2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あの漫画なんだった? 55巻目

1 :愛蔵版名無しさん :2020/12/06(日) 12:18:01.53 ID:LnSlyxrV0.net
記憶の片隅にはあるが題名や作者など詳しいことが分からないという、
気になって仕方がない懐かし漫画を教えてもらうスレです。
質問者は出来ればこのテンプレを使ってください。使用例は>>2参照。

【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】

このスレで質問する前にまず、自分が知っているキーワード(作者名・タイトル等)を
検索にかけてみて下さい。その上で質問をお願いします。
 検索エンジン:http://www.google.co.jp/

質問の前に、>>2-10あたりにも目を通してみて下さい。
ここでわからなかったら、>>7の関連スレの方が詳しい回答があるかもしれません。
特に少女漫画は少女漫画板の捜索スレの方が回答率が高いです。

★ 常時age進行でお願いします。特に質問時はageましょう。
★ 回答の催促は大変嫌われやすいので、静かに待つようにしましょう。
  但し自分の質問に新たな情報を追加するのは差し支えありません。
★ >>970くらいを過ぎたら質問を自粛し、スレたてできる人が新スレをたてて下さい。
  運用情報板の「ローカルルール等リンク先更新スレッド」への申請も忘れずに。
★ テンプレ不備、言葉遣いが気に入らない等なんらかの理由で答えたくない人は華麗にスルーで!
★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。
★ 質問の答えにつながる内容以外は他の質問者にも迷惑なので雑談禁止、荒れる原因にもなります。

前スレ:
あの漫画なんだった? 54巻目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1572599604/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

113 :愛蔵版名無しさん :2021/02/12(金) 16:49:13.31 ID:FxaNPnD30.net
>>111
>>112
ありがとうございます。これです。
スッキリしました。

114 :愛蔵版名無しさん :2021/02/14(日) 15:38:02.67 ID:J+wxbUC10.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】30年以上前と思いますが不確実
【掲載雑誌または単行本】不明(当時よく読んでた、BJ系漫画誌の可能性あり)
【絵柄】(特に特徴なかったかな。。)
【その他覚えている事】
主人公は証券マンかなんかの職業だったと思いますが印象薄く、以下の回だけが印象に残ってます。
主人公の顧客のひとりだったと思いますが、当局に脱税を疑われ内偵されてる人物(以下脱税男)がいて
彼と国税局か税務署の脱税捜査官(以下Gメン)が対決します。
覚えているやり取りとして、2つのシーンがあります。(詳細差異ご容赦ください)
まずは、Gメンの捜査がかなり強引・高圧的であることに主人公が苦言を呈する場面で、
(それに加えて)そもそも、日本の税金は高過ぎますよ!というのに対して。
Gメン「キミは、きちんと税金を払ってるのかい?」
主人公「当たり前でしょう!」
Gメン「だったら、脱税してる連中がいるのは不公平じゃないか!?」
もうひとつは該当回のクライマックスシーンで、ついに決定的な脱税の証拠が見つかってしまい
(確か自宅に大量の現金を隠し持ってたか何か)窮した脱税男はあろうことかガソリンをブチまけ
火を放ってしまいます。燃え盛る炎の中での以下のやり取り
Gメン「お前、自分のやってる事が分かってるのか!?自分の家でも、放火したら犯罪だぞ!」
脱税男「うるさい!俺の金だ!俺が稼いだ金だ!税金に盗られる位なら、全部燃やしてやる!!」

当時まだ学生(高校生ぐらいだったかも)で世の中のこと等全然よくわかったけど
このラストシーンはずっと印象に残っています。
彼らの言い分が理解できる、というよりチクチク心に刺さる大人になった現在、
この回だけでももう一度読んでみたいのです。何卒、よろしくお願いいたします。

115 :愛蔵版名無しさん :2021/02/14(日) 16:38:26.24 ID:rVtByeuf0.net
【タイトル】確か「猿の手」
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年代中頃
【掲載雑誌または単行本】不明だが読み切り
【絵柄】宇宙SF系
【その他覚えている事】
初の木星有人探査に、単身向かった科学者
高度な知能を持つ宇宙生命体に遭遇し、願いを何でも3つ叶えると言われる
科学者は中国の老夫婦の話を思い出す

1.金が欲しい
 → 一人息子が死んで保険金が手に入った
2.息子を生き返らせて欲しい
 → 生き返って墓から出てきた、腐乱した身体のままで
3.息子を墓に戻して欲しい

老夫婦は息子を失った
その轍を踏まぬよう、注意を払って願い事を頼む

1.亡くした妻を、死ぬ前の健康な身体で生き返らせて欲しい
2.(忘れました)
3.探査船を地球へ還らせて欲しい

上手く行ったように見えたが、探査船の酸素は1人分しかなかった
というオチです

20年くらい前はネットで読めたのですが、今は情報過多で逆に見つかりません

116 :愛蔵版名無しさん :2021/02/14(日) 17:00:35.61 ID:PcLFx5Vd0.net
>>115
>>1.金が欲しい
>> → 一人息子が死んで保険金が手に入った
>>2.息子を生き返らせて欲しい
>> → 生き返って墓から出てきた、腐乱した身体のままで
>>3.息子を墓に戻して欲しい
この部分はまんま海外小説「猿の手」だから、
それをモチーフにして描いた漫画なんだろうが思い当たらなくてスマン

117 :愛蔵版名無しさん :2021/02/14(日) 22:22:29.87 ID:0+uKUesh0.net
>>115
スーパージャンプに掲載されたのは覚えてる
あと、妻を生き返らせたら亡くなる前の病気にかかった状態だったから二番目の願いで病気を治した
でも、作者名とか詳細は覚えてないや

118 :愛蔵版名無しさん :2021/02/14(日) 23:38:52.90 ID:AbCXVtl/0.net
>>114
ビジネスジャンプで証券マンというと、宮川総一郎「マネーウォーズ」じゃないかな?

119 :愛蔵版名無しさん :2021/02/15(月) 02:12:15.96 ID:6k++YcRw0.net
>>117
なるほど、てことは

×1.亡くした妻を、死ぬ前の健康な身体で生き返らせて欲しい
○1.亡くした妻を、死ぬ前の姿でで生き返らせて欲しい

ですねきっと

120 :114 :2021/02/15(月) 04:17:08.97 ID:OzKXyePW0.net
>>118さん
ありがとうございます!
検索してみたところ、画風がこのようであったことと、
お試し読みしてみたところ、コミックス4巻にそれらしき回のタイトルがありました!
中古入手して読んでみますが、これであること願っています!

121 :愛蔵版名無しさん :2021/02/15(月) 22:52:04.01 ID:vwmaH0KTd.net
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】
1994年以降の90年代
【掲載雑誌または単行本】
アフタヌーンの読み切りだったと思います。
【絵柄】
無限の住人、ヴィンランドサガ
【その他覚えている事】
時代は中世ヨーロッパ?
主人公は顔が奇形?のガタイの良い傭兵風の男。
ヒロイン?姫騎士的な女と肉体関係を持つ代わりに目的を果たす的なストーリーでした。
最後は砦か城壁の上で敵の騎士?と戦って終わったと思います。
もう一度読みたいたいのですが手がかりが掴めず困っております。

122 :愛蔵版名無しさん :2021/02/15(月) 23:04:17.59 ID:M4H/dTq60.net
>>121
大西巷一「豚王」

123 :愛蔵版名無しさん :2021/02/16(火) 20:41:58.37 ID:6jGSUPco0.net
>>122
貴方は神か!?
これです!この作品です!
早速、買いに走ります!

124 :愛蔵版名無しさん :2021/02/17(水) 00:44:09.19 ID:apuM9NW/0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】25年くらい前
【掲載雑誌または単行本】おそらくコミックボンボンかデラックスボンボン
【その他覚えている事】
ロボット漫画で、操縦方法がパイロットに紐状のものを巻きつけて操縦するGガンダムっぽいタイプ
主人公機が西洋甲冑のような顔をした青紫色のロボットだったような記憶
主人公が脱臼した肩を壁に叩きつけて治したシーンが印象的でした

125 :愛蔵版名無しさん :2021/02/17(水) 01:44:53.18 ID:g3OFoSWX0.net
巨神ゴーグだろうか

126 :124 :2021/02/17(水) 02:42:04.79 ID:apuM9NW/0.net
自己解決しました。
デラックスボンボン掲載のロボレス戦士コンボットでした。

127 :124 :2021/02/17(水) 03:46:37.01 ID:apuM9NW/0.net
お礼忘れてた、
>>125さんご協力ありがとうございました

128 :愛蔵版名無しさん :2021/02/20(土) 15:06:47.79 ID:+vq+HY3q0.net
【タイトル】 不明
【作者名】 不明(これを一番知りたい)
【掲載年または読んだ時期】 1980年代後半
【掲載雑誌または単行本】 少年サンデー増刊
【絵柄】 粗い。線が太い。ベタ多用。ギャグ向きの画風
【その他覚えている事】
 あまり長期連載にはならなかったギャグ漫画
 主役は中学生男子の三人組
 それぞれの苗字が「薮ナントカ」「空根(からね)」「棒谷(ぼうや)」で、
 とりあえず頭の文字をつなげると「薮から棒」になる

129 :愛蔵版名無しさん :2021/02/22(月) 20:50:10.56 ID:afXKhX5i0.net
>>128
岡田征司の「ETCボーイズ」が条件にだいたい当てはまります
ただ手元で確認できる第一話では3人組の名前は出てないのでそこは不明

130 :愛蔵版名無しさん :2021/02/23(火) 23:00:31.53 ID:WOzbK0XI0.net
【タイトル】 不明
【作者名】 不明(これを一番知りたい)
【掲載年または読んだ時期】 1990年前後
【掲載雑誌または単行本】 不明、青年誌の可能性あり
【絵柄】 比較的シンプル、線は太目
【その他覚えている事】
4コマ漫画。
39インチのテレビを買ったことを友達に自慢し、部屋が何畳か聞かれて
6畳と答えたら、6畳で39インチは大きすぎるんじゃと言われる。
しかし、部屋は縦に6畳なので39インチは必要ってオチの話があった。

131 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 20:53:11.02 ID:4PyYFZcR0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2006年頃、既に1冊20円程度の中古の単行本でした。
【掲載雑誌または単行本】漫画の単行本で、青年マンガの単行本のサイズ。
【絵柄】やや軽い感じの青年マンガ風。
【その他覚えている事】
表紙と、中身1ページしか見てません。
表紙は赤いボンテージ衣装の女性、中身のページはSMクラブの内装の一コマのようでした。
女性キャラクターが表紙と同じような服装で登場していました。

今日、急に思い出して気になっています。よろしくお願いします。

132 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 22:42:48.65 ID:o+W7gZ3y0.net
低級霊daydreamerと言ってみる

133 :愛蔵版名無しさん :2021/02/25(木) 23:26:40.89 ID:4PyYFZcR0.net
>>132
すみませんが、違いました。

ttps://www.cmoa.jp/title/13704/
表紙を確かめましたが、該当するものはありませんでした。

134 :愛蔵版名無しさん :2021/02/26(金) 10:16:41.92 ID:oX0l2l7G0.net
>>131

巻来功士「瑠璃子女王の華麗なる日々」

赤い表紙にボンデージ女性…なんだが、微妙に違うか

135 :愛蔵版名無しさん :2021/02/26(金) 17:09:50.61 ID:NkmQjRQT0.net
>>133
このバージョンは新しいやつでしょ。
昔のは違ってたと思うが。

136 :愛蔵版名無しさん :2021/02/26(金) 19:12:03.52 ID:XwLfBg7v0.net
>>131
このへんはどう?
https://cf.image-cdn.k-manga.jp/cover_320/2/22247/b22247_6_320.jpg

137 :愛蔵版名無しさん :2021/02/26(金) 19:18:27.88 ID:XwLfBg7v0.net
>>131
あとはこのへんとか
https://cmoa.sslcs.cdngc.net/data/image/title/title_0000053971/VOLUME/100000539710004.jpg
https://cf.image-cdn.k-manga.jp/cover_200/3/36435/b36435_2_200.jpg

138 :愛蔵版名無しさん :2021/02/26(金) 19:26:31.10 ID:yTNu2ZiR0.net
「麗羅」(三山のぼる、山田ゴメス)が大正解です!
ありがとうございました!!

139 :愛蔵版名無しさん :2021/02/26(金) 20:14:40.99 ID:pmY4w0Sp0.net
お元気クリニック、懐かしいな
1巻の発売当時に作者のサイン会に行ったわ
今でもサイン本とサイン色紙持ってるよ

140 :愛蔵版名無しさん :2021/02/27(土) 18:06:52.66 ID:JftLqPJu0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明(平松伸二と思ったけど違うようです)
【掲載年または読んだ時期】1980年代
【掲載雑誌または単行本】ジャンプかマガジンだったと思います。
【絵柄】昭和の少年漫画
【その他覚えている事】
長い針を使う殺し屋と弟子の話で、仕掛人梅安の現代版みたいな感じ。
殺すときに耳元で「ありがとう」と言うのを、弟子が真似したら相手が気づいて失敗するストーリーでした。
平松伸二のブラックエンジェルスと似てたので原型の「ニートに翔んで」かと思ったんですが、違ったんでここに頼るしかありません。よろしくお願いします。

141 :愛蔵版名無しさん :2021/02/27(土) 22:44:42.09 ID:hcZm3k2H0.net
大島やすいち「おやこ刑事」だな。

142 :愛蔵版名無しさん :2021/02/27(土) 22:51:02.01 ID:hcZm3k2H0.net
追記。サブタイトルは事件簿NO.31「ある殺し屋」。

143 :愛蔵版名無しさん :2021/02/28(日) 12:14:14.18 ID:HDFSKfuR0.net
>>141-142
ありがとうございます!!
てっきり殺し屋が主人公の漫画だと思い込んでました。
ジャンプでもマガジンでもなくサンデーだったんですね〜

144 :愛蔵版名無しさん :2021/02/28(日) 12:22:37.39 ID:3h77amZ70.net
>>140を見て何だか面白そうだと思ってそのエピソード読んで見たらそうでもなかった…

145 :愛蔵版名無しさん :2021/02/28(日) 12:39:30.87 ID:KVblv+490.net
>平松伸二のブラックエンジェルスと似てたので原型の「ニートに翔んで」かと思ったんですが

むしろこっちのほうが気になって検索してみたら、このニートってNEETのことじゃないんだな。

146 :愛蔵版名無しさん :2021/02/28(日) 22:11:47.80 ID:lMoc9SK/K.net
ニートな午後三時

147 :愛蔵版名無しさん :2021/02/28(日) 22:50:01.97 ID:NpfyszpQ0.net
ちなみに弟子が真似したら、標的であるおばちゃんが「えっ?」と振り向いてしまい、
耳に刺すはずの針が目ん玉をブッ刺してしまい大騒ぎになって逮捕の流れでした。

148 :愛蔵版名無しさん :2021/03/01(月) 18:11:40.33 ID:JWi1h8UD0.net
よろしくお願いします
【タイトル】覚えていません
【作者】覚えていません
【読んだ時期】90年代中ごろ
【単行本】オーソドックスなサイズのコミックス ?
【絵柄】あまり記憶にないけど少女漫画ではなかったような
【覚えている事】押入れで黒い赤ちゃん?みたいなのがクネクネ踊る、踊ると姉妹が喧嘩をするようなホラー漫画だった記憶

149 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 10:28:10.55 ID:t+4SfLqj0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年以上前かも
【掲載雑誌または単行本】不明だが10巻以内と思う
【絵柄】さっぱりした感じで書き込みは少ない感じ
【その他覚えている事】
だらしないダメ女が主人公の男性をいろいろ困らせるのだが、最後はなんか2人で山で遭難したけど実は彼女は体力があって頼りになり助かった話。序盤の女ヒロインは男をイラツカせる系だったと思う

150 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 12:52:40.12 ID:S+7tl2nS0.net
【タイトル】不明
【作者】不明
【読んだ時期】90年代前半くらい
【単行本】 おそらく青年誌
【絵柄】あまり特徴のない絵
【覚えている事】
若いヒロインが全国を旅する話だったと思います。
覚えているエピソードは1つしかなく、ヒロインが旅先で知り合った若いボクサーと
同じ部屋に一泊したところ、ムラムラしたボクサーに迫られますが
「明日は試合だから、体力消耗したらマズいんじゃないの?」とヒロインに止められて
何もせずそのまま大人しく眠ったボクサーは、おかげで翌日の試合に勝ちます。

エロい展開を期待してガッカリしたくらいなので、それなりに可愛いヒロインだったと思います。

151 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 15:34:20.27 ID:7EhX9DgEa.net
>>150
坂口いく「きりんBREAK A ROAD」のような気がする

152 :愛蔵版名無しさん :2021/03/04(木) 15:57:59.54 ID:1SDZznbb0.net
>>151
電子書籍で試し読みしたところ、覚えていた話は確認できませんでしたが
何となく絵に見覚えがあり、この絵ならエロい展開を期待そうなので
おそらく当たりかと思いますw ありがとうございました!

153 ::2021/03/07(日) 09:01:06.02 ID:tAsw1vEH0.net
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】2015年頃 掲示板で数ページ
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】 古め?
【その他覚えている事】
女教師が温泉旅行に来ている?もしくは修学旅行か
おそらく外国人の巨乳(黒ギャルだったかもしれない褐色の人)
大浴場(女湯)で走り回る男子小学生

エロシーンです
走り回る男子小学生を注意しようと男子小学生を羽交い締めにした時、褐色の外人っぽい人が目の前でストリップっぽい事を初めて少年がそれを見て勃ちそうになって「先生前隠させて!前!」と慌てるシーンでした

同人誌などは

黒ギャル 外人 褐色 ショタ 大浴場 教師 修学旅行 走り回る

さまざまな思い当たるキーワードで期間なども指定して検索しましたが出て来ませんでした。

yahoo知恵袋にも投稿しましたが返信無しです
助けてください

154 ::2021/03/07(日) 09:07:58.18 ID:tAsw1vEH0.net
>>153の続きです

https://www.elog-ch.com/news/archives/2008/10/24152940.html

ここから関連記事に飛んだ記憶があります
この手掛かりから、短編のエロ漫画じゃなく一般の漫画だったんじゃないかと考えています

155 :愛蔵版名無しさん :2021/03/07(日) 11:02:14.49 ID:4EyrEeZG0.net
【タイトル】
不明

【作者名】
不明

【掲載年または読んだ時期】
おそらく1980年近辺

【掲載雑誌または単行本】
当時学研が発行して各家庭に宅配していた「○○年の学習」に載っていた漫画だと記憶していましたが、wikiの「科学と学習」欄での掲載漫画一覧にそれらしきものは見当たりませんでしたので別の学習雑誌かもしれません

【絵柄】
水彩絵具で塗ったようなフルカラー作品だったと記憶しています

【その他覚えている事】
北国の牧場のようなところに住む主人公の少年が宇宙人のヒロインと出会い、地球を出て冒険すると言うストーリーでした
2人の年代は読者に会わせた小学校前高学年程度の描写だったと思います
ヒロインは赤いレオタードのような服とヘルメットを着けていました
物質を小型化する機械が登場し、小さくなった乗り物に乗って動物の体の中に入るミクロの決死圏のような展開があったと思います
物語終盤、その小型化装置で小型化した戦車部隊をアタッシュケースに入れて議事堂に持ち込みクーデターを目論む野心家のおっさんの陰謀を挫くために主人公とヒロインは活躍しますが、ヒロインは野心家のおっさんが撃った銃弾から主人公を庇い、死の間際主人公に愛を告白して口付けを交わすも死んでしまいます
ラストは、故郷の雪積もる牧場に戻った少年が夜空に浮かぶヒロインの面影を1人切なそうに見つめていました

小学生向け漫画なのに最後にヒロインを死なせると言う怒涛の展開に子供ながらに呆然とし強く印象に残っています
単行本などに収録されていれば手に取りたいと思っています
よろしくお願いします

156 :愛蔵版名無しさん :2021/03/07(日) 13:05:24.48 ID:ERsgtMYaa.net
>>155
『宇宙から来た少女』(絵・立木じゅん)
1982年度5年の学習掲載(途中で完結して、最後の2回は別の読み切りが載った)
単行本化はされてないと思う。

157 :愛蔵版名無しさん :2021/03/07(日) 17:05:07.83 ID:fGT+Ko6f0.net
>>156
スゴすぎワロタw

158 :愛蔵版名無しさん :2021/03/07(日) 17:36:12.64 ID:/B0Byjb7a.net
>>156
ありがとうございました
40年前の作品がこんなにすんなり出てくるとは…
しかし提供頂いた作者や作品名で検索しても絵一枚ヒットしませんね
同一作者の別作品の絵を見れば、確かに記憶と一致します
なにもかも懐かしい…

https://i.imgur.com/P28L1eo.jpg

159 :愛蔵版名無しさん :2021/03/07(日) 18:14:29.46 ID:ERsgtMYaa.net
>>158
他所のサイトからの借り物だけど、1982年5月号の表紙にキャラクターの絵だけは載ってるよ
http://gundam-zousho.asablo.jp/blog/img/2013/01/01/25bffd.jpg

160 :愛蔵版名無しさん :2021/03/07(日) 18:39:28.19 ID:VZ//WBHH0.net
ガンダムに愛をこめて・・・か。

161 :愛蔵版名無しさん :2021/03/07(日) 18:43:59.94 ID:fGT+Ko6f0.net
ガンダムに愛をこめて気になる…

162 :愛蔵版名無しさん :2021/03/07(日) 21:11:05.86 ID:UhcwelUWp.net
誌名と発刊月数が分かれば後は国会図書館だな
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000008770-00

分類が雑誌だから近くの図書館への資料貸し出しはやってない
国会図書館に直接行くか遠隔複写サービスだな

163 :愛蔵版名無しさん :2021/03/07(日) 22:27:15.91 ID:CCLI056W0.net
立木先生は昔の学研の科学と学習でよく連載描いてたからな
内山安二先生とか長谷邦夫先生とかみなもと太郎先生とか

164 :愛蔵版名無しさん :2021/03/08(月) 02:19:57.86 ID:UGqySzlT0.net
漫画について調べているとここと似たスレが見つかった
>>1必読】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ75
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1609240181/

ここと↑のスレの使い分け基準は何かあるの?

165 :愛蔵版名無しさん :2021/03/08(月) 05:08:25.66 ID:+pA7nfZ90.net
こっちは“懐かし”漫画板だから
たぶん見てる人の年齢層高めなんじゃないの
はっきりした基準は決まってないと思うけど
昔の漫画だったらこっちで質問したほうが回答つく可能性高いのではないか

166 :愛蔵版名無しさん :2021/03/08(月) 07:46:37.82 ID:UGqySzlT0.net
なるほど
ありがとう

167 :愛蔵版名無しさん :2021/03/08(月) 18:13:18.78 ID:iVcrV/Sh0.net
プロレスのマンガなんだけど、昭和40年代に週刊漫画雑誌で見た
覆面レスラー(主人公かも?)の膝が試合中に逆の方向に曲がってしまうんだけど
何で曲がったのか思い出せません
なんか利点があったように記憶してるんだけど

168 :愛蔵版名無しさん :2021/03/09(火) 00:00:25.15 ID:ihXDVeSj0.net
お願いします
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1980年代後半〜1990年前半?
【掲載雑誌または単行本】 コロコロかボンボン
【絵柄】
【その他覚えている事】
ファミコンの漫画で、
横シューティングで先に全クリアーした方が勝ちの対戦する事になって
チャンピオン的な奴がゲームの音だけで画面見ないでやるとか言い出して
主人が、一面のドラゴンを撃破しろをクリアーしてドヤった時に
チャンピンが僕はもう2面のアリジゴクを撃破したぞ!ドヤ返しして
それを見た主人公がうおー!ってなって猛追しはじめて
それを見たギャラリーがうおー!っていう歓声でチャンピオン的な奴が音がきこえない〜モニターをつけろ!
死んだわ〜!
主人公がドヤクリアー!

っていう漫画が気になりすぎて3日寝てないので誰か教えてください!!1

169 :愛蔵版名無しさん :2021/03/09(火) 01:26:58.33 ID:wP985D4FM.net
コロコロ、ボンボンのファミコン漫画なら大体見当つきそうなものだけどね
有名どころのタイトルをググっても思い出せないの?

170 :愛蔵版名無しさん :2021/03/09(火) 07:37:06.17 ID:s8aXtIaud.net
みつからないんですよね
必殺技系なかったと思うのでもしかしたらボンボンコロコロじゃない可能性も
ファミコンロッキーではなかったです

171 :愛蔵版名無しさん :2021/03/09(火) 14:14:00.02 ID:wP985D4FM.net
そうなんだね
わんぱっくコミックに連載されていた「ファミ魂ウルフ」なんて作品もあるからチェックしてみておくれ

172 :愛蔵版名無しさん :2021/03/10(水) 00:27:08.02 ID:pMJ+f4Xs0.net
何年もモヤモヤしております
記憶がほぼ無い為難しいとは思いますが宜しくお願い致します


【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年前半辺り
【掲載雑誌または単行本】 サンデーかマガジン恐らくジャンプではない
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
タイムスリップかワープ的な力をもった中高生くらいの少年。
手かどこかに五芒星?星みたいなマークがある。
スポーツやギャグではなく、人気もなくすぐ終わった
と思われますがいくら考えてもこれくらいしか出てきません。
宜しくお願い致します

173 :愛蔵版名無しさん :2021/03/10(水) 00:54:58.51 ID:OCsnkUJ10.net
タイムウォーカー零

174 :愛蔵版名無しさん :2021/03/10(水) 04:02:08.16 ID:SNAV1o9d0.net
ジャンプでワロタ

175 :愛蔵版名無しさん :2021/03/10(水) 07:27:11.67 ID:pMJ+f4Xs0.net
>>173 ありがとうございます!これだと思います!
ジャンプやったんですね!絵もこんな感じやったとは。
人間の記憶って恐ろしい。

176 :愛蔵版名無しさん :2021/03/10(水) 15:40:16.71 ID:B/ElMHvF0.net
タイムウォーカー零はそもそも季刊ジャンプで読み切りしてたのが最初だからな

177 :愛蔵版名無しさん :2021/03/10(水) 19:20:04.43 ID:8n0YP5TR0.net
作者や題名がわからず、モヤモヤした気持ちでおります。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】70年前半
【掲載雑誌または単行本】 ジャンプでもサンデーでもマガジンでもない、マイナーな雑誌
【絵柄】 永井豪のマジンガーZにかなり似ている
【その他覚えている事】
侵略者の宇宙人(だったかな?)の円盤に、大勢の少年・少女が髪をロープで縛られ
てつるされ、主人公の少年のまわりに全員落とされて顔面や頭が割れて脳みそ飛び散る
というグロい場面が当時強烈に印象に残り、いまだに私にとってトラウマになっております。
よろしくお願いいたします。

178 :愛蔵版名無しさん :2021/03/10(水) 20:10:19.41 ID:gloK7OAB0.net
>>177
豪ちゃん系で円盤というとUFOロボ グレンダイザー
豪ちゃん以外でそうした残酷描写を描きそうなのは石川賢か桜多吾作かねぇ
という事でググってみたらこれなんかそれっぽくないか?
https://pbs.twimg.com/media/DYucB43VMAAD8XC.jpg

179 :愛蔵版名無しさん :2021/03/10(水) 21:29:32.40 ID:R870fbze0.net
>>172
飛鷹ゆうき タイムウォーカー零

180 :愛蔵版名無しさん :2021/03/10(水) 21:30:14.05 ID:R870fbze0.net
あ?下に既に書かれてた ゴメン

181 :愛蔵版名無しさん :2021/03/10(水) 22:40:47.09 ID:8n0YP5TR0.net
>>178
177です。
正にそれです。見つけていただきどうもありがとうございます。
これで多年のモヤモヤも氷解。すっきりしました。

182 :愛蔵版名無しさん :2021/03/10(水) 23:26:11.60 ID:9Lq5HrFZ0.net
大都社のグレンダイザー単行本に収録されてるよ。

183 :愛蔵版名無しさん :2021/03/11(木) 00:40:24.67 ID:rBJwwytg0.net
グレンダイザーって原作があったのか…
アニメだと適役ボスキャラが、鍵盤が4段くらいあるオルガンを弾いていたことしか覚えていない
雑談すまん

184 :愛蔵版名無しさん :2021/03/11(木) 01:39:48.42 ID:W6vwmKF50.net
コミカライズじゃないの?

185 :愛蔵版名無しさん :2021/03/11(木) 01:59:47.28 ID:C3n9gMnC0.net
コミカライズだねアニメの方が早い&最初はロボ名の違う映画版がまんがまつりかなんかで出た

186 :愛蔵版名無しさん :2021/03/11(木) 02:15:49.39 ID:APK/CQlpM.net
ガッタイガーか

187 :愛蔵版名無しさん :2021/03/11(木) 03:00:04.18 ID:vhuRjNS/0.net
>>183
それ、ダンガードAじゃね?

188 :愛蔵版名無しさん :2021/03/11(木) 21:11:07.23 ID:uLxG8BH1a.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1985年掲載
【掲載雑誌または単行本】月刊フールズメイト
【絵柄】イラスト風だったような(うろ覚え)
【その他覚えている事】
3〜4ページほどのごく短い作品で、通学時に痴漢にあった女子高生の心情を淡々と描いていた。
掲載誌が掲載誌(ポストパンク、オルタナティブ系音楽誌)なのでここで訊くべきかどうか迷ったが、
餅は餅屋ということでとりあえず訊いてみる。
当該誌が当時やっていた、号ごとに異なる作家の短編を載せる企画の一編だった。
作者名か収録している単行本(あるのか?)、あるいは何月号に掲載されたかを知りたい。

189 :愛蔵版名無しさん :2021/03/12(金) 01:14:08.42 ID:9LqPxm5h0.net
>>187
ダンガードAだと…?
「グレンダイザー 敵 パイプオルガン」でググっても見つからんワケだ
雑談すまんかったが、強く礼を言わせてくれ
でもyoutubeにはなかった… orz

190 :愛蔵版名無しさん :2021/03/12(金) 01:38:36.91 ID:bxYXdjAB0.net
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【掲載年または読んだ時期】多分1990年前後だと思います
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年マガジンだった気がするけど、Wikipediaの作品一覧をざっと見た限りでは見当たりませんでした。
【絵柄】 よく覚えてないです。
【その他覚えている事】 黒魔法だか霊感だかの学園モノで、霊が出てくる系の事件を解決していく感じのストーリーでした。

最後はバスに乗ってる時に死んだはずの子の声が聞こえて、窓から顔を出したらちょうど鉄橋に差し掛かって首が…という話だったような。ラストじゃないかもしれないですが…

よろしくお願いします。

191 :愛蔵版名無しさん :2021/03/12(金) 01:57:14.12 ID:q7IjR6U90.net
>>190
門松巧大「死のホワイトマジック」

192 :190 :2021/03/12(金) 11:44:51.22 ID:bxYXdjAB0.net
>>191
ありがとう。古すぎてなかなか情報が見つからないけど合ってそう。

黒じゃなくて白だったのか…見つからないわけだ。

193 :愛蔵版名無しさん :2021/03/12(金) 23:26:58.41 ID:TQ/P08zz0.net
【タイトル】わかりません
【作者名】なんとなく初期の柴田昌弘だったような気がして柴田スレで聞いてみたけど違いました
【掲載年または読んだ時期】読んだのは1980年くらい、掲載は多分もっと前、70年代だと思う
【掲載雑誌または単行本】不明
【その他覚えている事】ヒロインは跳ねっ返りな感じで、叔父?か誰か年上の男性に反発していたのが最後は和解する。ラストで、「ねえ、私にも美味しいコーヒーのいれ方を教えて!」「お、おう!まずはカップをよくあっためてだな…」みたいな会話をしながら終わる
そこしか覚えていないのですが、全体的に初期の柴田昌弘とか和田慎二みたいな男性作家によるラブコメっぽかった気がします

よろしくお願いします。

194 :愛蔵版名無しさん :2021/03/13(土) 00:31:07.47 ID:jTFeO+VV0.net
>>193
和田慎二の「わたしと兄貴のアップルパイ」かな?
今コミックスが手元にないので確認できないけどそんな感じ
詳しくは和田慎二スレで聞いて下さい

195 :愛蔵版名無しさん :2021/03/13(土) 08:09:20.12 ID:fZ4Q4asm0.net
>>194
>>193です
情報ありがとうございます!
和田スレで聞いたのですが今のところ決定的な回答は得られてませんが、自分的にはかなり可能性が高いと思うので収録されている本を入手できないか努力してみます。
ありがとうございました

196 :愛蔵版名無しさん :2021/03/16(火) 13:42:49.56 ID:EeD5v1bTM.net
●よろしくお願いします
【タイトル】覚えていません
【作者】覚えていません
【読んだ時期】2001〜2003年頃 モーニングかスピリッツみたいな青年誌
【単行本】不明
【絵柄】当時としては古臭い。世界観も古臭い。80年代のSFっぽい。劇画風。
【覚えている事】ある男が惑星に漂着する。そこには親子がいて娘はその星の生まれで外の世界を知らない。男は空飛ぶ巨大アメーバと戦ってその最中に父親は死ぬ。男は娘を連れて星を脱出。

197 :愛蔵版名無しさん :2021/03/17(水) 10:44:33.85 ID:yZDTDhwR0.net
>>196
星野之宣「ベムハンター ソード」の中の「ラグーンの彼方」だと思う

198 :愛蔵版名無しさん :2021/03/22(月) 10:04:44.75 ID:66t+6V3qM.net
>>197
それでした!ありがとうございました

199 :愛蔵版名無しさん :2021/03/25(木) 14:59:54.69 ID:o5EJ/Blp0.net
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】83年頃
【掲載雑誌または単行本】ジャンプ系の雑誌で
【絵柄】下手ではないものの、地味な絵だった印象
【その他覚えている事】
読み切りの近未来SF作品です。
この時代の人類は核戦争による放射能汚染で地球に住めなくなりスペースコロニーに移住しています。

主人公の青年はCGクリエイターで、彼のデザインした架空の美女がCMタレントとして活躍しています。
ある日、彼の隣に越してきた住人が「キッチンの使い方が分からないので教えて欲しい」とか何とかで
彼の部屋を訪ねてきますが、その隣人はなんと彼がデザインしたCMタレントの美女にソックリだった。
あまりの偶然に驚いたものの、青年は次第に彼女と仲良くなる。

彼女はある重要な機密に関わっていて軍の人間に追われているのですが(どういう事情かは忘れました)
その正体はクローン人間で、外見は主人公がデザインしたCMタレントに似せて作られていたことが発覚します。
青年は彼女を連れて逃亡し、最後にはコロニーから脱出して地球へと逃げます。
2人を逃してしまった軍の男は「どうせ地球は放射能で汚染されている、死刑にしたも同然だ」と追うのを諦めます。
小型宇宙船で脱出した2人は「地球にも汚染されていない場所があるかも知れない」という
最後の希望を抱いて地球へと向かい、物語は終わります。

細かいことで覚えているのは、青年と美女を追う軍の2人組の1人がハードボイルド気どりの男で
時代遅れとなっている弾丸式のピストルを愛用しています(近未来ではショックガンと呼ばれる弾丸の出ない銃が主流)。
あと、スペースコロニーのデザインがガンダムの影響なのか、同じような円筒型のモノでした。

200 :愛蔵版名無しさん :2021/03/25(木) 15:31:55.65 ID:ZdI93+FV0.net
>>あと、スペースコロニーのデザインがガンダムの影響なのか、同じような円筒型のモノでした。
つ「オニール・シリンダー」
昔2323御大も嘆いてたぞ

201 :愛蔵版名無しさん :2021/03/26(金) 15:13:03.44 ID:Lr1Szjbnd.net
【タイトル】よく覚えていません。
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】90年代
【掲載雑誌または単行本】コミックスで読んだのでわかりませんが少年マンガです
【その他覚えている事】
可愛い女の子のAIロボットが出てくるマンガです。
おっぱいを揉むと胸辺りが開いて充電するみたいな作りだったかと、、
主人公の男の子は中学生か高校生。
ロボットはお父さんが作ったはずです。
お手伝いロボットとして作ったか何かで、、
主人公は確かことみちゃんと言う人間の女の子が好きだったと記憶しています。
コミックスは確か10巻近くまで出たかと、、

こんなんでわかる方いたらお願いします!

202 :愛蔵版名無しさん :2021/03/26(金) 15:16:47.02 ID:Lr1Szjbnd.net
連投すいません。
少し追記します。

ちょっとエッチなラブコメディ漫画でした。
最終回近くで壊れて記憶もなくしてみたいな展開で、最後は戻ってくるみたいな感じでした。

203 :愛蔵版名無しさん :2021/03/26(金) 17:47:46.88 ID:kvfUqNCva.net
【タイトル】思い出せない
【作者名】思い出せない
【掲載年または読んだ時期】2000年代
【掲載雑誌または単行本】たぶんサンデーかマガジン。漫画喫茶で15巻くらい、そのとき完結してなかったと思います。
【その他覚えている事】生徒会とかヤンキーとか入り乱れた学園もので
           やたらとハイスペックでサバゲ編がやたら長かった。

メジャーな漫画なんだけどどうしてもタイトルが思い出せない。
お願いします。

204 :とまと :2021/03/26(金) 20:58:01.73 ID:QU3kBBBM0.net
>>201-202
「NaNa」 綱渕貴仁 かなかな?
おっぱいもみもみ

205 :愛蔵版名無しさん :2021/03/26(金) 22:10:22.02 ID:hu0Irftia.net
>>203
スクールランブルかな?

https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000011643

206 :愛蔵版名無しさん :2021/03/26(金) 22:22:44.64 ID:cvcNLyaj0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】曖昧だがおそらく20年程度前
【掲載雑誌または単行本】読んだのは雑誌。内容的に少年ではなくヤング○○の部類かと
【絵柄】
【その他覚えている事】
連載第一話を読んだ記憶。題材は陸上競技短距離
主人公は名前の虎か寅の字から綽名が「タイガー」という高校?新一年生
風体は金髪モヒカンみたいなヤンキー風
才能を陸上部の女性の先輩にスカウトされ? 彼女への一目惚れ?もあり入部
中学?からの彼女風の同級生(これもヤンキー風)が嫉妬して部室で色仕掛け
勃起しそうになるけど自分の顔面を殴って鎮めて陸上への決意を示す
うろ覚えだが上記のようなエピソードが記憶にあります

207 :愛蔵版名無しさん :2021/03/26(金) 22:28:10.01 ID:cvcNLyaj0.net
上記の彼女? は主人公を陸上競技から引き離そうという動機での行動です

208 :愛蔵版名無しさん :2021/03/27(土) 12:00:29.96 ID:07dkBinga.net
すいません、ふと思い出したので、色々調べていたのですが全く引っかからずお力を貸してください

【タイトル】よく覚えていません。
【作者名】よく覚えていません
【掲載年または読んだ時期】読んだ時期は10年経ってないぐらい前だと思います。
【掲載雑誌または単行本】よく覚えていません。kindleで読んだ可能性が高いです。
【絵柄】よく覚えていません。
【その他覚えている事】
・児童養護施設か孤児院みたいなところで主人公が生活(働く)
・そこの院長みたいな人が、そこの施設の女の一人に定期的に手を出している
・もともとその施設にいた、その女に惚れてた主人公ではない男が車で迎えにきてかけおちしたようなかんじのシーンがある
・主人公はその後もその施設みたいなところに(しばらく)残ってたような

209 :愛蔵版名無しさん :2021/03/27(土) 12:11:17.70 ID:07dkBinga.net
>>206
speed kingかな?

210 :愛蔵版名無しさん :2021/03/27(土) 14:26:00.83 ID:btxsD9ACd.net
>>204
そう!NANAです!

めちゃスッキリした。
ありがとうございました。

211 :206 :2021/03/27(土) 17:49:23.67 ID:WGVSu5W60.net
>>209
間違いないです!
どうもありがとうございます

212 :愛蔵版名無しさん :2021/03/29(月) 01:59:56.47 ID:d6fcc3/l0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 40年ほど前
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】 黒線の多い劇画調 
【その他覚えている事】
・文庫サイズで漫画のみの本
・時代劇 江戸時代が舞台
・短編がいくつか入っていた、連載か読み切り複数かは不明
・印象に残っているシーンは、
1.女性が吊るされ叩かれている、その部屋の窓から満月が見えている
他、石抱責のシーンもあった
2.夜の屋台(夜鳴き蕎麦?)で庶民男性二人が政治の愚痴を言っている
その男性の顔の周りを首だけの霊が3体くらい飛び回っている

1と2は同じ話ではないかもしれませんが、同じ本に載っていました
かなり昔にも捜索スレで探して、見つからないまま今に至ります
作品名でも作家名でも、当時文庫サイズの漫画を出していた出版社名でも
とにかく手がかりだけでもほしいですよろしくお願いします

213 :愛蔵版名無しさん :2021/03/29(月) 10:34:16.56 ID:R4L39Bg00.net
よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2005年〜2010年頃?
【掲載雑誌または単行本】ヤンジャンとかヤンマガとかそういう系統の少しマイナーなやつだったような
ヤングアニマル?
【絵柄】こばやしひよこみたいな等身のしっかりした絵
【その他覚えている事】
男主人公が編集かアシスタント、ヒロインが幼女っぽい暴力系の漫画家
これだけしか覚えてない上に、他の漫画と設定まざってるかも
EGメーカーではありません

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200