2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【料理は】鉄鍋のジャン!40試合目【成仏】

1 :愛蔵版名無しさん :2020/09/25(金) 08:07:23.23 ID:poK19dIqa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【料理は】鉄鍋のジャン!39試合目【努力+天才】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1572133886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

526 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 13:55:47.82 ID:7q4mf80ba.net
マンガワンで読んだけど料理漫画の最高峰だね

527 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 14:06:22.86 ID:pKd3TXtra.net
この漫画めちゃくちゃ面白いんだけど微妙に人に薦めづらいことない?
刈衣さん可愛い

528 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 14:11:43.87 ID:MtaO5k58a.net
無印は人に薦めるのに何の躊躇もない。
Rは微妙、2ndは絶対やめておけと言う。

529 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 14:48:18.95 ID:LiW9Wodj0.net
>>528
「鉄牌」と「五行外伝」も含めるとわりかし多いよな

530 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 14:59:55.33 ID:vwvcN0r0d.net
見聞きして何を思うかは人それぞれなわけで
「俺は1は面白かったが2は面白くなかった」で済む話なのに
「絶対やめておけ」とか一体何様なんだろうなーとは思う

531 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 15:10:29.71 ID:pKd3TXtra.net
2nd楽しんだ人もいるのでは?無印のガチ勢には物足りないとか蛇足だとかあるのかもしれないが
良いキャラが多いからスピンオフとか読みたいわ

532 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 15:24:15.27 ID:+nHHwWKbd.net
>>530
あくまで本人の感想としてやろ
君がそこまで言うことでもないと思うで

533 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 15:28:02.03 ID:vhb4grWvd.net
>>532
本人の感想だからこそだよ

「俺は見ない」「俺は見たくない」で十分なのに
他人にそれを強要するとかおかしいやろ

534 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 15:40:07.87 ID:+nHHwWKbd.net
>>533
彼にとって他人に絶対やめておけと言いたくなるくらいの出来ってことやろ
彼がそうだとしても、それに反対する意見もここでなら出せるしな
キミは文字通り捉えすぎや

535 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 16:35:34.20 ID:s16yjAIld.net
確かに2ndは料理も不味そうだしキャラも魅力無いし話も面白くないしなぁ

536 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 16:58:39.79 ID:jBM688qC0.net
無印ってジャンだけじゃなく全てのキャラに魅力あるのが凄い
大谷だけじゃなく審査員に至るまで個性が強い

537 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 17:30:42.15 ID:1xTPIn8N0.net
俺はRは無印後半よりは面白かったな。無印はスグル戦以降は面白さが低下したように感じた。

538 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 18:18:25.82 ID:wMNmNRgQ0.net
ラスボスであるはずの睦十が死んじゃうってのは
意外を通り越して単に肩透かしよな…

539 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 18:36:24.70 ID:LiW9Wodj0.net
無印からだんだん面白さが半減していってるのは、料理の出来が問題じゃないか?
無印の料理は今でも参考になるほどいい出来なのに、R、2NDと参考にならなく
なってる。「鉄牌」と「五行クン」はまた別ワクだろうけどな。

540 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 18:41:53.48 ID:f1TpQYpj0.net
正直陸十と秋山爺のサイボーグ復活ネタはピクリとも笑えないのがな、蛇足ってこういうことなんだってのがよくわかる
この後サンデーやマガジンからお呼びがかかって秋田辞めてるから、当時の編集となんかあったのかもしれんけど

541 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 18:42:12.11 ID:wMNmNRgQ0.net
正直俺はピュアな頃の大前孝太の店に行きたい
低所得者なので・゜・(つД`)・゜・

542 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 18:45:24.49 ID:1xTPIn8N0.net
しかし冷めたら極端に不味くなるようなもん出す前に気づけよな大前

543 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 18:45:35.02 ID:3O9A70tb0.net
いやRは読み直すとよく出来た料理多くてちゃんと美味そうに思えるよ
少なくとも無印大会のサメ以降よりはいい
キャラ造形は面長、奇乳、奇形と崩壊してるけどさ
2ndは褒めるところがなく全部論外

544 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 19:10:51.85 ID:Wfa9WK650.net
マンガワンで久しぶりに見たけど、今でも余裕で通用するキャラの濃さだな
1巻から面白すぎるわ

545 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 19:57:36.51 ID:TkF7oBSn0.net
>>542
小さい回転率の良い食堂でやってたから出したものはすぐに食べて貰える
って身についてるんだろうね

ジャンが五番町飯店で大勢の分の野菜炒めか何かを作ったときに単純に材料を等倍して失敗したこともあったし

何事も経験ということで

546 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 20:54:05.79 ID:crlllbxnd.net
>>545
しかも覚えたてやしな
大前くんには強く生きてほしいものだ

547 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 20:55:22.64 ID:1oEwUxxRM.net
>>544
マンガワンスレで好評だねぇ
はじめて読んだって書き込みもけっこう見かける

548 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 20:57:20.62 ID:1xTPIn8N0.net
多分アレ、味の主役はウナギかココナッツミルクだろうし普通に出してもジャンに負けてたんじゃ

549 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 22:03:51.45 ID:b1KJ4zWYF.net
>>548
それはあくまで未知数だがアレに里芋入れたら美味しそうだなぁ…

550 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 22:09:54.43 ID:f1TpQYpj0.net
子供の頃親が中国でチョウザメのキャビアを安定して採るための事業してたから、休みのたびに香港とか連れて行かれたけど、
たしかにヤンみたいな料理が多かった記憶はあるなぁ

551 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 22:37:26.01 ID:vhb4grWvd.net
>>550は料理よりも親の事業がどうなったのかの方に興味があるのだがw

552 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 23:46:53.90 ID:WhhR1IDga.net
チャーハンを青森風に作ろうと思う
中華ですらなく、和風でなく、もっと局所的な青森風

大まかに言うとそぼろチャーハンの部類、そして青森らしくリンゴを使う
普通、チャーハンにリンゴをチャーシューくらいの大きさに切って入れて
炒めるのは一般的ではないし、あまり一般受けするはずがない

実は青森の名産物はりんごもそうだけどニンニクもその1つ
よってりんごとニンニクをふんだんに使った調味料である「スタミナ源たれ」を使う
青森の名産である南部地鶏の挽き肉をスタミナ源たれで炒めそぼろを作る

一般的なチャーハンにはネギを使うが、味に印象を持たせるためみじん切りにした
ニンニクを使う、油を熱してニンニクのみじん切りをさっと炒め
溶き卵には南部地鶏の卵を使って炒め、半熟になった所に青森米のご飯を入れて
炒め、先に作っておいたそぼろを加えて炒める

553 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 00:34:05.74 ID:G3TfZ2aA0.net
まさかの超青森的解釈のチャーハンだぜ

554 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 00:40:43.50 ID:yisnZfa0d.net
どこのコピペ?

555 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 00:54:16.38 ID:7YnqtuUwa.net
よく考えたら南部地鶏使ってる時点で青森風とは少しずれてるかもな
南部地鶏って岩手県でもよく飼育されている鶏だし

青森と岩手が出会う場所、その交点でもある八戸の名前を出せば
どうしても港町だから海鮮系になりそうだしな

556 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 01:56:36.14 ID:zWE4SsrL0.net
なんでこんな魅力のない絵になったの?

557 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 06:30:51.34 ID:jTZGzSyi0.net
メジャーデビューが遅かったので若いイメージがあるけど71歳だからな
そりゃ衰える
鴨川つばめより7歳上、高橋留美子より8歳上

558 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 06:52:57.91 ID:1X6RpY3Ir.net
少女刈井さんが美少女過ぎて射精した

559 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 06:58:20.81 ID:TPott4IM0.net
初代書いたのが四十代か
作品のパワフルさとテンションの高さから二十代前半かとおもってたわ

560 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 07:06:24.57 ID:TPott4IM0.net
年齢知ったら続編の出来に文句言えなくなったわ
70過ぎて初代みたいな漫画書いてたら逆にヤベエよw

561 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 08:14:33.92 ID:8haPg6Qya.net
70過ぎなら逆に漫画描き続けてること自体すごいからな
現代の若者にも十分魅力が通じる作品を産み出したのは功績だよ

562 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 08:48:45.33 ID:oGhdR0bRa.net
現代の若者にも十分魅力が通じなかったから2ndは打ち切りになったのでは?
掲載誌だってバリバリの青少年向けだったのに

563 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 09:02:12.00 ID:sX1LZoz3d.net
なあに柳沢きみおに比べれば絵柄の変化など無いにひとしい

564 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 10:05:26.25 ID:8haPg6Qya.net
ごめん魅力が通じてるのは無印の話ね
ツイとかで結構話題になってるから

565 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 10:43:06.98 ID:AYOW9nQK0.net
2ndは2ndから見た人には狂った母親に育てられ性格曲がった料理マシーンが無双する話
Rから見た人にはエリザとくっついたのね〜って話
無印から見た人には顔見せだけの無印キャラのジュニアが主人公に無双される話が
ずっと続いて五番町4人組の登場に痺れを切らされる

キャラの掘り下げが全く足りなかったのはRがあれだったから期待しちゃ
いけなかったのかもしれんが
なんでジャンキリコタカオセレーヌの登場があんなに遅いんだよ…

566 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 10:51:16.89 ID:fkXTnnfYd.net
下手に旧主人公を出してしまうと新主人公が食われると思ったからじゃね?

特に旧主人公が半ば引退とかで全盛期の力が出せないというならともかく
父親ジャンは未だに現役バリバリっぽいし

567 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 11:01:06.10 ID:8haPg6Qya.net
なるほど無印のクオリティやキャラの登場を期待するなら読まない方がいいのではと思う気持ちもわかるな
次世代ものは特にどの作品でもそうなりがちだし

568 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 11:27:11.11 ID:pEuWRMImd.net
>>525
トルコライスとかボルガライスとか似たようなのはあるな。
トルコライスはスパゲティが付くし、ボルガライスはチャーハンでオムレツ。んで、トンカツが乗る。

569 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 11:29:08.80 ID:pEuWRMImd.net
>>538
鉄牌でも繰り返してるからな。ラスボス死亡。
実は死んでなかったけど、古くさくなってた鉄牌VRってのもあるが。

570 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 19:05:03.75 ID:rdWYPU6z0.net
>>525
カツカレーチャーハンとかどうかな

571 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 19:10:21.53 ID:7ngjOSj50.net
爆食大王がチャーハンのカレーあんかけ披露して酷評されてただろ

572 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 21:01:59.36 ID:Eas3FZh7F.net
そもそもカレーピラフがあってなおかつそちらの方が旨そうというね

573 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 21:03:03.68 ID:Eas3FZh7F.net
あ。ドライカレーという単語を忘れてた

574 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 21:21:11.31 ID:fkXTnnfYd.net
このスレ見てたらみよしのセット食べたくなってきた

575 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 09:20:37.29 ID:3+lUKG2d0.net
>>570
仕上げに抹茶も加えよう
これでさらに芳醇になったはずだ

576 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 09:22:42.14 ID:ew3llilfa.net
ぼんやりした味ばい

577 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 18:01:03.44 ID:ICp1hL7Hd.net
>>575
これ─ちょっと──かなりひどいね!

ジャンにおける個人的ベストワード

578 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 21:10:46.81 ID:ICp1hL7Hd.net
ATKH
アイツちょっとかなりヘン〜

579 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 21:11:25.66 ID:ICp1hL7Hd.net
間違えた。はずかC

580 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 23:15:28.71 ID:ejin2HJu0.net
ジャンってアニメ化しないのかな?
今だからウケそうな気がする

581 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 00:54:24.56 ID:EyF8o+Ye0.net
キャラとか料理勝負はウケるだろうけど、そのままじゃ使えない料理が多そうだよ
飲めるラー油は食べるラー油が出たし、ダチョウは結局流行らなかったしな
(そもそももう21世紀だw)

他にも現代風に直さないといけない部分がありそうだけど、肝心のおやま女史が居ないからなぁ
その辺はおやま女史じゃないとダメなのは図らずもセカンドが証明しちゃったしな

582 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 01:04:45.57 ID:mrhtSqgwa.net
料理より倫理観がアカン
爺の折檻や蟇目の理不尽暴力、薬系もやばい
ワンちゃんのあれも文化とは言えまずい

583 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 01:26:14.06 ID:q4/owdcor.net
その倫理観の無さが面白さの可なりの部分担ってるからなあ

584 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 01:27:30.91 ID:q4/owdcor.net
今なら比較的規制の緩いNetflixにまかせるしか

585 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 05:11:20.44 ID:QMk7AJka0.net
じじいの折檻含む暴力描写はともかくキノコとか食で麻痺だの色々は不味いだろうな
ファンタジー食じゃなく実際にあるものだしミスター味っ子みたいに美味すぎて巨大化とかじゃないしね

586 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 10:52:08.25 ID:VwqyS23Ed.net
アニメ化への障害の度合いはもうエロマンガのそれみたいなもんよね

587 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 11:02:36.95 ID:lgmPoSW9a.net
実写のほうがアレンジできてワンチャン

588 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 11:02:39.86 ID:iPWeEPGWa.net
でもカカカカカー!がどんな声色でどんな動きで再現されるのか見てみたさある

589 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 12:13:08.47 ID:iHFjrCcfa.net
料理番組だしEテレでいけるでしょ

590 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 16:43:20.73 ID:VwqyS23Ed.net
いやぁあああ!!!わたしの…わたしのにゃんチュウがぁあああ!!!😭😭😭

591 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 17:05:49.30 ID:NXmWhPXSa.net
ワンワンじゃね?

592 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 17:17:50.74 ID:VwqyS23Ed.net
ワンワンは大きすぎるから…

593 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 17:30:37.98 ID:iPWeEPGWa.net
じゃあうーたんかしょうこネキのスプーで

594 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 18:21:39.77 ID:7iMC6q1sa.net
いくらジャンでも人肉ネタはなかったな

595 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 18:35:27.58 ID:VwqyS23Ed.net
いやジャンは料理はガチやろ
むしろ中華一番とかの方がやりそう

596 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 21:13:36.56 ID:zNSC5aXWM.net
ザ・シェフとかそこらだったかなカニバは
金持ちになるほどそこに行き着くとかなんとか

597 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 21:32:52.54 ID:6EaP52p5d.net
ザ・シェフの実写ドラマは東山が主演で安室奈美恵が主題歌歌っていたっけ

598 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 22:11:20.86 ID:VwqyS23Ed.net
2020年12月には、電子書籍の「ザ・シェフ 大合本」が、Amazon Kindleコミックストア「シェフのレシピ」カテゴリ(無料TOP100)にて、1位〜13位までを独占した。 〜Wikipediaより

ジャンも独占しないかな

599 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 03:55:20.93 ID:U92WJKQU0.net
中華と言えば人肉だよな
胎児スープとか出て来なかったよな

600 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 11:11:05.79 ID:7TNwEys40.net
五行戦、本当はそれをやりたかったんじゃなかろうかと疑っている。
それじゃまず間違いなく回収騒ぎだからアレクにしたのかな、と。

601 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 11:36:18.23 ID:yC68QNz70.net
さすがにそれはないだろ
いろいろと無理がありすぎる

602 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 13:45:01.72 ID:EeZYUbQia.net
おやまけいこ「本当は犬じゃなく西条を煮るか焼くかしたかった」

603 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 17:45:20.87 ID:kN1UYGdp0.net
人肉たいして美味くないってなんかで聞いたな

604 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 03:03:44.55 ID:tFomUnu+0.net
人間の血とか不味いからなぁ

605 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 05:15:20.22 ID:mExVlpKL0.net
美味かったらもっと人肉食する奴が大量に出てくるはずだからね
筋が多く硬いし可食部が少なくて食うのに苦労するみたい
サイコパスか宗教的行為、極限の空腹以外じゃほぼ口にされないから肉としては三流何だと思うわ
ただ肉食動物からしたら栄養たっぷりの内臓はんまーい!かもしれんがw

606 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 12:11:04.49 ID:wGMnFfvC0.net
ぶっちゃけ中国人が猿を常食せずに、脳みそとかだけ食べる時点で、霊長類はそれほど美味しくないのはわかる。

607 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 18:30:01.55 ID:mExVlpKL0.net
でもアフリカや南米だと美味い肉の一つとして密猟されまくりで
闇市に並んでるから種類によっては美味いのかもしれんね
日本でも山あいの里じゃ普通に食ってたくらいだし

608 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 18:38:22.56 ID:F6LGfBszd.net
エボラとかもそういうのを食することで人間が罹患するようになったと言われてるからなー

609 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 19:05:29.12 ID:0B6usWct0.net
ちなみにジュゴンの肉は素晴らしく美味なんだそうだ
海牛類はなぜか肉が美味くてステラ―海牛があっという間に絶滅したのも
肉が良質の牛肉そっくりの味で絶品だったからなんだそうだ

610 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 22:29:25.57 ID:F6LGfBszd.net
ステラーダイカイギュウとオオウミガラスは2大鬱絶滅動物と言われてるから…

611 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 22:57:17.59 ID:4p3YA2ZNd.net
それダライアスに出てくる?

612 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 09:29:27.75 ID:1x7rMIp00.net
>>610
オオウミガラスの肉も美味だったらしい
似た動物のペンギンの肉は不味いらしいな
「あれで味が良かったら絶滅している」と言われていた

613 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 09:49:55.69 ID:+2OMUkcHd.net
まあ分類学上で言えばオオウミガラスはチドリ目ウミスズメ科でペンギンはペンギン目ペンギン科だから全然違うんだけどな
所謂収斂進化って奴だろうと

ちなみに当初ペンギンと言えばオオウミガラスのことを指していたのだがオオウミガラスが絶滅したことで
主に南半球に生息するペンギンに似た連中がペンギンになってしまったという経緯がある

そういえばウミガラスと言えばイヌイットが作っていたキビヤックという
如何にもジャンが中華風にアレンジして作りそうな料理があるわけだがw

614 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 10:01:27.91 ID:pygxMXAj0.net
ところでカラスって美味いかな

615 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 10:09:17.45 ID:1x7rMIp00.net
>>614
食用のカラスの肉は普通に美味いらしい
東京でゴミを漁っているカラスはダメだよ
あれは空飛ぶドブネズミだから

616 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 10:10:12.19 ID:y7V4eIoPa.net
カラスがゴミ食ってるからイメージ悪いだけで
食えるっちゃ食えるカンジか


カラスの肉は食用には適さないと考えられがちだが、中には食用にする地域・文化もあり、鯨肉などに近い味という意見もある。
2003年の報道によると、帯広畜産大学畜産科学科関川三男助教授らのグループが、カラスの食用化を探る研究を進めている。研究は、将来の食糧難対策と、有害鳥獣として処分されるカラスの有効活用にメドをつけるのが目的。カラスの胸肉は、鯨肉にも豊富に含まれるミオグロビンと呼ばれる色素が多く、赤みが強いのが特徴。食感や味は鶏の胸肉に似ており、学生に食べさせたところ、評判も上々だったという。また、関川の報告によると、カラスの肉に残留した重金属や農薬などもなく、微生物検査においても問題がなかったために、食肉としての安全性も認められるとされている。その他に、カラスの肉は鶏肉と比較して鉄分が高いことが分かっている。

617 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 10:15:17.85 ID:+2OMUkcHd.net
主に都会に生息しているハシブトガラスは色々とアレだけど
主に田舎に生息しているハシボソガラスはジビエ料理があって鴨に近い味わいらしい

ただ基本的に野生動物だから鶏肉と違って一羽辺りの量が少ないと
あと羽毛を綺麗に毟り取らないと髪の毛を焼いた匂いが漂うとかなんとかw

618 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 10:17:12.11 ID:y7V4eIoPa.net
21世紀の料理はサバイバルだ!

619 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 10:23:43.67 ID:pygxMXAj0.net
あるのか食用カラス・・

620 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 10:24:35.26 ID:+2OMUkcHd.net
>>617ちょっと間違えた
脚を取らないで焼くと人の髪の毛を焼いた匂いがするという話やったw


しかしサバイバルで思い出したけどジャンのダチョウ肉カルパッチョで
サシの正体がウジ虫だと知って戻していたのがいたけれど
そんなに気持ち悪くなるものなんかねーと思った

621 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 10:27:34.07 ID:1x7rMIp00.net
あとようつべにセミを食っている動画があがっているが
みんな「エビみたいで美味い」と言っているな
食い物が樹液だから不純物もないだろうしね

622 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 10:31:57.65 ID:y7V4eIoPa.net
ほかの人のもだが研究ってからには都会のやつのほうを食えたほうがいいかな
黙って後輩に食わせるとかひでーやっちゃ


・カラスは食べられるのか!? – 私がカラス食を研究する理由
https://academist-cf.com/journal/?p=394
まずはカラスそのものの味を確かめるために、塩コショウを振りかけて、フライパンでソテー。もぐも……硬っ! そして臭っ! なんじゃこりゃー。噛めば噛むほど吐き気が……ビールで流し込んでみましたが、なんとも厳しいお味です。

次は、胸肉を数日牛乳に漬け込むことに。何回か煮こぼした後、ブーケガルニなどを入れ、ビーフシチューならぬ、クロウシチューを作りました。まずはスープを。旨っ! 最高に旨いシチュー部分、ん、ちょっと普通のビーフシチューとは違った独特の風味が後からきますね。まあ十分いけます。肉もほろほろ。クロウシチューはいけました。周りの同級生や後輩にも食べさせましたが、旨い旨いと大好評。きっと彼らは美味しいビーフシチューと思って食べていたのでしょう。これはカラス肉だよと明かすと、とたんにスプーンは止まり……やはりカラスを食資源化する上では、カラスのイメージの問題は大きいようです。

623 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 10:33:53.66 ID:+2OMUkcHd.net
セミは幼虫が羽化して色が変わる前の状態のものが最も柔らかくて美味しいらしい
デイリーポータルZにそんな話があった

624 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:52:17.11 ID:lXNKoPJc0.net
五行との対戦時にゴキブリやカラスを食った奴がいたな

625 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 18:19:10.22 ID:5duegOtV0.net
>>619
食用と言うか食ってるものが美味い=肉がうまいが基本だから山住みなら食える感じみたいね
皮がめっちゃ固く剥ぐのに凄い苦労するそうな
昔、TVで通行人にカラスの唐揚げか何か食わせて何の肉でしょう?みたいな事やって
半分以上の人がくじら?って答えてたな

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200