2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【復刊】コミックボンボン【WEB版開始】

1 :愛蔵版名無しさん:2017/07/29(土) 00:10:03.31 ID:TqkQuyp7.net
07年に休刊したコミックボンボンに関して色々と話すスレです
復刊ネタや掲載していた漫画家に関するネタもどうぞ

現在、Pixivコミックで再掲載実施中(要検索)

【デラックス】コミックボンボン【アブラカダブラ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1413963708/
前スレ
【1981〜】コミックボンボン【2007】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1259752711/
前々スレ
【80年代】コミックボンボン【90年代】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1183830734/

199 :愛蔵版名無しさん:2018/03/28(水) 22:15:20.01 ID:???.net
ガンダムしか企画が下りないのか・・・
それなら元祖や爆笑戦士や超Cはそろそろですかねえ

200 :愛蔵版名無しさん:2018/03/29(木) 06:44:24.15 ID:???.net
鬼太郎そっくりの主人公が、鬼太郎を蘇らせる為に戦う漫画って無かった?
たぶん本誌じゃなくてデラボンの方だったと思うけど。

ぬらりひょんが持つ願いを叶える宝玉を奪うため、戦って倒す。
しかし、ぬらりひょんは宝玉の願いを使って大ボスを復活させてしまう、みたいな内容だったと思う。

201 :愛蔵版名無しさん:2018/03/29(木) 08:16:56.56 ID:???.net
鬼太郎本人が未来の鬼太郎を甦らせるために戦うマンガならあった
増刊の読切にあったスーファミの復活天魔大王のコミカライズだけど

202 :愛蔵版名無しさん:2018/03/29(木) 16:16:40.27 ID:???.net
>>201
そういう関係だったのね。ありがと。
やっぱ10年も20年も経つと記憶が曖昧だな。

203 :愛蔵版名無しさん:2018/03/29(木) 23:05:53.36 ID:???.net
昔増刊で読んだ漫画が思い出せん、ゲーセンでスト2的ゲームやってたデブオタがチーマーに絡まれた所を強い美少女に助けられて…みたいなんあった気するんだが

204 :愛蔵版名無しさん:2018/03/30(金) 23:35:00.88 ID:RABTyIFT.net
狂四郎と同時期に短期でおわったエッチな漫画があった気がする。
風かおるって当時のポルノ女優と同名の人原作者だった記憶がある。

205 :愛蔵版名無しさん:2018/04/14(土) 08:44:25.00 ID:???.net
メダロットマンガ版のロボロボ団バレなんかやっつけた感が強いな
パトラが襲われて正体バラすとか
ゲームはそんな感じじゃなかったからな

アニメではパトラはヒカルにリベンジするためにイッキと対戦したり良いポジションだった

206 :愛蔵版名無しさん:2018/04/14(土) 09:51:10.21 ID:???.net
今ガンダム系以外で復刊新装版の要望が多い作品って何なのだろう

207 :愛蔵版名無しさん:2018/04/14(土) 15:44:24.09 ID:???.net
ペルソナブームでメガテン漫画キャンペーンとかやらんかね

208 :愛蔵版名無しさん:2018/04/16(月) 15:29:39.36 ID:???.net
デビチルだな

209 :愛蔵版名無しさん:2018/04/19(木) 06:06:25.41 ID:???.net
ポケモンブームのときのポケモンに負けないコンテンツを作り上げようとしてた頃のボンボンが一番黄金期だと思うな
その前はガンダムばっかだったし
ガンダムに変わるコンテンツを産み出そうとしてちゃんと読者住み分けできてたから

210 :愛蔵版名無しさん:2018/04/19(木) 09:01:41.48 ID:???.net
池田新八郎元編集長さん、おはようございます

211 :愛蔵版名無しさん:2018/04/19(木) 13:59:21.93 ID:???.net
ツイッターより

https://twitter.com/reBOMBOM_PR/status/986828708429250560
>島民の皆様お待たせいたしました!
>『海の大陸NOA』無印全3巻を2冊にまとめた
>『新装版 海の大陸NOA』(じゅきあきら・T・/講談社)上下巻の企画が
>会議で通り、2018年秋ごろを目標に刊行を目指しております!
>じゅき先生も描き下ろしにも意欲的で、
>刊行を楽しみにしていただけたらと思います♪(K)

212 :愛蔵版名無しさん:2018/04/19(木) 14:31:35.81 ID:???.net
待ってたぜNOA
でも+や×(未収録含めて)も新装版出して貰わないと

213 :愛蔵版名無しさん:2018/04/19(木) 16:33:39.79 ID:???.net
王ドロボウJINGも作者生存確認&個展&電子書籍化なんて動きがあったことだし
そろそろ新装版とか画集の商業出版とかいかがでしょうか?

214 :愛蔵版名無しさん:2018/04/19(木) 16:49:27.52 ID:???.net
JINGはボンボンのやつだけでいい(切実)

215 :愛蔵版名無しさん:2018/04/19(木) 17:47:28.94 ID:???.net
マガジンzに行ったんだっけ
おれはデビチルとロボポンお願いする

216 :愛蔵版名無しさん:2018/04/19(木) 21:53:08.71 ID:???.net
打ち切りになったタイトルの完結編を書き下ろしとか、需要ありそうであんまやらないよね
採算合わないとか、当時の絵柄と違っちゃうとかで難しいのかな
超闘士激伝は続編やってるけど、打ち切り直後のエピソードは回想くらいで時系列は先に進めちゃったね

217 :愛蔵版名無しさん:2018/04/19(木) 22:01:31.97 ID:???.net
時間が経っちゃうと色々難しいんだろうね
ロックマンX4のラストの完結編書き下ろしなんてあったらマジ読みたいけど

218 :愛蔵版名無しさん:2018/04/23(月) 18:31:02.63 ID:???.net
ムゲンボーグ三巻はよ

219 :愛蔵版名無しさん:2018/04/24(火) 04:27:17.63 ID:???.net
山中あきらもちょっと変わっちゃってるよな
技術的な話はわからんけど絵柄は昔のほうが良かったと思う
てかハンゾーRやあやめちゃん武芸帳の続きはどうなったんだ

220 :愛蔵版名無しさん:2018/04/27(金) 05:33:21.53 ID:???.net
山中は美少女漫画家目指したけど画力が足りなくて構成も雑な印象

221 :愛蔵版名無しさん:2018/04/28(土) 17:33:09.15 ID:???.net
ロックマン放送してたようなので

超ロックマンXアニバーサリーステージ@ニコニコ超会議2018[DAY1]
2018/04/28(土) 開場:14:20 開演:14:30
/lv312410011?ref=qtimetable&zroute=index

222 :愛蔵版名無しさん:2018/05/02(水) 06:23:02.90 ID:???.net
https://ameblo.jp/yumesaka/entry-12325840880.html?frm=theme

作者への誹謗中傷、的外れな意見の垂れ流しなど自分が批判ボンボン編集部と同レベルの低能ぶりを平気で晒せる神経はある意味凄い。

223 :愛蔵版名無しさん:2018/05/02(水) 06:44:04.63 ID:???.net
ほるまも横内も奇才だったけどそれを生かせなかったボンボンに問題がある
コータやサダダローはいらなかったな
コータは自分が中心の企画ゲーム会社を作ろうすら残り二話でジャイアント馬場を出して最後がいつの間にか大会社になってたという酷い終わりかたで以後彼をボンボンや雑誌で見ることはなくなった

224 :愛蔵版名無しさん:2018/05/02(水) 08:56:53.86 ID:???.net
>>222
字がでかくなるたびに書いたやつのドヤ顔が見えて気持ち悪すぎる

225 :愛蔵版名無しさん:2018/05/02(水) 14:59:49.49 ID:???.net
>>223
ゲーム作りのやつ、急に最終話でそれまでの展開すっ飛ばして終えちゃってたもんな
わかりやすいぐらいの打ち切りというか
そういえばアニメ版がんばれゴエモンのコミカライズも
打ち切りみたいな終わり方だったな
アニメも終わりはアレだったけど

226 :愛蔵版名無しさん:2018/05/02(水) 15:14:44.95 ID:???.net
ずっと前に運の王様ってのがあったよな。
当時は意識した事なかったけど、あれってシール付きお菓子だったのかな?
現物を見た事はないけど。

更にマニアックのだと平成ハリハリ仮面とか。

227 :愛蔵版名無しさん:2018/05/02(水) 15:26:53.63 ID:???.net
>>225
アニメのゴエモンって見てたはずなんだが全く覚えてないわ
ネット上でもほぼ情報みかけないけど、どんな終わり方だったっけ
地上波だったのに(そういやパワーストーンもか)マジで話題にもでないね、新世代襲名のがよほどネタにあがるレベル

228 :愛蔵版名無しさん:2018/05/02(水) 19:43:31.18 ID:???.net
>>226
そういえばあったな

>>227
敵のボスのマクアムーゲってのが出てきそうな展開だったのが
結局出てくるのやめて終わった
完全に撃退ってしたわけでもなく微妙な感じだった
まあ、ソフト化もあんまりしてないから新世代襲名よりは話題にしにくいというか

229 :愛蔵版名無しさん:2018/05/03(木) 06:13:34.46 ID:???.net
ガチャガチャくんの掟とか世にも奇妙な物語にありそうな話だよな

ガチャガチャで出てきたものを実行しろとか
ボンボン編集者はバカじゃないんだけどな
確かに能書き垂れすぎてた部分はあるが

230 :愛蔵版名無しさん:2018/05/04(金) 20:30:55.16 ID:???.net
ノベライズかとかあったらいいなぁオリジナル系で

231 :愛蔵版名無しさん:2018/05/04(金) 20:42:12.23 ID:bsYbnuf2.net
あ、後作家陣が今週のコミティア出るそうで

https://twitter.com/horuma_rin/status/992236311762223104

232 :愛蔵版名無しさん:2018/05/08(火) 23:29:32.82 ID:???.net
本当にボンボンアニキ的な雑誌が出るとしたら、
どんな感じのが良いと思う?

・発売間隔(毎月、隔月、季刊)
・掲載作品(ボンボン縁の作家か否か、オリジナルかタイアップか、過去掲載作の続編か)
・値段(1000オーバーでも可?)
・形状(コロコロと同サイズか、週間マガジンのサイズか、平閉じヤンマガ形式か)
・記事、広告(鬼太郎、ガンダム等、現在も放映しているアニメ、ホビー情報、それとももっと大人向けの情報か)
・対象読者(飽くまで子供向けの作品としてか、かつて読者だった大人向けとしてか)

自分は季刊で1000以上でも良し。
作家人はボンボン縁の作家のオリジナル新連載を、
サイズは平閉じのほうが読みやすいけど、コロコロと同サイズでも良し。
記事、広告は作家人の現在の活動状況(新刊や復刊情報、自費出版等も)を知りたい。
アニメ等もDVD,BDBOXや、ネット配信とかの情報を知りたいかな。
対象読者は飽くまで子供向けとした作品を読みたい。当時連載していた作品の主人公が大人になって的な展開は無しの方向で。
後は付録とかかな。

233 :愛蔵版名無しさん:2018/05/09(水) 08:57:20.64 ID:???.net
それこそバラエティーに富んだ作品載せりゃいいんじゃないの

234 :愛蔵版名無しさん:2018/05/11(金) 07:18:34.85 ID:???.net
もう米田編集長も定年間近なんだろうだし、時の流れは早いなぁ

そういや歴代編集長ってこんな感じなんだっけ?

田中利雄 1981〜
池田新八郎 〜1995
米田浩二郎 1995〜1997
池田新八郎(第二次)1997〜2003頃
五代以降〜休刊まで、名前分かんない

235 :愛蔵版名無しさん:2018/05/19(土) 14:27:46.46 ID:???.net
池田二次政権って98年の春頃からじゃなかっけ
雑誌の裏表紙の隅っこにある編集人(?)の名前が変わったのがその頃だったような

236 :愛蔵版名無しさん:2018/05/20(日) 15:46:37.73 ID:???.net
https://i.imgur.com/LTFFzs8.jpg
表情もそうだがファッションセンスも抜群なんだよな
今のマガジンよりレベル高いな

237 :愛蔵版名無しさん:2018/05/20(日) 19:42:52.51 ID:???.net
この頃、連載陣がまた充実してきて多少盛り返してきた感じはあったけど
どれもアニメが不本意な終わり方してそっから崩れてった印象
メダロット→何故か大幅リセットで続編やって終了
デビチル→極端に低年齢層向けに
クロちゃん→倒産

238 :愛蔵版名無しさん:2018/05/20(日) 21:27:57.62 ID:???.net
クラッシュギアのアニメもTURBOは良かったけどNitroはgdgdで終わったもんな
松本先生は漫画とアニメで違う展開になったのは「アニメを見てなかった」って自分のせいにしてたけど
実際はアニメ側の問題だったと思うわ…制作遅れてたり物語の方向性定まってなかったっぽいし

239 :愛蔵版名無しさん:2018/05/21(月) 17:02:30.34 ID:???.net
>>237
アニメ会社には恵まれなかったか
コロコロ系はうんこギャグ噛まそうがテレビアニメ会社がしっかりしてるからな

240 :愛蔵版名無しさん:2018/05/21(月) 19:30:52.87 ID:???.net
TBS版デビチルは成功した例でしょ
失敗したのはライト&ダークだな
作画が安定しなくて途中で制作会社変わった上に後味の悪い終わり方だった

241 :愛蔵版名無しさん:2018/05/21(月) 22:56:04.69 ID:???.net
みどーさん直直に

【緊急告知・拡散希望】円谷プロがeBookJapanとの配信契約の更新を打ち切ったため、5月28日をもって『完全版 ウルトラ忍法帖』ならびに『イラスト集』などの配信が終了します。
全文は以下
https://twitter.com/Midoh333/status/998461845609463808 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


242 :愛蔵版名無しさん:2018/05/21(月) 23:07:13.94 ID:???.net
紙のほうの完全版を目指すとみどー先生は言っていたな

243 :愛蔵版名無しさん:2018/05/22(火) 07:27:38.73 ID:???.net
>>235
あー、なるほど
ありがとう
って事は1998年の1月あたりの異動かな?

てかこの人も変わった経歴だよな
1人で雑誌盛り上げて1人で雑誌潰す原因作った人
(とどめは最後の編集長ではあるけど)

最後の編集長って野内氏だっけ?

244 :愛蔵版名無しさん:2018/05/22(火) 09:13:37.87 ID:???.net
>>241
みどー先生かぁ。
同時に大貝獣やってた時期もあったし、お疲れ様です。

245 :愛蔵版名無しさん:2018/05/22(火) 22:41:06.75 ID:???.net
ウル忍、復活ボンボンの方で救済してもらえればいいのにな
かなりの巻数になりそうだけど

246 :愛蔵版名無しさん:2018/05/23(水) 06:36:22.36 ID:???.net
アリガ、タモリ、藤異はコロコロリスペクトする移り変わりはあるから生き延びてるがみどーや岩本や神谷は割りと堅いから見かけなくなってしまった

247 :愛蔵版名無しさん:2018/05/23(水) 06:39:54.56 ID:???.net
デビチルライト&ダークでやらかしたアクタスが今じゃガルパンで一旗上げたからな

248 :愛蔵版名無しさん:2018/05/24(木) 02:13:30.42 ID:???.net
ウル忍騒動結構影響力でかいなぁ
打ち切った事情が不明と言うのがそのぶんか

249 :愛蔵版名無しさん:2018/05/24(木) 02:17:02.93 ID:???.net
赤松センセがコミカライズの問題点にも言及してるあたり、版権物は結構難しい

250 :愛蔵版名無しさん:2018/05/24(木) 02:27:05.00 ID:???.net
ちなみに報告としてはebookjapanから→しかし円谷のほうは担当者が不在な感じ。
委託してるとしても、権利チェックしてこれは・・。

251 :愛蔵版名無しさん:2018/05/25(金) 21:57:30.55 ID:iN3QqaoR.net
まあ子供向けでも昔のボンボンはエッチな女の子が多かったな
最初にお世話になったのは確か別冊ボンボンだったか?多分有名にならなかった作品
もみじっぺ(愛称)っていう女の子で黒髪の太眉でミニスカ姿のスレンダー娘
主人公と観戦か行く途中でチンピラに絡まれるんだけど主人公が助けに入るもピンチで
そこを誰かに救われて難を逃れたような展開だった。中学生ながらチンピラになった
つもりで主人公倒してその娘と○○○するエッチな想像してた。最初の娘(変態自重)
今のように過激なエロじゃなくてチラリズムや仕草で魅力を出す素晴らしい表現力だったのを覚えている。
ボンボン懐かしいな廃刊直前まで買ってた覚えがある。(荷物整理で仕方なく処分してしまったけど)
超コアな作品なので多分覚えている人少ないと思うけど長文すまん。良くも悪くも良い思い出だな。

252 :愛蔵版名無しさん:2018/05/30(水) 17:51:04.85 ID:???.net
古参な人もいるなぁ、いいことだ(90年代の人間)。

ウル忍騒動、フォローイラストも結構来てたな

253 :愛蔵版名無しさん:2018/05/30(水) 23:34:37.83 ID:???.net
80年代の作品も復刻されるといいね

254 :愛蔵版名無しさん:2018/05/31(木) 15:13:51.56 ID:???.net
休刊になる前の大判?のボンボンを実家で見つけた
全部とってたんだ
今見ると乳首券乱発で大人か青年向けみたい

255 :愛蔵版名無しさん:2018/06/01(金) 16:42:36.71 ID:???.net
>>254
羨ましい
俺も残しておけばよかった
10年前に祖母の家に何冊か置いてきたんだが
多分もう捨てられてるだろうな。
クロスハンターが載ってたやつとか………

256 :愛蔵版名無しさん:2018/06/02(土) 11:32:51.38 ID:???.net
サッカー日本代表がこんな状況だからこそカイマコト先生による応援漫画が必要だ

257 :愛蔵版名無しさん:2018/06/04(月) 21:14:46.93 ID:???.net
キバ忘れとるぞ

258 :愛蔵版名無しさん:2018/06/04(月) 23:11:23.24 ID:???.net
JJオクトパスも

259 :愛蔵版名無しさん:2018/06/09(土) 17:30:36.09 ID:???.net
復刻方面は現在充電期間か

260 :愛蔵版名無しさん:2018/06/14(木) 15:28:22.47 ID:???.net
おいこらされたんで、ツイッター経由で

プラモ狂四朗、の電書延期が無断転売事情(やまと氏のブログにて)
https://twitter.com/BB67786050/status/1006785975069102081

管理不行き届きとはいえ、誰かが窃盗した事実

261 :愛蔵版名無しさん:2018/06/14(木) 19:23:39.73 ID:???.net
ええ!大事じゃないか!
編集者が紛失したのかと思ったら、家宅侵入で窃盗か。
状況から見て身内(仕事関係者)のように思えるけれど…。
全ての原稿が戻ることを願います。

262 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 15:47:18.32 ID:???.net
原稿紛失とネットオークションに売られたのはフィクションだったとのこと

https://twitter.com/BB67786050/status/1008012943475130369
https://twitter.com/BB67786050/status/1008198706921758721

今回の漫画の件に関して、僕はサンライズからも講談社や安井氏等からも一切問い合わせを受けていないし、担当から注意も受けていない…
どこぞの情報サイトの確認や取材もない!
原稿紛失であれば大事件で、呑気に漫画なんぞ描いてる神経は持ち合わせていない…
ネットの怖さを実感した今回の出来事…
ここで何を書いても批判されそうなので、これ以上続けるのは無理と考え、これを【最終回】とします…
これまで、ご愛読してくれた方々にお礼を申し上げます。ありがとう、君に感謝。

263 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 19:24:04.98 ID:???.net
ネタで書いたつもりが大事になっちゃって・・ということなのかよくわからんな

264 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 20:21:43.46 ID:???.net
紛失していないのならなにより…。
終わっちゃったけど、プラモ狂四郎シンドローム面白かった。
一言では言い表せない、ガンダムに対する悲喜交々があるんだなと感じられた。

265 :愛蔵版名無しさん:2018/06/18(月) 17:42:58.33 ID:???.net
ボンボンの電子書籍が止まったままなのは悲しい

266 :愛蔵版名無しさん:2018/06/18(月) 19:00:21.99 ID:???.net
そこは事実と

267 :愛蔵版名無しさん:2018/07/03(火) 15:18:24.20 ID:???.net
突撃ボンボン最新回に細井雄二先生が出てたな
ボンガロ単行本未収録のサムスピキャラ登場回のことも触れてた

268 :愛蔵版名無しさん:2018/07/03(火) 16:38:42.28 ID:???.net
ハイスコアガールと同じ境遇だったのね。
細野先生が石森プロで、やまと先生がダイナミックプロ、
池原先生が手塚先生のアシスタントと、
あのころの布陣は濃ゆかったなぁ。

そして赤塚、水木先生本人が連載していたんだから、
今思うと凄い連載陣だった。

269 :愛蔵版名無しさん:2018/07/03(火) 17:51:13.73 ID:???.net
よしそれじゃあ改めて許可取って
完全版餓狼伝説の刊行と行きましょうよ

270 :愛蔵版名無しさん:2018/07/05(木) 23:20:19.58 ID:???.net
メダロットカードの作者とゲームをつくろうの作者は喧嘩でもしたのか?てぐらい中途半端な終わりかただったな

271 :愛蔵版名無しさん:2018/07/06(金) 13:18:49.29 ID:???.net
ゲームをつくろうは一応最終回という感じで終えたからいいけど、
メダロットカードのほうはなあ・・
でもそのあとバトシーラーの漫画を描いたりはしているんだよな

272 :愛蔵版名無しさん:2018/07/06(金) 13:21:29.73 ID:???.net
って、調べたら終了の理由について作者本人が書いてた
http://kajima269.web.fc2.com/kajima_hp2_012.htm

273 :愛蔵版名無しさん:2018/07/06(金) 22:35:38.25 ID:???.net
この作者は別コロで描いたロクゼロのおかげで悪い印象しかないわー

274 :愛蔵版名無しさん:2018/07/07(土) 07:21:43.32 ID:???.net
クロスハンターも…と思ったけどカイマコトにちゃんとしたオチが描けるかと言われれば疑問が残るな

275 :愛蔵版名無しさん:2018/07/11(水) 21:00:37.92 ID:???.net
>>272
うん、描かなくてよかった

276 :愛蔵版名無しさん:2018/07/12(木) 15:44:58.42 ID:???.net
sdガンダムの話で盛り上がり中

277 :愛蔵版名無しさん:2018/07/25(水) 19:45:02.81 ID:???.net
ボンボンクラスタのツイート(先生含む)、色々と面白い

タモセンセの(部分的)師匠は河本ひろしセンセだったのか

278 :愛蔵版名無しさん:2018/07/29(日) 16:50:51.94 ID:???.net
90年前後に恐竜擬人化した格闘漫画あったと思うんですが、タイトルが思い出せないので誰か教えてください
トリケラトプス擬人化した少年がメインだったと記憶してます

279 :愛蔵版名無しさん:2018/07/31(火) 19:09:51.85 ID:w317t7nr.net
【生放送】ボンボン開局3周年記念日スペシャル!!
https://www.youtube.com/watch?v=JJ79kVZ52iM

280 :愛蔵版名無しさん:2018/08/09(木) 18:37:23.37 ID:HWoZHtiH.net
ボンボンTV関連ということで

開演:10:45 「天に向かってつば九郎」お手羽渡し会の様子を生中継 lv314685525

281 :愛蔵版名無しさん:2018/08/13(月) 06:54:32.34 ID:???.net
X4を打ちきりにしたときからロックマンシリーズとボンボンの崩壊ははじまった
メダロットが頑張ったけど
Xシリーズみたいな画力を生かせる作品は残すべきだった
カーネルとゼロがアイリスの入ったカプセルの前でじゃれあったり
ドラグーンとフクロウが二体あっさり死んでたり(ドラグーンはコミックで救済あり)
打ちきり食らって一番錯乱したのは岩本本人じゃなかろうか
その後のデビルマンは元々画力の高い作品だから岩本でさえ力負けしてまっまく個性を活かせなかった
元々デビルマンはグロい作品だし

282 :愛蔵版名無しさん:2018/08/15(水) 11:06:34.37 ID:hUujN6v2.net
スープーマンのヒロインのさゆりちゃんをオカズに何度もオナニーした記憶があるな(^_^)

283 :愛蔵版名無しさん:2018/09/08(土) 06:04:04.68 ID:???.net
岩本X、王ドロボウジン、佐藤元のボンバーマン、海の大陸NOA・・・
みんなカイマコトを目立たさせる為だけに切られたのかと思うと腹が立ってくる
これらの作品が抜けた穴を補える力なんてカイに無いだろ
と言うか漫画家にして良いレベルじゃないだろ
才能が無さすぎる

284 :愛蔵版名無しさん:2018/09/08(土) 09:39:12.80 ID:???.net
>>283
佐藤元のボンバーマンってキッドのやつだっけ?
爆発音が「バボー」のやつ。

285 :愛蔵版名無しさん:2018/09/08(土) 22:45:00.69 ID:???.net
>>284
そうそうそれそれ
カイのはすぐ安易な下ネタや悪口にばっか走ってて心底不愉快だった

286 :愛蔵版名無しさん:2018/09/12(水) 04:28:07.82 ID:???.net
ロックマン完全にボンボンに持ってかれた

287 :愛蔵版名無しさん:2018/09/12(水) 23:45:39.22 ID:???.net
コロコロじゃなくて?

288 :愛蔵版名無しさん:2018/09/13(木) 04:41:47.56 ID:???.net
そうコロコロ
というかしっかり販売されない雑誌にメディア展開はついてこないと
今じゃバンドリやガルパンなんかも特集されてるしコロコロだけは進化してんな
どちらかと言えばサンデー案件なのにコロコロの方が響きがいいんだろうか?

289 :愛蔵版名無しさん:2018/09/13(木) 06:22:36.47 ID:???.net
コロコロは小学館の有能が集まる部署だから仕方ない
おかげでサンデーがダメ

290 :愛蔵版名無しさん:2018/09/13(木) 08:28:59.15 ID:???.net
ロックマン11の読切がコロコロアニキでやるという話か
エグゼ描いてた鷹岬が担当するみたいだしまあいいんじゃないか
そりゃあ本音を言えば池原や有賀の名前を見たかったなというのはあるけど

291 :愛蔵版名無しさん:2018/09/13(木) 12:33:42.08 ID:???.net
>>289
部署内では未だにサンデーが粋がってるがな
>>290
有賀はポケモンに専念してるからな

292 :愛蔵版名無しさん:2018/09/17(月) 16:16:54.06 ID:m2OlKtAH.net
もしボンボンに有能な編集いたら、シンカリオンとポケモンとゾイド連載出来たって事か。ゾイドもポケモンも断ったんだろう。

293 :愛蔵版名無しさん:2018/09/17(月) 17:11:00.58 ID:???.net
ゾイドは大昔からコロコロだろ
ポケモンだって1996〜7年頃の誌面では思いっきり浮くわ
たまごっちの漫画並に

294 :愛蔵版名無しさん:2018/09/22(土) 21:26:25.32 ID:???.net
国友やすゆき死去

ブレイクする前にボンボンでMAXファイターやトクサツマン連載してたな。

295 :愛蔵版名無しさん:2018/09/22(土) 22:36:40.04 ID:Z2ZRRoqx.net
>>294
単行本になってない……

296 :愛蔵版名無しさん:2018/09/23(日) 09:23:13.05 ID:LiedBh+E.net
クロスハンター酷過ぎ、よくこんなの書いて平気でいられるな。話も無茶苦茶だし、ヒロインも可愛くない。「力をおおおー」ってなんだあのセリフ。

297 :愛蔵版名無しさん:2018/09/23(日) 15:01:50.82 ID:???.net
>>294
ごめん、作者も作品も知らない。

298 :愛蔵版名無しさん:2018/09/23(日) 16:03:15.84 ID:???.net
まあ世代だよなぁ・・・

商事先生の師匠だったようで

299 :愛蔵版名無しさん:2018/09/23(日) 17:51:58.12 ID:???.net
>>294
青年誌の漫画家だっけ?
幸せの時間とかの

総レス数 790
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200