退するんだって

125 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 15:08:13.87 ID:???.net
その金額だと十冊くらい売れたら元が取れそうだな 注文が来てから一冊づつ印刷・製本してもいいくらいだ

126 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 15:35:35.23 ID:???.net
>>122
色気のある絵柄の人だな

127 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 18:22:50.56 ID:???.net
>>116
でも漫画にかぎらず、規制とか自己規制とか今のほうが厳しくなってない?
バラエティ番組やお笑い番組は昔のようにはハチャメチャなことができなくなって
制作側でブレーキをかけているというし
CMはちょっとしたことで放送取りやめになる
年に一回の除夜の鐘さえクレームでやめるところがでてきている始末
それらに比べられば昔は許容度がもっとあったといえる

128 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 18:25:27.86 ID:???.net
揉めるより自主規制した方が楽じゃない
作る方は世の中に貢献するために作ってるんじゃなくて
お金のために作ってるんだから、揉め事になっていいことなんかない

129 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 20:31:42.53 ID:???.net
で、シナチョン露助に乗っ取られると

130 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 20:46:00.53 ID:???.net
どろろを今ふたたびアニメ化するとして、たとえ深夜に放送されるとしても
やはりゴア表現がマイルドになりそうな予感

キャラデザインもどうなるか
原作のように可愛いのが保たれるか、シュッと頭身が高められるか

131 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 21:15:23.60 ID:???.net
>>127
昔は漫画自体が弾劾されていた
手塚先生の漫画が学校かで漫画反対派の父母に燃やされ
先生は連日抗議を受けていた

132 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 21:17:06.11 ID:???.net
>>130
手塚オリジナル絵に勝るものはないと思うんだよねえ
24時間TVだかののジャングル大帝も微妙だったな

133 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 21:22:48.14 ID:???.net
どろろみたいな地雷を踏むことはないだろう 作る人たちは世の中のために作ってるんじゃなくて
お金を儲けるために作ってるんだから、危ないことはしない

134 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 21:41:18.93 ID:???.net
今は安倍が日本会議の連中使ってモンスタークレーマーやって
政権批判を封じ込めている
まるで戦時中だ

135 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 21:45:28.26 ID:/Vh/cnLS.net
>>130
ゴア表現? マグマ大使のアニメ化か?

136 :愛蔵版名無しさん:2016/12/14(水) 23:42:07.44 ID:???.net
>>130
昨年、アニメのヤングブラックジャックで現代版どろろをやったけど結構グロかったよ
刀で切られた足の断面まで描いたり

137 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 00:40:12.57 ID:???.net
>>131
インディジョーンズにナチスが書物を焚書するシーンが出てくるけど
何で戦後自由と民主主義の日本で似たようなことが行われたんだろうな

138 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 00:43:19.10 ID:???.net
北斗の拳って今だと雑誌に載るだろうか?
テレビで放送されるだろうか?

139 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 00:46:54.62 ID:???.net
>>137
日本は何でも自由
焚書も言葉狩りも自由だよ

140 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 00:55:58.30 ID:???.net
名探偵コナンだと血を赤色じゃなく黒色で表現して刺激を弱めてるな

141 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 01:48:36.08 ID:???.net
緑色にすればOK

142 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 02:49:02.06 ID:???.net
>>137
そういう時代を経て今自由になった

時代はうつりかわる
今は漫画を政権が利用したりしてる・・・

143 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 11:57:44.92 ID:???.net
>>141
地球外生命体かい

144 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 15:18:08.78 ID:???.net
来年、練馬区立美術館で「田沼武能肖像写真展 時代を刻んだ貌」というイベントがある
たくさんの中の一人として手塚治虫の写真もあるらしい
ttps://okmusic.jp/news/149399

145 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 17:44:55.77 ID:???.net
>>144
手塚先生細い〜

漫画の中の自画像はずっと細いままだったな

146 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 22:34:49.29 ID:???.net
以前、藤子Fさんが描いたどろろの画像を貼った人がいたけど
赤塚さんも描いてたんだね
つのださんも描いてるっぽいが確証はない

手塚さんは、もーれつア太郎だって
ttp://blog.livedoor.jp/sakamakikirara/archives/47992451.html

147 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 23:12:59.28 ID:nEte2aSr.net
>>146
うまいなあ‥

148 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 23:34:23.37 ID:???.net
>>146
すげえ

149 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 23:38:06.17 ID:???.net
燈台鬼ってブラックジャック前に持ち込みネームまでしたのに
断られて手塚終わったといわれたというやつ?

150 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 03:01:43.93 ID:???.net
百鬼丸
何て読むの?ひゃっきまる?

151 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 05:12:49.76 ID:???.net
ひゃっきまるでおK

どろろは
どろ↑ろ↑
かと思ってたけど
どろ↓ろ↓

152 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 05:27:35.47 ID:???.net
どろろ / どろろと百鬼丸 = 01 = 百鬼丸の巻 (1)
https://www.youtube.com/watch?v=ZhinhYCMvyE

飢えていたじーさんにおにぎり盗んで持ってってやったら死んでた
「こんちくしょーお前らがいくさなんかするからだ!」
「おい喧嘩するなら大将連れてこい!」

ひゃだこのアニメ傑作じゃん・・・

153 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 10:37:50.36 ID:???.net
実際は、侍が戦してるのを庶民は弁当持って見物していた
という話があるけど時代が違うのかね

154 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 14:20:08.70 ID:???.net
>>153
「実際は」て、
そんな話が一個あっただけじゃないの?

155 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 14:57:27.03 ID:???.net
>>146
もーれつア太郎が描けちゃうんだよなあ
こりゃ大友克洋絵も描けただろう

156 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 15:46:25.68 ID:???.net
>>149
そういう話があったな
後にそのアイデアを生かして「ゴブリン公爵」が描かれたとかさ

秋田文庫でゴブリン公爵持ってるけど読んでないわ
チャンピオンコミックスでは出なかったんだっけ

157 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 15:54:42.66 ID:???.net
民衆が結束して権力者に立ち向かうという構図が
昔の労働争議や学生運動を反映してるくさい

そもそも一揆が起こったら権力者側ももっと大きな権力者から罰せられたというじゃない
不満が爆発しないように統治しなきゃならなかった

158 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 16:07:38.74 ID:???.net
それ以前に反戦がテーマだよ

159 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 20:19:15.73 ID:g4RnPo/r.net
>>157
ゆとりさん もっと歴史を昔から勉強しよう
貧しさゆえに人肉すら食った時代は
つい最近よ。

160 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 20:26:48.39 ID:???.net
白土三平の漫画を読めということかい?

161 :愛蔵版名無しさん:2016/12/16(金) 20:33:34.78 ID:???.net
間引き
姥捨て山

162 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 01:49:15.49 ID:???.net
安達が原という手塚漫画があったな
観てないけどアニメ化もされてる
バンダーブックの監督の遺作だっけ

163 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 01:49:44.44 ID:W59rFLXi.net
>>160
白土さんはカムイ伝を放棄しちゃったんが残念

まあ157さんには読んでほしいものだ
コレがあったから火の鳥が生まれたとも言える。

164 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 02:22:16.09 ID:???.net
>>156
へえ〜勉強になるわ
画像検索したけどけったいな漫画やなw

165 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 02:29:17.58 ID:W59rFLXi.net
>>156
持ってるなら読みなはれや

今は知らんが 手塚さんの生前は出なかった
主人公が魅力無かったなあ。

166 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 11:59:13.19 ID:???.net
>>165
どこかにうずもれてしまって
画像検索すると手塚さんが燈台鬼のコスプレしてる写真と
NHKテレビに出るからみてくだしゃいねと照れてる扉絵がヒットするね

167 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 13:25:34.87 ID:???.net
>>158
反戦って戦争に反対するという意味で別に戦わないという意味じゃないよね

168 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 16:45:45.45 ID:???.net
まあ百鬼丸は差別とか権力とかと戦ってるわいね

169 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 17:56:07.06 ID:???.net
NHK総合 12月21日(水) 16:20〜16:50
探検バクモン「手塚治虫 最後のアトリエ」[再]
鉄腕アトム、ブラックジャック…マンガの神様・手塚治虫、最後の仕事場へ!
8万枚の原稿に残る執念の書き直し。アトリエの机「開かずの引きだし」の中身を目撃!

170 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 18:44:17.78 ID:???.net
>>166
wwww
すごいデザインだな
ろうそく頭につけるてなんか「津山三十人殺し」みたいw

http://p.twpl.jp/show/orig/ytbM2

171 :低所得者(ワープア):2016/12/17(土) 19:56:42.11 ID:???.net
>>121
え、安くないか?

172 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 19:59:38.76 ID:???.net
>>122
牧口先生を読んで、君も入信したまえ

173 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 20:02:49.89 ID:???.net
>>130
どろろを今ふたたびアニメ化しない

174 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 20:04:26.50 ID:???.net
>>143
ガメラだよ

175 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 20:06:18.47 ID:???.net
>>147
ほめてくれて、ありがとう

176 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 20:08:56.56 ID:???.net
>>170
横山やすしにも見える

177 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 20:10:15.99 ID:???.net
>>154
一個もない

178 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 20:16:14.09 ID:???.net
>>156
B6判(チャンコミエクストラ)で出たんだよ
その後チャンコミで出たようだ(見たことはないが、Amazonで検索すると出てくる)

179 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 20:17:19.86 ID:???.net
>>159
去年とか?

180 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 20:18:31.79 ID:???.net
>>167
戦争に反対して軍隊と命懸けで戦うことだよ

181 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 20:19:44.18 ID:???.net
>>163
放棄してないよ。ビッグコミックで第三部連載開始!

182 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 20:21:21.75 ID:???.net
>>169
情報dだが、そんな時間には見られないよ

183 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 20:40:08.41 ID:???.net
>>172
横だけど
そうかそうか

184 :愛蔵版名無しさん:2016/12/17(土) 21:21:46.85 ID:???.net
>>183
大川(中川)隆法なめてんのか!?

185 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 05:15:56.50 ID:???.net
>>181
先にゴールデンコミックスの第二部最終巻出してくれよ。

186 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 10:50:26.97 ID:???.net
>>169
名刺をひょいひょい進呈しちゃうのがな

187 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 16:08:47.04 ID:oFWsiXpL.net
https://www.usio.co.jp/html/comic_tom/tom_makiguchisensei.html
北野英明「牧口先生」

麻雀劇画の沢山ある作品は復刻されないのかな。
麻雀劇画というジャンルを作ったと言われ一世を風靡したが。

188 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 16:14:41.07 ID:oFWsiXpL.net
>本書は、平成二十六年一月三十一日に
>著作権法第67条の2第1項の規定に基づく申請を行い、
>同条同項の規定の適用を受けて作成されたものです。

電子版の牧口先生の見本の最期にこのような文が書かれている。
前から出版社が北野英明氏に過去の作品の復刻をしたくて連絡先
を求めていたと思うが。どうも連絡が付かなかったような感じ。
もしかして既に。。。

189 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 16:34:56.11 ID:???.net
「1月10日(金)のNHKテレビ ごご8じ みてくだしゃいね」が何の番組だったか調べてみた

まず何年のことか? これは簡単、1月10日が金曜日だったのは1986年だ
1986年1月10日にNHKで放送された手塚関連の番組といえば、NHK特集「手塚治虫・創作の秘密」になる

番組中で取り組んでる作品「1985への出発」は1985年月刊ジャンプ7月号にのったようだ
でチャンピオンでは、ブッキラ(1985年)→ゴブリン(1985年〜1986年)の時期で
一行めのブッキラと一緒にいる手塚のカットがゴブリンの扉絵に描かれたようだ

190 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 16:51:45.25 ID:???.net
ゴブリン男爵・・・読んでみたいぜ

191 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 17:08:23.59 ID:???.net
男爵やない公爵や
爵位は五段階あって公爵は一番上で男爵は一番下や

192 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 17:45:36.44 ID:???.net
なるほろ

193 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 17:52:07.01 ID:???.net
確か公爵〜子爵は一族に与えられる身分で、子々孫々世襲できるけど
男爵はその個人一代限りで世襲できなかったはず

194 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 17:54:04.59 ID:???.net
ドラキュラ伯爵は五段階の真ん中

195 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 18:41:24.48 ID:???.net
>>191
国や地域によって違う、ゴブリンの場合は正確には男爵

196 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 18:54:08.67 ID:???.net
カレーにはメークイン

197 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 18:56:46.63 ID:aOvPW/gp.net
序列はブロッケン>ピグマン>あしゅらの順

198 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 19:08:54.28 ID:???.net
あしゅら男爵のシャワーシーンってのがあったな

199 :愛蔵版名無しさん:2016/12/18(日) 20:38:40.51 ID:???.net
ブロッケン伯爵のセルフフェラシーンは衝撃的だったな

200 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 12:50:40.00 ID:???.net
>>151
どろろのアクセントはとなりのトトロと同じなのね
とろろ昆布のアクセントで読んでたわ

201 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 13:14:10.29 ID:???.net
どろろもトトロも小っちゃい子が言い間違った語が元になってる
どろろはどろぼう、トトロはトロル
元の語と同じ発音を引き継ぐなら本来はどろろとトトロは別になるはずなんだけどね

202 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 15:25:43.73 ID:???.net
>>168
わいねって?

203 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 17:23:29.88 ID:???.net
>>201
どろぼうからだったのか

204 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 19:38:26.69 ID:???.net
【漫画】手塚治虫氏が学生時代に描いた肉筆原画見つかる。初仕事?二代目春団治さん遺品から©2ch.net

205 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 19:46:11.55 ID:???.net
>>204
これか
【漫画】手塚治虫氏が学生時代に描いた肉筆原画見つかる。初仕事?二代目春団治さん遺品から
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/news■plus/1482138764/

206 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 19:47:00.62 ID:???.net
<手塚治虫>学生時代の肉筆画見つかる 春団治さん遺品から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-00000051-mai-soci
毎日新聞 12/19

漫画家の手塚治虫(1928〜89年)が、大正から戦後にかけ活躍した 落語家の二代目桂春団治(1894〜1953年)の依頼で描いた
肉筆画9枚(各縦14センチ、横20センチ)が見つかった。学生時代の手塚が、 春団治の興行ポスター用に落語や芝居の場面を描いた墨絵。
竹内オサム同志社大教授(マンガ史)は「珍しいタッチ。子ども向けと大人向けの両方を使い分け、
模索していた時期の画風が見て取れる」と指摘する。

肉筆画は、二代目春団治の実子で今年1月に亡くなった三代目春団治さんの遺品から見つかった。
ポスター制作後に改めて描いたもので、春団治の似顔絵以外の9カット。戦後間もない45〜46年、
春団治が地方興行で演じていた芝居「明烏(あけがらす)夢の泡雪」の場面などが描かれている。

手塚は自伝「ぼくはマンガ家」の中で「大阪落語の重鎮」二代目春団治のポスターを描いたこと、
春団治に声をほめられ、落語家の道に誘われたことをきっかけに、 こっそり落語の練習をしたことなどを記している。

描いたのは手塚が46年1月、現在の毎日小学生新聞の連載でデビューする前後とみられる。
春団治の妻、河本寿栄(かわもと・ひさえ)さん(90)によると、 手塚とは大阪市内の写真館の紹介で知り合い、謝礼を支払った際、
手塚は「絵を描いてお金を頂くのは、これが初めてです」と話したという。 手塚プロダクションの松谷孝征社長は「すばらしい原稿が出てきた。
春団治師匠がずっと大事にしてくださっていたのはありがたい」と話している。 肉筆画は来年4月22、23日の「いけだ春団治まつり」
(大阪府池田市民文化会館)などで公開される

見つかった手塚氏に肉筆と思われる原画など
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/12/19/20161219hpj00m040026000q/9.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/12/19/20161219hpj00m040031000q/9.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/12/19/20161219hpj00m040029000q/9.jpg

207 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 19:55:10.61 ID:???.net
>描いたのは手塚が46年1月、現在の毎日小学生新聞の連載でデビューする前後とみられる。

デビュー前後に↓こういう模索をしていたのかね?

>竹内オサム同志社大教授(マンガ史)は「珍しいタッチ。子ども向けと大人向けの両方を使い分け、模索していた時期の画風が見て取れる」と指摘する。

208 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 21:27:54.75 ID:???.net
>>206
平原太平記ってこんな感じだよな
女の子キャラの目の描きかたとか同じだ

209 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 21:51:48.66 ID:bj31Guck.net
>>208
うーむ ばあさんに酔ったぞ。

210 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 22:52:26.10 ID:???.net
>>185
いやだよ

211 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 00:52:37.02 ID:???.net
>>206
毛筆で描かれてあるのか

212 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 02:37:12.80 ID:???.net
やっぱ筆かな
すごいねえ

213 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 07:38:27.46 ID:???.net
>>206
学生って?手塚は大学行ってないよね?

214 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 11:53:01.52 ID:???.net
>>213
旧制浪華大卒

215 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 12:56:48.95 ID:???.net
>>212
毎日の動画では毛筆と言ってる
読売新聞だとペンと筆、鉛筆の下書き跡がと書かれてある
来春公開されるようなので見に行くのもいい

216 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 16:00:07.67 ID:???.net
>>203
後書きか何かで読んだ記憶がある

 どろぼう→どろろう→どろろ

マコが幼児の頃、どろろうとしか言えなかったのが元だったっけか

217 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 16:16:05.82 ID:???.net
お金を貰ったのは初めてなのだから、
これがプロデビュー作か?

218 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 17:23:43.73 ID:???.net
>>217
俺もそう思ったけど
(漫画ではお金もらったことあるけど)絵では初めて
という可能性もあるな

219 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 20:37:32.39 ID:???.net
ケロロ軍曹にドロロ兵長というキャラが出てくる

220 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 20:56:05.42 ID:4WXmbyI4.net
>>219
さよか。

221 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 21:02:06.11 ID:???.net
>>218
ない

222 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 21:03:18.80 ID:???.net
左様。

223 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 21:09:42.53 ID:???.net
奈良。

224 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 21:15:03.52 ID:???.net
三角。

225 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 21:25:27.50 ID:???.net
又来。

226 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 21:41:51.92 ID:???.net


227 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 22:00:10.19 ID:/YJjUOf6.net
>>220
ホーサヨカ。

228 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 02:26:52.81 ID:???.net
ゴブリン公爵読んだ
映画化できそうな話でなかなかおもしろかった

229 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 12:38:31.03 ID:???.net
もし君が漫画雑誌の編集者だとして、ある日ヒットに恵まれなくなった大御所が
燭台鬼という機器人の話を持ち込んできたとしたら
はたしてそれを採用して映画化を考えるほど面白かったと言えるかな?

230 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 13:18:37.24 ID:???.net
まぁ、七色いんこよりはおもしろいかな

231 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 13:34:30.34 ID:???.net
七色いんこは演劇の部分を映画に置き換えて
毎回映画の内容にちなむような一話完結ドラマだったら
間口が広かったんじゃないかな

232 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 16:56:55.43 ID:???.net
>>229
当時のネームの全容はわからないけど
燈台鬼という発想、デザインのおもしろさに加え
遺跡発掘、サイキック、かわいこちゃん、お色気、ロマンス、アクション
などてんこ盛り、加えて手塚らしいテーマ性があり
それをそのままもってこられてたら採用してると思う

233 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 17:09:29.90 ID:???.net
国書刊行会は手塚治虫カラー作品選集の第二巻「チッポくんこんにちは」(B5判 12/29発売 12000円+税)を刊行する。

収録作品
「チッポくんこんにちは たのしい三年生版」(オールカラー/48頁) 
「ちっぽくんこんにちは 二年の学習〜三年の学習版」(カラー+2色+1色/89頁)
「ピンピン生ちゃん」(オールカラー/24頁)
「とべとべるんちゃん」(オールカラー/14頁)
「テレビの国のあやちゃん」(オールカラー/15頁)
「白ゆきひめとおうじさま」「つるのおんがえし」「じゃっくとまめのき」(オールカラー/22頁)
「びいこちゃん」(オールカラー/14頁)
「らびちゃん」(オールカラー/42頁)
「小品集 ハロー・マンガ収録作/鉄路の白バラ/みらいのくに/ヤッホー夏山へ行こう!」(カラー+2色+1色/14頁)
「こぐまのブブ」(1色/8頁)

234 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 18:47:07.99 ID:???.net
べとべとるんちゃん?

235 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 18:56:27.49 ID:???.net
「七色いんこ ガガ」で画像検索したらクスッとなるかもしれない

236 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 19:51:02.53 ID:myEjfNfF.net
>>231
それ アンタが演劇に興味無いだけやん
確かに子供に人気無かったけど
女には人気あったんでな 却下。

237 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 14:02:32.89 ID:???.net
ダ・ヴィンチニュース
手塚治虫先生と直に接した漫画家たちが描く、漫画の神様の素顔とは?
ttp://ddnavi.com/news/341734/a/

238 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 16:12:39.34 ID:???.net
>>237
手塚先生を描いた漫画の本
廃刊になってたやつ?の出し直しかな

239 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 19:07:09.64 ID:???.net
チンポくんこんにちは

240 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 21:19:53.52 ID:???.net
>>233
安すぎて買う気にならん。もう少し高ければ欲しいんだが

>>236
横からすまんが、明らかに映画ファン人口>演劇ファン人口だろう

>>239
こんにちは

241 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 21:20:51.95 ID:aV3qr66X.net
>>238
普通に重版では?

242 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 21:54:13.57 ID:???.net
>>241
奇跡の重版出来「重版未定」

243 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 23:29:21.09 ID:???.net
重版出来おもしろかったな

244 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 00:01:34.98 ID:wVTGtd0h.net
>>235
偶然の一致?それともファンなんか?

245 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 00:50:48.51 ID:jalkcC++.net
イプシロンのほうがプルートより強いというのをよく聞くけど
わずか数コマの描写でそこまで判断できるのか?
それともあの時代はあれだけで十分に描写したことになるのか?

246 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 01:07:28.88 ID:???.net
イプシロンロケットは打ち上げに成功し、プルトニウムを燃やす高速増殖炉は廃炉される
まるで何かを象徴してるようじゃないかねキミ

247 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 02:52:37.79 ID:???.net
【ディズニー映画】白雪姫
12/25 (日) 18:04 〜 19:35 (91分)
ディーライフ


白雪姫 魔法の秘密
12/25 (日) 19:35 〜 20:35 (60分)
ディーライフ
番組概要
ウォルト・ディズニー史上初の長編アニメーション映画「白雪姫」が誕生するまでの、
ウォルトとスタッフの苦労や創意工夫などが明かされる。ジョン・ラセターなども出演。

248 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 06:20:26.69 ID:???.net
また新しい高速増殖炉を作るつもりらしいけど…安倍政権

249 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 07:55:24.39 ID:???.net
ネトウヨ(熱湯右翼)のおかげで安泰な安倍政権

250 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 14:10:06.18 ID:???.net
ジョンラセターってすごいよな
ピクサーとディズニーのチーフでしょ
ラセターランドが作られてもいい

251 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 15:49:13.15 ID:???.net
ラセターももう出がらしも出ないじゃん
あそこはトイストーリー3で終わったスタジオ

252 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 16:04:31.02 ID:???.net
そういえば今晩地上波でディズニーの「ベイマックス」やるな
日本的な要素が散りばめられてるらしい

253 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 16:49:13.92 ID:???.net
手塚アニメも3D映画になればいいのに

254 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 18:46:53.03 ID:???.net
え?ディズニーもピクサーも3Dやめたのに今更?

255 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 19:41:33.72 ID:???.net
CGアニメという意味かもしれぬではないか

256 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 20:20:08.23 ID:???.net
CGアニメという意味でいった

しかし>>254は知らんかった
3Dはもうウケないの?

257 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 21:22:13.69 ID:acO7H5/8.net
>>256
映しかたより
内容だよ 君。

258 :愛蔵版名無しさん:2016/12/23(金) 21:50:21.46 ID:???.net
>>257
ホーサヨカ

259 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 04:37:01.58 ID:O+/Up4++.net
お尋ねしたい。
「青いブリンク」っていう手塚治虫がなくなる直前に企画していた
テレビアニメシリーズは面白い作品なのでしょうか?

260 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 14:07:33.79 ID:???.net
青いブリンク懐かしい
対象年齢は低めだったんじゃないかな

261 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 17:55:35.48 ID:nZ5VorQN.net
>>260
「かける君 勇気だ」。

262 :愛蔵版名無しさん:2016/12/24(土) 19:13:01.38 ID:???.net
青いブリンクのアニメの件は詳しい人に頼むとして
当時PCエンジンというゲーム機で青いブリンクのゲームが出てた
ファミコンよりグラフィックがきめ細かくて色数が豊富で
アニメと同じキャラがうまく再現されていた
アステカ文明を思い起こさせるような階段ピラミッドや
円形の大きな顔のボスキャラが強く記憶に残ってる

263 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 01:24:57.16 ID:???.net
おもしろそうではあるけど見たことないや

青いブリンク:アニメ・映像wiki:TezukaOsamu.net(JP) 手塚治虫 公式サイト
http://tezukaosamu.net/jp/anime/47.html
ちょっとだけ見れるね
青いブリンク
https://www.youtube.com/watch?v=IfEbOhb1wA8

264 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 04:48:22.77 ID:???.net
>>259
お尋ねしたい。
何故ageるのか?

265 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 05:40:55.70 ID:???.net
ごめんな
かわりにhageとくよ

266 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 14:25:40.49 ID:???.net
>>233きっかけで
全集のチッポくんこにゃにゃちわを買ったよ
たのしい三年生版はまんがの形式だけど二年の学習〜三年の学習版は
一話目だけまんがでそれ以降は終わりまで絵物語の形式なんだね
なんでそうなったのだろう
あとこの全集には学研版がはいっててこれは通して絵物語形式だ

267 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 14:28:06.01 ID:???.net
>>266
短文すぎてよくわからない
kwsk

268 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 14:56:31.93 ID:???.net
>>267
絵物語がどういうものか判っているかどうかだな

269 :266:2016/12/25(日) 16:08:12.54 ID:???.net
ハトよ天までをwikipediaで調べて絵物語の体裁と表現されてたのでそれにならったんだが
もしかしてちゃんとした別の呼び名があったりするの?

270 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 17:43:00.89 ID:???.net
unico読書中
きゃわいい

271 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 19:04:13.89 ID:eqcItwPD.net
正月番組としてユニコぐらいを流さないかなぁ。
煙突で街が大気汚染されてて、それをユニコがっている内容。
 中国には輸出できない気がするけども。

272 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 19:12:50.11 ID:???.net
脱字で何いってるかよくわからないけど
福島原発なんとかしれくれユニコ

273 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 20:53:30.47 ID:???.net
12/5発売の「特撮秘宝」Vol.5(別冊映画秘宝)に実写版アトムと紙人形劇版アトムの制作スナップと解説記事が載っている。
紙人形劇版のアトムは生放送だったために映像が残っておらず、制作の様子を捉えたスナップ写真ながら貴重な資料だ。

274 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 21:38:21.43 ID:nCiXrpkU.net
>>272
まずゼフィルスさんを呼ぶとこから始めないと。

275 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 21:44:49.66 ID:eqcItwPD.net
ーーーーー
実写版 鉄腕アトム 秘蔵のお宝映像を提供していただきました。 [話題]
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2014-10-15
ーーーーー
割り箸の「鉄腕アトム」
http://rationalfool.air-nifty.com/kochan/2008/11/post-cd98.html
ーーーーー
意外であるが、「鉄腕アトム」の最初のテレビ化は人形劇だった!
http://ameblo.jp/toumatoshihito/entry-10786669881.html
ーーーーー
東京テレビで紙人形劇「鉄腕アトム」放送開始(〜9月28日まで)
「冒険漫画人形劇 鉄腕アトム」が放送
  童夢人形研究所制作
声の出演:アトム 里見京子
東京テレビ劇団
第1話 アトム誕生
第2話 フランケンシュタインの逃走
第3話 最初の対決
第4話 RR団の陰謀
第5話 雪の中の決闘など、
 キャラクターを切り抜いた絵に棒をつけて、の生放送劇、当然、映像は残ってはいない。
http://blog.goo.ne.jp/mcsammy/e/d0843a2e0cd2d78d399aa5abbdd94925
ーーーーーー

276 :愛蔵版名無しさん:2016/12/25(日) 22:32:08.00 ID:???.net
Wikipediaで下條アトムの「人物」の項を読むと知識がいくつか増えるぞ

277 :愛蔵版名無しさん:2016/12/26(月) 01:40:12.99 ID:???.net
>>275
着ぐるみアトム予想以上にパンチ効いてたww

278 :愛蔵版名無しさん:2016/12/26(月) 02:10:08.39 ID:???.net
実写版アトムの最終回はアニメ版とは別の理由で子供たちを悲しませたとか

279 :愛蔵版名無しさん:2016/12/26(月) 05:07:37.19 ID:???.net
>>278
kwsk

280 :愛蔵版名無しさん:2016/12/26(月) 06:18:35.09 ID:???.net
アトムはヅラだった

281 :愛蔵版名無しさん:2016/12/26(月) 06:36:44.19 ID:???.net
大晦日の日テレ『笑ってはいけない』に国民的キャラ「科学の子」が登場

恒例の扮装コントで月亭方正が実写版ならぬ扮装版に挑戦する

282 :愛蔵版名無しさん:2016/12/26(月) 13:16:40.30 ID:???.net
鉄腕アトム 実写版 DVD-BOX HDリマスター版というのが出てる

283 :愛蔵版名無しさん:2016/12/26(月) 13:38:41.43 ID:???.net
2009年に今は亡きジェネオンから1年の期間限定で販売されたものより綺麗な映像なのかな。
定価はBOX1と2に分割した分だけジェネオン版より割高だがAmazonでは大幅値引き中だね。

284 :愛蔵版名無しさん:2016/12/26(月) 16:38:34.95 ID:???.net
>>280
マジで最終回そうなん?

285 :愛蔵版名無しさん:2016/12/26(月) 16:53:26.05 ID:???.net
白雪姫 魔法の秘密 を観たけどディズニーもスムーズに成功したわけじゃなかったんだな
資金繰りがどうのという話も興味深かったんだけど作画の修羅場を見たかったかな
当時のアニメーターの人、今でも絵の腕はおとろえてなさそうだね
さらさらと美しい線がひけてる

Dlifeは見逃し配信というのをネットでやっていて
この番組も1月1日19時30分まで試聴可能なので見逃した人はアクセスしよう

286 :愛蔵版名無しさん:2016/12/26(月) 17:13:59.82 ID:???.net
>>285
録画したから
そのうち見るお

287 :愛蔵版名無しさん:2016/12/26(月) 17:36:31.64 ID:???.net
>>281
最近うんこみたいになった松本人志の番組に利用されたくないな

288 :愛蔵版名無しさん:2016/12/26(月) 17:51:44.40 ID:???.net
手塚先生、ディズニーのアニメーターの前で絵描いたら
あなたディズニーのアニメーターになれると言われたとか

289 :愛蔵版名無しさん:2016/12/27(火) 01:04:49.37 ID:???.net
ディズニーアニメは資金が潤沢でたっぷり時間をかけて贅沢に作られてるかと思ったら
少なくとも白雪姫は色々大変だったんだな

290 :愛蔵版名無しさん:2016/12/27(火) 13:43:52.02 ID:???.net
手塚さんが創作の秘密だったかで話してたが
円から絵を発想するのにその円がうまく描けなくなってきた、と

ディズニーのアニメーターの描き方を見るとまさに絵が円から描き起こされてたな
手塚さんはその方法をディズニーアニメを繰り返し観ることで自分から見出だしのか
当時でもメイキング物を観る機会があったのか
それとも雑誌などでそういう情報に触れられたのかどうだったんだろう

291 :愛蔵版名無しさん:2016/12/27(火) 18:15:12.91 ID:???.net
手塚先生ディズニーのアニメスタジオに何度も行ったそうだけど
若い頃はそんなことまだしてなかったろうから
どうなんだろうね

292 :愛蔵版名無しさん:2016/12/27(火) 18:42:32.15 ID:???.net
円と言えば少し前にテレビで放送していたベイマックスで
扉を円形に切り取って侵入口を開けようとするシーンで
円の始点と終点がうまくつながらなくてムリヤリつなげてつじつま合わせようとする
誰もが経験あるだろう「あるある」を入れてくるあたりうまいなと思った

293 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 03:01:58.25 ID:ATAZeITV.net
手塚治虫はアニメーションが作りたくて、漫画の原稿料で得た金で
機材を購入し、スタッフを雇って、実験アニメーション
「ある街角のものがたり」を製作した。

片淵監督は資金を集めるためのパイロットフィルムを製作する
資金としてクラウドファンディングを募って四千万円弱を集め
それを使って「この世界の片隅に」を製作し完成させた。
 https://www.makuake.com/project/konosekai/

294 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 05:48:59.85 ID:???.net
手塚はエライな

295 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 06:50:38.17 ID:???.net
そう言ってるけど本当かどうかわからないからな、
家族が一番大事。って著名人が言うけど直後に平気で離婚するし

296 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 07:29:11.17 ID:???.net
でも他人任せのクラウドファンディング() に頼ってるのよりよっぽどマジだろ

297 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 09:23:10.97 ID:???.net
クラウドファウンデングよりはましだね、たしかに 自前で用意するって偉いよ さすが手塚治虫

298 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 11:36:46.44 ID:???.net
ディズニーは銀行に融資してもらったから偉くないとでも?
出資者は見込みがない人には金を出さないでしょ
集まる金の額がその人に対する信用や期待の大きさと比例するんだよ

299 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 11:47:51.59 ID:???.net
鳥山明は何百億も財産を残せるのに、手塚の場合は不遇だよな。
自分でアニメ会社を作らないといけなかった。

300 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 12:01:05.15 ID:???.net
世間の理解も評価も全く違う時代や環境を無視した話には何の意味もない

301 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 12:21:55.36 ID:???.net
怒濤の301ゲット!

>>300
300ゲットおめでとうございます

302 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 12:32:11.29 ID:???.net
>>299
しかも自分の思い通りにさせてもらえなくなって
終いには追い出されたんだっけ?

303 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 14:34:47.69 ID:???.net
チェイサーネタだが
ライバル視するあしたのジョーのアニメの赤字まで自分の原稿料で埋めなきゃならないなんて切ないな
自分原作のアニメの赤字なら割り切れるだろうけど

304 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 15:14:58.73 ID:GMjb1wZ2.net
>>303
そんなこんなの苦労あったからこそ
70年代の数々のヒット作品が生まれるのだよ。

305 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 16:42:19.57 ID:???.net
>>303
手塚はあしたのジョーの面倒まで見てたの?

306 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 18:31:05.72 ID:???.net
虫プロのスタッフが手塚の意向に逆らってあしたのジョーのアニメ化を進めたから

307 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 18:35:59.57 ID:???.net
なるほど
手塚はかわいそうすぎ
性格悪くなるのも仕方がないのかもね

308 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 18:44:05.03 ID:N/lJ3+Zw.net
>>307
君の性格が悪いのもかわいそうやな。

309 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 18:45:18.24 ID:???.net
社員の人も生活あるんだから、手塚のわがままに付き合ってられないだろう
手塚は金あるからいいけど、社員さんは会社が潰れたら露頭に迷うんだから

310 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 19:01:19.61 ID:ATAZeITV.net
チェイサーの話から、アニメラマ制作の話が一切省略されているのは
疑似歴史ものとしてはいかがなものかと思った。

311 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 19:01:40.54 ID:???.net
長者番付に載ったし金稼いでばっかだと漫画家仲間達にねたまれたんよね
アニメを作る夢のために金をためていた

312 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 20:44:30.21 ID:???.net
>>297
クラウドファウンデング・ニモ

313 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 21:06:06.92 ID:???.net
クラウドファウンデングも今の時代に合ってていいじゃないの

314 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 21:15:00.66 ID:???.net
細かいけど、ファンディングね

315 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 23:06:33.79 ID:???.net
白雪姫とメイキング見たよ
あれが初の長編映画とはすごいね
すでに色んな手法、表現、動き、技術てんこ盛りだった
白雪姫の見た目をベティー・ブープ風のお色気キャラにするのやめて正解だった
ただでさえ娼婦みたいに7人の小人に好かれたりなんだかなって話なんだからw
あれで見た目がベティ―・ブープだったらヤバかった
女性を清楚・愛嬌・軽い・バカという型にはめたかのような白雪姫に対し
女の子が男装して戦うというリボンの騎士は画期的な主人公だと思うわ

(この頃の他のディズニーアニメは他にバンビしか見たことないけど)
数年後のバンビの方がもっと洗練されていて見易いし傑作という感じがした

316 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 23:07:26.01 ID:???.net
あとウォルト・ディズニーの長身イケメンっぷりわろたw

317 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 01:40:31.11 ID:???.net
詳しくて言うんじゃないけど、
ミッキーマウスの短編でテクニックを蓄積してたんじゃないかな

318 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 02:26:31.45 ID:???.net
>>315
白雪姫を型にはまった女性だと言うが、『白雪姫』が公開されたのは1937年(昭和12年)だぜ。

319 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 02:33:40.68 ID:wHcErwpW.net
日本で正式に公開されたのはたしか東京で1950年ぐらいだったと思うね。
戦前から資料は入っていて、公開する予定もままあったはずなのだが、
通達により、娯楽等が規制され、ハリウッド映画も「スミス都に行く」
を最後として入ってこなくなったから、棚上げになった。
勿論外国に行ったら観ることができた。
 そうして日米開戦で日本が占領しているアジアの地区から接収した
白雪姫やファンタジアなどのフィルムは、
日本の映画関係者、軍関係者、軍需産業関係者などに限定して
(一般大衆には見せることなく)上映をときどきしていたらしい。
だから戦中に見た人はいる。

320 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 02:38:48.65 ID:wHcErwpW.net
虫プロ関連の破綻により手塚が背負っうことになった借金は
その当時の金額で3億円とかだったと思う。
今の貨幣価値に換算すれば少なく見積もっても15億円、多めに見積もれば30億円
といったところだろう。普通の人間ならばまず返せるような額ではない。

321 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 02:45:17.55 ID:???.net
>>318
37年かーすごいな
当時の感覚としては悪意ないんだろうけど
今の女性が見たら炎上しそうな映画だと思ったよw
時代がそうだったというのもあるけどディズニー映画は結構そういう批判受けてるんだね
人種差別とかも

322 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 02:49:17.55 ID:???.net
>>319
女性の描き方を時代性から指摘しているんだから公開年はアメリカでのものに決まってる。

323 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 03:04:27.37 ID:???.net
>>319
すると手塚先生が自宅で子供の頃から見てた8mmはやはり短編ものか

324 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 05:58:28.97 ID:wHcErwpW.net
8mmではなくて9oフィルムのはず。非常に短いミッキーものとかだろう。
でもそんなの映写機(撮影機も)持っている家庭なんて相当恵まれてた。
親が映像関係の趣味人だったからだろう。

325 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 14:44:46.87 ID:???.net
アメリカのアニメキャラが腹を持ち上げる仕種をすることがあるけど
どういう意味があるのかね
状況から推測すると「怒ってるぞ」みたいだが

326 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 15:00:01.56 ID:???.net
金持ちの家だったんでしょ 江戸時代から幕末まで医者、おじいちゃん裁判官、お父さんが住友の社員
金がなかったらおかしい

327 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 17:26:28.44 ID:5nV1/O8U.net
>>321
白雪姫ってそんなんやったか?
俺の知ってるストーリーとちゃうんかな?

自分の母に美を嫉妬されて城から追われ
森に住む7人の小人に匿われ
毒リンゴを食わされるも 王子のキスで蘇ってハッピーエンド

違うの?

328 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 19:41:07.53 ID:???.net
>>293
こんな最低な考えをする人間は馬鹿だな
自分で調達したのが偉くてそうじゃないと偉くない?
そんなこと言ったらパトロンに頼って作ってきた過去の芸術は劣るっていうのかよ
少なくとも世界の片隅には手塚の過去のアニメより劣らない
情けない老害情けないよ

329 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 19:54:11.70 ID:???.net
日本語でおk

330 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 20:26:51.42 ID:???.net
>>293
この人基地外なの?

331 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 20:44:28.79 ID:???.net
>>293
が屑

332 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 20:59:57.96 ID:???.net
自分と考えが違うだけで人格攻撃するとは
なんて未熟なんだろう

333 :愛蔵版名無しさん:2016/12/29(木) 22:15:07.06 ID:???.net
虫プロが無借金経営だったかのような話になってるが、当然ながら銀行の融資を受けていた。
虫プロ倒産は虫プロ商事の労使紛争による経営行き詰まりに危機感を持った銀行が融資を止めたからだし。

334 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 01:34:40.74 ID:???.net
>>327
ストーリーはそうだけど
白雪姫のキャラが今見ると強烈だった
男性から見た理想の都合のいい女性像って感じ

清楚さ、美貌、愛嬌で動物200匹くらいを取り巻きに
歌う歌「いつか王子様がやってきてお城に連れてってくれて永遠に幸せに暮らすの」
バカっぽい
空き家に無断侵入
ボロボロの服を着てるけど勝手に掃除したり料理作る位家事が好き
家の持ち主7人の小人も取り巻きに
怒りん坊の小人にも分け隔てなく愛想を振りまき虜に
小人全員に時間かけておでこにキス

見る人によって印象違うだろうから自分で見てみて

335 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 02:19:15.42 ID:???.net
>>334
読む限り、子供が見て毒のない人物像という気がするが

336 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 03:56:22.48 ID:???.net
>>332
そうそう>>293って幼稚な思考だよな
こういった手塚信者は手塚ファンの恥だよ

337 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 04:23:28.20 ID:???.net
>>336
>>293は方法を語っているだけだろ
皆に混じって叩けばいいというもんでもない
もっと主体性を持てよ
情けない

338 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 07:23:41.47 ID:???.net
主体思想って?

339 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 07:45:45.16 ID:???.net
>>338
主体思想という言葉は、お前以外誰も使っていないが

340 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 08:14:22.99 ID:???.net
338の造語か
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E4%BD%93%E6%80%9D%E6%83%B3

341 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 10:08:50.55 ID:???.net
>>293
は明らかに貶す目的で比較してるやん
後者は当たり前の手法で手塚は特別で偉いわけでもなんでもない
この二つを並べたこと自体悪意のある書き込みってことよ
>>293は断罪されるべき醜い老人
苦労して創作するって行為を何も理解しないで貶して喜ぶ屑人間
こいつに何がわかるっていうんだよ
手塚漫画を何十年も読んできたのに人間的な成長はゼロいやマイナスかよ
こんな奴にファン面して欲しくないわ
この世から早く消えてくれ薄汚いんだよ

342 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 10:13:59.71 ID:???.net
クラウドファンディング()が何だって?

343 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 10:32:09.75 ID:???.net
293がどういう意図の書き込みなのかわからない
だって文面を見る限りでは337の言うとおり、293は2つの事柄をただ並べて書いているだけで
293本人の主義なり主張なりは何ら書いてないからな

337のようにスルっとスルーすればいいだけの事

293に何らかの悪意があるとすれば
>>明らかに貶す目的で比較してるやん
とか
>>この二つを並べたこと自体悪意のある書き込みってことよ
とか
相手が勝手に邪推して勝手に怒って勝手にスレが荒れ出すように仕掛けてるんだと思う
怒れば怒るほど293の狙い通り

「2つの事柄をただ並べて書いているだけ」で、何故怒るのか?
そこで怒るのは、その2つの事柄に何か引け目があるから?

293本人の主義なり主張なりは何ら書いてないんだから
「2つの事柄をただ並べて書いているだけ」と割り切ってスルーすればいいのさ

344 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 10:34:32.43 ID:???.net
>>343
って馬鹿なのか
ごまかすにしても下手くそすぎ

345 :343:2016/12/30(金) 10:38:00.76 ID:PtdT72Il.net
失礼な
オレは何も誤魔化していない

だって言葉の裏の意味を邪推するのは
自分で見えない敵を作ってるだけの無駄な事だろ

346 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 10:42:13.64 ID:???.net
反論に雑言はいらんぞ

347 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 10:43:36.17 ID:???.net
>>346>>344宛て

348 :343:2016/12/30(金) 11:21:45.52 ID:PtdT72Il.net
手塚先生はこういう方法をとった 片淵監督とやらはこういう方法をとった
ただそれだけの事で別に怒るとこはない

手塚先生と片淵監督とやらは別々の人
「ある街角のものがたり」と「この世界の片隅に」とやらは別々の作品
時代も景気も状況も情報交換方法もアニメ製作に対する意識も、何なら何までかなり違ってしまっている

だから比較は無意味だし
「ある街角のものがたり」の製作の背景にはこんな事があった
「この世界の片隅に」とやらの製作の背景にはこんな事があった
ただそれだけの事で、それをそのまま事実として受け取るしかない

どっちが上とか下とかいいとか悪いとかって事じゃない
何かと並べらたって怒る必要はないし、怒る必要もない

だから怒ってるやつら、怒らず余裕で構えてろ 怒るほど293の狙い通り

349 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 13:38:08.06 ID:???.net
手塚さんのまわりの者はもっと写真を撮っておいて欲しかった
写真が15万枚残ってたらな

350 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 14:18:30.27 ID:???.net
手塚君は写真嫌いであまり撮影されるのを好まなかったのじゃ

351 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 15:20:36.20 ID:???.net
>>341はもう一つの手塚総合スレで、手塚は漫画の神様じゃない手塚アニメなんてダメだと
頑張ってる人かな?

352 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 17:00:17.82 ID:???.net
>>335
子供が見て問題がなさそうだからこそ
理想の女性とはこうだという暗黙のメッセージになっていて
その女性像が男性にとって都合のいいものでしかない
ということが問題なんよね

お時間あったら見てみて
歴代ディズニープリンセスからみる♪変わる理想の女性像 - NAVER まとめ
https://matome.na■ver.jp/odai/2140759900741321901
ディズニー映画の7割で「男尊女卑」の傾向 米研究者が発表 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
http://forbesjapan.com/articles/detail/11819

353 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 19:36:13.29 ID:???.net
フィクションにおいて男女機会均等というのも変な着眼点だね

354 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 19:49:37.18 ID:???.net
>>353
ディズニーに対してその批判は長年いわれてることらしいよ
近年のは徐々に改善されてきたみたいだけど

355 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 19:49:48.26 ID:ag6Hqsgm.net
>>352
少なくともこんな主張をする奴は「作品」は作れんな

男が上とか女が上とか そんな事より内容を見ろや

大体「主人公」を作ろうとした時点でどっちかに寄るのは仕方無いやん
仮に両性具有キャラにしたところで「男っぽい」か「女っぽい」のどっちかになる
俺からしたら女尊男卑な世の中に思えるが これも男側の意見

手塚さんで言えばリボンの騎士のサファイアが両性具有っぽい立ち位置か
その彼女が苦労して‥
あれこそ女は女らしく 男は男らしく(プラスチック)を描いてる名作でしょう
それでエエ思うな。

356 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 19:55:19.22 ID:???.net
>>355
そりゃまさに男目線の言い分だね
すくなくとも自分は白雪姫みてキャラにどんびきしたw

357 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 20:04:52.25 ID:???.net
日本の戦隊物をアメリカで再編集する時
男女や人種をまんべんなくしようとする

358 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 20:34:43.61 ID:???.net
ディズニーでいうとプリンセスと魔法のキス以降のプリンセス物はそれまでとは違い女性は強い女性万歳男はカスになってるね。
塔の上のラプンツェル、メリダ、アナ雪と。

359 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 20:35:52.07 ID:???.net
シュガーラッシュも

360 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 21:52:40.00 ID:???.net
長谷川町子レベルでも取れた国民栄誉賞、手塚治虫が取れなかったのは共産党支持してたから

361 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 21:59:34.79 ID:???.net
グリンゴ描いてたしそういう嫌がらせがあってもおかしくない;

362 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 22:10:56.58 ID:???.net
>>356
ヒロインに無償で何でもしてくれて、他の男にフラフラしても怒らず、自分を犠牲にして全力で守ってくれる
女目線で女に都合のいい少女漫画の男のキャラにもドン引きするの?

363 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 22:16:32.66 ID:???.net
>>362
それにドン引きするならドン引きする人が声をあげてええんやで

ディズニーアニメはものすごい人気で誰もがみるようなものだったから
子供の教育によくないという意味でよりいわれた部分もあると思う

364 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 23:18:25.65 ID:???.net
>>363
>子供の教育によくないという意味でよりいわれた部分も

なら最近のディズニー(>>358-359)もPTAやジェンダー活動家が批判しないと整合性取れなくない?

365 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 23:20:03.38 ID:???.net
作りたいものつくる、見たい人が見る、でいいと思うんだけど、活動家がいちいち噛み付いたら何でも面白くなくなってしまう。

366 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 23:21:39.01 ID:???.net
最近だと、「愛犬とごちそう」が動物虐待だと叩いてるのが居たな

367 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 23:23:49.13 ID:???.net
『ウォルトディズニーの約束』はノンフィクションか?これおもしろいな

368 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 23:27:38.89 ID:???.net
自分勝手でわがままなティカーベルについてよろしく

ディズニーによるセルフパロディっぽい魔法にかけられてがディズニーらしい最後のプリンセスか

369 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 23:56:21.99 ID:???.net
>>364

話通じてないね
>>358-359についてもおかしいと思う人がいればその人が声をあげればいいんじゃない?

370 :愛蔵版名無しさん:2016/12/30(金) 23:57:09.59 ID:???.net
>>365
作品を作る人にも正当な言い分があるならそれを主張すればいい

371 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 00:03:27.11 ID:gb6DrYhv.net
>>370
主張するために漫画描いてるんちゃうねん
面白いもん描きたいから漫画描いてんねん

一生懸命旨いもん作ったシェフさんが
「私はアレルギーあるの 作り直せ」言われたら可哀想やわ
お前一人が食わんかったらエエやん思うな。

372 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 00:10:42.58 ID:???.net
>>371
作り直せとはいってない
作品を見た人が感想を言うのも自由だし、シェフも言い分があれば言えばいいだけ

自分は大人になって白雪姫をみて本当にそう思ったんだもん
仕方ないよ
みんなは最近白雪姫見たのかな?

373 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 01:28:43.89 ID:???.net
ためしにあえてそういう目で観たけど、ぜんぜんそうは見えなかったよ

374 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 01:57:04.82 ID:???.net
人それぞれだね

375 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 02:01:16.07 ID:???.net
ジブリアニメの強い女子もあれはあれで男にとって都合のいい女性像だわな
というより監督個人にとってか

376 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 02:18:02.97 ID:???.net
ナウシカ 細身巨乳処女美少女w

監督は後に娼婦みたいな声といってたな

377 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 03:13:46.91 ID:gb6DrYhv.net
>>376
そりゃ酷いな 声優さんへの悪口になってるやん。

378 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 03:40:52.31 ID:nBdXsfxo.net
ブラック・ジャック「ピノコ」のモデルと言われ…
最初は嫌だったが父・手塚治虫の愛を知った−長女が語る
http://www.sankei.com/west/news/161230/wst1612300013-n1.html

379 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 11:54:45.62 ID:nBdXsfxo.net
サバン症候群の症状の一つとして、観たものをまるで写真のように描けたり、
しかもずっと後になってもいつでも思い出して描けるという能力を持つことが
あるという。これは絵の場合だが、音楽でも一度聴いたら、それをすぐに
幾ら長い曲でもピアノで引けたり、オーケストラの演奏をどのパートでも
思い出して書き出せるというようなことだったりなど。そういう能力があると
いろいろ便利だが、サバンは概して脳の発生時などの機能障害から
生じたりするのだという。遺伝的なものである場合もあるらしい。

380 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 16:01:03.27 ID:???.net
手塚伝説は愛憎半ばするという感じで当事者が語るけど
駿伝説は皆、口が重いのが怖い

381 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 17:14:18.31 ID:???.net
>>380
宮崎駿のことあまり知らないけど
ちょっと聞いただけでヤバそうな感じはゆんゆんするw

382 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 17:31:23.27 ID:???.net
>ゆんゆん

383 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 17:55:38.66 ID:???.net
>>382
画像検索するとカワイイ萌え絵がいっぱい出てくるぞ

384 :愛蔵版名無しさん:2016/12/31(土) 17:56:03.17 ID:???.net
>>379
手塚さんは視覚の記憶力も抜群だし
一度聴いた映画音楽を耳コピでピアノで再現できたそうだな
サバンと高い知性が結びついた奇跡の人間か

385 :382:2016/12/31(土) 18:31:40.34 ID:???.net
>>383
ググってみたけど、いろんな意味があるんだね

386 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 01:56:55.76 ID:ZRv7fupr.net
>駿伝説は皆、口が重いのが怖い

それもそのうち変わるさ。

387 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 02:24:51.23 ID:???.net
ちかじか漫勉のシーズン0というのをやるようだよ
5日午後10時からかわぐちかいじの完全版、12日午後10時から山下和美の完全版

あと2日と3日にまたがってシーズン3の一挙放送もやるらしい
ちゃんとした時間は番組表をチェックして

388 : 【犬】 【234円】 :2017/01/01(日) 13:05:33.68 ID:???.net
手塚治虫記念館の入館券のデザインが新しくなったよ
ttp://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/4000018/4000149.html

389 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 13:24:54.60 ID:ZRv7fupr.net
ーーーーーーーー
2017年正月に、漫勉のシリーズ3を一挙再放送
 
 「池上遼一」Eテレ1月2日(月)午後11時10分から。
 「浦沢直樹」Eテレ1月2日(月)午後11時55分から。
 「高橋ツトム」Eテレ1月3日(火)早朝午前0時40分から。
 「三宅乱丈」Eテレ1月3日(火)早朝1時25分から。
ーーーーーーーーー

また、シーズン0でとりあげた かわぐちかいじ と 山下和美の内容を
より増やして充実させて2回に分けてシーズン0の完全版として放送。

シーズン0(完全版)「かわぐちかいじ」
  本放送Eテレ2017年1月5日(木)午後10時から
  再放送Eテレ2017年1月9日(月)(早朝)午前1時10分から。

シーズン0(完全版)「山下和美」
  本放送Eテレ2017年1月12日(木)午後10時から。
  再放送Eテレ2017年1月16日(月)(早朝)午前1時10分から。
ーーーーーー
さらに、新しい「シーズン4」が3月に放送される予定。
http://www.nhk.or.jp/manben/

390 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 16:32:36.01 ID:???.net
>>378
ピノコのモデルといわれるの嫌だったが
あとになってみて自分そっくりと思ったのかw

391 : 【末吉】 【270円】 :2017/01/01(日) 17:23:29.51 ID:???.net
「ピノコの影法師よのさ」と苦悩するピノコ

392 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 21:13:02.35 ID:B5+I9w9b.net
>>391
どうやったら本人の影法師が出来るの?

393 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 21:44:14.28 ID:???.net
「BJそっくり」のパロディだよ
ルピコがピノコとそっくりと言われて嫌だったというのを立場を逆にしてみると
ピノコのほうもそっくりだと言われて嫌がってる、と

394 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 23:06:27.31 ID:B5+I9w9b.net
>>393
なるほど 無粋な突っ込みスミマセンでした。

395 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 02:13:06.10 ID:???.net
リボンの騎士のオープニング見てみたが歌詞ない方が好き

396 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 06:11:44.76 ID:PQJhzDlE.net
王女編よりも王子編の方が絶対に音楽的に優れているのだが、
なぜか再放送等では王女編の歌入りばかりを流すようになったために、
王子編は本放送とそのすぐすぐの再放送や、あまり年月が経っていない
時期のレコード等で聞いた人以外にはなじみがなかろう。
王女編も、音は同じかもしれないが動画には2バージョンがあった気がする。

EDも自分の記憶では、放送で二番以降(おかしと漫画はやめられないと
歌っている)を歌っていた時期が放送期間の一時期だけあったはずだと
思うんだが(レコード盤には入っているが)。
 しかも、リボンの騎士のパイロット版は(とある地方局だったが)本放送の
すこし前に放送されたと思う。たぶん、視聴者の意見をサンプルする目的で、
地方局で試験的に放送したのではないかと思っている。
#悟空の大冒険の作ったがお蔵入りになったというエピソード(DVD-BOXには
#収録)も、同じ某地方局では放送としては観た記憶がある。可能性としては、
#フィルムとして配給していたのだが、キャンセルの連絡が行き届かなかった
#可能性。あるいはまた比較的すぐの悟空の再放送だったかもしれない。
#当時友達とその回のエピソードを観ながら批評しながら笑っていた記憶が
#ある。そのエピソード回はあまりにも他のエピソード回よりも印象が強烈な
#わけのわからない世界だったから。

397 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 12:50:50.72 ID:???.net
昔はビデオもネットもないのに
どうやって細かい情報を得ていたんだろう
初放送と再放送って普通どのくらいの間をおかれてたの?

398 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 16:12:09.33 ID:???.net
>>396
王子編聴いてみたいけどつべにはないのかな

399 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 17:02:25.11 ID:PQJhzDlE.net
某地方では、本放送が終わったとたんに(翌週ぐらいから)毎週の
再放送があった。
そうして2年おきぐらいで頻繁に日曜の朝などに3回ぐらい再放送されてたと
思う。UHF局ができたら、やはり2年とか3年おきに平日夕方毎日再放送
などをしていた。だから、15−16年間の間に4−5回ぐらいは観る機会
があった。大手新聞の縮小版は東京版の誌面を元にしているために、
当時のテレビ番組の放送・再放送が地方ではどうであったのかは
(その地方ローカル紙の縮小版がないと)わからない。地方テレビ局に
つてでもないと、過去(それも50年近く前の話になる)にどのような
番組を放送したかの記録はわからないだろうし、既にもう残っていない
かもしれない。

400 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 17:03:07.14 ID:PQJhzDlE.net
昔は少女向けのアニメ作品は、魔法使いサリーとリボンの騎士と秘密の
アッコちゃんの御三家ぐらいが長らくの定番であって、この三つは実に
頻繁に再放送されたと思う。他の理由は、リボン騎士は本放送時に視聴
率が悪く(最初10%程度)で、単独スポンサーのサンスターが1クール
で降りてしまったので、製作元の虫プロダクションはフジテレビに制作
資金を借りて前部で4クール(1年間)分を作り続けた、その借金のか
たに作品を自由に再放送する権利を渡したのだとおもわれ、だからこれ
を再放送すればそれだけフジテレビにとっては貸した資金の回収でもあ
り利益になったからでもあるだろう。視聴者はおかげで何度も何度も観
ることができた。自分はDVD−BOXが出る前に、引っ越ししながら
合計で地上波でこれを8回も観ている。

401 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 17:04:16.61 ID:PQJhzDlE.net
 東京のような中央では、たぶん最初の再放送は本放送の10年後前後だった
のではないか(自分は東京にはそのころはいなかったので事情はわからない)。
1980年頃にも夕月かまぼこなどがスポンサーで再放送されてた。
多分最後の地上波放送は日テレでスポンサーはセガなどだったが、視聴率が
悪かったのだろう26話までで打ち切られてアンパンマンに切り替わった。

 地方は放送局が増えたりなどの事情があった。またこの作品の作られた頃は、
リアルタイムである必要のない作品は回線による中継ではなくてフィルム媒体
で配信していたようなので、放送局の倉庫にはデッドストックのフィルムが
多数存在していたのだろう。そのため自分がなんども再放送で観て確認して
いた製作上のミスや絵の崩れが、DVD版では消えていたりする。その後の
再放送か、輸出用に修正したりしたものが現在のDVDのマスターになった
のだろう。勿論いまのDVD版でもまだたくさん色塗り間違いとかはある
けれど。

402 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 17:53:05.23 ID:PQJhzDlE.net
ーーーー
リボンの騎士 (インスツル―メント版=楽器のみ)
 https://www.youtube.com/watch?v=lhFy4x97xYw
ーーーー
王子編(ただしこれは放送版ではなくてレコード版であり、
放送用のものよりも繰り返しが増えてる)
 http://www.nico video.jp/watch/nm13426101
歌詞(ただし、「おでかけだ」は「おでかけ」が実際のもの):
 http://w ww.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ri/ribbon/ouji.html
ーーーー
王女編
 https://www.youtube.com/watch?v=664Wfc0Y7KA
ーーーー

403 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 19:33:57.33 ID:???.net
昔のテレビ放送ってゴミというか髪の毛みたいなのがまぎれ込んで映ることがあったな
映画館なんかもそうだったかな
トムとジェリーでそれを逆手にとったギャグがあった
ちらちらとうるさい毛をトムが邪魔だとばかりにつまんで取り去っちゃう

404 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 22:08:47.18 ID:???.net
>>402
ありがとう
王子編の方がめっちゃええな

405 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 22:20:09.48 ID:???.net
>>403
チャージマン研!とかの動画コメントでは「陰毛」と呼ばれて逆手にとって楽しまれてるね

406 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 22:33:23.22 ID:???.net
昔の夏休み午前中再放送の定番はトリトンとメルモちゃんだった
たまにミクロイドSかワンサ君もやった

407 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 22:52:21.79 ID:Z37XxAA8.net
>>406
松本人志もカラオケでトリトン歌ってたらしいな

娘さんピンと来なかったらしいが。

408 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 06:14:58.11 ID:ROsDDhUf.net
コンビニでアンソロジー(類似のテーマをあつめたもの)を売っているけど、
ゲリラ的に封印作品アンソロジーを作って売らないかなと夢想するのだった。

409 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 09:51:48.20 ID:???.net
今日22:10から「100分de手塚治虫」が再放送みたい

410 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 10:07:43.95 ID:1ighB3iz.net
>>408
良いねえ 結局は売る方がビビってるだけなんやから
出してほしい。

411 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 10:34:45.20 ID:???.net
>>409
ブルボンヌさんの素顔はオッサンだな

412 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 10:54:07.00 ID:???.net
>>408 >>410
コンビニ業界がビビって以後コンビニコミックを全面的に取り扱わなくなるとか
検閲機関が復活してそこの承認を得なきゃ取り扱ってもらえなくなるかもよ

413 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 16:25:11.01 ID:???.net
リボンの騎士のデザインはディズニーに白雪姫を意識したのかな

414 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 19:42:56.83 ID:???.net
手塚アニメの短編に「おんぼろフィルム」というのがあったな
映写機にまぎれ込んだ毛とかフィルムの傷とかがネタになってる

415 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 21:18:23.65 ID:???.net
なんだって!

416 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 21:26:26.45 ID:???.net
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

417 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 23:16:43.84 ID:???.net
おーい、今夜23時50分からEテレで
舞台化された「プルートゥ PLUTO」が放送されるじゃない

418 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 01:18:41.89 ID:???.net
『奇子』はなぜエロいのか? 幽閉少女に性と生を見る、手塚治虫の問題作 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483455704/

419 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 01:22:46.15 ID:???.net
奇子って風呂入ってんの?

420 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 02:03:12.90 ID:???.net
トイレはどうしてるのかが謎だった
匂い籠ってくさそう
風呂もいわれてみればどうしてたんだろな

421 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 02:18:03.72 ID:???.net
欧米の女性拉致監禁事件では地下室に監禁するイメージ
奇子に近いか

422 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 07:08:21.60 ID:???.net
>>420
トイレの穴掘ってたじゃん どのくらいの穴かわからないけど
十何年も汲み取らないで平気か?とは思った

423 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 15:04:48.01 ID:odicVBaJ.net
アニメ1世紀、「アトム」以前は? 鈴木伸一さんが語る
http://www.asahi.com/articles/ASJCY6RPDJCYUCVL01Z.html

424 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 15:30:29.72 ID:???.net
すすきしんいちって偉そうな顔してるけどなにした人ですか?

425 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 15:51:51.76 ID:???.net
ラーメンを食べた・・・人?

426 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 16:11:19.29 ID:???.net
>>424
ラーメンを美味しそうに食べる天才

427 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 16:53:48.84 ID:???.net
>>422
あ、穴掘ってたのか失礼した
にしてもメタンガス充満しそうだな

428 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 17:19:51.20 ID:???.net
>>409
>>417
情報d
昨日読んでいれば…orz

429 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 17:37:33.15 ID:rUsKKgwg.net
>>427
誰でも普通に出入り出来るのにか?

430 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 17:54:08.10 ID:???.net
>>426
こいけさん?

431 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 18:23:18.50 ID:???.net
>>429
便所用に換気穴ついてないとたまりやすいんじゃないかな?

432 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 20:33:02.39 ID:???.net
>>431
アニメ版は換気扇付いとった

433 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 20:33:48.99 ID:???.net
>>430
ラーメン大好きなのは小泉さん

434 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 20:58:12.77 ID:gL7IYZvs.net
>>420
湯ぐらい
兄ちゃんがタライに入れて持ってこれるろう。

435 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 21:00:22.72 ID:???.net
>>434
それはムリ

436 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 21:45:48.70 ID:???.net
地下なら温泉がわく

437 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 21:55:25.08 ID:???.net
>>436
アニメ版ではわいてたな

438 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 23:26:48.76 ID:???.net
奇子アニメないじゃん!

439 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 23:49:24.92 ID:UtgWP3bh.net
>>438
キチガイに触れるな。

440 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 00:18:21.65 ID:???.net
>>439
ageキチのこと?

441 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 01:25:10.42 ID:???.net
>>440
キチガイに触れるな。

442 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 01:35:23.41 ID:fnhd7Lnl.net
>>441
お前が触れるな。

443 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 06:50:42.44 ID:kP0guh7G.net
春団治の似顔絵以外に9枚の絵を描いたのだが、その9枚の原画は
今回発見されたが、春団治の大首絵は発見されたものの中には含まれて
いない(ただし印刷されたポスターには使われていて残っている)。

つまり、1枚足らない。うらめしや。

444 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 10:42:04.62 ID:???.net
春画というのはつまりエロ画のこと?

445 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 11:40:38.79 ID:???.net
商エローンというのがあったな

446 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 12:22:22.65 ID:???.net
商エローンというのがなかったな

447 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 13:04:43.36 ID:???.net
奇想天外!!SFヒーローを手に入れたどー
少年マガジン版のW3が載ってるコンビニコミック

448 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 15:52:30.53 ID:???.net
マガジン版W3なら前に小さくて薄い本が出たじゃん

449 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 20:37:30.59 ID:???.net
unico読み中だけど
チャオがかわいい

450 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 21:39:26.77 ID:???.net
薄い本・・・だと?

「薄い本(うすいほん)とは、同人誌、特に漫画・アニメーション・コンピューターゲームの
成人向け二次創作同人誌を指す俗語(隠語)である。」

451 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 21:55:03.36 ID:cPrGI86D.net
>>449
何故アルファベットで?

452 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 22:02:46.44 ID:???.net
チャオええよな

453 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 00:03:52.97 ID:???.net
うん
なんかかわいい

454 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 01:16:27.83 ID:???.net
あれって何かに影響受けてるの?
少女漫画の画風とか

455 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 01:35:16.80 ID:???.net
>>451
だって、あなたがageるから…

456 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 02:01:32.89 ID:???.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) またhageる話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

457 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 03:50:40.82 ID:???.net
>>451
それは手塚先生に聞いて

458 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 08:53:28.28 ID:ZMReLjkM.net
カッパコミックの鉄腕アトム
がまんだらけで一冊600円だったので
数冊購入したが、50年前の本なのに
安いということは価値がないの?
まあ安く買えるのはうれしいが

459 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 09:23:52.48 ID:???.net
>>458
古本は本の状態や市場に出回る数、複数巻モノなら揃いかバラかによって値段はピンキリ。
カッパコミクスのアトムは2000万売れたベストセラーで数も多く、バラ売りなら安いケースもある。
加えて数年前に小学館クリエイティブから出た復刻版の存在も値段に影響しているだろうね。

460 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 11:18:12.53 ID:m3LXUOvb.net
>>454
まあ そもそも少女ストーリー漫画を産み出した方ですから。

461 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 11:54:31.67 ID:???.net
朝日ソノラマ/サンコミックスの鉄腕アトムは108円で見かける

462 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 12:26:47.70 ID:???.net
もう手塚治虫の古本を高値で買うような年寄りが死んでるんだろう
若い人が高値で買うわけないし

463 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 12:32:25.80 ID:???.net
さすがにカッパをサンコミと同列には出来んな
話が分かればいいという程度ならサンコミでもいいのだろうけど

464 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 12:32:56.06 ID:???.net
もし手塚治虫漫画全集が出てなければ
みんな福袋の争奪戦みたいにアグレッシブに古本を奪いあってるかもね

465 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 15:52:19.05 ID:cTRGOU/6.net
>>464
今日も普通に新刊がコンビニや本屋で出回ってるがね。

466 :愛蔵版名無しさん:2017/01/07(土) 04:17:27.25 ID:???.net
昔の漫画にそもそも価値なんて出るわけもなく
よっぽどの希少種レア物ならまだしも

467 :愛蔵版名無しさん:2017/01/07(土) 12:49:45.64 ID:???.net
レア物って何? 妖怪探偵団とか?

468 :愛蔵版名無しさん:2017/01/07(土) 21:08:06.20 ID:NmtB0UdB.net
>>467
読める日が来るのだろうか?

469 :愛蔵版名無しさん:2017/01/07(土) 21:46:43.11 ID:???.net
サカナクションのパクりだろ

470 :愛蔵版名無しさん:2017/01/07(土) 23:34:15.97 ID:???.net
>>467
カッパコミクスだと全巻揃いの超美本で付録シールも未使用なんてのが出たら相当な値が付くかな。

471 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 00:49:10.06 ID:???.net
ハンスと金のかみのけ、とか

472 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 03:27:46.16 ID:???.net
1:怪人二十面相
2:妖怪博士
3:少年探偵団

2と3を足して2で割ったのが妖怪探偵団

473 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 11:47:23.28 ID:6uyuhfAa.net
>>472
2が分からん?。

474 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 12:03:26.62 ID:???.net
>>472
きちがい病院も含まれてるのか?

475 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 13:07:40.85 ID:???.net
>>468
いまの著作権法が改正されなければ
2040年にパブリックドメインとなる。

アメリカの鼠のように延長されなければね。

476 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 13:33:52.34 ID:???.net
抗議が怖いとかわずらわしいとかが再版しない理由なのかもしれないが
もしかしたら手塚治虫のイメージとかブランドを守りたいという思惑があるのかもな

477 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 13:41:54.34 ID:???.net
>>476
"手塚先生は人間愛に溢れた心温かな人格者"扱いだもんね

478 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 14:53:49.02 ID:???.net
>>473
>>474
ヒント
4:青銅の魔人
5:大金塊
6:透明怪人
7:怪奇四十面相
8:地底の魔術王
9:電人M
10:宇宙怪人
11:奇面城の秘密
12:黄金豹
13:サーカスの怪人
14:夜光人間
15:塔上の奇術師

479 :愛蔵版名無しさん:2017/01/08(日) 15:44:46.72 ID:???.net
江戸川ランプ

ああそう言えば、江戸川乱歩の作品ってパブリックドメインになったんだよね

480 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 14:50:05.90 ID:LoX6VZB/.net
おお、もうそうなりますか。はやいものですな。
著作権の保護期間は没後50年から70年に延長に
なるという話もあったが、そのあたりはどうなんだろうな。

481 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 16:49:54.34 ID:???.net
著作権きれたら青空文庫みたいにWEBでみれるようになるんかな

482 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 17:03:29.86 ID:???.net
>>480
TPPの行方しだい

483 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 18:33:44.63 ID:???.net
>>482
トランプ「ハハハ」

484 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 19:02:22.77 ID:???.net
アリスに出てくるトランプの兵隊が出てくるファミコンのゲームのタイトル覚えてる人いる?
あのゲーム怖かった気がした

485 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 04:38:06.36 ID:???.net
ポートピア連続殺人事件

486 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 16:28:51.65 ID:???.net
>>485
なんやそれ?
ゴダイゴの歌のまがいもんかいな?

487 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 20:52:09.13 ID:???.net
>>486

488 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 22:01:31.19 ID:Tan758vn.net
荒らしが多いが
「ボンバ」は暗くて良い。

489 :愛蔵版名無しさん:2017/01/10(火) 22:58:35.42 ID:???.net
ボンバと聞いて思い浮かぶ言葉で好きな物がわかる

ボンバザル(ゲーム好き)
ボンバイエ(プロレス好き)
ボンバルディア(飛行機好き)
暗くて良い漫画(手塚治虫好き)

490 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 04:02:50.07 ID:???.net
ボンバーキング派だな

491 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 07:44:37.72 ID:???.net
>>488
age荒らしのことが

492 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 07:44:47.59 ID:???.net
>>488
age荒らしのこと?

493 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 16:10:31.32 ID:???.net
ボンバ!読んだことない

494 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 17:43:27.01 ID:???.net
>>493
俺も!

495 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 18:14:22.92 ID:???.net
soldier in the space〜♪とボケてみる

496 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 19:01:10.22 ID:???.net
Bomb A Head! Bomb A Head! 燃え出すような熱い塊!

497 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 19:03:30.38 ID:???.net
ボンバーマン<僕は無視ですかそうですか

498 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 22:12:25.61 ID:amwyhMu9.net
>>494
「馬だ」は恐いぞ。

499 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 01:05:27.72 ID:???.net
馬さか!

500 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 07:45:51.50 ID:???.net
デ馬でしょ?

501 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 17:18:19.73 ID:???.net
怒濤の501ゲット!

>>500
500ゲットおめでとうございます

502 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 18:43:28.36 ID:zbmM9RGL.net
手塚治虫も若い頃に夢中で絵柄を真似て似せようとした
ディズニーの展覧会が春から開かれるよ。

ディズニー・アート展<いのちを吹き込む魔法>
2017年4月8日ー9月24日
日本科学未来館 企画展示ゾーン【東京・お台場】
 http://da2017.jp/

なぜ日本政府の関連施設でこんなものを開催しなければ
ならないのかは大いに疑問があるが。

503 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 18:56:32.47 ID:???.net
>>502
おもしろそう
ベイマックスってディズニーだったのか

504 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 00:38:31.31 ID:???.net
>>484
これ教えてください

505 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 00:53:48.50 ID:???.net
>>504
はい

506 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 01:38:00.59 ID:???.net
サスピション読んだ
この頃の絵好きだ

「山の彼方の空紅く」が思いっきり沖縄辺野古・高江問題でわろた
手塚は預言者か
ってか歴史が愚行繰り返してるんだな

507 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 11:46:27.46 ID:???.net
それ、手塚治虫短編集のサスピションには載ってないんだよな
怪作、ルンペネラは載ってるけど、つまり別物

508 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 12:19:30.74 ID:FWM7drz+.net
>>506
オチの痛快ぶりが良いですな。

509 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 13:51:48.64 ID:???.net
>>502
今、日本の漫画やアニメには西洋スタイルとは違う独自の絵画スタイルがある
それはやはり劇画が興ったのが分岐点かね

510 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 14:06:40.57 ID:JV9d1bjn.net
山の彼方の空遠く、
 幸い住むと人のいう。
ああ、われひとと尋(と)めゆきて、
 涙さしぐみかえりきぬ。
山のあなたになお遠く
 幸い住むとひとの言う」
(カール・ブッセ作 上田 敏訳)

511 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 17:46:17.71 ID:???.net
山のアナアナ
(三遊亭圓歌)

512 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 19:41:06.16 ID:???.net
アナた もう寝ましょう

513 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 20:38:15.55 ID:???.net
>>510
へ〜
そういう詩があるんだね

514 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 21:10:36.10 ID:???.net
怪獣をとめに行ったが
途中でグミの枝で目を刺して涙を流しながら帰ってきた

って解説しても最近の若い人はグミの枝とかわかんないんだろうな

515 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 21:38:47.24 ID:xLZmN4y3.net
>>514
誤爆お疲れ様です。

516 :愛蔵版名無しさん:2017/01/13(金) 21:51:57.70 ID:???.net
>>514
グミの詩だったのか〜
って、信じないぞ、さすがにw

上田敏(1874-1916)
http://www.ffortune.net/social/people/nihon-mei/uedabin.htm

深いね〜

517 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 01:32:23.70 ID:JHvt4EmE.net
日本アニメの基礎を築いた一人、元・虫プロの野崎欣宏死去
 『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』など
おたくま経済新聞1月12日(木)18時47分
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0112/oks_170112_3536313159.html

ーーーー
クリエーターたちのDNA
〜ニッポンアニメ100年史〜BSプレミアム
2017年1月28日(土)午後7時00分〜7時59分
http://www.nhk.or.jp/anime/anime100/

518 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 11:22:49.21 ID:JHvt4EmE.net
悪性リンパ腫ということは、たばこの吸い過ぎか、放射能の影響かだな。

519 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 12:26:27.83 ID:IHvV/26f.net
>>518
なんの話か知らんが
それ以外の可能性も有るやろ?

520 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 13:48:00.44 ID:???.net
昨夜、風の谷のナウシカやってたから久しぶりに観た
あんなもの(巨神兵)にすがって生きのびてなんになろう、とか
王蟲の群れの前に丸腰ノープランで立ちはだかるとか
何も解決の答えになってないな

521 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 16:18:16.81 ID:i/F6fCoS.net
マクガイヤーゼミ 特別編「マイナー手塚漫画大バトル」
2017/01/14(土) 開場:19:57 開演:20:00
lv286280132


zxc546czx4

522 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 16:25:22.71 ID:???.net
ニコ生?
会員じゃなくても冒頭は無料と書かれてあるな

523 :愛蔵版名無しさん:2017/01/14(土) 21:05:58.12 ID:Ng+rJidA.net
>>520
確かに 結局ナウシカがどうなったか 風の谷がどうしたか分からんな。

524 :愛蔵版名無しさん:2017/01/15(日) 00:26:42.11 ID:???.net
>>520
ヲタクの夢の結晶清楚勇敢巨乳細身美少女が
奇跡で俺達を救ってくれる!という話だからね
漫画の続きも結局「生きろ」だけでよくわからない

525 :愛蔵版名無しさん:2017/01/15(日) 03:49:33.91 ID:???.net
トキワ荘復元!池袋が日本一の漫画聖地に…手塚さんらの部屋再現 (スポーツ報知)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170114-00010000-spht-soci

526 :愛蔵版名無しさん:2017/01/15(日) 11:11:15.47 ID:???.net
トキワ荘メンバーがよくラーメンを食べに行った松葉はまだあるそうだが
よく行った銭湯はまだあるのだろうか

527 :愛蔵版名無しさん:2017/01/15(日) 17:34:57.43 ID:c7hAXlrm.net
銭湯「鶴の湯」は今は無い。数年前になくなったと思う。
この映像作品をみてつかあさい。
  学生制作作品 豊島区冒険ツアー〜マップで巡るトキワ荘ゆかりの地〜
  https://www.youtube.com/watch?v=bFeRrpn1IpQ
さて
ーーーーーーーーーーーーーー
欧州議会で「ロボットの権利」の必要性を問う投票が行われる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1039028.html

1963年1月のテレビアニメの鉄腕アトム第1回目エピソードが
まさにこれをとりあげてたわけです。
ーーーーーー

528 :愛蔵版名無しさん:2017/01/15(日) 23:24:03.15 ID:???.net
>>526
かわいい娘さんはもうおばあちゃんかな

529 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 01:30:31.71 ID:???.net
リボンの騎士の衣装は白雪姫に似てて
ナウシカの衣装はリボンの騎士に似てる(白タイツ部がw)という

530 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 13:11:10.97 ID:???.net
なるほど
あのふくらんだソデは白雪姫からか
藤子Aさんのまんが道に出てくるバラとゆびわもソデがふくらんでいて
何か元ネタがあるんだろうなと思ったけどわからなかった

531 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 14:05:06.56 ID:???.net
>>530
提灯袖は大昔からある(現代でも使われている)デザインだから白雪姫が元ネタ云々は見当違いだと思う。

532 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 14:57:01.70 ID:???.net
でも、似てるよね?

https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%99%BD%E9%9B%AA%E5%A7%AB&tbm=isch&gws_rd=cr&ei=YWB8WL62I4Lb8QX2vKPQDg

https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%A8%8E%E5%A3%AB&tbm=isch&gws_rd=cr&ei=i2B8WLGEG9L08AWs7rCABw

533 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 15:59:04.69 ID:???.net
確かに断定しちゃいけないんだけど
手塚治虫が初めてあのソデの存在にふれて記憶にきざまれたのが白雪姫だろうとしても
たぶんハズレてないんじゃないかな

534 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 16:07:25.40 ID:???.net
あのソデはどういう構造になってるのかね
白雪姫のコスプレの画像を見ると、ただの涙形の模様から
ふくらみが二重になっていて上の布地にあるスリットから下の布地が見えてるのまである

個人的にはカボチャみたいに山と谷になっているもんだと思ってた

535 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 16:34:39.20 ID:???.net
>>533
手塚が提灯袖を白雪姫で初めて見たなんてことは有り得ない。
これは断言しても間違いなかろう。
それなら手塚が提灯袖を初めて見た可能性が高いのは何かと言えば、宝塚歌劇じゃないかな。

536 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 16:44:36.18 ID:???.net
おお、その線があったか
しかしただふくらんでいればいいというわけでもないよ

537 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 16:50:35.49 ID:???.net
白雪姫も頭にリボンつけてるし
インスピレーションをうけたのかも知れないとは思う
同じお姫様でも自分だったらこういう姫をえがくと

538 :愛蔵版名無しさん:2017/01/16(月) 23:37:03.73 ID:???.net
『リボンの騎士』のベースは宝塚で、サファイアのモデルは淡島千景。

手塚治虫本人が言ってるのだから動かしようがない。

539 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 00:30:11.72 ID:gJwa6IEn.net
昔は、アトムの髪型をミッキーマウスの耳を例に持ち出して説明するのが
定番だった手塚だったが、ある時期からディズニー作品を引き合いに出して
の説明を止めて別の説明に切り替えるなど、ディズニーの真似ととられる
言動を控えるようになった。ひとつには「わんわん忠臣蔵」で学んだように
付け込まれるリスクがあることを知ったからだろう。

540 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 01:26:57.32 ID:???.net
サファイアやフランツのタイツ姿は
イメージとして宝塚っぽいというかバレエっぽいというか

541 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 08:54:09.92 ID:???.net
>>538
手塚はよく嘘を言うから

542 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 10:50:07.36 ID:???.net
嘘とは動機や本質が違うでしょ

543 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 12:42:04.20 ID:???.net
>>541
>>538の話が嘘だという証拠でもあるの?
白雪姫が元ネタだと強弁する方がよっぽど嘘臭いけどなw

544 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 15:36:33.26 ID:???.net
>>543
証拠はあるよ
これだ!


545 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 15:45:22.30 ID:???.net
あほか嘘つきの発言のどれが嘘でどれが本当かなんてわかるわけないだろ
お前は佐村河内守の発言で本当と嘘の区別がつくのか?あ?

546 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 15:49:34.14 ID:oMUdPw5Z.net
>>543
ほっとけ いつものキチガイやからな。

547 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 16:25:31.05 ID:???.net
>>545
手塚スレでトッポい口のきき方してると、シメちゃうぞ
お前みたいなネット番長とはわけが違うから甘く見るなよ

548 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 17:04:03.75 ID:???.net
>>547
ほう前科十犯、喧嘩十段の俺様をなめてくれたもんだな

549 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 19:52:54.56 ID:???.net
>>543
サファイアのモデルが白雪姫と言ってるんじゃなく
サファイアのふくらみが白雪姫から来たんじゃないかという話だ

550 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 20:43:03.87 ID:???.net
>>548
プッ、ダセえw
ちなみに俺は、前科二犯しかない

551 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 20:53:18.01 ID:???.net
ぼ、ぼくは痴漢と下着ドロの前科四犯です ピンクなんで中ではいじめられました

552 :愛蔵版名無しさん:2017/01/17(火) 23:38:29.53 ID:epzccAMd.net
>>540
普通にタカラヅカでしょう。

553 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 00:31:50.60 ID:KU/JEFIB.net
手塚治虫は、まだVHSもLDも無かった時代に、ディズニーの劇場用の
フィルムを古フィルムを販売する業者から仕入れて買っていた。
白雪姫のフィルムももちろん持っていた。

ところがどこからかタレコミがあって、その業者からフィルムを買っていた
手塚と石森は警察の取り調べを受けたが、アニメを作るための参考資料と
して所有しているので、権利者に無断で上映などをする目的ではない
ということで放免された。

なぜそのようなフィルムが手に入るかというと、昔は映画のフィルムは
アメリカでプリントされたものが日本に入ったが、輸送賃がかかるので
上映期間が終わったら、フィルムのタイトル部分だけを切り取って
返送すれば良し、ということにしていたので、残りの部分が廃棄され、
それを一種の廃品業者が手に入れてコレクターやマニアにまあ
こっそりと売っていたのだった。

554 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 01:16:37.73 ID:???.net
へ〜

555 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 12:52:21.29 ID:???.net
世の中にはフィルムで映画を保存してる人もいるのか

556 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 17:41:17.89 ID:???.net
大木こだま「そんな奴おれへんやろ〜」

557 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 18:29:16.24 ID:???.net
「君の名は。」が日本プラス全世界の興行収入で
「千と千尋の神隠し」を超えたんだってな

558 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 20:37:06.97 ID:Vdr1GXY8.net
>>557
誤爆?

559 :愛蔵版名無しさん:2017/01/18(水) 21:35:53.47 ID:???.net
>>558
誤爆?

560 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 05:23:58.79 ID:???.net
しょこたんかぁ

手塚治虫の異色作「上を下へのジレッタ」舞台版、中川翔子や浜野謙太らが脇に (コミックナタリー)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000037-nataliec-ent

561 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 06:09:17.35 ID:???.net
上を下へのジレッタって完結してたかな
ホリデーコミックス版を持ってるけど一巻で続刊がない
全集では二巻だったからもしかしたら完結してたかな、読んだけど覚えてないや

562 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 06:15:06.46 ID:???.net
全集では二巻だったし完結してたかな
全集の二巻を買ったし読んだし覚えてるけど完結してたかな
もしかしたら完結してかったかな、読んで覚えるけど完結してたかな

563 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 12:30:08.99 ID:???.net
手塚漫画って着想が奇抜で大風呂敷の広げ方がうまくて
その勢いのまますげえ結末が待ってることを期待するんだけど
意外と普通に風呂敷がたたまれるんだよね

564 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 12:40:55.82 ID:???.net
なぐさみものってどういう意味ですか?
まんがに何度か出てくる言葉でした

565 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 12:43:13.38 ID:???.net
>>563
かいじや浦沢は一度も畳めたこと無いけどな

566 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 12:56:30.58 ID:???.net
W3は小学生の時に始めて読んで、落ちの真相明かしに感動したなあ

567 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 13:19:14.46 ID:???.net
ああ! マンガ家はいやだ!!
結局読者にサービスしてあきられる商品とおんなじじゃまいか!!

568 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 13:30:36.25 ID:???.net
じゃまいか

日本語でおk

569 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 15:32:27.98 ID:???.net
>>565
カイジはまだ連載中だし、13巻ごとにいちおうの決着というか
区切りはついてるじゃない

570 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 15:47:13.57 ID:???.net
カイジ違いじゃねーか

571 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 15:54:45.05 ID:???.net
ガイジかな…

572 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 17:11:22.11 ID:???.net
立東舎文庫より、手塚治虫のシナリオ作品集と娘・るみ子が手塚家を綴った「オサムシに伝えて」文庫版発売 (CDジャーナル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000001-cdj-musi

573 :愛蔵版名無しさん:2017/01/19(木) 23:14:33.67 ID:Eko1WrBr.net
>>564
そんなに何度も出てるかい?

簡単に言えば
どろろに出てきた、みおちゃんが食べ物を貰うために大勢の武士どもにされ続けた事です。

574 :愛蔵版名無しさん:2017/01/20(金) 00:00:02.06 ID:???.net
>>573
レイプされる事?
火の鳥の我王やブラックジャックでもその言葉でてきてたけど我王はレイプされないよね?

575 :愛蔵版名無しさん:2017/01/20(金) 01:47:48.68 ID:T2gkM8Ry.net
>>574
まあ ほとんどあってるけど
ちょっとニュアンスが違う 暴行される意味もあるけど
馬鹿にされる意味も含んでるな

そうね まさか我王は犯されて無いと思う。

576 :愛蔵版名無しさん:2017/01/20(金) 04:01:26.90 ID:???.net
なぐさみもの【慰み者】の意味 - goo国語辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/163695/meaning/m0u/
一時の慰みにもてあそばれる者。

577 :愛蔵版名無しさん:2017/01/20(金) 12:46:42.91 ID:???.net
では「うまくいったらおなぐさみ」「うまく出来たらおなぐさみ」のおなぐさみを説明するなら
どうなるんだろう

578 :愛蔵版名無しさん:2017/01/20(金) 13:54:18.29 ID:???.net
>>577
「なぐさみ」で調べてみたら宜しかろ
目の前の電子機器はそういうことにも使えるんだぜ

579 :愛蔵版名無しさん:2017/01/20(金) 14:10:02.53 ID:???.net
辞書はそっけなくて
ともすれば知りたいことがのってないんだよな

580 :愛蔵版名無しさん:2017/01/20(金) 18:11:58.82 ID:???.net
>>578
使えるわけネエだろ!

581 :愛蔵版名無しさん:2017/01/20(金) 18:19:23.19 ID:???.net
>>578
この電動マッサージ機にそんな機能が!?

582 :愛蔵版名無しさん:2017/01/20(金) 18:24:54.74 ID:???.net
>>581
略して電マ!

583 :愛蔵版名無しさん:2017/01/20(金) 19:07:47.24 ID:???.net
おなぐさみ【御慰み】の意味 - goo国語辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/32220/meaning/m0u/
その場の楽しみ。お楽しみ。座興。たわむれや皮肉の気持ちを込めていう。
「ほんの御慰みに歌いましょう」「うまくできたら御慰み」

584 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 00:18:46.30 ID:???.net
>>572
立東舎文庫は手塚の活字作品をシリーズで文庫化していくらしいが、ここってリットーミュージックなのな。
るみ子の音楽関係のコネクションを生かして実現した企画なんだろうかしらね。

585 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 03:15:36.04 ID:???.net
廻転寿司アトムボーイという店があるのか?

586 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 07:46:06.36 ID:???.net
わしの使ってる電動車椅子にそんな機能が!?

587 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 11:51:22.43 ID:???.net
アトムハウスペイントって鉄腕アトムと何かつながりがあるの?

588 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 12:39:27.14 ID:???.net
>>563
キチンと落ちを付ける方が難しいと思うわ
横山光輝のマーズのラストとか一発芸みたいなもん
石ノ森は子供向けを逆手に取って捻るが結局ワンパターンに陥るだけ
放り投げた落ち、シュールな落ちとか楽だもん

589 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 13:43:22.15 ID:???.net
>>587
手塚治虫が創業者

590 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 13:49:16.17 ID:???.net
ハリウッド映画だと最後に登場人物の男女がくっ付いてめでたしめでたしとか
悪の要塞が大爆発して「正義は勝つ!」だったりするけど
手塚マンガだと男女は悲恋に終り、正義も一緒に爆発してしまう
もやもやが残って消化不良な気分におそわれるもんな

591 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 19:56:30.21 ID:???.net
そのもやもやが考えさせていいんじゃないかな

592 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 21:26:15.80 ID:GFSxSgIK.net
>>591
安達ヶ原なんかエエよね。

593 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 23:26:57.72 ID:zsFYIR+3.net
本当に凄かった時期の作品は?──手塚治虫「30億のストーリー」序章
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170121/KodanshaBook_20170121_c01.html

594 :愛蔵版名無しさん:2017/01/22(日) 01:23:32.04 ID:???.net
>>585
20年くらい前に潰れなかった?

595 :愛蔵版名無しさん:2017/01/22(日) 21:57:15.23 ID:0P/XXaY9.net
ザ・クレタ―はミステリーゾーンのような内容で深みがあて良い
作品だったが、テレビアニメにはできないのだろうか?
当時の隔週発行の少年チャンピオンの(小学生の)読者にとっては、
扱っている内容がちょっと深すぎたので人気が出なかったのかもしれないが。

596 :愛蔵版名無しさん:2017/01/22(日) 22:23:14.59 ID:GKCu+PTr.net
>>595
「ザ.クレーター」な

バカ兄妹は儲けたいだけやから
この作品の良さは分かるまいて
俺は「雪野郎」が好き この言葉は手塚さんの造語なんかな?

597 :愛蔵版名無しさん:2017/01/22(日) 22:58:51.05 ID:???.net
ザ・クレター・フローム・カナーダー♪

598 :愛蔵版名無しさん:2017/01/23(月) 00:53:28.22 ID:???.net
>>596
安達哲「バカ姉弟」

>>597
畑中葉子「後から前から」

599 :愛蔵版名無しさん:2017/01/23(月) 13:47:18.67 ID:???.net
手塚マンガは基本的にわかりやすいけどな
仮に少年誌のザ・クレーターと青年誌の空気の底を入れ替えても
読者は違和感なかったんじゃないだろうか

600 :愛蔵版名無しさん:2017/01/23(月) 14:44:38.44 ID:???.net
空気の底は暗いから嫌い

601 :愛蔵版名無しさん:2017/01/23(月) 16:01:03.11 ID:???.net
昔はザ・クレーターも空気の底もコミックスに掲載されてない話が何編かあって
思いがけず、やけっぱちのマリアのコミックスに一編併録されてるのに出会ったりすると
狂喜したもんだ

602 :愛蔵版名無しさん:2017/01/23(月) 19:45:15.49 ID:???.net
ザ・クレーターと空気の底
似たような作品だけどザ・クレーターの方がやっぱ少年誌向きにやや軽くしてあるよ

最終話は他の回よりもとち重いけど
タイトルにちなんだ回だから当然に最初から描く構想だったのだろう
あの回はいいよね

たぶんその回を元ネタのしたと思われる曲
https://www.youtube.com/watch?v=qw9WtG_pG-o

603 :愛蔵版名無しさん:2017/01/23(月) 20:15:58.60 ID:a+ZIwQ2c.net
>>600
じゃ「暗い窓の女」も嫌い?

604 :愛蔵版名無しさん:2017/01/24(火) 07:18:30.41 ID:???.net
怒濤の604ゲット!

>>600
600ゲットおめでとうございます

605 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 02:07:07.39 ID:???.net
ユニコの「しあわせエンゼルパイ」が数量限定で、ポーチに入れてお届け (コミックナタリー)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170122-00000029-nataliec-ent

606 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 02:20:36.99 ID:???.net
バレンタインデー向けかな
絵は新規なんかね?

607 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 02:30:29.82 ID:???.net
どうなんだろ

今年はバレンタインチョコセットないのかな

608 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 03:13:15.95 ID:/QbZnFSa.net
ユニコの映画だかテレビアニメを(サンリオフィルムのじゃない)作る
という話を前に聞いた気がするが、どうなったんだろうか。計画は
頓挫したのかな。ジブリが作ったりはしないだろうしな。

609 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 04:05:57.45 ID:???.net
ユニコーンという動物は欧米では人気だけど日本での知名度と人気はいまいちな気がする

610 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 10:48:35.95 ID:NeujvBoO.net
>>608
ジブリが作ったら見直すけどな。

611 :愛蔵版名無しさん:2017/01/26(木) 06:48:49.70 ID:???.net
ゲーム「アトム:時空の果て」B・J役は神谷浩史、百鬼丸役は中村悠一 (コミックナタリー)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170123-00000045-nataliec-ent

612 :愛蔵版名無しさん:2017/01/26(木) 13:22:22.00 ID:???.net
>B・J役は神谷浩史

絶望した! というのは冗談(絶望先生というキャラをやった)だけど
若々しいというか青い感じの声の印象

613 :愛蔵版名無しさん:2017/01/26(木) 16:58:40.35 ID:???.net
確かにちょっと若い感じの声だね

【完全版】神谷浩史さんのアニメキャラ@ (1994〜2003年)
https://www.youtube.com/watch?v=I_MXcM02JsA

614 :愛蔵版名無しさん:2017/01/26(木) 22:39:09.18 ID:14X7jheI.net
天馬博士はよく分からんよね
アトムが嫌いで追い出したはずなのに
プルート編では「お前があんな奴に負けるはずないだろ」ってライバルみたいな台詞吐いて強化、手助けしてる
話の都合で設定変わってるのか?

615 :愛蔵版名無しさん:2017/01/26(木) 22:49:06.73 ID:???.net
天馬博士が懺悔して
アトムと和解するエピソードがあったと思うよ

616 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 00:19:04.12 ID:???.net
>>614-615
雑誌連載版の「アルプスの決闘」を読めば判る

617 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 07:06:15.15 ID:???.net
>>614
手塚お得意の書いてる途中で色々気が変わったって奴さ

618 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 15:09:07.36 ID:???.net
じゃあ不得意は何よ?

619 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 18:06:27.19 ID:QeVmA5hF.net
>>617
616さんの後でなにゆうてんの?

620 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 19:19:29.24 ID:???.net
ど根性ガエルの娘、を読んだ
アクセス集中で一時サーバーがダウンしたらしい

作者はマンガ家の子がマンガ家になったパターンのようだが
あの有名マンガのマンガ家の一家にこういう内幕があったとはな

ヤングアニマルDensiで最新話とバックナンバーがいくつか読める

621 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 19:41:30.40 ID:???.net
>>619
お前が何言ってるのかわからないが?

622 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 19:46:47.44 ID:???.net
富澤たけし<ちょっと何言ってるかわかんないw

623 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 19:57:58.61 ID:r+LsrNGT.net
>>620
マンガって書きすぎ もうちょっと減らそう。

624 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 20:03:46.29 ID:???.net
「家」のほうが多い

625 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 20:35:51.45 ID:O9eetqTf.net
>>624
「 」は、いっこも無いで。

626 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 22:28:31.85 ID:???.net
>>620
へえ
前に田中の、漫画家の子供とご飯食べる連載企画に出てた人か

627 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 22:28:56.43 ID:???.net
未発表草稿も収録の「手塚治虫シナリオ集成」口絵にはキャラスケッチなど (コミックナタリー)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170122-00000058-nataliec-ent

628 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 23:08:38.78 ID:???.net
>>621
白痴発見!

629 :愛蔵版名無しさん:2017/01/27(金) 23:43:40.69 ID:???.net
お釈迦様の生涯を学術書的な解説本じゃなく、ブッダのように物語仕立てで書かれた
何かお薦めの小説あります?

630 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 01:08:14.93 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/6802/1456368900/

631 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 01:31:28.50 ID:kXbqNQ6H.net
>>629
漫画やなくてか?

632 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 08:16:51.78 ID:???.net
>>628
発言が多少かぶったくらいのことだろ?何を必死になってる

633 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 08:43:45.37 ID:???.net
>>631
はい、漫画ならブッダを読めば十分だし
他の人の解釈で書いたお釈迦様の人物像を読んでみたいから

634 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 10:09:01.18 ID:???.net
アトム ザ・ビギニング  4月 NHK総合テレビでTVアニメ放送決定!

635 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 12:35:36.55 ID:???.net
ビキニ回はあるかい?

636 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 17:54:29.47 ID:X13NjXPK.net
>>635
ビキニどころか裸で出てるよ

ロボットが。

637 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 19:19:44.34 ID:???.net
>>517
クリエーターたちのDNA

手塚さん&アトムの話さっきやってた

638 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 19:23:31.64 ID:45dE2M7w.net
「回想 私の手塚治虫」峯島正行著
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/198373

639 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 19:29:46.29 ID:???.net
>>638
おもしろそう
再販とかじゃなくて初出なのかな?

640 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 19:33:50.11 ID:???.net
>>638
漫画サンデーと言えばフースケのシリーズが好きだ

641 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 02:48:03.70 ID:3BwAInRb.net
639>>
著者のWebページに連載していたものが本になったと思われる。
「人間ども集まれ!」の漫画の内容をそっくり微に入って
文章丸々書いてたのでたまげた。

642 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 10:04:05.86 ID:???.net
>>632
白痴発見!

>>641
安価の付け方が秀逸

643 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 12:18:22.65 ID:???.net
>>633
高橋信次 人間釈迦
小説じゃないけど

644 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 15:29:16.97 ID:???.net
高橋信次って平井和正がハマった宗教団体の教祖じゃなかったか?

645 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 15:52:33.98 ID:3BwAInRb.net
天馬博士は自分が科学省長官だった頃は、トビオにだんだん不満を感じて
しまったのでサーカスに売りとばして、それでまたもっとレベルアップした
ロボットを作ろうぐらいに思っていたかもしれない。あるいはもう、死んだ
子の身代わりを作るのには懲りてやめようと思ったかも。とにかく、アトム
になったロボットが、彼が指揮して作れた最高作品だったということになる。

手塚治虫は、人気がある程度あったアトムの連載を、テレビアニメにしたが、
だんだんと嫌になって、終わらせている。だんだんと単純な完全懲悪っぽい
話になってしまう傾向、自分の関与が薄くなってしまったテレビのアトムに
嫌気がさしてきたのだろう。これが彼の代表作とされるのも面白くなかった
と思う。

しかし、そうやっていったんは終わらせたアトムだったが、
後になってテレビアニメでアトムを作っていたりするし、
晩年には、やっぱり代表作はアトムと云われるんでしょうな、
という認識を吐いている。彼もまた天馬博士だったのではないか。

646 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 15:53:54.75 ID:???.net
平井和正はあの宗教にハマらなくてもやばい感じの文章だったけどな

647 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 16:06:21.66 ID:???.net
>>644
高橋佳子のお父さんだね

648 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 17:12:59.31 ID:???.net
>>641
今でも読めるね
人間どもの直前に「タダノブ」という漫画があったとは知らなかった
この漫画は未だコミックスになってないのかな
終了したオークションで少し画像を見た

649 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 18:18:45.06 ID:3BwAInRb.net
Wikipediaに高橋某氏の記述があるな。あのGLAか。
なんだか精神*裂*を伴ってたかのような。。。

650 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 23:36:06.76 ID:GDQwkode.net
>>645
深い話やなあ。

651 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 08:14:01.76 ID:???.net
立川談志さん遺品オークションで大量出品の真相 ネット上は大興奮「すげえ」「ファンにはたまらない」 (夕刊フジ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00000006-ykf-ent

 立川談志といえば、独自のスタイルを貫いて熱狂的な支持を集めたが、一方で多くの
貴重な資料で古典の研究を深めるなどこだわりの人でもあった。出品された遺品の
数々もそんなこだわりを感じさせるものだった。

 まな板や包丁、グラスからステテコ、懐中時計といった日用品から、生前にファンだと
公言していた手塚治虫の漫画セットや収集していたレコード、実は好きだった
ぬいぐるみなど意外なものまで出品された。

 もちろんネット上は大興奮。「すげえ」「ファンにはたまらない」「貴重すぎるよ」と驚きの声が
相次いだのだ。弟子の立川談慶は「うれしいこと。師匠の思い出のかけらが分散されて、
それぞれの思い出として生き残ってくれている。もろ手を挙げて賛成ですね」とよろこぶ。

 オークションは15日に締め切られたが、全品が競り落とされるという結果に。
それにしても、なぜ出品されたのか。

652 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 10:15:34.60 ID:???.net
なぜって言われても家族には不要なものだったんじゃないの
お父さんが死んだとして切手コレクションがあって少しでもお金になるなら
遺族は普通処分するでしょう

653 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 11:33:40.73 ID:2d0bW58+.net
>>652
普通せえへんよ よっぽど困ってんのかね?

654 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 11:50:42.08 ID:???.net
ファンに持っておいてもらったほうが
宝の持ちぐされにならなくていいんじゃなかろうか

655 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 11:58:54.66 ID:???.net
家族は別に落語を研究してるわけじゃないんでしょ
だったら手放していくらかでもお金になった方がいいじゃない
家族も死んだらそれこそ廃棄されるんだからさ
お金になった方がいいいでしょ

656 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 12:25:13.37 ID:???.net
出品は漫画セットやステテコなどだから
桂文楽のサイン色紙や手塚氏が書いた「鉄腕談志」のイラストとか
本当に貴重な資料などは出してないんじゃないの

657 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 14:13:33.84 ID:???.net
手塚治虫の漫画セットってどんなのだったの
古色蒼然とした昔の本なのか、漫画全集のようなありふれた物なのか

658 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 15:56:11.37 ID:???.net
家族にとって価値がないんだろ お金になるならいいじゃない
家にとっておいても邪魔だしさ、お金になるんだから

659 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 16:03:27.46 ID:???.net
商売人なら金が第一なんだろうけど
遺品の整理は別でしょ
金が第一ならもっと金になる方法を選ぶ

660 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 16:23:29.51 ID:???.net
下手に仲介してもらったら手数料がバカみたいだから
オークションに出したんでしょ?仮に代理出品だとしても変な美術商に買い叩かれるよりは
金額も透明だし いいじゃん 現時点で最適な処分方法だと思うよ

661 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 18:59:24.88 ID:???.net
 談志が生前所属していた「有限会社談志役場」の意向を受けて開催されたものだが、
談志の息子で同社社長の松岡慎太郎氏は、「基本的には、談志はモノがなかった
時代に育った人間ですから、モノが捨てられない性分だった。その意思を引き継いで、
役に立ち、大切にしてくれる人がいるならという気持ちで出品した。思ったより今回は
反響があったので、ありがたい半面、びっくりしている」と明かす。

 今年七回忌を迎えるが「時期については、特に意味はありません。形見分けも済んで、
倉庫のようなところにあった遺品を出品したんです」。

662 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 19:20:59.70 ID:???.net
>>656
これかあ

「鉄腕談志」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%89%84%E8%85%95%E8%AB%87%E5%BF%97&ei=UTF-8&fr=sb-jane#mode%3Ddetail%26index%3D3%26st%3D0

663 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 23:33:31.76 ID:???.net
>>657
サンコミックスのアトムと、
朝日の火の鳥ハードカバー。

これが全巻揃って梱包されたままの状態でそれぞれ数セット出品されていました。

多分朝日から贈られたものだろうけど、「談志ゆかり」でもなんでもない完全な「新品」。全巻揃ってからの梱包なので全初版とはならないかな?
最終的にいくらになったかはわからないけど、落札者は転売が目的かと。

664 :愛蔵版名無しさん:2017/01/31(火) 01:09:43.29 ID:vQZA4bZv.net
https://mato me.naver.jp/odai/2142702325645068101/2142702840350082303
https://twitter.com/iandifactory/status/810488336762609664
https://middle-edge.jp/articles/IrxzN

665 :愛蔵版名無しさん:2017/01/31(火) 01:56:16.29 ID:???.net
>>663
ありがとう
画像検索で小さな画像が確認できた

666 :愛蔵版名無しさん:2017/01/31(火) 07:08:06.74 ID:???.net
生前から談志さんは自宅マンション前にゴザを敷いて余りモノをたたき売りしてた
今回は遺族が代行したってことでしょう
手塚氏に関係ある本当の貴重品はまずないかと

667 :愛蔵版名無しさん:2017/02/01(水) 01:32:30.52 ID:???.net
手塚さんがチョコ好きだったことは今のファンにはよく知られてるが
当時バレンタインデーにはファンからチョコがいっぱい贈られたのだろうか?

668 :愛蔵版名無しさん:2017/02/01(水) 07:41:23.23 ID:???.net
マンガの天才はそのペンでひたすら平和を問い続けた…巨匠・手塚治虫が描く戦争 (サイゾー)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170128-00010000-cyzoz-ent

 戦争マンガを考える上で、もうひとり欠かせないのは、なんといっても「マンガの神様」と
呼ばれた手塚治虫だろう。マンガを通して「人間とは、生命とは何か」を問い続けた
手塚の作品には、たびたび戦争のモチーフが現れている。

 1928年生まれの手塚は戦時中軍需工場で勤労奉仕をし、大阪大空襲も経験している。
このころの体験がもとになった短編が「紙の砦」だ。

 特殊訓練所で訓練を受け、工場で働かせられ、ことあるごとに軍事教官から殴打される。
そんな生活のなかでも、主人公は寸暇を惜しんでマンガを描き続ける。戦争が終わって
灯火管制が解かれた街の灯りを見て、これからは思い切りマンガを描けることを喜ぶ
主人公だが、戦争で顔に大きな傷を負った女友達の人生は元通りにはならなかった。
このとき感じた戦争への憎しみも、手塚治虫の創作の原動力のひとつだった気がしてならない。
『紙の砦』は、祥伝社新書の『手塚治虫「戦争漫画」傑作選』などで読むことができる。

 長編ではなんといっても『アドルフに告ぐ』(文藝春秋)が戦争を扱った代表的な作品。
戦前から終戦後にかけて、ユダヤ人とドイツ人の少年の2人のアドルフ。そして
アドルフ・ヒトラーをめぐる人々が織りなす大河ドラマは、戦争とは、平和とは何かを読者に問いかけてやまない。

669 :愛蔵版名無しさん:2017/02/01(水) 12:21:59.86 ID:???.net
で? どうすれば戦争に巻き込まれなくてすむと
手塚漫画は回答してるの?

670 :愛蔵版名無しさん:2017/02/02(木) 05:48:01.03 ID:???.net
手塚漫画は
命の尊さと
異文化間に理解をもとうってのが
三大テーマだっけ
あとひとつなんかあったっけ

671 :愛蔵版名無しさん:2017/02/02(木) 10:35:25.95 ID:???.net
三つめのテーマ
お母さんと妹が大好き

672 :愛蔵版名無しさん:2017/02/02(木) 12:11:32.38 ID:???.net
裏テーマ
でも親父は嫌い

673 :愛蔵版名無しさん:2017/02/02(木) 13:32:28.16 ID:???.net
ブラック・ジャックの父親なんて最低のドクズに書かれてるしなw

674 :愛蔵版名無しさん:2017/02/02(木) 19:53:55.60 ID:???.net
命の尊さってどの手塚マンガのどのあたりに描かれてあるの?
どちらかというと命を理不尽に奪われたりして
ストーリー展開上粗末に扱われてるようだけど

675 :愛蔵版名無しさん:2017/02/02(木) 20:05:30.45 ID:???.net
描かれてません

676 :愛蔵版名無しさん:2017/02/02(木) 20:13:30.32 ID:???.net
>>674
>命を理不尽に奪われたりして

そこ!
理不尽に奪われてモヤモヤさせるから命は大事なものだと思わせられるんだよ

戦前戦争中は国民は「国家神道」を強制され
天皇は神、天皇のために戦って死んで靖国神社に祀られると英霊<英霊>になれるとか
死ぬことは尊いことだなんて
キチガイな思想を強制されていたからね

677 :愛蔵版名無しさん:2017/02/02(木) 20:14:04.16 ID:???.net
>>676
訂正
英霊<神>


678 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 20:10:36.50 ID:???.net
当時食うか食われるかの時代、じゃあ日本はどうすれば正解だったの?
正解への道筋を示してみてよ

679 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 20:36:42.72 ID:???.net
>>678
そもそも上級国民が明治時代に
「天皇のする戦争は聖戦絶対勝つ、
天皇のために戦って死んで靖国神社に祀られると英霊<英霊>になれる」なんていう
カルトで日本の伝統でもなんでもない「国家神道」を突然でっちあげて
侵略戦争したのが悪いね

カルト思想に騙されないことが大事だね
今また日本会議は国家神道を復活させようとしてるけど

680 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 20:54:45.98 ID:???.net
>>678
あほか、素直に列強の言いなりになればいいじゃん
君はやくざさんが喧嘩売ってきたら買うか?謝るだろ?

681 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 21:09:00.43 ID:???.net
歴史修正すんな
経済制裁の前に先に喧嘩売ったのは日本だよ

なんせ「天皇は世界の神、日本は神の国、天皇のする戦争は聖戦で絶対勝つ〜」
なんていう電波ゆんゆん思想に染まってたんだから

682 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 21:15:04.38 ID:???.net
日本はバカの集団だな いまだに天皇なんてものをありがたがって税金で養うは
結婚したら何千万円もご祝儀を税金から出すんだからな
日常生活でも税金で飯食って、税金で警察をボディガードにできて
税金でさ

683 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 21:53:43.72 ID:???.net
>>680
相手にしない
警察にこらしめてもらう

684 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 21:59:44.73 ID:???.net
歴史改ざん
カルトネトウヨ

685 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 22:01:24.41 ID:???.net
>>679
だからさ、何が間違いだったかじゃなく
どうすればよかったか模範解答を示してよ

686 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 22:04:32.70 ID:???.net
>>685
は?
それ自分が知りたいだけやん
知りたかったらクレクレせずに自分で考えろや
馬鹿か

687 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 22:16:08.58 ID:???.net
>>686
そういう返答が欲しかった
まんまと図に当たったよ、期待どおりです

688 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 22:16:41.26 ID:???.net
>>683
あほか、警察に該当する組織も国もなかっただろ
マッドマックスの世界で暴走族に喧嘩売られてるようなもんだ

689 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 22:22:45.07 ID:???.net
歴史改ざんネトウヨが来てるw
こういうやつらが戦争引き起こしたんだよな

690 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 22:34:34.36 ID:???.net
バンダーブックのブラックジャックの名言があるでしょ
過去は変えられないが未来は変えられるって
未来に失敗しないために過去どうすればよかったか?
という問いかけだよ
過去に学ぶってそういうことじゃないのか
なんで喧嘩ごしなんだ?
よっぽど戦闘的じゃないか

691 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 22:41:39.73 ID:???.net
>>690
人にクレクレせずに自分で考えればいいだろ
自分は考えずにクレクレしておいて
思う通りに返答してもらえないからと戦闘的と人を非難する
そういう自分は戦闘的じゃないとでもいうのか?
とんだダブスタ

しかしひとつ言うなら
開国して列国に対抗するために
日本は「国家神道」をでっちあげて国をひとつにまとめようとしたんだけど
それにしたっていくらなんでもキチガイカルト過ぎた
ここまでキチガイカルトじゃない思想だったら少しは違ってたかも

692 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 22:43:05.54 ID:???.net
未来が変えられる?そんなの理想論だよ 誰だって天皇になりたいだろ でもどんなに努力してもなれないじゃん

693 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 22:50:43.20 ID:???.net
開国後キリスト教に対抗するためとか理由つけて国家神道をでっちあげたみたいだけど
要は上級国民が
天皇を言い訳として引っ張り出して一般国民を奴隷にして
旨味吸いたかったんだよな
そもそも全体主義なんかいらん

694 :愛蔵版名無しさん:2017/02/03(金) 22:59:54.87 ID:???.net
おおなんかスレが火の鳥みたいになってんな

695 :愛蔵版名無しさん:2017/02/04(土) 01:35:15.97 ID:???.net
人って理解し合えないもんだな
争いがなくならないわけだ

696 :愛蔵版名無しさん:2017/02/04(土) 02:11:04.53 ID:???.net
諦めたらそこで終了ですよ

697 :愛蔵版名無しさん:2017/02/04(土) 06:57:50.37 ID:???.net
金スマで後ろに並んでる微妙に可愛い子達は誰ですか?

698 :愛蔵版名無しさん:2017/02/04(土) 19:11:35.34 ID:???.net
山村紅葉ちゃん!

699 :愛蔵版名無しさん:2017/02/04(土) 19:12:53.66 ID:???.net
間違えた、えび中だった…orz

700 :愛蔵版名無しさん:2017/02/04(土) 19:14:37.44 ID:???.net
>>698
>>699
怒濤の700ゲット!

701 :愛蔵版名無しさん:2017/02/04(土) 20:42:19.99 ID:???.net
「ユニコ」プライズ景品が続々と、第1弾は異なる表情のぬいぐるみ全3種 (コミックナタリー)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170131-00000100-nataliec-ent

702 :愛蔵版名無しさん:2017/02/04(土) 20:43:27.09 ID:???.net
ゆとりのブラック・ジャック、良い子なキリコ、パリピなロック… 手塚プロダクション公認!! 禁断のB.Jギャグ 『#こんなブラック・ジャックはイヤだ』 (ダ・ヴィンチニュース)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170130-00348763-davinci-ent

703 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 01:31:12.57 ID:???.net
ユニコって自分ってもんをしっかり持ってるよね
英語でいうなら「I」だ、アイ
これは愛があることにも通じる
もし「I」がなければ別の単語になってしまう

704 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 05:30:31.17 ID:???.net
UNCO−!

705 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 13:15:12.70 ID:???.net
北コロラド大学がどうした?

706 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 21:40:00.98 ID:???.net
>>702
田中圭一かと思ったらこんな人もいるのか

>つのがい
>静岡県生まれ。漫画を描くこととは無縁の生活を送ってきたが、
>2015年に突如ペンを持ち、手塚治虫タッチに目覚めた新人漫画家。
>SNSに『ブラック・ジャック』のパロディ作品をUP することをライフワークとしており、
>それがきっかけで2016年に手塚プロダクション公式の作画ブレーンとなった。

707 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 22:07:51.34 ID:???.net
まさかの普通の言葉

uncoの意味 - 英和辞典 Weblio辞書
http://ejje.weblio.jp/content/unco
主な意味 顕著な程度または範囲に

708 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 23:08:17.97 ID:h8xUBe1k.net
>>703
幼稚園の頃ユニコの映画を観てユニコの変身?シーンですごく感動した。
今思えばあれがギャップ萌えだったのか、と。

709 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 23:25:34.46 ID:???.net
手塚るみ子さんって若い頃は美人だったんだろうなあ

710 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 23:32:28.37 ID:W+SJ9o+q.net
>>709
結婚も出来んで
子供も生めんで
仕事も就けんで
出きるのは遺産を食い潰すだけか。

711 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 23:32:53.38 ID:???.net
つのがい信者ってあっちこっちでステマしてるのな

712 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 00:59:52.11 ID:UWUDXEM9.net
>>711
本人かもな?

713 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 02:17:51.34 ID:???.net
わしゃ信者だったんかい!
ヤフーニュースの内容抜粋しただけじゃ

714 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 06:56:05.30 ID:???.net
手塚プロダクション公式の作画ブレーンって、ネットのファン二次サイトなら一文にもならないが
書籍化を許可してやればロイヤリティ払わせられるってだけだろう

715 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 09:35:08.26 ID:???.net
マリンエクスプレスみたいにつのがい作画で公式コミカライズでもするんじゃないの?
ブラックジャック40周年企画みたいにいろんな作家に書かせるよりはいいと思うわ
個人的にヤマケン版ブラックジャックは面白かったが

716 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 11:01:34.57 ID:2yW9wuHp.net
>>715
逆ちゃう? そもそもコミカライズ自体 俺は気に食わんが
どうせやらせるなら「素人の落書き」より「まがいなりにもプロフェッショナル作家」
の方がまだ納得出きるわ。

717 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 11:35:23.76 ID:???.net
田中なんかは絵柄トレース芸人以前にオリジナル漫画家としての実績がそれなりにあるが
つのがいはただのトレース芸人だし

718 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 12:53:59.04 ID:???.net
至高の原作があるのに絵を上手く真似できるだけの二次創作作家にわざわざ書き直しさせたものを
読む意味なんてあるのか?
浦沢のようにすでに評価の高い漫画家がどういう解釈で描いてみせるのかというなら
リメイクの価値があるが

719 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 12:58:34.32 ID:???.net
取り敢えずバンパイヤの続編小説をマンガにしてもらおうか

720 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 13:31:10.85 ID:???.net
シャーロックホームズの設定を現代に移した実写ドラマが
イギリスとアメリカで作られてる

「シャーロック」と「エレメンタリー」
どちらも原作を知らなくても面白いが知っているともっと面白い

手塚漫画のリメイクも、第一に面白く作って欲しい

721 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 15:15:08.94 ID:???.net
アトム・ザ・ビキニングは結構楽しみにしている

722 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 20:30:56.61 ID:I9ousp5p.net
>>720
それが出来んから文句が有る。

723 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 23:01:06.35 ID:???.net
手塚プロは何年か前にも、へったくそな少女漫画家の手塚学園とかいう漫画の出版も許してたな

724 :愛蔵版名無しさん:2017/02/06(月) 23:38:46.67 ID:lf2Dg6A3.net
>>723
それはちょっと違う

あれはスターシステムの延長であって、リメイクではない

アトムザビギニングとかは
アトム今昔物語を否定してリメイクしてるのが気に食わん
今月は川に沈んでたアトムが上がってきてたが
それやるならベトナム戦争の悲劇も描かんかい。

725 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 20:45:00.30 ID:???.net
〆切と言い訳 (GQ JAPAN)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170205-00010000-gqjapan-life
作家のラインナップは田山花袋に始まり夏目漱石、島崎藤村、谷崎潤一郎、
江戸川乱歩、太宰治、松本清張、川端康成、筒井康隆、村上春樹、高橋源一郎、
吉本ばなな、西加奈子など、総勢90名の様々な作家が並んでいる。
加えて小説家だけでなく、手塚治虫や藤子不二雄A、長谷川町子や岡崎京子などの
漫画家もいる(手塚を除いた3名は漫画での掲載)。これだけ著名な人たちだが
皆一様に〆切について何かを思い、綴っている。

726 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 22:00:49.72 ID:???.net
手塚治虫は正確な円を描くのが上手かったそうだが
ちばてつやも正確な円を描くのが上手いらしい
漫画と劇画の両雄にそういう共通点があったとはね

727 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 23:11:31.56 ID:???.net
>>726
プッ!

728 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 07:12:48.65 ID:???.net
性格をな円ならコンパスを使えばいいのに手塚治虫はバカだな

729 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 07:48:34.58 ID:???.net
>>728
プッ!

730 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 07:54:41.82 ID:???.net
>>726
手塚が円を描くことに言及したことは何度かあるが、
「正確な」円については聞いたことがないな。

何がソース?

731 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 10:52:06.01 ID:???.net
>>728
おいおい、クマでも倒せる格闘家が
仮にゾンビの群れに囲まれたからといって
わざわざ武器で戦うか?

732 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 11:43:02.08 ID:???.net
武器で戦うに決まってるよねえ
頭がおかしいのかしら

733 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 12:54:21.95 ID:???.net
武器はコンパスだがな

734 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 13:05:24.81 ID:???.net
○なんてコンパスで書けばいいじゃん 手塚治虫はバカだな

735 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 13:21:02.58 ID:???.net
アトムやレオをコンパスで描けというのと同じ
綺麗な円がフリーハンドで描けることが重要で
丸っこい手塚キャラを描く時の基本なんだよ

736 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 18:12:32.59 ID:???.net
知恵遅れにマジレスする必要なし

737 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 18:16:28.89 ID:EjMRRroi.net
〆切と言い訳 
 とか言う本、締め切りについて、手怩フエッセイは
何かこれまで未収録のものが含まれているのかどうかを
教えて欲しい。講談社全集に含まれているエッセイだけ
なら買わないから。

738 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 20:06:51.75 ID:o53TkkAf.net
>>737
本屋に行って確かめて見れば?

739 :愛蔵版名無しさん:2017/02/08(水) 20:18:56.07 ID:???.net
>>738
もう六年ぐらい表に出たことないよ…

740 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 13:55:40.70 ID:???.net
書店で内容を確かめても
全集のほうの内容を知ってる人じゃないと
質問に答えられないな

741 :愛蔵版名無しさん:2017/02/10(金) 01:45:28.41 ID:???.net
手塚治虫漫画全集の別巻まで集めてる人は
なかなかの手塚ファンだね

742 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 06:43:52.51 ID:???.net
ニューシャトルに鉄腕アトム電車 自転車事故防止を啓発「迫力ある」 (埼玉新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170210-00010000-saitama-l11

 埼玉新都市交通ニューシャトルに9日、「鉄腕アトム」など漫画家故手塚治虫氏の
キャラクターが描かれたラッピング電車がお目見えし、大宮駅まで試運転が行われた。
増え続ける自転車事故を防ごうと、埼玉県警ほか4団体が同社や手塚プロダクションと
連携で啓発活動を展開。10日から7月31日まで1日最大19回、内宿―大宮駅間を走って自転車の安全利用をアピールする。

 アトム、ブラック・ジャック、ジャングル大帝レオ、火の鳥…。ファンならずとも必見の
車両が雨空の下を走行した。アトムは自転車と安全用ヘルメットを持ち、横には
「目指せ『自転車事故ゼロ』」、「自転車ヘルメットをかぶりましょう」と標語が記されている。
10日朝6時50分、内宿駅発の電車から一般運用が始まる。

 9日は手塚治虫氏の命日。試運転に先立って同社丸山車両基地で運行式典が行われ、
長女で手塚プロダクション役員の手塚るみ子さんは「父のキャラクターが安全な
社会や命を大切にすることのきっかけになれば」と願った。

 県警によると、昨年県内で自転車を利用中に亡くなったのは全国ワースト2位となる33人。
自転車関係の事故は年間約8千件起きている。

 大宮駅でラッピング電車を見た中学1年の米川巧真君(13)は「かっこいい。迫力があった」とにっこり。
同じく渡辺登也君(13)はよく自転車に乗ると言い「急いでもスピードを出し過ぎないように、
角を曲がるときも止まって周りを見たい」と話した。

743 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 12:43:55.94 ID:???.net
くりまんじゅうにアトムとウラン!? 手塚プロお膝元の老舗和菓子店

ttp://news.mynavi.jp/news/2017/02/10/185/

744 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 15:48:40.98 ID:???.net
アトム ザ・ビギニングは、ベイマックスの影響を受け過ぎちゃうか?

745 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 20:53:17.82 ID:???.net
>>744
その犬はチャウチャウちゃうんちゃう?

746 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 01:00:09.48 ID:???.net
アトム ザ・ビギニングのアニメ公式サイトでPVが観られるね
絵の感じとか、なかなかいいんじゃなかろうか

747 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 02:18:37.34 ID:2om1WR8/.net
マリンエクスプレスの漫画は2巻まで出たが、どこまで続くんだろうか?
絵柄はそれほど悪くないが、どうしてもヒロインの絵柄がすこし別人に
なってしまうな。昔はもっと手怺Gに似た絵を描けていたのにな。
 24時間テレビのアニメ版はスケジュールの困難により完成度が
いまいちだったけれども、漫画版はその原作を現代風に(特に技術関係部分を)
いじって変えているけれども、十分に推敲する時間があったのか、
悪くは無い。ただし、アニメではいつでも戻って読み返せる漫画本と
比べてまっすぐに時間が展開していくから、どうしても話の複雑度を下げて
結果オーライにせざるを得ないことから来る違いだったのかもしれない、
などと思う。

748 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 04:05:10.28 ID:???.net
>>743
意外とかわいいなw

くりまんアトム - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%82%93%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A0&tbm=isch&gws_rd=cr&ei=u7GgWKzYDMKQ8gXnnq-oCg

749 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 04:36:31.00 ID:???.net
くりとりすまんこ

750 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 13:43:49.60 ID:???.net
手塚マンガのリメイク物はアニメみたいな分業にすればいい
話を作るのが上手い人、絵を描くのが上手い人
構図の組み立てが上手い人、駒運びが上手い人
総掛かりじゃないと手塚一人になかなか太刀打ち出来なさそう

751 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 19:45:04.04 ID:zRXYt73x.net
>>750
そやね

後はそれらをまとめる人な
特に絵の人と構図の人が揉めそうやし。

752 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 21:21:14.95 ID:???.net
眞「呼んだ?」

753 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 23:10:59.51 ID:XgoNoloX.net
>>752
君は金だけやるから
関わらんといて。

754 :愛蔵版名無しさん:2017/02/13(月) 23:29:04.53 ID:???.net
わろた

755 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 01:45:55.75 ID:???.net
13日夜にやってた「ジャーナリストが選んだこの100年で日本を変えた10人
vs世界を変えた10人」というテレビ番組で
手塚治虫が日本を変えた10人の第3位、ディズニーが世界を変えた10人の第4位だった

756 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 08:46:27.33 ID:???.net
照れるぜ

757 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 19:31:20.93 ID:a2AtDHC+.net
一番じゃないと神が祟るぞ。

758 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 21:42:53.26 ID:jHI+I2Nn.net
>>755
ディズニーごえは御大嬉しいやろな。

759 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 23:17:18.44 ID:???.net
>>758
おちつけ、日本と世界との別ランキングだ

760 :愛蔵版名無しさん:2017/02/15(水) 00:39:26.37 ID:kt4/f7Wb.net
>>759
そりゃ失礼した

しかし 日本だけでも流石手塚治虫さんやわ。

761 :愛蔵版名無しさん:2017/02/15(水) 08:50:40.95 ID:???.net
日本を変えた人物 第2位:メジャーリーガー イチロー

762 :愛蔵版名無しさん:2017/02/15(水) 16:09:17.82 ID:???.net
しかしさ、もし仮に手塚治虫がどこか日本以外の外国で生まれてたとしたら
はたしてその天分が発揮されていただろうか?
日本(環境)や日本人(受け手)とのコラボだと言っても過言ではないでしょう

763 :愛蔵版名無しさん:2017/02/15(水) 17:39:15.72 ID:vTnFia6a.net
ちょのランキングのそれぞえ上位10までをみちぇて欲しいのよさ。

764 :愛蔵版名無しさん:2017/02/15(水) 19:59:51.97 ID:???.net
手塚先生なら海外で生まれてもその地で受入れらるようなスタイルを作りつつ
自分の主張もいれれそう

765 :愛蔵版名無しさん:2017/02/15(水) 20:22:12.18 ID:???.net
ジャーナリストが選んだこの100年で日本を変えた10人

第十位 野口英世
第九位 王貞治
第八位 マッカーサー
第七位 吉田茂
第六位 東条英機
第五位 黒澤明
第四位 松下幸之助
第三位 手塚治虫
第二位 イチロー
第一位 田中角栄

766 :愛蔵版名無しさん:2017/02/15(水) 20:37:15.08 ID:fEIFuE0l.net
>>764
いや 外国には「国民的漫画家」が存在せず(ディズニーは結局子供向け)
日本には存在した現実がある
つまり 手塚治虫は日本に生まれるべくして生まれてきた人なんやろう。

767 :愛蔵版名無しさん:2017/02/15(水) 21:56:41.59 ID:???.net
ジャーナリストが選んだこの100年で世界を変えた10人

第十位 ガンジー
第九位 キング牧師
第八位 毛沢東
第七位 ビートルズ
第六位 アインシュタイン
第五位 ヒトラー
第四位 ディズニー
第三位 ビルゲイツ
第二位 ゴルバチョフ
第一位 スティーブジョブズ

768 :愛蔵版名無しさん:2017/02/15(水) 22:22:07.59 ID:???.net
>>765
9位は台湾人な

769 :愛蔵版名無しさん:2017/02/15(水) 23:12:59.30 ID:vTnFia6a.net
手塚眞インタビュー「『アトム ザ・ビギニング』企画のはじまり」
http://www.ota-suke.jp/news/185052

770 :愛蔵版名無しさん:2017/02/15(水) 23:55:38.23 ID:/5G29A4Y.net
>>769
分けが分からん
何で「今やるなら鉄腕アトム」やねん?
確実に儲けたいだけにしか思えん 金だけやんけ

七色いんこだとかアドルフに告ぐだとかに冒険してみたら?
なんて無策なんだか‥

771 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 08:43:23.29 ID:???.net
>>766
アメリカはマーヴェルのヒーローものが栄えた
国柄とか政治的なものもあるだろうけど
手塚先生がいたら変わっていたかもよ
全般的に受けるとかじゃなく一部にでも

772 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 10:09:23.15 ID:???.net
>>769
>>753

773 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 14:22:05.63 ID:???.net
>>771
ディズニーに影響を受けた絵柄から脱皮、
扱うテーマも大人向けに広がったのは劇画や大人漫画に刺激を受けたのが大きいでしょう
アメリカだとディズニーっぽいまんまだったかもよ

774 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 19:38:29.45 ID:???.net
今週の手塚治虫マガジンで読めるミッドナイトのact11
南国の小さな島から実父に会うため日本にやって来た男の話
日本人に色々冷たくされて帰り際こう言う
「日本人ドコノ国デモ スコシキラワレテマス」
学校なんかでも同じようなことをすりこまれて
子供の頃は素直に信じてたからなあ

775 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 21:00:38.94 ID:V/SYHfVP.net
>>774
かといって鎖国を教えない
最近の学校もアカンわな。

776 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 23:19:15.25 ID:???.net
>>774
どういう意味?

777 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 23:24:50.81 ID:V/SYHfVP.net
>>776
構いなさんな 荒しや。

778 :愛蔵版名無しさん:2017/02/16(木) 23:46:40.43 ID:???.net
>>774
それは手塚の実体験でしょ?
外国いってそう思ったそうじゃん
エッセイかなんかに書いてあったよ
その頃は実際そうだったんだろうね

今はどうかは知らないけど少なくとも「世界に愛される日本!」なんて
日本会議がバラ巻いてるデマで真実じゃないからねw

779 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 00:42:09.08 ID:dXz759CP.net
>>773
向こうでも
マンガの神様になったろう。

780 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 01:46:41.95 ID:???.net
>>778
当時日本がどこの国からも嫌われてるって思わせたかった者のデマだったての
今でもいるようだけどさすがにもう通用しなくなってお生憎さま

781 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 02:34:07.52 ID:???.net
>>780
ごめん
何いってるかわからない

782 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 02:46:20.04 ID:???.net
素直でいいね
自分の限界を知るものは
その限界の中で程よく幸せになれる
かも

783 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 02:58:00.94 ID:???.net
日本会議カルトに洗脳されてるネトウヨさんかな

戦時中国民に強制された国家神道
「日本はえらい
日本は神の国〜
天皇のする戦争は聖戦だから絶対負けない!
天皇陛下バンザーイ(自爆)!」

784 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 03:19:16.61 ID:???.net
この人、こういう流れで必ず出てくるね

785 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 04:25:12.50 ID:???.net
ネトウヨ

786 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 04:50:21.21 ID:???.net
>>774
手塚治虫マガジンってまだ続いてたんだね
サンクス
てっきり数年前に終わったと思ってたわ

787 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 05:27:49.75 ID:???.net
>>783
手塚先生ももちろん時代によりこういう風な教育を受けたから
当時はそういう風に思ってたんだろうね
後になってそんな自分を恥じたと言っている

788 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 13:55:36.81 ID:???.net
『ミッドナイト』は1986〜87年に雑誌連載された作品。
当時の日本の状況(バブルの頂点に向かって驀進する経済力を背景に世界とどう向き合っていたか)を
考えれば、「どこの国でも少し嫌われる日本人」という話も腑に落ちるのではないかと思われる。
因みに「24時間戦えますか」のキャッチコピーで世界を相手に商売しまくるサラリーマンを描いた
栄養ドリンクのコマーシャルが大いに評判となったのは1988年から1992年にかけてのことだった。

789 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 16:10:17.00 ID:???.net
当時の日本企業がどれほど気をつかって相手国の心情に配慮しつつ事を進めたか知らないらしい
そして当時のマスコミがどうねじ曲げて伝えたか
今も昔もなんにも変わらない

790 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 23:37:39.59 ID:???.net
気を遣ったから敬えってか

こわ

791 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 01:56:53.23 ID:???.net
分かり合えない人間がいるという見本

792 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 02:08:18.78 ID:???.net
80年代の日本なんてビジネスの侵略者だから嫌われもするだろうに

793 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 09:01:44.44 ID:???.net
「これが俺の学習マンガだ!」1位は“激動の愛と歴史”のあの名作 (リセマム)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000000-resemom-life
日本財団は2月14日、自分にとっての「学習マンガ」を読者が投票するキャンペーン
「これが俺の学習マンガだ!」の結果を、ランキングとして発表した。

◆「これが俺の学習マンガだ!」総合ランキング
順位 タイトル 著者
1位 ベルサイユのばら(※) 池田理代子
2位 ブラック・ジャック(※) 手塚治虫
3位 日出処の天子(※) 山岸涼子
4位 ドラえもん 藤子・F・不二雄
5位 MASTERキートン 浦沢直樹/勝鹿北星/長崎尚志
6位 寄生獣(※) 岩明均
7位 もやしもん(※) 石川雅之
8位 宇宙兄弟(※) 小山宙哉
9位 スラムダンク 井上雄彦
10位 ちはやふる(※) 末次由紀
11位 はじめの一歩 森川ジョージ
12位 プラネテス(※) 幸村誠
13位 インベスターZ 三田紀房
14位 「カイジ」シリーズ 福本伸行
15位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治
16位 風雲児たち(※) みなもと太郎
17位 三国志 横山光輝
18位 この世界の片隅に こうの史代
19位 あさきゆめみし(※) 大和和紀
20位 ハイキュー!! 古舘春一

794 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 11:31:31.97 ID:???.net
ディック・ブルーナさんが亡くなった
ミッフィー絵本の作者だ
50か国以上で翻訳され、8500万部以上発行されたそう
お悔やみ申し上げます

795 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 12:22:46.54 ID:???.net
手塚治虫の70年代シナリオ集のどこがスゴイかを 企画・構成・編集を担当した濱田さんに聞いてきた!
ttp://getnews.jp/archives/1632604

796 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 12:39:05.54 ID:???.net
>>793
学習マンガなのに、「まんがサイエンス」入ってないのか?

797 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 12:40:31.74 ID:???.net
>>794
生傷男ディック・ザ・ブルーザーかと思たよ

798 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 21:08:54.05 ID:???.net
>>794
あらら
R.I.P.

キティちゃんはミッフィーのパクリだよなあ

799 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 21:09:45.90 ID:???.net
日出処の天子は好きだけど
あれはホモ失恋アダルトチルドレン漫画だろうw

800 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 23:31:37.31 ID:???.net
怒濤の800ゲット!

801 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 05:56:59.66 ID:???.net
3億円相当の“サファイヤの王冠”が展示!手塚治虫の美男美女展 (東京ウォーカー)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170220-00000062-tkwalk-life

手塚治虫作品の美男美女キャラクターが勢ぞろい。

「鉄腕アトム」や「ジャングル大帝」、「リボンの騎士」、「火の鳥」、「ブラック・ジャック」など、
多くの名作漫画を描いた手塚治虫の展覧会「手塚治虫の美男美女展〜優艶〜」が、
阪急うめだ本店9階で、3月29日(水)から4月10日(月)まで開催される。

手塚治虫は1989年に死去するまで、生涯に約700タイトル以上の作品を残した。今回の展覧会では、
作品に登場してきた数々の魅力的な男女のキャラクターたちにスポットを当て、
手塚ワールドを新たな角度から体験することができる。

第一章では、手塚治虫作品に登場する魅力的な男女を、「奇子」の天外奇子は「艶」、「どろろ」の百鬼丸は
「凛」というように、美しい意味を持つ10文字の漢字に分類して展示。キャラクターの特長や魅力を象徴する場面の直筆原稿で紹介する。

第二章では、現在活躍するクリエーターが、手塚キャラクターへのオマージュを込めて、展覧会のために特別に創作した作品を展示する。

また、本展の目玉として、3億円相当のジュエリーが輝く「リボンの騎士」の“サファイヤの王冠”の展示も実施する。

ほかにも、イラスト投稿・交流サイト「pixiv (ピクシブ)」で開催した手塚キャラクターイラストコンテスト(一般公募)の
優秀作品の展示。会場限定品をはじめとする、数々の商品も販売する。

http://news.walkerplus.com/article/101356/561113_615.jpg

802 :愛蔵版名無しさん:2017/02/21(火) 13:07:36.50 ID:???.net
ああ、大阪なら行けるわ
情報ありがとう

803 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 04:46:51.43 ID:???.net
ええな
関東にもこないかのう

804 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 12:42:37.72 ID:???.net
漫画を描くのは資金集めのため? 手塚治虫が本当にやりたかったこと
ttp://www.ohtabooks.com/qjkettle/news/2017/02/20103400.html

805 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 18:50:26.62 ID:???.net
最初写真見て笑ったけど動画みたら結構すごいwww


鉄腕アトムを自分の手で作れる「週刊 鉄腕アトムを作ろう!」が2017年4月4日に創刊決定 [2017年02月22日]
http://gigazine.net/news/20170222-atom2020/
動画
「2017年、アトムと家族になろう。」 『週刊 鉄腕アトムを作ろう!』公式コンセプトムービー
http://www.youtube.com/watch?v=EH1WhPldIxc

806 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 19:03:43.25 ID:???.net
ウンチングスタイルができない人がいるんだってね

807 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 20:32:17.64 ID:???.net
すげぇほしくねぇ これロボットだったらアトムじゃなくてもいいんだろ

808 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 20:45:21.53 ID:???.net
ウランちゃんなら欲しがるくせに

809 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 20:57:19.70 ID:???.net
全70号で総額は184,474円(税別)だって
ttp://robotstart.info/2017/02/22/astro_boy.html

810 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 21:17:26.03 ID:???.net
まじか、18マンもあったらなんでも買えるじゃん

811 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 21:28:22.53 ID:???.net
アイボっていくらだった?
あれよりも質感悪そうだな

812 :愛蔵版名無しさん:2017/02/22(水) 22:27:14.27 ID:???.net
>>809
安すぎて買う気しないな
もっと高かったら、飛びつくんだけど

813 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 18:46:12.91 ID:???.net
レオのアイボ想像するとかわいい

814 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 19:16:25.98 ID:???.net
18万が180万でもいいんだけど70も発行するのに何年かかるんだよ

815 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 19:43:40.73 ID:???.net
一年ちょい。二年はかからん

816 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 20:06:17.15 ID:???.net
ロボットが欲しいだけなら2018年9月以降に発売予定の完成品を買った方が良さげ。
ちゃんと動くだろうし保証もしっかりしてるだろう。
70週かけて自分で組み立てるよりも3万ほど高くつくけどな。

817 :愛蔵版名無しさん:2017/02/23(木) 21:09:11.63 ID:???.net
値段が来にくわねえな、よしいっちおくえん振り込んでやる

818 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 12:56:54.03 ID:???.net
創刊号はアトムの全アニメ(1963年版・1980年版・2003年版)の第1回を収録したDVD目当てに購入する

819 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 13:47:16.10 ID:???.net
手塚治虫がキレた!?村上春樹御用達の絵本作家・佐々木マキとは何者?
ttp://magazinesummit.jp/sport_entertainment/254350170223

820 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 18:57:55.00 ID:???.net
>>817
少ねえよ!
よし、俺はいっちおくどるだ

821 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 19:23:22.01 ID:???.net
じゃあ俺は一億コペイカだ!

822 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 20:08:19.73 ID:???.net
100万ルーブルじゃねえか

823 :愛蔵版名無しさん:2017/02/24(金) 23:35:16.23 ID:XNi/h+/t.net
手塚治虫の全集は、途中までで刊行が中止になった歴史がなんどか
あるからな。

824 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 01:21:54.34 ID:???.net
70週www
5年以上か

825 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 01:25:13.08 ID:???.net
>>824
どこの星の話だぜ?
地球では一年が約52週だが

826 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 11:08:50.26 ID:???.net
週刊 鉄腕アトムをつくろう 創刊号 [無断転載禁止]・2ch.net

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/robot/1487746131/

827 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 12:03:17.07 ID:???.net
>>823
理由は何だったの?
売り上げが期待したほどではなかったとか?

828 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 16:33:45.87 ID:???.net
マンガの個人全集など一般的でなく経済的に余裕のない時代

829 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 16:44:59.18 ID:???.net
動画で見たよ、このしょぼいプラモデルが18万とは…

830 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 21:41:33.85 ID:???.net
日本がカルトに支配されつつあることがバレつつあり大騒ぎな安倍晋三小学校(森友学園)のスレで
手塚治虫はやっぱりすごいと人気w


201 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/02/25(土) 21:32:57.07 ID:5mkCtgo80
http://livedoor.blogimg.jp/std2g/imgs/e/8/e8ab5619.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/std2g/imgs/8/d/8d811331.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/std2g/imgs/2/f/2fd8359d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/std2g/imgs/2/6/261ea421.jpg

手塚治虫 作「悪魔の開幕」から

831 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 23:30:48.68 ID:sKY+7Wu0.net
アイザックニュートンという会社が資金繰りに困ってたりするようだけれども、
もしも全冊分の購読料金を一括で先払いしないと駄目とかいうのだったら、
ちょっと手は出せないな。

832 :愛蔵版名無しさん:2017/02/26(日) 02:22:53.76 ID:???.net
またまたご謙遜を

833 :愛蔵版名無しさん:2017/02/26(日) 04:13:44.33 ID:???.net
>>825
恥ずかしい////
5年てすごいなと思ったら一年半か

834 :愛蔵版名無しさん:2017/02/26(日) 06:53:49.15 ID:???.net
毎週出すってことかい、だったら一回で全部出せよ

835 :愛蔵版名無しさん:2017/02/26(日) 12:01:58.24 ID:???.net
それはむり
今パートのおばちゃんたちが心をこめて
パーツを一つずつ焼いてるところだ

836 :愛蔵版名無しさん:2017/02/26(日) 12:49:05.23 ID:???.net
まじかぁ、じゃあしょうがないな 頑張れよ中国人のおばちゃん

837 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 19:30:26.44 ID:???.net
安倍小学校の森友学園の幼稚園の窓際に
アトムとウランの人形が飾ってあったwww

キチガイカルト日本会議学校が手塚治虫をりようすな!!!

手塚はああいうのが一番嫌いじゃ!

838 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 19:49:48.19 ID:jWMq2fyd.net
すぐに電池が切れかけて、エネルギーが、エネルギーが、と叫んで倒れ込む。

声はなぜか清水鞠じゃないので、こんなもの買わないよw。

839 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 21:44:21.75 ID:???.net
手塚は権力におもねるのが大好きだった
草葉の陰で喜んでるだろう

840 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 21:53:43.64 ID:FEgT4vAr.net
アホが居ついとるな。

841 :愛蔵版名無しさん:2017/02/27(月) 22:46:40.97 ID:???.net
「アトム:時空の果て」が切り開く,手塚治虫ワールドの新しい局面。その狙いをキーマン達に聞いた
ttp://www.4gamer.net/games/353/G035351/20170216120/

842 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 11:05:12.93 ID:DAGQl4IX.net
>>841
何ゆうとんねん
バカ兄妹の生活費稼ぎやないかい
誰が誰かホンマに分からんわ。

843 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 12:22:03.44 ID:???.net
ええがなええがな
気に入らへんお方は
カッパコミックスのページでもくってなはれ

844 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 14:16:26.61 ID:???.net
今年で手塚先生の生誕90年だな。

845 :愛蔵版名無しさん:2017/03/02(木) 02:04:37.96 ID:???.net
今夜10時より漫勉シーズン4が始まるよ
俺は来週9日の伊藤潤二の回が楽しみだ

846 :愛蔵版名無しさん:2017/03/02(木) 17:49:41.44 ID:???.net
>>845
ありがd

847 :愛蔵版名無しさん:2017/03/02(木) 21:03:49.74 ID:l8g0/sJI.net
>>846
何が言いたいか分からん?

848 :愛蔵版名無しさん:2017/03/02(木) 22:54:18.97 ID:IEnp2HDV.net
手塚治虫作品の美男美女、大阪に大集合
https://www.lmaga.jp/news/2017/03/21001/

849 :愛蔵版名無しさん:2017/03/03(金) 06:50:08.77 ID:???.net
ブラックジャックのまつげの色気はすごい

850 :愛蔵版名無しさん:2017/03/03(金) 10:07:37.17 ID:rbemC/IR.net
>>849
アンタ 昔に「ピノコの服がずっと一緒なのはかわいそう」
だとか訴えて手塚さんに「女性ファンはそんなふうに見るのか!」
って驚かれた人?

851 :愛蔵版名無しさん:2017/03/03(金) 10:13:51.77 ID:???.net
記念館、エンゼルの丘ポスターに使ったくらいだから
入場者のみ、雑誌掲載版の閲覧無料許可(エンゼルの丘に限らず)だったら
もっと人が来たと思うのだが・・・

852 :愛蔵版名無しさん:2017/03/03(金) 11:58:02.48 ID:WLUPre+A.net
>>851
下手な文章やな 言いたい事は何となく分かるが

しかし その場合雑誌も大量に保存しなくてはならんから
難しいんやろう。

853 :愛蔵版名無しさん:2017/03/03(金) 20:46:40.33 ID:???.net
>>850
ちがうけどそんな話あったんすかw

手塚さんは服のセンスが古いとスタッフ達がいってるのを
うっかり聞いてしまったそうですねw
その後頑張って流行りの服を描いたりしたらしいですが

854 :愛蔵版名無しさん:2017/03/03(金) 21:16:58.03 ID:???.net
手塚さんの描いたバイカーのヘルメットのデザインが古いとアシたちが話していたら
全部なおしが入って原稿が下りてきてあせったという話は知ってる

855 :愛蔵版名無しさん:2017/03/03(金) 21:41:36.74 ID:GxvGHRRC.net
https://spice.eplus.jp/articles/109533
手塚治虫アニメ『ジャングル大帝』の映像と生オーケストラのコンサートが実現、冨田勲生誕85周年記念公演

冨田勲作品集 生誕85周年記念アニメ交響詩『ジャングル大帝』

■日時:2017年4月19日(水) 開場 18:00 / 開演 19:00
■会場:すみだトリフォニーホール

856 :愛蔵版名無しさん:2017/03/05(日) 04:01:09.53 ID:???.net
ミッドナイトだったか
若い女の子の出てくる話で
ファッション雑誌に載ってる服装を描いたのかなっていう感じで
でも違う場所違う日なのに服は違うけど着こなしが同じすぎて
手塚さんwwと思ったことがある

857 :愛蔵版名無しさん:2017/03/05(日) 07:38:16.27 ID:???.net
鉄腕アトムのロボットが発売されるらしいぜ

858 :愛蔵版名無しさん:2017/03/05(日) 10:20:25.67 ID:???.net
週刊 鉄腕アトムをつくろう 創刊号 [無断転載禁止]・2ch.net

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/robot/1487746131/

859 :愛蔵版名無しさん:2017/03/05(日) 10:39:02.92 ID:???.net
まじかよすげぇじゃん

860 :愛蔵版名無しさん:2017/03/05(日) 13:38:50.98 ID:???.net
>>856
みてみたい

861 :愛蔵版名無しさん:2017/03/05(日) 14:45:43.54 ID:???.net
>>857

>>805

862 :愛蔵版名無しさん:2017/03/05(日) 15:14:50.30 ID:???.net
まさかあのアトムがロボットになるなんてすごい発想だな
想定外だったよ 斬新すぎる

863 :愛蔵版名無しさん:2017/03/05(日) 15:41:31.12 ID:???.net
今の科学は想像以上に発達してるってこった

864 :愛蔵版名無しさん:2017/03/06(月) 05:31:01.54 ID:???.net
>>862
度肝抜かれたよな

865 :愛蔵版名無しさん:2017/03/06(月) 07:57:02.84 ID:???.net
抜かれたよまさかあのアトムをロボットにするなんてな
誰がそんな奇抜なことを考えたのかすげぇぜ

866 :愛蔵版名無しさん:2017/03/06(月) 09:02:35.58 ID:???.net
すげえ、アトムが自分で動くなんて
それじゃまるでロボットじゃねえか

867 :愛蔵版名無しさん:2017/03/06(月) 10:28:45.51 ID:???.net
胸の部分がテレビジョンになってるというが
にわかには信じられん

868 :愛蔵版名無しさん:2017/03/07(火) 00:27:00.54 ID:???.net
>>867
え、それマジで?
すごいw

869 :愛蔵版名無しさん:2017/03/07(火) 07:36:01.46 ID:???.net
空も飛ぶんだもんな すげえよ

870 :愛蔵版名無しさん:2017/03/07(火) 07:38:33.99 ID:???.net
よく考えたらアトムすげえ

871 :愛蔵版名無しさん:2017/03/07(火) 08:38:07.38 ID:???.net
電子頭脳が内臓されてるらしいぜ

872 :愛蔵版名無しさん:2017/03/08(水) 03:05:57.98 ID:???.net
なんだってーぇ!

873 :愛蔵版名無しさん:2017/03/08(水) 11:47:55.27 ID:???.net
以上、たった一人の自演

874 :愛蔵版名無しさん:2017/03/08(水) 11:52:04.44 ID:???.net
何でわかるの? 千里眼?

875 :愛蔵版名無しさん:2017/03/08(水) 23:21:55.07 ID:???.net
【話題】<漫画家の池田理代子氏>心ないバッシング!世間から嫉妬され誹謗中傷...救った手塚治虫さんの言葉・2ch.net

http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488953422/

876 :愛蔵版名無しさん:2017/03/10(金) 13:19:59.83 ID:pfgN6FRd.net
>>875
池田さんより萩尾さんの方が上やな。

877 :愛蔵版名無しさん:2017/03/10(金) 23:35:22.72 ID:2jzvG8wg.net
http://natalie.mu/comic/news/223663
徹子の部屋に池田理代子が出演し、手塚治虫との思い出話をしたらしい。
病院に行ってて、見過ごした。ああ無情。

878 :愛蔵版名無しさん:2017/03/11(土) 00:00:40.51 ID:4h1aI8WSM
>>841
この手塚カードゲーム、もう告知の3月も中旬に近いのに
未だに本格稼働時期とか事前登録者◯◯人突破!とかがない。
つまり予想以下の事前登録者でリリースすら危機的じゃないの?

俺はこのゲームのクラウドファンディングサイトウォッチしてたけど、
海外版は目標資金3分の1以下でクローズ。国内版も目標資金半額の
まま停滞してたら、終わり間際に急に組織票か倍以上上がって、
目標金額達成してしまってたが、そこまで無理やり出して
何になるというのだろう。

手塚治虫もゲーム全般も好きだからあえて言いたいんだけど、
汎用なカードゲームシステムとどう考えても原作がマッチしていない。
ゲーム側への需要が見込めないし、閉じた二次創作感むき出し。
戦闘ロボじみたロビタとかふざけるなと言いたい。
まだ石ノ森とか横山でやる方が戦闘系キャラ素材も
いっぱいあると思うんだけど。

でもって>>842の言う通り、手塚が最も嫌う劇画調の濃さのせいで
ファンでもキャラの原案が分かりにくい。
版元はあわよくば成功したらの気持ちで侮辱的でない限り
版権貸してるんだと思うが、もう少し手塚の必然性と、
現代との接点の強いコンテンツを広げてくれ。

879 :愛蔵版名無しさん:2017/03/11(土) 00:06:58.55 ID:Z44P5NZl.net
>>877
視たけど
それほど特筆すべき話題は無かったで

せめてオルフェウスの窓と虹のペレリュードの関連性に付いて語って欲しかったな。

880 :愛蔵版名無しさん:2017/03/11(土) 00:17:58.78 ID:???.net
無関係な件

881 :愛蔵版名無しさん:2017/03/11(土) 00:47:42.24 ID:???.net
ベルサイユのばら → ベルばら
バルセロナのぼら → ばるぼら?

882 :愛蔵版名無しさん:2017/03/11(土) 01:37:42.22 ID:Z44P5NZl.net
>>880
お前 その前に間違えてる事を突っ込め

虹のプレリュードや

間違えたん俺やけど。

883 :愛蔵版名無しさん:2017/03/11(土) 01:41:16.58 ID:/BOCS1Ti.net
野バラよいつ歌う。

884 :愛蔵版名無しさん:2017/03/11(土) 06:33:28.82 ID:???.net
>>882
塚本幼稚園乙

885 :愛蔵版名無しさん:2017/03/11(土) 12:39:13.11 ID:???.net
>>883
待てど暮らせど

886 :愛蔵版名無しさん:2017/03/11(土) 23:23:57.55 ID:???.net
>>877
池田理代子が世間から叩かれてた時に、手塚先生が「僕だって本を焼かれたりしたから」と慰めてくれたって話だけど
手塚先生は漫画の中身が不道徳だといってPTAに目の敵にされたりはしたけど
池田理代子みたいに私生活の不品行がバッシングされたことは無いしなー

887 :愛蔵版名無しさん:2017/03/12(日) 01:16:19.16 ID:???.net
>>881
なんだってーェ!

888 :愛蔵版名無しさん:2017/03/12(日) 01:17:21.84 ID:???.net
手塚奥方「あの人が浮気?ハッwそんな時間あるわけないでしょ!」

889 :愛蔵版名無しさん:2017/03/12(日) 07:00:47.04 ID:???.net
マンガは本妻、アニメは愛人。愛人にはいくら金がかかってもしかたがない

890 :愛蔵版名無しさん:2017/03/12(日) 10:56:09.39 ID:???.net
NHKでアトムザビギニングの短い予告CMが流れはじめたな
今やってる3月のライオンの枠で入れ替わりにやるんか

891 :愛蔵版名無しさん:2017/03/12(日) 20:59:25.47 ID:n3BuNtR1.net
>>890
普通にアトム今昔物語やれや。

892 :愛蔵版名無しさん:2017/03/13(月) 01:59:28.56 ID:???.net
コンニャク、今夜食う

893 :愛蔵版名無しさん:2017/03/13(月) 04:24:25.40 ID:???.net
>>889
手塚奥方はずっと浮気されていたようなものだったー!

894 :愛蔵版名無しさん:2017/03/13(月) 05:00:01.64 ID:jhTzGmmH.net
仕事のためにという大義名分でもって
映画を観に裏口から抜け出す時間は
いくらもあったらしいからな。

895 :愛蔵版名無しさん:2017/03/13(月) 11:14:31.48 ID:JnE61pAs.net
>>894
むしろ 仕事は減らせんのだから
描く時間が減って
自分で自分の首は絞めてたが。

896 :愛蔵版名無しさん:2017/03/13(月) 13:04:23.06 ID:???.net
長谷川町子が取れたのに国民栄誉賞取れなかったのは、手塚治虫が熱心な共産党支持者
アカだったから

897 :愛蔵版名無しさん:2017/03/13(月) 13:45:18.72 ID:W9gCGmWT.net
アカンかったとでも言いたいのか?

898 :愛蔵版名無しさん:2017/03/13(月) 13:48:15.43 ID:???.net
虫プロ倒産が国民栄誉賞を取らせなかったんだろうな。

899 :愛蔵版名無しさん:2017/03/13(月) 14:47:21.16 ID:jhTzGmmH.net
虫プロ倒産時には経営陣からは退いていたんだけれどもな。
虫プロ商事の方が先に倒産していて、そのときは経営陣のうちだった
からそちらの方がむしろ関係あるといえるかも。

 国民栄誉賞や叙勲は多分打診があっても本人が
辞退していたのだと思う。

900 :愛蔵版名無しさん:2017/03/13(月) 16:24:39.55 ID:???.net
手塚治虫がいなかったら今の日本の形はかなり違っていただろうな
硬い分野から柔らかい方面まで影響を及ぼしている

901 :愛蔵版名無しさん:2017/03/13(月) 20:01:41.23 ID:???.net
>>896
日本会議的なキチガイが反対してたのかもなあ

902 :愛蔵版名無しさん:2017/03/13(月) 21:00:06.95 ID:???.net
>>896
昭和天皇崩御、リクルート問題、消費税導入のゴタゴタで
単にタイミングが悪かっただけだと思うよ。

美空ひばりなんて893と付き合いがあっても
貰えたんだから。

903 :愛蔵版名無しさん:2017/03/13(月) 21:49:25.63 ID:???.net
長谷川町子だって死後だから、後に受賞することも可能
タイミングじゃなくてアカだから、自民党にしても民主党にしてもアカに政府が受賞させるなんてありえない

904 :愛蔵版名無しさん:2017/03/13(月) 22:30:10.94 ID:???.net
証拠がなければ、ただの憶測

905 :愛蔵版名無しさん:2017/03/14(火) 16:04:40.11 ID:???.net
虫プロ倒産は当時、週刊誌を賑わせたんだよ

906 :愛蔵版名無しさん:2017/03/14(火) 21:40:15.62 ID:VuGeRIB1.net
田中角栄批判、公害批判、などなどしてたから、にらまれたという説もある。
だが多分、本人が、政権の人気取りの道具=御用漫画家にされることを警戒
して近寄らなかったのだと思う。

907 :愛蔵版名無しさん:2017/03/14(火) 22:00:42.88 ID:???.net
国民栄誉賞受けてる人は他にも褒章とか勲章とかを受けてたりする
手塚治虫はどうなのかな

908 :愛蔵版名無しさん:2017/03/14(火) 23:21:40.00 ID:???.net
アカだからそういうのはもらえない

909 :愛蔵版名無しさん:2017/03/14(火) 23:47:13.30 ID:???.net
>>907
勲三等瑞宝章、没後授与されている。

生前、紫綬褒章の打診を断っていたことが
悦子さんの著書により明らかになっている。

で、なぜ「瑞宝章」か、
「医療分野に貢献」とかにこじつけても
表彰したかったのかな?

910 :愛蔵版名無しさん:2017/03/15(水) 00:35:18.53 ID:???.net
>>909
へー断っていたのか

911 :愛蔵版名無しさん:2017/03/15(水) 11:40:20.57 ID:???.net
いままで共産党が政権をとったことないんだから
自民だろうと民進だろうとアカに賞なんか与えられないだろう

912 :愛蔵版名無しさん:2017/03/15(水) 13:03:26.53 ID:???.net
>>909
これ以上ないくらい
資格はじゅうぶんだね

913 :愛蔵版名無しさん:2017/03/15(水) 13:39:43.54 ID:???.net
三船敏郎が人格に問題があるとかで、国民栄誉賞を見送られたらしいが
泥沼離婚裁判は週刊誌を賑わせた。
こういう汚点があると受賞は無理だね。

914 :愛蔵版名無しさん:2017/03/15(水) 15:19:14.89 ID:OgB2F1SB.net
>>911
アカゆうかお前みたいな
アホは何も貰えんわな。

915 :愛蔵版名無しさん:2017/03/15(水) 16:55:48.73 ID:???.net
偉業を成し遂げれば
借金しまくりで金の使いかたがあらかったとしても
札の肖像画にだってなれる

916 :愛蔵版名無しさん:2017/03/15(水) 19:58:28.82 ID:???.net
伊藤博文は現在の社会通念に照らせば性犯罪者として生涯ムショ暮らしでもおかしくなかったらしい

917 :愛蔵版名無しさん:2017/03/16(木) 01:56:35.73 ID:???.net
札の肖像画も悪くないね
次期1000円札あたり

918 :愛蔵版名無しさん:2017/03/16(木) 03:42:56.17 ID:???.net
>>911
共産党を毛嫌いといえば統一教会・・・

919 :愛蔵版名無しさん:2017/03/17(金) 01:28:15.66 ID:xnehslVW.net
>>917
全然アリやな。

920 :愛蔵版名無しさん:2017/03/17(金) 03:39:58.41 ID:???.net
>>917
あー
全然いいわ

921 :愛蔵版名無しさん:2017/03/17(金) 05:57:18.70 ID:???.net
黒澤明がプロレタリア美術同盟に参加したからアカ、
ソ連で映画を撮ったからアカだって言うのなら、それでも国民栄誉賞は貰えている。

922 :愛蔵版名無しさん:2017/03/17(金) 17:11:26.46 ID:???.net
手塚治虫の80年代シナリオ集はやっぱりスゴかった。企画・構成・編集を担当した濱田さんに聞いてきた!【PART 2】
ttp://getnews.jp/archives/1661420

923 :愛蔵版名無しさん:2017/03/18(土) 02:57:49.77 ID:26KClDC7.net
以下、続刊予定リットーミュージック (立東舎文庫)、(2017年4月、発売予定)。

『手塚治虫エッセイ集成 私的作家考』
『手塚治虫エッセイ集成 映画・アニメ観てある記』

924 :愛蔵版名無しさん:2017/03/18(土) 03:01:06.10 ID:26KClDC7.net
できれば、ありとあらゆる新聞への寄稿記事、
週刊誌や月刊誌などの雑誌類でのインタビュー記事、

自分あるいは他人の書籍や漫画作品に対する
後書き、解題などの文章のありとあらゆるものを
拾い集めてすべて出版して欲しいものです。

テレビへの出演記録、ラジオへの出演記録、
講演会、サイン会、討論会などなどへの
出席の記録なども。

925 :愛蔵版名無しさん:2017/03/18(土) 03:20:37.45 ID:???.net
そういうのに詳しいファンの人たちが情報の一覧表を作って
どこかの意欲的な編集の人におねだりするのも手かも

926 :愛蔵版名無しさん:2017/03/18(土) 07:01:00.41 ID:???.net
一億人の手塚治虫は結構よかった

927 :愛蔵版名無しさん:2017/03/18(土) 14:09:03.44 ID:???.net
残りの2000万人は?

928 :愛蔵版名無しさん:2017/03/18(土) 17:48:23.15 ID:???.net
>>927
残りの2000万人はアンチ

929 :愛蔵版名無しさん:2017/03/18(土) 20:46:58.60 ID:nMDifut6.net
>>928
少なくとも
このスレではお前一人がアンチ

930 :愛蔵版名無しさん:2017/03/19(日) 00:14:39.56 ID:???.net
>>929
誰がアンチだ、ageキチガイ
俺は熱狂的信者だわ

931 :愛蔵版名無しさん:2017/03/19(日) 01:04:16.63 ID:/MGCuBf7.net
荒しがうっとおしいわ

案外マコやったりしてな?

932 :マコ:2017/03/19(日) 19:00:45.34 ID:???.net
ageキチ荒らし…

933 :愛蔵版名無しさん:2017/03/19(日) 21:23:33.09 ID:B0OuN3Ed.net
冗談でやってるんやろうが
ホンマにマコには手塚の名字を剥奪させたいわ。

934 :マコ:2017/03/19(日) 23:28:05.43 ID:???.net
ageキチ荒らし…

935 :愛蔵版名無しさん:2017/03/20(月) 00:36:25.63 ID:47m6tgnb.net
マコこそ手塚作品荒しやけどな。

936 :愛蔵版名無しさん:2017/03/20(月) 01:59:48.41 ID:???.net
みこはとっても幸せだけどな

937 :マコ:2017/03/20(月) 11:03:34.11 ID:???.net
>>935
ageキチ荒らし…

938 :愛蔵版名無しさん:2017/03/20(月) 21:42:20.50 ID:aPoA4Ynr.net
>>936
誰でっか それ?

939 :愛蔵版名無しさん:2017/03/20(月) 21:56:52.05 ID:???.net
大島みち子でしょ

940 :愛蔵版名無しさん:2017/03/20(月) 22:46:55.59 ID:???.net
昭和は遠くになりにけり

941 :愛蔵版名無しさん:2017/03/21(火) 00:19:08.89 ID:???.net
次スレ(52)の名前なんかいいのあったらよろぴく

候補 
バチス52(号浮)上せず

942 :愛蔵版名無しさん:2017/03/21(火) 01:39:40.43 ID:???.net
バチス号浮上せずを読むには、ざっと調べると
手塚治虫漫画全集のSFミックス1か
集英社文庫の手塚治虫名作集18「光線銃ジャック」といったところか

たまたま両方持ってるけど
まだ読んでないわ・・・

943 :愛蔵版名無しさん:2017/03/21(火) 03:35:40.85 ID:???.net
全集で持ってて実家にあるけどどんな話だっけ

944 :愛蔵版名無しさん:2017/03/21(火) 07:35:30.30 ID:???.net
>>941
バチス52(あげあらし)上せず

945 :愛蔵版名無しさん:2017/03/21(火) 12:19:04.40 ID:???.net
>>941でいいなら立てるよ

946 :愛蔵版名無しさん:2017/03/21(火) 13:22:33.36 ID:???.net
手塚治虫スレは乱立して何個もあるから、また新たに立てたらダメだよ。2chのローカル違反になる。

947 :愛蔵版名無しさん:2017/03/21(火) 13:47:00.96 ID:???.net
駄洒落が嫌いな人がそれだけの理由で勝手に立てるんですよ
もうそろそろ我こそ正統とばかりに先に立てるかもね

それ以外の手塚総合スレは話し合いの結果
ワッチョイありとなし並立ということで落ち着いた
この二つが民主主義と2chルールでいって正統と言えるんじゃないかと

948 :愛蔵版名無しさん:2017/03/21(火) 18:04:12.17 ID:???.net
>>947
なるほどね。まあ、とりあえず運営には通告しておくよ。どちらが正しいか運営に判断して貰おう

949 :愛蔵版名無しさん:2017/03/21(火) 21:29:40.33 ID:XqIU74q6.net
ゴブリン公爵(ちょっと苦しい)

950 :愛蔵版名無しさん:2017/03/21(火) 22:56:25.76 ID:???.net
あ、ゴブリンありだな、うん

951 :愛蔵版名無しさん:2017/03/21(火) 22:58:12.95 ID:???.net
次スレ名候補 
・バチス52(号浮)上せず
・52(ゴブ)リン公爵

952 :愛蔵版名無しさん:2017/03/21(火) 23:51:15.84 ID:???.net
>>951
バンパ18(イヤ)

953 :愛蔵版名無しさん:2017/03/21(火) 23:53:36.55 ID:???.net
>>952
ゴ不倫公爵

954 :愛蔵版名無しさん:2017/03/22(水) 00:05:31.11 ID:L4CQo4qE.net
>>943
レッド公がかっこエエ話。

955 :愛蔵版名無しさん:2017/03/22(水) 01:50:47.77 ID:???.net
差別表現といってあまり思い浮かばないかもしれないが
ああいう鼻が大きく誇張されたキャラ造形というのは
じつは差別ととらえられることがあるとかないとか

956 :愛蔵版名無しさん:2017/03/22(水) 08:24:29.35 ID:???.net
今じゃどんなキャラでも差別なんじゃないの

957 :愛蔵版名無しさん:2017/03/22(水) 08:57:52.32 ID:???.net
009の008の顔の変更は分かりやすいけど、002の鼻も若干低めにされてるらしい

958 :愛蔵版名無しさん:2017/03/22(水) 20:20:10.40 ID:9IHEgD2Y.net
>>957
若干どころか別人にされてる。

959 :愛蔵版名無しさん:2017/03/24(金) 17:32:08.64 ID:sk1Z1utT.net
アメリカで、手怎vロの聖書物語が1990年頃に放送された(ケーブルかも
しれないが)。たしかニューヨークタイムズを読んでいたら、読者から
登場人物の鼻が極端に大きいのはユダヤ人の人種的特徴を意図的に誇張し
侮辱する意図があるのではないか、などというのがあって、それに対する
制作者(記事の見かけ上アメリカでまるで作ったような受け答え)側は、
作品中の統計的なデーターを並べて、そうとはいえないというような
苦しい逃げの説明をうってた。じっさいどうもいろいろと直しの注文が
(日本の制作側に)入ったのだったと思う。イタリアの国営放送と
アメリカでの放送とどちらが先だったのかは自分ははっきり認識していないが。

960 :愛蔵版名無しさん:2017/03/24(金) 17:42:40.77 ID:???.net
はっきり認識してくれたまえ

961 :愛蔵版名無しさん:2017/03/24(金) 18:18:51.87 ID:???.net
お茶の水博士のような鼻の大きな手塚キャラは、
ディズニーの七人の小人の一人、おこりんぼうの影響を受けている。

962 :愛蔵版名無しさん:2017/03/24(金) 19:43:23.79 ID:???.net
ユダヤ人の鼻が大きい印象がないんだけど そうだっけかな

963 :愛蔵版名無しさん:2017/03/24(金) 20:23:04.62 ID:???.net
>>959
大変だなあw

964 :愛蔵版名無しさん:2017/03/25(土) 00:08:20.44 ID:Su9n6Abf.net
鉤鼻(かぎばな)がしばしばそのような意味に使われる。

965 :愛蔵版名無しさん:2017/03/25(土) 01:47:54.09 ID:???.net
日本で「彫が深いお顔ですね」は誉め言葉だけど
どちらかの国では「目が落ちくぼんでる」という悪い意味に
受け止められるおそれがあるらしい

966 :愛蔵版名無しさん:2017/03/25(土) 02:49:46.01 ID:/gBDtJhJ.net
>>965
いや それこそ日本でも「眼が落ち窪む」て言葉はエエ印象に思わんぞ?

967 :愛蔵版名無しさん:2017/03/25(土) 08:00:20.02 ID:???.net
新スーパーマン。マン・オブ・スティールに出てる女の人は「え?」ってくらい鼻の高い人ばっかなんで
人種とかわからないけど個人差だろう アンネ・フランクとか別に鼻大きくないし

968 :愛蔵版名無しさん:2017/03/25(土) 11:22:33.82 ID:eJzTDaAc.net
>>967
日本人の感覚からすれば
966さんのおっしゃるとおり
外国もんは高いイメージやけどな。

969 :愛蔵版名無しさん:2017/03/25(土) 11:54:07.05 ID:???.net
>>966
ガチのパーの方ですか?

ガチにパーな方ですか?

970 :愛蔵版名無しさん:2017/03/25(土) 13:02:37.79 ID:???.net
日本の漫画やアニメのキャラはだいたい鼻が小さいか
鼻筋がちょっと鼻の穴ちょっとに描かれるな
退化して痕跡だけになったものもある

971 :愛蔵版名無しさん:2017/03/25(土) 15:47:06.92 ID:eJzTDaAc.net
>>970
なんなら何も描かんのすら居ますな。

972 :愛蔵版名無しさん:2017/03/25(土) 16:08:10.64 ID:???.net
クリリンのことかーーっ!

973 :愛蔵版名無しさん:2017/03/25(土) 17:24:28.25 ID:???.net
スピルバーグ、オードリーヘップバーンもユダヤ人だけどそんなに鼻大きいかな?
西洋人として普通くらいだろ 

974 :愛蔵版名無しさん:2017/03/28(火) 01:35:43.50 ID:???.net
中村悠一「アトム ザ・ビギニング」でアトムにつながる何か残したいと意欲
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0090521

975 :愛蔵版名無しさん:2017/03/28(火) 11:37:46.59 ID:???.net
今夕18時55分からNHK Eテレで
Rの法則「潜入!人気ディズニーアニメ−ション制作現場!」
という番組がある
「モアナと伝説の海」の制作現場に潜入するらしい

976 :愛蔵版名無しさん:2017/03/28(火) 11:39:54.65 ID:???.net
訂正
Rの法則「潜入!人気ディズニーアニメーション制作現場!」

977 :愛蔵版名無しさん:2017/03/30(木) 11:45:43.20 ID:???.net
読売新聞の27日夕刊にでっかく取り上げられてたな、つのがい君

978 :愛蔵版名無しさん:2017/03/31(金) 02:04:37.01 ID:???.net
>>951
どっちがいい?
どっちでもいいけど強いていうならゴブリンに一票

979 :愛蔵版名無しさん:2017/03/31(金) 02:55:54.81 ID:???.net
>>951
>>978
バンパ18(イヤ)

980 :愛蔵版名無しさん:2017/03/31(金) 23:57:23.45 ID:???.net
ゴブリンでたてた
次スレ

手塚治虫総合 52(ゴブ)リン公爵
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1490972199/

981 :愛蔵版名無しさん:2017/04/01(土) 00:02:43.25 ID:???.net
>>980
余計なことすんな、ヴォケ!

あ、間違えた
スレ立て乙
Evaluation: Good!

982 :愛蔵版名無しさん:2017/04/02(日) 00:16:55.37 ID:???.net
ディズニーアニメの
アナと雪の女王とか
モアナとかいう子の海の映画のCM見てると
手塚漫画っぽい頭身だなあと思う

今のCGアニメみたいなの手塚つくりたかったかな

983 :愛蔵版名無しさん:2017/04/02(日) 00:27:40.11 ID:???.net
手塚「つくりたくなかった」

984 :愛蔵版名無しさん:2017/04/02(日) 06:07:03.64 ID:???.net
エーーーッ!

985 :愛蔵版名無しさん:2017/04/02(日) 12:45:29.97 ID:???.net
リテイク
ブラックジャックはこんなふうに歩きません

986 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 00:25:27.94 ID:???.net
うめるか

987 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 00:26:07.30 ID:???.net
うめ

988 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 00:39:56.85 ID:???.net
埋め

989 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 00:44:40.33 ID:???.net
桜はまだかいな

990 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 06:06:10.52 ID:???.net
手塚先生は桜が好き

991 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 07:33:46.38 ID:???.net
マジ?俺も桜好きだよ

992 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 12:23:53.66 ID:???.net
俺は桜がこわい
だんごもこわい

993 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 14:48:01.56 ID:???.net
>>991
やっぱ見たくなるってなんかのエッセイに書いてあった

994 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 14:48:54.12 ID:???.net
まんじゅうこわい

995 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 19:23:36.21 ID:???.net
>>990
カードキャプターか? 春野か?

996 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 19:56:50.87 ID:???.net
まんここわい

997 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 20:22:24.18 ID:???.net
次スレ誘導


手塚治虫総合 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1479169907/

998 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 20:22:51.07 ID:???.net
下のスレに移動してください

999 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 20:23:30.85 ID:???.net
下のスレ以外は重複です


手塚治虫総合 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1479169907/

1000 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 20:24:09.12 ID:???.net
手塚治虫スレは下のスレだけです


手塚治虫総合 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1479169907/

1001 :愛蔵版名無しさん:2017/04/04(火) 20:25:03.35 ID:DUCUy2vi.net
移動よろしくお願いします


手塚治虫総合 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1479169907/

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200