2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手塚治虫】バンパイヤ【ロック】

1 :愛蔵版名無しさん:2018/04/29(日) 20:45:04.43 ID:gZY/mb9h.net
これなくしてシャアもディオもルル−シュもない!

72 :愛蔵版名無しさん:2018/08/07(火) 07:50:40.71 ID:???.net
>>71
先代の中田師匠は飛び降り自殺してしまった…

73 :愛蔵版名無しさん:2018/08/12(日) 18:10:13.56 ID:HzxciF6y.net
手塚は思想的な縛りが無い

右翼の人間だが興味があればアナーキストでも支援する人間昆虫記の甲と同じ

74 :愛蔵版名無しさん:2018/08/12(日) 18:32:59.23 ID:Bqtdm/yM.net
>>72
その3ヶ月後にマンザイブームが来るとゆう‥‥。

75 :愛蔵版名無しさん:2018/08/13(月) 02:04:17.11 ID:???.net
>>74
ビートたけし「あの人は漫才の天才て言われてたんだから」

76 :愛蔵版名無しさん:2018/08/19(日) 20:29:00.63 ID:noqRvT7n.net
先日亡くなられた津川雅彦がまさにロックな人生だったんだよな
善玉で行き詰まり悪玉で復活
そして演技派へと移行

その意味でもブッキラは傑作だった

77 :愛蔵版名無しさん:2018/08/30(木) 00:42:14.69 ID:daYmz1U+.net
久しぶりに読んでみた
ロック=ディオだわ

78 :愛蔵版名無しさん:2018/09/01(土) 23:42:34.38 ID:iK8KtYCW.net
>>77
バンパイヤのアニメ化求む。

79 :愛蔵版名無しさん:2018/09/02(日) 01:42:27.88 ID:???.net
手塚奥さんはマコルミチイ版に差し替えかな

80 :愛蔵版名無しさん:2018/09/09(日) 17:51:02.35 ID:kB88Ig0q.net
いまならロックは関智一かな

81 :愛蔵版名無しさん:2018/09/10(月) 00:21:04.44 ID:???.net
森三中

82 :愛蔵版名無しさん:2018/09/30(日) 12:12:06.98 ID:s+7fZVns.net
テレビの実写版のバンパイヤなんて作らなければよかったのに。
これで後々得をしたのはこれがデビュー作だった水谷豊ぐらいじゃないかね?

83 :愛蔵版名無しさん:2018/09/30(日) 12:16:47.18 ID:???.net
後々誰が得するかなんて作ってる時点でわかりません

84 :愛蔵版名無しさん:2018/09/30(日) 17:34:43.01 ID:t9qw83xI.net
>>82
てゆうか視たいわ
知らんし。

85 :淫乱藤寿々美:2018/09/30(日) 17:41:20.84 ID:???.net
てゆうかw

86 :愛蔵版名無しさん:2018/10/01(月) 00:32:14.25 ID:JDF6qLcg.net
>>81
何が? あの占い師の三婆か?

87 :愛蔵版名無しさん:2018/10/08(月) 02:40:01.09 ID:kSpAIKO9.net
いんこでの柿丸さん是非また下田警部をお願いしますしますします

88 :愛蔵版名無しさん:2018/10/14(日) 22:12:21.09 ID:DyoSNlCO.net
いまならバンパイヤは原作漫画にかなり忠実にテレビアニメ化して
深夜枠で放送できるような気がするな。

89 :愛蔵版名無しさん:2018/10/15(月) 12:26:59.12 ID:???.net
ちゃんと声優が声あててるロックが見たい

90 :愛蔵版名無しさん:2018/10/15(月) 22:52:16.83 ID:???.net
フウムーンでは故・塩沢兼人があててたよ

91 :愛蔵版名無しさん:2018/10/15(月) 23:15:26.68 ID:???.net
火の鳥2772ではシャアの人が。
ロックとは思えなかったが

92 :愛蔵版名無しさん:2018/10/15(月) 23:49:35.30 ID:???.net
日テレアニメのブラックジャックのナダレでは古谷徹

93 :愛蔵版名無しさん:2018/10/16(火) 12:50:46.56 ID:???.net
あるにはあるんだけど目立つ役になるとなぜか俳優ばっかりだよね

94 :愛蔵版名無しさん:2018/10/16(火) 12:54:48.09 ID:???.net
>>91
火の鳥2772ではあれがロックとは思えなかった

95 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 00:56:13.92 ID:???.net
あのロックのデザインは違和感

96 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 06:30:45.08 ID:???.net
あれがロックってことはゴドーもロックの顔ってことだよな

97 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 23:15:12.95 ID:???.net
ゴドーの原型はマサトでしょ
2772は未来編がベースなんだから

98 :愛蔵版名無しさん:2018/10/21(日) 11:28:46.23 ID:PTWGWlJM.net
メトロポリス(アニメ)のロックはまあ声は良かったろ。

99 :愛蔵版名無しさん:2018/10/21(日) 13:01:27.41 ID:???.net
遺稿大地編では兄弟設定だからな

100 :愛蔵版名無しさん:2018/10/21(日) 13:05:08.41 ID:B7WrXX8b.net
アラバスターに出てきたロックがエロい

101 :愛蔵版名無しさん:2018/10/21(日) 20:00:29.56 ID:XyM7dR2Q.net
>>100
評判は悪いけどね。

102 :愛蔵版名無しさん:2018/10/21(日) 21:42:32.93 ID:???.net
>>99
机の中へこんにちは(秋田文庫どろんこ先生に収録)でも、マサトとロックが兄弟だった

103 :愛蔵版名無しさん:2018/10/21(日) 23:18:02.09 ID:???.net
そういえばそうだった

104 :愛蔵版名無しさん:2018/10/21(日) 23:58:24.25 ID:HwZasl1o.net
>>102
アレはマサトなのか?

105 :愛蔵版名無しさん:2018/10/22(月) 00:50:13.40 ID:???.net
マサト・マサト・トーサマ・トサマ
オホホホホホ

106 :愛蔵版名無しさん:2018/10/22(月) 01:57:11.23 ID:???.net
>>77
ディオ様は不滅

107 :愛蔵版名無しさん:2018/10/22(月) 05:33:08.42 ID:???.net
マンガ…マンガ…

108 :愛蔵版名無しさん:2018/10/22(月) 22:50:53.12 ID:???.net
>>104
最初の頃は昔の少女漫画みたいなキラキラ目のキャラだったけど、ロックが登場するあたりから
お馴染みのマサト顔になったよ

109 :愛蔵版名無しさん:2018/10/28(日) 04:19:56.23 ID:???.net
いつすり替わったんだ!?っていうセリフのページをネットで見かけたけどあの話はどこで読めるの?単行本に載ってない

110 :愛蔵版名無しさん:2018/11/01(木) 01:10:21.71 ID:???.net
ウェコ、ウェアウルフ、ウォビット

111 :愛蔵版名無しさん:2018/12/07(金) 21:55:43.20 ID:+OTNXBvx.net
ウォビットだったっけ,バンパイヤのサイドストーリーのようなのがあったような。

112 :愛蔵版名無しさん:2018/12/07(金) 23:41:20.54 ID:ZdZOOwYS.net
>>109
講談社漫画全集で揃えなされ。

113 :愛蔵版名無しさん:2018/12/08(土) 21:41:52.24 ID:7bkLftb5.net
>>101
だからMWでは使われなかった

114 :愛蔵版名無しさん:2018/12/09(日) 02:54:45.33 ID:zBMRo9WK.net
>>113
うむ 人気あるキャラやけど
青年誌ではロックの出番は無かったな。

115 :愛蔵版名無しさん:2018/12/09(日) 23:30:48.15 ID:kw+CAR8L.net
>>111
有りましたな。

116 :愛蔵版名無しさん:2018/12/13(木) 07:14:49.45 ID:/XOB8Bca.net
ロックこそが人間の皮を被っているが、けだものそのものだったと思う。

しかし、うるさいことをいえば、バンパイヤは、人間をけだもの扱い
する=差別民 の、関西の地区の意識丸出しのところがあるから、
いつどうなってしまうか分からない気がする。 人でなしということは、
畜生道に落ちるとは、。。。。差別を扱うのは怖いよ、すぐにつるし上げ
したりおどされたり強請られたりするからね。

117 :愛蔵版名無しさん:2018/12/13(木) 12:31:34.56 ID:ssvXVGMi.net
>>116
もう世に出て半世紀のマンガですがね。

118 :愛蔵版名無しさん:2018/12/13(木) 21:04:33.63 ID:/XOB8Bca.net
ちび黒サンボだって、絵本として長く出回っていて、
アニメーションまで作られたというのに、
因縁つけて強請る奴が建前だけの正論を振りかざしたものだから、
発売禁止と封印にされていることを思い出すべき。

バンパイヤも、きりひと賛歌も、リボンの騎士も、鉄腕アトムも、
ジャングル大帝も、火の鳥なども、。。。。。、いつでも社会から
アウトと言われて退場を命じられるかもしれないのだ。またもや
広場に積み上げられてデモンストレーションの焚書運動の餌食に
される、そういう時代が来ないとも限らない。

119 :愛蔵版名無しさん:2018/12/14(金) 13:55:00.29 ID:DtGobFYI.net
>>118
まあ「やれるもんならやってみい」ですな

今時 そんな派手な事をしたら
そっちもタダじゃ済まんで。

120 :愛蔵版名無しさん:2018/12/16(日) 04:28:16.57 ID:93ACArhM.net
ライバルや敵が居ないと、安穏として独善にはまったりするから、
常に外部に敵が居て、油断すると攻め込まれて滅ぼされるかもしれない、
そういった危機感を常に持ち続けなければならない。
 今の漫画の作家も編集も、そういった危機感が薄くないかな。
作品の内容にじゃなくて、ただ本が売れなくなっている、という
危機感だけしか持って居ないように見える。
 汝の敵を愛せよ、つまり敵がいるから進化進歩があるのだ。

121 :愛蔵版名無しさん:2018/12/23(日) 17:00:03.88 ID:vrSOFKdK.net
バンパイヤの連載も、主人公をトッペイにしておいたのも、本当の主役はロックなのだが
悪人を主人公にするのは良くない・ダメだといわれるのを避けるための目くらましだった
かもしれないとときどき思えたりするのです。
どろろの主人公が実質百鬼丸なのに少年(?)どろろが主人公というような
タイトルの付け方になっていたように。

122 :愛蔵版名無しさん:2018/12/23(日) 17:34:53.38 ID:???.net
最初は適当に考えて初めて、途中でこうしてみよう、ああしてみよう
となっただけだろ。ロックは別に主人公じゃないじゃん
最初バンパイヤたちを主人公にしようとしたけど、やっぱりウェコみたいに
自由に変形できるのがいいな。と最後の方は思っただろうな

123 :愛蔵版名無しさん:2018/12/23(日) 23:06:52.60 ID:vrSOFKdK.net
きっと最初の予定は、ロックも実はバンパイヤだった、あるいは
バンパイヤたちを従えて世界征服に乗り出すも、ロックによって
利用されているだけで裏切られた騙されたと感じたバンパイヤ達に
よるなんらかの復讐によって(吸血鬼にかまれたら吸血鬼になるように)
ロック自身もじわじわとバンパイヤになってしまうようなことになり、
その身が破滅するというようなことだったのではないか?
(少年サンデー版の終わりは、最後の進み方が急速で、途中で切り
上げたかの感があるし、話はまだ完全には終わっていないかのような
含みを遺してお終いになったと思う。その後第二部がちょっとだけ
別の雑誌に載ったがやはり途中で打ち切られている、そうして全集版で
完結編を書くつもりもあったらしいが、果たさず作者は絶命した)。

124 :愛蔵版名無しさん:2018/12/23(日) 23:09:15.63 ID:???.net
トリトンも最初は兄が主役で、海の世界の争いに巻き込まれた少年の話の予定だったけど
兄は途中退場してトリトンがヒーローになったって

125 :愛蔵版名無しさん:2018/12/23(日) 23:16:00.91 ID:t1+iTRvZ.net
>>123
ロックが西郷を殺す展開は
作者も全く考えて無かったと思う

本来は占い師の予言どおり「人間でも無い 動物でも無い」バンパイヤに
ロックが殺される予定やったと思われる

あまりに彼の人気が上がったため
手塚さんも躊躇してしまったか
ただ それで続けた二部はグダグダになってしまった

そう思うと、読者の事は無視してロックは死なすべきやったか?

126 :愛蔵版名無しさん:2018/12/24(月) 04:41:27.42 ID:???.net
ロックはバンパイヤじゃないべさ あれだけバンパイヤやウエコを利用してて自分もそうだったらおかしいべさ

127 :愛蔵版名無しさん:2018/12/24(月) 17:45:38.91 ID:xPNZcZTw.net
少年サンデ版は本当のところは打ち切りなんだろ?

テレビ放送は一部地域では、子供に見せない運動が起こったしさ。

128 :愛蔵版名無しさん:2018/12/25(火) 01:22:07.93 ID:dIsmyIpI.net
>>127
そうは思えん? 普通にstoryも完結してるやん?

テレビは古すぎて知らんが。

129 :愛蔵版名無しさん:2018/12/25(火) 06:13:39.87 ID:???.net
>>そうは思えん? 普通にstoryも完結してるやん?
え?

130 :愛蔵版名無しさん:2018/12/25(火) 15:49:35.87 ID:BFPIMDVn.net
>>129
しているでしょう

あれ以上バンパイヤ革命が進んでも
どうせ人間側が逆転するオチとなったはず

その期間が長い短いはさほど重要でも無かろう
手塚さんからすりゃ次の連載の頭になってたはず

ただ誤算だったろうのは
ロックが人気出過ぎて
次の連載がバンパイヤ二部になった事ちゃう?

131 :愛蔵版名無しさん:2018/12/26(水) 00:50:57.56 ID:e8E/LRBZ.net
単行本化のときにどれだけ手を入れたかが当時を知らないので分からないが、
もしかすると雑誌連載時はもっと唐突に終わってたりしないか?

132 :愛蔵版名無しさん:2018/12/26(水) 09:43:14.38 ID:???.net
死ぬほど高い復刻版で雑誌当時のものが読めるから買って比べてみろよ

133 :愛蔵版名無しさん:2018/12/28(金) 17:38:23.09 ID:WrVN3ZJp.net
そういう高いのを買えた御大尽が得意そうに違いを語ってくれたらいいのに。

134 :愛蔵版名無しさん:2018/12/28(金) 19:53:26.76 ID:???.net
かなり違うから説明するのは無理だな

135 :愛蔵版名無しさん:2018/12/28(金) 23:59:20.00 ID:oA7xuI73.net
>>134
同じなら無理やけど
違うなら無理ちゃうやろ?

136 :愛蔵版名無しさん:2018/12/29(土) 01:08:33.48 ID:???.net
無理だなw

137 :愛蔵版名無しさん:2018/12/29(土) 05:46:37.64 ID:???.net
量が多いってことだよ。ウェコなんてほぼ全部書き直してる

138 :愛蔵版名無しさん:2018/12/30(日) 16:56:02.11 ID:cYnYj7h4.net
おしいな。完結にまで至らなかったのは。

どろろと同様に、単行本ではあるいはと思ったのに。

139 :愛蔵版名無しさん:2018/12/30(日) 16:57:45.55 ID:cYnYj7h4.net
バンパイヤのある意味で大人版のMWを描いてしまったので、気が削がれたのかな。
MWも、終わり方が「まだ話は続くかもよ」といった感じになっていたりするし。

140 :愛蔵版名無しさん:2018/12/30(日) 20:23:22.13 ID:3bKBiyIL.net
>>139
MWこそ続けようが無い

賀来が死んだ以上
結城を止める役回りが居らん。

141 :愛蔵版名無しさん:2018/12/30(日) 20:57:22.99 ID:???.net
第二、第三の神父役を見つければ永遠に続く

142 :愛蔵版名無しさん:2018/12/30(日) 22:07:15.51 ID:???.net
でも結城の寿命が残り少ないのは治ってないんでしょ?

143 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 23:12:00.04 ID:DaGoLRRP.net
>>141
結城は賀来一筋やったから見つからない。

144 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 05:54:36.43 ID:???.net
結城は柔軟

145 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 14:21:35.70 ID:pb3uLAb/.net
滅びないし滅ぼせない本源悪としては人間昆虫記もあるな

146 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 16:06:01.31 ID:8pOcSlqL.net
>>145
あれは手塚マンガらしくないオチに思った。

147 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 16:18:33.51 ID:???.net
実際にあの女に引導を渡せるような奴が誰もいなかったからな
どいつもこいつも偉そうに理解者ぶってって奴ばかりで

148 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 18:42:42.61 ID:I7E+VC7b.net
みんなあの女の色香に惑わされたのだ。悪女の要件は美女であること。
それが無いとなかなか大願成就しない。

149 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 19:41:04.34 ID:???.net
悪女と言っても美女とは限らない
何人もの男を殺した毒婦が意外と平凡そうな例もあるし
むしろ一種の魅力という方が正しいかも

150 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 20:37:53.04 ID:???.net
いかにも悪女っぽい化粧の派手なセクシー美女って男の方も警戒するから
かえって引っ掛かりにくそうで
どこにでもいるような小太りであんまり美人じゃなくて地味な女には
あんまり警戒心を抱かないしね

151 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 21:08:21.31 ID:???.net
怪しいと思っても引っかかるのが男の性

152 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 21:58:55.79 ID:I7E+VC7b.net
「イヴの総て」という映画が元ネタなんだろうなと当時思ったものだ。
https://movie.walkerplus.com/mv678/
上の映画の紹介のあらすじを読んで見られたい。

153 :愛蔵版名無しさん:2019/01/03(木) 00:36:55.64 ID:FnBjr0C/.net
>>152
なるほど むしろ最後の方なんか
こっちの方が手塚マンガっぽい展開に思えました。

154 :愛蔵版名無しさん:2019/01/03(木) 01:29:27.61 ID:MY1AXKp8.net
そこまで真似たら露骨だから同じにしなかったのじゃないかな。

155 :愛蔵版名無しさん:2019/01/03(木) 13:56:58.66 ID:zQBslrWz.net
こちらでは舞台の世界からどんどん離れていったからな
見方を変えれば社会全体が舞台ともいえるが

156 :愛蔵版名無しさん:2019/01/04(金) 01:48:46.00 ID:+aKbPx/m.net
多分 あの元カレの水野が十枝子を殺すか、逆に殺されるかのオチが来るか?
と思ってたら、どっち付かずで終わってしまった

彼女は空しい人生を送っていくんやろうな。

157 :愛蔵版名無しさん:2019/01/04(金) 06:31:57.82 ID:???.net
男を利用してのし上がっていくだけで昆虫という表現は違うな。
と思った

158 :愛蔵版名無しさん:2019/01/04(金) 17:58:25.72 ID:JLbxXFG/.net
>>157
いや それは虫を人間になぞらえたマンガなので。

159 :愛蔵版名無しさん:2019/01/04(金) 18:10:00.68 ID:???.net
いちいちレスするな!スレ主気取りがw

160 :愛蔵版名無しさん:2019/01/04(金) 19:58:19.12 ID:???.net
いちいちレスするわ〜

161 :愛蔵版名無しさん:2019/01/04(金) 20:48:32.52 ID:???.net
>>159
すみません

162 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 08:27:35.45 ID:KM/7Hxz/.net
MWの結城のキャラが大人風のロックだったらどうだったろうか?

163 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 21:40:46.44 ID:???.net
その方がよかった
結城のもみ上げが嫌い

164 :愛蔵版名無しさん:2019/01/11(金) 18:11:46.40 ID:???.net
NHK総合
2019/0
1/16(水) 22:2
5:00 〜 201
9/01/1
6
(水) 23:10:00
歴史秘話ヒスト
リア「ぼくはアニ
メの虫 手塚治
虫がやりたかっ
たこと」[解][字]

日本を代表する漫画家・手塚治虫。でも、いつも恋
い焦がれていたのはマンガよりアニメ!?『鉄
腕アトム』に始まる創作ロマンと苦闘を紹介。「マン
ガの神様」のアニメ秘話。

165 :愛蔵版名無しさん:2019/01/15(火) 22:47:27.79 ID:vOv7MDOS.net
>>156
彼女を殺せるとしたら水野しかなかったんだろうが相手の方が舞台から降りてしまったからな
とにかく主人公の一人かと見えた青草があっさり殺された導入部には驚かされた

166 :愛蔵版名無しさん:2019/01/15(火) 23:08:55.72 ID:qysgJwnR.net
>>165
あの時点で
物語の設定が大幅に変わったと思われる

最初はアドルフの峠の様な
語り部みたいな役柄にする予定やったのでは?

167 :愛蔵版名無しさん:2019/01/15(火) 23:28:29.40 ID:???.net
(´・ω・`)知らんがなw

168 :愛蔵版名無しさん:2019/01/17(木) 23:00:20.90 ID:2FmbjZvo.net
結局は最後に登場の写真家がそうなっていくのだろうか

169 :愛蔵版名無しさん:2019/01/18(金) 00:26:47.73 ID:yPKtkj+g.net
>>168
あそこで彼女にビビって
あっさりと日記を返す時点で
物語の語り部になる資格は無い

やはり水野ぐらいしか居なかったですな。

170 :愛蔵版名無しさん:2019/01/18(金) 22:17:09.48 ID:oPfYDdTj.net
まだ生きてるし

171 :愛蔵版名無しさん:2019/01/20(日) 21:16:54.24 ID:???.net
勝手に殺すな、ハゲ。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200