2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】6

178 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 00:35:15.23 ID:???.net
まだ続いてるも何も終わらせる気が全く感じられないからな
エース以外にルフィの兄弟が急に増えたこととかワンピース見つけた後も何かあるようなこと急に書き出したりとか水増し感がきつい
シャンクスも仲間達に話聞かせてやってるはずなのにその時はノーリアクションで急にとんでもない有名海賊みたいになってるし
作者が体調でも崩してもう長く書けないとかでもならないと永遠に終わらないかとあれは

179 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 01:31:20.39 ID:???.net
まだやってんの?
なんたらの刃のがあるからいいだろ

180 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 08:13:00.98 ID:???.net
その、なんたらのおかげで最近影が薄いな

181 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 10:30:05.40 ID:???.net
人気や話題の話になると必ず鬼滅と比べられてマウント取られるからなワンピ
スラムダンク同様にまだ人気がある状態で終わったからじわじわグッズ出して売っていけばいいし
将来は今の読者が大人になったくらいにまた再開して一花咲かせるって手もあるしダラダラ続けるよりはいいよ

182 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 20:44:15.56 ID:???.net
ワンピってマイルドヤンキーがコアな支持層だろうから
コア層が女性の鬼滅と比べるものでもないと思う
むろんドラゴンボールとも比べるものじゃない

183 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 21:29:33.63 ID:???.net
>>178
最終回だけ見ようと5年くらい前に思ったんだが、未完のまま作者がリタイアする
可能性がたかくなったな。

184 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 23:20:53.14 ID:???.net
20年以上イキってたワンピが一瞬で鬼滅に追い抜かされたのだけは鬼滅を評価していい

185 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 23:23:01.84 ID:???.net
ドラゴンボールもワンピに抜かれたし
宮崎駿も抜かれた
しかしそんなこと意味があるのか

186 :愛蔵版名無しさん:2021/01/10(日) 00:09:10.68 ID:???.net
21世紀になってから
毎年だいたい10億ドル近く稼ぐ超大作映画が出るようになってから
興収は映画の評価として意味がないものになりつつあるね

ジャンプもそれと似たようなことを引き伸ばしでやり続けた
90年代までがまともだったのか、それ以降が異常なのかわからない

187 :愛蔵版名無しさん:2021/01/10(日) 07:33:11.68 ID:???.net
>>185
何をもって抜かれた言ってるか知らないけど少なくとも海外の人気では天と地の差があるよその2つ
別の漫画でも話があったが海外ってごちゃごちゃ喋るより殴り合ってた方がウケるからな

188 :愛蔵版名無しさん:2021/01/10(日) 10:24:57.74 ID:???.net
ワンピとか海外ではさっぱりだからな

189 :愛蔵版名無しさん:2021/01/10(日) 12:58:47.89 ID:au2vqc47.net
>>183
それの可能性が高いですな。

190 :愛蔵版名無しさん:2021/01/10(日) 20:49:44.06 ID:???.net
>>189
これだけダラダラ引っ張って中途で完結しちゃったら笑うしかないな。
ファンじゃなくてよかったわ。

191 :愛蔵版名無しさん:2021/01/10(日) 22:21:45.49 ID:???.net
>>178
読んでないのが丸わかり
後付けでもなんでもなく連載前から考えてたのを描いてるだけ
伏線貼っても回収が10年後とかだからなあ

192 :愛蔵版名無しさん:2021/01/11(月) 11:04:54.22 ID:J1foHv1F.net
>>190
ホンマにね
鬼滅の刃の潔さを見習えと。

193 :愛蔵版名無しさん:2021/01/11(月) 14:23:46.90 ID:???.net
>>192
鬼滅は作者があまりに才能ないから編集が手を加えまくってたからな
次回作で才能がないのを露呈する前にやめたんだよ
しかし君って馬鹿だよね

194 :愛蔵版名無しさん:2021/01/12(火) 20:12:54.61 ID:???.net
鬼滅のことよくわからんが編集黙らせて自分の書いたものに口出しさせないどこかの馬鹿な作者と正反対っことか?
突然湧いてきたもう1人の兄貴とかストーリーめちゃくちゃだったのに編集に言いたいこと言わせないからこういうミスが生まれるんだけどな

実は兄貴もう1人いた。そいつ実は生きてた。エースの処刑の時は記憶喪失中だったので行けなかった。でも記憶喪失すぐ治ったから今は元気です。

これ見てこの漫画の底が見えたわ。ましてやこの作者の性格からして最初から考えてたなら絶対どこかに書くのに全部突然だし

195 :愛蔵版名無しさん:2021/01/12(火) 21:59:51.77 ID:/3FCqOyb.net
>>194
そりゃ酷いな。

196 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 08:58:05.58 ID:???.net
>>195
酷い文章だよね
読む奴はいないのに暇人だね
頭が悪い人の文章の典型
>>194はもう少し学校の勉強しましょう

197 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 09:17:39.83 ID:???.net
ワンピ信者が顔真っ赤っかで草
こういうところもワンピが嫌いになった原因の一つだわ

198 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 09:20:57.56 ID:???.net
兄貴 兄貴って北斗の拳ディスッてんの?

199 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 10:02:56.24 ID:???.net
テスト♡

200 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 11:41:35.52 ID:???.net
>>198
小学生以下の文章しか書けない人に絡んだら損するよ
>>197の幼稚な書き込み読んだらわかるじゃないか
ガキなんだよガキ

201 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 12:30:03.61 ID:???.net
住人「最近のワンピって後付けがキツくて見てられない」
信者「にわか乙wちゃんとフラグ立ってますw」
住人「サボとか急に湧いて来た上に前からいたなら辻褄が合わない部分を記憶喪失の一言で片付けておいてちゃんとフラグ立てていたとは?」
信者「何がおかしいかわからないけどお前の言ってることダー!あとよくわからんけど文章が幼稚(負け惜しみのテンプレ)」←今ここ


↑こういう馬鹿のせいで胸糞悪い思いしたことあるやつがいるからそいつら黙らせるために鬼滅でマウント取るやつが多いんだよな最近

202 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 12:34:38.81 ID:???.net
>>201
まあそれも仕方ないかな。信者の大好きなワンピースの台詞を借りて言わせてもらうなら

「所詮ワンピースは鬼滅に敗れた敗北者じゃけぇ(skzk)」

203 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 14:56:07.48 ID:???.net
自作自演がバレないと思ってる時点で笑い物だよ

204 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 17:05:43.26 ID:???.net
ワンピ信者は自作自演までやるのか?たまげたなぁ(呆れ)

205 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 17:11:41.40 ID:???.net
>>204
幼稚な書き込み

206 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 17:42:26.38 ID:9zqqrGVy.net
海外ではドラゴンボールとナルトに負けて国内でも鬼滅に負ける
うーん、ワンピースが敗北者ってなんか納得。さしずめ信者は敗北者の息子ってところかな?
既に安い煽りにめちゃ食いついてどこぞの大将に返り討ちに合いそうじゃん

207 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 21:26:30.52 ID:???.net
>>64
>>66
BEASTERSも終わってしまって
http://i.imgur.com/kcdX1nL.jpg
クズハナちゃんしかない模様

https://www.akitashoten.co.jp/w-champion/next/1.jpg
http://www.akitashoten.co.jp/

208 :愛蔵版名無しさん:2021/01/14(木) 04:52:55.26 ID:???.net
いや!QUOカード応募者全員サービスがあるじゃないか!

209 :愛蔵版名無しさん:2021/01/16(土) 12:46:45.40 ID:SX9xRWB0.net
>>208
マンガで勝負せえよ。

210 :愛蔵版名無しさん:2021/01/16(土) 13:13:07.92 ID:???.net
>>209
無職童貞47歳ヤマモト一成


働け

211 :愛蔵版名無しさん:2021/01/17(日) 12:31:13.37 ID:2Coy6vB9.net
>>206
俺もワンピースは読んで無いな。

212 :愛蔵版名無しさん:2021/01/17(日) 14:00:44.53 ID:???.net
ホイッスル辺りが最後

それも全部読んでないが

213 :愛蔵版名無しさん:2021/01/17(日) 23:47:50.03 ID:???.net
>>211
精子をかけまくって異臭漂うけっこう仮面を
電車に持ち込み音読する無職童貞在日ヤマモト一成47歳ageレス馬鹿乙w

214 :愛蔵版名無しさん:2021/01/18(月) 07:46:30.24 ID:GtP1apbX.net
このID表記あるレスに対して発狂するマンの正体が
ただのチョンピ信者だったとはたまげたなぁ

215 :愛蔵版名無しさん:2021/01/18(月) 09:06:51.75 ID:D91GTShW.net
参ったね

216 :愛蔵版名無しさん:2021/01/18(月) 20:02:10.76 ID:???.net
何故かワッチョイが無いスレ限定で擁護レスがわく、無職童貞在日47歳まぼろしパンティ基地外ヤマモト一成w

217 :愛蔵版名無しさん:2021/01/18(月) 20:04:00.29 ID:???.net
>>214
朝からチョンを擁護する自演レスするチョン
ヤマモト一成まぼろしパンティ基地外スコッターw

218 :愛蔵版名無しさん:2021/01/18(月) 21:06:15.54 ID:YWpYySLe.net
参ったね

219 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 21:50:43.96 ID:???.net
ps://
youtube.com/watch?v=rkvTZkz7GeU

220 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 22:53:58.80 ID:ffPRsQ/g.net
木多康昭2020年12月31日

僕個人の思い出で語らせてもらえば
今から二十数年前の赤塚賞授賞式で
故赤塚不二夫先生が「ギャグ漫画はデフォルメした、カワイイ絵柄で
描くべきだ。なぁ〜ゴウちゃん!」と永井豪先生に同意を求めながら
演説していた
その時、僕は「うるせぇーよ。アル中」と思っていました。
…今だから言える話です

221 :愛蔵版名無しさん:2021/01/20(水) 00:55:48.91 ID:???.net
ここは僕の趣味のお笑いを語ってきます

島田紳助 youtube公式チャンネル「上地雄輔の遊tube」に参加

親交のあるタレント上地と、大阪北浜のパン屋「まん福ベーカリー」に同行し 画面には出ないもの
カメラマン役で声の出演を行う

衰えぬ毒舌ぶりで店主をハゲ呼ばわりやパンに覚醒⚫が入ってるなど言いたい放題

しかし面白かった これこそ話芸やで
今度は顔を視たいわ。

222 :愛蔵版名無しさん:2021/01/20(水) 09:11:08.71 ID:???.net
とりあえずワンピースがなんで落ちぶれたのかはよくわかった

223 :愛蔵版名無しさん:2021/01/20(水) 11:40:54.36 ID:???.net
>>207
中堅のアドバンテージ潰さないで

224 :愛蔵版名無しさん:2021/01/20(水) 16:18:13.24 ID:TsXHTge7.net
>>222
読んでないけど
伝わりましたわ。

225 :愛蔵版名無しさん:2021/01/21(木) 01:43:14.17 ID:???.net
>>224
ワンピ嫌いで同調レスもらいたがるだけの
同意レス乞食無職童貞47歳在日ヤマモト一成

226 :愛蔵版名無しさん:2021/01/21(木) 07:42:10.30 ID:7/s0v2hi.net
ワンピ信者ってほんとこういうやつしか残ってないんだろうな
SBSとか見ても民度低すぎるしあの漫画って新規取りこめてるとも思えないから
若いとかじゃなくていい歳した奴らがあのノリってのがきつい

227 :愛蔵版名無しさん:2021/01/21(木) 20:41:32.80 ID:???.net
毎日漫画のことしか考えない無職40代は


228 :愛蔵版名無しさん:2021/01/21(木) 21:08:57.30 ID:jhddJQba.net
>>226
よく付いてけるなあ?

229 :愛蔵版名無しさん:2021/01/21(木) 21:32:05.92 ID:???.net
>>228
裸が出てれば何でもいい
宮崎勤2世無職童貞47歳在日ヤマモト一成w

230 :愛蔵版名無しさん:2021/01/21(木) 22:45:48.24 ID:???.net
『(1.2.3円堂守伝説ver.)
イナズマイレブン1 第7章〜』
(21:37〜放送開始)

hs://
youtube.com/watch?v=VHSrfVyTLiA

231 :愛蔵版名無しさん:2021/01/22(金) 15:11:09.50 ID:???.net
鳥嶋も中止五輪にうっかり関わってしまってババ引いてるな
電通周り全滅かな

232 :愛蔵版名無しさん:2021/01/22(金) 21:22:51.72 ID:99z1LApV.net
>>231
やるかもよ?

233 :愛蔵版名無しさん:2021/01/22(金) 21:40:49.24 ID:???.net
ドラえもんは嘘つきではないのです
まちがいをするだけなのです

234 :愛蔵版名無しさん:2021/01/23(土) 12:21:10.83 ID:???.net
>>232
こういう馬鹿っているんだな
恥ずかしい

235 :愛蔵版名無しさん:2021/01/23(土) 21:45:59.64 ID:nD8NSGCp.net
>>233
は?

236 :愛蔵版名無しさん:2021/01/23(土) 21:48:11.00 ID:???.net
>>235は授業中わからないくせに必ず手をあげるタイプの馬鹿

237 :愛蔵版名無しさん:2021/01/27(水) 11:23:20.95 ID:???.net
芸スポで意味もなく鳥嶋叩くスレ立っててわろたw

238 :愛蔵版名無しさん:2021/01/27(水) 13:03:08.39 ID:???.net
仕事してない40-50代無職の板だもん仕方ない

239 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 17:38:19.70 ID:???.net
作品のファンだけでなく、出版関係者からも驚きの声が上がったのが『SLAM DUNK』のアニメ映画化だ。言うまでもなく同作は、90年から96年にかけて『週刊少年ジャンプ』で連載された井上雄彦氏による高校バスケットボール漫画。
主人公・桜木花道たちの湘北高校は山王工業とインターハイ2回戦で激突し、激闘の末勝利するが、3回戦は描かれることもなく“ボロ負け”したと報告されただけで、
https://ima.goo.ne.jp/word/191197/
そこからすぐに最終回を迎えることとなった。漫画内では、いずれ出す予定であろう対戦相手が所々で出てきたりしながら、その人達が出る前に完結となったために、読者からも不審がられていたが、当時の集英社の内情を知る出版関係者は「実は、当初はこうした新たなライバルたちを撃破しながら、山王工業とは決勝で当たるという構想だったと聞きました。

しかし、集英社サイドと井上氏サイドとの間で版権に関するトラブルが発生。最終的に、当時の編集長だった鳥嶋和彦氏が打ち切りを決めたとされています」「集英社は現在、過去作を掘り起こすライツビジネスに力を入れており、『SLAM DUNK』のアニメ映画化は『鬼滅の刃』級のヒットが狙えるポテンシャルがある。井上氏も遺恨のある鳥嶋氏がすでに集英社にいないことから了承したのかもしれません」などと出版関係者は話していると日刊サイゾーは報じた。

『SLAM DUNK』は、打ち切りだった... [372470673]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611816099/

240 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 23:08:22.73 ID:EWCza+bb.net
>>239
サイゾーの記事かあ………

241 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 07:07:05.53 ID:???.net
>>240
出版社側の決定で打ち切りならなんで「第一部完」なの。 
作家側の都合で終わらせたって従来説が自然だなあ。

242 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 07:24:07.85 ID:/mtfeZde.net
>>241
これもだがそもそも山王工業が最強高とか試合直前で聞いたもんな。
ってかどう考えてもラスボスオーラ出しておいて結局試合しないで消えた高校があるのに
山王とは決勝で当たるつもりだったとかものすごい嘘くさい。

243 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 11:41:50.05 ID:???.net
>>241
人気がなく打ち切られた「てんぎゃん」も、第一部完表記があったが?

244 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 12:22:54.39 ID:???.net
てんぎゃんは編集長の肝いりだったという話
あと昭和天皇崩御絡みで、南方熊楠と昭和天皇のエピソードまでやるつもりだった感

245 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 13:54:19.88 ID:???.net
講談社のミスターマガジンって青年誌に、水木しげるが猫楠を連載したし
南方熊楠がブームになりかけてたのかね

246 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 18:05:45.95 ID:???.net
第一部完て80年代前半の打ち切り漫画でわりと乱発されてた表記だぞ
終了と同じ意味ってのは暗黙の了解だったろ

247 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 22:21:48.99 ID:???.net
>>246
スラムダンクの第一部完は明らかに別の意図があったろ。
しばらくは全31巻じゃなく以後続刊扱いだったし。

248 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 23:25:08.15 ID:???.net
第一部完は比較的大御所系が打ち切られる時に忖度的に使われる割合が多かったように思う
でいつまでに再開とか無い限りやっぱりそこで打ち切り

249 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 06:57:02.66 ID:???.net
slam dunkは編集側が連載再開の余地を残しての終わり
幽☆遊☆白書は原稿落としたから終了
ドラゴンボールは鳥山明が辞めたかったから
井上が描きたいといえばいつでも再開できたと思うよ

250 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 11:21:45.88 ID:???.net
幽遊はトーナメント省略!したしなあ。
もっと続いてほしいなんて思わんかった。

251 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 12:03:14.11 ID:???.net
ていうか幽助、蔵馬、飛影の三人が敵対する形になり
面白くなりそうだと期待してたら
トーナメントとか言い出してその時点で投げた

252 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 14:21:23.15 ID:???.net
トーナメントやるって聞いてワクワクした読者さんたち、ご苦労さん!って
最後にささやかな嫌がらせしたんだろうね。

253 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 16:18:01.48 ID:???.net
>>251
しかも敵対してる他2勢力のボスも初っ端からただの格闘家として参加するみたいな流れになってるし
こいつらが勝ったら魔界や人間界がどうなるかわからないって緊張感がいきなりすっ飛んでるしな

254 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 03:49:13.66 ID:???.net
暗黒期以降のジャンプについてを漫画家や編集の視点で書いた本ってないんかな。
後藤編集長の著作も大体黄金期終了までだし

255 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 07:56:51.58 ID:???.net
金と商品化の話題しか無さそうだからどうでもいい
わかりやすく言うと、当時合併騒動で話題になったバンダイみたいになった

256 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 18:32:37.92 ID:???.net
暗黒期のほうがオモロかった。

黄金期以前はTV版の存在抜きで見る気になれた作ってこち亀ぐらいだけだった

257 :愛蔵版名無しさん:2021/02/16(火) 13:08:43.82 ID:???.net
リンかけがないジャンプなんてありえんな
あれこそがジャンプの礎石

258 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 08:38:35.35 ID:???.net
>>256
俺も同じ感想だけどたぶん年齢的な問題じゃないかな?
ドラゴンボールや幽遊白書もアニメの方ばかり見てたがこの時がだいたい小学の低学年
このころの俺って字なんかほとんど読まないで絵ばかり見てたからドラゴンボール程度でも原作の方だと頭に入らなかった
そういう意味でアニメって動きが多いから頭にすぐ入るのでこちらばかり見てて、字を読むようになったのが
暗黒期だから原作オンリーで楽しめた話になると俺も暗黒期を推すんだよなぁ

259 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 09:24:07.21 ID:???.net
黄金期が好きな連中ってアニメはあまり見てないからな
部活ばかりやってて夜遅くまで練習してるから5時や7時からのアニメは見てない
でも部室にあるジャンプは欠かさず読んでいるタイプ

260 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 22:49:27.00 ID:???.net
こち亀はジャンプ全盛期から単行本だけ読んでた
読まなくなったのはTV版末期から

あとはアラレ翼キン肉きまオレでいずれもTV版が契機

261 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 19:42:51.21 ID:???.net
本誌でこち亀読まないのは珍しいな
こち亀だけはクオリティ安定している上に、
一話完結なので読むのに抵抗がない

262 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 19:09:28.90 ID:???.net
コロコロ派だったけど、ジャンプ作品は基本アニメで入る派だったな。単行本集め始めたのるろ剣辺りが最初だった。

263 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 10:59:19.92 ID:???.net
>>259
こういう話題が出る度に肉アラレ北斗翼DB幽白スラダン辺りは
8時台にアニメ化しても良かったのにって思ったりするわ
「8時台以降はアニメ放送してはいけない」って暗黙のルールを作った全員集合が憎いわ

>>261
本誌でこち亀読まないのって作風があまりにも青年漫画どころか社会人漫画臭いのもあるんじゃないかな

>>262
あの頃の俺はアニメ化本数の多さで漫画雑誌を選んだっけ

264 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 10:59:20.13 ID:???.net
>>259
こういう話題が出る度に肉アラレ北斗翼DB幽白スラダン辺りは
8時台にアニメ化しても良かったのにって思ったりするわ
「8時台以降はアニメ放送してはいけない」って暗黙のルールを作った全員集合が憎いわ

>>261
本誌でこち亀読まないのって作風があまりにも青年漫画どころか社会人漫画臭いのもあるんじゃないかな

>>262
あの頃の俺はアニメ化本数の多さで漫画雑誌を選んだっけ

265 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 20:07:38.48 ID:???.net
マガジン読み始めたのは
TVからハブられて冬の時代だった平成初頭だよ。

ジャンプにハマったのはもっと後々マガジンに抜かれてから…

266 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 20:12:21.15 ID:???.net
角川版ホリミヤ!

267 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 19:31:31.42 ID:???.net
鯖スレでうすた京介の漫画が不快な漫画と言われてるね
時代は変わった

268 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 19:34:00.45 ID:???.net
少子化だから子供しか喜ばない作品は
女性読者に排除される

269 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 21:10:38.99 ID:???.net
あの手塚治虫もアトムのおしりマシンガンって
メタファーながらもウンコネタをやってたと言うのに

270 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 15:58:00.63 ID:???.net
フェミクレーマー「なんで週刊少女漫画雑誌がないんだ?!女性差別だ!!」
出版社「こちらが折角作ってもお前らが週刊少年漫画雑誌ばかりすり寄るからだろ」

271 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 16:39:37.45 ID:???.net
フェミにとって少女マンガ誌は一番の邪魔だから
真っ先に潰されたよ、潰す順番というわけだ

272 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 15:50:13.25 ID:???.net
少女漫画誌は隔週刊も厳しいほど月刊誌しか生き残れないからなぁ
これは今だからではなくて大昔からなので完全に文化が違うとしか

273 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 16:22:58.16 ID:???.net
少女漫画誌は駅の売店やコンビニに置けないからね

274 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 19:07:15.38 ID:???.net
車通勤だから駅売店は知らんけど
近所のコンビニには、りぼんなかよしちゃお売ってるが?

275 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 08:54:42.00 ID:???.net
>>263
でも8時以降もあれはあれで面白かったぞ。ってかお笑い系はあのころが一番輝いてた。
志村けんが出るだけで視聴確定だからな。

276 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 01:18:05.15 ID:???.net
>>64
マガジンのラブコメは全部アニメ化決定かな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/magazine_pocket/20210202/20210202172801.jpg

277 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 12:42:34.04 ID:???.net
ぶっちゃけこれで十分だったんだけどな
https://i.imgur.com/XQk8zOL.jpg
たった二年でこの惨状
https://i.imgur.com/XThEh7w.jpg
しまぶードベは予想できなかった

20年前の少年ジャンプが凄い 読める漫画しか無い [423956701]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618051730/

278 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 09:07:21.79 ID:???.net
ってか島袋ってトリコの後に漫画書いてたのな
そういうチェックすら面倒臭いと思うくらい今のジャンプはどうでもいいわ

279 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 16:29:12.06 ID:???.net
でも今のご時世に少年漫画を貫いてるのはジャンプくらいだと思うぞ
可愛い女の子に萌える漫画ばっかりだとそれは最早少年漫画か?って言いたくなる

280 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 22:47:55.46 ID:???.net
ゆらぎ荘やぼく勉みたいなジャンプ連載の萌え漫画って
ジャンプ読者の多くにも萌え豚の多くにもそっぽを向かれて
卑怯なコウモリ扱いされてるのがなあ

281 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 09:48:01.94 ID:???.net
ジャンプが少年漫画を貫いてるってw
なろうみたいな奴かラブコメばっかりじゃん

282 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 08:36:20.79 ID:???.net
なろうみたいでもバトルかスポーツしてれば少年漫画としては見れるんだよ
ラブコメだらけだと角川とかでやれって言いたくなる

283 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 13:49:12.42 ID:???.net
90年代までの角川はエースにしてもコミドラにしてもガオにしても
王道とは言えないけどそれなりに少年漫画をやってたぞ

00年代に入ってからの角川はエロゲブームの影響からか
ラブコメもバトルもハーレムハーレムしてて
俺としては当初かなり戸惑ったっけな

284 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 18:48:53.22 ID:???.net
いくら角川がエヴァ成金と言えど
まさか今となっちゃ自分たちと同じ土俵に立ってるだなんて
あの頃の集英社も思ってはいなかったんだろうなあ

285 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 18:53:43.01 ID:???.net
80年代角川映画で動員しまくってた時を思えば
当時から世間では同格の扱いだぞ

286 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 23:33:30.45 ID:???.net
春樹と歴彦じゃ方向性が違う

287 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 10:34:00.05 ID:???.net
世間の認識ではどっちも似たようなもん

288 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 00:50:42.08 ID:???.net
 
90年代の王道っても群雄伝ライぐらいしか思い出せない。(殆どTV版しか見てないけど)



【戦国銀河群雄伝ライ】
http://maguro.2ch. 

289 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 00:51:23.08 ID:???.net
s c /test/read.cgi/ranimeh/1163814775/

290 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 18:07:13.01 ID:???.net
ライって今振り返ると銀英伝をライトにしたようなモノだったなあって
と言うよりその銀英伝が後にヤンジャンで再開連載するなんて当時思ってもみなかったわ

>>281
当時でも堀江担当作品なんか「限りなく青年漫画に近い」って感じの作風なんだけど

291 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 23:48:06.22 ID:flQrisHH.net
AONの1巻に書いてあるぞ
https://i.imgur.com/uxTNe5B.jpg

292 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 14:33:30.59 ID:???.net
AOZ?

293 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 19:45:06.81 ID:???.net
16歳でこれ

ちゆ12歳(20周年)@tiyu12sai
1985年、小畑健先生(当時は土方茂名義)が16歳で手塚賞に準入選したときの選評

本宮ひろ志先生「ストーリーは月並みだが、絵の完成度が非常に高い」
手塚治虫先生「年齢のわりに絵がうますぎるほど。絵におんぶしている」
https://i.imgur.com/nTN0gtM.jpg
https://twitter.com/tiyu12sai/status/1401131741398532096

土方茂(小畑健)
1989年 CYBORGじいちゃんG ジャンプで2巻打ち切り
1992年 力人伝説 -鬼を継ぐもの- ジャンプで3巻打ち切り
1995年 人形草紙あやつり左近 ジャンプで4巻打ち切り   ←ジャンプスリーアウト

1998年 ヒカルの碁(原作:ほったゆみ) ←ヒット
2003年 DEATH NOTE(原作:大場つぐみ) ←大ヒット、マンガ界のトップに
2008年 バクマン。(原作:大場つぐみ) ←ヒット

手塚治「絵はプロレベル、漫画は絵におんぶしてるだけ」 →評価から18年後マンガ界のトップに [373620608]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1622985696/
(deleted an unsolicited ad)

294 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 01:23:29.09 ID:???.net
一応90年代だっけか

https://i.imgur.com/HqzHfFe.jpg
https://i.imgur.com/CxyODWF.jpg
https://i.imgur.com/Y6TdZcw.jpg
https://i.imgur.com/0jRJzH9.jpg

295 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 13:32:56.40 ID:???.net
>>294
これはどういう漫画?めっちゃおもしろいな
特にベジータが“ボロボロになった服やキズまでもとどおりに…”って真剣に不思議がっているコマでクソワロタ

296 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 18:02:02.31 ID:???.net
鳥山明本人の作だぞ

297 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 12:17:37.33 ID:Ykh617eS.net
「ぐううううっ!」のとこ
原作だとあんまり可愛くなかったがいい美少女の苦悶顔に
https://i.imgur.com/7PmN1qC.jpg

「あああああーーーっ!!」のとこ
絶叫と言うより喘ぎ絶叫のような感じでまさかの原作よりエロさ増し増し
https://i.imgur.com/lPZbm5L.jpg
https://i.imgur.com/yCVnVdu.jpg
https://i.imgur.com/KPZHe7z.jpg
https://i.imgur.com/Yi4TXRz.jpg
https://i.imgur.com/HiH84eW.jpg
https://i.imgur.com/rLCU2kF.jpg

298 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 17:43:20.00 ID:BjG++9ds.net
>>297
エロいね。

299 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 21:26:51.61 ID:???.net
>>298
無職童貞47歳在日ヤマモトw

300 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 22:35:31.11 ID:???.net
こんなよくあるシチュエーションでエロいとか刑務所の中にある漫画がこれだけなのかよw

301 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 10:39:17.24 ID:SWOUIIYi.net
マァムの握り潰し
http://blog.livedoor.jp/ryonamoon/

302 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 13:23:55.17 ID:???.net
>>300
>>298は童貞中年w

303 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 03:49:55.83 ID:8TRmW1dO.net
あんまり人気ないかも知れないがホラーっぽい作品が好きだった俺はゴッドサイダーが好きだった
ジャンプじゃないけど孔雀王とか伝奇アクションっぽいのは全部読んでた
今の鬼滅とかチェーンソーマンも一応そういうジャンルの流れになるのかな?

304 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 11:03:19.47 ID:WnozsmMl.net
タカヤは異世界転生をやったが当時としては時代を先取りし過ぎて周りには全く理解されなかった

305 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 11:38:06.79 ID:???.net
グ、グリーンアイズは?

306 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 11:34:43.15 ID:???.net
そもそもスタートから異世界行ったり行けたりする漫画は腐るほどあるけど
普通の学園物だと思ってたのに突然異世界に転換ってのは意外と少ないぞ。スピンオフみたいなifストーリーならともかく正史で。

307 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 15:12:15.41 ID:Bo5W6Rdj.net
「ジャンプ」からマッチョ主人公消えた。ケンシロウ、キン肉マン、男塾、いまはヒョロガリが筋肉キャラをボコボコにする漫画ばかりに
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625629349/

308 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 17:08:31.34 ID:M3FskF83.net
悲しいねえ。

309 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 17:22:39.61 ID:???.net
>>308の無職童貞47歳ハゲの境遇が?

310 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 22:18:20.44 ID:???.net
幽白・SD・DBといったジャンプの人気作品がトーナメントを途中で投げ出して連載終了しているのは興味深いな
ジャンプといえばトーナメントというぐらい鉄板だったのに
最初にトーナメントに抵抗したのはターちゃんだったと思う
漫画家の中にも徐々にトーナメントを嫌がる(飽きる)人が出てきたのが90年代だったのか

311 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 23:51:45.26 ID:???.net
ジャンプ漫画でスポーツ系除く最後のトーナメントってナルトの中忍試験辺りか? それ以後というと思いつかない

312 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 00:14:58.14 ID:???.net
トーナメントは展開をコロコロ変えれるのが強みだけど
作者自体がそのコロコロについていけなくなったんだろう

313 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 02:04:34.20 ID:???.net
まるで日本経済を反映するかのように、優勝を目指すことに作者・読者の興味が向かなくなったのかもしれない

314 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 17:38:01.57 ID:zyTxpnXK.net
>>313
そう?

315 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 20:12:55.97 ID:???.net
【朗報】なろう主人公、トランクス理論を完全論破
https://animanch.com/archives/14559160.html
https://img.animanch.com/2018/12/d1855672.png

316 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 20:13:13.94 ID:???.net
>>313
同意です。馬鹿な在日以外は大抵の本当の日本人は同意します。
無職童貞は疑います。

317 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 20:31:46.28 ID:???.net
俺「やったねジャンプちゃん!鬼滅呪術が大きく当たってあと20年は戦えるね!」
編集部「俺は戦うのが好きじゃねえ…勝つのが好きなんだよ!!」

318 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 22:37:40.95 ID:???.net
>>314は創価?

319 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:50:31.07 ID:HjJWswE3.net
>>317
20年やるんかい。

320 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 20:17:54.76 ID:???.net
>>319は47年女性経験の無い在日スコッター

321 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 23:40:06.79 ID:???.net
岡野剛はぬ〜べ〜の開始時には他の仕事をしながら週刊連載していたのか
原作付きとはいえなかなか珍しい

322 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 17:59:01.26 ID:XYp75545.net
>>321
わかいのに珍しい。

323 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 18:34:16.69 ID:???.net
>>322
若いも漢字で書けない在日w

324 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 00:43:45.56 ID:8t9UtseT.net
素晴らしいモノやイベント、
 カルチャーで皆が騒いでいても
 人はその時が黄金期であると感じるコトはない。
 過ぎ去ったり、奪われたり、失うコトでソレを思い出し、
 価値を見つけソレが黄金期だっだんだ
 と初めて知らされるのだ。

325 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 16:40:05.90 ID:fy2ua5mK.net
>>324
悲しいけどそのとおりね。

326 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 20:16:03.95 ID:???.net
悲しいハゲ>>325無職童貞47歳ヤマモト一成ね。

327 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 09:39:33.35 ID:6pm0tjyk.net
黄金期のジャンプの連載陣で買った時に真っ先に読みたい優先順位とすれば

Aランク ドラゴンボール、スラムダンク
Bランク 幽遊白書、ダイの大冒険、ろくでなしブルース
Cランク ジャングルの王者ターちゃん、ジョジョの奇妙な冒険、こち亀、アウターゾーン
Dランク それ以外・短命作品の数々(作品によっては上位にランクされるのもある)

個人的に嫌悪感しか感じなくてランクにすら入れたくない作品
珍遊記とかみどりのマキバオーとか

エースとか、CHIBIみたいなキャプテン翼以外の高橋陽一漫画は短命だったけど
連載中はかなり上位だったな

るろうに剣心は人気あったけど自分は全く興味なかったのでEランクだな
タルるーとくんやラッキーマン辺りがDランク
桂正和作品は、物語は全く面白くなかったけどエロ目的があったからCランクだな

328 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 13:17:56.85 ID:???.net
ろくでなしブルース、幽遊白書、るろうに剣心
これらの初期は「あ〜コレつまんね〜わ、2巻ぐらいで終わりだろうな」って思ってた俺は見る目のない男

329 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 16:42:28.26 ID:yckfxHGd.net
>>328
無かったね。

330 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 20:48:58.03 ID:???.net
>>328
ここに1人。初期前田はおっさん臭い絵で受け付けなかった。馴染んだの鬼塚登場辺りから。
幽遊白書は鼻について未だに嫌い。
>>329
無職童貞47歳ハゲ在日 ageレス荒らしヤマモトに生きる資格無し!

331 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 14:37:32.21 ID:???.net
小山田障害児いじめ犯罪自爆記事が掲載された年

1995年、いじめ問題が深刻化し少年ジャンプでもいじめマンガ「元気やで」が掲載
https://jump.fandom.com/ja/wiki/%E5%85%83%E6%B0%97%E3%82%84%E3%81%A7%E3%81%A3

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E6%B0%97%E3%82%84%E3%81%A7%E3%81%A3

332 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 18:20:44.42 ID:nzDmRwH2.net
そんなん、あったのか。

333 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 18:28:06.85 ID:???.net
>>332
現実世界に全く目を向けていない無知の馬鹿だな

334 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 19:30:16.81 ID:???.net
>>332
知らないのおまえぐらいw

335 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 19:58:18.42 ID:???.net
>>332
スモップ知らないの?

336 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 09:16:52.38 ID:???.net
DB終盤以降のジャンプ知らんやつ結構多い

337 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 13:13:54.31 ID:???.net
>>332
無知だなw

338 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 17:04:38.19 ID:xbl9Un2L.net
>>336
僕も知らんやつです。

339 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 17:23:52.69 ID:???.net
DB,SDが終わってそんな陰湿な漫画が連載されていたのか
そりゃあほとんどの読者が見限ったのも頷ける

340 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 20:28:36.99 ID:???.net
>>338
引き算もまともに出来ないおまえは漫画以外知らない事だらけだろw

341 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 06:41:28.77 ID:???.net
DB終わる直前くらいからスピリッツに移行したからまったくわからん
久々にジャンプ見たのは るろ劍 だったわ

342 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 11:37:50.85 ID:???.net
>>339
スラムダンクが連載終了する前に元気やでは連載終了したぞ

343 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 12:02:15.67 ID:???.net
元気やでとかいじめかっこ悪いの時代の短期集中企画物だろ
そんな時期に雑誌でイキってた小山田圭吾ってチョーかっこわるいねw

344 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 13:00:49.90 ID:???.net
小山田圭吾、フリッパーズギター、コーネリアスとかしらん糞ダサ中年が1995年の自分でいじめ告白した50過ぎのおっさんを
ボコるのが陰湿国家日本
どこが美しい国なのだろうか

345 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 15:27:46.92 ID:???.net
2ちゃんやってる奴で過去のコメントを蒸し返されて潔白でいられる人間なんてほとんどいないだろうな

346 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 18:05:43.92 ID:Fs2HHva4.net
>>344
流石に世界のどこでも
ボコられるかと。

347 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 18:42:55.70 ID:???.net
>>346
まぼろしパンティ基地外無職ハゲ47歳ヤマモトスコッターのこと?

348 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 20:16:00.48 ID:???.net
>>343
スモップ知らないの?

349 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 20:37:23.05 ID:???.net
無職童貞47歳在日ナマポ>>346ヤマモト一成をボコりたい

350 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 18:51:11.33 ID:RRpLzeA4.net
>>348
知らんが?

351 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 19:00:14.50 ID:???.net
>>350
無知無職ハゲ在日山本w

352 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 17:49:29.98 ID:E2YbLika.net
>>345
ですな。

353 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 19:05:11.19 ID:???.net
>>352は5ちゃんねるageレス荒らし
無職童貞47歳ハゲ在日山本
わいせつ画像マニア変質者スコッター

354 :愛蔵版名無しさん:2021/07/27(火) 10:41:32.66 ID:???.net
在日>>346の証言w

355 :愛蔵版名無しさん:2021/07/29(木) 00:18:57.32 ID:+FnLm6jL.net
おっぱいピアノ

356 :愛蔵版名無しさん:2021/08/02(月) 19:29:46.31 ID:q25YMEp1.net
https://pbs.twimg.com/media/E7xjGFUVEAAuhSB.jpg
最強ジャンプにマシリト起用してるらしいけど今でもマンガ理論通用するの?

357 :愛蔵版名無しさん:2021/08/03(火) 17:50:32.84 ID:O9p6x+Pl.net
>>356
結果は出してるしな。

358 :愛蔵版名無しさん:2021/08/03(火) 18:26:53.46 ID:???.net
>>357は役立たずの無職童貞47歳ハゲ在日ヤマモト一成

359 :愛蔵版名無しさん:2021/08/04(水) 16:15:07.76 ID:???.net
>>357
過去の成功体験を前提条件を無視して今でも通用すると考える馬鹿の典型。

360 :愛蔵版名無しさん:2021/08/05(木) 12:25:20.34 ID:3bHDjU30.net
俺は通用すると思う

361 :愛蔵版名無しさん:2021/08/05(木) 16:29:33.08 ID:3MGW1nYF.net
>>360
同意しますわ。

362 :愛蔵版名無しさん:2021/08/05(木) 16:46:04.19 ID:???.net
>>361
便乗するクズw

363 :愛蔵版名無しさん:2021/08/05(木) 21:14:45.95 ID:???.net
小山田騒動で90年の鬼畜系文化とか露悪趣味とかぶたれてるけど
幕張はその辺露骨に反映してたなと思う

364 :愛蔵版名無しさん:2021/08/06(金) 15:34:51.08 ID:???.net
バブル崩壊でガラが悪くなった連中多すぎ

365 :愛蔵版名無しさん:2021/08/06(金) 17:28:19.71 ID:AC7dbpMG.net
>>363
しかし その中でも小山田は異常に思う
当時でもよく書いてたなあ。

366 :愛蔵版名無しさん:2021/08/06(金) 17:46:42.91 ID:???.net
>>365
おまえも異常だよ。まぼろしパンティ基地外無職童貞47歳ハゲ在日スコッターヤマモト一成

367 :愛蔵版名無しさん:2021/08/06(金) 20:02:35.27 ID:???.net
>>365
在日は、しかしという逆説詞の意味を知らず乱発するので、すぐ在日とわかる。

368 :愛蔵版名無しさん:2021/08/07(土) 13:02:45.50 ID:???.net
https://i.imgur.com/YmrpByr.jpg

369 :愛蔵版名無しさん:2021/08/07(土) 13:44:31.84 ID:d/8TV8Du.net
>>368
これはエエなあ。

370 :愛蔵版名無しさん:2021/08/07(土) 13:48:06.66 ID:???.net
>>369
無職童貞47歳ハゲ在日ヤマモト一成射精中w

371 :愛蔵版名無しさん:2021/08/07(土) 16:01:31.17 ID:???.net
>>369
童貞中年がお喜びのようです。

372 :愛蔵版名無しさん:2021/08/08(日) 10:13:30.43 ID:???.net
>>368
へたくそな合成w
こんなの喜ぶの童貞だけw

373 :愛蔵版名無しさん:2021/08/09(月) 00:04:16.91 ID:???.net
>>368
シャドーレディの劣化合成じゃんw

374 :愛蔵版名無しさん:2021/08/12(木) 20:39:56.69 ID:???.net
たまたま1990年20号読む機会があったんだけど
ボクシング2作品(神様はサウスポー・とびっきり)野球2作品(山下たろー・エース)が
同時に連載されててビックリした
ろくでなしブルースも連載してたんで展開次第ではボクシング被ったかも

375 :愛蔵版名無しさん:2021/08/12(木) 21:12:24.91 ID:???.net
野球とボクシングは1対1の勝負だから漫画にしやすい
サッカーやバスケは大変だよ

376 :愛蔵版名無しさん:2021/08/12(木) 21:27:34.22 ID:???.net
ボクシングはバトル物もスポーツ物もこなせるから便利

377 :愛蔵版名無しさん:2021/08/12(木) 22:43:00.71 ID:UR+JlhN/.net
782 名前:名無しさん (アウアウ b220-8ea8)[] 投稿日:2021/08/12(木) 22:00:58 ID:xNhzk3mASa [1/5]
それよりシングレがマキバオーとコラボに驚いたわ
マキバオー作者は萌え嫌いかつ競馬ファンだからウマ娘関連断ると思ってた

マキバオーのモデルはタマモクロスなのでそれ繋りだろうけど

378 :愛蔵版名無しさん:2021/08/13(金) 09:18:32.77 ID:???.net
>>374
この号は柔道の「ひかるチャチャチャッ」も含めて
連載19本中スポーツ物5本なんだけどスポーツ漫画の同時最多連載って何本なんだろ?

379 :愛蔵版名無しさん:2021/08/13(金) 14:00:32.07 ID:???.net
スポ根が流行った70年代でもジャンプはとんでも系以外あまりヒットしなかったな

380 :愛蔵版名無しさん:2021/08/13(金) 14:13:52.41 ID:???.net
スポーツはマガジンの独壇場だった気がする
サンデーは陰キャばかりだから、スポーツとはあまり相性良くないし
あだち充は自身が野球に執着があるからあそこまで出来ただけで

381 :愛蔵版名無しさん:2021/08/15(日) 09:28:46.51 ID:???.net
>>13
ガンガン全盛期
https://i.imgur.com/ztmmTAX.jpg
ゼットマン好きでした

【画像】ガンガンの全盛期の目次
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628987228/

382 :愛蔵版名無しさん:2021/08/15(日) 09:59:05.82 ID:ikDJCw1z.net
全盛期といってもつまんなそうなのばっかりだなぁ

383 :愛蔵版名無しさん:2021/08/15(日) 14:12:57.85 ID:???.net
知らない漫画ばかりでワロタw

384 :愛蔵版名無しさん:2021/08/15(日) 15:16:42.24 ID:???.net
ゲーム好きが読む雑誌?

385 :愛蔵版名無しさん:2021/08/17(火) 15:47:15.19 ID:???.net
>>381
まもって守護月天ってその時まだ連載してなかったっけ?
俺の中のガンガン全盛期ってお家騒動直前のころだったわ

386 :愛蔵版名無しさん:2021/08/17(火) 18:24:15.20 ID:???.net
>>13
今の連載陣
https://i.imgur.com/zD8K6fA.jpg

不滅のあなたへだけが希望

387 :愛蔵版名無しさん:2021/08/18(水) 23:00:38.32 ID:???.net
糞みたいな美少女漫画しかなくて笑えるw読んでる方は辟易しないものかね

388 :愛蔵版名無しさん:2021/08/19(木) 08:52:53.19 ID:???.net
昔はヤンキー漫画だらけだったのに随分変わったよなこの雑誌
まあ方向性がこんなのに変えざるえないほど今の漫画需要って俺達世代から見たら反吐が出そうなキャッキャウフフかエロしか求めてないってことか

389 :愛蔵版名無しさん:2021/08/19(木) 09:05:20.19 ID:???.net
雑誌ではなく単行本で儲け出す方針にすると
単行本を買うのはオタクや腐女子が多いという勘案になるからな
そいつら以外は単行本を回し読みするがおおくて売れないんだよ、特に子供

90年代以降は、いかにして成人した団塊ジュニアから絞り上げるかしかやってない感じ
子供やヤンキー相手は儲からない

390 :愛蔵版名無しさん:2021/08/19(木) 10:09:45.63 ID:???.net
あー、なんとなくわかるかな。今ってストーリーとか中身で勝負するコンテンツより
中見スカスカでもいいから見た目が当たりのキャラがいるコンテンツ出して単行本やらグッズやら出した方が売れるからな

391 :愛蔵版名無しさん:2021/08/19(木) 10:52:07.00 ID:???.net
オタクや腐女子って自分の買った物を他人に見せるの嫌いだよね
兄弟にすらみせやがらねえ

自分がもってるジャンプの単行本のかなりの数が
叔父さんからのお下がりだったのとえらくちがう

392 :愛蔵版名無しさん:2021/08/19(木) 18:27:03.66 ID:???.net
俺も先輩の手垢のついたジャンプもらって喜んで家に持ち帰ってたなー
で、そのあとは弟へ
コロナ禍の今では考えられないことしてた

393 :愛蔵版名無しさん:2021/08/20(金) 08:59:09.09 ID:???.net
日本のコンテンツは良くも悪くもキャラクター至上主義だからな

394 :愛蔵版名無しさん:2021/08/20(金) 09:29:43.34 ID:???.net
キャラクターは他人が商売しやすいが
ストーリーは作者でしか勝負できないから

395 :愛蔵版名無しさん:2021/08/20(金) 11:18:01.50 ID:???.net
中にはもはや作者本人ですら全盛期のストーリーはもう作れないってコンテンツたくさんあるしな
んでいっそストーリーは本家とは別物くらいにしちゃっても意外となんとかなるんだよね
スピンオフとか作品によってはシリアスから完全なギャグで完全にキャラ崩壊してるやつあるのに普通に成立してる

396 :愛蔵版名無しさん:2021/08/23(月) 18:31:41.82 ID:???.net
>>389
ジャンプ黄金期、プレステ、エヴァ、エロゲ

少なくともこれらに関しては団塊ジュニア主導なんだよなあ

397 :愛蔵版名無しさん:2021/08/23(月) 18:43:48.66 ID:???.net
団塊ジュニアは数が多いから
そこを男女ともに抑えておけば、他の年代は無視してもなんとかなるというのが
ジャンプの堕落し始めなんだよなあ

398 :愛蔵版名無しさん:2021/08/28(土) 02:53:26.43 ID:???.net
中学高校って誰かが月曜にジャンプ買ってきてそれを回し読みする習慣があったが、SDが終わって(96年)誰も買わなくなった
こういうライト読者って全国にかなりいたんだろうな
>>389の言う通り、SDが終わった後急速にオタク・腐女子向けの雑誌に変わっていった

399 :愛蔵版名無しさん:2021/08/28(土) 10:42:34.40 ID:???.net
子供やヤンキーは気軽に仲間内で回し読みする

オタクや腐女子は気に入ったものなら何冊でも買うけど
他人には親兄弟にすら触らせないし、貸し出すなんて問題外

どっちがよかったんだろうな

400 :愛蔵版名無しさん:2021/08/30(月) 07:10:37.07 ID:???.net
>>399
でもオタク婦女子って本以外のグッズも大量に買ってくれるメリットあるよな
逆に誰かが読んでるの回し読みできればいい程度の子供やヤンキーがそんなもの買うとも思えない
月日が経過するごとにオタクや婦女子寄りにシフトしてるのが今の漫画業界のように見える。

401 :愛蔵版名無しさん:2021/08/31(火) 23:05:54.56 ID:???.net
その結果異世界なんちゃらが冗談みたいな数で粗製乱造されてなんか
漫画業界もどん詰まりになってる感もある

402 :愛蔵版名無しさん:2021/09/01(水) 06:38:24.81 ID:???.net
その流行りの異世界物もさすがに飽和状態なのか最近はエロでも入れなきゃ他と差をつけられなくなってるからな
ゴブリンやオークとかのモンスター犯されるとか奴隷みたいな扱いからチート能力で下剋上とか
局部だけはしっかり描いていませんってだけでほとんどエロ本と変わらないコンテンツとかゴロゴロあるし

403 :愛蔵版名無しさん:2021/09/03(金) 18:10:54.00 ID:???.net
× 小説家になろう
〇 エロ漫画原作者になろう

404 :愛蔵版名無しさん:2021/09/05(日) 12:18:18.58 ID:???.net
つか「ニコニコ御三家」みたいなもんが確立した時点でエロも飽和状態に入りかけてきたわな

405 :愛蔵版名無しさん:2021/09/05(日) 19:44:29.68 ID:???.net
>>397
そんなんだからポケモンに足元を掬われるんだよな

でもマシリトはポケモンがヒットする前から
「ポケモンをジャンプでやりたかった」みたいな事を言ってたそうだけどね
こりゃやっぱ堀江のせいに違いないな

406 :愛蔵版名無しさん:2021/09/05(日) 23:19:21.71 ID:???.net
DB/SDが終わった後もジャンプをフォローした人とそうでない人とで趣味嗜好が異なる
オタク腐女子向けになったジャンプには興味がない

407 :愛蔵版名無しさん:2021/09/06(月) 14:00:42.34 ID:???.net
固定層はジャンプ
浮動層はマガジン
子供はコロコロ

90年代後半の漫画業界って
まさに群雄割拠の戦国時代だったんだな

408 :愛蔵版名無しさん:2021/09/06(月) 16:05:39.50 ID:???.net
90年代後半はジャンプのオタク化、コロコロ化を嫌がってマガジンに流れた男子中高生が多かった

409 :愛蔵版名無しさん:2021/09/06(月) 19:03:23.96 ID:???.net
でも第二次マガジン黄金期の頃に
>>398みたいに中学高校でマガジンを回し読みしてたって話
俺んとこじゃあまり聞かなかったぞ

>>407
オタクなコロコロと言えばコミックボンボン思い出したわ

410 :愛蔵版名無しさん:2021/09/06(月) 19:07:03.44 ID:???.net
>>407じゃなくて>>408でしたorz

そんな自分はボンボン→ジャンプ→電撃コミックガオって履歴なんですけど

411 :愛蔵版名無しさん:2021/09/07(火) 17:37:17.92 ID:???.net
90年代後半のジャンプのエヴァネタの多さはうんざりだった

412 :愛蔵版名無しさん:2021/09/07(火) 19:19:43.64 ID:???.net
エヴァが騒がれていた時も全然興味が湧かなかったな
悟空や花道と比べて元気がなさすぎる

413 :愛蔵版名無しさん:2021/09/07(火) 22:37:59.99 ID:???.net
これ見てると暗黒期にジャンプに残った固定層とは女やオタクだったんだね

414 :愛蔵版名無しさん:2021/09/08(水) 01:42:30.29 ID:???.net
ワールドトリガーって漫画が内容がエヴァのパクリのうえにタイトルロゴまでエヴァのパクリでジャンプがここまで落ちるとはとびっくりしてしまったw

415 :愛蔵版名無しさん:2021/09/08(水) 02:55:09.35 ID:???.net
>>413
オタクでも情報強者はエースや電撃大王とかの角川系に行ったけどな

416 :愛蔵版名無しさん:2021/09/08(水) 11:24:54.02 ID:???.net
男の漫画好きの分類


1 硬派系漫画好き

漫画が一番売れていた時代に居た読者、残念ながら現在男臭い漫画はほとんど消えてしまった。
ケンコバはこれに該当する漫画好き


2 萌えオタ

美少女漫画が好き、所謂キモオタ

3 漫画オタ

寄生獣やジョジョみたいな漫画が好きなコアな漫画読者

417 :愛蔵版名無しさん:2021/09/08(水) 23:56:11.57 ID:???.net
硬派厨、萌え豚、ミーハー
みんな違ってみんないい

418 :愛蔵版名無しさん:2021/09/09(木) 07:16:13.45 ID:???.net
どっちでもいい!同じ変態同士だ

419 :愛蔵版名無しさん:2021/09/09(木) 07:37:41.81 ID:???.net
>>411
エヴァネタというか意味深なこと言うだけ言って結論言わない系のストーリーが
ジャンプに限らずエヴァ以降はあっちこっちで見かけたな。あと残酷表現。
だから打ち切りになった時に慌てて回収するんだけど広げた風呂敷畳み切れない事態になる。

420 :愛蔵版名無しさん:2021/09/09(木) 07:41:50.84 ID:???.net
んで信者だけがわかるわかるで勝手に絶賛して他の読者は疑問のまま置いてけぼりとかな
酷い時とか後で続編出て前回のフワッとしてた部分の全貌が明らかなったら
当時こんなこともわからないかと信者が豪語してた妄想が全部でたらめだったってオチになる。

421 :愛蔵版名無しさん:2021/09/10(金) 23:14:40.39 ID:???.net
面白い人が面白いことをする(黄金期真っ只中)

面白いから凡人が集まってくる(黄金期ピーク)

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める(黄金期の終わりの始まり)

面白い人が見切りをつけて居なくなる(SD終了)

残った凡人が面白くないことをする(暗黒期突入)

面白くないので皆居なくな…らず
新しい面白い人や戻ってきた面白い人が面白い事をする(ワンピ遊戯王ハンタ)

422 :愛蔵版名無しさん:2021/09/13(月) 07:02:13.35 ID:???.net
>>421
あとは自分1人の主観で見た時はそれほど面白いと思わなかったけど
他人がどういう目線で見てるか知ったら急に面白くなったそういうのもある。これも面白い人が面白いことするの分類かな?
ナルトとか少年期くっそ面白く買ったけど修行終えた後は一部の見どころを除いてほとんど読み飛ばしてたが
ナルトスの逆路線での見方を知ったら60点だったのが80点ぐらいに変わったからな。ゆで漫画も同じ流れで見方変えた覚えがある。

423 :愛蔵版名無しさん:2021/09/19(日) 04:41:00.12 ID:???.net
東北民でもないのに東北の県庁所在地の大字に無駄に詳しくなるとかラジオか何かでネタにされていたが山王(秋田)と花京院(仙台)だけだが、まだあったか

424 :愛蔵版名無しさん:2021/09/20(月) 14:47:09.33 ID:???.net
DBやSDが連載されていた時代って一人が買って友達・同僚で回し読みするのが当たり前だったから、総読者数は売上の何倍くらいなんだろう

425 :愛蔵版名無しさん:2021/09/20(月) 19:05:33.23 ID:???.net
昔のジャンプでヒロイン集合ポスターとか見て見たかったな
黄金期だったらビーデル、螢子、晴子が並んでたりしたのかな・・・
暗黒期だったら敵キャラなのに何故か妲己がいたりしそう・・・

426 :愛蔵版名無しさん:2021/09/21(火) 07:19:56.98 ID:fBAAbGSk.net
ゴッドサイダーとかジョジョとかホラー系の作品が好きだったな
ぬ〜べ〜やアウターゾーンも好きだった

427 :愛蔵版名無しさん:2021/09/21(火) 07:22:02.83 ID:???.net
>>424
読んでるかは置いといて名前知らないやついないだろってくらいだったしな
今の時代の流行りコンテンツだとyoutuberとかなんだろうけどあっちは名前すら知らないやつほとんどだし。
んで辛うじて知ってるやつも明るいニュースで知ったじゃなくてろくでもないきっかけで知ったやつばかりだし。

428 :愛蔵版名無しさん:2021/09/21(火) 07:27:50.71 ID:???.net
なんていうか本当に流行ってるってわかるコンテンツと
これどの辺りで人気なの?ってくらいわからないコンテンツあるよな今って
再生数けた違いのyoutuberって小梅太夫見てるような気分、あれだって当時はどこかで人気だったらしいんだぜ?

429 :愛蔵版名無しさん:2021/09/21(火) 09:03:17.00 ID:???.net
>>425
逆にこのころのジャンプってヒロインは空気だったから当時は全く需要無かったわ
連載終わった今ぐらいになってよく見たらあの子良かったよなってそれくらい
幽遊白書とか今見ると牡丹とか普通にいい女だし大会の司会のお姉さんとかケモナーだし時代が追いついたって感じ

430 :愛蔵版名無しさん:2021/09/24(金) 07:35:14.52 ID:???.net
まあそれだけ当時は内容が濃かったってことなのかな
今ってどのジャンプ漫画読んでも一定のビジュアルが必要な気がする
ヲタ向けにしても腐向けにしてもエロ同人の一つも書けないような画力はおよびじゃないってそんな感じ

431 :愛蔵版名無しさん:2021/10/03(日) 05:27:29.42 ID:???.net
一冊に使うインクの量が違う

432 :愛蔵版名無しさん:2021/10/03(日) 11:07:26.08 ID:???.net
売上は同じ1000万かもしれないが今の見てくれだけの漫画と違って
我々黄金世代の漫画はインクの量が違う、モラルが違う、
編集の態度のでかさが違う、ハングリーさが違う!

433 :愛蔵版名無しさん:2021/10/03(日) 11:10:55.70 ID:???.net
アシュラマンだっけ?2世の

434 :愛蔵版名無しさん:2021/10/04(月) 06:31:51.38 ID:???.net
巻頭カラーの気合いが違う!

435 :愛蔵版名無しさん:2021/10/06(水) 01:27:49.06 ID:???.net
鬼滅がジャンプで一番売れた漫画になったのか
なんか嫌だなあ

436 :愛蔵版名無しさん:2021/10/08(金) 07:43:47.64 ID:???.net
へぇ、知らないけどあの漫画そんなに売れたの?今流行ってるのくらいは知ってるけど
しかしドラゴンボールとか何十年も前からあって海外からも愛されて
現在も派生作品が出てる漫画の方が売れてるような印象があるんだが売れてるって発行部数のこと?

437 :愛蔵版名無しさん:2021/10/08(金) 21:50:27.46 ID:???.net
ドランゴンボールのキャラは誰がみても名前こたえられるけど鬼滅のキャラ見ても絵は見たことあるけど名前までは知らんよって人しかいないよな
本当に売れてんのかね

438 :愛蔵版名無しさん:2021/10/09(土) 07:07:02.25 ID:???.net
さすがにそれは原作読んでるか読んでないかの違いじゃね?
マイナー漫画でも読んでたらキャラ名はわかるしメジャーでも読んでなきゃ誰もわからん
だがあの漫画ってたまにどれが主人公なのかわからなくなる。
黒髪の地味なやつなのか広告でよく見かける目立った格好してる男なのか(煉獄と宇髄だっけ?)

439 :愛蔵版名無しさん:2021/10/09(土) 07:27:33.51 ID:???.net
あーわかる。これも原作読んでればわかることだろうけど読んでない目線だとね
ドラゴンボールで言ったら悟空親子無しでベジータやピッコロだけしかいない一枚絵で宣伝とか記憶にないしな

440 :愛蔵版名無しさん:2021/10/10(日) 16:54:29.40 ID:???.net
>>432
ジャンプを縦にして、上から見たら、宮下あきら、原哲夫、北条司のページの所だけやたら黒いからすぐ分かった

441 :愛蔵版名無しさん:2021/10/11(月) 07:24:52.23 ID:???.net
>>440
確認したわけじゃないけど言いたいことすごいわかって吹いたw

442 :愛蔵版名無しさん:2021/10/11(月) 22:31:58.71 ID:???.net
昔のこち亀

ttp://i0.wp.com/blog-imgs-93.fc2.com/g/a/g/gagcomics/kam584e.jpg

末期のこち亀

ttp://kancolle-news.com/wp-content/uploads/images/livedoor.blogimg.jp/lovelive2015-kantai/imgs/f/b/fb238d5b.png
ttps://pbs.twimg.com/media/Cl9iwr6VYAE3FGX.jpg

443 :愛蔵版名無しさん:2021/10/17(日) 01:26:24.29 ID:???.net
>>432
あと扱われ方が違うわな
定食屋、ラーメン屋、喫茶店、病院の待合室にまず置いてあったし、公園のベンチや電車の網棚や駅のホームに読み捨てされてた。
それを拾った乞食や小学生が必死で読んでた。
そら国民的ヒット作になるわwww

444 :愛蔵版名無しさん:2021/10/17(日) 13:20:52.13 ID:???.net
「700万部突破しない」
「数年後マガジンに抜かれる」

650万部の頃にこれらの事を言っても
前者はまだしも後者はあまり信じてもらえなかったりして

445 :愛蔵版名無しさん:2021/10/17(日) 13:35:11.77 ID:???.net
マガジンも面白かったからそこまでではない
問題なのはジャンプが積極的にマガジンのほうへ金にならない読者を追いやっていたこと

446 :愛蔵版名無しさん:2021/10/17(日) 19:28:13.18 ID:???.net
700万部どころか僅か数年で300万部まで激減

447 :愛蔵版名無しさん:2021/10/17(日) 21:53:50.18 ID:???.net
逆に今のジャンプってちゃんと新規の読者ついてるのか?鬼滅の刃で取り込んだだろうけどさ。
そもそも鬼滅にしても劇場版で波に乗るまでは最終回直前だった漫画なんだぜ?
今のジャンプがそんな面白い漫画やめさせると思えんしラッキーパンチが当たっただけにしか見えん。
そして他の漫画で新規がつくとも思えん。ワンピとハンターとか惰性で読み続けてる層がほとんどだろ?

448 :愛蔵版名無しさん:2021/10/19(火) 03:44:46.69 ID:???.net
鬼滅効果でジャンプ本誌が売れるようになったら売り上げが1.5倍くらいアップするんでないかな
どういう精神してたら鬼滅で新規取り込んだなんて話ができるんだろう・・・

449 :愛蔵版名無しさん:2021/10/19(火) 11:34:30.14 ID:???.net
どちらにしてもジャンプが新規を取り込めてる印象ないなあ
チェンソーマンとか流行ってるらしいけど実際はどうなのさって疑問だし

450 :愛蔵版名無しさん:2021/10/20(水) 07:53:58.26 ID:???.net
絵の感じや発行部数的に見ても今の段階だと脳噛ネウロくらいかな?
ネウロもまあまあ面白かったけど天下取れる器にはとても見えない

451 :愛蔵版名無しさん:2021/10/21(木) 20:51:07.12 ID:???.net
ネウロって売れてないやん
暗殺教室なら100万部行ったけど

452 :愛蔵版名無しさん:2021/10/22(金) 06:07:49.95 ID:???.net
漫画太郎が連載してたのが謎
あんな中学生が描いたような下手くそなのに

453 :愛蔵版名無しさん:2021/10/22(金) 06:42:54.32 ID:???.net
しかし「くそまん」は面白いぞ!

454 :愛蔵版名無しさん:2021/10/22(金) 06:43:00.29 ID:???.net
画太郎の絵の凄さは模写してみればわかる。めちゃくちゃ難しいから。

455 :愛蔵版名無しさん:2021/10/22(金) 06:54:25.08 ID:???.net
そんなもんか
名前からしてすぐ消えると思ったんだがな

456 :愛蔵版名無しさん:2021/10/22(金) 09:12:54.18 ID:rKohfzdt.net
>>454
それな
バカほど下手だとか汚いとか言うんだよ

457 :愛蔵版名無しさん:2021/10/22(金) 09:37:16.55 ID:???.net
超一流の絵を見たあとに漫画太郎の絵を見たら余計にインパクトがあって、ジャンプの懐の深さがうかがえる

458 :愛蔵版名無しさん:2021/10/22(金) 17:12:46.81 ID:???.net
いや実際下手だろ

459 :愛蔵版名無しさん:2021/10/22(金) 22:39:14.99 ID:???.net
素人から見たらプロは全員上手いよ

460 :愛蔵版名無しさん:2021/10/22(金) 23:19:18.24 ID:???.net
技術は素人の自分よりあるけどダサいと感じることはよくある
一生懸命描いてる人に申し訳ないけど

461 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 04:35:28.88 ID:???.net
上手いのなら上手く描けよと思う
上手く描こうと思えば幾らでも上手く描けるんだけど、あえてああいう作風にしているんだ
というのなら、汚い絵だねという批判が飛んでくるくらいの事は覚悟しとかんとな

462 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 12:21:08.66 ID:???.net
あの汚さが最高なんだけどな

463 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 15:48:53.45 ID:???.net
あの手の連中ってよく単行本の表紙とかで油絵風の絵を描いて
俺は本気出せば上手いんだアピールするよな

464 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 16:56:40.50 ID:???.net
これは完全な個人的偏執なんだけど
下手な絵で食ってる奴を見るとイラッと来る
蛭子能収、みうらじゅん、根本敬、安齋肇、中崎タツヤ、沢野ひとし
あの辺

465 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 18:23:07.59 ID:???.net
絵が下手な漫画家で好きなのもいるけど
本気で描けば絵が上手いんだと言い出す
信者が苦手なんだよね
出せない本気はないのと同じ

466 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 18:26:18.88 ID:???.net
絵が下手と言われてる漫画家も
時間かければ上手い一枚絵なら描けるかもね
でも限られた時間で絵を描くのが漫画家だからね

キレイな絵が描けるのも技術のうちだから
絵が上手い人は描くのも早いと聞くよね

467 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 19:07:31.21 ID:???.net
>>465
絵が下手な漫画家でも
話が面白いから好きと言えばいいのに
本気だせば絵が上手いとか
下手と言う奴は見る目がないとか
言い出すのなんでかね?

468 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 19:26:56.47 ID:???.net
画太郎の絵は内容と合っているし持ち味と言えるけどな
絵がヘタくそで驚いたのは「アウターゾーン」
個性的とか味があるとかじゃなくてただヘタなだけ
ストーリーは面白いと思ったので残念だった

469 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 19:35:03.77 ID:???.net
ワイルドハーフの作者と結婚したよねw

470 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 21:08:13.10 ID:???.net
ジャンプ作家同士の結婚って
アウターゾーン夫婦とうすた京介夫婦しか
いないのな
最近は女作者が増えてるけど

471 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 21:25:33.47 ID:???.net
ジャンププラスは女作者が多いね

472 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 21:37:11.87 ID:???.net
>>470
そらジャンプで成功したら
美人なモデルや可愛いアイドルや
声優とも結婚できるしな
女漫画家となんか結婚したくないやろ

473 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 23:37:34.21 ID:???.net
そういう意味じゃ冨樫が最強だよな
なんたってセーラームーンの作者と結婚して逆玉だからな

474 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 23:39:59.34 ID:???.net
美人モデルと結婚した尾田が最強じゃね

475 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 23:54:13.89 ID:???.net
稲垣が声優で、麻生がアイドルと結婚
ジャンプ漫画家って夢があるよな

476 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 00:09:51.46 ID:???.net
>>473
まあセーラームーンを断る男はいないよな
鬼滅作者も業界内でモテまくってそう

477 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 00:26:14.82 ID:???.net
セーラームーンはドラゴンボールと同じく今後も人気続くの確定しているし一生遊んでくらせるよな

478 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 13:33:05.97 ID:???.net
>>473
冨樫はラッキーだよなw
セーラームーンが幽白のファンで
知り合いに紹介してと頼んだらしいね
冨樫はセーラームーン知らなかったそう

479 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 14:36:28.79 ID:???.net
>>478
羨ましい限りだよ

480 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 14:58:12.29 ID:???.net
>>477
そら冨樫は描かなくなるよな
当たり前だわ

481 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 16:09:55.33 ID:???.net
>>480
腐るほど大金ある中、長期連載再開したら男の中の男なんだけどな

482 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 16:12:28.60 ID:???.net
冨樫55歳だからなあ

483 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 16:14:27.83 ID:???.net
ワンピース尾田の上昇志向は凄いよな
腐るほど大金持ってるのに

484 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 19:54:50.13 ID:???.net
それな
とっくにリタイアして一生遊んで暮らせるのに

485 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 19:44:05.82 ID:???.net
>>476
呪術作者と鬼滅作者がもしくっついたら
富樫武内以来のビッグカップルになるのは間違いない

って書いた俺としては別にくっついて欲しいだなんて思っちゃいないんだが

486 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 19:44:05.97 ID:???.net
>>476
呪術作者と鬼滅作者がもしくっついたら
富樫武内以来のビッグカップルになるのは間違いない

って書いた俺としては別にくっついて欲しいだなんて思っちゃいないんだが

487 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 21:16:57.48 ID:???.net
鳥山は編集の仲介で留美子と
お見合いしたことがあるらしいね
鳥山は少女漫画家と結婚したよな

488 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 21:20:35.98 ID:???.net
>>485
鬼滅作者はどんな男と結婚するんだろうね?

489 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 21:38:50.03 ID:wkjjqvAy.net
女の負の性欲により高収入の女は高望みするから果たしてどうなるか

490 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 21:50:20.98 ID:???.net
ジャンプ編集者あたりと結婚しそう

491 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 22:01:38.57 ID:???.net
結婚するから連載やめたとか記事あったような?
もう結婚してるかも

492 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 23:41:03.01 ID:???.net
鳥山明と結婚した女もラッキーだよな
売れなかった女漫画家でしょ?

493 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 00:27:07.02 ID:???.net
Drスランプの単行本だかの穴埋めページに書いてたが
鳥山明が目をつけた女漫画家の電話番号を編集者に聞き出して
警察ですがとかイタ電しまくって泣かせた女が読めなんだろ
今だったら大問題に発展しそうw

494 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 01:55:31.90 ID:???.net
そんな逸話あったのか

495 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 10:27:58.78 ID:???.net
>>491
そんな記事は無い
書いてあったのは「連載終了後の現在は地元にいる」ってだけ
最近のジャンプ作家は長期連載後は何年か休むからだいたい皆そう

496 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 15:05:10.82 ID:???.net
週刊連載って寝る時間もない位体力使うからな連載終了後は何年かやすまないと体もたんだろ

497 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 17:01:51.74 ID:???.net
Dr.スランプの単行本の穴埋めページはどれも本当に楽しかったな
あのときのわしとか履歴書とかランキングとか

498 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 18:11:07.72 ID:???.net
>>492
玉の輿だよなw

499 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 18:22:14.61 ID:???.net
>>490
木多に書かれた女漫画家は結婚できたのかね

500 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 18:24:36.29 ID:???.net
木多は結婚してるの?
なんで休載してんの?

501 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 18:32:00.35 ID:???.net
マインドアサシンは面白かったな

502 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 19:19:02.90 ID:???.net
木多は酷いよな
漫画に書くことではないよ

503 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 19:38:31.63 ID:???.net
鳥山の娘はイラストレーターになったらしいね

504 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 19:44:27.25 ID:???.net
>>499
あれ当時2chあったら祭だっただろうな

505 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 00:15:07.35 ID:???.net
鳥山明の資産ってどれ位なんだろ?巨額過ぎて想像つかん100億とかあるんじゃね?

506 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 01:18:22.11 ID:???.net
>>497
密度が凄すぎる
目次の絵なんかも凝ってた

507 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 09:51:00.93 ID:???.net
>>505
北斗の原作者の武論尊ですらパチンコの印税だけで100億円以上入ったから鳥山はそれ以上の財産を持ってる

508 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 09:52:38.65 ID:???.net
鳥山は嫁が資産運用してるらしいから
1000億近くはあるんじゃないかな

509 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 17:26:02.19 ID:???.net
>>507
100億マジかよ
あれだけパチンコ屋にあったから50億位入ったと思ってたが想像以上だな

510 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 20:04:23.84 ID:???.net
>>508
嫁さん凄いな…

511 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 21:01:49.00 ID:jgnTK50O.net
金の延べ棒を無限収集してそうw

512 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 23:25:31.52 ID:???.net
実は鳥山よりも凄いのが遊戯王の作者でカードゲームの収入がえぐいとどっかのスレで読んだ

513 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 01:16:31.93 ID:???.net
資産なんて10億もあればそっから先はもうゲームの世界だと思うんだけどそれでも運用するんだねえ
鳥山とか運用なんて一切せずとも数百億は行ってそうだけど

514 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:10.09 ID:???.net
>>507
取り分は作画の原哲夫と半分半分なのかね?原哲夫のほうが多くもらったのかな?

515 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 10:13:14.95 ID:???.net
勿論原の方が取り分が多い

516 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 11:05:13.20 ID:???.net
ゆでたまご形式にしないと折半は無理

517 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 12:45:34.95 ID:eKamaJUD.net
ホント何で小学生のころは毎週楽しみに見てられたのか

http://blog-imgs-93.fc2.com/n/a/2/na2ka4/news_1474523896_101.jpg

https://i.imgur.com/QAvBTAU.jpg


作者としても思うところが多々あったのだろう
https://pbs.twimg.com/media/ErGrzsnUcAA6y3C.jpg

こち亀で見た
https://pbs.twimg.com/media/C0fLkYvUoAAeKfm.jpg

監督「ドラゴンボールさ。原作追いついたかは1コマで30分作ってよ」脚本家「うる星のメガネが欲しい」 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635371398/

アニメ『ドラゴンボールZ』の脚本家「プロデューサーから原作のひとコマだけ渡されて一話を描いた」「どの回だっけ?」 [641286412]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635227801/

518 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 18:03:28.73 ID:???.net
>>516
作画のほうが数倍大変なのによくその条件で2人仲良く継続出来るよな

519 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 18:16:57.16 ID:???.net
バクマン。で原作作画の取り分が5:
5なのは
あの二人が仲の良い友人だからであって
ジャンプは作画の取り分が他誌より多いと
よその漫画原作者がブログに書いてた

520 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 18:21:42.89 ID:???.net
銀魂によると作画と原作が不仲になるのはよくあることらしい

521 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 18:33:28.29 ID:???.net
キャンディキャンディは揉めたらしいね

522 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 18:46:42.82 ID:???.net
北斗なんかはあの迫力ある作画だから大ヒットした訳で他の作画のやつならヒットしなかったと思うわ

523 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 18:47:55.89 ID:???.net
でもデスノはガモウの功績のほうが大きいと思うわ

524 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 19:00:43.69 ID:???.net
デスノは確かにアイデアの功績のほうが大きいな

525 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 19:11:54.47 ID:???.net
バクマン。の絵は魅力なかったけど単行本は売れた
これもガモウの功績だな

526 :愛蔵版名無しさん:2021/10/29(金) 17:45:08.38 ID:ZgjB2DGI.net
>>521
いまだに漫画が読めないぐらいね。

527 :愛蔵版名無しさん:2021/10/29(金) 20:22:07.78 ID:???.net
【漫画】「週刊少年ジャンプ」が取り逃がした大ヒット漫画家4人を紹介 諫山創、高橋留美子、渡辺航… [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635505513/

528 :愛蔵版名無しさん:2021/10/29(金) 20:24:37.74 ID:???.net
そりゃ作画担当者が勝手に権利主張して金稼いでたら原作者も出版社もダメ出しするわな
原哲夫がパチンコ屋の前で直筆北斗の拳イラスト10万円って並べてるのと一緒

529 :愛蔵版名無しさん:2021/10/29(金) 20:26:59.37 ID:???.net
>>526は漢字がまもとに読めない無職京都偏差値30台馬鹿高卒ハゲ48歳w

530 :愛蔵版名無しさん:2021/10/30(土) 08:30:46.20 ID:???.net
アイデアは編集者でも作画マンからでも出せそうなもんだが
作画は本人にしか出来ないうえにアシ代やスタジオの場所代もかかるから
報酬は作画に多く渡すのが筋だと思う
知らんけど

531 :愛蔵版名無しさん:2021/10/30(土) 10:59:47.50 ID:Bb4nldVb.net
>>528
10万は高いけどな。

532 :愛蔵版名無しさん:2021/10/30(土) 11:07:04.71 ID:???.net
>>531
職歴無し今日偏差値30台高卒48歳ハゲ在日ヤマモト一成にとってはなw

533 :愛蔵版名無しさん:2021/10/30(土) 12:26:04.69 ID:???.net
>>531の文章理解能力の低さは極めて深刻。

534 :愛蔵版名無しさん:2021/10/30(土) 22:28:14.82 ID:???.net
>>530
絵が上手い作画担当より
面白いネームが作れる原作者は少ない

535 :愛蔵版名無しさん:2021/10/30(土) 22:49:15.21 ID:???.net
とある漫画家が漫画はネームが9割と言ってたな
ヒカ碁もデスノもネームまで原作者

536 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 03:15:04.53 ID:???.net
とはいえデスノなんかは荒唐無稽な部分も所々あったから画力の高い作画で
リアリティを補完できてた部分もあると思うけどな

537 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 08:24:13.13 ID:???.net
ネームまで仕上げる原作者と作画マシーンに徹する作画家
という形態はもっと広まって良いと思うんだけどそれほどでも無いね
やっぱり絵描きは物語も自分で紡ぎたいと思うものなんだろうか

538 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 08:42:06.47 ID:???.net
>>537
連載が軌道に乗ってくると、作画担当が、話も自分で作れるよ!原作者いらね!
ってなりそうだな。

539 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 09:39:36.27 ID:???.net
週刊誌では原作者が居ないと作画の負担がでかすぎるから

540 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 11:36:39.92 ID:???.net
>>538
話を自分で作れるならネームまで原作者まかせにしないだろ

541 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 11:48:28.69 ID:???.net
>>538
それで揉めた漫画あったよね
でも原作のアイデアで書き始めたなら
イラネと言い出す作画が傲慢だわ

542 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 15:49:31.04 ID:???.net
絵が神レベルに上手い作画担当の信者には
原作者の功績を軽んじる人が多いよね
矢吹や小畑やアイシルあたりの信者ね

543 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 16:00:18.38 ID:???.net
小畑信者はヒカ碁やデスノは小畑以外が作画なら
打ち切りだったとか言うから嫌いだったわ
ユートの打ち切りを喜んでヒカ碁は小畑の絵の力と
勝ち誇ってたから本当に大嫌い
小畑の絵は好きなんだけどね…

544 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 01:48:39.83 ID:???.net
その小畑が好きにやって惨敗したエロファンタジーがあったけど
信者にとってはどういう扱いなんだろ

545 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 03:02:40.11 ID:???.net
サイボーグGちゃん?

546 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:48.10 ID:???.net
ラルグラドの原作はガモウなの?

547 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 16:16:21.04 ID:???.net
○○先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!!

548 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 18:05:44.04 ID:???.net
漫画が売れたら作画のおかげ
売れなかったら原作のせい
作画の信者ってこれだから嫌い

549 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 19:05:51.26 ID:???.net
原作が面白ければ絵が多少下手でも売れる
原作がつまらなければ絵が上手くてもあまり売れない

550 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 19:13:51.37 ID:???.net
今は絵が下手な漫画のほうがアニメ化で売れるしね

551 :愛蔵版名無しさん:2021/11/02(火) 18:11:28.05 ID:???.net
鬼滅とか進撃とかね

552 :愛蔵版名無しさん:2021/11/02(火) 21:48:36.75 ID:???.net
アニメ化で絵がキレイになってバトルシーンが良くなると
原作を読んでるときもアニメの絵のイメージで脳内補完されるから
鬼滅の刃とか絵が下手な漫画も読みやすくなるよね

553 :愛蔵版名無しさん:2021/11/02(火) 22:12:34.73 ID:???.net
俺の妹が無限列車の予習として単行本そろえてたが絵がヘタクソすぎてすぐ売りに行ってたw

554 :愛蔵版名無しさん:2021/11/02(火) 22:14:49.40 ID:???.net
>>545
違う

555 :愛蔵版名無しさん:2021/11/03(水) 18:15:58.88 ID:???.net
小畑といえばプラチナエンドどうなったの?
サイボーグGちゃん好きだったな
絵が上手くてね

556 :愛蔵版名無しさん:2021/11/03(水) 21:32:00.75 ID:???.net
プラチナエンドは小畑ガモウコンビにしてはまったく話題にもならずそのまま消えていったけど
最後は悪くなかったんじゃないかみたいな感想はよく見る

557 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 10:30:17.54 ID:gbwplc24.net
鳥嶋政権で年齢的にまだ現役で行けそうな黄金期の漫画家さえ追放された

北条、宮下のような既にピークが過ぎていて出涸らしになった漫画家ならわかるが稲田のようにまだまだ行けそうな漫画家まで追放しなくてもいいのに

井上は自らジャンプを去って行ったけど

558 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 10:32:39.02 ID:???.net
最近アプリでエンジェルハート読んだが1話目から本当に好きな人が触った時だけ動く懐中時計みたいなオカルトでむりやり泣かせようとしててびっくりした
あまりにもセンスが無さ過ぎてw

559 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 12:06:01.15 ID:???.net
本宮系とそれ以外が混在していた80年代が理想的なバランスだった
90年代は本宮系が一掃されていった時代

560 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 13:55:03.11 ID:???.net
井上は引き抜かれただけマシだった

561 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 14:31:32.53 ID:???.net
今さらながら素朴な疑問なんだけど富樫をなんで切らんのだろう
売れ筋の作家でも落としまくる人は切ってきたのに

562 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 16:43:46.15 ID:Gchvc1BF.net
>>561
編集さんと
よほど仲がエエとか?

563 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 17:34:15.33 ID:???.net
>>561
バスタードの萩原はウルトラジャンプに飛ばされたのに
冨樫は週刊でのんびりやってるよね
まあハンターは売れてるし幽白の実績もあるからかな?

564 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 18:12:52.46 ID:???.net
メンタル病んで消えた漫画家もいるよね

565 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 18:29:20.51 ID:???.net
>>561
奥さんが海外に名が響く大物なので
放流したら間違いなく共作持ちかける他社が現れる
そして集英社が恥かく

566 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 18:34:20.56 ID:iCUivT/w.net
バスタードは週刊→季刊→週刊→月刊とめまぐるしく変わったから大変だったんじゃね?
個人的には季刊のペースが合ってた気がする…

567 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:07:34.90 ID:???.net
マンキンの武井は講談社に行って再アニメ化したよね

568 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:08:31.55 ID:???.net
>>566
もう続き描かないのかな?

569 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:35:45.83 ID:???.net
>>561
ここまでくると連載「期間」で秋本を超えさせるしかないだろう。

本人の寿命がもつかジャンプがもつかのチキンレースともいえる

570 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:39:52.44 ID:???.net
忍空の作者はなんで休載したのかな?

571 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:47:22.35 ID:???.net
森田まさのりが週刊キツくて
隔週連載にしたいとお願いしたら
ダメと言われたと記事あったな

572 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 22:10:43.13 ID:???.net
作家の健康や作品のクオリティを思うともう全部隔週にしても良いと思う
隔週刊にしても良いし
毎週発行するなら作品数を倍にして交互掲載にするとか

573 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 22:25:43.44 ID:???.net
週刊がきついからこそ、週刊誌の寡占ビジネスが生まれるんだぞ

月刊誌の時代は零細出版社の漫画がもてはやされて、実のところ大手が負けていた
そこで小学館や講談社という大手が、勝つために週刊誌を全面展開して中小出版の漫画を粉砕した
さらにジャンプは、大手と中小のいいとこ取りなやり方で一番手に成り上がった

574 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 09:32:49.99 ID:N/W8JcL1.net
週刊連載というブラック環境は日本特有の物

575 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 10:01:39.97 ID:???.net
若造とおっさんでは時の流れる体感速度が違うというのが難しいところだな
若造の頃は週刊ですらもどかしく一日も早く次の話を読みたかった
今は2週待つくらいなんて事は無い

576 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 11:56:40.55 ID:???.net
最近の漫画はネットと連動してるせいか単行本1冊分書いたら即単行本出るよな
昔は1年くらい経ってやっと1年前の話が単行本になってた気がするw

577 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 17:01:58.40 ID:ozMUyswd.net
>>574
世界の方が間違ってるかもよ
少なくとも読んでる方は楽しいし
描いてる方も金は貰える。

578 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 18:46:22.62 ID:???.net
>>571
もっと楽なペースでやっとる奴おるやろ!
とは言わずに青年誌に移籍を願い出ました。

冨樫のことかな?

579 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 19:27:26.49 ID:???.net
森田ほどの功労者でも移籍してるのに
冨樫は編集にファンがいるのかね

580 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 22:16:24.06 ID:???.net
休載中は給料払わなくてもいいし年間100万?だかの「冨樫先生の漫画読めるのはジャンプだけ!」って契約で済むなら安いのでは
連載再開すれば話題になって本誌も売れるわけだし

581 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 22:49:32.39 ID:???.net
>>574
月刊漫画を四~五等分した物を週刊漫画と言い張る

アニメこち亀のエピソードでこんなんあったような

582 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 22:53:52.47 ID:???.net
16P目のラストで引きや閉めがあるだろうし月刊分割とは全然違うだろうに

583 :愛蔵版名無しさん:2021/11/06(土) 10:07:25.14 ID:???.net
有名漫画家
「月刊ジャンプは週刊ジャンプの2軍じゃ無いわぼけ。
話の作り方から違うわ。」 
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619079748/

584 :愛蔵版名無しさん:2021/11/06(土) 13:27:48.67 ID:???.net
浅田って今はなに描いてるの?

585 :愛蔵版名無しさん:2021/11/07(日) 01:24:25.33 ID:???.net
子供の数が少なくなっていくのにエンタメが逆に幼稚化したのは何故なんだ?

普通に考えたら人口が高齢化すればエンタメは高齢向けになるはずなのに

586 :愛蔵版名無しさん:2021/11/07(日) 01:37:44.26 ID:???.net
高齢向けじゃ駄目だ
子供向け大人味じゃないと

587 :愛蔵版名無しさん:2021/11/07(日) 08:29:58.92 ID:???.net
>>585
俺も同じ疑問を持っていたが蓋を開ければ結構おっさんが幼稚みたいなこと好んでるんだよな
俺はガキのころにゲームや漫画で腐るほど遊んだから逆に今は落ち着いてるけど
ガキの頃にそういう遊びしなかった連中が今頃になって拗らせてるんじゃないかと推測

588 :愛蔵版名無しさん:2021/11/07(日) 15:41:46.18 ID:HJwrvXxm.net
いわゆるこどおじってやつか

589 :愛蔵版名無しさん:2021/11/08(月) 14:08:49.23 ID:U5VsPnNy.net
こどおじって実家暮らしの人を指す言葉でしょ

590 :愛蔵版名無しさん:2021/11/08(月) 15:37:29.59 ID:???.net
実家暮らしの無職48歳とか

591 :愛蔵版名無しさん:2021/11/08(月) 17:02:41.19 ID:H0BnRnTe.net
>>585
クレーマーが何かと多いからでは?

592 :愛蔵版名無しさん:2021/11/08(月) 20:31:41.14 ID:???.net
>>591は毎日試食品でただ食いして文句をつけている関西の有名在日ハゲ童貞48歳ヤマモト

593 :愛蔵版名無しさん:2021/11/08(月) 21:07:42.75 ID:???.net
>>585
子供世代を洗脳しないとエンタテイメント業界は先細りになるからだよ
野球もサッカーも子供世代の囲い込みが激しいだろ

週刊漫画誌も読者が高齢化したら先細りになるから
一生懸命子供読者を優遇しているんだぞ

594 :愛蔵版名無しさん:2021/11/09(火) 09:05:23.67 ID:???.net
言ってることは間違ってないけど子供ってもっと大きな囲い込みの枠に惹かれるから数人が好まれる程度じゃ全く意味ない
宣伝しまくって囲い込みの枠がめちゃくちゃでかいイメージ持たせて興味持たせないと
逆に元子供で今大人世代は幼稚すぎて呆れていなくなるか悪ノリに便乗して勝手に盛り上がるかの2択
100巻以降のこち亀がこのイメージだわ。大人目線だと100巻以降はNGだけど当時小学生目線でアニメの影響もあって寿司屋までは読みやすくて好きだった

595 :愛蔵版名無しさん:2021/11/09(火) 11:36:46.12 ID:???.net
真島くんより火ノ丸相撲の方が長く続いたという現実

596 :愛蔵版名無しさん:2021/11/09(火) 20:51:28.72 ID:???.net
火ノ丸相撲はアニメがクソ過ぎたせいで巻き込まれて打ち切りになったけど普通以上に面白いだろw

597 :愛蔵版名無しさん:2021/11/09(火) 23:46:50.88 ID:???.net
>>594
俺も寿司屋が限界
90巻辺りがこち亀のピークだったと思う。
マニアックさとか扉絵の書き込み具合が最高だった。

598 :愛蔵版名無しさん:2021/11/10(水) 09:48:32.05 ID:???.net
こち亀の寿司屋編シリーズまででジャンプそのものを読まなくなった…

599 :愛蔵版名無しさん:2021/11/10(水) 11:19:42.63 ID:???.net
>>597
今の自分も大人だから大人目線だとほんとその辺りがピークだけどガキのころの自分目線で見ると
むしろ100巻以降って結構楽しく読めたんだぜ、戦うたまごっちとかこち亀が先に言ってたからすげぇって当時思ったしな。
100巻前後をピークの線引きにする理由って俺くらいの年齢層だとそういうガキの頃もっと読めたって思い出から来てるのが多数じゃないかな?
んで俺の世代だと寿司屋辺りが衰退期、この辺のジェネレーションギャップがあるから100巻までなのかもっと前から衰退してたのかで意見が分かれるのではないかと

600 :愛蔵版名無しさん:2021/11/10(水) 13:23:08.57 ID:???.net
両津の寿司修行が119巻からか

601 :愛蔵版名無しさん:2021/11/10(水) 18:27:01.97 ID:???.net
アニメ化されて一気に作風がグダった

602 :愛蔵版名無しさん:2021/11/11(木) 00:25:52.92 ID:???.net
寺井のメガネの中に目が描き込まれたあたりで作画をアシに丸投げしたんじゃ無いかと踏んでる
初期の寺井には目は描かれていなかった
寺井のメガネの中に描かれた目はアニメ絵に移行する象徴であるように見える
70巻あたりか
その辺で読む気が失せる

603 :愛蔵版名無しさん:2021/11/11(木) 10:21:59.95 ID:???.net
単純に寺井は初期は使い捨てサブキャラ扱いだったからなあ
中川や麗子が定番化して使いにくくなったから、必要なときだけ
メインにするために寺井をアップグレードした感じ

604 :愛蔵版名無しさん:2021/11/11(木) 23:37:48.40 ID:???.net
部長の突撃おちが冴えてたのはやっぱ70巻〜90巻代だろうか
この頃の絵が線が太くて、書き込みも濃くて好きだなぁ
最新機器やホビーを扱った話が多くて、リアルタイムで楽しめた

605 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 11:33:35.42 ID:???.net
こち亀は60巻くらいまでが昔のこち亀であって
70巻以降はずっと試行錯誤の繰り返しだったと思う
その試行錯誤がおかしな方向にばかりに行ったのが100巻以降
アニメ化のせいでいろんな方面に気を使わなければいけなくなって壊れた感

やっぱ漫画は無責任で気楽なものだよ、手塚治虫のBJにリアルじゃないとケチつけてた連中もたいがいそんなかんじ

606 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 13:49:39.41 ID:???.net
BJはわからんが最初の設定や空気がどんなだったかによるかな、それを変えられると読者がついていけなくなるので結果的に衰退する。
こち亀で言ったら末期の部長とか俺の知ってるころと比べて完全に威厳が無くなってるからただ古いだけのウザイおっさんになってるしな。
今のワンピやハンターもこの辺に心あたりがあるから俺は見るのやめてるしそんなもんじゃないかな?

607 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 17:59:05.11 ID:???.net
20巻台あたりか
部長と両津が共に笑いながら背中に手を回しながら飲み屋街に消えていく絵で終わる回があった
あの頃のこち亀も良かった

608 :愛蔵版名無しさん:2021/11/15(月) 19:18:42.16 ID:???.net
ボンボン坂が終わった時はショックだった
ドラゴンボールが終了したばかりだったから

609 :愛蔵版名無しさん:2021/11/15(月) 21:18:50.18 ID:???.net
>>608
分かるわ
何か追い撃ち喰らったみたいで精神的ダメージがデカかった

610 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 03:45:50.81 ID:???.net
>>606
部長は何かの話で新宿行けみたいとのを言われた際、チーマー怖いと両津に泣きついたのがあかんかった。
漠然とこの道30年のベテラン警官像が一つの魅力だったのに

611 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 13:52:28.15 ID:Uw/MrfWl.net
特集:「【国産RPGクロニクル】特別編 伝説の漫画編集者にして、あの名作RPGの仕掛け人 “Dr.マシリト”こと、さん生インタビュー!〜『クロノ・トリガー』とVジャンプの時代 編」(『クロノ・トリガー』仕掛け人 、「週刊少年ジャンプ」の元・編集長、鳥嶋和彦)(ボードゲームメーカー「ドロッセルマイヤーズ」/渡辺範明)

by TBSラジオ「アフター6ジャンクション」
https://anchor.fm/after6junction/episodes/RPG-RPG-Dr-V-e1afdf3

612 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 22:12:12.39 ID:je/VAl1v.net
90年代後半のジャンプのコロコロ化は大人読者や男子中高生には相当キツく感じたはず

613 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 22:41:01.89 ID:???.net
連載作のメディア情報のカラーページはキツいな、値段も上がるし

614 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 23:01:56.98 ID:???.net
>>612
それでマガジンに移った人も多いよな

615 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 23:10:23.97 ID:???.net
>>614
実際ジャンプの売り上げは大幅に落ちた

616 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 01:10:27.68 ID:???.net
ワシが読んでた時代か(でもワールドユース編よりゃホイッスルのが面白かったで…)

617 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 07:38:33.01 ID:???.net
>>612
当時学生だったけどわりと楽しく読んでたよ。
遊戯王とか派生作品が今でも続いてるぐらいの名作だしガキのころからこれ本気でゲーム化したらすごくね?って思ってたもん。
まあ俺がガキのころにはただの物理で殴るだけの糞ゲーで本格的に商品化されるころには俺は年取ってそういうの卒業したけど。

618 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 07:44:29.23 ID:???.net
るろ剣も遊戯王もぬーべーも続編が出るくらいだし黄金期ほどではないにしても
あれはあれでちゃんと結果は出してたんだよな
I’sとかラブコメは続編難しいから無理かな、ってかいちご100%が失敗したから編集がやらせないかも

619 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 15:48:28.50 ID:???.net
>>618
暗黒期の主力は尾田とかの世代が主力になってからの新連載が芳しくなかった印象。

620 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 17:32:43.49 ID:???.net
小畑健という漫画家に対する正直なイメージ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637566575/

621 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 05:55:10.45 ID:???.net
>>10
なついな…

622 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 06:00:36.49 ID:???.net
>>493
気持ちわりいなおい

623 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 06:08:56.82 ID:???.net
>>25
マガジンといえばドラマだよな

624 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 13:48:36.25 ID:???.net
GTO、サイコメトラー、金田一と90年代くらいのドラマブームに1番乗っかってたよなマガジン

625 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 17:50:35.28 ID:???.net
特命リサーチ観た後は金田一

626 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 07:38:39.13 ID:???.net
基本的にリアルとフィクションの狭間くらいのポジションにある漫画は実写でもだいたいウケる
対してジャンプの漫画って完全にフィクションと割り切らないと読めないのばかりだから
そういうの実写にするとネタにマジレスみたいで冷めるだけ。ジャンプで成功した実写ってデスノートくらいか?

627 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 09:43:34.08 ID:???.net
実写は芸術に寄りすぎているから、つまり現実に限りなく近い
漫画はファンタジーですよ

628 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 21:34:55.77 ID:???.net
ヤンキー漫画とかだと実写で成功する確率高めだよな

629 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 21:10:44.76 ID:???.net
ジャンプ発売日の朝のCMでコスプレしてたけど、かなり無理があったもんな

630 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 19:46:29.12 ID:???.net
時代劇が消え漫画実写ドラマが蔓延る

631 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 19:51:55.10 ID:???.net
時代劇は現代を舞台にするより数倍の金が掛かる

632 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 23:02:04.33 ID:???.net
人混みを歩かせるだけで大量のエキストラやセットが必要になるしな
時代劇が室内ばかりになったのも当然か

633 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 03:10:04.22 ID:???.net
時代劇の音楽ってなぜかマカロニウェスタン風が多い

634 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 10:11:01.74 ID:???.net
水戸黄門も消えたし採算度外視出来るNHKしかもう出来ない

635 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 08:43:32.10 ID:???.net
俺が思うに時代劇の衰退は野外ロケが難しくなってきた事もあると思う
今や日本のどこ行ってもそれこそド田舎の山中にでも行かない限り現代の構築物が映り込んでしまうからなあ
CG処理で消すにしても結構な手間だよなあ

636 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 00:27:54.33 ID:???.net
明治大正期〜戦後間もない頃の映画村が出来たら良いのにと思う事はある
昭和レトロももはや時代劇の域
作品ごとにいちいちチャチいセットを組むより
太秦みたいに

637 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 08:49:42.05 ID:???.net
でもそういうのって昔ならともかく今は儲からなくて維持コスト稼げないからどんどん潰れてるらしいじゃん
正直俺も大河ドラマとかは好きだけど現場に行きたいとは思わんし仮に思っても一回行けば満足だもん

638 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 13:26:49.95 ID:ZZnjjkcP.net
JOJOは時代と場所を変えながら上手く世代交代していくのに対し、DBは世代交代に失敗した
セル編終盤からブウ編途中まで悟飯を主人公にしようと舵を切ったが失敗、あの時の作者の心境を聞きたい
悟飯はピッコロとクリリン、悟天はトランクスとしか人間関係を深く結べなかった、これじゃあキャラを動かせない

639 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 16:31:00.95 ID:8EABU0Uy.net
スラダンは原作の漫画が面白かったが、アニメやメディアミックス向けじゃない漫画ではあった

640 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 22:07:20.31 ID:???.net
>>639
必殺技叫ばないしな

641 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 01:24:27.00 ID:???.net
初期はフンフンディフェンスとかチート技を使ってたけどリアルな内容になるに従い無かった事にされたよな

642 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 11:46:08.11 ID:RFSemkA5.net
ぬーべーはあの時代ならドンピシャだったが続編は人気が出なかった
漫画によっては特定の時代にだけ受ける物と時代を超えても売れる物がある

643 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 12:04:11.58 ID:???.net
当時高校バスケなんてマイナー競技もいいとこなのに
県内だけであちこち190cmレベルがずらりと揃ってるファンタジー極まりないマンガだけどな

644 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 15:40:31.68 ID:???.net
どの高校にも体育館はかならずあるから
どんなスポーツよりバスケは優遇されているよ
野球部やテニス部がない学校はいくらでもあるがバスケ部はほぼ間違いなくあるだろ

問題なのはレベルが低いというだけ

645 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 15:50:35.33 ID:???.net
バスケって運動部としてはかなり練習楽だから皆やりたがるんだよ
これが中高でバスケ部が人気の内訳
皆本気でやらないから当然全体のレベルもあがらない

646 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 23:43:37.84 ID:???.net
バスケがしたいです…

647 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 03:14:28.40 ID:???.net
>>642
中学生はオカズにドンピシャ

>>643
県の新聞社がインタビューに来るなんて有り得ない
良くて、ざっと調べて結果だけ書いて終わり

648 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 17:48:08.44 ID:???.net
>>639
アニメから入ったわ
評判悪いのな…

649 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 15:07:16.98 ID:???.net
るろうに剣心が新作アニメ化するらしい

650 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 18:17:57.20 ID:???.net
るろ剣は退廃のイメージしかない

651 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 15:58:39.31 ID:???.net
古屋兎丸「小5の息子がコピー誌描いた」 [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639960357/

ジャンプスクエアの漫画家の息子だけど11才でこれは才能が凄いよな
板垣親子が有名だけどジャンプ漫画家二世もこれから出てくるのかな?

652 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 20:51:39.81 ID:???.net
うすたが息子にオタクの英才教育するとか言ってたな

653 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 21:19:04.01 ID:???.net
>>649
リメイクじゃなく北海道編のアニメ化、だよな?

声優陣も完全交代だろうな誰に…
 

654 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 21:21:03.66 ID:???.net
>>650
作者も…

655 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 22:53:39.94 ID:???.net
>>653
普通に縁編でしょ

656 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 23:36:19.59 ID:YAAVPqro.net
最近第二のマツキが出てたけど今日第二の和月も出たみたいだな

児童ポルノ輸入容疑で漫画家逮捕
12/20(月) 11:56配信
 ドイツから児童の裸などが載った写真集を輸入したとして、愛知県警は20日までに、関税法違反の疑いで千葉県船橋市の漫画家鈴木健也容疑者(40)を逮捕した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/853a3d29d126a631fca75572fa9d3bc2cb176a41

657 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 21:58:56.05 ID:???.net
>>656
一瞬ミスフルの作者かと思った

658 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 21:11:05.72 ID:???.net
>>652
娘はアイドルにすると言ってた

659 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 12:25:26.62 ID:???.net
>>652
うすたの豪邸は売れたのかな?

660 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 19:25:18.72 ID:glTOH215.net
アニメ版の兄者
https://www.youtube.com/watch?v=KS8QS_eQp0w
https://www.youtube.com/watch?v=Q-j2BIxRyWQ
https://www.youtube.com/watch?v=FcQ80gLC5ck

当時の声優の演技力は凄い

661 :愛蔵版名無しさん:2021/12/30(木) 22:23:35.43 ID:HHnpUIVY.net
マキバオーより珍遊記をアニメ化して欲しかった

662 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 11:00:33.77 ID:???.net
チュウ兵衛が死んだ時は驚愕した

663 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 19:56:55.86 ID:aY09Xe6M.net
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641644374820.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641644515165.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641644659306.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641644881922.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641645126337.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641645237670.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641645407738.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641645848550.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641646052110.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641646274062.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641646408354.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641646412728.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641646591954.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641646799621.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641647228822.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641647362733.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641647528103.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641647753106.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641647903666.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641648044463.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641648144365.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641648277432.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641648502786.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641648790392.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641649049805.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641649368181.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641649625077.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641649964708.jpg

664 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 20:16:30.80 ID:2ZE6Rccs.net
スレイヤーズ、スラダン、ガンダムW…42歳女性が告白する「1995年黒歴史」が刺さりすぎる!
https://twitter.com/gendai_biz/status/1481439795284901890
(deleted an unsolicited ad)

665 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 08:28:56.35 ID:???.net
>>664
とりあえず一話最初のセリフは俺と全く同じ感想だったわ。それ以降はどうでもいいってかこれなら俺でも書けそう。
最近って明らかに腐向けのデッサンしてる男キャラがリアルでもあっちこっちに見かけるようになった。
あれの写真撮ってる若い腐を見てるとガキの頃の俺ってこんな感じで軽蔑されてたんだなってすごい理解できた。

666 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 22:09:02.85 ID:aFXVAqE6.net
http://may.2chan.net/b/src/1643109261549.jpg

667 :愛蔵版名無しさん:2022/02/07(月) 22:53:56.34 ID:???.net
http://may.2chan.net/b/src/1644238323912.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644238608187.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644238742248.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644239026078.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644239333493.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644239482311.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644239771202.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644239912248.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644240204127.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644240369286.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644240640359.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644240830008.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644241014309.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644241272830.jpg

668 :愛蔵版名無しさん:2022/02/07(月) 22:55:54.89 ID:IMz5AYFd.net
http://may.2chan.net/b/src/1644241445413.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1644241640358.jpg

669 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 19:19:12.29 ID:???.net
大阪人は何をやらせてもダメ
これぜーんぶ大阪人の犯罪なんだが?

精神病院の入ったビル放火殺人
宇都宮線の電車の中での高校生殴打
阪急での車掌への暴行
ラーメン店での女性従業員への暴行
常磐道でのあおり運転と暴行
松田聖子の娘を自殺に追い込む
飛行機内でマスクせずに暴れて途中降機

670 :高槻市社会福祉事業団:2022/02/14(月) 19:03:52.21 ID:???.net
>>669 天川町で失火を起こした茨木養護学級出身の石津秀之さん
も入れてやってください。

671 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 00:43:27.73 ID:???.net
https://teo.cocolog-nifty.com/ref_h20/10/5no21013dl.jpg

672 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 22:31:29.63 ID:10Pmcy5S.net
ドルヒラ・元気やで・モトルーコンバットの時代か

673 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 22:50:57.90 ID:???.net
モートルコンバットガイやったっけ?

674 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 13:47:57.18 ID:Jhe1Byfp.net
>>669
いやあ
ロシア人には負けるで。

675 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 13:50:46.16 ID:???.net
>>647は無職48歳在日恥知らず変態ヤマモト一成
毎日「まぼろしパンティ愛」を叫ぶ知的障害者京都スコッター

676 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 02:13:48.57 ID:???.net
未だに犬歯を舐めるとつばが出て喉の渇きが収まるとかいうパクリネタがモータルコンバットガイだ!とか言われてて作者はどう思ってるんだろうw

677 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 23:01:14.87 ID:EriKcHFh.net
http://may.2chan.net/b/src/1646054385101.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646054516457.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646054797274.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646054917444.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646055023806.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646055358084.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646055532542.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646055639077.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646056206112.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646056331740.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646056422633.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646056525643.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646056584202.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646054357875.jpg

678 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 23:04:13.94 ID:???.net
http://may.2chan.net/b/src/1646056639908.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646056748241.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646056752953.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646056820726.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1646056901379.jpg

679 :愛蔵版名無しさん:2022/03/01(火) 19:12:53.02 ID:???.net
DNA2、忍空、ぬ〜べ〜、BOY、マサルさん…
次にパチ化される90年代ジャンプ作品はどれだ?!

680 :愛蔵版名無しさん:2022/03/02(水) 02:21:29.43 ID:???.net
王様はロバ

681 :愛蔵版名無しさん:2022/03/03(木) 18:49:14.24 ID:???.net
グルマンくん

682 :愛蔵版名無しさん:2022/03/03(木) 23:04:59.16 ID:???.net
ぬーべーならとっくにパチ化されてるよ

683 :愛蔵版名無しさん:2022/03/03(木) 23:24:56.31 ID:???.net
K.Oマサトメ

684 :愛蔵版名無しさん:2022/03/28(月) 09:47:38.51 ID:???.net
御城プロジェクト

685 :愛蔵版名無しさん:2022/03/28(月) 21:55:58.62 ID:???.net
巻末の読書投稿欄みたいなのが好きだった。

686 :愛蔵版名無しさん:2022/03/30(水) 23:38:57.76 ID:???.net
北条司のよう分からん漫画
死刑囚をしたう女性が主役のヤツ

687 :愛蔵版名無しさん:2022/04/04(月) 09:21:26.20 ID:???.net
スーパーサイヤ人が女サイボーグに勝てない時点でドラゴンボールは終わった

688 :愛蔵版名無しさん:2022/04/05(火) 01:41:25.08 ID:???.net
当時驚愕してた俺も終わってたのか

689 :愛蔵版名無しさん:2022/04/05(火) 10:46:35.07 ID:???.net
老人とデブ出したらマシリトに激しくディスられたから
あとの人造人間は必要以上に厨臭いかっこよさと強さだったね

690 :愛蔵版名無しさん:2022/04/08(金) 07:04:03.34 ID:???.net
そのマシリトのセンスは間違ってなかったな。
セルはラスボス補正でどうしても活躍の場があったからインパクトでかいとして
人造人間編の敵と言ったらって質問されて19号と20号が真っ先に出る奴は少ないだろう
18号とかいまだに薄い本で大活躍だし

691 :愛蔵版名無しさん:2022/04/08(金) 09:58:34.60 ID:???.net
19号や20号と検索すると国道が出てくるのに
17号と18号はそうじゃないものな

692 :愛蔵版名無しさん:2022/04/09(土) 11:34:54.03 ID:/2wvDl1s.net
https://pbs.twimg.com/media/EL1uDfrUYAEalqx.jpg
ブラエンとガクエンはアニメ化されてないけど、実写映像化はされてる

693 :愛蔵版名無しさん:2022/05/22(日) 12:26:58.95 ID:???.net
>>680
面白かったよね

694 :愛蔵版名無しさん:2022/05/22(日) 15:03:15 ID:???.net
学園情報部HIP
タイトルは覚えてるんだけど内容をまったく思い出せない

695 :愛蔵版名無しさん:2022/05/22(日) 23:53:46 ID:???.net
【漫画】『週刊少年ジャンプ』史上最高に面白かったギャグ漫画ランキング [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653227327/

696 :愛蔵版名無しさん:2022/05/23(月) 07:31:59.14 ID:???.net
斎木とこち亀(全盛期)はともかくDrスランプがギャグ漫画として入ってるのはなんか微妙
あれも時代の変化で感想変わる系のギャグだからな、ズッコケとかう◯ことか今じゃウケないだろ?
とはいえ銀魂も時事ネタ多めでボーボボは一発芸だしジャンプ漫画のギャグで時代が変わっても安定して笑えるのってなかなかないな

697 :愛蔵版名無しさん:2022/06/01(水) 15:53:04.05 ID:???.net
うすたが思ってたより低いな

698 :愛蔵版名無しさん:2022/06/01(水) 16:25:04.38 ID:???.net
人気漫画家がアシスタントをしていた「ジャンプ」作家は? 師弟関係が生んだ究極コラボも
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1654043794/

699 :愛蔵版名無しさん:2022/06/08(水) 10:42:30.81 ID:???.net
ここで終わってたら完璧だったんだけどなー

https://imgur.com/ev3qj6k

この頃の悟飯とトランクスめちゃくちゃ人気やったなぁ
特に女子

700 :愛蔵版名無しさん:2022/06/08(水) 18:38:01.78 ID:???.net
ワシもTVアニメほぼ毎週見るようになったのはトランクス編から

701 :愛蔵版名無しさん:2022/06/09(木) 06:50:14.27 ID:???.net
>>699
無理。あの人気で終わらせてくれるわけがない。
今の俺なら同意だけど当時の俺なら確実に連載続けろよって騒いでたはず

702 :愛蔵版名無しさん:2022/06/09(木) 16:01:53.27 ID:???.net
アニメの話は反則かもしれないが

GT最終回が悲しすぎて鬱になった。
陽気でギャグ要素も多いこのアニメでああいう結末は当時はちょっと受け入れ難かった。
気持ちが落ち込んでる時に見ちゃったもんで尚更沈んだw
あの最終回のお陰で本当に悟空たちのこと好きだったんだなって改めて自覚したわ
幼なじみが引っ越していった感覚

翌年のアニメー◯ュ誌上で開催されるアニメグランプリだとあの最終回は17位ぐらいにランクインしていたのよね。
(ちなみにセラムン最終回は3位だった)
そういえばキテレツ大百科のコロ助も最終回でキテレツたちと離ればなれになってた。

あの頃は有名アニメがどんどん終了してそれと同時に夕方ゴールデンからアニメ枠撤退し始めた時期だった。

そこまでのストーリーがあれ過ぎたんだよな
そして止めの悟空消滅…
せっかくZで大団円迎えたのにこれはないわってなったよ
結構クレームがきたらしいじゃんw
無印、Zで培ったものがGTで全て壊されたんだからそりゃみんな怒るわな。

まあ次代に受け継がれる…みたいな結末は良かったんでねえのかな
孫一族とブルマ一族とはなぜか100年余り疎遠になっていたみたいだが?
で、他の仲間たちは結局どうなったのか?
結局説明が無いまま終了とかなんつうか打ち切りみたいな結末が良くなかったと思う
無印もZもその後は数話をかけて紹介していたのに。

703 :愛蔵版名無しさん:2022/06/09(木) 17:08:02.29 ID:wEa9nC2t.net
>>702
俺もドラゴンボールというより悟空に心酔してたから悟空が消えるというラストは堪えた。
亀仙人みたいな白髪のじじいになるまで末長く暮らしたエンドが良かったな

俺もGT好きだけどあれは原作に繋げずパラレルのままでいいと思ってる
流石にピッコロやブウが消えるのは悲しいからな。

704 :愛蔵版名無しさん:2022/06/10(金) 18:48:35.21 ID:???.net
1997~98年辺りか。

TX系列とドラえもん&クレしん以外にゴールデン帯で生き残ったのは金田一~犬夜叉の枠だけ?

705 :愛蔵版名無しさん:2022/06/11(土) 20:33:35.79 ID:???.net
ぬーべーみたいなシチュ

その2
http://blog-imgs-48.2nt.com/g/6/t/g6triglav/showa02.jpg
その3
http://blog-imgs-48.2nt.com/g/6/t/g6triglav/showa03.jpg

706 :愛蔵版名無しさん:2022/06/11(土) 23:24:24.34 ID:TSKRiUng.net
>>699
人造人間編自体既に蛇足

707 :愛蔵版名無しさん:2022/06/14(火) 13:00:01.70 ID:???.net
森喜朗の正論

「大阪人は金儲けばかりに走り、公共心も選挙への関心も失くしてしまった。
低俗な風俗産業も必ず大阪から生まれるし、大阪は眉をひそめることが多すぎる。
大阪人には道を造るにも公共用の土地を提供する気持ちがまったくない。言葉は悪いが大阪はタンツボだ。」

708 :愛蔵版名無しさん:2022/06/16(木) 10:35:56.32 ID:???.net
>>702
おれGTも全部見てたけどストーリーまったく覚えてない
つまりおもしろいと思ってなかったんだな


しっかし森田まさのりどうしちゃったんだ?
ツイッターから流れてくるのはデマかまってちゃんツイートのみ
他のは目にしてないから知らんけどエイプリルフール以外に嬉々としてやってるのがイミフであり恐怖

709 :愛蔵版名無しさん:2022/06/16(木) 19:15:17.80 ID:???.net
>>708
GTよりブウ編の方が酷かったぞ
まあブウ編は鳥山が疲れて限界に来てるのが読者でもわかるレベルだった

710 :愛蔵版名無しさん:2022/06/16(木) 20:42:25.18 ID:???.net
ハンターハンターの冨樫がほぼ下書きみたいな回載せて笑われてた事あるが
ドラゴンボール末期もボールペンでささっと描いただけだろ?みたいな話が結構あるよね

711 :愛蔵版名無しさん:2022/06/16(木) 20:59:25.11 ID:???.net
鳥山先生のスクリーントーンを使わない作風も手間を省くテクニックだったな

712 :愛蔵版名無しさん:2022/06/17(金) 00:18:03.12 ID:c76HZ3Ub.net
原、武論尊、鳥山はジャンプの理不尽な引き延ばしに従っていた

井上は引き延ばしを拒否し冨樫は体力の限界でぶん投げた

713 :愛蔵版名無しさん:2022/06/17(金) 15:03:29.85 ID:???.net
引き延ばしを求められるくらいに力のある作家なら
理不尽な引き延ばし要求なんか拒否すればよかったのに
それでジャンプとの間に確執が生じた所でいくらでも他誌で活躍の場はあっただろうに
なんで唯々諾々と引き延ばしに応じてしまったんだろう

714 :愛蔵版名無しさん:2022/06/18(土) 19:05:24 ID:???.net
星矢の悲衰

715 :愛蔵版名無しさん:2022/06/19(日) 12:34:17.73 ID:???.net
次回作当たる保証はないし引き延ばしの被害者だと言うのは違うと思う

716 :愛蔵版名無しさん:2022/06/19(日) 15:59:12 ID:sBJ9C01T.net
>>707
スレ違い。

717 :愛蔵版名無しさん:2022/06/19(日) 22:26:46.42 ID:???.net
ジャンプから見放された漫画家の現状、末路
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1225775891/

718 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 12:46:13.53 ID:lRn1NBDv.net
今のジャンプ見てると黄金期の頃って線が太い大人っぽい漫画多かったよな
とにかく男臭い漫画が受けた

719 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 14:15:24.09 ID:m1ko0RQv.net
昔のジャンプの漫画家達
http://livedoor.blogimg.jp/tatsuto2-classical/imgs/c/f/cfe514d0.jpg


古き良き時代のジャンプ
http://storage.mantan-web.jp/images/2013/09/12/20130912dog00m200070000c/001_size4.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-98Ch1xDdKss/WJf3N5FcmyI/AAAAAAABNVI/LKFSiil81gsC3DJkFMmceZZ0_Z2xMQSoACE0/s1024/15-1.png
https://image.middle-edge.jp/medium/e2c714c9-da35-4091-b8b4-8b053aabfdfd.jpg?1470810225
http://livedoor.blogimg.jp/hukuenn2014/imgs/3/2/325ad645.jpg
今のジャンプ
http://livedoor.blogimg.jp/fgtcmccard/imgs/0/4/04f3dde0.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/electric_eel_shock/20200104/20200104210917.png

720 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 14:25:05.76 ID:lRn1NBDv.net
下二つ古くね?

721 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 14:26:05.56 ID:lRn1NBDv.net
ストップひばりくんって当時のジャンプには合わなかったって説あるけど本当なのかな

722 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 15:40:34.52 ID:lRn1NBDv.net
小畑健って黄金期の頃はなんで受けなかったんだろ
黄金期終わってやっとヒカ碁で人気漫画家の仲間入りだものな

723 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 17:06:31.78 ID:???.net
>>722
小畑のオリジナルはサイボーグGちゃんだけであとは原作つきだから
原作ガチャに当たるか外れるかの差では

724 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 17:07:25 ID:???.net
>>721
作者が週刊のペースについて行けなかったとか?

725 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 17:17:07 ID:???.net
ヒカ碁で小畑は30歳だから遅いと言うほどではないような?
最近の漫画家は20代後半で初連載がほとんどだし
まあ小畑はデビューが16歳だから矢吹の黒猫ヒットとかと比べると遅いのか?

726 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 17:20:26 ID:???.net
小畑は他の絵が上手くても売れなかった作画担当に比べれば
原作ガチャ大当たりを三回も引いて恵まれてるやろ
ヒカ碁にデスノにバクマンと名誉も地位も財産も築いてる

727 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 17:27:19.54 ID:???.net
>>722
今のジャンプならランプランプも長期連載してアニメ化してそう

728 :愛蔵版名無しさん:2022/06/23(木) 17:36:58.71 ID:???.net
最近は絵が上手くてもなろう系コミカライズだからなあ
鬼滅や進撃で絵が下手でもアニメ化で売れるから自分で絵も描きたい漫画家志望多いし

729 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 07:56:26.09 ID:mDoOx5TX.net
今の漫画家は中堅だらけって言われてるしな
1流なんて滅多に出てこない
昔は良かった

730 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 08:44:56.08 ID:rA8A8D52.net
ひばりくんって当時の編集長に嫌われてたって言うけど本当なのかな

731 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 09:04:47.92 ID:rA8A8D52.net
ジャンプ黄金期の頃に活躍したのに全くと言っていいほど語られない謎の漫画家今泉伸二

732 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 11:40:12.81 ID:???.net
>>728
鬼滅の絵が下手?読解力ないね君

733 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 16:49:40.94 ID:???.net
>>732
うどんバトルが上手い?

734 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 17:01:30 ID:???.net
>>732
ジャンプ漫画家の中なら下手な方だろ
素人と比較するなら鬼滅作者の絵は上手いよ

735 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 17:03:24 ID:???.net
>>730
初耳なんだけど?詳しく

736 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 17:22:19 ID:???.net
>>733
アニメ化で絵がキレイになって
バトルシーンも分かりやすくなると
漫画を読む時もアニメのイメージで脳内補正が働く

737 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 20:19:45.31 ID:oj5QuVQr.net
>>730
実力は認めていたが原稿を落としまくるから堪忍袋の緒が切れて打ち切りにした

738 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 23:29:19.19 ID:???.net
昔は競争が厳しかった
最近のジャンプは作家を大事にして休載を取らせてるしジャンプラもある

739 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 23:30:32.68 ID:???.net
>>728
アニメーターも絵が下手な漫画の方がやりがいを感じるとか

740 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 23:41:07.77 ID:???.net
>>720
最近まで連載してた漫画だよ

741 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 23:42:16.23 ID:???.net
>>730
作者は若いアイドルと結婚したよね

742 :愛蔵版名無しさん:2022/06/24(金) 23:55:03.46 ID:???.net
>>719
昔の漫画家はみんな強そうだなw

743 :愛蔵版名無しさん:2022/06/25(土) 00:38:40 ID:???.net
マガジンの新人22歳の画力が凄い
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655876603/

744 :愛蔵版名無しさん:2022/06/25(土) 10:48:38.59 ID:YRL0D7qm.net
連れション中にしか見えなかったなw

https://i.imgur.com/TSxzy5h.jpg

ボラホーンは飛び散るのが嫌で座りしょんべん派

745 :愛蔵版名無しさん:2022/06/25(土) 15:30:39.06 ID:???.net
>>386
東京リベンジャーズが当たったな
まあこれもアニメ化きっかけの腐女子受けだけど

746 :愛蔵版名無しさん:2022/06/25(土) 15:34:59.50 ID:???.net
>>427-428
昔は娯楽が少ないというか情報の間口が狭いからみんな大手から提供される同じものを見てたって感じだな
今はその間口が広くなった(ネットで探しやすくなった)し、コンテンツの細分化が進んだから
各々の趣味嗜好に基づいた好みの物を自分で探してそればかりに浸るようになった

747 :愛蔵版名無しさん:2022/06/25(土) 15:38:07.39 ID:???.net
漫画も今の若い人は雑誌単位では見ずに
ヒットしたり評判になった漫画があったらピンポイントでその作品だけ読むと言った感じ

748 :愛蔵版名無しさん:2022/06/26(日) 06:49:50.46 ID:???.net
>>746
それはわかるんだけど中には誰に需要があって大人気って呼ばれてるのかさっぱりのコンテンツがあって謎だよねって話
極端な例だけどパチンコ打って配信してるだけの動画が2つあって中身ほぼ一緒なのに再生数は100倍や1000倍の差があるとか

749 :愛蔵版名無しさん:2022/06/29(水) 14:55:48.62 ID:xeCiL/jo.net
ttps://pbs.twimg.com/media/FWY71o3UYAAzhbQ.jpg

750 :愛蔵版名無しさん:2022/06/29(水) 18:07:44.40 ID:???.net
DB新寄稿
https://pbs.twimg.com/media/FWaB0jDXkAAPcWw.jpg

751 :愛蔵版名無しさん:2022/07/01(金) 00:34:56.03 ID:???.net
全然今の漫画見ていないのに文句言うこのスレの住民よりも打ち切り漫画紹介ブログ書いてる人の方がジャンプ愛してると思う
そういう漫画オタクを嫌っているのかもしれんが

752 :愛蔵版名無しさん:2022/07/01(金) 07:10:18.12 ID:???.net
誰かが既に書いた感想を右に倣えで丸コピペしたようなペラッペラの感想書いた方が愛を感じるとか言われても乾いた笑いしか出ない
ジャンプじゃないけどアニメ化までされて一時期有名だったパン職人の漫画とか後半は迷走してて打ち切りエンドみたいになってるけど
まとめ書いてる奴は揃いも揃って感想ダルシムダルシムとか、どう考えてももっと前からおかしかったのに絶対最終回しか読んでないだろうなってのが丸わかり

753 :愛蔵版名無しさん:2022/07/02(土) 03:47:49.76 ID:???.net
>>752
お前も読んでなくてダルシムしか知らないんじゃん
あの漫画は味っ子の味王みたいに美味いものを食うとうまいーと叫んでその影響力で世界や歴史が変わる漫画で
最後のダルシムは世界を大洪水から回避するのでダルシムのイメージのパンだ!ヨガで浮こう!と世界を浮かせて洪水から回避する話であって別におかしな流れでも何でもない

754 :愛蔵版名無しさん:2022/07/02(土) 11:15:43.55 ID:???.net
んでダルシムだけはネタになると?
今までって全部うまいもの食べた衝撃で生まれた食べたやつの「妄想」であって
現実になり始めた辺りからおかしい言ってるんだが?

755 :愛蔵版名無しさん:2022/07/03(日) 09:22:47.96 ID:???.net
ネタバレ以外に考察もそうだがああいうとどのつまりアフィカスって1人勘違いするのは人間だから仕方ないとして
一つのサイトが勘違いすると総崩れで全員勘違いして同じこと書くのあれなんなんだろうな

756 :愛蔵版名無しさん:2022/07/03(日) 21:59:29.07 ID:???.net
>>718
大人っぽくないけど男臭かったのは山下たろー君かな。

他誌の名門第三野球部ほど読んでなかったから細かい内容は知らんけど

757 :愛蔵版名無しさん:2022/07/07(木) 07:18:59 ID:???.net
>>755
アフィカス名物右に倣え現象
これの方があいつらが言ってるマスゴミって奴等より遥かに悪質なんだよな
マスゴミすら責任とか文句言う矛先が明確なのにあいつらそれらをでかい声で掻き消してどうしても消えない炎上状態になったら
今名乗ってる名前捨ててやり直せばそれで終わりだもん

758 :愛蔵版名無しさん:2022/07/07(木) 16:12:24.21 ID:2rF2aU1r.net
遊戯王の作者が死亡した

759 :愛蔵版名無しさん:2022/07/09(土) 19:28:59.85 ID:???.net
>>758
BURAYの作者な

760 :愛蔵版名無しさん:2022/07/10(日) 00:28:11.23 ID:???.net
というか遊戯王の漫画のスレないんかい

761 :愛蔵版名無しさん:2022/07/10(日) 18:23:21.85 ID:???.net
90年代の漫画なんだ

762 :愛蔵版名無しさん:2022/07/10(日) 19:04:28.98 ID:???.net
>>758
一人で旅行してたけど妻子はいるのかな

763 :愛蔵版名無しさん:2022/07/11(月) 12:59:12.23 ID:???.net
総理の桃さんは冨樫くんが必死に護衛してくれますように

764 :愛蔵版名無しさん:2022/07/11(月) 15:51:38.71 ID:???.net
少年ジャンプ歴代名作漫画ランキング
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657460835/

765 :愛蔵版名無しさん:2022/07/14(木) 00:15:37.39 ID:???.net
ジャンプ漫画家の画力ランキング
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1364027928/

766 :愛蔵版名無しさん:2022/07/16(土) 17:11:27.41 ID:???.net
>>765
岸本?

767 :愛蔵版名無しさん:2022/07/29(金) 18:47:55.97 ID:???.net
test

768 :愛蔵版名無しさん:2022/07/30(土) 15:24:28.02 ID:z2JBEB8c.net
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_996120924/img/1659123874384.jpg
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_996120924/img/1659126775092.jpg
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_996120924/index.htm

769 :愛蔵版名無しさん:2022/07/31(日) 21:54:48.28 ID:slmO54YG.net
ジャンプ黄金期はシャカの息子が連載されていたころ。
学校でもシャカの息子の話題で凄かった。読んでない奴は仲間はずれにされていたくらい。

770 :愛蔵版名無しさん:2022/07/31(日) 22:26:13 ID:???.net
>>768
まだうすたの豪邸売れてないのか

771 :愛蔵版名無しさん:2022/08/01(月) 21:11:53.33 ID:???.net
山奥にあるし無駄に広いし売れるわけないだろ

772 :愛蔵版名無しさん:2022/08/04(木) 09:10:30.17 ID:???.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659524942/83
ジャンプの編集者は怖い

773 :愛蔵版名無しさん:2022/08/07(日) 08:56:26.14 ID:???.net
何組知ってる? 実は夫婦だったアニメ・マンガ界の作者たち ジャンプ連載作家同士も! [鳥獣戯画★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1653689340/

うすたも漫画家同士で結婚したよね

774 :愛蔵版名無しさん:2022/08/08(月) 18:39:50.29 ID:???.net
うすたとエニグマ作者が鎌倉の豪邸を売って北海道に引っ越した理由は
育児のために嫁の実家の近くが良かったからと榊が書いてたな
うすたの気まぐれで北海道に引っ越したのかと思ってたわw

775 :愛蔵版名無しさん:2022/08/08(月) 19:42:02.32 ID:???.net
>>773
矢吹も漫画家同士で結婚して離婚

776 :愛蔵版名無しさん:2022/08/09(火) 00:46:36.00 ID:???.net
>>774
子供が手がかからない年齢になったら鎌倉に帰ってくるのかな
それでも住みにくい鎌倉豪邸は売りたいか

777 :愛蔵版名無しさん:2022/08/09(火) 01:18:58.92 ID:???.net
>>773
ジャンプ作家で漫画家同士で結婚は
本宮と少女漫画家
鳥山と少女漫画家
冨樫とセーラームーン
うすたとエニグマ
アウターゾーンとワイルドハーフ
矢吹は少女漫画家と離婚

リボーンの天野明と
ヒカ碁のほったゆみは
夫婦で漫画を共同制作してるらしい

778 :愛蔵版名無しさん:2022/08/09(火) 02:38:32.43 ID:???.net
うすたは息子をオタクのサラブレッドに育てたいといってたな
鳥山の娘はイラストレーターになったらしいね
冨樫の息子は今何歳くらいなのだろう
やっぱり絵を描くのかな?

779 :愛蔵版名無しさん:2022/08/09(火) 09:01:45.37 ID:???.net
ハンター描かせろよとか虐められてそう

780 :愛蔵版名無しさん:2022/08/09(火) 18:30:55.87 ID:???.net
金持ち私立じゃね?

781 :愛蔵版名無しさん:2022/08/10(水) 00:58:11.72 ID:???.net
>>777
微笑ましいけど一人で好きに描ける方がいいな
少子高齢化してるから老若男女関係無く若い感性の漫画描こうぞ

782 :愛蔵版名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「週刊少年マガジン」が、王者「ジャンプ」を倒した日の話 [鳥獣戯画★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1660086712/

783 :愛蔵版名無しさん:2022/08/10(水) 16:48:35.66 ID:???.net
【速報】有名漫画家の息子さん、小6にして漫画の才能がすごい
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660115081/

村田の娘が絵が上手い

784 :愛蔵版名無しさん:2022/08/10(水) 16:57:25.76 ID:???.net
いろんなもののパクリ集合体だな

785 :愛蔵版名無しさん:2022/08/10(水) 17:11:49.54 ID:???.net
村田は息子も絵が上手かったな
ソースは村田のTwitter

786 :愛蔵版名無しさん:2022/08/10(水) 20:12:20.61 ID:???.net
グロいだけで上手くはないな
雑に描けば見た人の脳内が上手く補正してくれるという人体の神秘を利用してるだけ

787 :愛蔵版名無しさん:2022/08/11(木) 00:08:11.77 ID:+upIXZ8k.net
将来有望やな
https://i.imgur.com/ikIaLle.jpg
https://i.imgur.com/Yc4OoBU.jpg

788 :愛蔵版名無しさん:2022/08/11(木) 07:15:55.47 ID:???.net
>>778
弘兼と柴門の息子が漫画家になってるらしい

789 :愛蔵版名無しさん:2022/08/11(木) 14:32:09.55 ID:???.net
アオハコ世界だと浮きすぎだろこいつ
上手く動かせる気が全くしないが

https://i.imgur.com/Acb0OJb.jpg

790 :愛蔵版名無しさん:2022/08/11(木) 15:16:08.70 ID:???.net
巣に帰れよゴミムシ

791 :愛蔵版名無しさん:2022/08/11(木) 19:23:24.79 ID:???.net
>>782
マガジンが勝ったの1997年か
短い天下だったね

792 :愛蔵版名無しさん:2022/08/11(木) 19:24:43.74 ID:???.net
>>787
小6でこれだけ書けるのは凄いな

793 :愛蔵版名無しさん:2022/08/12(金) 17:34:05.58 ID:???.net
>>789
元マガジン作家らしくて良くね?

794 :愛蔵版名無しさん:2022/08/12(金) 21:28:41.25 ID:???.net
とりあえず女キャラ出してふとももパンチラってまじでマガジンのやり方だよなw

795 :愛蔵版名無しさん:2022/08/12(金) 23:09:01.69 ID:???.net
ジャンプで長年やってたのは桂正和だけ

796 :愛蔵版名無しさん:2022/08/13(土) 12:55:44.22 ID:WC11E0ov.net
アニメのミストマァム

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1558259301420236800/pu/vid/1280x720/aDdt0fYU2t8wgLCZ.mp4

797 :愛蔵版名無しさん:2022/08/13(土) 20:21:51.11 ID:KxDam5WO.net
Viva空のキャンバス、二話以降はなぜ配信されないの?
打ち切り?

798 :愛蔵版名無しさん:2022/08/14(日) 00:56:18.61 ID:???.net
今日ではないと思うが、これはマジで恐れ入った
https://twitter.com/netarou696/status/1558440863277072384
(deleted an unsolicited ad)

799 :愛蔵版名無しさん:2022/08/15(月) 09:21:37.09 ID:???.net
>>794
コータローの麻由美みたいなサービスカットは
オタクが見て抜けないよな

800 :愛蔵版名無しさん:2022/08/15(月) 12:29:55.56 ID:???.net
マガジンはたぶん、もっとお色気なラブコメのほうが需要高かったと思う



マガジンのラブコメ多過ぎ問題
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1633482061/
 

801 :愛蔵版名無しさん:2022/08/16(火) 15:47:45.65 ID:???.net
>>799
マガジンって昔はヤンキー向けだろ

802 :愛蔵版名無しさん:2022/08/16(火) 15:49:46.63 ID:???.net
今の若い子は桂正和の絵柄も抜けないと言うからなあ

803 :愛蔵版名無しさん:2022/08/16(火) 16:12:31.87 ID:???.net
>>799
オタクが好きな絵は矢吹とかロリ系の弱者男性向けだからな

804 :愛蔵版名無しさん:2022/08/16(火) 17:05:46.95 ID:???.net
2回結婚してる金持ちの作者は弱者男性ではないが
信者は元嫁をネチネチ叩いてるインセルが多いよな

805 :愛蔵版名無しさん:2022/08/16(火) 17:37:47.28 ID:A/gvKds1.net
>>804
インセル向けは三島由紀夫の「女嫌い」

三島由紀夫の女叩き
http://gabareki.blog.jp/archives/18150565.html

806 :愛蔵版名無しさん:2022/08/16(火) 17:38:37.33 ID:???.net
最近のエロ系漫画は女キャラがロリっぽい
昔のエロ系は女キャラがもう少し大人っぽい感じ

807 :愛蔵版名無しさん:2022/08/16(火) 17:40:30.04 ID:???.net
>>806
今の漫画の高校生より昔の漫画の中学生の方が年上に見える

808 :愛蔵版名無しさん:2022/08/16(火) 17:41:52.57 ID:???.net
シティーハンターは健全だよな

809 :愛蔵版名無しさん:2022/08/16(火) 17:49:36.81 ID:???.net
表現の自由がーと戦ってるが
少年誌でロリ系漫画でチキンレースしてるのは
規制されても仕方ないと思うわ

810 :愛蔵版名無しさん:2022/08/17(水) 17:00:14.87 ID:05oe3EnX.net
ジャンプ連載当時のぬーべーはロリコンには人気が高かったのか?

811 :愛蔵版名無しさん:2022/08/18(木) 11:11:28.16 ID:???.net
たけしはタルるート様式というより団地ともお様式
なろう理論でオッサンがガキの世界に転生してるから頭部がオッサンのまま
幕張も本編に出てないガモウが真の主人公だった

812 :愛蔵版名無しさん:2022/08/18(木) 12:20:36.31 ID:???.net
チャンピオンの浦安鉄筋家族はロリを通り越してペド

813 :愛蔵版名無しさん:2022/08/24(水) 15:55:14.62 ID:BBmQPI2b.net
>>810
ぬーべーは言うほど炉利ではなかった感。

814 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 08:02:41.34 ID:???.net
ってかぬーべーなんて俺が小学のころに読んでた漫画なのに露利も糞もあるかよ
ガキには貴重な微エロと世にも奇妙な物語がまだ通用する時代の怪奇話が人気だったとかそんな話だったはず

815 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 10:57:43.43 ID:???.net
俺がガキだったからロリじゃないとかすげえ理屈だな

816 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 11:48:52.82 ID:???.net
いたかどうか誤差みたいな一部の偏った読者層いたか教えろとでも?
ドラゴンボールやドラえもんのお色気シーンでロリコンがいたかとか問答するくらい無駄なんだが?
0かどうかで言ったらそりゃいただろ?

817 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 12:36:55.46 ID:???.net
何が言いたいのか全然分からないがロリがどうのでそんな熱くなるなよ

818 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 12:49:09.29 ID:???.net
ロリコンじいさんじゃないからよく知らんけど勝手な想像では
当時って今に比べればロリコン規制そこまで厳しくないだろうし
ロリコン目的の漫画がほしいならもっといいのが転がってたんじゃねーかな?

だから、わざわざぬーべーを自分の性処理に使うロリコンおっさんはあんまいなかったんじゃねーか?と想像
ぬーべーのエロは性に目覚めた小学生、中学生あたり向けだろ

他の漫画同様、ジャンプマークもしくは乳首の存在しない胸描写とかで
エロ本買える年のおっさんが興奮するようなエロ描写はなかった気がするんだけど

819 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 13:27:11.39 ID:???.net
それ俺が言った理由と説得力大して変わらないけどな
普通に俺がガキのころに連載してて単行本読んでても別にロリコンの変態に需要があるようなこと書いてなかったし(腐女子に人気ならこれでわかる)
アニメも深夜枠じゃなくてゴールデンタイムで放送されて再放送も子供の時間に流されてたのに
これだけ揃ってて納得いかないどころか頭にくるような捨て台詞吐いた張本人は何も言い返せないで現在だんまりだろ?
どれだけのクオリティの回答求めてたのやら?

820 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 18:15:13.71 ID:???.net
ぬーべーて言うほどエロ要素あったか

821 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 18:42:39.06 ID:???.net
古き良きジャンプのエロの系譜だろ

822 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 18:51:03.03 ID:???.net
50回はお世話になったぞ

823 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 19:00:05.00 ID:o8bnnuuy.net
ぬーべーのヒロインは10代半ばに描写されてたからロリ言うほど低くもない

824 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 19:09:11.24 ID:???.net
そのくらいの答えで納得しなかったやついたけど息してるのだろうか?

825 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 19:12:12.83 ID:???.net
何を持ってロリというのか人それぞれだろうけど
児ポの定義でいえば10代半ばは普通にアウトだし
成人した男性がそのくらいの年齢の女子に欲情するんならロリコンだろ

826 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 20:06:58.73 ID:uO+xSyLf.net
美樹の胸は大人より大きい

827 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 20:09:16.64 ID:???.net
描写www

828 :愛蔵版名無しさん:2022/08/28(日) 20:21:31.14 ID:???.net
露骨にエロを題材とした漫画ではないけど
明らかに必要ないところでエロシーン入れてた漫画ではあった

829 :愛蔵版名無しさん:2022/08/29(月) 02:19:19.98 ID:???.net
どんだけ必死なんだよ

830 :愛蔵版名無しさん:2022/08/29(月) 06:00:28.78 ID:???.net
人に喧嘩売ってまでぬーべーはロリコンの読み物ってことにしたい変態がいるからしょうがない
まあ本人はもう恥ずかしくて名乗り出ることもできないみたいだが

831 :愛蔵版名無しさん:2022/08/29(月) 06:16:29.23 ID:???.net
ドラえもんのしずかちゃんの入浴シーン見て当時ガン見してたガキはロリコンとか思ってるんだろ?
当時小学生が小学生の裸で興奮してロリコンって当時からおっさんだった誰かさんにはおかしいってわからないんだろう

832 :愛蔵版名無しさん:2022/08/29(月) 06:50:12.59 ID:???.net
そういえばこち亀のスレでも似たような箇所で話噛み合わなかったな
100巻前後の評価とかアニメの評価とか当時小学生だったらわかるだろってことが伝わらないって
懐かしスレだから別に自分より年上がいても仕方ないけどその年上なのにこれわざわざ説明しないと理解くせに言い方は上から目線って恥ずかしくないのかと

833 :愛蔵版名無しさん:2022/08/29(月) 09:59:47.88 ID:???.net
ファミコンロッキーの女二人にはエロを感じた
小坊にしては乳を大きく描いていただけやのにな
ちょろいもんや

あとひばりくんの入浴シーンにもエロを感じた
男やのにな
ちょろいもんや

あとグーグーガンモの

834 :愛蔵版名無しさん:2022/08/29(月) 11:44:37.12 ID:???.net
>>830
ぬーべーがロリ漫画なんて言ってないが自分がガキだからこれはロリじゃないとか言ってる理屈が
30代40代のいいとしこいたオッサンがあまりにも自分中心で物事とらえてるのが面白すぎてな

また俺が見に来るまで顔真っ赤にして連投しながら数日待っててくれ

835 :愛蔵版名無しさん:2022/08/29(月) 12:18:24.05 ID:MKCSS0it.net
 
もともと雪女の物の怪設定だし
リアル社会だと16では婚姻不可となったのがごく近年に至ってからだから問題もなかった。






     __
dic.pixiv.net/a/%E3%82%86%E3%81%8D%E3%82%81

漫画・アニメ『地獄先生ぬ~べ~』の登場人物。 「ゆきめです! 先生の婚約者の!」 プロフィール |^年齢|16歳| |^誕生日|11月7日(立冬の日)| |^星座|蠍座| |^血液 ...

年齢: 16歳
 

836 :愛蔵版名無しさん:2022/08/29(月) 15:45:37.30 ID:???.net
なんで薄ら馬鹿って意味不明なレベルで行間あけるんだろう

837 :愛蔵版名無しさん:2022/08/29(月) 21:13:24.16 ID:???.net
>>820に対してエロ要素あっただろって書いただけなのになんか変なヤツに絡まれてる気が
風車相手に喧嘩売ってるドン・キホーテみたいなヤツだな

838 :愛蔵版名無しさん:2022/08/30(火) 04:42:36.00 ID:???.net
>>834
結局何も言い返せないでただ悔しくて捨て台詞吐くためにこんなこと書いてるの草
謝れば済む話なのにいい歳した大人(俺より年上濃厚)がほんとスカスカで恥ずかしくないのやら?

839 :愛蔵版名無しさん:2022/08/30(火) 05:24:07.56 ID:???.net
ようするに自分はエロい目で読んでたロリコンオヤジが自分以外の主な読者の年齢層知らなくて
自分だけロリコンなんて認めない!って発狂してる図なんだなこれ
ここ90年代スレだしその時代のジャンプを1番楽しく読んでた年齢層が集まるって考えればすぐわかることなのに老害ってほんと怖いよな

840 :愛蔵版名無しさん:2022/08/30(火) 12:37:37.43 ID:???.net
どうでもいいからよそでやれ

841 :愛蔵版名無しさん:2022/08/30(火) 12:58:21.30 ID:???.net
じゃあぬーべーをエロい目で見てたロリコンおやじ敗北でこの件はクローズ


次のお話をどうぞ

842 :愛蔵版名無しさん:2022/08/30(火) 16:02:34.42 ID:???.net
だから50回はお世話になったってカミングアウトしてんだろ

843 :愛蔵版名無しさん:2022/08/30(火) 17:21:00.68 ID:???.net
ジャンプで抜いた記憶がないな
桂正和とか世話になりそうなもんなのに

844 :愛蔵版名無しさん:2022/08/31(水) 03:38:49.46 ID:???.net
あーいうのは抜けない

845 :愛蔵版名無しさん:2022/08/31(水) 11:01:17.76 ID:J8woDoDH.net
抜き懐古は各作品スレじゃよく上がる

846 :愛蔵版名無しさん:2022/08/31(水) 11:19:22.48 ID:???.net
>>843
桂とタルるートは抜けるだろ
五月ちゃんと武天のカイトも定期
見えそうで見えなくてやっぱり見えるのはそそる

桂でもアイズは意外と抜けなかった
ぬーべーは萌えるけど抜けない

847 :愛蔵版名無しさん:2022/09/01(木) 11:56:06.80 ID:???.net
同性婚が合法化されたディストピア世界
https://i.imgur.com/7hkmPew.jpg
https://i.imgur.com/RUSeWXI.jpg

848 :愛蔵版名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アウターゾーンとぬーべーはお色気たっぷりの娯楽作品でありながら
色々考えさせられる教育的要素もちゃんとあって今思うとすごい
90年代前半くらいまではあんまりロリキャラ居なくて大人のお姉さんが脱がされてたな

849 :愛蔵版名無しさん:2022/09/03(土) 11:01:31.90 ID:xOZ6uSkv.net
桂正和のヒロイン女子キャラより歳上だったり…

850 :愛蔵版名無しさん:2022/09/08(木) 20:54:43.10 ID:vcYmauVN.net
>>848
編集長が鳥嶋に替わって以降の新連載からは色々考えさせられる教育的要素が無くなった

851 :愛蔵版名無しさん:2022/09/09(金) 13:57:12.60 ID:???.net
王様はロバが好きだったなぁ

852 :愛蔵版名無しさん:2022/09/09(金) 17:34:08.79 ID:???.net
というより堀江時代が教育的すぎた
いじめ漫画の元気やでっとか

853 :愛蔵版名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>852
あれめっちゃ読んでた
助けてくれた子の出方が唐突過ぎた記憶があるけど、なかなか読みごたえあったような記憶

854 :愛蔵版名無しさん:[ここ壊れてます] .net
読んだ次の日に学校でネタにしてたわ
どんな内容かはもう覚えてないけど
「ひどい上沼先生、さえきさちこは元気やでっ!」
みたいな一連のシーンをマネして笑いとるのやってた

855 :愛蔵版名無しさん:2022/09/10(土) 14:07:28.08 ID:???.net
アホダマ~でおなじみのアレは何だったのか

856 :愛蔵版名無しさん:2022/09/10(土) 16:56:05.90 ID:???.net
>>846
桂作品はノリが共感性羞恥を刺激して苦手だった

857 :愛蔵版名無しさん:2022/09/12(月) 11:18:08.32 ID:???.net
気が狂ったように懸賞に全精力を掛けてた
当たったことは無い

858 :愛蔵版名無しさん:2022/09/19(月) 08:33:14.93 ID:???.net
俺も似たような青春送って全く当たらなかったわ。家族は俺以外懸賞で当てた経験あるのに。
んで大人になってから適当に応募してた一万円のポイント還元の方がなぜか当たったってオチ
嬉しいけどガキのころにプレステ当たってた方が絶対感動大きかったんだけどな、今とガキのころの一万円相当ってありがたさが天と地の差だし

859 :愛蔵版名無しさん:2022/09/25(日) 23:40:07.00 ID:???.net
当時の小中学生は皆そんなもんだろなぁ

確かに大人になってある程度自由に買い物できるようになってから当たるよりも、子供の頃に当たった方が嬉しいZEEEE!!!

860 :愛蔵版名無しさん:2022/09/29(木) 22:19:25.01 ID:???.net
>>619
黄金期の頃の読者はその頃にはほとんどジャンプを見放してたからなあ

861 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 13:26:34.25 ID:???.net
ドラクエ4、発売日前日だったかに届く懸賞に先輩が当たったって言ってた
たぶん前日ではヒーローなんだろうけど、冷静に考えると一日で消える一瞬のともしびだなw

銀はがしで当たりが出たら抽選に応募できるみたいなので2冊買って
あらかじめ答え見た上で応募したとか言ってたような

862 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 14:20:31.50 ID:???.net
ふと思ったんだけど銀はがしの印刷てどういう技術なんかな
印刷のたびにいちいち版を換えてられないし
版ごとにまとめて印刷した後で人力でシャッフルしてるのか
いちいちシャッフルもせずに同一のアタリパターンの冊をまとめて出荷してるのか

863 :愛蔵版名無しさん:2022/10/31(月) 07:15:04.74 ID:???.net
懐かしいなあ銀はがし、これぞ懐かし板って話題だなw
上の人も書いてるけどこれのために二冊買ってたやついたしもう少し知恵がついてきたら
ツレと情報収集したり透かしで覗いたりとか色々やってたな。ボンボンとか他の雑誌でも当時の懸賞応募って言ったらこれだったら

864 :愛蔵版名無しさん:2022/10/31(月) 17:42:44.05 ID:1FBseCBI.net
80年代ジャンプスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1667203078/

865 :愛蔵版名無しさん:2022/11/01(火) 00:43:14.22 ID:???.net
あやつり左近

866 :愛蔵版名無しさん:2022/11/03(木) 19:37:52.65 ID:???.net
https://blog-imgs-154.fc2.com/y/a/r/yarakan/53_20221103164839af3.jpg

スラムダンク声優変更か

867 :愛蔵版名無しさん:2022/11/04(金) 20:14:58.61 ID:R/Gm5kv/.net
湘北メンバーのボイスキャストが決定!

宮城リョータ:#仲村宗悟
三井寿:#笠間淳
流川楓:#神尾晋一郎
桜木花道:#木村昴
赤木剛憲:#三宅健太

https://twitter.com/movie_slamdunk/status/1588487906980958209?s=46&t=OHT1qPqpbFjfC_9I2XyEKA
(deleted an unsolicited ad)

868 :愛蔵版名無しさん:2022/11/04(金) 20:38:42.46 ID:???.net
作者は旧作アニメの出来を嫌がってたし声優全取っ替えは仕方なし

869 :愛蔵版名無しさん:2022/11/04(金) 21:02:04.95 ID:???.net
あのサボりカス野郎生意気だな

870 :愛蔵版名無しさん:2022/11/12(土) 01:54:40.55 ID:???.net
ttps://i.imgur.com/Gi8XWDL.jpg
ttps://i.imgur.com/XXQpr6t.jpeg

871 :愛蔵版名無しさん:2022/11/15(火) 10:24:27.36 ID:rOIEbCVE.net
元ジャンプ漫画家の天下り先の問題はバンチが出来て一時期解消されたが
集英社からスーパージャンプがなくなって以降は再び元ジャンプ漫画家の連載枠が足りなくなるという問題が出て来てる

872 :愛蔵版名無しさん:2022/11/15(火) 18:41:29.73 ID:B3hK4b9E.net
「ダイの大冒険」初の小説が誕生! 原作者・三条陸先生が監修しアバンの使徒たちの知られざる物語(サブクエスト)を描く!!
https://www.dqdai-official.com/articles/6598

873 :愛蔵版名無しさん:2022/11/16(水) 08:56:52.33 ID:???.net
>>871
もうジャンププラスという受け皿があるので

874 :愛蔵版名無しさん:2022/11/16(水) 23:51:14.23 ID:???.net
三条陸本人が書いた仮面ライダーWの小説は内容はおもしろかったけど文章がめちゃくちゃ拙かった
まあ、キャラ視点だからってのもあるけど

875 :愛蔵版名無しさん:2022/11/25(金) 00:32:22.02 ID:hz/yj45K.net
7 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 06ff-6F9P)[sage] 投稿日:2022/11/24(木) 22:18:36.80 ID:KR9Os6EQ0 [3/3]
WJ1
巻頭カラー 人造人間100号
新連載2回目センターカラー イチゴーキ
大反響御礼センターカラー ギンカ
戦況超佳境センターカラー マッシュル

スラムダンクポスター&井上雄彦インタビュー

http://ryokutya2089.com/archives/59393

876 :愛蔵版名無しさん:2022/11/27(日) 09:51:08.17 ID:mOewrCPG.net
本当にテレビアニメは黒歴史なんだな

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2153887/
2022/11/26 11:00

12月3日の公開が目前に迫った、人気バスケ漫画『SLAM DUNK』の新作アニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』。90年代に放映されたテレビアニメ版からメインキャストの声優陣を一新し波紋を呼んだことは記憶に新しいが、新たな問題点を指摘する声がやまないようだ。

公開が差し迫った11月21日、スラダンファンにとって衝撃的な報せが届いた。テレビアニメ版で湘北高等学校のキャプテンである“ゴリ”こと赤木剛憲の声優を務めた梁田清之さん(享年57)が亡くなったことを、親交のあった声優・真殿光昭(58)がTwitterで明かしたのだ。

90年代に伝説的な人気を集め、テレビアニメも多くの人々に親しまれた『SLAM DUNK』。それだけに、11月4日に『THE FIRST SLAM DUNK』のメインキャストがテレビアニメ版から一新されることが発表された際は、その変更に疑問を唱える声が続出していた。

『THE FIRST SLAM DUNK』に梁田さんが関わっているかは明らかにされていないが、映画公式サイトで11月2日に公開されたプロデューサーのインタビューによると、今作のパイロット版を制作するにあたりテレビアニメ版の一部キャストが関わっていたことが明かされている。

現在(11月25日23時時点)、『THE FIRST SLAM DUNK』の公式SNSアカウントで梁田さんへの追悼コメントは発表されていない。梁田さんと今作の関わりは定かではないが、テレビアニメ版キャストの協力も得て完成した作品ゆえに、原作ファンからはこんな声が。

《SLAM DUNK映画公式って梁田さんの訃報にコメント出した?公開日まで気持ちよくカウントダウンしてるけど、井上雄彦がTV版のアニメを好きでないのも知ってるけど、梁田さんの声で命を吹きこんだ赤木をみんな覚えてるのに。たとえば何日も経ってから追悼したって変だしリスペクトも感謝も弔意もないよね》

《例の映画スラムダンクの公式アカウントさ、梁田さんの訃報にノーコメントでスタッフの裏話みたいなツイート垂れ流してるの本気で不愉快なんだけど》

《スラダン公式、梁田さんの追悼コメントも無く淡々と映画の宣伝してて…イノタケも… なんか全体的に旧アニメはどうでもいい感が伝わってくる》

877 :愛蔵版名無しさん:2022/11/29(火) 14:02:45.91 ID:O509cYS1.net
一ノ瀬という21世紀の“元気やで”

878 :愛蔵版名無しさん:2022/12/09(金) 20:01:53.90 ID:???.net
結局スラダン映画普通に売れてるじゃん
あの時代のアニメはゴールデンタイムだから懐古が多いのは仕方ないかもしれないが
前の奴知らない人間からしたらどうでもいいのかも

879 :愛蔵版名無しさん:2022/12/14(水) 17:50:30.73 ID:???.net
まるでぬーべーみたいだ
https://livedoor.blogimg.jp/imamasa002-chibisoku/imgs/c/0/c0a303a6.jpg

880 :愛蔵版名無しさん:2022/12/17(土) 15:59:11.93 ID:???.net
https://i.imgur.com/aO3nYVE.jpg
このシャツ着てるやついるかな

881 :愛蔵版名無しさん:2023/01/05(木) 09:42:07.55 ID:sbkNpqv+.net
雑誌集約の為、スーパージャンプを兼ねたジャンプ


通常連載枠 20
1話完結枠 +1
ベテラン枠 7
その他枠 1


通常時28 合併号、休み明け号29


ベテラン枠の漫画家

・尾田
・本宮
・和月
・芦原
・荒木
・許斐
・島袋



定価税込み 440円 合併号 470円~ 休み明け号 460円~

通常時は1~2個の漫画が定期休載し、合併号と休み明け号では連載漫画が全部掲載

882 :愛蔵版名無しさん:2023/01/05(木) 15:39:07.70 ID:???.net

小学生がおいそれと買える額じゃ無くなってきてるな

883 :愛蔵版名無しさん:2023/01/10(火) 07:22:29.68 ID:???.net
本宮とか絵以外は今の時代にあってるから意外とうけるかもな
主人公がいつも天才で基本的に無双してたまに女抱くお色気有りの最近のチート主人公の元祖だし

884 :愛蔵版名無しさん:2023/01/10(火) 19:04:09.12 ID:FT//t1MA.net
今集英社には売れなくなった元ジャンプ漫画家を養う余裕がある雑誌はヤングジャンプしか残ってない

885 :愛蔵版名無しさん:2023/01/10(火) 19:51:59.03 ID:???.net
いやヤンジャンにはもう元少年ジャンプ漫画家はほぼこなくなったが
ジャンププラスがあるので

886 :愛蔵版名無しさん:2023/01/10(火) 20:09:40.52 ID:???.net
最終的にジャンプ+が元ジャンプ漫画家の老人ホーム&最後の墓場になるのか

887 :愛蔵版名無しさん:2023/01/10(火) 23:31:19.26 ID:???.net
集英社が運営してるジャンプ以外の漫画のせてるゼブラックってアプリは
バンチとかチャンピオンとかいろいろ載っててバイバイジャンプした漫画家にも利益出てるでw

888 :愛蔵版名無しさん:2023/01/11(水) 07:37:33.77 ID:???.net
>>883
絵が合わないのが大きい
逆に言えば絵だけ別の奴に書かせてストーリー本宮にやらせた異世界転生物とか得意そう

889 :愛蔵版名無しさん:2023/01/13(金) 13:05:44.35 ID:wylcYe9G.net
テンテンくんの作者のコメント

【悲報】元ジャンプ作家「今のジャンプ読者の平均年齢が28歳と知り衝撃を受けた、自分が連載してた頃は14歳だったのに・・・」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673580454/

890 :愛蔵版名無しさん:2023/01/16(月) 07:45:56.14 ID:???.net
今のジャンプって理屈が多いのばかりだからな
文章読んでると面白いのとかあるけどガキって中身スカスカでも派手さと勢いが備わってる方がウケるし

891 :愛蔵版名無しさん:2023/01/16(月) 08:10:04.96 ID:???.net
暗黒期って特にそういう傾向あったよな。なかみあったのるろ剣くらい
テンテンくんとか一目でギャグってわかるあの絵と勢いが大きかったし遊戯王とか今でも生きてるコンテンツで一見よくできてるように見えるけど
初期とかルールめちゃくちゃだからな。飛行能力で30%で回避とか浮遊城落ちてきて全滅とか酷いのにガキのころはこれが楽しかった
こち亀もおっさんになった今でこそ全盛期が良かったけどガキのころはレベル下げて読みやすくなった100巻から130巻好きだったし

892 :愛蔵版名無しさん:2023/01/17(火) 12:37:47.87 ID:???.net
>>889
90年代初頭も30代くらいのサラリーマンが電車内で読んでたけどな。
アンケート葉書を必死になって送ってたのはやはり小中学生だったんだろうな。

893 :愛蔵版名無しさん:2023/01/17(火) 14:14:44.41 ID:???.net
ドラゴンボールは意外にもおっさん読者が多かった

894 :愛蔵版名無しさん:2023/01/17(火) 19:32:09.31 ID:???.net
あの時代はおっさんも普通に少年漫画読んでただろ
今と違うのは一般受けしてたのと、マニア受けだけしてるかの違い
当時は北斗の拳もドラゴンボールも子供から大人まで読んでた

895 :愛蔵版名無しさん:2023/01/17(火) 19:39:31.58 ID:???.net
下手したら今週号、電車の網棚に捨ててあるの拾って読んでた
もちろん読み終わったらそのまま電車にポイ

896 :愛蔵版名無しさん:2023/01/18(水) 01:14:54.09 ID:???.net
電車の網棚で拾え無かった週は捨て本を集めて100円で売ってる人から買ってたな

897 :愛蔵版名無しさん:2023/01/22(日) 04:41:39.20 ID:???.net
ジャンプは95年までだと思う
95年という年は日本にとっては色々と象徴的な年で、戦後から続いてきた右肩上がりの国力が完全終わった年
ピリオド打たれた年、色んなモンが終わった年、ジャンプもその中の一つだと思う
96年以降2023年の今まで日本って良い事が一つも無い国なんだよな

898 :愛蔵版名無しさん:2023/01/23(月) 12:23:17.17 ID:???.net
何でそんなに暗いんだよwww

899 :愛蔵版名無しさん:2023/01/27(金) 10:17:05.29 ID:???.net
普通にそれ以降も面白い漫画あったけどな
ただベクトルがその辺りで変わった気は確かにするから後は方向転換についていけたかどうかだけ
少なくとも90年代のころにガキやってた自分は普通に楽しく読めたもん
黄金期との違いは大人になってから二度見したくなる内容が少ないから当時の大人は確かにつまらないと感じるかもくらいはわかる

900 :愛蔵版名無しさん:2023/01/30(月) 09:35:12.66 ID:E41fGq0P.net
梅澤、岡野、つのまるはヒット作の次は読者層が大幅に替わってしまった関係で短期打ち切り作品ばかりだった

901 :愛蔵版名無しさん:2023/01/30(月) 17:40:06.29 ID:???.net
全員ヒット当時から古臭かったから消えて当然
まあ高齢読者相手にリメイク続編で年金稼げたからいいだろう

902 :愛蔵版名無しさん:2023/01/30(月) 20:49:59.27 ID:Y4XRq6vZ.net
和月、藤崎、岡野なら鳥嶋政権以降でも生き残れそうな気がしたけど、結局1発屋だった

903 :愛蔵版名無しさん:2023/01/30(月) 23:54:24.58 ID:???.net
90年代は黄金期じゃなくてプレ暗黒期だからな
頭から尻尾までアンコが詰まってた80年代とは違って
看板以外はスカスカな雑誌だった

904 :愛蔵版名無しさん:2023/01/31(火) 17:36:15.55 ID:???.net
イノタケは令和でも大ヒットだけどな

905 :愛蔵版名無しさん:2023/01/31(火) 21:40:02.16 ID:???.net
80年代は毎週楽しみに買っていたが90年代は行きつけの定食屋に置いてある奴を拾い読みする感じになった

906 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 07:43:56.03 ID:+7GDfKTm.net
80年代には劇画調の濃い絵の漫画たくさんあったけど
90年代に入ると激減したよな
原哲夫、荒木飛呂彦、イノタケ、森田ぐらいしか生き残れなかったんじゃないか。イノタケを最後に濃い漫画がなくなったと思う

907 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 08:25:20.78 ID:cz74HAeP.net
>>906
アウターゾーンも劇画じゃないけど結構濃かったと思う

908 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 10:16:14.05 ID:???.net
>>905
ドラゴンボールとスラムダンクが終了したあたりから熱が冷めていったな。

909 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 13:54:56.69 ID:???.net
実際はそこでキッカリ熱が冷めたんじゃなくて
既に熱は冷めていて購読を止めるタイミングを多くの読者が待っていた状態

910 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 15:51:01.61 ID:0klBRUVp.net
暗黒期暗黒期っていうけどさあ封神演義とか遊戯王とか読まれなかったのかな。ワンピ始まる前はテンテンくんやたけしも始まったのに

911 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 17:59:33.55 ID:???.net
森田は劇画って印象は受けなかったな
初めて見た時は表情の豊かさに驚いた

912 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 19:14:46.09 ID:+7GDfKTm.net
>>911
どう見ても劇画だろ
連載当時でもあんなエロ劇画みたいな絵は古臭かったと思う

913 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 19:17:54.05 ID:???.net
森田さんの絵を初めて見た時は、それまでの劇画作家とは全く違う画力というか画法技術というか、とにかく凄いリアリティを感じた

しかし後から読んだがながやす巧さんの絵は更にその上を行っていたかもしれない

914 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 19:44:58.27 ID:???.net
江口寿史の過去作とかは今でも通じる絵だと思うが桂正和は逆に時代時代に合わせてるから少し前でも古臭い
その時代の可愛さを常に描いてるんだろうなと思わされる

915 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 21:07:42.13 ID:???.net
ここで挙がってるのはだいたい劇画と見せかけせて端正な筆致のものだろ
本当に一世代前の劇画である本宮ひろ志とか線が相当荒っぽい

916 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 23:19:48.36 ID:???.net
本宮は逆に劇画じゃない
ただの下手糞

917 :愛蔵版名無しさん:2023/02/05(日) 00:33:04.69 ID:???.net
>>386
少なくとも今のジャンプよりはマシ

918 :愛蔵版名無しさん:2023/02/05(日) 01:57:07.11 ID:???.net
グラビアに走らないでいてくれただけ有難い

919 :愛蔵版名無しさん:2023/02/23(木) 14:11:35.91 ID:???.net
>>910
むしろこの時代が1番ジャンプ読み込んだ時代だったわ俺の場合
大人も子供も見たくなる漫画が黄金期なら子供ウケする方に狙いをつけたのが暗黒期ってイメージ
遊戯王とかテンテンくんとか連載当時20歳過ぎたやつが見る内容じゃないのは読んでた俺がよくわかってるし
こち亀の評価が賛否両論になり始めたのもこの辺り、100巻以降もしばらく(寿司屋まで)は普通に読めたもんあの漫画

920 :愛蔵版名無しさん:2023/02/23(木) 23:48:06.59 ID:ZtbpcJuS.net
>>919
遊戯王やテンテンくんは中高生でもキツイよ

921 :愛蔵版名無しさん:2023/02/24(金) 12:53:10.60 ID:???.net
>>920
遊戯王は結構ウケてたけどな。さすがにドラゴンボールみたいに知らない奴の方が少ないコンテンツと一緒にされても困るけど
学校行けば必ず一定数いる趣味がアニメや漫画の奴らからしたら普通に見てたよ

922 :愛蔵版名無しさん:2023/02/24(金) 13:31:40.53 ID:???.net
遊戯王は幕張の作者が連載投げて逃げなかったら打ちきられてた漫画だからな
そのくらい誰も読んでなかった
マジギャザ露骨にパクって恥ずかしい漫画だなコロコロコミックかよって感じで

923 :愛蔵版名無しさん:2023/02/24(金) 15:45:25.54 ID:???.net
その恥ずかしい玩具が令和の今でも続いてるカードゲームになってるけどな
当時は商品展開しようとしてた会社が無能で大して流行らなかったけど本気出せばやっぱりこれだけのポテンシャル持ってたの当時からわかってたし

924 :愛蔵版名無しさん:2023/02/24(金) 17:55:56.16 ID:???.net
>>920
テンテン君はよく知らないが初期の遊戯王は
虻蜂取らずな漫画だったな

コロコロにしては話が黒い
BL目的の腐女子にはエロ戦車やうんこおしっこが邪魔
ゲームのシーンでは殴らないのに日常の喧嘩シーンで殴りまくり
(本田よりも喧嘩が弱い海馬が鉄カバンで殴ったりカードを破いたりする)

925 :愛蔵版名無しさん:2023/02/24(金) 18:41:01.54 ID:???.net
ジャンプを出し抜いたマガジンがジャンプにラオウパンチ(ビーデルリョナでも可)されたり
ゼロサム(腐向け)の会社が講談社にパクられたり
マイナー誌で上手いこと看板張った作家がマガサンに引き抜かれたり
いい線行ってた裏サンデーやマンボがジャンプルーキーやジャンプ+が来て空気化したり

この業界で抜け駆けが許されないのがよく分かる例

926 :愛蔵版名無しさん:2023/02/25(土) 14:20:58.01 ID:???.net
ジャンプ+って「ジャンプ」って名前が付いてなかったらアフタヌーンより酷い漫画しか載ってないけどな
怪獣8号やらチェンソーマンなんて本当に漫画になってないパクリだらけの薄っぺらい内容なのにすげー持ち上げられてて怖くなってくる

927 :愛蔵版名無しさん:2023/02/25(土) 19:00:52.58 ID:???.net
コロコロに載ってそうな漫画でもキン肉マンは容認出来るが遊戯王やテンテンくんは容認出来なかった俺

928 :愛蔵版名無しさん:2023/02/25(土) 21:16:46.01 ID:???.net
コロコロの漫画って下ネタやら玩具ネタやらばかりで漫画になってない
どんなに低年齢層向けに見えてもちゃんと創作してるジャンプ漫画と比べるのは失礼

929 :愛蔵版名無しさん:2023/02/25(土) 21:24:22.57 ID:???.net
ジャンプ見て
コロコロ卒業
小5頃

930 :愛蔵版名無しさん:2023/02/26(日) 08:35:29.15 ID:???.net
遊戯王のほうが世界的にも大成功したけどな
いまだに国内で根強い人気があるキン肉マンも凄いけど

931 :愛蔵版名無しさん:2023/02/26(日) 21:14:47.32 ID:???.net
ビックリマンシールのような売れ方で
肝心な漫画部分(チョコウエハース)は雑に扱われてしまったけどな>遊戯王

和希が鮫に食われ、偽ルフィが出回り、冨樫が奇面組並に腰がやられているのが判明し、
たしけが内臓疾患で車椅子生活をしているのが判明し、不祥事はこの限りではなく…
ワールドトリガーの作者も入院してたな

932 :愛蔵版名無しさん:2023/02/26(日) 21:21:37.96 ID:61qm8qs2.net
>>931
シティハンターも漫画よりもメディアミックスの方が人気があったタイプの漫画

933 :愛蔵版名無しさん:2023/02/27(月) 12:45:46.96 ID:???.net
WJは緒方さんと和希の握手以外に塩沢さんと和希の握手も載せておくべきだったな
塩沢さんと和希がシュノーケリングでキャッキャウフフする様子を描く尾田っちとか
くいなのエピソードが出たのは塩沢さんが亡くなる前である

934 :愛蔵版名無しさん:2023/02/27(月) 12:49:14.44 ID:???.net
和希にはピラミッドのように金が舞い込んだけど
それ以上に金に目が眩んだのは関係者だろうな
たぶんポケモンへの対抗手段が欲しいとも思っていた(同じポジションだった雷句も原稿を紛失されている)

総レス数 934
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200