2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】6

1 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 11:36:53.86 ID:???.net
暗黒期って言っても今から振り返ると結構面白かったと思うんだ。

参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/

前スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】5
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1543482701/

過去スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1525151725/
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1487500245/
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1406547282/
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1255840614/

474 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 23:39:59.34 ID:???.net
美人モデルと結婚した尾田が最強じゃね

475 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 23:54:13.89 ID:???.net
稲垣が声優で、麻生がアイドルと結婚
ジャンプ漫画家って夢があるよな

476 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 00:09:51.46 ID:???.net
>>473
まあセーラームーンを断る男はいないよな
鬼滅作者も業界内でモテまくってそう

477 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 00:26:14.82 ID:???.net
セーラームーンはドラゴンボールと同じく今後も人気続くの確定しているし一生遊んでくらせるよな

478 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 13:33:05.97 ID:???.net
>>473
冨樫はラッキーだよなw
セーラームーンが幽白のファンで
知り合いに紹介してと頼んだらしいね
冨樫はセーラームーン知らなかったそう

479 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 14:36:28.79 ID:???.net
>>478
羨ましい限りだよ

480 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 14:58:12.29 ID:???.net
>>477
そら冨樫は描かなくなるよな
当たり前だわ

481 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 16:09:55.33 ID:???.net
>>480
腐るほど大金ある中、長期連載再開したら男の中の男なんだけどな

482 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 16:12:28.60 ID:???.net
冨樫55歳だからなあ

483 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 16:14:27.83 ID:???.net
ワンピース尾田の上昇志向は凄いよな
腐るほど大金持ってるのに

484 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 19:54:50.13 ID:???.net
それな
とっくにリタイアして一生遊んで暮らせるのに

485 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 19:44:05.82 ID:???.net
>>476
呪術作者と鬼滅作者がもしくっついたら
富樫武内以来のビッグカップルになるのは間違いない

って書いた俺としては別にくっついて欲しいだなんて思っちゃいないんだが

486 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 19:44:05.97 ID:???.net
>>476
呪術作者と鬼滅作者がもしくっついたら
富樫武内以来のビッグカップルになるのは間違いない

って書いた俺としては別にくっついて欲しいだなんて思っちゃいないんだが

487 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 21:16:57.48 ID:???.net
鳥山は編集の仲介で留美子と
お見合いしたことがあるらしいね
鳥山は少女漫画家と結婚したよな

488 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 21:20:35.98 ID:???.net
>>485
鬼滅作者はどんな男と結婚するんだろうね?

489 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 21:38:50.03 ID:wkjjqvAy.net
女の負の性欲により高収入の女は高望みするから果たしてどうなるか

490 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 21:50:20.98 ID:???.net
ジャンプ編集者あたりと結婚しそう

491 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 22:01:38.57 ID:???.net
結婚するから連載やめたとか記事あったような?
もう結婚してるかも

492 :愛蔵版名無しさん:2021/10/25(月) 23:41:03.01 ID:???.net
鳥山明と結婚した女もラッキーだよな
売れなかった女漫画家でしょ?

493 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 00:27:07.02 ID:???.net
Drスランプの単行本だかの穴埋めページに書いてたが
鳥山明が目をつけた女漫画家の電話番号を編集者に聞き出して
警察ですがとかイタ電しまくって泣かせた女が読めなんだろ
今だったら大問題に発展しそうw

494 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 01:55:31.90 ID:???.net
そんな逸話あったのか

495 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 10:27:58.78 ID:???.net
>>491
そんな記事は無い
書いてあったのは「連載終了後の現在は地元にいる」ってだけ
最近のジャンプ作家は長期連載後は何年か休むからだいたい皆そう

496 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 15:05:10.82 ID:???.net
週刊連載って寝る時間もない位体力使うからな連載終了後は何年かやすまないと体もたんだろ

497 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 17:01:51.74 ID:???.net
Dr.スランプの単行本の穴埋めページはどれも本当に楽しかったな
あのときのわしとか履歴書とかランキングとか

498 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 18:11:07.72 ID:???.net
>>492
玉の輿だよなw

499 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 18:22:14.61 ID:???.net
>>490
木多に書かれた女漫画家は結婚できたのかね

500 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 18:24:36.29 ID:???.net
木多は結婚してるの?
なんで休載してんの?

501 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 18:32:00.35 ID:???.net
マインドアサシンは面白かったな

502 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 19:19:02.90 ID:???.net
木多は酷いよな
漫画に書くことではないよ

503 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 19:38:31.63 ID:???.net
鳥山の娘はイラストレーターになったらしいね

504 :愛蔵版名無しさん:2021/10/26(火) 19:44:27.25 ID:???.net
>>499
あれ当時2chあったら祭だっただろうな

505 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 00:15:07.35 ID:???.net
鳥山明の資産ってどれ位なんだろ?巨額過ぎて想像つかん100億とかあるんじゃね?

506 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 01:18:22.11 ID:???.net
>>497
密度が凄すぎる
目次の絵なんかも凝ってた

507 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 09:51:00.93 ID:???.net
>>505
北斗の原作者の武論尊ですらパチンコの印税だけで100億円以上入ったから鳥山はそれ以上の財産を持ってる

508 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 09:52:38.65 ID:???.net
鳥山は嫁が資産運用してるらしいから
1000億近くはあるんじゃないかな

509 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 17:26:02.19 ID:???.net
>>507
100億マジかよ
あれだけパチンコ屋にあったから50億位入ったと思ってたが想像以上だな

510 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 20:04:23.84 ID:???.net
>>508
嫁さん凄いな…

511 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 21:01:49.00 ID:jgnTK50O.net
金の延べ棒を無限収集してそうw

512 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 23:25:31.52 ID:???.net
実は鳥山よりも凄いのが遊戯王の作者でカードゲームの収入がえぐいとどっかのスレで読んだ

513 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 01:16:31.93 ID:???.net
資産なんて10億もあればそっから先はもうゲームの世界だと思うんだけどそれでも運用するんだねえ
鳥山とか運用なんて一切せずとも数百億は行ってそうだけど

514 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 01:37:10.09 ID:???.net
>>507
取り分は作画の原哲夫と半分半分なのかね?原哲夫のほうが多くもらったのかな?

515 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 10:13:14.95 ID:???.net
勿論原の方が取り分が多い

516 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 11:05:13.20 ID:???.net
ゆでたまご形式にしないと折半は無理

517 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 12:45:34.95 ID:eKamaJUD.net
ホント何で小学生のころは毎週楽しみに見てられたのか

http://blog-imgs-93.fc2.com/n/a/2/na2ka4/news_1474523896_101.jpg

https://i.imgur.com/QAvBTAU.jpg


作者としても思うところが多々あったのだろう
https://pbs.twimg.com/media/ErGrzsnUcAA6y3C.jpg

こち亀で見た
https://pbs.twimg.com/media/C0fLkYvUoAAeKfm.jpg

監督「ドラゴンボールさ。原作追いついたかは1コマで30分作ってよ」脚本家「うる星のメガネが欲しい」 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635371398/

アニメ『ドラゴンボールZ』の脚本家「プロデューサーから原作のひとコマだけ渡されて一話を描いた」「どの回だっけ?」 [641286412]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635227801/

518 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 18:03:28.73 ID:???.net
>>516
作画のほうが数倍大変なのによくその条件で2人仲良く継続出来るよな

519 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 18:16:57.16 ID:???.net
バクマン。で原作作画の取り分が5:
5なのは
あの二人が仲の良い友人だからであって
ジャンプは作画の取り分が他誌より多いと
よその漫画原作者がブログに書いてた

520 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 18:21:42.89 ID:???.net
銀魂によると作画と原作が不仲になるのはよくあることらしい

521 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 18:33:28.29 ID:???.net
キャンディキャンディは揉めたらしいね

522 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 18:46:42.82 ID:???.net
北斗なんかはあの迫力ある作画だから大ヒットした訳で他の作画のやつならヒットしなかったと思うわ

523 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 18:47:55.89 ID:???.net
でもデスノはガモウの功績のほうが大きいと思うわ

524 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 19:00:43.69 ID:???.net
デスノは確かにアイデアの功績のほうが大きいな

525 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 19:11:54.47 ID:???.net
バクマン。の絵は魅力なかったけど単行本は売れた
これもガモウの功績だな

526 :愛蔵版名無しさん:2021/10/29(金) 17:45:08.38 ID:ZgjB2DGI.net
>>521
いまだに漫画が読めないぐらいね。

527 :愛蔵版名無しさん:2021/10/29(金) 20:22:07.78 ID:???.net
【漫画】「週刊少年ジャンプ」が取り逃がした大ヒット漫画家4人を紹介 諫山創、高橋留美子、渡辺航… [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635505513/

528 :愛蔵版名無しさん:2021/10/29(金) 20:24:37.74 ID:???.net
そりゃ作画担当者が勝手に権利主張して金稼いでたら原作者も出版社もダメ出しするわな
原哲夫がパチンコ屋の前で直筆北斗の拳イラスト10万円って並べてるのと一緒

529 :愛蔵版名無しさん:2021/10/29(金) 20:26:59.37 ID:???.net
>>526は漢字がまもとに読めない無職京都偏差値30台馬鹿高卒ハゲ48歳w

530 :愛蔵版名無しさん:2021/10/30(土) 08:30:46.20 ID:???.net
アイデアは編集者でも作画マンからでも出せそうなもんだが
作画は本人にしか出来ないうえにアシ代やスタジオの場所代もかかるから
報酬は作画に多く渡すのが筋だと思う
知らんけど

531 :愛蔵版名無しさん:2021/10/30(土) 10:59:47.50 ID:Bb4nldVb.net
>>528
10万は高いけどな。

532 :愛蔵版名無しさん:2021/10/30(土) 11:07:04.71 ID:???.net
>>531
職歴無し今日偏差値30台高卒48歳ハゲ在日ヤマモト一成にとってはなw

533 :愛蔵版名無しさん:2021/10/30(土) 12:26:04.69 ID:???.net
>>531の文章理解能力の低さは極めて深刻。

534 :愛蔵版名無しさん:2021/10/30(土) 22:28:14.82 ID:???.net
>>530
絵が上手い作画担当より
面白いネームが作れる原作者は少ない

535 :愛蔵版名無しさん:2021/10/30(土) 22:49:15.21 ID:???.net
とある漫画家が漫画はネームが9割と言ってたな
ヒカ碁もデスノもネームまで原作者

536 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 03:15:04.53 ID:???.net
とはいえデスノなんかは荒唐無稽な部分も所々あったから画力の高い作画で
リアリティを補完できてた部分もあると思うけどな

537 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 08:24:13.13 ID:???.net
ネームまで仕上げる原作者と作画マシーンに徹する作画家
という形態はもっと広まって良いと思うんだけどそれほどでも無いね
やっぱり絵描きは物語も自分で紡ぎたいと思うものなんだろうか

538 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 08:42:06.47 ID:???.net
>>537
連載が軌道に乗ってくると、作画担当が、話も自分で作れるよ!原作者いらね!
ってなりそうだな。

539 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 09:39:36.27 ID:???.net
週刊誌では原作者が居ないと作画の負担がでかすぎるから

540 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 11:36:39.92 ID:???.net
>>538
話を自分で作れるならネームまで原作者まかせにしないだろ

541 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 11:48:28.69 ID:???.net
>>538
それで揉めた漫画あったよね
でも原作のアイデアで書き始めたなら
イラネと言い出す作画が傲慢だわ

542 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 15:49:31.04 ID:???.net
絵が神レベルに上手い作画担当の信者には
原作者の功績を軽んじる人が多いよね
矢吹や小畑やアイシルあたりの信者ね

543 :愛蔵版名無しさん:2021/10/31(日) 16:00:18.38 ID:???.net
小畑信者はヒカ碁やデスノは小畑以外が作画なら
打ち切りだったとか言うから嫌いだったわ
ユートの打ち切りを喜んでヒカ碁は小畑の絵の力と
勝ち誇ってたから本当に大嫌い
小畑の絵は好きなんだけどね…

544 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 01:48:39.83 ID:???.net
その小畑が好きにやって惨敗したエロファンタジーがあったけど
信者にとってはどういう扱いなんだろ

545 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 03:02:40.11 ID:???.net
サイボーグGちゃん?

546 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:48.10 ID:???.net
ラルグラドの原作はガモウなの?

547 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 16:16:21.04 ID:???.net
○○先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!!

548 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 18:05:44.04 ID:???.net
漫画が売れたら作画のおかげ
売れなかったら原作のせい
作画の信者ってこれだから嫌い

549 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 19:05:51.26 ID:???.net
原作が面白ければ絵が多少下手でも売れる
原作がつまらなければ絵が上手くてもあまり売れない

550 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 19:13:51.37 ID:???.net
今は絵が下手な漫画のほうがアニメ化で売れるしね

551 :愛蔵版名無しさん:2021/11/02(火) 18:11:28.05 ID:???.net
鬼滅とか進撃とかね

552 :愛蔵版名無しさん:2021/11/02(火) 21:48:36.75 ID:???.net
アニメ化で絵がキレイになってバトルシーンが良くなると
原作を読んでるときもアニメの絵のイメージで脳内補完されるから
鬼滅の刃とか絵が下手な漫画も読みやすくなるよね

553 :愛蔵版名無しさん:2021/11/02(火) 22:12:34.73 ID:???.net
俺の妹が無限列車の予習として単行本そろえてたが絵がヘタクソすぎてすぐ売りに行ってたw

554 :愛蔵版名無しさん:2021/11/02(火) 22:14:49.40 ID:???.net
>>545
違う

555 :愛蔵版名無しさん:2021/11/03(水) 18:15:58.88 ID:???.net
小畑といえばプラチナエンドどうなったの?
サイボーグGちゃん好きだったな
絵が上手くてね

556 :愛蔵版名無しさん:2021/11/03(水) 21:32:00.75 ID:???.net
プラチナエンドは小畑ガモウコンビにしてはまったく話題にもならずそのまま消えていったけど
最後は悪くなかったんじゃないかみたいな感想はよく見る

557 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 10:30:17.54 ID:gbwplc24.net
鳥嶋政権で年齢的にまだ現役で行けそうな黄金期の漫画家さえ追放された

北条、宮下のような既にピークが過ぎていて出涸らしになった漫画家ならわかるが稲田のようにまだまだ行けそうな漫画家まで追放しなくてもいいのに

井上は自らジャンプを去って行ったけど

558 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 10:32:39.02 ID:???.net
最近アプリでエンジェルハート読んだが1話目から本当に好きな人が触った時だけ動く懐中時計みたいなオカルトでむりやり泣かせようとしててびっくりした
あまりにもセンスが無さ過ぎてw

559 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 12:06:01.15 ID:???.net
本宮系とそれ以外が混在していた80年代が理想的なバランスだった
90年代は本宮系が一掃されていった時代

560 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 13:55:03.11 ID:???.net
井上は引き抜かれただけマシだった

561 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 14:31:32.53 ID:???.net
今さらながら素朴な疑問なんだけど富樫をなんで切らんのだろう
売れ筋の作家でも落としまくる人は切ってきたのに

562 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 16:43:46.15 ID:Gchvc1BF.net
>>561
編集さんと
よほど仲がエエとか?

563 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 17:34:15.33 ID:???.net
>>561
バスタードの萩原はウルトラジャンプに飛ばされたのに
冨樫は週刊でのんびりやってるよね
まあハンターは売れてるし幽白の実績もあるからかな?

564 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 18:12:52.46 ID:???.net
メンタル病んで消えた漫画家もいるよね

565 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 18:29:20.51 ID:???.net
>>561
奥さんが海外に名が響く大物なので
放流したら間違いなく共作持ちかける他社が現れる
そして集英社が恥かく

566 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 18:34:20.56 ID:iCUivT/w.net
バスタードは週刊→季刊→週刊→月刊とめまぐるしく変わったから大変だったんじゃね?
個人的には季刊のペースが合ってた気がする…

567 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:07:34.90 ID:???.net
マンキンの武井は講談社に行って再アニメ化したよね

568 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:08:31.55 ID:???.net
>>566
もう続き描かないのかな?

569 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:35:45.83 ID:???.net
>>561
ここまでくると連載「期間」で秋本を超えさせるしかないだろう。

本人の寿命がもつかジャンプがもつかのチキンレースともいえる

570 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:39:52.44 ID:???.net
忍空の作者はなんで休載したのかな?

571 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:47:22.35 ID:???.net
森田まさのりが週刊キツくて
隔週連載にしたいとお願いしたら
ダメと言われたと記事あったな

572 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 22:10:43.13 ID:???.net
作家の健康や作品のクオリティを思うともう全部隔週にしても良いと思う
隔週刊にしても良いし
毎週発行するなら作品数を倍にして交互掲載にするとか

573 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 22:25:43.44 ID:???.net
週刊がきついからこそ、週刊誌の寡占ビジネスが生まれるんだぞ

月刊誌の時代は零細出版社の漫画がもてはやされて、実のところ大手が負けていた
そこで小学館や講談社という大手が、勝つために週刊誌を全面展開して中小出版の漫画を粉砕した
さらにジャンプは、大手と中小のいいとこ取りなやり方で一番手に成り上がった

総レス数 934
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200