2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【終わってから】ジョジョ5部205【言うもんだぜ】

1 :愛蔵版名無しさん :2019/06/14(金) 12:35:14.52 ID:???d.net
!extend:on:vvvvv:
↑の三行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい

アフィの話題・アフィへの転載禁止
荒らし・スレ違い等はスルーしましょう

過去スレまとめ
https://wikiwiki.jp/jojo2ch/log_part5

前スレ
【間に合って】ジョジョ5部204【チクショオッ!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1557837067/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

354 :愛蔵版名無しさん :2019/08/09(金) 07:57:46.23 ID:???0.net
あの亀の中で生活したいな
トイレがないのは、キツイが

355 :愛蔵版名無しさん :2019/08/09(金) 10:41:02.74 ID:???K.net
ペリーコロさんはスタンド使いじゃないけど自分が鍵はめることで中に入れる亀は
マジックアイテムみたいで分かりやすかっただろうな
スタンド使いも一般人も共用できるスタンドって便利だな

356 :愛蔵版名無しさん :2019/08/09(金) 17:50:49.50 ID:???0.net
ムーディーブルースとかもスタンド時は一般人には見えないだろうけど、再生中に限っては見えるのかね

357 :愛蔵版名無しさん :2019/08/10(土) 01:19:18.76 ID:???0.net
ルカをやったヤツの調査にアバ連れて行けば一発やったな

358 :愛蔵版名無しさん :2019/08/10(土) 10:08:28.43 ID:???0.net
なんでそうしなかったの?ってなるわな。別に何か制約やリスクがあるわけでもなし
犯罪の臭いのする事件を追っかけるなんてそれこそアバッキオがうってつけなのに

359 :愛蔵版名無しさん :2019/08/10(土) 11:01:49.36 ID:???0.net
すぐに終わる取るに足らない事件と思っていたからな

360 :愛蔵版名無しさん :2019/08/10(土) 11:58:57.71 ID:???0.net
ブチャラって割とそういう見くびりからくる判断ミス犯すよね
老化&釣り竿やカビ&ドロとの戦いで本当にヤバいのはシングルでも超強い
後者の方だったって焦るし

361 :愛蔵版名無しさん :2019/08/10(土) 12:05:03.04 ID:???K.net
まぁそこが強すぎなくていいとも思う
見くびりからくるピンチとそこからの逆転が燃えるし

362 :愛蔵版名無しさん :2019/08/10(土) 12:10:51.72 ID:???d.net
さらに付け加えるなら裏切りの時ボートで去らずに戻ってリプレイすればよかったよな
そしたらサルディニアに行ってアバを失うこともなかったし
イケると踏んだフーゴがもしかしたら離脱しなかった可能性もあるし

363 :愛蔵版名無しさん :2019/08/10(土) 12:46:53.54 ID:???M.net
まだ二十歳なんだからさー、ブチャラティ

364 :愛蔵版名無しさん :2019/08/10(土) 13:13:21.40 ID:???0.net
>>362
戻ったらボスに殺されるだろ

365 :愛蔵版名無しさん :2019/08/10(土) 15:32:23.24 ID:???0.net
あえてがら空きになった同じ場所に戻ってくる、っていう
心理的なスキをつくムーブは忍者っぽいな
でもまあ本当にボスがしつこく張ってたりしたらそこでおしまいだし
あの場は胃に何か詰めてから空港にGO!って判断で良かったよ

366 :愛蔵版名無しさん :2019/08/11(日) 01:26:59.92 ID:???0.net
移動に制限があるヴェネツィアってのも大きいな
他の土地ほどフットワーク軽くないからすぐには刺客も来れない

そんな立地条件で水系スタンドを持っていながら
水がないせいで死んだマヌケなコンビがいましてね

367 :愛蔵版名無しさん :2019/08/11(日) 13:08:19.23 ID:???0.net
いきなり手元のコップに引き戻す、とか単純にスタンドを消すって選択肢はないんだよね
康一や花京院もそれで不覚を取ってたし、遠隔操作型は遠くまではいけるが
仕舞うことのできるレンジは本体の近く限定で、出したり消したりはそこまで戻さないと無理

368 :愛蔵版名無しさん :2019/08/11(日) 13:30:48.68 ID:???K.net
言われてみれば何故遠くに行ったスタンドを瞬時に本体に戻せないのかせめて消せないのか割と不思議
それできたら便利すぎるし遠距離射程の代償がスタンドのオンオフができないってことかね

369 :愛蔵版名無しさん :2019/08/11(日) 13:44:19.52 ID:???0.net
花京院の場合、本体のそばにいつつそこから延長ケーブルの如くスタンドを解いて
先の地点に送り込んでいるから消せずに一発もらっちゃうのは単純に
相手の攻撃スピードが超スゴイから、っていう可能性もある

法皇は遠隔操縦のくせにパワーは並より下回らないし強力な飛び道具まであって高性能すぎ
あの時代だから出れたけど、4部以降の荒木なら便利すぎるって渋る可能性がある

370 :愛蔵版名無しさん :2019/08/11(日) 18:13:04.69 ID:???0.net
延長コードってイメージは何かしっくりくるな
近距離型はコード短くて出力大
遠距離は無線(エアロなんかまさにラジコン)で
自動操縦型はAI積んでるイメージか

371 :愛蔵版名無しさん :2019/08/11(日) 22:35:46.48 ID:???0.net
条件を満たした相手を無差別攻撃するしか能がない自動操縦型は
怠惰で無責任な冷たい奴が本体って印象がある
自分の知らないところで勝手に片が付いてればよし、とばっちりで何人か死んだ?
だから何?って感じの

372 :愛蔵版名無しさん :2019/08/11(日) 22:57:37.09 ID:???0.net
自動操縦型の行きつくところはノトーリアスだが
何をどれだけ恨んでたんだって思うわあれ

373 :愛蔵版名無しさん :2019/08/12(月) 00:06:00.37 ID:???K.net
カワイソーにゾウキンのように捨てられたと前述して恨んで死んだと書いてあるから
ボスへの恨みか自分を殺した相手(ミスタ)への恨みかな
恨みの相手はボスっぽい気がするけど対象にはならないってのは
怪談とかでとにかく恨みを晴らしたくてでも無関係の人間襲いまくる幽霊のようかな

374 :愛蔵版名無しさん :2019/08/12(月) 13:36:55.92 ID:???0.net
一説にはカルネはペリーコロのようにボスのためなら命を投げ出しても
構わないくらい忠誠を誓った男だったって見方もある

怨みがどうのは全部裏切り者に向けた感情ってことで
チョコラータもカルネの能力の詳細を知っていたし、直感的に自分の力は
特攻でしか役に立たないことを知っていて、その分運命の日がやってくるまでは
厚遇してくれるって条件で親衛隊に身を置いていたのかもしれない

375 :愛蔵版名無しさん :2019/08/12(月) 23:48:11.77 ID:???K.net
>>374
DIOでいうヴァニラアイスな感じだったのかもしれないのか<カルネ
ボスに忠誠心を持ち裏切った奴等こそが悪いという恨み方はドス黒いクレバスに似て確かに強そうかも

376 :愛蔵版名無しさん :2019/08/13(火) 00:11:35.06 ID:???0.net
見た目があれなせいでヤク中っぽいんだよなカルネ
組織への恩義=ヤクの無償供給だったんじゃ?って思えてくる
とは言え公式ヤク中キャラのウンガロのボヘミアンラプソディは
BIGとは桁違いの底抜けっぷりだだが

377 :愛蔵版名無しさん :2019/08/13(火) 00:18:48.06 ID:???a.net
スタンドの強さは一般的な道義心とは関係ないからな。無責任で薄情なカスほど凶悪な能力になったりもする

378 :愛蔵版名無しさん :2019/08/13(火) 08:26:26.05 ID:???K.net
ゲスコンビか

379 :愛蔵版名無しさん :2019/08/13(火) 14:45:35.84 ID:???0.net
別に紛争地帯とかスラム街で生まれ育ったせいで価値観が歪んでるとかじゃなく
むしろ裕福な家庭で教養を学んで大きくなったはずなのにあんな料簡でいる
チョコラータはなんなんだろうな。ディアボロ以上に受肉した悪魔って感じだ

380 :愛蔵版名無しさん :2019/08/13(火) 17:08:46.01 ID:???0.net
チョコラータは本当に生まれながらのサイコモンスターっぽいな
4部のアンジェロの上位互換っぽい

381 :愛蔵版名無しさん :2019/08/13(火) 17:41:40.17 ID:???K.net
日本だと一昨年の座間の白石容疑者とか生まれながらのサイコ犯罪者ってどう育てても存在するんだろうな

382 :愛蔵版名無しさん :2019/08/13(火) 21:02:34.53 ID:???0.net
話題になってるのが最近ってだけで
それこそ江戸時代とか平安時代にも定期的に出てたんじゃねえのかな〜と思う

383 :愛蔵版名無しさん :2019/08/13(火) 22:28:43.70 ID:???0.net
江戸にだって辻斬りおったわけだしな
理解不能な通り魔が転化して誕生した妖怪もいるだろうし

384 :愛蔵版名無しさん :2019/08/13(火) 22:40:01.47 ID:???0.net
そもそも通り魔ってそういう名前の妖怪から来ている
精神が薄弱な奴が遭遇すると凶行を起こす
「動かない」で出てきそうなネタだ

385 :愛蔵版名無しさん :2019/08/14(水) 00:30:15.86 ID:???0.net
人間の歴史ってずっと殺戮の歴史だったわけだし異常に殺しが好きな遺伝子を持つ人間はどの時代にも一定数現れると思う

386 :愛蔵版名無しさん :2019/08/14(水) 09:39:51.01 ID:???0.net
ボスが矢でスタンド使いになった顛末を詳しく知りたい
発掘現場で「こいつはカネになるぜ!」とガメた矢のひとつがポケットの中でケツにブッ刺さって
「イデェエエエエエエエエ」ってなる19歳ディアボロ見たい

387 :愛蔵版名無しさん :2019/08/14(水) 10:15:57.11 ID:???K.net
エンヤ婆との取引の時に矢について知るかヒント貰ったんじゃないかな
死ぬ可能性知ってたら刺さないような気がするからそこははじめは知らなかったかも

388 :愛蔵版名無しさん :2019/08/14(水) 11:44:25.59 ID:???0.net
偶然なんかひっかけて手ぇ切っちゃったってパターンも多いし
矢がセルフで見初めてブッ刺さってくることもあるんだよな
箱開けたらいきなりドバァーッと飛び出して漫☆画太郎の作品みたいに
ギャーーーッグサグサグサってことにならねーか心配だわ

389 :愛蔵版名無しさん :2019/08/14(水) 13:20:11.23 ID:???K.net
セルフで刺してきた場合は死んだ奴いないような
ボスもそのクチだろうか

390 :愛蔵版名無しさん :2019/08/14(水) 13:47:12.47 ID:???0.net
形兆アニキの持ってた矢は選ぶ機能ついてなかったのかな

391 :愛蔵版名無しさん :2019/08/14(水) 16:08:05.09 ID:???0.net
一際古くて特徴の無いデザインだったしな
矢もデザインで機能や効果に差があるって説が取りざたされることもある

392 :愛蔵版名無しさん :2019/08/14(水) 23:30:48.52 ID:???0.net
>>387
何でそんな高値なのか聞いたら
意味ありげに解説して去るエンヤ
カメラが寄ってボスの手中にもう1つ矢じりが…って演出だとジョジョっぽい

393 :愛蔵版名無しさん :2019/08/15(木) 20:05:31.10 ID:???a.net
ボスは抜け目ないから
一本だけ抜いて隠し持ってた可能性もある

394 :愛蔵版名無しさん :2019/08/15(木) 22:52:13.47 ID:???0.net
そういやレクイエム 化もポルナレフの矢限定でブラックサバスの矢にはその機能が無かったって話をどこかで見たような

395 :愛蔵版名無しさん :2019/08/16(金) 03:16:34.51 ID:???0.net
その頃はレクイエムの設定が無かったからと言うと身も蓋も無いが
ポルポル所持の矢でもボスには素通りで何も起こらなかったので
一定の戦闘経験値とか条件が要るってことなんだろう
悟りの書があってもレベル20になってないと賢者にはなれないのだ

396 :愛蔵版名無しさん :2019/08/16(金) 07:35:37.48 ID:???K.net
まぁでも設定がなかっただけだろうな
週間連載でしかも能力難解で初期と能力すぐ変わるし
個人的にはキンクリは教会までは時間飛ばすじゃなく結果だけ起こす能力だったんだと思う
掃除のおばちゃんの片付けとか説明できんし教会戦は矛盾でるからアニメも敢えて整合性無視したらしいし

397 :愛蔵版名無しさん :2019/08/16(金) 12:14:33.08 ID:???0.net
レクイエムの設定はともかく二度刺しで変化というのは
吉良でやってるのでフワッとした構想はあったのでは

398 :愛蔵版名無しさん :2019/08/16(金) 13:16:28.16 ID:???0.net
本体への二度刺しで新しい能力を獲得
スタンドへの二度刺しでスタンドそのものが進化
という事でいいんだろうか

399 :愛蔵版名無しさん :2019/08/16(金) 15:20:48.07 ID:???K.net
実例がほぼひとつずつしかないけど作中事実を根拠にするならそれが正しい

400 :愛蔵版名無しさん :2019/08/16(金) 19:26:33.00 ID:???0.net
俺は単純に頃合いがあるって説を押したい
そういう運命に無い奴が何百遍矢で本体なりスタンドなりをブッ刺しても
レクイエムにはならないし、吉良みたく他の能力を手に入れるかもしれない
レクイエムを発現させたジョルノでも成長する前のサバス戦では矢が刺さっても
変化は起こらなかった。そういう時だったからって考え

401 :愛蔵版名無しさん :2019/08/16(金) 23:46:42.60 ID:???0.net
>>395
あれは素通りっつかレクイエム解除で時間切れだっただけじゃね

402 :愛蔵版名無しさん :2019/08/17(土) 08:23:00.26 ID:???0.net
手透けてたからな

403 :愛蔵版名無しさん :2019/08/17(土) 09:43:16.00 ID:???K.net
アバッキオはジョルノくるまで既存メンバーを「生意気なガキ」認定しなかったのかと思ったが
普段は下手のキレ芸とアホの子とお調子者とある意味すり抜けてんなと思った
フーゴは最初生意気に思ったけどキレ芸とスタンドでヤバいと思った過去ありそうだが

404 :愛蔵版名無しさん :2019/08/17(土) 14:22:46.76 ID:???0.net
最年少だけど最古参でヤクザ社会には一番なじみ深いってフーゴの位置取りが巧いな
これなら舐められないし、むしろ裏の世界のしきたりみたいなことでフーゴから逆に
教わることなんかもかなりあったはず
フーゴは馬鹿には冷淡だが素直に話を聞く人間には普通に物腰丁寧だから
アバッキオとも摩擦が起こらずに済んでたんじゃないだろうか

405 :愛蔵版名無しさん :2019/08/17(土) 15:21:44.66 ID:???a.net
確かにアバッキオにキレるのは想像しにくいな
キレても喧嘩じゃ勝てなそうだし

406 :愛蔵版名無しさん :2019/08/17(土) 21:49:52.53 ID:???0.net
組織入りの順番を考察してた奴いたな
頻出wikiにでもまとめられてるだろうか

407 :愛蔵版名無しさん :2019/08/17(土) 22:45:35.85 ID:???0.net
作者監修の目が入っている部分は基本的に原作でも同じと思っていいんじゃないか
フーゴの過去とか込み入った部分は小説なりアニメなり独自の展開だろうけど
メディアごとにチームに入った順番が全部別ってことはないだろう

408 :愛蔵版名無しさん :2019/08/18(日) 08:25:19.60 ID:???d.net
荒木先生は忘れっぽい上に後から設定変えたりするので作者監修と言えど当てにはナランチャ

409 :愛蔵版名無しさん :2019/08/18(日) 11:38:54.90 ID:???0.net
フーゴより後にナランチャがはいったのは確定で、その時点でアバとミスタの姿は見えなかったから、
フーゴ→ナラ→ミスタ→アバ
もしくは
フーゴ→ナラ→アバ→ミスタ
ということになる
個人的にはアバが最後ってイメージ

410 :愛蔵版名無しさん :2019/08/18(日) 12:33:38.12 ID:???a.net
フーゴが13で大学に入り14歳時にはもう部下だった
長くて3年なるかどうか短ければナランチャと大して変わらんかも
ナランチャは当時15歳で一時学校戻ってるとしても2年くらいフーゴよりは確実に後
アバッキオは高卒→警官→汚職→バレてやさぐれる期間考えると1年〜1年未満か
ミスタも17歳で事件起こし12月で18歳本編が翌年の春と考えると
やっぱ長くても1年くらい?

411 :愛蔵版名無しさん :2019/08/18(日) 14:46:10.33 ID:???0.net
アバッキオ先輩じゃなくてアバッキオ後輩かよと思うと
ジョルノ相手に突っかかったのがイキリに見えてきて笑ってしまう
チーム最年長なのに

412 :愛蔵版名無しさん :2019/08/18(日) 15:49:09.80 ID:???K.net
やっと新入りできて先輩になれたからイキっちゃったんだね
21くらいなら普通さ

413 :愛蔵版名無しさん :2019/08/18(日) 19:50:39.95 ID:???0.net
でも警察って組織に所属していて怪しい現場の検証とか荒事に慣れてた
経験が生きるって場面はかなりあったんじゃないかと思う
ミスタは才能があるとはいえただのチンピラだし
ナランチャは超能力授かっただけのアホガキだから頭使って動く仕事となると
ブチャ・アバ・フーゴの担当だったんじゃないか

414 :愛蔵版名無しさん :2019/08/18(日) 23:57:01.10 ID:???0.net
スタンド使いは一般人相手のアピールにはならんし
フーゴなんか下手に絡まれてPH出したらシャレならんものな
スタンドの殺傷力はなくてもそれなりの年齢で
ガタイが良くて喧嘩強くてってのはいい牽制になる

415 :愛蔵版名無しさん :2019/08/19(月) 00:10:53.99 ID:???0.net
「眠れる奴隷」なんか見てると外部との折衝役でフーゴがかなりまめに仕事してたのがわかる
それとアバッキオってジョルノが特別気に喰わなかっただけで普段は割と物静かだよな
レストランの時も黙ってご飯食べてたりワイン呑んでる場面が目立つ

416 :愛蔵版名無しさん :2019/08/19(月) 01:08:41.19 ID:???0.net
>>415
警官時代に培った勘でジョルノがチームにとって災いを招き入れる存在だと無意識に感じ取っていたから毛嫌いしたと考察してる人がいて成程と思った
実際仲間が死んで自分まで死ぬ羽目になったし

417 :愛蔵版名無しさん :2019/08/19(月) 05:13:12.59 ID:???a.net
>>416
もし考察通りだとしたら災い呼ぶ存在だと感じ取ったアバッキオが死に、逆にラッキーボーイだと感じたミスタが生き残ったという皮肉な結果になるな

418 :愛蔵版名無しさん :2019/08/19(月) 07:21:26.91 ID:???K.net
ミスタのラッキーボーイも間違ってはないからな
自分はボス付幹部になり組織は浄化されるだろうし
自分にも他人にも良いことは起こってる

419 :愛蔵版名無しさん :2019/08/19(月) 08:18:44.75 ID:???0.net
ミスタは良くないことは4絡み、それさえなければ全て吉、って割り切りが
人生に凄まじいブーストをかけてる印象

420 :愛蔵版名無しさん :2019/08/20(火) 18:54:46.34 ID:???K.net
時飛ばしだけど、ボス自身もその影響下に置く(行動だけ。オートで動く)か、任意で動くかどうか選べるんじゃないかね。攻撃に使うかとっさの防御に使うかで分ける感じで。
周りに干渉されなくなる、干渉出来なくなるのは飛ばされた時の中を任意で動く場合のみ、とか。

例えば前者だとトリッシュ拉致とか最終決戦直前のナランチャ串刺し。
これらは時飛ばし発動中にやったのではなく、通常の時の流れの中で実際にミスタの体からキングクリムゾンを出してナランチャの体を掴み、鉄柵に串刺しにした後、キンクリを引っ込めた。
エピタフでその未来を見たボスは時飛ばしを発動させた。発動中、ボスは確定された行動に身を任せて事実をなぞる。
四人もいたのだからそのシーンを誰かは目撃したかも知れないが、時飛ばし発動中の事柄を認識出来るのはボスだけ。
時飛ばしを解除されて初めてナランチャ串刺しに気付く。トリッシュ拉致時も同じような感じで。

演出で見せていないだけだと思ってたけど、時飛ばしの描写がない場合はそういうことなんじゃないかね

421 :愛蔵版名無しさん :2019/08/20(火) 22:54:14.20 ID:???K.net
>>420
ボスも意識なくしてオートに切り替え出来る説はよそでも見たな
戦いの時に使うと過程時にヤバイ干渉されるかもしれないからやらないけど掃除のおばちゃんくらいならオッケーなんじゃないかと
(おばちゃんは時を飛ばされてる最中に片付けてるボスを見聞きしたが最終的には能力解除した瞬間に記憶が消し飛ぶ。ボスも同様)

422 :愛蔵版名無しさん :2019/08/21(水) 02:25:56.69 ID:???a.net
片付けの手際の良さすげえとしか思えん
康一とぶつかって散らかりかけた荷物を
回収したスタプラ並み

423 :愛蔵版名無しさん :2019/08/21(水) 02:52:40.01 ID:???K.net
キンクリはパワーもスピードもAだからな
壁一面と机の荷物一瞬で片付けるなんて余裕だろ

424 :愛蔵版名無しさん :2019/08/21(水) 03:13:24.90 ID:???a.net
精密動作性と成長性は連載当時は不明だったが、現在もそうなのか?

425 :愛蔵版名無しさん :2019/08/21(水) 11:45:11.29 ID:???0.net
顎、ベラ―と2回決める機会はあったが何故か今も?のままだな

426 :愛蔵版名無しさん :2019/08/21(水) 17:06:48.97 ID:???0.net
不意討ちでぶん殴るだけだからぶきっちょさんなイメージ強いが
片付けスキルがスタンド由来なら間違いなくB以上はあるはず

427 :愛蔵版名無しさん :2019/08/21(水) 17:17:27.59 ID:???K.net
片付けスキルや串刺し見ると精密性も高いと思う

428 :愛蔵版名無しさん :2019/08/21(水) 18:33:06.68 ID:???0.net
秒でホテルの部屋を片付けきるあのスキルは確かに凄い
特に壁に貼ってあった数々の資料を画鋲まで残さず完璧に取り除いたのは
スタプラの蝿スケッチやチャリオッツのコイン貫通芸に匹敵するレベル

429 :愛蔵版名無しさん :2019/08/21(水) 19:53:03.99 ID:???0.net
あれだったらナニの最中に急にお母さんがドアを開けても大丈夫だな

430 :愛蔵版名無しさん :2019/08/21(水) 22:20:06.81 ID:???K.net
お母さんは床下収納したし
そういや靴紐で裁縫もあったしやっぱ精密性高いわ

431 :愛蔵版名無しさん :2019/08/21(水) 22:28:02.27 ID:???0.net
裁縫スキルも高くて並行して血補給とか
スピードも高いわ

432 :愛蔵版名無しさん :2019/08/21(水) 22:49:06.45 ID:???a.net
本体は本体で
鉄分吸収効率や傷の回復速度もな
まじに悪魔だったんじゃねーかな

433 :愛蔵版名無しさん :2019/08/21(水) 23:06:43.50 ID:???0.net
スタンド使いとして以前に元々の生まれが生まれだし、更に重度の解離性同一性障害も発症してるしで
色々常人には計れない何かを持ってるのは確かだな
あの優しい神父に育てられたにも関わらず全く善人になる事もなかったしで
環境で悪人になっただと?ちがうねッ!!こいつは生まれついての悪だッ!って奴

434 :愛蔵版名無しさん :2019/08/21(水) 23:29:57.38 ID:???K.net
ディオは本当怖い
まだ子供の時点で養父があの犬(ダニー)はうちの子が苛めても
溺れた時にかけつけて命を救った命の大切さが分かる犬だって話を直々に聞いといて
その犬を生きたまま焼き殺してそのまま大人になるまで猫被って一緒に暮らせるんだから

435 :愛蔵版名無しさん :2019/08/22(木) 00:19:40.73 ID:???0.net
見方を変えれば悪とも言い切れない組がカーズと大統領で
ゲロ以下の臭いがプンプンする組がDIO、吉良、ディアボロ、プッチって感じ
8部のラスボスもカーズを踏襲するなら前者になりそう

436 :愛蔵版名無しさん :2019/08/22(木) 00:19:54.04 ID:???0.net
ディオは生い立ちから背景はっきりしてるから色々分析できるが
ディアボロの過去はブラックボックス大きすぎて分析しづらいよな

しかし本体の謎はそれなりに魅力になるにしても
キンクリのパワーゲージを伏せたのはマジで意味わからん
あれくらいオープンにしても良かろうに

437 :愛蔵版名無しさん :2019/08/22(木) 08:52:00.59 ID:???0.net
ディアボロは母親の胎内に2年以上いたから人外要素ありかと思ったらそんなことはなかった
作品に出てないだけで荒木作成プロフィールにはあるのかもしれないが
母親も裁縫スキルで口縫って床下でどうやって生かしてたかも不明で
スタンドとは別に凄み属性がありそう、と思わせたまま終わってしまった

438 :愛蔵版名無しさん :2019/08/22(木) 09:47:11.93 ID:???0.net
ボスは保身のためならなんでもやるがチョコラータの異常性を嫌悪してたり
まともな常識自体はあるのに対し
ディオは大した理由もないのになんとなく人を殺したり命をおもちゃにしたりするから
人間の価値観と隔たりがありすぎて怖い
3部に入って少しは落ち着きが出たかと思ったら歩道が広いではないかとか
全然残虐性にブレーキついてなかった

439 :愛蔵版名無しさん :2019/08/22(木) 13:33:25.47 ID:???K.net
ディオはとにかく残虐なんだよな
人間時代から生き物全てをズタズタに痛め付けたり殺したりしてたし
吸血鬼になってからはもっと酷いし
ボスも母とか村焼き討ちとか極悪人だけど背景が見えないのと
劇中は一瞬で殺したり遊びをしないから多少マシに見えるんだろうな

440 :愛蔵版名無しさん :2019/08/23(金) 11:46:36.57 ID:???0.net
ボスに石仮面被せたら永遠に闇に君臨し続ける土台ができてやばいな

441 :愛蔵版名無しさん :2019/08/23(金) 12:33:05.23 ID:???K.net
ボスは石仮面ってものを知ってしまったら自分の絶頂が真に永遠に続けられることに惹かれそう
組織の力で社会との縁が薄い生け贄を集めるのは難しくなさそうだし
ただゾンビは目立つから作らない気がする

442 :愛蔵版名無しさん :2019/08/23(金) 12:55:22.01 ID:???a.net
ジョージ2世の上官のゾンビみたいな感じになるのかな
表にでないボスにはピッタリだ

443 :愛蔵版名無しさん :2019/08/24(土) 16:20:58.26 ID:???0.net
誰もボスを知らん扱いだけど少なくともディアボロに入れ墨した彫り師はいるんだよな

444 :愛蔵版名無しさん :2019/08/24(土) 18:00:30.33 ID:???0.net
原哲夫の漫画で忍が身体に目印となるような刺青を入れるのは死活問題ってあったんだが
ボスはあれだけ正体隠すのに神経使ってるのにイキってスミ入れちゃうとか
ちょっと危機管理意識低すぎませんかね

445 :愛蔵版名無しさん :2019/08/24(土) 19:19:42.90 ID:???K.net
ボスは忍びじゃないし絶頂への望みと自分を徹底して隠匿する矛盾が面白いからな
姿を隠したい癖に見た目は班模様に染めた長髪と刺青だったり
年齢性格がかけ離れた別人格作ってる癖に奇行で目立ったり

446 :愛蔵版名無しさん :2019/08/24(土) 19:29:16.72 ID:???0.net
入れ替わった状態とはいえ並ぶとマジ絵になる親子

447 :愛蔵版名無しさん :2019/08/24(土) 22:34:11.72 ID:???a.net
ジョジョのキャラが変なカッコしてるのはリアリティに繋がらない「そこはスルーしてね」ってポイントだから
素行のプロファイリングには使えない

448 :愛蔵版名無しさん :2019/08/24(土) 23:13:05.52 ID:???0.net
にしてもシルエット時のスーツスタイルボスと
顔バレファッションバレした時のギャップには驚いた

449 :愛蔵版名無しさん :2019/08/25(日) 00:20:11.18 ID:???0.net
なお寝起き時には全裸でシーツに包まるスタイルの模様

450 :愛蔵版名無しさん :2019/08/25(日) 02:12:44.26 ID:???K.net
>>448
影DIOも上半身裸の普通のズボン履いたイケメンかと思ってたら
全身お披露目ではハートつけた股関丸出し野郎だったし
5部はファッション皆ぶっ飛んでるからあれくらいはどってことなかった
スーツ姿だと吉良と被るってのもあるだろうし

451 :愛蔵版名無しさん :2019/08/25(日) 22:20:23.45 ID:???0.net
ボスとかアナスイとかロンゲで上半身裸みたいなのが当時の荒木のトレンドだったのかな
柱の男に比べりゃまあ大分大人しくなったとは思うけど

452 :愛蔵版名無しさん :2019/08/26(月) 03:56:03.89 ID:???K.net
シリーズ全部通してもロンゲ筋肉に裸(っぽい)が一貫してる気がする
(4部は日常書いてるんで除外)
荒木の中でモデルとか好みあるいは癖があるのかな

453 :愛蔵版名無しさん :2019/08/26(月) 06:20:57.78 ID:???0.net
>>451
柱の男は前隠してるだけでフルチン・ケツ丸出しだったもんなあw

454 :愛蔵版名無しさん :2019/08/26(月) 08:46:18.64 ID:???d.net
フルチンで街中を走ったスト様の事も思い出してあげて!
ロン毛で全裸よ!

総レス数 860
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200