2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【終わってから】ジョジョ5部205【言うもんだぜ】

1 :愛蔵版名無しさん :2019/06/14(金) 12:35:14.52 ID:???d.net
!extend:on:vvvvv:
↑の三行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい

アフィの話題・アフィへの転載禁止
荒らし・スレ違い等はスルーしましょう

過去スレまとめ
https://wikiwiki.jp/jojo2ch/log_part5

前スレ
【間に合って】ジョジョ5部204【チクショオッ!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1557837067/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

247 :愛蔵版名無しさん :2019/07/21(日) 16:23:48.18 ID:???0.net
レンタルビデオ全盛時代に緊縛コーナーで
ばったり弟に出会ったことがある
俺は血縁レーダーの存在を信じない!

248 :愛蔵版名無しさん :2019/07/21(日) 16:28:15.61 ID:???d.net
思いっきり下のスタンド使いが引かれあってるじゃねーか

249 :愛蔵版名無しさん :2019/07/21(日) 16:28:18.07 ID:???K.net
>>246
辻彩みたいに加害者やその身内もスタンド使いで逆にのされかけても我が子に救われて丸くおさまるとかそんなん

250 :愛蔵版名無しさん :2019/07/22(月) 08:24:53.58 ID:???0.net
相手の親子がもっと狂暴でイカレたスタンド使いで
家ぐるみの死闘になったりしたらウケる。なんか木曜洋画劇場でやってそうな

251 :愛蔵版名無しさん :2019/07/22(月) 10:24:40.75 ID:???0.net
ブンブーン一家とかみたいなのがいっぱいいる訳か

252 :愛蔵版名無しさん :2019/07/22(月) 13:35:10.62 ID:???0.net
魔少年ビーティーの最終回の敵がそんな感じだったし
荒木作品としては結構古い題材だな、危険で迷惑な一家

253 :愛蔵版名無しさん :2019/07/22(月) 23:43:36.58 ID:???0.net
ビーティーのあれは軽く安部公房みがあって理不尽ホラーだった

254 :愛蔵版名無しさん :2019/07/23(火) 00:25:16.50 ID:???0.net
藤子Aで似たような作品あったような

255 :愛蔵版名無しさん :2019/07/23(火) 01:03:19.73 ID:???a.net
原点はそっち系かもな
「魔太郎が来る!」とか

256 :愛蔵版名無しさん :2019/07/23(火) 22:58:05.92 ID:???a.net
ブチャラティが来る!

257 :愛蔵版名無しさん :2019/07/23(火) 22:58:07.53 ID:???a.net
ブチャラティが来る

258 :愛蔵版名無しさん :2019/07/23(火) 23:45:56.91 ID:???0.net
ブチャラティが大好きなのはよく解ったから落ち着けw

259 :愛蔵版名無しさん :2019/07/24(水) 02:18:29.90 ID:???0.net
ブチャ!ラティ!今はいいのさ全てを忘れて

260 :愛蔵版名無しさん :2019/07/24(水) 15:14:10.73 ID:???0.net
呪いのデーボとか恨み念法だな

261 :愛蔵版名無しさん :2019/07/24(水) 18:23:16.13 ID:???a.net
魔太郎が親、ビーティーが子供、
遊戯が孫って感じの系譜

262 :愛蔵版名無しさん :2019/07/24(水) 19:28:55.34 ID:???0.net
ジャンケン小僧がやって来る!はゆうれい小僧がやってきた!のパロディなんだろうけど元ネタが微妙すぎる

263 :愛蔵版名無しさん :2019/07/24(水) 19:59:52.67 ID:???a.net
10mジャンプしてジャンケンするのは
ゆで理論か

264 :愛蔵版名無しさん :2019/07/25(木) 14:21:05.35 ID:???0.net
DIOや承太郎が途中から舞空術使ってたのは凄み

265 :愛蔵版名無しさん :2019/07/25(木) 18:11:55.94 ID:???a.net
あれ、凄いジャンプじゃないの
ンドゥールとの戦闘で布石はあったんだよな。狙ってないかもしれないが上手いと思った

266 :愛蔵版名無しさん :2019/07/25(木) 21:31:15.61 ID:???0.net
アニメは完全にドラゴンボール状態だったなw
原作再現っちゃ再現だから何も言えんが
OAVのハイジャンプ表現の方がかっこよかったよ

267 :愛蔵版名無しさん :2019/07/25(木) 23:08:18.99 ID:???a.net
TVアニメはオーラ表現が原作に忠実だよな
実はあのオーラ表現、他のメディアで
まともに再現されたことほとんどない

268 :愛蔵版名無しさん :2019/07/25(木) 23:50:22.71 ID:???0.net
だってアニメでやるとだっさいもんよ…
漫画の止め絵で表現されているところを
CGの動きで表現する方が動画の本筋だし

269 :愛蔵版名無しさん :2019/07/26(金) 16:32:36.80 ID:???M.net
3部はダービー弟戦まではクオリティ高かったのにヴァニラ戦から万策突き出したのがな
でもロードローラー越しのどつき合いの表現はTV版が勢いあって一番好き

270 :愛蔵版名無しさん :2019/07/27(土) 00:40:37.58 ID:???0.net
アニメといえばナランチャが死んだ時にどっかの路地裏を一人歩いてるフーゴが何かを感じ取ったか
ふと空を見上げるあのシーンがグッと来たな
そういう訳で恥知らずもアニメ化してくれんかなー

271 :愛蔵版名無しさん :2019/07/27(土) 08:25:29.32 ID:???0.net
原作アニメ化しただけで百家争鳴なのに
元から恰好の火種の恥紫なんかアニメ化したらヘタすると5部の話題そのものがタブーになる
まさに殺人ウイルス

272 :愛蔵版名無しさん :2019/07/27(土) 08:53:46.11 ID:???d.net
よしゴールデンハートをアニメ化しよう

273 :愛蔵版名無しさん :2019/07/27(土) 10:31:11.67 ID:???d.net
よし舞ジョをアニメにしよう

274 :愛蔵版名無しさん :2019/07/27(土) 15:04:40.16 ID:???K.net
ジョルノってイタリア育ちなだけで元イギリス人吸血鬼と日本人のハーフでイタリアーノではないんだよな
日本人の真面目な性格と何考えてるか分からんところをイタリアで主人公にしたらああなったんだったりして

275 :愛蔵版名無しさん :2019/07/27(土) 16:19:55.63 ID:???0.net
承太郎が一番イタリア人の血濃いんだよな
リサリサは身元不明の赤ちゃんだったけど国籍はどこだったんだろう
ギリシャ人とかスラブ系とかアラブ系とかアジア系とかとにかくいろんな血が混じってそうなイメージ

276 :愛蔵版名無しさん :2019/07/27(土) 18:28:10.73 ID:???0.net
血は繋がってないけどリサリサはストレイツォの若い頃に似てる

277 :愛蔵版名無しさん :2019/07/28(日) 11:42:27.43 ID:???0.net
メッシーナとロギンスは当然波紋法ネットワークでの知り合いなんだろうけど
そういえばリサリサは詳しいバックボーンが分からんな

278 :愛蔵版名無しさん :2019/07/28(日) 19:57:13.40 ID:???0.net
ストレイツォに引き取られるまでは波紋法とか全然関係ない一般人だしな
ジョジョの実母だって背景をバーンと映すために長々とミステリアスな女で引っ張ったんだろうが
いや、そこ開示してもまだ謎だらけですよその人って感じだ

舞城の小説はその辺を補完してくれるかと思ったら単なるパラレルの妄想だしよォォォ

279 :愛蔵版名無しさん :2019/07/28(日) 20:43:52.13 ID:???0.net
エリナが助けたが、身ごもっていたのでストレイツォが引き取って育てた
ストは結婚したり自分の子供とかはいなかったのかね

280 :愛蔵版名無しさん :2019/07/28(日) 22:24:28.36 ID:???0.net
世間的には修行僧だからな。生涯不犯だったのかも

281 :愛蔵版名無しさん :2019/07/28(日) 22:38:46.23 ID:???0.net
スト様「フフフ…セックス!」

282 :愛蔵版名無しさん :2019/07/28(日) 23:53:55.16 ID:???K.net
だから吸血鬼になって若返った途端若いチャンネーに悪戯しちゃったか

283 :愛蔵版名無しさん :2019/07/29(月) 03:24:47.33 ID:???0.net
確認できる限り作中で唯一の女波紋使いという立ち位置はかなりおいしかったが
いかんせんジョセフの母親という複雑なポジションもあって、あまり活躍の機会が無かったのが残念
というかジョジョで女キャラがメイン活躍するのは由花子がようやく初という感じだが(マライアは敵キャラだから除外)

284 :愛蔵版名無しさん :2019/07/29(月) 03:40:12.32 ID:???0.net
その時期に至るまでの荒木の描く女がことごとく保守的だからな
冗談抜きで結婚して童貞捨てたあたりから女性キャラの描写が活き活きとしはじめた気がする

285 :愛蔵版名無しさん :2019/07/29(月) 07:43:09.09 ID:???0.net
4部からか
5部トリッシュは強い女の子にしようとしたって描いてたけどちょっと印象弱かったな
すぐ却下されたジョルノ女説のままだったらどんな話になってたんだろう

286 :愛蔵版名無しさん :2019/07/29(月) 12:21:49.17 ID:???a.net
全然違う話になりそう
トリッシュのように会ったこともない父親のせいで振り回されつつ成長するみたいなのとか?

287 :愛蔵版名無しさん :2019/07/29(月) 13:52:55.10 ID:???0.net
トリッシュは覚醒したころにはもう物語が終盤にさしかかってたからな
かといってスタンド使いでもないのに必死こいて汗と涙でぐしょぐしょになって
はいずりまわる7部のルーシーみたいなドラマを延々と見せられてもしんどい
ホラー好きにはそういう場面こそ応援したくなるんだろうけども

荒木の著書を読んで、荒木作品は好きだがホラーはそうでもないし
ホラーに対する感性も全然この人とは違ってるな、って印象を持ったわ

288 :愛蔵版名無しさん :2019/07/29(月) 15:35:15.91 ID:???a.net
4部の早人はそうでもないが
女の子に同じ事させるとどうしても
リョナ臭というか陰湿な変態っぽい
フェチズムが感じられてな…苦手だ

289 :愛蔵版名無しさん :2019/07/29(月) 16:46:38.60 ID:???K.net
女の子と子供の登場人物にはモブ含めなんか精神にくる気色悪い描写多い気がする

290 :愛蔵版名無しさん :2019/07/29(月) 21:03:12.83 ID:???0.net
>>284
生き生きというより基地外化していった、女キャラに限らず男キャラもそうだけど

291 :愛蔵版名無しさん :2019/07/29(月) 23:57:41.09 ID:???a.net
3部まではワルの描写もスタンダードだったな
カネで雇われた小物系の刺客は
キャラ薄い奴多かったし

292 :愛蔵版名無しさん :2019/07/30(火) 01:55:16.73 ID:???0.net
3部はスタンド初登場の部だけあってとにかく変則的なマネをせずスタンダードに徹してるからな
キャラ立てだけでなくスタンドの能力も実にで、エジプトツアー御一行様だけで見ても
単純に格闘が高いスタプラ、炎を自在に操るマジ赤、剣と甲冑の騎士チャリオッツ、変幻自在砂の愚者、光ったメロンのハイエロなんかは
非常に少年漫画やRPGの能力っぽさに満ちてる

293 :愛蔵版名無しさん :2019/07/30(火) 04:35:05.07 ID:???0.net
強烈な飛び道具を持ちながら格闘戦もイケるアヴドゥルさんって
RPGでいうと魔法戦士みたいだな

294 :愛蔵版名無しさん :2019/07/30(火) 04:35:35.80 ID:???K.net
ジョセフは最初はアイテム補給係ポジからアシスト能力が増えていったね
地図描いたりコントローラ操作したり

295 :愛蔵版名無しさん :2019/07/30(火) 10:08:57.07 ID:???0.net
ジョセフのイバラは単なる念写チョップからTV映したり飛行機操縦したり
機械関係に強いスタンドって描写に変化していったな
小説版だと行商の売りつけてきた偽物のロレックスを見破ったとか
かなり分析能力に長けてることも語られてる

296 :愛蔵版名無しさん :2019/07/30(火) 10:34:55.67 ID:???a.net
ファミコンのイカサマまで調べられるってすごいよな

297 :愛蔵版名無しさん :2019/07/30(火) 12:10:08.81 ID:???a.net
正しいソフトのありようを知らなきゃ
異常があることになんか気付けないだろうにな

理系の事柄が文系チックに把握できる能力って割とある気がする

298 :愛蔵版名無しさん :2019/07/30(火) 19:48:22.56 ID:???a.net
エピタフってハゲたら使えないの?

299 :愛蔵版名無しさん :2019/07/30(火) 19:53:27.61 ID:???a.net
前髪の裏側がスクリーンになるのは
単なる演出だと思うがなあ?

300 :愛蔵版名無しさん :2019/07/30(火) 20:35:49.61 ID:???0.net
スクリーンなしで映写してるようなもんだから
使えなくはないが見づらいだろうな

納骨堂のブチャラティは柱にエピタフ映写した結果って考察が
アニメ化で入ってきて割と素で感心した
あのシーンはどう頑張っても解きようがなかったが
これだと半分ぐらいは何とか解ける

301 :愛蔵版名無しさん :2019/07/30(火) 23:01:28.35 ID:???K.net
髪の内側に映して他の人間に見えないようにしてる
つまりやろうと思えば壁にでも映せるのではという意見を見たがどうなんだろ

302 :愛蔵版名無しさん :2019/07/30(火) 23:09:04.54 ID:???0.net
前髪の裏側がスクリーンになって未来予知ってのは漫画的でとても良い演出だと思う

303 :愛蔵版名無しさん :2019/07/31(水) 10:59:37.34 ID:???0.net
何に投影するにせよあの予知を見ることができるのはボスとドッピオだけだろう
誰かに覗かれてばれるかも、みたいな心配はないと思う

304 :愛蔵版名無しさん :2019/07/31(水) 14:06:20.35 ID:???K.net
ディアボロの完全勝利if見たいなぁ
昔の3部格ゲーのDIOエンドみたいなの

305 :愛蔵版名無しさん :2019/07/31(水) 17:25:08.08 ID:???0.net
ボスの理想は現状維持だから
「邪魔者はすべて始末したッ!帝王はこのディアボロだ!依然かわりなくッ!」
パッショーネはこれからも社会を蝕んでいくだろう、誰もこの男を倒せはしないのだ…
でENDかなあ?あんま面白いもんにもならなさそう。影ディオみたいな感じのエンディングになりそう

306 :愛蔵版名無しさん :2019/07/31(水) 17:29:34.13 ID:???K.net
それでも見たいな
ASBは結局レクイエム逃れられない?らしいし
あと本編では影しかなかったスーツ姿とか

307 :愛蔵版名無しさん :2019/07/31(水) 17:56:39.37 ID:???a.net
真相を知ったドッピオが反逆
精神世界をステージにしたラストバトル
その結果でマルチエンディング、くらい
ひねってもゲームならありかと思う

308 :愛蔵版名無しさん :2019/07/31(水) 22:32:26.47 ID:???0.net
>>305
>パッショーネはこれからも社会を蝕んでいくだろう、誰もこの男を倒せはしないのだ…

ナレーションは大川透+3部格ゲーエンディング風で脳内再生された

309 :愛蔵版名無しさん :2019/07/31(水) 23:17:28.23 ID:???K.net
>>308
脳内再生余裕だったわ
大川さん本当偉大

310 :愛蔵版名無しさん :2019/07/31(水) 23:34:49.88 ID:???0.net
アバッキオは花京院並にどうあがいても死にそう

311 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 00:28:34.50 ID:???0.net
ボス「ぐわあぁぁ!」
アバ「ふん」
トリ「やったわアバッキオ!」
ミス「さあ、ブチャラティの所へ行こうぜ」
アバ「ああ…すぐ行くよ」
  「……」

ジョ「ア…アバッキオ…!」


??「お前は立派にやったのだよ」

312 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 02:01:35.51 ID:???K.net
>>311
アバ「オレ生存して過程を辿ってボス倒したのに結局バス来るの!?」

313 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 16:14:52.55 ID:???0.net
ナランチャはギャングから足を洗って初登校
フーゴはジョルノたちが知らない場所でディアボロと相討ち
みたいなオリジナルEDが見たい

314 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 16:56:51.03 ID:???K.net
フーゴがスパイ設定のままの展開見てみたい
んで一緒に船に乗るか対峙するかのマルチエンド

315 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 20:46:08.33 ID:???0.net
>>313
ジョルノたち手持ち無沙汰かよ

316 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 21:14:27.25 ID:???a.net
格ゲーは選んだキャラが主役なんだからそれでもいい。3部でも承太郎ガン無視で
アヴドゥルやイギーがDIOを倒しておしまいってノリはあった

317 :愛蔵版名無しさん :2019/08/02(金) 00:15:33.32 ID:???K.net
>>316
だが花京院は死ぬ
恐怖乗り越えたverと2種エンドあってもどっちも死ぬとか何故だったのか

318 :愛蔵版名無しさん :2019/08/02(金) 17:26:37.68 ID:???0.net
いかにもパワーアップしたみたいにみせておいて
エメラルドスプラッシュの射程が激減したり
「冷静に考えると復帰後1度も勝った経験がない」花京院をある意味再現してるのかな…

319 :愛蔵版名無しさん :2019/08/02(金) 20:13:31.52 ID:???0.net
3部ゲーだとイギーはDIO倒すとちゃんと生き残ってニューヨークに帰って野良犬の帝王として君臨するんだよなたしか

320 :愛蔵版名無しさん :2019/08/02(金) 21:05:54.64 ID:???a.net
厳密には
…かどうかはわからなかった
というオチになっている

321 :愛蔵版名無しさん :2019/08/04(日) 07:39:32.18 ID:???0.net
承太郎やジョセフはトドメが誰か程度の違いでほぼ
原作再現でエンディングがまとまっちゃうから実は一番つまらないんだよな…
雇われ刺客の悪党どものエンディングの方がバラエティ豊かで楽しい

322 :愛蔵版名無しさん :2019/08/04(日) 15:15:05.63 ID:???0.net
承太郎、ジョセフ、ポルポル→ほぼ原作通り
花京院→原作通りに死ぬ
恐怖を乗り越えた花京院→無事にDIOを倒すも実はダメージが深かったらしく帰りの飛行機の中で力尽きる
ブ男→スークに帰ってきて占い(魔術師を引いたら明日から営業再開、世界を引いたらバッドエンド)
イギー→野良犬の帝王として再び君臨

本当に花京院だけが不憫過ぎる…せめて恐怖を乗り越えた方はハッピーエンドにしたれよと

323 :愛蔵版名無しさん :2019/08/04(日) 18:16:14.91 ID:???0.net
花京院は逆。通常がオリジナルルートで帰りの飛行機の中でひっそりと息を引き取る
グラサンは原作通りワンパンで死亡。正直話の工夫だと前者の方が見ごたえある
不憫だけど悲しいBGMとか珍しく取り乱す承太郎の反応とかは好き

324 :愛蔵版名無しさん :2019/08/04(日) 21:53:46.43 ID:???0.net
https://youtu.be/SAOe7T3Rkzw
ポルナレフ!ポルナレフ!

325 :愛蔵版名無しさん :2019/08/05(月) 09:48:35.75 ID:???M.net
ときのがくぼう…

326 :愛蔵版名無しさん :2019/08/06(火) 07:41:52.54 ID:???0.net
そういえばPS2の5部ゲーは進め方次第で死亡キャラで全クリもできるっていうが
カプコン3部みたいな個別のエンディングあったっけ?聞いたことないんだけど

327 :愛蔵版名無しさん :2019/08/06(火) 08:43:40.26 ID:???0.net
おまけモードで原作とは違う組み合わせのバトルも出来るけど、ストーリーとかなくて本当にただ戦えるだけ
それも完全に自由な組み合わせが出来るわけじゃなくて敵ごとに組み合わせが決まってる

328 :愛蔵版名無しさん :2019/08/06(火) 09:40:51.57 ID:???0.net
やっぱり確実にアーケードを睨んだ3部よりもリソース削減されてるよなあ…
数コマで撃破されたザコに公式で命名したうえにミニゲーム化とか
ファン人気なんて見込めそうもない呪いのデーボやアレッシーをプレイヤーキャラ化とか
3部は意気込みのケタがその辺のキャラゲーとは次元が違ってた

329 :愛蔵版名無しさん :2019/08/06(火) 10:27:11.75 ID:???0.net
アレッシーは子供化要員
ミッドナイトブリス的な

330 :愛蔵版名無しさん :2019/08/06(火) 12:36:29.50 ID:???K.net
>>328
まさにジョジョで格ゲーを作ったんだよな
戦うこと戦わせることの面白さにちゃんと主軸を置いてる
あんなゲームは今じゃ恐らく生まれないだろうし作られたことは幸せだと思うわ

331 :愛蔵版名無しさん :2019/08/06(火) 15:33:13.39 ID:???0.net
ブリスはロマン糞ガキがあれのおかげで色々拗らした奴も多かろう

332 :愛蔵版名無しさん :2019/08/06(火) 18:07:35.37 ID:???a.net
ジョジョの場合そういうサービスとは
無縁だな
子供にするだけじゃなくスタッフが
1・2部ネタを盛るために利用してた

333 :愛蔵版名無しさん :2019/08/07(水) 00:43:35.07 ID:???0.net
ジョセフが2部の姿になるってことは、DIOは気化冷凍法が使えるディオに!?→ヌヌヌ…ヌケサク

334 :愛蔵版名無しさん :2019/08/07(水) 00:54:06.11 ID:???a.net
一応肩に乗っかってんだよな、生首が

335 :愛蔵版名無しさん :2019/08/07(水) 01:34:32.74 ID:???0.net
たまにはコブラチーム版の方も思い出してやって下さい

336 :愛蔵版名無しさん :2019/08/07(水) 10:35:35.38 ID:???0.net
画面下のドット絵のメンバーは全体的に似ていて表情差分もいい感じだったな
ポルナレフが金髪なのがちと気に喰わんが、ラストの全員が笑顔を浮かべる演出は良かった

337 :愛蔵版名無しさん :2019/08/07(水) 12:24:42.47 ID:???a.net
空条家の掛け軸の「御無体」を再現する謎のこだわり

338 :愛蔵版名無しさん :2019/08/07(水) 13:26:06.27 ID:???r.net
デフォルメせず原作絵を表現した歩行絵とかオラオラ無駄無駄を再現したモーション付き回避は面白かったけど
攻撃力の振れ幅が大きいくて予測しづらいのと実質レベル上げ不能なのが不満
RPGっていうよりシミュレーションみたいだった

339 :愛蔵版名無しさん :2019/08/07(水) 15:53:53.07 ID:???0.net
横スクロールの移動マップで限られた敵としか戦えなかったから無限にレベラップさせるのは出来なかったんだよなたしか
コブラゲーは今でこそネタにされてるけど当時中坊だった身としては初めてのジョジョゲーってことで結構有り難がってプレイした記憶

340 :愛蔵版名無しさん :2019/08/07(水) 18:54:28.73 ID:???a.net
あとストレスとかバイオリズムみたいな
メンタルの上昇・下降はジョジョっぽくはあるんだが直感的に把握しにくかったな

341 :愛蔵版名無しさん :2019/08/07(水) 23:27:06.76 ID:???0.net
>>335
一応5部スレなんだからここは
黄金の旋風も思い出してあげてくださいと言って欲しかった

ASBとアニメが上位互換なせいで
すっかり忘れ去られた感があるが

342 :愛蔵版名無しさん :2019/08/07(水) 23:49:57.96 ID:???0.net
思い出してというか流れのきっかけは黄金の旋風だけど

5部ゲーにしろASBにしろ、レクイエムの指から出た謎攻撃をサソリ飛ばしと解釈してるけど
原作では背後の瓦礫が崩れてからサソリが産まれるシーンがあるから完全に誤訳なんだよな
ビームなのか浮いてた小石を飛ばしたのかは未だにハッキリしないけど

343 :愛蔵版名無しさん :2019/08/08(木) 00:52:25.38 ID:???a.net
5部ゲーはとにかくしょぼかった
3Dにすると二次元のウソが使えなくなるからかもしれないが本体の動作も
スタンドのエフェクトも外連味が全然ない

344 :愛蔵版名無しさん :2019/08/08(木) 01:33:21.90 ID:???0.net
5部ゲーの唯一と言っていい評価点は、3部ゲーのポルナレフのBGMをアレンジして使用した事
あれが流れてきた時はホンマにカプコンのイキな計らいに感動したわ

345 :愛蔵版名無しさん :2019/08/08(木) 01:42:35.86 ID:???0.net
スタンドの殴り音がポカポカポカって感じなのが…

346 :愛蔵版名無しさん :2019/08/08(木) 02:17:03.42 ID:???a.net
モーションもなんだか貧相なんだよな
人もスタンドも痩せ型だからもっと
大袈裟なくらい動かしてエフェクトも盛らないと地味で仕方ない

総レス数 860
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200