2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MADARA】 魍魎戦記 摩陀羅 part九【マダラ】

1 :愛蔵版名無しさん:2019/06/07(金) 18:22:48.72 ID:???.net
過去スレ
八 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1471859075/
七 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336461677/
六 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1235403583/
伍 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1182471441/
四 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156988146/
参 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1150825417/
弐 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1142296531/
壱 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1123863282/

関連スレ
魍魎戦記 MADARA(マダラ)総合スレ5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1381594497/

829 :愛蔵版名無しさん:2023/01/04(水) 16:16:36.56 ID:???.net
角川が拒否ったのかよ

830 :愛蔵版名無しさん:2023/01/05(木) 10:31:31.33 ID:???.net
ベニー松山のウィザードリィ小説「隣り合わせの灰と青春」が漫画化したんだけど、キャラの名前以外は全部別になってるんだぜ
ウィザードリィのゲームに出てくる物は違う名前になってる
それだけ版権は面倒なんだろうな
設定と作画が面倒って言ってるんだし、俺は諦めた
お前らだって「マダラっぽい何か」なんて読みたくないだろ?

831 :愛蔵版名無しさん:2023/01/08(日) 23:41:41.39 ID:???.net
著作権の期限は作者の死後70年とかあるけど作品が終了したら団体も含め
10年後とかにフリーになればいいのに

832 :愛蔵版名無しさん:2023/01/09(月) 02:19:55.33 ID:???.net
かせたいしゅう

シン・かせたいしゅう

833 :愛蔵版名無しさん:2023/01/09(月) 06:43:25.94 ID:???.net
エブリデイ、かれいしゅう

834 :愛蔵版名無しさん:2023/01/09(月) 09:21:42.34 ID:???.net
いくら立派そうな事を言っても
人種民族出身国の公文書記載義務化推進に言えない韓国系日本人韓国系在日の朝鮮人なら意味がない

835 :愛蔵版名無しさん:2023/01/15(日) 16:11:20.93 ID:???.net
>>464
やっと読んだ
ミレニアム読みかけてたが詳しく覚えてないのでどのくらい変えてるのかわからんが

「犠牲」獣とバンド名「サクリファイス」がかかってたんだな
あと奈江と奈緒が拿穢と拿髏じゃなかったのはミレニアムからそうだっけ?

震災を明確に108回目と決めたことで一連の転生譚群に大塚なりの幕をおろしたわけだな

マダラの元ネタのどろろ(の百鬼丸)を日本神話のヒルコに見立てる(これはMADARA当初から)

・国産みの8つの島と八大将軍を関連付ける
・国産みの8つのうち最初の島淡路島が1995震災の現場
・帝都物語オマージュで関東大震災のように震災設定を使う

という関連付けは震災以降でないと出来なかったことだろうけど
うまく考えてると思った
でもMADARA関連の話をたたむための話ということで
その部分も細かく描かず匂わす程度で済ませてた
(拿穢と拿髏が壱岐と対馬みたいな)
他の島も対応が分かる描写あるかな
ヒョウブっぽい少年は日本海=佐渡っぽいが

あとチョウリョウバッコ結局どうなった?
なんか徳島出身みたいな設定が合った気がするがバッコ=四国?

836 :愛蔵版名無しさん:2023/01/15(日) 16:19:04.93 ID:???.net
>>818,819
バブル期やそれ以前の作品の焼き直しや再評価みたいな形で
新たにMADARAにスポットを当てるとしたら
むしろ108の物語群のうちメインではなく最初や最後でもない「とある1つの話」として
何か興味ひきそうな歴史的事件を決めて
それに転生戦士をあてはめるパターンで
MADARA要素より歴史要素のウェイトを少し高めたような二次創作的なやつで
本格的なのを狙えばいいんじゃないかと思った

名前だけの構想ならカタリ派編とかいろいろあったわけだし

で、どうせその回の転生もうまくいかないことは決定済みだけど
その中で「あのマダラ」との関わりをうまい形で出せれば

837 :愛蔵版名無しさん:2023/01/15(日) 18:07:02.31 ID:???.net
ただのヤンチャな主人公だったのに追いかけるのが目的になってから神格化させすぎたな
各キャラ転生した時点で記憶も何もすっ飛んでるのに目的はマダラを追いかける事
やっと会えたと思ったら「何で追ってきたの?」とか迷惑がられる始末

ミロクを倒すのが二の次になっちゃってるんだよな

838 :愛蔵版名無しさん:2023/01/16(月) 07:51:59.55 ID:???.net
最初のゲーム&漫画はともかく

それ以降は「転生モノ」という枠組みを重視しすぎたというか
同人作家なんかを取り込んだり大塚がやりたり民俗ものを関連作品の体裁でやるために
その枠組みが不可欠だったからな

でも「僕は天使の羽根を踏まない」でのマダラの反応は
そういう作品展開ゆえにマダラからはどんどんかけ離れることになった
大塚自身の反省のあらわれなのかもしれない

839 :愛蔵版名無しさん:2023/01/25(水) 23:32:53.78 ID:???.net
無印のマダラに会いたいかといったら正直別に…でもある
大塚がマダラに対してつまんないなと思ってるとしてもわかる
設定は濃くてもキャラが薄すぎる
だから転生編や天使編でいいんだが
ただもうジジイになりすぎて中2は無理!っていうならまあそうっすね、となる

840 :愛蔵版名無しさん:2023/01/30(月) 02:18:31.85 ID:???.net
早い話がオワコンということか

841 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 00:50:04.17 ID:???.net
マダラは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/57894b086fef6513a3b8c3e09e9461f47f719769

842 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 02:22:29.28 ID:???.net
色鉛筆とかローランドとか、ユーザーから散々バカにされてる
https://i.imgur.com/GiDPKSD.jpg
https://i.imgur.com/yoO3ZUq.jpg
https://i.imgur.com/blQdTHW.jpg
https://i.imgur.com/FdjsU6t.jpg

843 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 07:11:31.51 ID:???.net
岸田メル居って草

844 :愛蔵版名無しさん:2023/02/28(火) 10:58:45.97 ID:???.net
>>840
今さら言う事ではないな

845 :愛蔵版名無しさん:2023/03/03(金) 13:38:32.24 ID:???.net
サイコの愛蔵版BOXなんて出るんだな

846 :愛蔵版名無しさん:2023/03/04(土) 07:30:35.86 ID:???.net
https://product.kadokawa.co.jp/mpd-psycho/
これか
全部で12000円か

847 :愛蔵版名無しさん:2023/03/04(土) 21:46:25.32 ID:???.net
サイコのスレってどこ?
最終巻クソ過ぎて笑った
AKIRAかよあれw

848 :愛蔵版名無しさん:2023/03/04(土) 21:51:49.43 ID:???.net
マダラミレニアムってなんの為に出したのあれ

849 :愛蔵版名無しさん:2023/03/05(日) 01:46:23.48 ID:???.net
>>848
終わらせるためにだぞ
終わりを読むためには違うのを買う必要があるけど

850 :愛蔵版名無しさん:2023/03/05(日) 01:58:05.11 ID:???.net
ミレニアムで終わりまで描いてれば求めてたマダラの終わりになってたはず
羽はあまりにも無理やり過ぎた

851 :愛蔵版名無しさん:2023/03/08(水) 22:03:19.75 ID:???.net
ドラゴンコミックス版と電撃版で全部揃えてたから、完全コレクションはスルーしてたんだが、いい加減古くてボロボロになってるから、手に入るうちにアーカイブスは買っておくかと思ってvol.1を買ってみたんだが、これ巻末の設定資料集カットされてるのか。
普通の漫画だとオマケみたいなもんだが、マダラの場合は本編だけだと理解不能だろ。

特に弐とか、資料集読まないとラストの流れ、分からないし……。

852 :愛蔵版名無しさん:2023/03/08(水) 22:05:53.80 ID:???.net
壱の設定資料集、今確認してみたけど、これドラゴンコミックス版と電撃版で内容違うのな。上位互換じゃなくて。
壱のその後の、ロキのショートストーリーはドラゴンコミックス版にしか載ってない。摩陀羅はこういうの沢山あるな……。
(ガンダーラ編ってどっかに載ってるんだっけ?)

完全コレクションって巻末資料集どうなってるのか知ってる人教えてほしい。

853 :愛蔵版名無しさん:2023/03/09(木) 05:36:02.33 ID:???.net
ロキのショートストーリーだけど
実は雑誌にしか掲載されてない別バージョンがある

854 :愛蔵版名無しさん:2023/03/09(木) 05:36:31.60 ID:???.net
完全コレクションもArchivesも巻末資料ないですはい

855 :愛蔵版名無しさん:2023/03/09(木) 06:14:56.22 ID:???.net
>>851
赤もダンテとかアクパとかバルージとかアローカとか
いろいろ設定が巻末で説明されてたな

弐は契丹だの韃靼だの虚空蔵求聞持法だのと
なんちゃってアジア史っぽくしてたものの
ああいう設定はハッタリみたいなもんで
実際はなくても困らない気もする


そういうのって今はネットでもみつかりにくくなったな
古いコンテンツだから
そういう情報まとめたサイトがあっても消滅してたりするし

856 :愛蔵版名無しさん:2023/03/09(木) 07:08:39.17 ID:???.net
不完全コレクション()

857 :愛蔵版名無しさん:2023/03/09(木) 15:00:44.44 ID:???.net
昔コピーしてた巻末資料設定を10年以上経ってから見つけその後スキャンした
今でもデータ持ってるがたまに読むと面白い

858 :愛蔵版名無しさん:2023/03/09(木) 15:51:31.33 ID:???.net
巻末資料あり:ドラゴンコミックス版≠電撃版
巻末資料なし:完全コレクション=アーカイブス
ってことか。
完全とかアーカイブとか名付けといてその発送は勘弁だよな……。

859 :愛蔵版名無しさん:2023/03/09(木) 15:51:52.54 ID:???.net
>>853
雑誌のはどんななの?

860 :愛蔵版名無しさん:2023/03/13(月) 00:54:47.31 ID:???.net
久々に読みたくなってKindle版を見てるんだが、どれを買えば良いのやら……

861 :愛蔵版名無しさん:2023/03/13(月) 01:00:19.14 ID:???.net
>>860
Kindleででてるのってarchivesだけじゃないの?

862 :愛蔵版名無しさん:2023/03/13(月) 14:06:21.23 ID:???.net
>>861
…あ!全4巻のやつと全12巻のやつ、中身は一緒なのか!
よーし安い方を買おう!

863 :愛蔵版名無しさん:2023/04/01(土) 09:22:42.82 ID:???.net
センキューロリコン

864 :愛蔵版名無しさん:2023/04/02(日) 06:20:18.39 ID:???.net
赤の名ゼリフ

865 :愛蔵版名無しさん:2023/05/10(水) 11:51:58.55 ID:???.net
久しぶりに弐読んだ
東北のアソベが信濃の甲賀三郎となんで結びつくのかわからんな
何も考えずに適当に民俗学的な単語引っ張ってきただけだろうけど

866 :愛蔵版名無しさん:2023/05/11(木) 04:27:44.40 ID:???.net
チャクラ
麒麟
ユダヤ

がある時点でそんなこと言われてもねぇ

867 :愛蔵版名無しさん:2023/05/11(木) 10:36:19.12 ID:???.net
>>854
これ間違ってない?
昨日本屋でたまたまarchivesの1巻あったから見たけど巻末資料あったで

868 :愛蔵版名無しさん:2023/05/11(木) 14:58:04.92 ID:???.net
アーカイブの巻末資料っていつのが載ってるの?
最初のコミックスと電撃だっけ?ので巻末資料の内容違った気がする

869 :愛蔵版名無しさん:2023/05/11(木) 22:58:45.59 ID:???.net
Archives持ってる人が少数過ぎて情報がわからんね

870 :愛蔵版名無しさん:2023/05/12(金) 00:37:04.02 ID:???.net
持ってるけど未開封なんだよなー

871 :愛蔵版名無しさん:2023/05/12(金) 01:40:10.26 ID:???.net
普通に考えたらKADOKAWAから出てるわけだし、
ドラゴンコミックス=Archives、だと思うのよね

そうなるとメディアワークスの資料が飛んじゃって結局完全版が無いわけだけど

872 :愛蔵版名無しさん:2023/05/12(金) 07:34:20.68 ID:???.net
>>865
蓬莱と両面宿儺は関わりあるのか?

別に元ネタ間の関係性を気にするような使い方の漫画ではそもそもないだろう

873 :愛蔵版名無しさん:2023/05/12(金) 13:37:27.18 ID:C3dCa2It.net
>>867
確実に言えることはデジタル版(kindle)には設定資料は無いと言うことだ。コミック捨てられなくて困るんだよな…

874 :愛蔵版名無しさん:2023/05/12(金) 20:29:04.61 ID:5+2tkwoc.net
なんでこれアニメ化またやらないの?絶対ウケるよ

875 :愛蔵版名無しさん:2023/05/12(金) 21:09:17.43 ID:???.net
異世界転生モノの走りとも言えるしなw
キリン風姫ジャミラヒミカサクヤとのハーレム展開か女子キャラオンリーの百合展開にしてワンチャンってとこか?

876 :愛蔵版名無しさん:2023/05/12(金) 21:27:43.63 ID:???.net
けどジャミラはカオスとくっつくし、ヒミカはロキとくっつくしサクヤはミロクとくっつくし
キリンもセイシンジャにNTRされるしで・・・

877 :愛蔵版名無しさん:2023/05/13(土) 08:16:55.13 ID:???.net
マダラはいなくなって
探し求められる記号となってナンボだからな

続編ものに居場所はない

878 :愛蔵版名無しさん:2023/05/14(日) 17:03:51.24 ID:???.net
そ〜ゆ〜意味では壱、弐、赤は壮大な前振りで
転生編から天使編こそ本編と言える

総レス数 878
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200