2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】6

1 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 11:36:53.86 ID:???.net
暗黒期って言っても今から振り返ると結構面白かったと思うんだ。

参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/

前スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】5
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1543482701/

過去スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1525151725/
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1487500245/
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1406547282/
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1255840614/

563 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 17:34:15.33 ID:???.net
>>561
バスタードの萩原はウルトラジャンプに飛ばされたのに
冨樫は週刊でのんびりやってるよね
まあハンターは売れてるし幽白の実績もあるからかな?

564 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 18:12:52.46 ID:???.net
メンタル病んで消えた漫画家もいるよね

565 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 18:29:20.51 ID:???.net
>>561
奥さんが海外に名が響く大物なので
放流したら間違いなく共作持ちかける他社が現れる
そして集英社が恥かく

566 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 18:34:20.56 ID:iCUivT/w.net
バスタードは週刊→季刊→週刊→月刊とめまぐるしく変わったから大変だったんじゃね?
個人的には季刊のペースが合ってた気がする…

567 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:07:34.90 ID:???.net
マンキンの武井は講談社に行って再アニメ化したよね

568 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:08:31.55 ID:???.net
>>566
もう続き描かないのかな?

569 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:35:45.83 ID:???.net
>>561
ここまでくると連載「期間」で秋本を超えさせるしかないだろう。

本人の寿命がもつかジャンプがもつかのチキンレースともいえる

570 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:39:52.44 ID:???.net
忍空の作者はなんで休載したのかな?

571 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 19:47:22.35 ID:???.net
森田まさのりが週刊キツくて
隔週連載にしたいとお願いしたら
ダメと言われたと記事あったな

572 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 22:10:43.13 ID:???.net
作家の健康や作品のクオリティを思うともう全部隔週にしても良いと思う
隔週刊にしても良いし
毎週発行するなら作品数を倍にして交互掲載にするとか

573 :愛蔵版名無しさん:2021/11/04(木) 22:25:43.44 ID:???.net
週刊がきついからこそ、週刊誌の寡占ビジネスが生まれるんだぞ

月刊誌の時代は零細出版社の漫画がもてはやされて、実のところ大手が負けていた
そこで小学館や講談社という大手が、勝つために週刊誌を全面展開して中小出版の漫画を粉砕した
さらにジャンプは、大手と中小のいいとこ取りなやり方で一番手に成り上がった

574 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 09:32:49.99 ID:N/W8JcL1.net
週刊連載というブラック環境は日本特有の物

575 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 10:01:39.97 ID:???.net
若造とおっさんでは時の流れる体感速度が違うというのが難しいところだな
若造の頃は週刊ですらもどかしく一日も早く次の話を読みたかった
今は2週待つくらいなんて事は無い

576 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 11:56:40.55 ID:???.net
最近の漫画はネットと連動してるせいか単行本1冊分書いたら即単行本出るよな
昔は1年くらい経ってやっと1年前の話が単行本になってた気がするw

577 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 17:01:58.40 ID:ozMUyswd.net
>>574
世界の方が間違ってるかもよ
少なくとも読んでる方は楽しいし
描いてる方も金は貰える。

578 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 18:46:22.62 ID:???.net
>>571
もっと楽なペースでやっとる奴おるやろ!
とは言わずに青年誌に移籍を願い出ました。

冨樫のことかな?

579 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 19:27:26.49 ID:???.net
森田ほどの功労者でも移籍してるのに
冨樫は編集にファンがいるのかね

580 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 22:16:24.06 ID:???.net
休載中は給料払わなくてもいいし年間100万?だかの「冨樫先生の漫画読めるのはジャンプだけ!」って契約で済むなら安いのでは
連載再開すれば話題になって本誌も売れるわけだし

581 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 22:49:32.39 ID:???.net
>>574
月刊漫画を四~五等分した物を週刊漫画と言い張る

アニメこち亀のエピソードでこんなんあったような

582 :愛蔵版名無しさん:2021/11/05(金) 22:53:52.47 ID:???.net
16P目のラストで引きや閉めがあるだろうし月刊分割とは全然違うだろうに

583 :愛蔵版名無しさん:2021/11/06(土) 10:07:25.14 ID:???.net
有名漫画家
「月刊ジャンプは週刊ジャンプの2軍じゃ無いわぼけ。
話の作り方から違うわ。」 
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619079748/

584 :愛蔵版名無しさん:2021/11/06(土) 13:27:48.67 ID:???.net
浅田って今はなに描いてるの?

585 :愛蔵版名無しさん:2021/11/07(日) 01:24:25.33 ID:???.net
子供の数が少なくなっていくのにエンタメが逆に幼稚化したのは何故なんだ?

普通に考えたら人口が高齢化すればエンタメは高齢向けになるはずなのに

586 :愛蔵版名無しさん:2021/11/07(日) 01:37:44.26 ID:???.net
高齢向けじゃ駄目だ
子供向け大人味じゃないと

587 :愛蔵版名無しさん:2021/11/07(日) 08:29:58.92 ID:???.net
>>585
俺も同じ疑問を持っていたが蓋を開ければ結構おっさんが幼稚みたいなこと好んでるんだよな
俺はガキのころにゲームや漫画で腐るほど遊んだから逆に今は落ち着いてるけど
ガキの頃にそういう遊びしなかった連中が今頃になって拗らせてるんじゃないかと推測

588 :愛蔵版名無しさん:2021/11/07(日) 15:41:46.18 ID:HJwrvXxm.net
いわゆるこどおじってやつか

589 :愛蔵版名無しさん:2021/11/08(月) 14:08:49.23 ID:U5VsPnNy.net
こどおじって実家暮らしの人を指す言葉でしょ

590 :愛蔵版名無しさん:2021/11/08(月) 15:37:29.59 ID:???.net
実家暮らしの無職48歳とか

591 :愛蔵版名無しさん:2021/11/08(月) 17:02:41.19 ID:H0BnRnTe.net
>>585
クレーマーが何かと多いからでは?

592 :愛蔵版名無しさん:2021/11/08(月) 20:31:41.14 ID:???.net
>>591は毎日試食品でただ食いして文句をつけている関西の有名在日ハゲ童貞48歳ヤマモト

593 :愛蔵版名無しさん:2021/11/08(月) 21:07:42.75 ID:???.net
>>585
子供世代を洗脳しないとエンタテイメント業界は先細りになるからだよ
野球もサッカーも子供世代の囲い込みが激しいだろ

週刊漫画誌も読者が高齢化したら先細りになるから
一生懸命子供読者を優遇しているんだぞ

594 :愛蔵版名無しさん:2021/11/09(火) 09:05:23.67 ID:???.net
言ってることは間違ってないけど子供ってもっと大きな囲い込みの枠に惹かれるから数人が好まれる程度じゃ全く意味ない
宣伝しまくって囲い込みの枠がめちゃくちゃでかいイメージ持たせて興味持たせないと
逆に元子供で今大人世代は幼稚すぎて呆れていなくなるか悪ノリに便乗して勝手に盛り上がるかの2択
100巻以降のこち亀がこのイメージだわ。大人目線だと100巻以降はNGだけど当時小学生目線でアニメの影響もあって寿司屋までは読みやすくて好きだった

595 :愛蔵版名無しさん:2021/11/09(火) 11:36:46.12 ID:???.net
真島くんより火ノ丸相撲の方が長く続いたという現実

596 :愛蔵版名無しさん:2021/11/09(火) 20:51:28.72 ID:???.net
火ノ丸相撲はアニメがクソ過ぎたせいで巻き込まれて打ち切りになったけど普通以上に面白いだろw

597 :愛蔵版名無しさん:2021/11/09(火) 23:46:50.88 ID:???.net
>>594
俺も寿司屋が限界
90巻辺りがこち亀のピークだったと思う。
マニアックさとか扉絵の書き込み具合が最高だった。

598 :愛蔵版名無しさん:2021/11/10(水) 09:48:32.05 ID:???.net
こち亀の寿司屋編シリーズまででジャンプそのものを読まなくなった…

599 :愛蔵版名無しさん:2021/11/10(水) 11:19:42.63 ID:???.net
>>597
今の自分も大人だから大人目線だとほんとその辺りがピークだけどガキのころの自分目線で見ると
むしろ100巻以降って結構楽しく読めたんだぜ、戦うたまごっちとかこち亀が先に言ってたからすげぇって当時思ったしな。
100巻前後をピークの線引きにする理由って俺くらいの年齢層だとそういうガキの頃もっと読めたって思い出から来てるのが多数じゃないかな?
んで俺の世代だと寿司屋辺りが衰退期、この辺のジェネレーションギャップがあるから100巻までなのかもっと前から衰退してたのかで意見が分かれるのではないかと

600 :愛蔵版名無しさん:2021/11/10(水) 13:23:08.57 ID:???.net
両津の寿司修行が119巻からか

601 :愛蔵版名無しさん:2021/11/10(水) 18:27:01.97 ID:???.net
アニメ化されて一気に作風がグダった

602 :愛蔵版名無しさん:2021/11/11(木) 00:25:52.92 ID:???.net
寺井のメガネの中に目が描き込まれたあたりで作画をアシに丸投げしたんじゃ無いかと踏んでる
初期の寺井には目は描かれていなかった
寺井のメガネの中に描かれた目はアニメ絵に移行する象徴であるように見える
70巻あたりか
その辺で読む気が失せる

603 :愛蔵版名無しさん:2021/11/11(木) 10:21:59.95 ID:???.net
単純に寺井は初期は使い捨てサブキャラ扱いだったからなあ
中川や麗子が定番化して使いにくくなったから、必要なときだけ
メインにするために寺井をアップグレードした感じ

604 :愛蔵版名無しさん:2021/11/11(木) 23:37:48.40 ID:???.net
部長の突撃おちが冴えてたのはやっぱ70巻〜90巻代だろうか
この頃の絵が線が太くて、書き込みも濃くて好きだなぁ
最新機器やホビーを扱った話が多くて、リアルタイムで楽しめた

605 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 11:33:35.42 ID:???.net
こち亀は60巻くらいまでが昔のこち亀であって
70巻以降はずっと試行錯誤の繰り返しだったと思う
その試行錯誤がおかしな方向にばかりに行ったのが100巻以降
アニメ化のせいでいろんな方面に気を使わなければいけなくなって壊れた感

やっぱ漫画は無責任で気楽なものだよ、手塚治虫のBJにリアルじゃないとケチつけてた連中もたいがいそんなかんじ

606 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 13:49:39.41 ID:???.net
BJはわからんが最初の設定や空気がどんなだったかによるかな、それを変えられると読者がついていけなくなるので結果的に衰退する。
こち亀で言ったら末期の部長とか俺の知ってるころと比べて完全に威厳が無くなってるからただ古いだけのウザイおっさんになってるしな。
今のワンピやハンターもこの辺に心あたりがあるから俺は見るのやめてるしそんなもんじゃないかな?

607 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 17:59:05.11 ID:???.net
20巻台あたりか
部長と両津が共に笑いながら背中に手を回しながら飲み屋街に消えていく絵で終わる回があった
あの頃のこち亀も良かった

608 :愛蔵版名無しさん:2021/11/15(月) 19:18:42.16 ID:???.net
ボンボン坂が終わった時はショックだった
ドラゴンボールが終了したばかりだったから

609 :愛蔵版名無しさん:2021/11/15(月) 21:18:50.18 ID:???.net
>>608
分かるわ
何か追い撃ち喰らったみたいで精神的ダメージがデカかった

610 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 03:45:50.81 ID:???.net
>>606
部長は何かの話で新宿行けみたいとのを言われた際、チーマー怖いと両津に泣きついたのがあかんかった。
漠然とこの道30年のベテラン警官像が一つの魅力だったのに

611 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 13:52:28.15 ID:Uw/MrfWl.net
特集:「【国産RPGクロニクル】特別編 伝説の漫画編集者にして、あの名作RPGの仕掛け人 “Dr.マシリト”こと、さん生インタビュー!〜『クロノ・トリガー』とVジャンプの時代 編」(『クロノ・トリガー』仕掛け人 、「週刊少年ジャンプ」の元・編集長、鳥嶋和彦)(ボードゲームメーカー「ドロッセルマイヤーズ」/渡辺範明)

by TBSラジオ「アフター6ジャンクション」
https://anchor.fm/after6junction/episodes/RPG-RPG-Dr-V-e1afdf3

612 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 22:12:12.39 ID:je/VAl1v.net
90年代後半のジャンプのコロコロ化は大人読者や男子中高生には相当キツく感じたはず

613 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 22:41:01.89 ID:???.net
連載作のメディア情報のカラーページはキツいな、値段も上がるし

614 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 23:01:56.98 ID:???.net
>>612
それでマガジンに移った人も多いよな

615 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 23:10:23.97 ID:???.net
>>614
実際ジャンプの売り上げは大幅に落ちた

616 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 01:10:27.68 ID:???.net
ワシが読んでた時代か(でもワールドユース編よりゃホイッスルのが面白かったで…)

617 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 07:38:33.01 ID:???.net
>>612
当時学生だったけどわりと楽しく読んでたよ。
遊戯王とか派生作品が今でも続いてるぐらいの名作だしガキのころからこれ本気でゲーム化したらすごくね?って思ってたもん。
まあ俺がガキのころにはただの物理で殴るだけの糞ゲーで本格的に商品化されるころには俺は年取ってそういうの卒業したけど。

618 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 07:44:29.23 ID:???.net
るろ剣も遊戯王もぬーべーも続編が出るくらいだし黄金期ほどではないにしても
あれはあれでちゃんと結果は出してたんだよな
I’sとかラブコメは続編難しいから無理かな、ってかいちご100%が失敗したから編集がやらせないかも

619 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 15:48:28.50 ID:???.net
>>618
暗黒期の主力は尾田とかの世代が主力になってからの新連載が芳しくなかった印象。

620 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 17:32:43.49 ID:???.net
小畑健という漫画家に対する正直なイメージ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637566575/

621 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 05:55:10.45 ID:???.net
>>10
なついな…

622 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 06:00:36.49 ID:???.net
>>493
気持ちわりいなおい

623 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 06:08:56.82 ID:???.net
>>25
マガジンといえばドラマだよな

624 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 13:48:36.25 ID:???.net
GTO、サイコメトラー、金田一と90年代くらいのドラマブームに1番乗っかってたよなマガジン

625 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 17:50:35.28 ID:???.net
特命リサーチ観た後は金田一

626 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 07:38:39.13 ID:???.net
基本的にリアルとフィクションの狭間くらいのポジションにある漫画は実写でもだいたいウケる
対してジャンプの漫画って完全にフィクションと割り切らないと読めないのばかりだから
そういうの実写にするとネタにマジレスみたいで冷めるだけ。ジャンプで成功した実写ってデスノートくらいか?

627 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 09:43:34.08 ID:???.net
実写は芸術に寄りすぎているから、つまり現実に限りなく近い
漫画はファンタジーですよ

628 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 21:34:55.77 ID:???.net
ヤンキー漫画とかだと実写で成功する確率高めだよな

629 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 21:10:44.76 ID:???.net
ジャンプ発売日の朝のCMでコスプレしてたけど、かなり無理があったもんな

630 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 19:46:29.12 ID:???.net
時代劇が消え漫画実写ドラマが蔓延る

631 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 19:51:55.10 ID:???.net
時代劇は現代を舞台にするより数倍の金が掛かる

632 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 23:02:04.33 ID:???.net
人混みを歩かせるだけで大量のエキストラやセットが必要になるしな
時代劇が室内ばかりになったのも当然か

633 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 03:10:04.22 ID:???.net
時代劇の音楽ってなぜかマカロニウェスタン風が多い

634 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 10:11:01.74 ID:???.net
水戸黄門も消えたし採算度外視出来るNHKしかもう出来ない

635 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 08:43:32.10 ID:???.net
俺が思うに時代劇の衰退は野外ロケが難しくなってきた事もあると思う
今や日本のどこ行ってもそれこそド田舎の山中にでも行かない限り現代の構築物が映り込んでしまうからなあ
CG処理で消すにしても結構な手間だよなあ

636 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 00:27:54.33 ID:???.net
明治大正期〜戦後間もない頃の映画村が出来たら良いのにと思う事はある
昭和レトロももはや時代劇の域
作品ごとにいちいちチャチいセットを組むより
太秦みたいに

637 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 08:49:42.05 ID:???.net
でもそういうのって昔ならともかく今は儲からなくて維持コスト稼げないからどんどん潰れてるらしいじゃん
正直俺も大河ドラマとかは好きだけど現場に行きたいとは思わんし仮に思っても一回行けば満足だもん

638 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 13:26:49.95 ID:ZZnjjkcP.net
JOJOは時代と場所を変えながら上手く世代交代していくのに対し、DBは世代交代に失敗した
セル編終盤からブウ編途中まで悟飯を主人公にしようと舵を切ったが失敗、あの時の作者の心境を聞きたい
悟飯はピッコロとクリリン、悟天はトランクスとしか人間関係を深く結べなかった、これじゃあキャラを動かせない

639 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 16:31:00.95 ID:8EABU0Uy.net
スラダンは原作の漫画が面白かったが、アニメやメディアミックス向けじゃない漫画ではあった

640 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 22:07:20.31 ID:???.net
>>639
必殺技叫ばないしな

641 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 01:24:27.00 ID:???.net
初期はフンフンディフェンスとかチート技を使ってたけどリアルな内容になるに従い無かった事にされたよな

642 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 11:46:08.11 ID:RFSemkA5.net
ぬーべーはあの時代ならドンピシャだったが続編は人気が出なかった
漫画によっては特定の時代にだけ受ける物と時代を超えても売れる物がある

643 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 12:04:11.58 ID:???.net
当時高校バスケなんてマイナー競技もいいとこなのに
県内だけであちこち190cmレベルがずらりと揃ってるファンタジー極まりないマンガだけどな

644 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 15:40:31.68 ID:???.net
どの高校にも体育館はかならずあるから
どんなスポーツよりバスケは優遇されているよ
野球部やテニス部がない学校はいくらでもあるがバスケ部はほぼ間違いなくあるだろ

問題なのはレベルが低いというだけ

645 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 15:50:35.33 ID:???.net
バスケって運動部としてはかなり練習楽だから皆やりたがるんだよ
これが中高でバスケ部が人気の内訳
皆本気でやらないから当然全体のレベルもあがらない

646 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 23:43:37.84 ID:???.net
バスケがしたいです…

647 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 03:14:28.40 ID:???.net
>>642
中学生はオカズにドンピシャ

>>643
県の新聞社がインタビューに来るなんて有り得ない
良くて、ざっと調べて結果だけ書いて終わり

648 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 17:48:08.44 ID:???.net
>>639
アニメから入ったわ
評判悪いのな…

649 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 15:07:16.98 ID:???.net
るろうに剣心が新作アニメ化するらしい

650 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 18:17:57.20 ID:???.net
るろ剣は退廃のイメージしかない

651 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 15:58:39.31 ID:???.net
古屋兎丸「小5の息子がコピー誌描いた」 [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639960357/

ジャンプスクエアの漫画家の息子だけど11才でこれは才能が凄いよな
板垣親子が有名だけどジャンプ漫画家二世もこれから出てくるのかな?

652 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 20:51:39.81 ID:???.net
うすたが息子にオタクの英才教育するとか言ってたな

653 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 21:19:04.01 ID:???.net
>>649
リメイクじゃなく北海道編のアニメ化、だよな?

声優陣も完全交代だろうな誰に…
 

654 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 21:21:03.66 ID:???.net
>>650
作者も…

655 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 22:53:39.94 ID:???.net
>>653
普通に縁編でしょ

656 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 23:36:19.59 ID:YAAVPqro.net
最近第二のマツキが出てたけど今日第二の和月も出たみたいだな

児童ポルノ輸入容疑で漫画家逮捕
12/20(月) 11:56配信
 ドイツから児童の裸などが載った写真集を輸入したとして、愛知県警は20日までに、関税法違反の疑いで千葉県船橋市の漫画家鈴木健也容疑者(40)を逮捕した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/853a3d29d126a631fca75572fa9d3bc2cb176a41

657 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 21:58:56.05 ID:???.net
>>656
一瞬ミスフルの作者かと思った

658 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 21:11:05.72 ID:???.net
>>652
娘はアイドルにすると言ってた

659 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 12:25:26.62 ID:???.net
>>652
うすたの豪邸は売れたのかな?

660 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 19:25:18.72 ID:glTOH215.net
アニメ版の兄者
https://www.youtube.com/watch?v=KS8QS_eQp0w
https://www.youtube.com/watch?v=Q-j2BIxRyWQ
https://www.youtube.com/watch?v=FcQ80gLC5ck

当時の声優の演技力は凄い

661 :愛蔵版名無しさん:2021/12/30(木) 22:23:35.43 ID:HHnpUIVY.net
マキバオーより珍遊記をアニメ化して欲しかった

662 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 11:00:33.77 ID:???.net
チュウ兵衛が死んだ時は驚愕した

663 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 19:56:55.86 ID:aY09Xe6M.net
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641644374820.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641644515165.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641644659306.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641644881922.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641645126337.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641645237670.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641645407738.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641645848550.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641646052110.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641646274062.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641646408354.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641646412728.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641646591954.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641646799621.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641647228822.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641647362733.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641647528103.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641647753106.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641647903666.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641648044463.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641648144365.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641648277432.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641648502786.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641648790392.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641649049805.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641649368181.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641649625077.jpg
http://kuzure.but.jp/f/b/925344194/1641649964708.jpg

総レス数 934
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200