2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【終わってから】ジョジョ5部205【言うもんだぜ】

1 :愛蔵版名無しさん :2019/06/14(金) 12:35:14.52 ID:???d.net
!extend:on:vvvvv:
↑の三行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい

アフィの話題・アフィへの転載禁止
荒らし・スレ違い等はスルーしましょう

過去スレまとめ
https://wikiwiki.jp/jojo2ch/log_part5

前スレ
【間に合って】ジョジョ5部204【チクショオッ!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1557837067/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

108 :愛蔵版名無しさん :2019/07/06(土) 15:44:35.50 ID:???0.net
マフィアだと考えたらボスは別に悪人てほどでもないな
吉良は本当に悪人だけど

109 :愛蔵版名無しさん :2019/07/06(土) 16:02:00.16 ID:???a.net
組織立ち上げる前から
拉致監禁・放火・盗掘とやりたい放題の
ゲスだけどな

110 :愛蔵版名無しさん :2019/07/06(土) 21:01:50.43 ID:???0.net
>>108
そもそもマフィアは悪人なんですが

111 :愛蔵版名無しさん :2019/07/06(土) 21:55:18.20 ID:???F.net
いやブチャらもマフィアなんだが
しかも組織に救ってもらってるわけで

112 :愛蔵版名無しさん :2019/07/06(土) 22:19:54.19 ID:???a.net
だからブチャラティは心が死にかけていた
親切めかして任侠気取っても
結局ガキに麻薬を売るクズの一味として
隠れ蓑を用意してるから

113 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 00:31:24.29 ID:???0.net
負けた悪党が地獄落ちなのはまあいいが
勝った方が聖人として昇天してるから微妙にもやっとはするかな
悪党対悪党のドラマじゃなかったんかい5部

114 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 00:48:16.35 ID:???a.net
じゃないな
あくまでも目指す着地点は街の浄化
しかし自ら手を汚す覚悟なくしてその
理想は実現できない

だから客観的には悪の食い合いに見えるだけ

115 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 01:50:59.58 ID:???0.net
裏社会においてもパッショーネは仁義もスジもなくカネになりそうなことには
無節操に手を伸ばして縄張りは力で奪うだけってモラルの低いクソ組織な気がする
できて凄く日が浅いしジョルノは他組織との交渉でもめちゃくちゃ苦労しそうだ

116 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 02:50:32.08 ID:???K.net
現実的に考えたら巨大ギャングのボスの座についただけでどうにかなる訳ないからな
麻薬やめたらその分の財源補填は臓器や武器売買か?みかじめを引き上げるのか?
秘密主義で誰も信用しないボスが組織系統の情報を分かるよう残してる訳ないし
よそのギャングに領分分け与えるのは本末転倒だし

117 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 04:39:51.21 ID:???0.net
スタンドがあれば何でもできる!

118 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 09:03:31.89 ID:???0.net
スタンドある世界で暗殺部隊の給料安いのは仕方無い気もする

119 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 12:16:34.64 ID:???0.net
暗殺チームに関しては用心して権力を握らせないよう薄給で扱えば
欲深なバカが謀反を起こし、それを始末して恐怖でおさえつけようとすれば
誇りの為にバクチを打てる筋金入りが一斉に牙を剥くというままならなさで
そこはボスに同情する

120 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 12:49:14.18 ID:???K.net
>>113
ブチャラティは年数からいって吉良以上に人殺してそうなのに天使は違うよな
神という名の作者の贔屓みたいで嫌いなシーンだわ

121 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 14:13:18.49 ID:???K.net
なかなか厳しい意見だな
でも語り昇天が贔屓ぽいってのも分かる
作者は護衛がギャングって設定を(特に裏切り後は)ボカしてた感じかも

122 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 15:36:31.28 ID:???0.net
ブチャは組織に入ったきっかけが殺人ってだけで
別に常日頃から殺し屋稼業やって生活してたわけじゃない
(一応スタンド使いとの戦闘経験はあるっぽいが)
むしろ暗殺チームとは関わり合いになりたくないって話すくらいには
日和ったスタンスにいた

123 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 15:59:20.20 ID:???0.net
イタリアだし絵画みたいなノリなんだろ天使は
裏切り直後の突然の一般人ボコりや空港での所業はギャグでもあるけど
こいつらあくまでチンピラなんでってアピールだと思う
まあブチャラティは作者が描いてくうちにどんどん美化されていってる気はするが

124 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 16:33:22.85 ID:???0.net
作者お気に入り三位がブチャラティだからね
5関連の書き下ろしでも主人公より基本ブチャラティだし
最後に眠れる奴隷持ってくる辺り相当思い入れ深いんだろうな
ジョルノは能力チートではあるけどブチャラティと比べると主人公煽りされてて不憫になってくる

125 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 17:23:13.82 ID:???a.net
書き下ろしはジョルノの方もかなり多くないか
5部の仲間で一番気に入ってるのはジョルノって回答してる時もあるしよく分からんな

126 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 18:08:54.97 ID:???0.net
気に入ってるのジョルノ発言はじめて知った
お気に入りはや描きたいものはその時々で変わるってことか

127 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 19:24:57.52 ID:???K.net
こういってはなんだがジョルノは髪型で認識できるからな…
一時の作画劣化した騒ぎで例にあがる絵でジョルノ中心にいなかったっけ

128 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 19:28:44.84 ID:???0.net
そんな下らん騒ぎなど知らんな

129 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 20:40:38.49 ID:???0.net
>>126
絵柄の変遷が大きいうえに通過した地点の古い絵はもう描けないってタイプの漫画家だし
アニバーサリー記念で描くような事態を除けばどうしても旧来のキャラは除外されるのかもな

130 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 21:16:54.82 ID:???0.net
何で描けなくなるんだろうな。普通の作家だとある程度で絵柄固定するけど

131 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 21:28:51.36 ID:???0.net
常に変えていいきたいんじゃないかな
おかげで今となってはあの髪型のジョルノも誰だ状態だったけども

132 :愛蔵版名無しさん :2019/07/07(日) 21:45:16.92 ID:???0.net
>>127
あれは元絵で一番奥に特に小さく書かれたジョルノを超拡大してるからおかしくなってる
個人的に7部くらいの頃にリメイク的な構図で描かれた桜ジョルノはスゴく良いと思う

133 :愛蔵版名無しさん :2019/07/08(月) 01:39:45.38 ID:???0.net
5部後出た画集でさえも誰おまキャラ多かったもんな
むしろ最近描かれていないディアボロはラッキーかもしれん
名言集表紙のラスボス大集合でも表紙はドッピオだったし

>>126
設定のあるキャラと違って生きた人間なら
その時その時で好き嫌いは変化していって当然なんだが
自キャラのお気に入りがこれだけコロコロ変化するというのは荒木らしいな

134 :愛蔵版名無しさん :2019/07/08(月) 02:01:12.14 ID:???K.net
>>133
誰おまになるくらいなら描かれないほうが幸せかもね
二重人格が思わぬとこで役立つボス

135 :愛蔵版名無しさん :2019/07/08(月) 02:41:30.59 ID:???0.net
ジョジョ展で各部のラスボスがプリントされたパーカー買ったんだけど5部はドッピオだったわ
何でボスじゃなかったんだろう

136 :愛蔵版名無しさん :2019/07/08(月) 13:27:54.88 ID:???0.net
>>135
・ボスとドッピオ2人描くのが面倒だった
・荒木の中で5部ラスボスはドッピオだった
・何かわからんがボスを描きたくなかった

何にしろボスファンにはちょっと残念やね

137 :愛蔵版名無しさん :2019/07/08(月) 13:31:44.03 ID:???0.net
あ、ごめんなんか新規に描いたんだと勝手に思って書き込んだけど
原画からもってきてるんだね ならボスも置けばいいだけなのに何で居なかったんだろ

138 :愛蔵版名無しさん :2019/07/08(月) 14:36:59.69 ID:???0.net
ボス本人の希望で顔をさらすのだけはやめてくれと懇願されたので
しかたなくドッピオを代役にした

139 :愛蔵版名無しさん :2019/07/09(火) 04:33:44.89 ID:???F.net
もともと荒木はイタリア好きでエジプト嫌いと公言してるし、5部に好きなキャラいるのもおかしくないな

140 :愛蔵版名無しさん :2019/07/09(火) 09:16:31.05 ID:???0.net
イタリア人の服にでかいカミソリや安全ピンをつけたり
ナスにチョコをかけた料理みたいな
「普通にやったほうが良いかもしれないけどあえてヘンなことを試してみる」
ってセンスが好きだって言ってたな
センスのないアホがやったらくっだらねークソみたいな逆張りで終わるリスクもあるけど
ジョジョはそのバクチに勝ったケースだと思う

141 :愛蔵版名無しさん :2019/07/10(水) 00:25:13.21 ID:???0.net
どこぞの完全生物と違ってバクチは避けない
これがヒロヒコの人生哲学

142 :愛蔵版名無しさん :2019/07/10(水) 01:10:04.57 ID:???a.net
リスキーな道をかっこよく切り抜けてこそのヒーローだしな
まじめにコツコツやるのが常識だし正しいがそこに少年マンガの醍醐味はない

143 :愛蔵版名無しさん :2019/07/10(水) 08:22:51.40 ID:???0.net
>>101
ドッピオの生きがいはボスに頼りにされる事だからボスと一緒に死に続ける事がドッピオにとっての救いだった

>>137
あんな大勢が集まってる所にボスが顔出しするわけないし

144 :愛蔵版名無しさん :2019/07/10(水) 09:34:35.25 ID:???0.net
それボスにはありがた迷惑だな
別にドッピオのおかげで命拾いできるわけでもなし
いきなり隣の奴が惨殺されて次は自分かと迫る最期の瞬間を
びくびくしながらただ待つことしかできないとか
自分独りで死に続けるよりハードな気がする

145 :愛蔵版名無しさん :2019/07/10(水) 11:03:31.87 ID:???K.net
ドッピオいればGER食らったのはドッピオじゃないんで潜伏すればセーフとか出来るかもよ
ボスのモチーフにして本質は魂に取り憑く悪魔だから憑かれる誰かが必要
そしてドッピオは恨まずいつまでも電話を待って死んだから2人なら何か打開策が見つかったかもしれない

146 :愛蔵版名無しさん :2019/07/10(水) 14:21:18.48 ID:???0.net
レクイエムってその魂そのものを支配する力だからなあ…
そんな小細工でやり過ごせるほど生易しいもんとは到底思えない
極論あの場で一目散にダッシュしてジョルノの目の前から姿を晦まそうとしても
スタート地点に戻されて無抵抗のまま殴られるんだろ?全部終わりだ。終わりがないけど

147 :愛蔵版名無しさん :2019/07/10(水) 18:46:49.85 ID:???0.net
しかしドッピオはディアボロとは別魂だぞ

仮にGERが別魂と判定したとして
ドッピオに無限死が作用しなければ
無限死避けるにはドッピオのままでい続けなければならないわけで
二度と娑婆へ出てこられないという意味ではやり過ごせてない気がする
ジョルノが組織を掌握していくのをドッピオの中で
指くわえて見てなけりゃならないとか屈辱も大概だろう

148 :愛蔵版名無しさん :2019/07/10(水) 19:40:49.14 ID:???a.net
ラッシュ受けた本来死ぬタイミングでドッピオの魂だけあの世に辿り着くんじゃないのか
最後の女の子は殺しにくるとは思えないし心筋梗塞とかの病死のシーンなんだろうな

149 :愛蔵版名無しさん :2019/07/10(水) 21:25:42.99 ID:???a.net
絶望で自ずと死を選択する
皮肉にもジェラートと同じだ

150 :愛蔵版名無しさん :2019/07/10(水) 22:16:16.74 ID:???K.net
ドッピオは正確に言うと「ボスがブチャラティを殺した」身体で死んだので
因果を辿るとボスに殺されたようなものなのがミソ
イタリアしかも教会育ちの「彼」が「自殺」の形になってるのは面白い

151 :愛蔵版名無しさん :2019/07/10(水) 22:58:11.19 ID:???0.net
教会で育ったのは果たしてドッピオなんだろうかね?
過去についてはっきり確定してるのは
トリッシュの父親がディアボロの方だって事だけだよな
どこまでドッピオでどこまでディアボロだったんだろうな

152 :愛蔵版名無しさん :2019/07/10(水) 23:01:15.87 ID:???a.net
若い時分はまだはっきりと別々の魂に分かれていなかったのかもな

153 :愛蔵版名無しさん :2019/07/11(木) 01:35:44.46 ID:???d.net
>>151
作中でもいまいちはっきりとしてないけど、そもそもディアボロとドッピオのどちらの人格が先に生まれてたのか?って問題がまずあると思う
もしかしたらドッピオが元々の人格だった可能性も捨てきれない
多重人格は幼少期のトラウマやらなんやらで自分の自我を守る為に徐々に分裂していくらしいし

154 :愛蔵版名無しさん :2019/07/11(木) 06:21:46.57 ID:???0.net
ジョルノが女性にモテてるのは雰囲気イケメンだからか?
そもそもジョジョが異性に異様にモテるようになったのって3部ジョジョからで1部2部はイケメンではあるが異性にモテてる描写は無かった
6部にいたってはアナスィには一目惚れされてたがロメオにすらやり捨てされる状態だったし特に美人だと言われてた描写はなく7部ジョジョがモテてたのは人気ジョッキーでセレブだったからの要素が大きいし
ジョセフがモテるようになったのは実はジジイになってからだったし、承太郎と仗助はハーフだから彫り深い顔立ちは日本人女性にモテるのはわかるがジョルノはなんだろうね?
日本人の血を引いてるのがイタリアではエキゾチックに見えたとかなのだろうか?

155 :愛蔵版名無しさん :2019/07/11(木) 07:00:12.23 ID:???0.net
髪型ばっか気になるからいまいちそうは見えないかもしれないが
雰囲気イケメンていうか母も美人だし普通にイケメン設定なんだろ

156 :愛蔵版名無しさん :2019/07/11(木) 09:01:54.09 ID:???K.net
太郎がモテてたのは当時の学生モノの王道で4部もその繋がり
ジョルノもその流れとDIOの子供なら女はチヤホヤしたくなるってサービス的なもんだろ
女が喜んで血吸われるカリスマ吸血鬼の息子だし

157 :愛蔵版名無しさん :2019/07/11(木) 09:06:59.76 ID:???0.net
3部序盤承太郎はまんま陰キャの妄想するバラ色の学校生活って感じで見返すと面映ゆくなる
荒木はフィクションの不良にロマンを求めてるのでちょっとバイオレンス風味で
ワルのエッセンスが多目だが、家が金持ち喧嘩サイキョー野郎は一目置き女にはモテモテって
ちょっと盛り過ぎだわ

158 :愛蔵版名無しさん :2019/07/11(木) 21:19:48.68 ID:???0.net
設定も相当な盛りようではあるんだが
本人がスペック以上に活躍してるからな
むしろ箇条書きにすると
そういやそんな設定あったあった程度だ

159 :愛蔵版名無しさん :2019/07/11(木) 21:47:45.15 ID:???d.net
三部太郎は絶対負けない安心感で活躍もしてるしなんだかんだ一番人気だし皆好きな設定なんじゃね
六部じゃ離婚で娘に反抗期食らってる悲しい未来が待ってるから許してやれよ

160 :愛蔵版名無しさん :2019/07/12(金) 00:07:50.16 ID:???0.net
身長195cmのどうみても17歳の少年には見えない面構えをしたタフガイっていうのが
硬派成分を補ってチャラ臭く見えないのがミソかな

161 :愛蔵版名無しさん :2019/07/12(金) 21:57:22.47 ID:???0.net
元々ジョジョの主人公てものすごい巨漢みたいな設定だったのにジョルノからその設定が怪しくなるんだよね
仗助は将来的には父親や承太郎並の巨漢になる布石みたいのがあったけどジョルノはそうなるとは思えない
7部主人公だってそうだし(ていうか巨漢だとジョッキーなんて無理)
作者が途中からマッチョより細身の青年書くようになってきた分岐点がジョルノなんだよね

162 :愛蔵版名無しさん :2019/07/12(金) 23:47:37.77 ID:???0.net
表紙のヌードを見る限り
最終的には父親並になりそうだけどなあ

163 :愛蔵版名無しさん :2019/07/13(土) 01:21:48.28 ID:???K.net
マジレスするとジョースターの血で孫の孫の日本人の承太郎があれだけ巨漢になるから
ジョナサン(とDIO)の直系のジョルノなんて母親の血が悪さしない限り巨漢化不可避やろ

164 :愛蔵版名無しさん :2019/07/13(土) 02:40:44.10 ID:???0.net
Σ(0Д0 )
  Σ(0Д0 )
    Σ(0Д0 )
      Σ(0Д0 )
        Σ(0Д0 )
          Σ(0Д0 )

165 :愛蔵版名無しさん :2019/07/13(土) 16:03:49.59 ID:???0.net
ディアボロ乙

166 :愛蔵版名無しさん :2019/07/13(土) 16:22:48.69 ID:???0.net
でももう今の3部太郎でさえ大分細いから成長したマッチョジョルノを見ることはないだろう

167 :愛蔵版名無しさん :2019/07/13(土) 18:10:50.96 ID:???d.net
何かと思ったがボスのあれか、納得したw

168 :愛蔵版名無しさん :2019/07/13(土) 20:19:34.63 ID:???d.net
クルッ えっ?

クルッ えっ?


クルッ えっ?

169 :愛蔵版名無しさん :2019/07/13(土) 20:34:47.42 ID:???a.net
あの事象を理解しようとあれこれ考えをめぐらせるのも無駄なんだよな
結果に到達できないんだから永久に
意味不明なままおろおろし続けるんだ

170 :愛蔵版名無しさん :2019/07/14(日) 17:45:41.70 ID:???0.net
>>161
もともと北斗の拳とか、その辺の流行りに乗った作家だからな
売れたから独自性も出せたんだろ

171 :愛蔵版名無しさん :2019/07/14(日) 18:31:38.78 ID:???0.net
北斗の呪いとか言ってたやつだっけ?

172 :愛蔵版名無しさん :2019/07/14(日) 18:45:26.09 ID:???0.net
眉毛太くしないとダメの話なら星飛雄馬の呪い

173 :愛蔵版名無しさん :2019/07/14(日) 21:03:51.67 ID:???0.net
劇画絵もすっかり下火になったなあ
萌え絵には食傷気味だから
再燃して欲しいんだが劇画ブーム

174 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 02:19:29.18 ID:???0.net
近年だと銀魂や妖怪ウォッチの北斗ネタやジョジョネタぐらいか

175 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 08:46:46.50 ID:???a.net
あくまでネタだからな
本気で熱い、カッコいい、シリアスな絵として描いているわけではない

176 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 09:04:35.86 ID:???0.net
ジョジョの連載が始まった当時はマッチョ俳優によるヒロイック物やアクション物がハリウッドでヒットを重ねてて
1部と2部が自分の肉体で戦うスタイルなのは北斗以外にその辺の影響も大きいって荒木も何度か言ってるな
原とのトークショーの時にも、あの当時はどう描いても北斗と比較されてしまい力の差を思い知らされたから苦労したとも

177 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 10:22:51.81 ID:???a.net
ああいう濃い絵が受け入れられたのは北斗が最後かね
90年代にはいるとほぼなくなったな
ちょうど3部くらいからだね

178 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 11:17:13.73 ID:???0.net
北斗の拳は劇画って感じする絵だけど、ジョジョは劇画って印象はもったこと無いんだけどな
スタンド出てきてからは特に

179 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 11:57:59.84 ID:???0.net
荒木のセンスはそれ以前からも良い意味で半端にチャラいんだよね
洋楽の「ズギュゥゥゥ〜〜〜ン」みたいなノリとかイタリアンなお洒落テイストとか
おのぼりさんの受けた文化的なショックが素直に作品に反映されてる感じ

180 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 12:23:47.51 ID:???0.net
>>177
原絵全盛期後に人気でた絵柄って鳥山別格にしたらスラダン書いてた頃のイノタケいるね
彼は筋肉書いても原とかがとにかく筋肉の盛り上がりをこれでもかと見せつけるがごとく書いてたのにたいして
筋肉質なんだけど無駄な肉はそぎ落とした細身なシャープさに徹して書いてたからね
スポーツ漫画と格闘漫画の違いはあるんだけど、とにかくイノタケのスタイリッシュな筋肉は当時の野暮ったい学ランの不良ファッションが古臭く思われてた時代に
オサレ感漂うチーマーが主流になっていった時代にマッチングしていて人気出た
でもイノタケも妙に芸術路線な作画に傾倒していって顔の彫りが妙に深くなっていったけど

181 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 12:48:29.12 ID:???0.net
ボディビルダーとアスリートの違いだな
ジョジョは彫像とか西洋美術のエッセンスを仲介して
それらの間を過渡していった感じ

182 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 12:52:48.12 ID:???a.net
>>177
るろ剣が流行り出した頃、「バクダン」や「猛き流星」があっさり打ち切りになったのを見て時代の流れを感じたなあ
ジョジョは第4部終盤期、引き続き第5部が始まってホッとしたよ

183 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 13:43:58.39 ID:???d.net
絵柄の問題じゃなくて単純に内容がつまらんかったから打ち切られたんだよ

184 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 16:38:51.94 ID:???0.net
時代時代によって受ける絵と路線は変遷するからな
昭和ノリの熱っくるしい傑作を平成以降の若人に見せたって
昭和だね以上の感想は望めんよ

むしろ昭和から令和まで続いてる作品群が異例なんだよ…
※未完で中断しているものを除く

185 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 18:48:31.18 ID:???0.net
バクダンは男塾、猛き龍星は北斗や慶次の出涸らしみたいな作品だしな
聖闘士星矢の後のサイレントナイト翔とかるろ剣の後のガンブレイズウエストみたいなもんで
傑作の後からスタートした作品は大抵ヒットしづらいものなんだ

ジョジョは同じ世界観の中でパートを変えて新作を出し続けたのが巧い

186 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 21:38:17.61 ID:???0.net
ジョジョとてあまりに人気が落ちたら、5部が始まったとたんに20週で打ち切りとかもあり得たのだろうか

187 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 22:06:55.01 ID:???0.net
俺たちの栄光ロードはこれからだ!で終わるのか

188 :愛蔵版名無しさん :2019/07/15(月) 22:47:19.20 ID:???a.net
時系列が未来に行きすぎるとか
作者の体力とか少年誌で週刊連載する上でのタイムリミットは見えてはいたな

189 :愛蔵版名無しさん :2019/07/16(火) 00:31:16.06 ID:???0.net
>>177
ルーキーズ
たけし(ライバルキャラは大体北斗系だったような)

190 :愛蔵版名無しさん :2019/07/16(火) 01:47:36.68 ID:???0.net
>>186
どうなんだろ
大御所漫画家でも人気が無いと容赦なく無理矢理打ち切りな漫画が結構あったけど、
そんな中でもジョジョは5部あたりでは掲載順がだいたい真ん中から後ろのほうなのが多かったにも関わらずなんだかんだちゃんと完結まで描ききってるからやっぱり当時からコアなファンが一定数いた結果だと思う

191 :愛蔵版名無しさん :2019/07/16(火) 01:49:16.21 ID:???0.net
あまりにも人気が無かったら残りの暗殺チームも描けずに「俺達のパッショーネとの戦いはこれからだ」エンドがあったかもな...w

192 :愛蔵版名無しさん :2019/07/16(火) 02:02:25.01 ID:???K.net
ボス「それだったら無限死とかいう歴代でもほぼ最悪の結末も避けれたのに…」

193 :愛蔵版名無しさん :2019/07/16(火) 02:49:57.04 ID:???a.net
暗殺チームのリーダーが
顔が「?」のままで連載終了になった
伝説のネタキャラになったりして

194 :愛蔵版名無しさん :2019/07/16(火) 03:32:37.52 ID:???0.net
荒木先生の次回作にご期待下さい!!

195 :愛蔵版名無しさん :2019/07/16(火) 04:21:21.78 ID:???a.net
ビーティーやバオーは普通に
そんな感じだったんだろうな

196 :愛蔵版名無しさん :2019/07/16(火) 11:42:13.94 ID:???0.net
ただ、人気投票を開催したにも関わらず何故か結果発表がされなかったから
あれ多分1位でも数十票、後は全員1桁台とかのレベルだったのかもな

197 :愛蔵版名無しさん :2019/07/16(火) 17:00:27.00 ID:???M.net
>>196
ジャンプ連載で数十票はないわ

198 :愛蔵版名無しさん :2019/07/16(火) 17:07:52.07 ID:???0.net
そういえばかなりの長期連載なうえにそこそこメジャーな作品なのに
ジョジョでキャラクターの人気投票企画ってまったくやらなかったな

199 :愛蔵版名無しさん :2019/07/16(火) 23:34:59.14 ID:???0.net
なんとなくジョジョに人気投票は似合わない

200 :愛蔵版名無しさん :2019/07/17(水) 01:16:59.84 ID:???0.net
好きなキャラ多過ぎてひとりに絞れないから人気投票みたいなことされたら困るけどもし総選挙みたいなことがあったらボスに入れるわ

201 :愛蔵版名無しさん :2019/07/17(水) 06:16:33.61 ID:???0.net
4部でやったら仗助より露伴、5部でやったらジョルノよりブチャラティが上に来そう

202 :愛蔵版名無しさん :2019/07/17(水) 10:14:11.69 ID:???0.net
別作品の人気投票にランクインしたプロシュート兄貴

203 :愛蔵版名無しさん :2019/07/17(水) 20:15:31.47 ID:???0.net
大亜門の悪ふざけを心で理解したファンが100枚贈ったから…無茶しやがって…

204 :愛蔵版名無しさん :2019/07/17(水) 21:06:44.43 ID:???0.net
>>201
さすがに仗助は露伴より上だと思うがジョルノはブチャラティに負けると思う

205 :愛蔵版名無しさん :2019/07/17(水) 21:19:28.90 ID:???0.net
ネタでなくブチャラティが5部の真の主人公ってガチで言ってる層も多いし負けるだろうな
W主人公ですらない

206 :愛蔵版名無しさん :2019/07/17(水) 21:31:07.64 ID:???d.net
一部の頑張り次第ではそのブチャラティさえ負かす勢いなのがリゾット
暗殺のそこまでの女人気がいまいちわからん

207 :愛蔵版名無しさん :2019/07/17(水) 21:33:03.72 ID:???a.net
プロシュートとかリゾットは
どのくらい健闘するかな
暗チの人気は腐女子の声がデカいだけで
ジャンプのメイン層にはさほどウケてなさげなイメージがあるが

208 :愛蔵版名無しさん :2019/07/17(水) 21:39:31.30 ID:???K.net
プロシュート兄貴は名言や断末の覚悟が格好いいけど結局ブチャラティがいてこそ光るしな

総レス数 860
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200