2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石ノ森章太郎 12【漫画の王様】

1 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 12:37:34.14 ID:???.net
まだまだ、とことん語ろう石森+石ノ森章太郎

前スレ
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1570224999/

29 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 10:10:05.99 ID:???.net
>>27
作業及び器物破損

30 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 10:11:31.79 ID:???.net
訂正
詐欺及び器物破損

31 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 10:16:41.67 ID:???.net
暴走豚に乗って脱走したんだっけ

32 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 10:36:49.30 ID:???.net
>>31
あれ、どうする気だったんだろな。
少年院の敷地は出れても、絶海の孤島だろ、特等少年院って。

33 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 11:04:12.59 ID:???.net
>>32
ひたすら泳いでいれば潜水艦が収納する

34 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 22:37:08.34 ID:0CeeKUAg.net
>>31
節子 それ明日のジョーや。

35 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 22:54:41.95 ID:???.net
>>34
全然面白くないぞ。
在日無職童貞ヤマモト一成
昭和48年8月23日生まれのまぼろしパンティきちがいスコッターw

36 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 22:16:57.41 ID:N3qN81KC.net
初期の頃は4も自分を「僕」とゆうてたね。

37 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 22:17:59.71 ID:???.net
>>36
ゆうてたねwww

38 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 08:34:21.68 ID:???.net
ジョーは最初「おれ」だった

39 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 13:33:34.69 ID:7tQqF7tG.net
レーサーになるぐらいなら、加速装置を使ってオリンピックの選手になれば良いのよ。

40 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 14:10:33.03 ID:???.net
>>34
あした  な

41 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 15:03:35.43 ID:???.net
>>40
勝手に変換できるのをいいことに、漢字をまともに書けない馬鹿がやりがちな間違いだ。
笑ってやれw

42 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 20:41:56.95 ID:29aB9+bD.net
>>39
ドーピングどころの騒ぎで済まんで。

43 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 20:51:06.14 ID:???.net
>>42
呪い死に(42)番ゲット

44 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 19:43:03.07 ID:KJnOv2W/.net
>>38
今の女子人気の高さでは
僕にならざるをえんな。

45 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 20:04:26.00 ID:???.net
>>44
日本語不自由な在日無職童貞関西弁ageレス馬鹿山本一成w昭和48年8月23日生まれまぼろしパンティきちがいスコッターw

46 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 23:51:06.38 ID:KaaCrOs3.net
サイボーグ手術の麻酔から覚めてみると、
戦士として不要な肉体の器官は除去されていた。
実に非人道的な医学実験の犠牲者がまた1人。

47 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 01:08:42.29 ID:???.net
>>38
一人称どころか苗字も変わったな

48 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 20:53:26.12 ID:U+4Hcm3F.net
>>47
それは何なんでしょうな?
なんの拘りか?

49 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 21:12:42.66 ID:???.net
島村→村松だっけ?
忘れて適当に書いたんだろう

50 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 21:15:53.01 ID:???.net
村松ジョーが島村ジョーに変わった件かな
アルヌール フランソワもフランソワーズ アルヌールに変わった

51 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 21:48:23.71 ID:???.net
描いてる本人が石ノ森になってんだからどうでもいいだろ

52 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 15:45:07.27 ID:???.net
名前は変えないとマズイだろう。
脱走犯だからな。

53 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 16:38:53.69 ID:???.net
フランソワーズ・アルヌールはフランスの女優の名前そのままだから
変えたというより、正しく?直したというか

54 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 17:18:18.59 ID:CTXXZi+r.net
>>52
名前を変えるなら分かるが
名字を変えるとは?

55 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 18:04:58.57 ID:???.net
>>54
少しは調べる努力しないと馬鹿は馬鹿のままだぞw

京都一馬鹿高卒在日無職童貞なりすまし日本人名山本一成w

56 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 23:39:27.78 ID:???.net
>>54
例えば「シュガー佐藤」だったらシュガーを変えたほうが目立たなくなる。
村松ジョーなら村松を変えたほうが目立たない。
ジョーなんて名前はありふれてるからな。
宍戸開のパパとか灰になったボクサーとか、小野寺丈ってのもいる。

57 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 11:01:40.90 ID:???.net
>>27
強姦

58 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 20:56:14.81 ID:jNhFv/CY.net
>>56
灰になったんやなく
真っ白に燃え尽きたんや。

59 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 20:59:00.03 ID:???.net
>>58
在日無職童貞なりすまし日本人名山本一成があしたのジョーをろくに読んでないのはよくわかった。
まぼろしパンティきちがいスコッターはまぼろしパンティとけっこう仮面だけ読んで50年ROMれ。
京都一馬鹿高卒の昭和48年8月23日生まれw

60 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 08:27:01.95 ID:???.net
>>49
あれはサンデーコミックス収録時の誤植。
少年キング掲載時にはちゃんと島村だった。

61 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 16:30:04.12 ID:???.net
>>60
大山鳴動鼠一匹的真実w

62 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 22:03:25.65 ID:Euxkm/Z3.net
>>60
そんなもんでしたか?

63 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 22:28:50.01 ID:???.net
>>62
在日無職童貞なりすまし日本人名山本一成、今日も不気味に関西弁間抜けageレス荒らしw

64 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 20:55:00.46 ID:pmXWaLxc.net
またコンビニでも売られてるな。

65 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 22:11:28.59 ID:???.net
>>64
在日無職童貞なりすまし日本人名山本一成ageレス関西弁馬鹿はコンビニでオナニーしながら立ち読みする昭和48年8月23日生まれまぼろしパンティきちがいスコッターw
宮崎勤に酷似する変質者

66 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 15:01:43.97 ID:???.net
>>62
そんなもんてどんなもん?
細かく研究してまとめている人がいるよ。
https://twitter.com/009taichimamoru/status/1271800116504977413?s=09
(deleted an unsolicited ad)

67 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 20:54:46.83 ID:yUaiDfUB.net
>>66
ほう こりゃ凄いわ
お教え頂きありがとうございました。

68 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 23:29:05.35 ID:bx+q3aWY.net
凄いですねそのサイト
日本一かも

69 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 11:52:22.65 ID:???.net
スレタイだけど石ノ森が王様はねーわ、普通に藤子不二夫でしょ
他の同世代と比べてこいつだけ格落ちだし、作品作風も仮面ライダー(笑)みたいな
着ぐるみお子ちゃま向けヒーロー系ばっかでワンパだしおまけに画力も微妙
王様どころかせいぜい城の門番がいいとこ

70 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 12:06:49.96 ID:???.net
まあ神様=手塚、王様=藤子だろうけど
石ノ森も黎明期支えた一人だから偉いのは変わらないよ
大体この人ら世代の画力なんて皆似たり寄ったりのどっこいどっこいでしょ
俺ガキの頃本屋で並んでる表紙だけ見て鉄人28号と009の作者同じ人だと勘違いしてた

71 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 12:12:21.51 ID:???.net
横山光輝を無視するんはどこも変わらないか

72 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 12:31:00.46 ID:x41amMKM.net
時の行者とか好きだったんだけどなあ
後年の三国志のイメージが強すぎたか

73 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 17:42:38.79 ID:???.net
横山光輝は手塚治虫に負けないくらいの大ヒットメーカーだよな。
最近有ったビッグバンセオリーファイナルシーズンに魔法使いサリーが(会話の中で)出てきたのは驚いたが。

74 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 18:06:07.40 ID:???.net
>>70
体操の技のように、世代で画力も進歩してるはずなんだけど
ちばてつやの生活感ただよう部屋の描写とかは、今の漫画にはないなあ
大友克洋の描く貧乏学生の部屋も悪くないけど、ちばのと比べると匂いがしない

石森は当時はすごいうまい人という評価だったんだけど、今の人が見ると同時代でも上の方ではないのはなんでだろ

75 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 18:14:08.19 ID:???.net
今の人はなんでも描けるけど、トキワ荘世代の漫画家は得手不得手があったな
動物だけうまい石川球太とか、潜水艦だけうまい小沢さとるとか
少女漫画家はだいたいオカマみたいな男しか描けなかったし

単にアシスタント事情の違いかもしれないけど

76 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 18:50:33.11 ID:???.net
森末が金メダルを取った演技のビデオを観た銀メダリストのIが「今だったらこれでは10点は取れませんね、レベル上がってますから」と言ったのを見てバカかこいつと思ったな。
あ、誤爆した。

77 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 20:06:53.49 ID:ARfriUQP.net
>>69
王様と呼ぶぐらいなら
名前を間違えなさんな。

78 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 20:26:06.01 ID:???.net
>>77
野暮な関西弁ageレスしかしない在日無職童貞なりすまし日本人名山本一成w
昭和48年8月23日生まれまぼろしパンティきちがい自称スコッターw

79 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 22:05:28.22 ID:???.net
萬画の王様なら石ノ森しか浮かばん

80 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 23:54:36.01 ID:???.net
>>69
ワンパ度合いは藤子の方がキツイだろ
オバQ系居候モノばっか

81 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 00:18:34.96 ID:???.net
>>80
藤子F不二雄の評価の高さはヒット作だけじゃなくて、SF短編群の質の高さにあるんじゃないかな
あの世代では手塚治虫を除いたら、藤子F不二雄しかいない
ちょっとあとの世代だと吾妻ひでお、諸星大二郎、大友克洋、萩尾望都といったSFプロパーにも評価される人々がいるけど
石森章太郎は蚊帳の外

82 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 00:49:37.09 ID:???.net
藤子がSF本職系に評価されたこととか無いだろ

83 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 01:30:34.75 ID:???.net
いんや、SFを人口に膾炙させるという並外れた業績は讃えられているよ
SFは小難しいから普通は読者増えないんよ

Fは読者の数増やしただけで評価されていい

84 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 08:41:57.36 ID:???.net
だから誰が讃えたんだよ
だいたい藤子のSF短編とか藤子マニアにしか読まれてないだろ

85 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 09:17:56.49 ID:???.net
筒井康隆が編集した日本SFベスト集成というアンソロジーに、小説と並んで藤子先生のヒョンヒョロが収録されてる
他には永井豪の真夜中の戦士、ススムちゃん大ショック、諸星大二郎の生物都市など
十分SFとして評価されてたと思うが

86 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 09:30:23.02 ID:???.net
一時、本当にSFといえるマンガは藤子Fと吾妻ひでおだけと言われてたな。
ただSF論争が巻き起こってたころでヤマトはSFでは無いとか面倒くさいことを言うやからや自称マンガエリートとかいたりして惹いた。

87 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 09:32:26.44 ID:???.net
筒井康隆の永井豪推しは有名だが藤子に対してはとんと聞かんな
まあ探しに探してそんくらいだろ

88 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 09:33:38.90 ID:???.net
>>84
ドラえもんとか普通に子供が読んでSFが当たり前になった
もちろん先人があっての上だけどな
星新一が与えた影響と同じ性質

89 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 11:06:58.48 ID:???.net
まあ、石森が藤子より讃えられてないことは確かだな
俺の知ってるのでは小松左京がコダマプレスのミュータントサブの解説を書いてた位
それも手塚治虫に次ぐ世代の代表ということで藤子不二雄と並んで挙げられていて
石森にはこれから(児童向けではなく)ヤングジェネレーション向けの大きな仕事をする人ではないかと期待するという程度
そのためには画風ももっと洗練が必要みたいな注文してた(さすがモリミノルw)

90 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 12:20:39.96 ID:???.net
石森はマンガ週刊誌時代に合わせて、描くスピードや量にこだわっていた。
その分雑な面もあったが時代を支えた立役者のひとり。

91 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 12:31:23.87 ID:???.net
量にこだわったのはプロダクション形式に移行したから
藤子Fはそこらへんは出版社に囲い込まれたので量こなす必要がなかった

プロダクション形式だからこそ人手が抜けてくと没落する

92 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 14:56:04.54 ID:???.net
>>89
昔なら手塚治虫より石森章太郎の時代が確かに有ったよ
石ノ森になってから漫画好きからは評価されなくなり、そのまま亡くなったからな
藤子不二雄はブームが来て評価が高まったまま亡くなった
石森章太郎の影響はとにかく大きくて
こまわりなどの漫画文法を完成させたとも言われている

93 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 16:50:46.93 ID:???.net
石森が人気だった頃は他ももっと人気でバリバリだったから時代とかイメージないな
アシだった永井豪にも超えていかれてるしな

94 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 17:18:32.18 ID:???.net
石森の、マンガ家入門は子供にはバイブルだったな
あんなに夢をかき立てられた作品は無い

95 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 17:30:47.65 ID:???.net
すべてアシスタント候補を増やすための策略にすぎなかったりして
手塚もトキワ荘メンバーを何かと優遇したのは、困ったときにアシやらせたり
引き受けたくない依頼を代わりにやってもらおうという計算があったことも否定できない

96 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 18:23:48.62 ID:???.net
>>95
たとえ策略だったとしても、あの面倒見の良さは常人ではない
漫画家だけでなくSF作家の豊田有恒のを読んでも、すごいなと思うしか無い

97 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 18:25:43.76 ID:???.net
>>94
あれが最高傑作かもな
龍神沼はいい作品だが、単行本でまとめて読んだときより、
頁途中に解説が入ったマンガ家入門収録の印象が強い

98 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 18:29:49.41 ID:???.net
>>92
COMが創刊した頃だね
ジュンに手塚が嫉妬したという例の話が出るほど、たしかに石森が最前線的イメージはあって藤子より評価は高かった
評価が下がっていったのは、やはりCOMで009神々との闘い編を連載したときぐらいかな
連載自体中途半端で終わっちゃったし

99 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 18:35:13.04 ID:???.net
>>92
あのトリッキーなコマ割りは石森の独壇場だったね
ジュンと同時期に火の鳥を連載してた手塚治虫が、対抗するがごとく
凝りに凝ったコマ割りを駆使してたのも、今思えば微笑ましい

100 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 20:51:54.13 ID:wxpjW6oC.net
>>99
宇宙編の事ね

ただ神々の闘いの未完は残念でした
それこそ完結してればcomももっと売れたろうに。

101 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 21:42:52.18 ID:???.net
やっぱり皆んな宇宙編は手塚治虫の意地で対抗したって思ってたんだな
あれは効果なかったね
手塚治虫もそう感じたらしく、効果がない過剰なコマ割りはやめたね
アドルフのこまわりなんて効果抜群で上手すぎ

神々との戦いは人気が無くて打ち切りだからなあ
石森章太郎の凋落は、ゴレンジャーごっこだと思う

リュウの道みたいな力作を描いても、人気が出ず、
ライダーとか他人が描いたキカイダーが人気が出て儲かるんだもん
ごっこはとにかく失望したわ
逆に手塚治虫はブラックジャックは掛け値なしに凄かった
そこでまた逆転したって感じ
火の鳥なんて全然売れなかったもんな
俺は他の漫画家が神様扱いして尊敬してたから読んでたけど
圧倒的に石森章太郎や永井豪が好きだった
かっこいい漫画って石森章太郎の漫画を指してたからな

102 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 22:35:05.24 ID:???.net
>かっこいい漫画って石森章太郎の漫画を指してたからな

たしかにあの頃は俺もそう思ってた
この感覚が今の人に説明してもわからんのよなあ
自分自身が今では、あまりかっこいいと思ってないので、説得力に欠けるんだけどw
なんか昔好きだったアイドルが今思えば芋っぽかったみたいな

103 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 07:37:29.68 ID:???.net
ライダーの空から加速する場面とか
門をサイクロンで飛び越えるストロボショットとか
石森章太郎はやっぱり垢抜けていたよ

104 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 11:17:15.94 ID:???.net
なんの予備知識の無い小学生の俺も、手塚は古くて石森はカッコよく見えた
ブラックジャックの連載前の頃の話

105 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 15:15:39.76 ID:???.net
こんばんは、島村ショーです

106 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 18:44:14.02 ID:6ZNZWcto.net
>>104
ファッションヤったのかなあ。

107 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 19:29:15.96 ID:???.net
>>106
ファッションやらないよ
在日無職童貞山本一成w

108 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 21:39:21.27 ID:???.net
俺も石森好きだったけどなあ。キカイダーとか。
でも、本格的なSF読むようになったら、諸星星野が手塚賞取ったり、萩尾望都の百億の昼と千億の夜
とか銀の三角、竹宮恵子のテラへとか出てきて、石森はテレビの特撮の人になっちゃった。仮面ライダー、
キカイダーはよかったが、その後どんどんお子様向けになっていったし、SFプロパーの視野からは消えて
いったよね。ロボット刑事は良かったけど。
星雲賞の対象が上記の作家さん達から大友、士郎から高橋留美子、藤田和日郎らに対象を広げ、更に安彦
良和や秋元治といった功労賞的な受賞が出てきても、やはり石森への再評価は高まっていない。手塚が
評価が下がることがないのと対照的だよね。

109 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 22:03:22.27 ID:???.net
Wikipedia見ると、1985年頃から病気で季節行事がなくなったとあるから、その頃はもうダメで、1979年から80年のサイボーグ009,仮面ライダー,幻魔大戦リバイバルで少年マンガ家としての石森章太郎はおわっていたような気がしなくもない。
まあ80年代はラブコメのサンデー、バトルもののジャンプの時代、さらにはファミコンという家庭用ゲーム機が普及し、人口に膾炙する時代だからね。
石森章太郎も青年マンガでやって行かざる得ない時期だったのではないの?

110 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 22:10:57.99 ID:???.net
石森まんがは小3〜中1に物凄くささるが
その後段々と薄っぺらさに気づいてくる
まあ駄菓子が大人になって食べてもうまくないのと同じかな

111 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 09:50:01.59 ID:???.net
良くも悪くもはったりだって気がついちゃう
見開きオオゴマを見せたいだけかよってね
サブと市なんて子供は読まないし
でも永井豪だって少年誌では通用しなくなっていった
それは仕方がないわな

112 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 10:08:07.15 ID:???.net
永井豪は年々絵は汚くなるし、デビルマン商法ばかりやからな。

113 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 10:23:07.51 ID:???.net
>>108
星雲賞漫画部門はうる星やつらだの究極超人あーるだのが取ってる時点で極めてどうでもいい
安彦の受賞ってガンダムオリジンだろホントどうでもいいわ

114 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 20:08:56.63 ID:JaioG/1Z.net
>>110
駄菓子で例えるなら藤子F不二雄さんでしょう
そして大人が食べても旨かったと思う

石森さんのは精進料理になっちゃったかと
HOTELとかそんなイメージが有る。

115 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 20:11:16.93 ID:???.net
>>114
昭和48年8月23日生まれのくせに喩えが幼稚な上に意味不明。さすがは京都一のバカ高校高卒
在日無職童貞なりすまし日本人名山本一成w
まぼろしパンティきちがい自称スコッターw
宮崎勤2世の異常性癖変質者

116 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 09:07:43.15 ID:pYGc1Sy3.net
ホテルは手塚ばりにヒューマンな人情話とビジネス漫画をやりたかったが、
結局鳴り物入りだったけど、面白くは無かった。あの頃のビッグコミックは、
カムイ伝といい、そういうのが多かったね。

117 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 12:36:33.05 ID:???.net
>>116
テレビドラマ版は、それなりに話題作になったろ。

118 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 16:17:44.33 ID:???.net
>>109
おまえ人口に膾炙するの使い方間違ってるぞ

119 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 16:36:13.70 ID:???.net
そう、ジンコウコキュウのジンコウは人工と書くんだ

120 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 22:13:30.27 ID:K2HH3I+x.net
>>117
姉さん事件です。

121 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 22:19:36.04 ID:???.net
当時先輩役が息子さんだと知らなくてね

122 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 22:26:35.69 ID:???.net
小野寺丈がNHKのまんが道で石森章太郎役を演じた時にはそれなりに話題になってた気がする

123 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 20:54:21.58 ID:/Dv6lMM7.net
親のコネやん。

124 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 21:30:25.77 ID:???.net
>>123は義父への悪口をネットに書き連ね、著名人の子息子女への妬み、怨みのageレスが生き甲斐の関西弁age荒らし。
在日無職童貞山本一成
昭和48年8月23日生まれ
宮崎勤2世

125 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 00:33:28.89 ID:???.net
人口に膾炙するって、だれの口にも話題として登るといういみじゃないの?

126 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 06:32:18.47 ID:???.net
人工に会社するw

127 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 12:10:31.74 ID:???.net
膾炙というのは
なますとかあぶり肉という意味で
誰の口にも合う作品という概念

石ノ森は萬画とか言ってたら変な方向に逝きかけた
初期みたいに少女漫画ぽい甘みのあるままだったらよかったのに

128 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 12:15:10.47 ID:???.net
ナマスは嫌いだ

129 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 12:48:15.40 ID:???.net
ナマスと言うならわからなくなる
刺身といえばよい

総レス数 963
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200