2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【料理は】鉄鍋のジャン!40試合目【成仏】

1 :愛蔵版名無しさん :2020/09/25(金) 08:07:23.23 ID:poK19dIqa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【料理は】鉄鍋のジャン!39試合目【努力+天才】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1572133886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

219 :愛蔵版名無しさん :2021/02/23(火) 21:46:16.91 ID:O1KS54Erd.net
プロスポーツ選手もそういうパターンが結構あるみたいだからな
しかもプロスポーツ選手の場合は年に何億も稼いでも精々20年程しか働けないわけだし

220 :愛蔵版名無しさん :2021/02/23(火) 21:48:41.63 ID:icF5RfWga.net
マネーの拳って漫画、もどきボクシングチャンピオン
引退後てきとーに飲食店やりゃいいだろ?となめてたところからスタートだったな

221 :愛蔵版名無しさん :2021/02/23(火) 21:50:01.95 ID:icF5RfWga.net
×もどき
○元

確認しなさすぎだった

222 :愛蔵版名無しさん :2021/02/23(火) 22:05:14.05 ID:hx2wrOpH0.net
>>218
堅実なのは儲かってる時にアパートとかマンションとか建てて経営することだろうな

223 :愛蔵版名無しさん :2021/02/23(火) 22:17:42.39 ID:KP9mMvcf0.net
>>222
株に手を出してて、もうスカンピンかもなwww

224 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 22:27:36.46 ID:GhqaSiNL0.net
>>222
小梅太夫がそのパターンだとか聞いた
「こんなのどう考えても謎バブルだ。俺(のこの芸風)が長く売れるわけがない」と

飽きられる前の稼ぎで堅実にやってるそうな

225 :愛蔵版名無しさん :2021/02/23(火) 22:41:45.81 ID:TTxPPvFZd.net
チキショー!!

226 :愛蔵版名無しさん :2021/02/24(水) 00:23:53.12 ID:I5HtpfsEM.net
のむらしんぼ が生活が困窮してるみたいなニュースが少し前にあったよね

227 :愛蔵版名無しさん :2021/02/24(水) 10:26:06.51 ID:waNp2cGDd.net
小・中ヒットを飛ばしたせいで辞められなくなった、引き際がわからなくなったって漫画家は多そうだよな

228 :愛蔵版名無しさん :2021/02/24(水) 10:49:20.29 ID:M2tT1HKO0.net
のむらは後先考えず身の丈に合わない豪遊くり返したからだろ
自業自得

229 :愛蔵版名無しさん :2021/02/24(水) 15:04:41.76 ID:waNp2cGDd.net
まあヒット飛ばしてる、もしくはヒット飛ばした後はどっかしら自分が天才と思うからな、その勢いが永遠に続くと思っても仕方ない

230 :愛蔵版名無しさん :2021/02/24(水) 17:51:55.12 ID:UVzxqvNm0.net
>>222
新沢基栄がそれで今はアパート経営してるって噂だね

231 :愛蔵版名無しさん :2021/02/24(水) 18:09:08.87 ID:M2tT1HKO0.net
元ジャンプ作家でアニメ化されるようなヒット描いたターちゃんの作者も
家買ったら金無くなったって言ってたしな
どんな家か知らんが
元々暮らしは質素な人らしいし1〜2作小ヒット中ヒット飛ばしてもこんなもんだろうな
グッズやパチ化で当たればでかいだろうが

232 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 18:39:48.16 ID:ZsgKpp6U0.net
漫画業界は比較的裾野が広いから、末席でも最低限の金には(バイトレベルだろうけど)なるが
声優業界とかは悲惨だと聞くね

なぜ目指すのかというレベルで成功率が低く、成功してもあんまもうからず、売れる時期も激短い

233 :愛蔵版名無しさん :2021/02/24(水) 19:46:22.05 ID:DdLDVzE2d.net
昔のスレには女の子の住人もいたようだがまだいるのかなあ。俺には驚きだったが和むレスが多かった

俺もおっさんになったが、この漫画はなんか捨てられないや

234 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 16:53:57.26 ID:nt62noV4d.net
むぅ。我ながらスレストしてしまった予感。
話題変えよう

ジャンの刀削麺って新しさというか、未来がないとされたわけだが、
あの後現実世界で爆発的に刀削麺の店が増えたことを考えれば
審査員のボンクラっぷりったらないよね
結果論で言えば徹頭徹尾ジャンの圧勝だった

というか真空調理機といいラー油といいおやまが凄い

235 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 17:09:59.12 ID:PuNG/7Vp0.net
>>234
おやまけいこも凄いがバックにいた料理人たちも凄いんじゃないか?
アの料理たちはおやま一人で考えたものじゃないそうだぞ?
いろんな若手料理人にも考えてもらってたらしいぞ。

236 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 18:23:26.62 ID:URKWhf/9d.net
>>234
一応、その数年前に美味しんぼで紹介されている。

237 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 18:39:36.75 ID:hNS0BWAy0.net
前に横浜の中華街で食べた刀削麺はすんげー不味かった
やっぱあそこは大きい店で食べないとダメだね。店員もなんかやる気なさそうな感じだったし

238 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 19:05:25.93 ID:BR3MM9/j0.net
包丁人味平のタレーメン(つけ麺)とかドカベンの山田太郎の5打席連続敬遠とか
漫画の方が先を行っていることはたまにある

239 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 19:22:06.54 ID:IXOplV9tK.net
当たり前の様にウジ虫入りの肉を食べる時代が来るかもしれないのか

240 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 19:56:15.49 ID:PuNG/7Vp0.net
>>235
(つづき)単行本の巻末に協力店が載ってる。
アの協力店の料理人たちもジャンの料理を考えてくれたんだろう。

241 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 19:56:30.69 ID:URKWhf/9d.net
しかし、うじ虫入りが発覚してからも、
一般審査員も、肉を食べた司会のドリアン助川も、特にリアクション起こしてないんだよな。
オエーオエー言ってたのは特別審査員らだけでw

242 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 20:06:05.21 ID:z8H2Yook0.net
>>234
審査員は若手料理人が作る「新しい麺」が見たかったのに、伝統そのまま刀削麺を出されてもしょうがないだろ
本場で年寄りの料理人が作るものと同じものを食わされてもなあ

例えば新しい味の刀削麺を作ってたらまた変わってたんじゃないのかな

243 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 20:09:04.91 ID:BR3MM9/j0.net
>>239
実際に昆虫食が最近注目されているからな

244 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 20:46:29.78 ID:oetxZn55d.net
>>242
私見だけど、誰も知らない程に古いものを持ってきたら
それはもう新しいと言っていいんじゃないかなぁと思う
現実でも日本では幻に近いものだったのが、
その後の出店の拡大を見ると、「先見性」と言っていいんじゃないか

と、最近思うのです

>>235
なるほど。おやま氏の地位もなかなかのものだったらしいし、
業界主導の流行の仕掛け、もしくはもうかなり確実視されてた未来であったのかもしれないね

245 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 20:59:20.75 ID:oetxZn55d.net
>>237
実は未だに刀削麺食べたことないw
ジャンのような刀削麺が食べたいんだがどこに行けばいいんだろう

三不貼は田町にあった店で食べたことがある

246 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 21:40:33.27 ID:JquxRD010.net
誰も知らないほど古いわけではないでしょ
審査員からすればすげー技術じゃん!となるだろうけど
オリジナル麺を出してきたキリコとヤンがいたら
ポイントがズレてるんだから得点には繋がらなくなっちゃう

247 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 21:42:33.85 ID:hNS0BWAy0.net
>>245
まあ食べるだけなら楽天で買うって手も

248 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 21:51:31.23 ID:t3Uwvm8fd.net
美味しいと思った事ないな、刀削麺
近所の中華屋にあるし
デザート系食いたい
三不貼とか血の玉子とか

249 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 21:54:41.90 ID:LN8BHxbG0.net
三不貼はこの漫画読んで一番食いたくなった料理(デザート)だな
まだ食べた事ないけど

材料的には家庭でもお手軽にできそうだけど
作ってる動画とかサイトとか見る限り
料理中ずっとおたまで叩き続ける必要があったりハードルは高そうだな

250 :愛蔵版名無しさん :2021/02/26(金) 17:51:41.96 ID:3xYP7Wmb0.net
それちょっと前に中華一番極でルイが作ってたやつか
おたまでガンガンぶっ叩いて何本もダメにしてた

251 :愛蔵版名無しさん :2021/02/26(金) 20:58:38.80 ID:4lpo8Pdhd.net
さんぷーちゃんはガチで作ると結構な手間だけど、なんちゃってはそんなに手間かからないのがな、要はラードで練ったカスタードクリームだし

252 :愛蔵版名無しさん :2021/02/26(金) 22:23:09.82 ID:6RCTI2/O0.net
今、日本で食える刀削麺の大半は…
結局はカオルウチュウと同じように、
出す店はいっぱいあるけど美味いと言われる店はわずか
って感じなんだろう
美味いと話題になる刀削麺を俺も一度は食ってみたい

253 :愛蔵版名無しさん :2021/02/27(土) 06:18:28.51 ID:muLWD3jl0.net
>>252
「うまい刀削麺」、、無謀な事を。あれは労働者が食べるすいとんみたいなモンだ。
日式ラーメンのほうが素直にうまいと思うよ。特にとんこつな。替え玉な。きくらげ、
紅ショウガ、すりごま、ニンニクをドバーッといれたヤツな。

254 :愛蔵版名無しさん :2021/02/27(土) 08:12:21.26 ID:rLhKvjG4d.net
でも餃子大好きな俺としてはあの刀削麺のもっちりヒラヒラが
完璧なバランスで削られて、完璧なタイミングで茹でられてたら、と考えると…

話逸れるけど餃子って最強のパスタだと思うんよー
もにゅっと厚い肉詰め部分とタレに絡みやすい羽根部分

255 :愛蔵版名無しさん :2021/02/27(土) 15:18:28.09 ID:bnKXNiNtd.net
>>254
餃子をラビオリの仲間と見ることもできるか。

256 :愛蔵版名無しさん :2021/02/27(土) 15:34:30.33 ID:gvdyNI4SF.net
餃子は飲み物

257 :愛蔵版名無しさん :2021/02/27(土) 16:05:51.69 ID:ixALgiHgd.net
>>253
でも大使閣下の料理人でも
刀削麺は美味いって言われてるんだよな…
実際主人公が味勝負したけど見た目の華やかさで最初は圧倒してたし

258 :愛蔵版名無しさん :2021/02/27(土) 17:26:55.79 ID:am+tiL1x0.net
正直ただの平麺だよ

259 :愛蔵版名無しさん :2021/02/27(土) 19:38:41.73 ID:1FHftEzf0.net
成形してない分、きしめんより不味いのよね・・・
そんで汁が日本の出汁やラーメンに慣れてると物足りなくて本場もの程期待が裏切られる

260 :愛蔵版名無しさん :2021/02/28(日) 10:03:11.05 ID:iyN3fUAFd.net
作中の解説でもよくあるように、ビラビラのツルツル食感と厚みのあるほうの歯ごたえとを同時に楽しめるのが刀削麺の特徴やろ。

手のべだと似たような他の料理もあるが。
イタリアならありそうなものだが、断面が三角みたいなロングパスタってないのかな?

261 :愛蔵版名無しさん :2021/02/28(日) 22:45:37.09 ID:lmlJYz5wd.net
今夜は湯豆腐。今年40を越えた途端、玄妙な味付けを積極的に好むようになった…
ところで、ジャン春巻きのアレって湯豆腐の熱さが胃に降りてきときのアレだよな
過去スレでさんざ指摘されてた通り、食道癌のリスクが飛躍的に高まるので“全くお勧めできない”


気持ちいいよな

冬シーズンに月イチくらいでやりたい気もするw

262 :愛蔵版名無しさん :2021/03/01(月) 19:03:20.77 ID:etYwqyDbd.net
死ぬまでに食べておきたいのはXO醤を使った料理

263 :愛蔵版名無しさん :2021/03/01(月) 19:13:52.81 ID:1EJ8SZMo0.net
釣りか?XO醤くらいそのへんのスーパーで買えよ

264 :愛蔵版名無しさん :2021/03/01(月) 19:35:56.79 ID:ptdFqLVwd.net
リュウジに頼んだら嬉しそうに作ってくれそうw

265 :愛蔵版名無しさん :2021/03/01(月) 20:00:29.41 ID:I1SQ378x0.net
茹でたモヤシにXO醤をかけるだけでうまいし、焼肉のたれの代わりにXO醤を使っても
うまいんだよな。XO醤マジ最強!マジ便利!

うまくないなー、微妙だなーと思ったのはケチャップの代わりにオムライスにかけた時。
卵料理にはXO醤はキツすぎるみたいだ。オムライスにはケチャップのほうがいい。

266 :愛蔵版名無しさん :2021/03/01(月) 20:41:44.42 ID:fkfepwqdd.net
死ぬまでに食べたいのは鳩の血卵だなぁ、あれだけ感覚に訴えておいて再現したところが皆無だし。
鴨血豆腐のアレンジとかで作れないから悩むわ。

267 :愛蔵版名無しさん :2021/03/01(月) 21:14:18.65 ID:LCOA9WnQd.net
まるごとソフトシェルクラブ饅
オージービーフをガッツリ味わうしゃぶしゃぶとすいとんを合わせたような奴
太極クオパー

ここらへんかな…
Rの料理は漫画の誇張が強くないわりに
美味そうな料理が多くて心惹かれる。
クオパーは大谷が牛丼を例に挙げてたけど食い比べてみたいなw

268 :愛蔵版名無しさん :2021/03/01(月) 21:29:32.62 ID:CENR+BLhd.net
ソフトシェルクラブは素材が美味い
唐揚げ出してくれる居酒屋あるが
めっちゃお気に入り

269 :愛蔵版名無しさん :2021/03/01(月) 22:33:32.24 ID:T6PN1QX7d.net
ソフトシェルクラブは味っ子で初めて知ったな

食いたい食いたいと思いつつ未だに食えてない

270 :愛蔵版名無しさん :2021/03/01(月) 23:28:44.79 ID:2nIbGqAE0.net
ソフトシェルクラブは丸ごと食べれるのは良いけど、カニのガニの部分(エラ)やふんどしの排泄管とかごと食うことになるのがな……

271 :愛蔵版名無しさん :2021/03/02(火) 00:05:19.53 ID:xJlNAJjLd.net
輸卵管?(難聴)

272 :愛蔵版名無しさん :2021/03/02(火) 10:14:57.37 ID:VH1RoikS0.net
一番食ってみたいのは鴨の血うどんか真紅炒飯だな
なんでか知らんがキリコの料理って全然食いたいと思わんのよね
せいぜい太極炒飯くらいか

273 :愛蔵版名無しさん :2021/03/02(火) 10:24:15.02 ID:PQSCK+0Qd.net
ぶっちゃけキリコの料理は実際に存在しそうもしくは味が想像出来そうだからなー

個人的には審査員が吐き出していたウジ虫付属ダチョウ肉のカルパッチョを食べてみたい

274 :愛蔵版名無しさん :2021/03/02(火) 10:24:24.53 ID:cgrK3rI7d.net
キリコを食べたい

275 :愛蔵版名無しさん :2021/03/02(火) 13:41:48.50 ID:Q0+YXwt/a.net
キリコの春巻は手間はかかるが再現はそこまで難しくなさそうだな

276 :愛蔵版名無しさん :2021/03/02(火) 17:25:25.08 ID:dt5dGZ420.net
キリコの料理はあまりぶっ飛んだものが無いからだろうね
そういう点では五行の料理の方が食いたい
ハクビシンと犬肉の地獄鍋とかね
おれ鍋は大好きだし

277 :愛蔵版名無しさん :2021/03/02(火) 18:46:00.11 ID:xbblesO1H.net
食べづらいかもしれないけどジャンの春巻食べてみたいわ
ああいう春巻実際に存在するのかな

278 :愛蔵版名無しさん :2021/03/02(火) 19:25:52.71 ID:VH1RoikS0.net
ないんじゃね?
先輩の小籠包でさえ蓮華で崩して汁冷ましてから食うのが普通なだけに
あんな手間かかる上にやけどする温度の春巻きなんて客に出せんでしょ
リアルで作ったら皿の上で5分も待機させたら汁漏れしそうだしさ

279 :愛蔵版名無しさん :2021/03/02(火) 19:48:28.07 ID:Lm7OZCJb0.net
え?俺は小籠包はすぐ食うけどなあ。わざわざ冷ましたら面白くないやん

280 :愛蔵版名無しさん :2021/03/02(火) 22:31:41.59 ID:vDHzmxCPd.net
セブンの揚げ物フェアで春巻き一個60円(税抜)
美味しそうではないが(昔より細くなった?)60円なら春巻き好きとしてはアリ

281 :愛蔵版名無しさん :2021/03/03(水) 13:30:41.06 ID:NuF59W9Ud.net
>>279
散り蓮花に小籠包を乗せる。
皮を破って中のスープを散り蓮花に出して飲む。
小籠包の皮と餡を食べる。

……ってのが、大陸での食べ方らしいが。

ちな、ラーメンは一口ぶんを散り蓮花に取り分けてから食べる。
東南アジアのフォーとかも同様。
カジュアルな場では麺を啜ってるらしいが。

282 :愛蔵版名無しさん :2021/03/03(水) 22:09:39.41 ID:BqhI0G83d.net
春巻き大好きだが、餃子焼売に比べて地位が低いのが悲しい
ポテトコロッケも好きだが、コイツもなかなかメインになれず可哀想

283 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 02:38:27.89 ID:jfOgiLuiF.net
セブンの春巻き3個買った
冷めた方が美味しかったぞw
ちなみにレシピは常温で約2時間放置だ

284 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 05:34:49.29 ID:tYHGHdF10.net
>>282
春巻きは餃子、シュウマイに比べると色々ごまかしにくいからねぇ
ちゃんと作らないと美味しさが出てこないから一般人が普段食べるスーパーや冷凍物で
印象が低くなると取り返しがつかない

285 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 09:18:05.63 ID:CC0O44eQd.net
でも最近は調理技術あからさまに向上してるからな
冷めた惣菜コーナーの皮の表面パリッ中ふにゃっとした感じもいとをかし

286 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 12:15:07.60 ID:EtfX51y7x.net
まあ表面の皮がシナシナになってる春巻きは買いたくないよな

287 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 12:32:36.83 ID:h1jH/vNbd.net
最近ノンフライヤー買ったから
それ使って業務スーパーの30個400円くらいの春巻きをよく食うわ

揚げるのとは全然違うけど一応はカリカリの食感になる

288 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 13:04:58.70 ID:K7QOzcBqM.net
>>287
どこの機種?

289 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 13:43:15.82 ID:hUYDABud0.net
最近の春巻きってそんなんなんだ?中華料理屋うかうかしてらんねーな。中身とかでも
差別化を計っていかねーとな。海鮮春巻きとかラム肉春巻きとか。

290 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 16:03:53.78 ID:h1jH/vNbd.net
>>288
Ikichとかいう中華メーカーの
容量2リットル、800ワットの奴をアマゾンで買ったよ

4000円くらいで安かったし
容量的にも二人分くらいはいける

まあ、国産の機種の方が品質は良いのかもしれんけど
初めてのノンフライヤーだし比較はできんかな

291 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 16:09:27.56 ID:S2WtZjFAd.net
>>289
そこで惣菜を詰め物にする小此木であった
まああのメンバーの中では彼が一番生き残れそうな気もするが

292 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 17:32:49.57 ID:VK8UvnC7d.net
セブンの春巻って普通によくできた春巻だと思うが
これをまずいと思える奴がいるとはずいぶんとグルメだな

293 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 17:57:14.33 ID:YIdZAzwLF.net
それはないだろーと断罪したいところだが
店舗によって違う可能性も否定できない…ッ

294 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 18:41:43.57 ID:KpefoKX0M.net
エビマヨがコンビニで並ぶようになって嬉しい

295 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 22:28:35.45 ID:U//hK9e20.net
やはり河原クッキングスクールの考えこそが正しいのか

296 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 22:45:16.22 ID:S2WtZjFAd.net
「操作を覚えれば誰でも簡単な手順で同じ物が作れる」という点では正しいとは思うけどね

297 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 22:45:38.24 ID:u4s2C4gDM.net
>>290
サンクス
ちょっと興味あるなー
フライドポテトと冷凍たこ焼きも美味くできっかな

298 :愛蔵版名無しさん :2021/03/05(金) 01:16:20.48 ID:/dzeEe70d.net
惣菜は春巻きが一番好きなのだが、セブンの今のコロッケ、俺の好みのコロッケだわ
これは小此木に巻かせてはいけない

299 :愛蔵版名無しさん :2021/03/05(金) 01:18:05.55 ID:/dzeEe70d.net
>>287
つーか、30個400円って業務スーパーすげえw

300 :愛蔵版名無しさん :2021/03/05(金) 10:13:51.50 ID:xiva/isX0.net
業務用スーパーは当たり外れが凄まじいからねぇ
人が食うレベルじゃないだろこれ・・・ってのもあればちゃんと出来てるコスパ最強もあるから難しい

301 :愛蔵版名無しさん :2021/03/05(金) 12:53:18.74 ID:/csFqNkax.net
間違ったらそんなものを1キロ分食う羽目になるから危険だな

302 :愛蔵版名無しさん :2021/03/05(金) 13:08:32.68 ID:j42Jf4DSa.net
>>300
業務用スーパーじゃなくて「業務スーパー(店名)」な
安さは最高クラスだが、ほとんどがハズレ
買っていいのは輸入品の一部と、ほとんど調理されてない食材ぐらい(冷凍肉、カット果物など)

303 :愛蔵版名無しさん :2021/03/05(金) 14:03:39.09 ID:j1oky7UD0.net
ネギとか中国産だしな

304 :愛蔵版名無しさん :2021/03/05(金) 17:41:00.61 ID:vMp4eOZkM.net
冷凍の揚ナスはうまいよ

305 :愛蔵版名無しさん :2021/03/05(金) 17:54:54.51 ID:6qxRN2xZd.net
>>295
親父は要らん追加をしたため。
息子は下ごしらえを手抜きしたため&食材への配慮不足。
……だからな。
調理技法そのものでは負けてるとは言えまい。

刈井さんもデータ不足だから、醤の蒸し魚を再現できなかったワケで、加熱を機械任せにできないわけではない。

306 :愛蔵版名無しさん :2021/03/05(金) 22:34:57.36 ID:Xhex86zh0.net
>>305
でも金魚餃子はひと手間足りなかったから負けたよね

307 :愛蔵版名無しさん :2021/03/05(金) 22:55:30.85 ID:PDRvgBXv0.net
スグルの金魚は逆さになったり反対向きになったりすると思うんだが

308 :愛蔵版名無しさん :2021/03/06(土) 00:07:08.69 ID:i+oI/He6d.net
重心を下に置けば対流してても問題ないだろ

309 :愛蔵版名無しさん :2021/03/06(土) 12:54:03.48 ID:n/wv1mN70.net
対流が起きるほど温めなおせば時間外調理で反則負けだと思うんだが

310 :愛蔵版名無しさん :2021/03/06(土) 15:21:04.67 ID:GeoMqZIe0.net
重心とか考えてしっかり作るならとてもじゃないが時間内に作れないと思う。一般審査員のぶんもあるんだよね?

311 :愛蔵版名無しさん :2021/03/06(土) 18:36:28.69 ID:BXKkRgNld.net
そもそも一度冷ました時点で味落ちまくりだよな

312 :愛蔵版名無しさん :2021/03/07(日) 03:03:55.18 ID:GCB3+vlAF.net
セブンの新作・鉄鍋炒め中華弁当
ちょっと前に出た肉あんかけチャーハン(別盛り)と同様になかなか良さげに見える…

313 :愛蔵版名無しさん :2021/03/13(土) 17:42:16.97 ID:6zshcJFf0.net
あんま辛くないラー油は現状でも広まったのに無色透明のラー油は広まらないな。なんでや?

314 :愛蔵版名無しさん :2021/03/13(土) 20:42:38.21 ID:nz3QNQGd0.net
味に関係ないから
お前さんだってラー油が透明なだけで味はそこらと変わらない店には行かんだろ

315 :愛蔵版名無しさん :2021/03/13(土) 21:15:36.68 ID:IGhEysd20.net
透明なだけじゃなくて激辛だろあのラー油は

辛いものが赤い色してるのには意味があるってことだ

316 :愛蔵版名無しさん :2021/03/13(土) 21:16:39.97 ID:80Xw629bM.net
激辛透明ラー油、ちょっと作中の評価が高すぎないかって思う
激辛ラー油が透明でも、辛さを予測させない不意打ち料理くらいにしか使えそうにない気がするんだけど

317 :愛蔵版名無しさん :2021/03/13(土) 21:32:48.93 ID:7+isxo350.net
激辛で食べられない審査員が出なかったラッキーボーイ黄

318 :愛蔵版名無しさん :2021/03/13(土) 21:36:41.12 ID:zHtQLfZ00.net
透明ラー油を使って麻婆豆腐を作れば豆腐の色が綺麗に出そうだな

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200