2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【終わってから】ジョジョ5部205【言うもんだぜ】

1 :愛蔵版名無しさん :2019/06/14(金) 12:35:14.52 ID:???d.net
!extend:on:vvvvv:
↑の三行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい

アフィの話題・アフィへの転載禁止
荒らし・スレ違い等はスルーしましょう

過去スレまとめ
https://wikiwiki.jp/jojo2ch/log_part5

前スレ
【間に合って】ジョジョ5部204【チクショオッ!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1557837067/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

455 :愛蔵版名無しさん :2019/08/26(月) 10:27:57.39 ID:???0.net
あーん!スト様のチンだ

456 :愛蔵版名無しさん :2019/08/26(月) 12:12:28.49 ID:???K.net
>>455
語呂合わせるなw
スト様生存してたらあの伝説の名言生まれなかったんだよな

457 :愛蔵版名無しさん :2019/08/26(月) 15:25:31.66 ID:???a.net
間違えてワッチョイ無しに書き込んじゃったけど、フーゴとギアッチョってキレたら怖いのってどっちだろう?

458 :愛蔵版名無しさん :2019/08/26(月) 17:45:02.48 ID:???0.net
>>457
頭が良い方かな
ホワルバ先に発動されたらウイルス効かなくなりそうだけどIQ152の頭脳があれば逆転する方法見つけ出しそう

459 :愛蔵版名無しさん :2019/08/26(月) 19:47:33.74 ID:???0.net
ギアッチョは物に当たりフーゴは人に当たるイメージ

460 :愛蔵版名無しさん :2019/08/26(月) 19:56:23.59 ID:???0.net
フーゴは機転がきかないからギアッチョかな

461 :愛蔵版名無しさん :2019/08/26(月) 21:15:29.08 ID:???0.net
ボスはあれだよ
ドッピオのサイズに合わせた服だから動きづらいんだよ

462 :愛蔵版名無しさん :2019/08/26(月) 22:04:14.78 ID:???a.net
>>454
ストレイツォ→サンタナ→カーズ一味と
2部のボス格は裸の男ばっかりだからな
作者にホモ疑惑がかからないか不安

463 :愛蔵版名無しさん :2019/08/26(月) 23:10:31.20 ID:???K.net
>>461
一応セーター着たままでも占い師締め上げてたから
脱がないととても動けない訳じゃないんだろうが
そこは漫画的お約束ってやつだな

464 :愛蔵版名無しさん :2019/08/26(月) 23:24:29.21 ID:???0.net
5部って春だよね
夜はあの格好じゃ寒そうだ
ジョジョの服装に季節は関係ないか

465 :愛蔵版名無しさん :2019/08/27(火) 01:53:29.94 ID:???K.net
トリッシュが一番寒そうな格好してるよな
お色気の為に我慢してもらうしかない
暗チは割と着込んでるのが多いな(リーダーから目を逸らしつつ)

466 :愛蔵版名無しさん :2019/08/27(火) 01:58:01.95 ID:???a.net
裸の上にロングコートって暑いのか寒いのかわからんよな。インナー着ようぜリゾット…

467 :愛蔵版名無しさん :2019/08/27(火) 07:26:21.63 ID:???0.net
ヴェネツィアでジョルノとミスタはギアッチョの低温攻撃でピンチになったが
あれがフーゴだったら戦う前に凍死しそう。ほぼパンツ一丁じゃねーか

468 :愛蔵版名無しさん :2019/08/27(火) 21:59:28.51 ID:???0.net
むしろあの定温ファイトで凍える心配のない格好のキャラの方が少ない件
セッコは全身スーツで爪先ブーツだが耐寒性あんのかなあれ
オアシスごと凍ったりするのか
凍ったまま液状化するけど凍傷にはなるのか

469 :愛蔵版名無しさん :2019/08/27(火) 22:24:14.11 ID:???K.net
空気穴は微妙に納得いかなかった
弱点作らないと倒せないのは分かるが理由が弱いというか

470 :愛蔵版名無しさん :2019/08/28(水) 01:24:01.06 ID:???0.net
酸素ボンベを背負ってれば良かったのだ
ボンベごと氷スーツで包み込むデザインで死角なし
しかし重さで機動力が落ちそうだ

471 :愛蔵版名無しさん :2019/08/28(水) 03:42:01.46 ID:???a.net
吐いた二酸化炭素を処理しないといけないから結局エアダクトは必要
見た目はハイテクチックなスーツだけど
スタンドパワーで空気を凍らせてるだけだから呼吸関連の問題は穴を設けるくらいしか工夫がつかないんだろうな

472 :愛蔵版名無しさん :2019/08/28(水) 04:41:41.13 ID:???0.net
ギアッチョ自身はなぜ凍えないんだ?
あんな氷のスーツが肌に密着してたらすぐ凍死だろ普通

473 :愛蔵版名無しさん :2019/08/28(水) 10:06:49.91 ID:???K.net
公式でスーツの中は外気と無関係に適温が保たれてるので凍らない
中は凍らなくて外は銃弾も弾く凍結を操るってことかね
精密Eなんだが…

474 :愛蔵版名無しさん :2019/08/28(水) 13:24:18.37 ID:???0.net
にゃんこスーツの中はぬくぬくだってさ

475 :愛蔵版名無しさん :2019/08/28(水) 18:37:43.21 ID:???a.net
スタンドは基本身を守ろうとする本能から発現するからそいつに破滅願望があるとか意識してあえて自分を攻撃しない限りは本体に害を及ぼさない

476 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 01:56:56.12 ID:???0.net
空気の層が熱を伝えないことはカーズの蟹装甲で学んだぜ
氷スーツもそれと同じ理屈ですな

477 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 01:57:49.71 ID:???0.net
スタンドの能力って通常は本体が完全に制御かつ自身には悪影響を及ぼさないものだけど
だからウィルス喰らったら本体のフーゴすらもう救えないし、何ならフーゴ自身も喰らったら死ぬっていうパープルヘイズはやっぱりヤバ過ぎるな
ディストーションに進化してくれてよかったよかった

478 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 02:07:12.24 ID:???a.net
それは恥パルート限定だから
原作じゃまだ爆弾抱えてほっつき歩いているはず

479 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 02:11:43.92 ID:???0.net
似た様なスタンドであるグリーンデイのカビの発生条件(低位置にいるとカビる)って
同じく無差別だが自分だけは温度を無視して自在に老化を操れるプロシュートみたく
チョコラータ本人はやはり無視できるんだろうか?

480 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 02:23:31.57 ID:???d.net
セッコがカビないように非対象を設定出来るんだから余裕だろう
ぶっちゃけセッコに効かないのは荒木がやらかしただけと思ってるがw

481 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 02:34:00.39 ID:???0.net
あれ何人くらい死んだんだろうな街の住人

482 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 02:45:47.17 ID:???K.net
>>480
実はセッコも死体だったなら無問題

483 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 02:49:54.78 ID:???a.net
>>479
ジョジョアゴでその辺は自由に決められるってある

484 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 07:21:12.51 ID:???0.net
>>481
第5部完結時点だと最も人を殺したスタンドランキングで第1位だったな、Gデイ
確かはっきり描写されただけで34人か36人かそのくらい殺してる
被害の規模から見て実際は100人はくだらないと思うし
そのうえ数時間も経たずにレクイエムの発現で追い討ち喰らうんだよな、ローマ市民
知らずにずっと寝てた奴が一番勝ち組かもしれない

485 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 12:27:36.87 ID:???0.net
>>484
やばー、翌日とかマスコミとか大騒ぎだっただろうな
魔の一日みたいな感じで。ジョルノ達怪しまれなかったのかな

486 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 13:01:17.45 ID:???K.net
>>485
カビは一般人には見えて残るんだっけ?
奇怪に千切れ死んだ数十人の住人たちに
関係がありそうな壊れた謎のヘリ(ジョルノが何かに変えた可能性もあるが)
レクイエム入れ替わりで事故死した人もいるだろう
ローマ大混乱すぎでジョルノたちのことは逆に注目されんかもしれんな

487 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 18:37:02.38 ID:???0.net
ジョルノの人生の恩人ギャングはジョルノ目線ではただそっと見守るだけという風だったが
やはり助ける為に裏で色々手を回してくれたんだろうな

488 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 18:56:40.50 ID:???0.net
そりゃ養父や苛めっ子ににらみを効かせるくらいはやってたでしょうね

489 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 21:56:23.85 ID:???0.net
母親が鈍すぎなだけで近所では虐待の噂がたってたのか
親に謝礼でも渡そうかと訪問したらこいつはくせえッー!てなったのか

490 :愛蔵版名無しさん :2019/08/29(木) 21:58:31.83 ID:???a.net
遠巻きに見てるだけで
いじめられているってまるわかりだったんだな

491 :愛蔵版名無しさん :2019/08/30(金) 00:31:54.68 ID:???0.net
虐待されてると解ってて放置は現代日本でもある話だし
むしろ世界中ない国がないくらいだろうなあ…

Cレクイエムはむしろローマ・パニックの直後だからこそ
謎のバイオハザードの後遺症による集団幻覚にされてるんじゃないかな
発現地ほぼ同じだし

492 :愛蔵版名無しさん :2019/08/30(金) 01:12:39.27 ID:???a.net
交通事故や火災みたいな二次被害もヤバそう。ビルの屋上で謎の樹木に絡まれたヘリはミステリー名所になるかも

493 :愛蔵版名無しさん :2019/08/30(金) 01:32:27.61 ID:???0.net
>>480
カビは生物にしか効かない=スタンドであるオアシスのスーツで防げてる
と思ってたから除外指定OKのこと知ってずっこけた

494 :愛蔵版名無しさん :2019/08/30(金) 01:55:08.54 ID:???K.net
>>492
ポルナレフのCレクイエムのせいで間接的に死んだ人と
ディアボロが倒せずヨーロッパ社会が汚染と腐敗されてくこと考えたら
背負うべき十字架とジョルノたちは思うだろうな

495 :愛蔵版名無しさん :2019/08/31(土) 08:00:58.09 ID:???0.net
レクイエムの一件についてはミスタもポルナレフを責めてたが
もう割り切って先に進むことしかジョルノは考えてなさそう

496 :愛蔵版名無しさん :2019/09/01(日) 00:07:52.46 ID:???0.net
そのくらいドライじゃないと組織トップなんてつとまらないよな
乗っ取り組織掌握せにゃんらんのに
一々立ち止まってる余裕はあるまい

497 :愛蔵版名無しさん :2019/09/01(日) 03:50:28.81 ID:???K.net
だからジョルノって歴代の中でも特に友達とかにはあまりしたくないタイプなんだよな
情は間違いなくあるけどこっちの心理を見透かして動かれるし
悩んだり感傷に同意するようなタイプじゃないし

498 :愛蔵版名無しさん :2019/09/01(日) 04:14:02.40 ID:???a.net
俺は逆に情に絆されてめそめそ二の足踏んだりしないその果断さ、潔さが清々しく、好ましいと思える

499 :愛蔵版名無しさん :2019/09/01(日) 06:44:27.95 ID:???0.net
良い奴だと思うけどねジョルノ
悩んだり悲しむ描写もちゃんとありつつ前に進んでると思う

500 :愛蔵版名無しさん :2019/09/01(日) 07:05:05.11 ID:???0.net
5部みたいに余裕が無い、時間との勝負の連続みたいな状況の続く漫画だと
常識的な道義心でくよくよしてたら逆に読者がキレるからな。偽善者ぶっ叩く系の炎上というか

501 :愛蔵版名無しさん :2019/09/01(日) 09:48:13.93 ID:???a.net
>>497
ジョルノは共感型より解決型だから相性もあるんだろう
口先だけの綺麗事説教ではなく具体的なアドバイスをするタイプだから頼もしい

502 :愛蔵版名無しさん :2019/09/01(日) 11:20:54.59 ID:???K.net
解決型って一種の結果論者だよなぁ
アバッキオの同僚みたいに理想や目標として素晴らしくても
それをちんたらやってる暇は組織や5部自体にはない

503 :愛蔵版名無しさん :2019/09/01(日) 13:18:17.13 ID:???d.net
別にジョルノは結論主義とは違うと思うけど
過程をすっ飛ばすのとそこを通った上で結論出すのは全然違う

504 :愛蔵版名無しさん :2019/09/02(月) 03:00:27.05 ID:???0.net
合理的解決を目指すから最短距離で手間を省くルートを考案するってだけだしな
ボスは超能力使って面倒なことはドーンだから

505 :愛蔵版名無しさん :2019/09/02(月) 07:18:15.70 ID:???0.net
ジョルノは公式を使って解く
ボスは答えを丸写し
ってとこか

506 :愛蔵版名無しさん :2019/09/02(月) 17:20:58.99 ID:???0.net
ボスは電卓あるんだから途中式いらんだろ派か
なるほど

507 :愛蔵版名無しさん :2019/09/12(木) 23:03:24.17 ID:???a.net
そしてジョルノに電卓をぶっ壊される

508 :愛蔵版名無しさん :2019/09/13(金) 04:14:36.57 ID:???a.net
もっと無欲に危機回避専用の手段として
キング・クリムゾンを使ってりゃ
薄っぺらな邪悪呼ばわりされる謂われもなかったのにな

509 :愛蔵版名無しさん :2019/09/13(金) 13:56:19.96 ID:???0.net
結果だけを求めることが悪っていうのがテーマだったが
一方で麻薬を広めて私腹を肥やすボスのように弱者を食い物にするのが悪でもあって
もしこの二本柱のうち前者だけならまだ個人の勝手レベルで
四の五の言われる筋合いはないって気もしてくる

510 :愛蔵版名無しさん :2019/09/15(日) 00:24:04.88 ID:???0.net
吉良のように逃げに徹する姿勢なら無敵だものなキンクリ
ただの小心者なら平穏に生きられただろうに
野心を持ったのが運の尽きか

511 :愛蔵版名無しさん :2019/09/15(日) 01:14:41.85 ID:???a.net
もしそうしていたら
はぐれメタルみたいな人生になっていたはず。神父さんも母親も殺されないで済んだな

512 :愛蔵版名無しさん :2019/09/16(月) 03:23:45.96 ID:???K.net
ディアボロのギャングボスとかラスボスの位置とか時飛ばしなんて舞台装置
ジョルノのジョナサンから受け継いだ真っ直ぐさとDIOのカリスマを読者に楽しんで貰わなきゃね
あの無様な死にすらたどり着けない姿でジョルノこそがボスとして相応しい格の違いが見られるし

513 :愛蔵版名無しさん :2019/09/16(月) 09:24:00.15 ID:???0.net
といっても荒木はあくまで5部は群像劇を描きたくて創ったし
ジョルノが主人公だって意識は特に無かったってインタビューでがっつり言ってるがな
まあジョルノがどうでもいい影の薄い奴って意味じゃなく、主役として特別待遇みたいなことはせず
チームを構成するキャラクターの内の一人として描いたって意味だが

514 :愛蔵版名無しさん :2019/09/16(月) 10:57:12.91 ID:???0.net
通して読むと主人公らしい扱い結構あると思ったけど
チームの構成員の一員としては破格の扱いだったんだな

515 :愛蔵版名無しさん :2019/09/16(月) 12:51:40.70 ID:???0.net
まあ荒木の言うことだしな
5部が群像劇って言われても全然ピンとこない
群像劇ってもっとキャラの行動や考えがバラバラなもんだよ

あと主人公=物語の中心と主役=物語を引っ張る人って別だと思う
主人公はジョルノだけど、主役は間違いなくブチャラティ

516 :愛蔵版名無しさん :2019/09/16(月) 12:53:58.10 ID:???K.net
ジョルノが成り上がる物語だし宣言通りボス倒して最後に綺麗な1枚で終わるから主人公だよ
新しいボスになったジョルノの以降も見たかった
ラスボスが雑魚すぎたしもっと強い敵との外伝とか

517 :愛蔵版名無しさん :2019/09/16(月) 15:25:41.28 ID:???0.net
>>515
辞書的にきっかり決まった定義じゃなくて全部個人的なフィーリングにしか聞こえんな
「俺の中の」群像劇とは一致しない
「俺の中では主人公はこうで主役がああだから」ジョルノは前者でブチャラが後者って
そりゃしっくりこないわ。お前以外にそんなルール使ってないから

518 :愛蔵版名無しさん :2019/09/16(月) 16:28:18.46 ID:???K.net
主人公も主役もジョルノなのにブチャブチャうるせーのな

519 :愛蔵版名無しさん :2019/09/17(火) 00:42:13.66 ID:???0.net
ジョルノとブチャラティの二段構えで話引っ張ってる部分はあるから
度を越すとうざいがある程度はね

520 :愛蔵版名無しさん :2019/09/17(火) 01:11:02.01 ID:???a.net
原作読んでる分には誰が主役だ
贔屓だ目立ちすぎだみたいなミーハーな視点はさらさら持てなかったがな
ブチャラティが実質上の主人公だって見方さえ聞いたのはここ最近だ

521 :愛蔵版名無しさん :2019/09/17(火) 06:12:29.68 ID:???0.net
ジャイロとジョニィはW主人公って感じだけど
ブチャラティがそこまでかと言われるとな

522 :愛蔵版名無しさん :2019/09/17(火) 07:40:28.08 ID:???0.net
ブチャラは真面目で頼れるお兄さんすぎて
人気なのはわかるし好きだが主人公って感じには見えない

523 :愛蔵版名無しさん :2019/09/17(火) 22:35:18.41 ID:???0.net
ボスを倒すために立ち上がったのはジョルノだが
実際にボスと対峙して話の転機になったのが
納骨堂戦のブチャラティだからそういうイメージになるのかもな
その後もブチャラティだからこそ皆ついてきたわけだし
最後それを引き継いでボスを倒したからこそジョルノが新ボスになってるんだし

524 :愛蔵版名無しさん :2019/09/18(水) 00:32:40.30 ID:???K.net
真面目で頼れるやつってどっちかていうと主人公より補佐役のはずだが
ジョルノも真面目で頼れてついでに冷静すぎるからブチャラティの補佐になっちゃった感

525 :愛蔵版名無しさん :2019/09/18(水) 01:29:32.55 ID:???a.net
でも影のフィクサー感もある
自分もめっちゃ前線で命懸けてはいるが

526 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 00:05:15.95 ID:???K.net
もし教会でボスをブチャラティが相討ちでも倒せたらどうなったかな
(運命で死ぬの確定なんで生存はなしだがゾンビ化はあり)

トリッシュは学校の近くの家とやらで暮らして
護衛がのしあがってしばらくブチャラティがボスやって時期が来たらジョルノに交代とか

527 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 01:07:39.68 ID:???a.net
ゾンビ化がそんなに長持ちしないだろうし
そのルートだとジョルノが後釜に座るには若すぎ&功績が足りなすぎでスムーズに引き継ぎができない気がする

528 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 04:23:24.63 ID:???K.net
>>527
あぁじゃあやっぱジョルノはリーダーで実績あるブチャラティが死んで
ボスが秘密主義者だったから本人なり息子なりやってスムーズに新ボス取れたんだな
やっぱラッキーボーイだな。アバッキオ辺りには死神に思われてそうだが

529 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 04:27:51.05 ID:???a.net
ブチャラティはじめあの3名は
死ぬべくして死んだ
ジョルノはその時期に居合わせたが
ジョルノのせいで死の運命が生じたわけじゃない

530 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 07:45:18.55 ID:???0.net
そもそもブチャラティがボスにすんなりなれるもんなのか?

531 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 07:51:36.01 ID:???0.net
>>529
ミスタが石を破壊する時にフーゴの車も壊したことでフーゴが行くことになってたジョルノの調査にブチャラティが行くことになったみたいな流れじゃなかったかな
あそこで石の形を変えずにブチャラティだけが死ぬ流れだとジョルノとブチャラティの出会いはないしそうなるとアバッキオとナランチャの運命も違うものだったかもしれない
ジョルノはたまたま居合わせたというよりミスタが石の形を変えて新たに生じた運命によってブチャラティチームと出会ったんだと思う
だから3人の死がジョルノのせいかどうかって言うとどちらかと言えばミスタのせい

532 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 07:53:55.73 ID:???0.net
>>530
そこは描く必要のない部分ってことだな
詳細に調べてその通りに描いたところで面白い話に貢献しない
役所の書類の記入方法のマニュアルだとか親戚一同への
お手紙の書き方みたいなもんだし

533 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 08:12:38.67 ID:???0.net
>>532
ジョルノの話じゃなくてブチャラティがボスになる場合な
なんかブチャラティならジョルノよりボスになりやすいって人見かけるけどよくわからん

534 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 10:45:36.50 ID:???0.net
ブチャラティが創業当時からの古参で年齢ももう少し上
幹部も何年もやってて他の幹部から一目置かれてるくらいの存在ならスムーズかも分からんけどね

535 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 10:59:16.08 ID:???0.net
ブチャラティは組織裏切ったことが組織内には知れ渡ってるだろうから今さらボスにはなれないんじゃない?
ジョルノは新入りだから名前知られていない分誤魔化せるかもしれない

536 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 11:36:40.13 ID:???K.net
名前を知られてないからまだ存在が知られてないからボスになれるとは
ディアボロも自分の後継者に相応しい奴が来てくれたもんだね

537 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 14:38:06.05 ID:???0.net
ボスがケータイとかで即座に「裏切られたァァァァ!ブチャラティ破門じゃあああ!」みたいな
連絡をあの場で即座に取るわけないし、即座に暗殺に踏み切って成功したなら
後はブチャラティ(&ジョルノ)のごまかし手腕次第ってところだな

538 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 17:05:17.91 ID:???d.net
セイコーの時計、前のが格好よかったよな

539 :愛蔵版名無しさん :2019/09/21(土) 18:35:18.73 ID:???0.net
承太郎は吉良の時計けなしてたが
時計の趣味の良し悪しっていうのがよくわからん
手首が貧弱なモヤシがベルトがごつくてゴージャスな感じの時計巻いてると
似合ってないとは思えるが見てるの文字盤だよね?

540 :愛蔵版名無しさん :2019/09/22(日) 02:24:47.38 ID:???K.net
悪趣味なやつには悪趣味な時計だっていうイチャモンみたいなもんよ
時計ばっか見てた吉良にお前みたいな屑はここで倒すから時計なんか気にすんなって話だし

541 :愛蔵版名無しさん :2019/09/22(日) 02:28:51.45 ID:???a.net
3部のタグホイヤーといい腕時計って
承太郎が完膚無きまでに相手をぶん殴るフラグ的小道具に思えてくる

542 :愛蔵版名無しさん :2019/09/22(日) 13:31:27.63 ID:???0.net
趣味悪いってボウリング柄とか吉良のネクタイ柄みたいな時計かもしれない
ちょっぴり欲しい

543 :愛蔵版名無しさん :2019/09/22(日) 14:19:03.30 ID:???r.net
ボーリングの爪切りは川尻浩作の私物って可能性もあるよね
まあだからなんだって話だが

新しいコラボ腕時計は知らん人が見たらちょっと変わってるくらいに見えるんだろうか
もう自分じゃ普通の視点がわからん

544 :愛蔵版名無しさん :2019/09/22(日) 14:32:48.98 ID:???0.net
ジョジョはブランド志向強めだから
その手のグッズは高年齢層向けでちょっと強気な値段設定でも利益が見込める作品ではある

545 :ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 :2019/09/24(火) 08:03:39.32 ID:Urboc/in0.net
ジョジョ六部 ナランチャが死んだのはなぜでした? - だいぶ昔に読んだのでわす... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448729399

これ、俺も疑問だったが、けっこう疑問に思ってる人がいるんだね。俺の読解力が欠けてるわけではないってことで少し安心。

546 :愛蔵版名無しさん :2019/09/24(火) 20:49:19.32 ID:???0.net
>>544
グッズどころかイタリアツアーが慣行できてしまうからすごい

547 :愛蔵版名無しさん :2019/09/24(火) 22:09:21.75 ID:???a.net
海外舞台だとオタクの聖地巡礼にも金がかかるな

548 :愛蔵版名無しさん :2019/09/24(火) 23:36:37.39 ID:???0.net
一番難易度が高いのはアステカツアーかね

549 :愛蔵版名無しさん :2019/09/25(水) 01:10:00.91 ID:???a.net
未開の土地だからなw

550 :愛蔵版名無しさん :2019/09/25(水) 07:05:27.90 ID:???0.net
リアルとファンタジーの境目というか
真実の口やらタイガー・バーム・ガーデンのような観光名所を
出してきつつ、時たま骸骨の踵石みたいなそれっぽい嘘っぱちを盛り込んでくるのは
ジョジョの面白いところだと思う。5部も観光名所を巡りながら
景観をぶち壊したりペットボトル4本分くらいの血をぶちまけて廻ってるが

551 :愛蔵版名無しさん :2019/09/25(水) 07:56:35.58 ID:???K.net
つまり公式イタリアツアーでもペットボトル4本くらいの血をぶちまけるオプションがついたり

552 :愛蔵版名無しさん :2019/09/25(水) 08:19:50.67 ID:???0.net
ミスタのコスプレで観光地のど真ん中で発砲したり
サルディニア島で地元の子供の手首斬って血をすするマニアも出る始末

553 :愛蔵版名無しさん :2019/09/26(木) 15:18:23.97 ID:???0.net
>>545
なぜに質問者は5部と6部を取り違ているんだ

けっこう間違えにくいと思うんだが

というか6部は確か、当初、6部ではなく新規として始まって、
あとから「やっぱり通巻に」っていう経緯じゃなかったか?

だから6部の単行本は単独番号と通巻番号が併記されているし


えrへいうおほいう

554 :愛蔵版名無しさん :2019/09/27(金) 23:27:18.45 ID:???0.net
わざとらしく6部の話なんかしないで

総レス数 860
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200