2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【料理は】鉄鍋のジャン!40試合目【成仏】

1 :愛蔵版名無しさん :2020/09/25(金) 08:07:23.23 ID:poK19dIqa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【料理は】鉄鍋のジャン!39試合目【努力+天才】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1572133886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

454 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 23:13:56.03 ID:anAgs/Ke0.net
複合麻薬スパイス系とかも言われてた。

455 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 23:35:22.59 ID:9hTNqGXn0.net
味平のブラックカレーかよ

456 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 23:51:52.55 ID:OkSDhNsm0.net
>>453
連載当時ってインターネットないよな
ニフティサーブやネットニュース辺りの話?

457 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 00:02:19.64 ID:F4MEnTDl0.net
発表期間 1995年 - 2000年
だったらふつーにあるよ
Win95フィーバーは伊達じゃない

睦十Xともなるととくに終盤か

458 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 01:33:00.49 ID:Q+wxsPPkd.net
>>453
マジックマッシュルームってジャン連載の頃はまだセーフだったっけ?

459 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 14:07:02.75 ID:56HcqhZ30.net
>>458
一応OK? このあと脱法ドラッグとかが流行ったなあ。

460 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 21:16:22.36 ID:pSWFbU4r0.net
2nd配信で全部読んだ

無印から考えると小此木が一番の勝ち組か
無印キャラはたくさん出てたけどほとんどが別にこいつでなくてもいい出番だったな
Rに至ってはエリザと名前だけの水月しか出てないし

461 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 00:58:37.42 ID:le0ZY/rjd.net
>>460
姓だけ後藤田も出てるだろ

462 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 02:10:59.29 ID:VRx8uu3ld.net
>>459
いたちごっこだったから一律で禁止にしていたわな

463 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 18:34:58.46 ID:UC0KbH6Ta.net
2ndって一応第一部完なんだよな?

464 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 18:46:22.32 ID:UmuXC1EGa.net
一応な。だがその言葉が打ち切り最終回の言い換えであることは周知のとおり。

465 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 19:10:35.98 ID:iyGm9bdv0.net
食いたくなる料理が殆どなかった2nd。敢えて言うなら最初の5色の酢豚。

466 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 22:06:35.64 ID:oZUGvCwV0.net
>>464
いちお、2ndの最後で唐突に出てきた親の伏線は五行で回収しようとしてね?

467 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 22:24:00.66 ID:DQRqLfVea.net
無印とRは絶版なのかこれ
電子で買うしかないんか

468 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 22:29:39.67 ID:VRx8uu3ld.net
時々コンビニコミックが販売されることがあるな

469 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 22:31:03.15 ID:cQtoGcOI0.net
なんで五番町葉六が秋山系っぽいのかはまだ明らかでねーのか

キリコ母のほうが睦十の娘であっても成り立つか?

470 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 23:07:15.07 ID:DRYe72YNM.net
ジャンとキリコの同人誌とかないのかな?

471 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 23:31:00.18 ID:iyGm9bdv0.net
確かむかしエロ同人誌あった

472 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 00:41:49.63 ID:pg6ggPPna.net
BLとかあったんだな世界は広いわ
ヤンの春巻き食べたい

473 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 01:57:17.27 ID:ZZGudM6P0.net
ケツ舐めのジャン!

474 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 05:24:51.92 ID:EJgdU6Vz0.net
元エロ漫画家の描いた少年漫画の同人エロ漫画ってのも、ある意味パンチ効いてるな、元同人漫画家が小説のコミカライズやって、その小説のエロ同人出してクビになったってのもあったけど

475 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 08:10:46.37 ID:rnvvPJRkd.net
>>473
普通にありそうなタイトルやなw

476 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 08:17:59.78 ID:kpEy2wiM0.net
>>471
おナベのジャンってオチの奴なら見た

477 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 11:45:32.32 ID:1CgmdKpJM.net
今出回ってるものがないなら自分で描くか

478 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 12:18:11.01 ID:nC1/5hQ/0.net
昔、大谷が神の舌ならぬ神の「下」を持っているってネタのエロ同人があったなw

479 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 12:37:43.63 ID:UH9zfsBpa.net
料理とエロは相性いいよな
薬盛るネタなんてエロや同人にはもってこいだし
五行戦の不老不死料理で審査員が元気になりすぎて鼻血出すシーンは下ネタにならんように頑張ってたけどw

480 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 13:02:43.99 ID:FL4u+qGZa.net
五行クン2話も催眠系のハナシだったかな
レイプ目

481 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 13:14:45.25 ID:rJNgZQGEM.net
その時代に生まれたかったわ
読みたいネタがあったかもしれない

482 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 17:42:15.53 ID:/Eja3MQcd.net
ヒロインだと思われてた女が拉致監禁の上でヤり殺された暴対レシピ
ライバルの女もヤられてたな

483 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 17:55:51.23 ID:UH9zfsBpa.net
ヤンマガは性暴力あってなんぼみたいなとこあるから…
この漫画はジャンが一番サービスしてるという時代を先取りしたような仕様

484 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 23:50:27.41 ID:NsPJTN+cM.net
無印1話でキリコが黄金チャーハンを作ってるけど、この日本流の黄金チャーハンってどうやって生まれたのかな?
中国の黄金チャーハンは米を黄金っぽく見せるのが目的だから、ご飯と卵をあらかじめ混ぜておくよね

485 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 00:52:59.93 ID:DVrWqdJqd.net
それは分からないが日本はそもそもご飯美味しいしってのが関係してそう

486 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 15:32:14.16 ID:IEQ9CBYir.net
この漫画は中華マンセーだけど日本料理の方が中華より美味いからな
単純に白米や味噌汁だけでも

487 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 17:07:36.51 ID:7E4gdnCQ0.net
>>486
たんに食い慣れてるだけだろ
ジャンでも四川からの旅行客に日本人向けにはけして作らない麻婆豆腐とか四川料理を出してたやん

488 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 17:10:37.30 ID:xeUsEkdD0.net
マジレスせんでよろしい

489 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 18:58:58.29 ID:7E4gdnCQ0.net
海原雄山も鴨肉をワサビ醤油のほうが美味いとか言ってて、士郎にとっちめられてたくらいだからな。

実際、本格四川だと酸味がある発酵野菜だったり、陳建民アレンジの和風四川と大きく違うから最初は驚くんよね。

490 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 21:34:37.83 ID:a5v66MLdd.net
>>485は俺だがこれはあるんじゃないか?
中国の米は食ったことないが、甘味旨味で例えばコシヒカリ並みの品種があるとは思えんのやが
そこを卵でコーティングすることにより甘味旨味を足す、という説

491 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 22:26:08.12 ID:xeUsEkdD0.net
さすがに食ってから言え

492 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 23:19:02.85 ID:OrsW9e2d0.net
日本の米は炊くだけで美味い
外国産のクソ米ではそうはいかない
単品じゃとても食えん

493 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 23:28:30.25 ID:b2AyIBB1d.net
「炊く」って日本以外では見ないね
サフランライス、パエリア、リゾット…etc
電子ジャーってかいがいにもあるのかね?

494 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 23:36:35.11 ID:QPsSKFPz0.net
油炒めと温かいごはんなら米の質はあまり気にならなくなるからなあ
日本は油と野菜は後進国だったし

495 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 00:26:17.65 ID:qYu8whhv0.net
そもそも鍋の中で卵と合わせる黄金チャーハンってそんなにポピュラーか?
どうやったって米の白い部分は残るし

496 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 01:26:33.92 ID:aby4OkTk0.net
>>490
そもそも「料理」で括る事自体がおかしいんだけどな
日本料理は日本の風土にあった料理法だし
中国料理は中国の各風土にあった料理法だし
フレンチもイタリアンも同様
日本で出してる中華やフレンチが日本人の舌に合わせた中華やフレンチなように
各国で出してる日本料理も各国に合わせたものになってる

国ごとに一番の料理を決めようとしたら、そら自国の料理になるわと

497 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 01:31:54.58 ID:8vzMbfyWd.net
それこそ四川料理は高温多湿で汗をかきづらい場所だから料理で発汗作用を促すって解説していたしな

498 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 02:09:14.17 ID:uidT2aIX0.net
植物油は健康に悪い
そもそも毒
長い事植物油を使わずに料理してきた日本人は正しかった

499 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 03:06:10.79 ID:KU+fa+Vod.net
>>498
日本で食用に使ってた油は、室町時代より前から、菜種油、榧の木の実の油、ゴマ油だが。
天ぷらもメインは菜種油。

500 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 04:39:14.24 ID:WbcYhUbe0.net
>>492
クソ米は言い過ぎよ
そもそも海外だと感覚が違うから日本米のあの匂いが凄い嫌って場合もあるんだぜ

501 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 13:01:12.34 ID:q1O4PijK0.net
香水使用率からすれば海外勢の嗅覚って鈍いんじゃなかろうか
フランスのワイン愛好家なんかは別として

502 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 13:03:27.43 ID:q1O4PijK0.net
急に中国米食いたくなってきたわ
カンフー映画の食事シーンじゃ定食に普通にご飯ついてたな

503 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 16:43:33.49 ID:bkU394d8d.net
普段の生活で嗅がない匂いってのはより強く感じてしまうんじゃないのかな

504 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 16:52:54.79 ID:aby4OkTk0.net
>>501
フランスの最上級調香師のneの資格試験の難易度考えるとそうでもない、文化の違いで感じるにおいに得意不得意があるのは事実だけど

505 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 17:31:58.13 ID:p4psYCpKr.net
中国米は油使ったり味付けしないと食えないゴミだわ

506 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 17:47:32.74 ID:2k2mUXAe0.net
昔ミスター高橋が書いていたが
来日する外人レスラーのほとんどは「ライスってこんなに美味いものだったのか」と
お米が大好きになるんだそうだ
外人は大抵はご飯に塩をかけて食うとか

507 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 17:52:40.01 ID:p4psYCpKr.net
日本米 単体で食って美味い おかずがあれば美味さが倍増する 殆どの素材が合う神食

外国米 単体で食うとマズイ 調理で誤魔化さないといけない 辛味や味の濃いもので米の味を誤魔化す

508 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 19:22:38.12 ID:/TUhT/g1p.net
じゃあ欧米人は食パンになにもつけずに食べてるんかな

509 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 19:27:16.02 ID:e2UKpxgdd.net
孤独のグルメの主人公が
フランスで米が恋しくなって店でサフランライス頼んで
やっぱり日本人は米だよなと言いつつ旨そうに食ってた

でもまあ
サフランライスは風味とかが誤魔化されてるから食えるだけで
外国のプレーンの米は旨くないんだろな

510 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 21:02:36.19 ID:PPJafo3Hd.net
ジャスミン米とか単体でも美味いと思うけどなぁ。
ホテルレストランのカレーフェアで東南アジアやインド系のカレー各種食べ比べのとき、米も日本米、ジャスミン米、サフランライスと選べたんだが、ジャスミン米を頼んでる人は少なかった。
スープ系のさらさらカレーには合うんだが。

511 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 00:19:55.20 ID:ENPY4Zdxa.net
外国でスパイスや調味料、各種ソースが肉や魚を旨く食うために発展したように
日本では米を旨く食うために味噌や醤油が発展した。
カレーが日本の国民食になったのもカレーが日本米の甘さと旨さを十全に十全に際立たせる
ソースだったからだ。

512 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 01:48:24.75 ID:hh/NgIZ/M.net
大陸由来のもので作れるのが米、味噌、醤油だけだったという消極的な理由じゃないかな
肉、野菜が豊富なら米キチガイになってないと思う

513 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 05:40:16.98 ID:fqnHOtTrd.net
>>511
ついでに、小麦粉炒めるとかトロみのついたカレーになったりしてるからな。
吸水に劣る日本米だと、トロみあるほうが合うんで。

その後、サラっとしたのやスープカレーも市民権を得てるが。

514 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 05:42:18.89 ID:fqnHOtTrd.net
>>512
日本だと、昆布ダシが特異的。
奥州藤原氏のとこの特産だったのを鎌倉幕府が潰して全国普及。
お茶と昆布の相性も良いから茶の普及にも一役買ってる。

515 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 14:17:49.50 ID:RNW0mKVV0.net
チャーハンはなぜカレーのポジションになれないのか

516 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 14:42:31.46 ID:M2j7qAAR0.net
・夏に食いたくならない
・煮込むと炒めるの手間の差
・具で大体味の予想がつく
・店でのバリエーションが少ない
などなど

冷凍チャーハンは最近市民権を得てるが王道ばかりで
まだメーカーが冒険に二の足を踏む段階だな

517 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 14:48:29.32 ID:OjmMcuzYM.net
>>515
家庭料理のチャーハンは手間の割にうまくないからじゃないかな

518 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 15:01:55.74 ID:sY6IQEUvr.net
カレーは誰が作ってもほぼうまくなるからな
何でもルーや具になるのは強い

519 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 16:39:35.97 ID:xwesfhwjM.net
>>518
カーチャンが余り物の刺身コンニャクをカレーに入れたときは流石にカレーへの冒涜だと思った

520 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 16:45:14.47 ID:hiBOxq2kd.net
チャーハンはラーメンのおまけというイメージが

とある店ではチャーハンを頼むとスープと称してラーメンが出てくるが

521 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 17:11:53.58 ID:eiiUSq+/0.net
けどカレーのほうが台所の後片付けめんどくさいよね

522 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 17:44:28.61 ID:x8hTEs5Zx.net
油がね…
見た目以上に多いんだよ
チャーハンのが片付けは楽

523 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 17:54:20.72 ID:r2GiglPN0.net
チャーハンは出自が余り物刻んで炒めりゃ食えるよね的な所から来てるからねぇ
同じ出の焼き餃子は市民権獲得したがメインで食うには華が足りないのかね?

524 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 21:10:38.14 ID:QrdQaxjJd.net
土曜の昼は誰がなんと言おうと炒飯!

525 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 13:55:02.32 ID:V1mLnGAT0.net
カツカレーに対抗してカツチャーハンでも開発するか

526 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 13:55:47.82 ID:7q4mf80ba.net
マンガワンで読んだけど料理漫画の最高峰だね

527 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 14:06:22.86 ID:pKd3TXtra.net
この漫画めちゃくちゃ面白いんだけど微妙に人に薦めづらいことない?
刈衣さん可愛い

528 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 14:11:43.87 ID:MtaO5k58a.net
無印は人に薦めるのに何の躊躇もない。
Rは微妙、2ndは絶対やめておけと言う。

529 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 14:48:18.95 ID:LiW9Wodj0.net
>>528
「鉄牌」と「五行外伝」も含めるとわりかし多いよな

530 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 14:59:55.33 ID:vwvcN0r0d.net
見聞きして何を思うかは人それぞれなわけで
「俺は1は面白かったが2は面白くなかった」で済む話なのに
「絶対やめておけ」とか一体何様なんだろうなーとは思う

531 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 15:10:29.71 ID:pKd3TXtra.net
2nd楽しんだ人もいるのでは?無印のガチ勢には物足りないとか蛇足だとかあるのかもしれないが
良いキャラが多いからスピンオフとか読みたいわ

532 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 15:24:15.27 ID:+nHHwWKbd.net
>>530
あくまで本人の感想としてやろ
君がそこまで言うことでもないと思うで

533 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 15:28:02.03 ID:vhb4grWvd.net
>>532
本人の感想だからこそだよ

「俺は見ない」「俺は見たくない」で十分なのに
他人にそれを強要するとかおかしいやろ

534 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 15:40:07.87 ID:+nHHwWKbd.net
>>533
彼にとって他人に絶対やめておけと言いたくなるくらいの出来ってことやろ
彼がそうだとしても、それに反対する意見もここでなら出せるしな
キミは文字通り捉えすぎや

535 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 16:35:34.20 ID:s16yjAIld.net
確かに2ndは料理も不味そうだしキャラも魅力無いし話も面白くないしなぁ

536 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 16:58:39.79 ID:jBM688qC0.net
無印ってジャンだけじゃなく全てのキャラに魅力あるのが凄い
大谷だけじゃなく審査員に至るまで個性が強い

537 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 17:30:42.15 ID:1xTPIn8N0.net
俺はRは無印後半よりは面白かったな。無印はスグル戦以降は面白さが低下したように感じた。

538 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 18:18:25.82 ID:wMNmNRgQ0.net
ラスボスであるはずの睦十が死んじゃうってのは
意外を通り越して単に肩透かしよな…

539 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 18:36:24.70 ID:LiW9Wodj0.net
無印からだんだん面白さが半減していってるのは、料理の出来が問題じゃないか?
無印の料理は今でも参考になるほどいい出来なのに、R、2NDと参考にならなく
なってる。「鉄牌」と「五行クン」はまた別ワクだろうけどな。

540 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 18:41:53.48 ID:f1TpQYpj0.net
正直陸十と秋山爺のサイボーグ復活ネタはピクリとも笑えないのがな、蛇足ってこういうことなんだってのがよくわかる
この後サンデーやマガジンからお呼びがかかって秋田辞めてるから、当時の編集となんかあったのかもしれんけど

541 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 18:42:12.11 ID:wMNmNRgQ0.net
正直俺はピュアな頃の大前孝太の店に行きたい
低所得者なので・゜・(つД`)・゜・

542 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 18:45:24.49 ID:1xTPIn8N0.net
しかし冷めたら極端に不味くなるようなもん出す前に気づけよな大前

543 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 18:45:35.02 ID:3O9A70tb0.net
いやRは読み直すとよく出来た料理多くてちゃんと美味そうに思えるよ
少なくとも無印大会のサメ以降よりはいい
キャラ造形は面長、奇乳、奇形と崩壊してるけどさ
2ndは褒めるところがなく全部論外

544 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 19:10:51.85 ID:Wfa9WK650.net
マンガワンで久しぶりに見たけど、今でも余裕で通用するキャラの濃さだな
1巻から面白すぎるわ

545 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 19:57:36.51 ID:TkF7oBSn0.net
>>542
小さい回転率の良い食堂でやってたから出したものはすぐに食べて貰える
って身についてるんだろうね

ジャンが五番町飯店で大勢の分の野菜炒めか何かを作ったときに単純に材料を等倍して失敗したこともあったし

何事も経験ということで

546 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 20:54:05.79 ID:crlllbxnd.net
>>545
しかも覚えたてやしな
大前くんには強く生きてほしいものだ

547 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 20:55:22.64 ID:1oEwUxxRM.net
>>544
マンガワンスレで好評だねぇ
はじめて読んだって書き込みもけっこう見かける

548 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 20:57:20.62 ID:1xTPIn8N0.net
多分アレ、味の主役はウナギかココナッツミルクだろうし普通に出してもジャンに負けてたんじゃ

549 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 22:03:51.45 ID:b1KJ4zWYF.net
>>548
それはあくまで未知数だがアレに里芋入れたら美味しそうだなぁ…

550 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 22:09:54.43 ID:f1TpQYpj0.net
子供の頃親が中国でチョウザメのキャビアを安定して採るための事業してたから、休みのたびに香港とか連れて行かれたけど、
たしかにヤンみたいな料理が多かった記憶はあるなぁ

551 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 22:37:26.01 ID:vhb4grWvd.net
>>550は料理よりも親の事業がどうなったのかの方に興味があるのだがw

552 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 23:46:53.90 ID:WhhR1IDga.net
チャーハンを青森風に作ろうと思う
中華ですらなく、和風でなく、もっと局所的な青森風

大まかに言うとそぼろチャーハンの部類、そして青森らしくリンゴを使う
普通、チャーハンにリンゴをチャーシューくらいの大きさに切って入れて
炒めるのは一般的ではないし、あまり一般受けするはずがない

実は青森の名産物はりんごもそうだけどニンニクもその1つ
よってりんごとニンニクをふんだんに使った調味料である「スタミナ源たれ」を使う
青森の名産である南部地鶏の挽き肉をスタミナ源たれで炒めそぼろを作る

一般的なチャーハンにはネギを使うが、味に印象を持たせるためみじん切りにした
ニンニクを使う、油を熱してニンニクのみじん切りをさっと炒め
溶き卵には南部地鶏の卵を使って炒め、半熟になった所に青森米のご飯を入れて
炒め、先に作っておいたそぼろを加えて炒める

553 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 00:34:05.74 ID:G3TfZ2aA0.net
まさかの超青森的解釈のチャーハンだぜ

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200