2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石ノ森章太郎 12【漫画の王様】

1 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 12:37:34.14 ID:???.net
まだまだ、とことん語ろう石森+石ノ森章太郎

前スレ
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1570224999/

855 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 17:57:25.05 ID:M3FskF83.net
>>854
世間にはなじまなかったが。

856 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 18:17:52.53 ID:???.net
>>855が日本に馴染めないようなものかw

857 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 18:39:50.54 ID:???.net
「萬画宣言」の意図がなんだったかも一つよくわからないんだけど、
元来作家性強めの漫画家としてスタートしたのが、
ライダー以降特撮番組へのアイデア・デザイン提供がメインで漫画執筆はメディア展開の一環みたいになって、
さらに晩年はプロダクションの請け負い仕事が中心になった半生を振り返って、
作品というよりは訴求の道具・手段としての漫画の意義をアピールしたい気持ちになったんじゃないか、という感じはする。

858 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 20:04:45.53 ID:???.net
石ノ森が手塚治虫亡き後描いた漫画で
石ノ森本人が手塚漫画は片仮名のマンガ
自分の描いたのは漫画だ
手塚治虫はその程度までしか到達しなかったが、
自分はその先をいっていたと言う意味なのだろう
さらに別の作品では萬画宣言だからなあ
手塚治虫生前は手塚に言われっぱなしでやっと本心を出せたんだろうな
手塚治虫が亡くなった時に宮崎駿が鬱憤を晴らしたのと似たようなものだ
で石ノ森は裸の王様みたいな形で自分も亡くなってしまった

859 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 21:33:49.08 ID:???.net
わからん世界だ
マンガより漫画が上なのか

860 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 00:50:38.32 ID:???.net
 この度はご迷惑をお掛けしました 僕も被害者とはいえ
僕の責任です それでも居させて貰えて大変感謝させてもらうのみです
すみませんでした。

861 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 02:22:52.68 ID:???.net
手塚 石森両氏はファンが待ち望んでいたはずのシリーズを完結させずにこの世を去ったのが最大の失敗だよなぁ。
どちらにしても早世は残念だよ。
http://imgur.com/7VUGmbo.png

862 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 10:57:17.61 ID:???.net
仮面ライダーとキカイダーやロボコンはどこの部分までが石ノ森アイデアでどこが八手三郎ですか?
コミックもテレビを漫画化したものなら石ノ森の作品と言えるのでしょうか?

863 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 11:16:27.24 ID:???.net
こまけえこたあいいんだようるせえな

864 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 17:06:51.22 ID:zyTxpnXK.net
>>861
確かに火の鳥現代編や009完結編は読みたかった。

865 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 17:19:54.23 ID:???.net
雑誌で普通に連載される漫画も作家の一存で描かれるものは少なく編集側から「こんな漫画を描いてくれないか」と提示される場合の方が多い訳で。
テレビ企画も血肉を着けたのが漫画家ならばまあ原作としてもいいのだとは思うね。
それを漫画化したのならば事実その作家のオリジナル版と言える。
キカイダーなんて良心回路をジェミニィと名付け、出だしもオチも一貫してピノキオをモチーフにした石森オリジナルテーマなんだからオリジナリティは高い方じゃないかな。

866 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 20:32:59.41 ID:???.net
>>864
毎日同じ事言っているよ。
47歳無職童貞のスコッターおじいさん

867 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 22:58:06.54 ID:???.net
>>859
逆じゃね。
戦前からある漫画
手塚治虫がマンガにした
時分は更に発展させた萬画

868 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 23:00:10.97 ID:???.net
>>865
永井の場合、デビルマンに代表されるようにテレビアニメ用のアイデア出して、放映同時掲載するも、漫画は暴走してアレだからな。
石ノ森もゴレンジャーとかで同時をやってたが、厭きたのかゴレンジャーごっこになるし。

869 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 04:21:33.41 ID:???.net
>>868
あれはどういった事情でギャグマンガになったのかね。
編集と相談も無しにあんな事できる訳がないし。

870 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 08:56:55.05 ID:???.net
>>861
この漫画は飽きるほど貼られてきたが、手塚&石森の最後のフハッはどんな心境を表したのだろうか。

871 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 14:56:50.15 ID:???.net
>>870
真剣に聞いてはいなかった感じでは

872 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 18:02:38.11 ID:HjJWswE3.net
>>870
呆れてたんじゃ?

873 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 18:24:13.07 ID:???.net
>>872は痴呆なんじゃ!

874 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 23:16:08.35 ID:???.net
>>872
想像力が貧困だな。おまえに呆れる。

875 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 14:53:47.01 ID:s361RKGM.net
>>869
石森先生もはじめは生真面目に描いてたけど
テレビの本編を視て
ああ こんなものかと路線を変えたらしい。

876 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 14:57:17.61 ID:???.net
>>875
ソースをはっきり書けよ。

877 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 18:03:41.84 ID:???.net
>>876
テレビがあまりにもふざけてるからやる気を無くしたのはよく聞く話だよ

878 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 18:13:08.39 ID:???.net
石森章太郎にとってギャグマンガは速く書けるから工数の削減には貢献してたんでしょ。
当時はブイブイ言わしてて言い値で仕事も出来たんだろうし。

879 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 18:50:58.33 ID:???.net
子供の頃多くの石森作品に熱中したけど、
ギャグ漫画だけは受け付けなかったな。
変にオトナの冗談ぽくて笑えなかった。

880 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 19:13:25.77 ID:???.net
>>879
エヘ

おらもダメか?

881 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 20:50:02.85 ID:???.net
>>880
さるとびエッちゃん?
あれはコメディじゃない?
つまらなかったのは、スラップスティック系の
ロボコンとかゴレンジャーごっことかね。
あとタイトル忘れたのがいくつか。
なんか本業じゃない人が気軽にやってた感。

882 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 21:40:01.30 ID:???.net
どんきっことか石ノ森好きな自分でも何か良いのかわからなかったな

883 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 22:21:41.83 ID:???.net
ドンキッコ、あにめのカルタ盛ってたくらい好きだったんだけど……

884 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 22:22:05.25 ID:???.net
タイポだらけだすまん……

885 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 00:21:30.97 ID:???.net
パロディ台詞みたいのが多いけど
読者を楽しませるというより単に自分の知識自慢ぽいのが多いんだよな

886 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 05:16:41.75 ID:???.net
>>862
そのへん、例えば仮面ライダーの初期企画であるマスクマンKがどんなので十字仮面とかスカルマンとか
どのように変遷していったか、なんてここ30年くらいの本で何度も書かれている話だから資料を買い漁って
自分で見た方がいい
あとコミックの独自さも、今じゃ古いテレビシリーズもDVDでいくらでも見られるし比較はできるだろ
むしろ漫画版の方が入手が難しくなりつつあるかも
(30年以上前、自分らが中学高校の頃は逆に漫画版はソノラマの復刻とか秋田サンデーコミックスとかで
けっこう読めたが、テレビの方はビデオソフトがあっても一話しか入ってなくて一万円とかで
なかなか見ることができず、コミックと一部の写真集などでテレビ版を想像してたもんだ)
キカイダーは「漫画版を原作にしたアニメ」をわざわざ作るくらいには別物だし
ロボコンも別物だよなあ
仮面ライダーは特にぼくらマガジンの時期はテレビ版を意識して独自色を控えめにしていた感があるが
少年マガジン移行後は(一部テレビから流用した怪人デザイン以外)好き放題だし

887 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 11:33:36.83 ID:???.net
♪チョ〜 モ〜〜〜〜 ランマ〜〜〜〜〜〜♪
地獄のぐーん〜〜 だん〜〜〜〜〜♪ つってな

888 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 18:21:31.70 ID:Z2gDvBaQ.net
>>877
すぐ やるきを無くす人やったからな。

889 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 19:06:18.05 ID:???.net
と、ネット依存症のやる気の無い無職童貞47歳>>888が申しておりますw

890 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 19:18:41.12 ID:???.net
>>881
コメディとギャグは違うのかw
同じようなもんだと思ってたよ

891 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 19:19:45.57 ID:???.net
・ギャグ漫画

読者を笑わせるギャグ描写を中心として描かれる漫画。



・コメデイ漫画

笑いを大きな目的とはするものの、ギャグ漫画に比べてストーリー性を持ち、実世界に近い物語であるものを指す。

892 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 20:26:36.00 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/EpCHhjgVoAEQDsU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EpCH1fnVEAAwcl1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EpCH_m_U0AQ-Std.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EpCIIrdU0AA58qP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EpCJg7uU8AAR7xB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EpCJr6nUUAAqPDg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EpCJ1bCU8AAfBpf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EpCKCuQUwAMaRTa.jpg

893 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 17:23:19.40 ID:XYp75545.net
>>892
改めて見直すと凄いな
大迫力やん。

894 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 20:21:52.88 ID:???.net
>>893
見てないだろw
3行程度で凄さを解説してくれよ。

895 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 00:34:26.86 ID:???.net
ゴー!ゴー! レッツ・ゴ―――――― ♪♪♪
かがやく モ〜〜〜 ヤ〜〜〜 シ〜〜〜〜〜〜 ♪♪♪

896 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 02:39:35.26 ID:???.net
>>892
確かにすごいんだけど、特に前半の落下シーンとか、映画の手法を取り入れてすごい萬画を描こうとしたのか、
自分が作れる萬画で映画を作ろうとしていたのかどっちだろう、と思ってしまう。
あとページ稼いでるだろ、というやや穿った見方もしてしまうw
(この時期はやや低年齢向けのぼくらマガジンの時期だから見てすごいアクションを多く取り入れる
のは方針としても理解はできるけど)

897 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 16:37:30.56 ID:5att6tZD.net
>>896
まあ おっしやる事も分かるが
これに関しては普通に褒めましょうや。

898 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 18:03:55.55 ID:???.net
>特に前半の落下シーンとか、映画の手法を取り入れてすごい萬画を描こうとしたのか、
>自分が作れる萬画で映画を作ろうとしていたのかどっちだろう、と思ってしまう。

どっちなのかがそんなに重要なことか?

899 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 20:51:53.61 ID:???.net
そんなくそしょうもないこと考えて読んでるのか

900 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 23:03:07.60 ID:???.net
表現力が貧困で日本語能力が著しく欠けていて、幼稚な感想と他人の意見の同調しか出来ない>>897

901 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 01:13:51.06 ID:???.net
チョモランマUFO「もやしは別途ご用意ください」やて
ケチケチせんと、もやし一袋封入しとけや麺の上に!

902 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 10:37:22.45 ID:???.net
>>881
ゴレンジャーごっこ面白いと思うけどな

あとからパロディにしたのなら驚かないけどリアルタイムであれ連載してたのがすごい

903 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 16:56:40.22 ID:fy2ua5mK.net
>>902
スケバンとの闘いとか笑った。

904 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 18:37:03.01 ID:???.net
>>903
毎日まぼろしパンティ好きや〜と発狂している無職童貞47歳在日スコッターは怖くて笑えない

905 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 00:55:31.87 ID:???.net
キョーダインとかジャッカーとかの石森筆でないコミカライズもギャグだったり途中からギャグに方針変更したり
していたけど、あれもゴレンジャーごっこの影響かな

906 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 09:07:50.85 ID:???.net
>>905
それは編集部の意向だろうな
「先生、もっと年少読者にわかりやすいものを…」
松本めぐむもテーマを重くする傾向があったしなw

907 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 17:06:27.88 ID:Q1ibIr7b.net
>>905
俺は初期の友達を撃ち殺す
アオレンジャーも良かったけどな。

908 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 18:30:11.30 ID:???.net
林修がショッカーの戦闘員にボコボコにされとったわ
「週末はライダーでしょ!」とかゆうてライダー押ししとったからやな

909 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 18:32:29.41 ID:???.net
さすが毎日エロ画像をネットにアップすることが生き甲斐の無職童貞47歳スコッター>>907

910 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 21:45:46.46 ID:???.net
日本人のお名前に先生の過去映像流れた
石森ペンネームの由来
幼なじみが描いた当時の絵も

911 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 22:25:18.94 ID:???.net
今週の朝ドラ「おかえりモネ」は月曜と木曜に石森章太郎による(らしい)雨の景色の絵が出てきた
自分の狭い知識範囲では何の作品のかわからなかったが
ネットで調べたら「佐武と市」だそうだ

912 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 16:56:11.45 ID:yckfxHGd.net
>>910
へえ 見とけばよかった。

913 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 19:47:23.40 ID:???.net
>>912
明日17日の朝10時あたりかた再放送あるぞ

石ノ森への改名のなぞ
みたいな感じで生前の映像や
地元の友人が出てきたり
けっこう見どころたくさん

最後に「石森」に戻したって話がでてくる

知らなかった

ファンクラブ会報への寄稿かな

914 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 20:32:48.00 ID:???.net
>>912
少しは働け無職無能童貞47歳ハゲ在日ヤマモト一成

915 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 20:46:27.72 ID:???.net
>>911

へぇー
土曜のBS再放送で見てみます

ありがとさん

916 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 22:34:28.65 ID:???.net
宮城県はライダーやのうて
完全にショッカー寄りゆうのが
恐ろしい現実でんな

917 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 14:06:09.72 ID:mEyVeTFj.net
>>913
視ました どうもありがとうございます
知らない事も知れましたわ。

918 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 15:52:46.51 ID:???.net
>>917
在日の片言日本語w

919 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 17:58:50.67 ID:???.net
日本人のお名前の再放送を見ました。
石森先生のお友達のイラストが初期の石森章太郎タッチだったことには驚いた。
直伝とはいえ、あの味が出せるのはなかなか貴重だと思う。

920 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 22:53:26.18 ID:???.net
次スレをたてる人は先生の遺志を継いで石ノ森ではなく石森でお願いします

921 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 22:58:38.21 ID:???.net
石森と書く馬鹿はファンに非ず。

922 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 23:29:30.73 ID:???.net
石森章太郎と書いて、いしのもりしょうたろうと読ませたかっただから、
そう読むのが良いかもしれないが、
売れてた時期はファンはいしもりしょうたろうと発話してたからなあ。
経緯を持ってるなら、いしもりしょうたろうでよくないかな?

923 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 23:30:33.53 ID:???.net
typo失礼。敬意です。

924 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 23:38:19.27 ID:???.net
発話?

925 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 03:55:15.26 ID:???.net
>>921
日本人のおなまえ見なかった人かな
先生ご自身が、死語は表記を「石森」に戻す(読みは「いしのもり」、地名と同じ)ことを
お望みだったって話だよ。

926 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 09:48:42.60 ID:???.net
>>925
先生自身がそう言ったの?
石森プロとしては石森に戻したほうが都合がいいだろうからなw

927 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 11:48:48.97 ID:???.net
石森は死語

928 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:59:56.16 ID:nzDmRwH2.net
>>919
上手いもんですなあ。

929 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 20:29:06.20 ID:???.net
見ていないくせに同調する>>928

930 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 17:19:06.78 ID:xbl9Un2L.net
>>927
いや 死後ではあるけど。

931 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 20:19:14.33 ID:???.net
>>930
寒いよ在日無職ハゲヤマモト

932 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 20:47:56.52 ID:???.net
>>930
働かないで毎日ageレス。
明日夕方も無意味なageレスをしている47歳ハゲ在日ヤマモト一成
ち〜んw

933 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 22:10:06.92 ID:???.net
>>826
録画を確認したよ。
晩年に書いたという自筆メッセージに添えられた名前が「石森」になってて、
早瀬マサト氏がその真意を「本来あるべき石森と書いてイシノモリと読む」と
説明していた。
ただし語尾が「じゃないかと思いますね」だったので、表記からノを外したのは確定でも
読みやその意図は推測が入ってる可能性ありそう。

934 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 17:59:11.18 ID:Fs2HHva4.net
>>933
まあ 俺はいしのもり
でええと思うが。

935 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 20:45:24.18 ID:???.net
>>934
漢字が苦手な在日馬鹿だからなw

936 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 20:56:38.19 ID:???.net
神戸市の「三宮」「三ノ宮」、堺市の「諏訪森」「諏訪ノ森」なんかとおんなし表記揺れだったんだね。

937 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 21:33:02.86 ID:???.net
https://i.imgur.com/ecewGJa.jpg

938 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 01:12:16.69 ID:???.net
>>933
元々石ノ森に変名したのだって本来そう読んでほしかったのに読まれなかったから強制的に読んでもらう為のものだろうからな。
ある程度定着した所で石森に戻して本来的に読まれるべき綴りになる事を期待したのかもね。

939 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 06:43:10.76 ID:???.net
絵本作家のぶみって石森プロに許可取ってるんですか?
何か問題になりそう

940 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 09:47:13.67 ID:???.net
いしのもりって読んで欲しけりゃ読み仮名ふっとけって話だよな

941 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 21:23:13.34 ID:ksTHbJGX.net
>>939
何かあったの?

942 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 21:44:02.78 ID:???.net
>>941
スコッターが著作権違反でまぼろしパンティを永井豪に無断でネットに流していることがバレて逮捕されたw

943 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 22:11:56.73 ID:???.net
フランソワーズ・アルヌールがなくなった。・゚・(ノД`)・゚・。

944 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 09:30:33.93 ID:???.net
>>940
地元の地名をどこの人でも同じように読めるって勘違いするのは仕方ないさ
田河水泡(たかみずあわ→たかみざわ)とか新田真子(しんだまね)よりは罪は軽い

945 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 17:39:58.96 ID:E2YbLika.net
>>943
ご冥福をお祈りします。

946 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 19:13:43.49 ID:???.net
>>945のご冥福を祝います。

947 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 21:11:10.95 ID:???.net
>>945-946
不覚にもワロタ

948 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 12:40:34.97 ID:jGaTdcFr.net
>>944
後者は誰?

949 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 12:41:44.46 ID:???.net
>>948
何でも人を頼るな無職ナマポ在日山本

950 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 17:40:30.61 ID:d9ypna16.net
>>938
いっそ
ひらがな表記にすれば良かったな。

951 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 19:15:12.84 ID:???.net
>>950
漢字の読み書きがろくに出来ない京都の偏差値35高校卒無職在日47歳わいせつ画像マニア山本○成乙

952 :愛蔵版名無しさん:2021/07/25(日) 11:11:53.35 ID:???.net
スーパーヒーロー戦記の原作にクレジットされている
「青いマン華鏡」「トキワ荘1961」
の二作品が読める現行の本はありますか?
できれば紙の本で。

953 :愛蔵版名無しさん:2021/07/25(日) 15:14:50.51 ID:???.net
チョモランマUFOの素 一袋プレゼントやて

954 :愛蔵版名無しさん:2021/07/25(日) 17:57:04.10 ID:DvoxJmHM.net
>>953
はあ?

総レス数 963
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200