2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小山ゆう】あずみ 10【スペリオール】

1 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 11:48:16.39 ID:???.net
【小山ゆう】あずみ 7【スペリオール】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1549414310/
※前スレ
【小山ゆう】あずみ 8【スペリオール】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1566043893/
【小山ゆう】あずみ 9【スペリオール】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1584191991/

307 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 16:37:56.46 ID:???.net
さらに古代で奈良、平安、鎌倉、室町はどうだい

308 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 18:32:03.09 ID:???.net
石器でヒュザッ

309 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 21:07:28.78 ID:???.net
現代でやってほしい

310 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 09:35:51.56 ID:???.net
親中派の売国奴を枝打ちして欲しい

311 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 10:01:43.99 ID:???.net
表の顔は普通の女子高生か
銃器ではなく近接攻撃の女子高生の暗殺者は
相手を油断させる、警備を?い潜る、証拠を残さない。と言う点で一定の説得力はあるかな

312 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 08:56:38.05 ID:EXDyHws+.net
>>311
>表の顔は普通の女子高生か
>銃器ではなく近接攻撃の女子高生の暗殺者は
>相手を油断させる、警備をかい潜る、証拠を残さない

こういう感じ?
https://www.sankei.com/west/amp/170209/wst1702090050-a.html
まさか、旧帝大の女子大生が、タリウム飲ませるなんて、想像出来ないし、油断してしまうよな。

313 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 08:12:54.61 ID:???.net
ハンマーガールみたいな感じかね

314 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 18:56:54.58 ID:???.net
虎彦はしょうもないけし
殺すのはやりすぎだけど
あんな悪口言う下女は刺されてもしょうがないだろw

315 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:08:36.71 ID:???.net
虎彦みたいな家柄だけの無能はあの後、没落していったのかな

316 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:19:42.76 ID:???.net
無能でも戦争のない平和な社会を維持できるよう
試行錯誤の果てに辿り着いたのが江戸時代のシステムだ
黒船で「戦いに強い奴=正義」というレベルの低い白人に合わせるしかなくなって
仕切り直しになったけどな

317 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:19:54.85 ID:???.net
最終巻あたりで乞食になってて
俊輔に復習しようと企んだけどあずみに殺されたね

318 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:42:32.83 ID:???.net
あれは名無しの旗本の奴らでしょ?
滝沢家のその後は描かれてない

319 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 22:30:39.31 ID:UCbc3xoG.net
旗本・御家人、の違いを明確に漫画で描いたのは、最近だと、小山先生くらいですかね?

大名や旗本の石高の数が、ここまで格付けの根拠になるとは、azumiで具体的に知った。

将軍の家臣は3千石以上と未満で区分されていました。3千石以上は独立した領主で身分も武将でした。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074363345
2000石だと、少し格下なのね。

320 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 00:17:59.12 ID:ugM4XOPp.net
昭和の漫画リメイクの流れに乗ってアニメ化に希望を託そう。OVAとかならグロい描写もいけるし、内容も濃くまとめられる。(はず)

321 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 19:23:24.90 ID:???.net
しかし何度見ても志乃編からのいんぐりっしゅ編のつまらなさに挫折しそうになる
前者はまさにあずみって感じの話なのに
間が抜けすぎでしょ

322 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 02:20:55.76 ID:geKuQ9LB.net
伊達政宗が出て来ると、つまらなくなるのは何故だろう?

323 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 03:12:07.89 ID:???.net
史実の正宗は徳川将軍になった家光と親密になるようだけど、あずみ世界では影武者が
バレなかったのか

324 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 04:33:55.19 ID:???.net
政宗の最後のシーンは好きだったよ
人生の最後の時間にあずみのヌード拝むシーン

325 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 04:54:41.48 ID:???.net
最期に受精させとけばよかったのに

326 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 09:48:02.88 ID:???.net
今は生きたい

死亡フラグ

327 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 02:17:35.17 ID:Y29IZ99D.net
>>320
>昭和の漫画リメイクの流れに乗ってアニメ化に希望を託そう。OVAとかならグロい描写もいけるし、内容も濃くまとめられる。(はず)

 原作をアレンジする能力に秀でているアニメ監督なら、やはり、押井守監督だろう。
 が、原作世界を滅茶苦茶に破壊して、オリジナルの虚構世界を作る監督だから、原作好きにはキツイかもしれん。

 Netflixにて、押井守監督にて連続アニメ形式で、あずみを見れたら、どんなに幸せだろう。

 押井守監督も70歳で、鬼籍に入るのも近いから、最終作は、あずみで締めくくって欲しい物だが。

328 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 04:07:09.69 ID:???.net
インセンスみたいなの作られても困るぞ

329 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 08:46:08.72 ID:wfEvjww2.net
>>320
>昭和の漫画リメイクの流れに乗ってアニメ化に希望を託そう。

正に、うる星やつら2、で昭和の伝説作った、押井守監督の出番ですね。

>OVAとかならグロい描写もいけるし、内容も濃くまとめられる。(はず)

OVA第一号は、押井守監督の、ダロス。
正に、うってつけ。

小山先生の担当編集者さん、早速、小山先生と押井守監督との対談セッティングお願い致します。
鬼籍に近い、天才クリエイター同士の、対談お願い致します。

気が合ったら、押井守監督で、アニメ化にGO!!!

330 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 10:06:53.88 ID:???.net
押井版あずみはあずみが牛丼や立ち食いそばを唐突に食べ始める

331 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 20:00:10.12 ID:???.net
>>330
現代なら原宿でタピオカかな?

332 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 05:47:57.33 ID:QL+n6qFd.net
世界屈指の義体使いになったあずみの戦いが始まるんか?
幕府のために働いてるから公安9課みたいな感じの部署に配属されるんかな?
攻殻機動隊にも剣使い出てきたが自殺しただけで見せ場なしだったよね・・・

333 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 08:33:51.93 ID:PzBOd2YP.net
>>330
>押井版あずみはあずみが牛丼や立ち食いそばを唐突に食べ始める

 実は、あずみは、存在しなかった。
 あずみは、落城寸前の大坂城での、秀頼の願望が生み出した、夢の中の救世主に過ぎなかった。

 と言うテーマになりそうですね。
 潰されてしまった、押井ルパンを、是非、押井あずみ、にて実現して欲しい。

 押井守監督の老衰ぶりからすると、80歳までは難しいと思われる。
 是非、最後作として、押井あずみ、の実現を!

334 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 13:34:46.74 ID:???.net
パトレイバーにあずみがいても違和感ないな
他のキャラが圧倒的に変人だから

335 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 19:33:38.97 ID:???.net
押井でルパンの話があったと聞いたときはめちゃくちゃ残念に思ったな
宮崎だって完全に宮崎ルパンを作ったんだから押井ルパンが作られたっていいじゃないか
こう言ってはなんだがモンキーパンチ氏も亡くなられた事もあるのでこれからでも作って欲しいな
詳しくはわからんがビューティフルドリーマーは名作だと俺は思うが高橋留美子えらく立腹されたと聞いた
テレビシリーズのうる星やつらでも押井はやっぱり押井ワールド出していたのに
あと天使のたまごも俺は傑作だと思うがこれのせいで押井は仕事がこなくなったとも聞いた
賛否分かれる人だね
小山作品で言えば終末話でもある愛がゆくが合っている気がする。押井節でリメイク的にアニメ化して欲しい

336 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:38:55.79 ID:???.net











337 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 19:22:50.35 ID:???.net
>>335
今はさすがに衰えてるし全盛期の押井にルパン作ってほしかったな

338 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 23:48:00.52 ID:???.net
>>335
>詳しくはわからんがビューティフルドリーマーは名作だと俺は思うが高橋留美子えらく立腹されたと聞いた

 ジャリテンと戯れてる、あの豚みたいなバクが、※※※※※だぜ。
 ここを詳しく書いてしまうと、押井あずみ、実現の可能性が完全に無くなってしまう。マズイ。

>テレビシリーズのうる星やつらでも押井はやっぱり押井ワールド出していたのに

 うる星やつらのテレビシリーズ前半が、押井守監督の最高傑作だよな。
 是非、あずみNetflix連続アニメ編を見てみたい。

>あと天使のたまごも俺は傑作だと思うがこれのせいで押井は仕事がこなくなったとも聞いた

見たけど、訳分からなかった。
解説サイト有りますか?

>賛否分かれる人だね

 まあ、原作の世界観を大きく破壊されるのは間違い無いからなあ。
 その辺に許容性の有る漫画家の作品で無いとムズイよな。
 小山先生は、その辺はどうだろう?

339 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 03:14:15.12 ID:???.net
あずみの同人誰か描いてよ

340 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 00:19:33.33 ID:???.net
AZUMIって左の勢力ってこと?

341 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 02:35:49.11 ID:Hif9E0uB.net
>>339
>あずみの同人誰か描いてよ

自分で書けば?
本当に全く見当たらない信じられないよな。

小山先生も、エロイシーン描くのが得意だから、書いても多めに見てくれるだろ。

雄飛でも、猟奇的なレイプシーン、多かったしな。
つーか、本編以上にエロイ同人誌描くのもムズイ。

手塚治虫先生の作品にも、※※的表現等での封印作品は多いが、
https://www.google.co.jp/amp/s/premium-goma.com/blackjack-kairakunoza/amp/
小山先生にも、封印作品って有る?

342 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 06:49:57.15 ID:???.net
同人なんか知的障害者しか楽しめない
あんなの見てオナニーするとか童貞の哀れな末路って感じ

343 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 12:23:01.31 ID:???.net
押井ネタで長文書いてるアホはなんか病気っぽくてこわいな
いい年こいた中年だろうにアニメから卒業できなかったのか

344 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 19:23:08.74 ID:R9n2fhbH.net
>>342
>同人なんか知的障害者しか楽しめない
>あんなの見てオナニーするとか童貞の哀れな末路って感じ

 小山ゆう先生にも、同じ事を言えますか?
 雄飛で、あんだけ猟奇的なレイプシーンを頻繁に書いてるのに。
 同人誌顔負けの。

>>343
>押井ネタで長文書いてるアホはなんか病気っぽくてこわいな

うる星やつら2の映画を見てから、言って欲しい。
君の人生観が変わるかもよ。

押井あずみ、を押井守監督の逝去までに実現して欲しい。

>いい年こいた中年だろうにアニメから卒業できなかったのか

コロナの自粛で、やる事が無いんですよ。
やっぱり、80年代のコンテンツ最強すね。
アニメ、洋楽、邦楽、全てにおいて。

345 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 14:58:50.53 ID:???.net
胆ちゃんだけは死んで悲しいやついないだろ

346 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 05:40:27.41 ID:nECExJv4.net
性的な興味なんて人それぞれ
俺は虹には興味ないし既男だが
他人の興味の対象を否定はしない
犯罪はダメだけどね

347 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 07:25:27.79 ID:???.net
>>346
小山先生の漫画には、雄飛、あずみ、において数えるのが面倒臭いほど、レイプシーンが出てくる。

特に、雄飛の中国大陸での描写は猟奇的だ。
規制が緩やかだった80年代までなら兎も角、ここ10年位の時代で、良く規制対象にならなかったと驚いてしまう。

内容も、単なるレイプでは無く、強姦殺人が多く、ここまで過激な描写の漫画は他になかなか思い浮かばないだろう。

>>342
>同人なんか知的障害者しか楽しめない
>あんなの見てオナニーするとか童貞の哀れな末路って感じ

小山先生の漫画は、同人誌でもなかなか無い過激な内容であって、それを喜んで読んでいる貴方様も、人の事を言えた義理は無いだろう。

348 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 21:06:16.58 ID:???.net
雄飛って結局どうなったん?

349 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 21:18:14.77 ID:???.net
トントン拍子ハッピーエンド

350 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 00:58:37.07 ID:???.net
>>341
自分で描く画力がないからお願いしてるんだよな
小山先生は一見子供向けな絵柄だけど上手いから

351 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 06:41:03.18 ID:TGlZVUs9.net
あずみ役は中条あやみ!
「異人」ぽさと真顔のクールさは欠かせないと思うのよ。
https://i0.wp.com/xn--68jq6k1a3xsa3e9dse1a7089l92raxj9fja449v.xyz/wp-content/uploads/2020/10/43773F7E-806D-42F6-B660-A96049C0D3E7-e1602591941286.jpeg?resize=200%2C196&ssl=1

352 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 07:42:47.62 ID:???.net
トラウデン直美がいいな
ムチムチで巨乳

https://livedoor.blogimg.jp/geinoujin_dougazou/imgs/e/4/e4b92016.jpg
https://i.imgur.com/SYmOFWe.jpg
https://i.imgur.com/6YclwcJ.jpg

353 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 13:09:12.76 ID:???.net
画は小山じゃなかったけどあずみ3の話結局どうなったん?

354 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 15:01:12.05 ID:???.net
小山せんせは大昔からずっと絵柄変わらんね
最近の絵は顔が面長でバランス悪い気がするが

355 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 15:30:53.26 ID:???.net
昔の直角も好きだったけど
今思うとヒロイン的な女キャラが出てこないのは以外と言うか理由あるのかな
普通は編集の方からでも指摘してきそうだと思うが
男塾じゃあるまいし、男だけって不自然

356 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 01:16:50.08 ID:???.net
>>355
>昔の直角も好きだったけど
>今思うとヒロイン的な女キャラが出てこないのは以外と言うか理由あるのかな

なんつーか、作品によって、美少女キャラ登場の頻度や、性描写の頻度に大きな偏りがあるよな。

あずみで性描写多く→azumiでは性描写無い→雄飛で性描写爆発!!→颯汰で性描写無し。
作品ごとに性描写が偏ってるね。

>普通は編集の方からでも指摘してきそうだと思うが
>男塾じゃあるまいし、男だけって不自然

美少女多めで性描写多い作品を描いた後は、スッキリして、男っぽい漫画を描きたくなるんだろう。

357 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 19:09:48.96 ID:???.net
竜馬とAZUMIではどっちが勝ったの?
竜馬も剣豪だったらしいけど暗殺専門に育てられたあずみには敵わないのかなやっぱり

358 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 19:27:47.68 ID:???.net
二刀流に暗殺

359 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 19:59:04.29 ID:???.net
実際の竜馬は薙刀の免状もってるだけ

360 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 21:36:18.88 ID:???.net
おーい竜馬に出てきた容堂の上覧試合で桂と対決した話は当時本当の話だと思ってしまってた
ただ後に小山や武田が作った話ではなくて、後に偽書と断定される資料に元ネタがあることは知った
しかしその後、やはり龍馬が江戸遊学中の時期に桂と試合をして2対3で龍馬が負けていた
と言う新資料が出てきてこれはまだ偽書とは判断はされていないはず

361 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 21:58:44.98 ID:???.net
>>360
>おーい竜馬に出てきた容堂の上覧試合で桂と対決した話は当時本当の話だと思ってしまってた
>ただ後に小山や武田が作った話ではなくて、後に偽書と断定される資料に元ネタがあることは知った

 そもそも、上士と郷士が対等に試合をする事自体が考えられないよな。

>しかしその後、やはり龍馬が江戸遊学中の時期に桂と試合をして2対3で龍馬が負けていた
>と言う新資料が出てきてこれはまだ偽書とは判断はされていないはず

 しかし、江戸時代にも妄想やら願望を、事実として資料化する基地外が居るのにも驚く。
https://www.d3b.jp/media/6478
偽史「江戸しぐさ」を推進する問題点とは何か

 日本史の教科書の内容の相当な部分が、偽史の可能性すら有る。

362 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 22:04:25.35 ID:???.net
>>361
御前試合は各道場同士の試合なので上士とか郷士とか藩の事情はあまり関係なかったんじゃないかな

363 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 07:59:58.32 ID:???.net
非処女に何を付け足そうが汚いか人間性が悪いくらいにしかならない
汚い人間の汚さを色々を楽しむならともかく
ヤリマンは汚物ご無沙汰はヤリマンな上求められて無いカス
経験すくないマグロや一回だけは魅力が無く放逐でどんなカスと付き合えば
そんな捨てられ方するんだって人付き合いに良心や誠実さの無さをかんじ
初心さ真面目さだしたいならあらゆる意味で失敗の低品質さかんじる

364 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 09:29:16.59 ID:???.net
なんだこの童貞丸出し野郎はw

365 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 14:22:42.30 ID:???.net
>>362
>>361
>御前試合は各道場同士の試合なので上士とか郷士とか藩の事情はあまり関係なかったんじゃないかな

個人的には、そうで有って欲しいけど、旗本と御家人、上士と郷士の関係で、対等に試合が出来る事は考えにくい。
まあ、何かしらの調整が働くでしょう。

大体、旧長宗我部系の郷士に、山内系の上士が試合でも実戦でも、勝てる訳無いですよね。

366 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 03:43:23.25 ID:rRWRa7os.net
>>359
>実際の竜馬は薙刀の免状もってるだけ

諸説ありますが、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032912450
本当に薙刀の免状しか貰ってなかったとすると、やはり、土佐藩の郷士という身分の低さが影響していた可能性有りますね。

江戸時代の上士郷士、旗本御家人等の階級制度を具体的に描いたり、LGBTきくへの強姦殺人を描いたり、幅広い教養と写実できる能力に驚いてしまう。

367 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 00:00:21.35 ID:???.net
さな子の証言で千葉道場の塾頭になったとか北辰一刀流の目録与えられたとか残ってるからな。千葉道場が身分で差別するような所なら塾頭になんてなれない。目録も単に薙刀のしか残ってないだけだと思う。北海道の遺族がかなりの遺物を火事で焼失させちゃってるし。

368 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 03:10:00.05 ID:???.net
>>367
>北海道の遺族がかなりの遺物を火事で焼失させちゃってるし。

kwskお願い致します。

369 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 03:42:21.08 ID:???.net
ググればすぐ見つかるよ

370 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 14:01:11.44 ID:???.net
そうたの国は盛り上がってるのかね 観念して美少女主人公はよ

371 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 23:04:08.73 ID:hZNB/TMQ.net
>>369
>ググればすぐ見つかるよ

 ネットの情報に加えて、独自見解を記述するのがネットの面白さだろ。
 だから、kwskお願いします、と書いてる訳よ。

 小山先生や押井守監督も同じ手法を用いている。
竜馬暗殺シーンだが、見廻組説が有力だが証拠が無いから、小山先生も暗殺者を変えて、複数描いている。

372 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 04:50:37.42 ID:???.net
>>371
いや自分で調べろよw
相手が出さないなら俺は知らないとか、何目的だよ

373 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 05:46:48.90 ID:???.net
>>371
いや、火事焼失は独自見解を挟むべくもない記録もちゃんとある事故だろうに

374 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 15:33:01.87 ID:???.net
すげえ老人臭い

375 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 21:13:43.18 ID:???.net
>>374
そりゃ、小山先生ご自身が、70歳の御老人だからね。
老人臭いのは、当たり前。

376 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 21:15:32.15 ID:???.net
あだち充は何歳なんだろ
それはそうと真帆さんにはおったたない

377 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 22:49:34.79 ID:???.net
絵は古いけど小山ゆうの作品は今の壮汰の国も面白いな
エンタメの基本をしっかり抑えてるせいか

378 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 22:50:23.75 ID:???.net
あずみの世界で史実で死ぬ予定じゃなかった人間で死んだのは伊達政宗のみ?

379 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 23:44:29.53 ID:???.net
>>375
臭いのはお前だバカ

380 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 01:01:22.92 ID:???.net
>>377
スゴい漫画家なのに話題にならないのは性や残酷描写が多いからね

381 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 08:10:29.51 ID:???.net
少なくともあずみは当時話題になったぞ

382 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 08:13:51.28 ID:???.net
雄飛は全くだった...

383 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 07:44:26.77 ID:???.net
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1347784278/

384 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 20:42:06.66 ID:???.net
今やってるやつは悲劇度が低いせいか
あんまりだなー
途中までしか読んでないけど

385 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 20:56:31.10 ID:???.net
颯汰盛り上がってきたお

386 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 03:38:01.43 ID:???.net
>>385
>颯汰盛り上がってきたお

だったら、颯汰の国のスレでも立てたら?

387 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 05:01:14.35 ID:???.net
【小山ゆう】颯汰の国
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1622145639/

388 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 01:58:07.98 ID:???.net
>>387
ぜんぜん全く、スレ進行が盛り上がっていない。

さっさと連載打ち切って、あずみ3を開始するべき。
小山先生70歳も鬼籍に入るのは近いのだから、無駄な連載は止めて、あずみ3を最終作とするべき。

手塚治虫先生が、ビックコミック連載中に逝去されて、グリンゴが遺作となったが、
https://www.nikkeyshimbun.jp/2020/200904-72colonia.html
世の中の全ての人間が、グリンゴとか全く話題にもして無かったのが悲しすぎる。
そもそも不人気作品で、アニメ化もドラマ化もされてない。

これが、ブラックジャック2とか、アトム2とかを執筆中に逝去されてたら、未完の大作扱いで、大々的に逝去を惜しまれてただろう。

実際に、ベルセルク未完で逝去された三浦先生は、惜しまれた天才の逝去という報道をされている。

しかし、手塚治虫先生は、終わったマンガを執筆中の終わったマンガ家扱いされていて悲しかった。

小山先生には、そうなって欲しくない!!!
是非、あずみ3の連載お願い致します。

389 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 10:53:44.74 ID:???.net
アトムなんて何本かシリーズあるし新たな作品描いてて晩年に描いてて絶筆なっても同じ
晩年のアトムキャットなんか名作なのに半端なところで終わったけど別に騒がれなかった
ブラックジャックだってそもそも一話完結で先に最終回も描いてるんだからどこで終わっても同じ
ブラックジャック終了後の手塚治虫とか名前で食ってた感じ
グリンゴは面白かった

390 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 12:49:17.85 ID:???.net
手塚にはライフワークの火の鳥もあったな
小山は代表作としてはやっぱりあずみになるのかな
2作あって龍馬とも繋がって小山ワールドになってるし
関係ないけど元気の後日談も期待したい。賛否分かれるだろうが
田沼元気として、誰もが知る有名人として、高校、大学へと進む。大学も偏差値高い所にいくだろう
ここらへんスプリンターでも似た展開あった
その後はスプリンターとは逆にビジネスマンとして成功するのも面白い

391 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 12:56:06.17 ID:???.net
元気元気元気〜曇になれ〜

392 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 13:35:56.73 ID:???.net
>>390
俺は直角かがんばれ元気
だろ
ストーリーの違いが思い出せないがw

393 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 13:39:02.02 ID:???.net
欧州で先生と再会はよ

394 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 16:26:06.50 ID:oJtCJj6n.net
>>389
>グリンゴは面白かった

 グリンゴ面白いとか言ってるのは、貴方だけ。
 当時、リアルタイムで読んでたが、常にビックコミックの最後尾に位置していて、体調崩して余命短い手塚治虫先生の為に、無理矢理、連載枠取ってた雰囲気だった。

 当然、手塚プロは過去の名作の版権持ってるし、逝去の時点で連載持ってないのも寂しいから、打ち切る訳にも行かなかったろう。

 ブラジルの勝ち組とか負け組とか、太平洋戦争を引きずった、昭和の古い物語って感じで、まさに終わった漫画家の、終わった漫画って感じ。
 当時はバブル景気のピークで、明るい時代背景と、グリンゴの暗い内容のミスマッチが半端無かった。

 このまま数年後に、小山先生が逝去されたら、グリンゴほどでは無いが、同じ感じになりかねない。

395 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 17:18:36.91 ID:???.net
>>390
>手塚にはライフワークの火の鳥もあったな

火の鳥も個人的には面白かったが、余り一般受けはして無かったよね。

>小山は代表作としてはやっぱりあずみになるのかな
>2作あって龍馬とも繋がって小山ワールドになってるし
>関係ないけど元気の後日談も期待したい。賛否分かれるだろうが

 手塚、水木先生等は、スターシステムを多用しており、
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/author/209/starsystem.html
 世界観を拡張させるのに大成功してる。

 小山先生も>>390氏の通り、azumiに竜馬出しており、颯汰の打ち切りが無理なら、初代あずみを出して欲しいとの要望も多いだろう。

 スターシステム手法のメリットは、魅力的なキャラが出てきた場合、そのキャラが出ていた前作にも目を通す読者が増えて、売り上げ向上の効果が有る。

>田沼元気として、誰もが知る有名人として、高校、大学へと進む。大学も偏差値高い所にいくだろう

 小山先生は、有名大卒に対して実際以上に評価し過ぎている。世代間のギャップって感じ。

396 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 17:21:24.64 ID:???.net
颯太の姫じゃ駄目なんか

397 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 18:36:22.67 ID:qOB+q4Dj.net
>>394
勝ち組負け組は今の問題でもあるから途中で終わったのなら残念だ
結局漫画・ドラマで正面からきちんと描けたのは近時のその女ジルバ
だけの状況

398 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 19:08:15.05 ID:???.net
俊輔拷問で憔悴しきった所の風呂場戦闘シーンいいね
グロいけど

399 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 10:43:36.15 ID:???.net
>>394
俺もリアルタイムで読んでて休載が残念だったんだが
つまんないと言ってるのはお前だけ!

400 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 21:16:58.77 ID:GwP1s52p.net
グリンゴのモチーフを最後頃にパクって最近
手塚治虫文化賞を貰った作品があるだろ。
その女ジルバがどうこうというやつ。
あれ連載中に、ああこれはお話の枠組みを、
手塚のグリンゴから拝借したんだなと、
多少不快に思った。それが手塚治虫文化賞かい。

401 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 22:36:45.92 ID:???.net
>>400
何十年もあとだし全くストーリーも違う
戦争扱ったらみんなパクリとかいうのに近い

402 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 02:36:27.23 ID:???.net
「クレヨンしんちゃん」に「ベルセルク」まで…完結前に亡くなった漫画家たち
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d3e60166ffa8faca061450d2c0c476731663d7c
 小山ゆう先生の73歳と言う年齢を考えると本当に、颯汰の国を執筆中に、未完で逝去する可能性が十分有る。
 そもそも漫画家は概して短命で、73歳現役は珍しいし、いつ体調が悪化してもおかしくない。

 ここに来て、無性に、あずみが読みたくなるのは皆んなも同感だろう。
 ガチの闘いのオンパレードの颯汰はツライものがある。

 颯汰打ち切りの線が無理なら>>395のスターシステムにて、初代あずみを出す様に、みんなでビックコミックに請願しよう。

403 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 03:04:31.11 ID:7xLfZC8G.net
>>399
>>394
>俺もリアルタイムで読んでて休載が残念だったんだが
>つまんないと言ってるのはお前だけ!

 グリンゴだが、相撲を取って日本人とか、こんなん良くて凡作に過ぎないよ。
 手塚先生の遺作としては物足りなさ過ぎる。
 
 手塚先生なら、ブラックジャックの続編を遺作として欲しかったわ。一話完結形式だから、復活しても違和感無いし。
 難病をモチーフにしたテーマの話は、今の医学生や現役医師でも釘付けになって読むレベル。

 自分が癌だと認識していただろうから、ブラックジャック続編で、癌を題材にしたテーマで有終の美を飾って欲しかった。
「手塚治虫逝去!遺作・ブラックジャックを通じて、現代医療に鋭いメスを突きつける!!」
みたいな感じで。

404 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 09:03:31.59 ID:???.net
ブラックジャックはトンデモ病にトンデモ手術ばっかで読んでらんない
 ってのが医者や医学生の評価だと何かの記事で読んだ

あずみ 関係ないね この話題

405 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 09:30:06.55 ID:cwbOM6Z7.net
研究者に「これは正しい」と言わせるのが
はたらく細胞

406 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 09:58:32.34 ID:???.net
ブラックジャックのあの凄腕で孤高、そして法外の報酬を求める
と言う点ではゴルゴ13が先だと思うが、影響受けているのだろうか
それとももっと前からある一つの形なのか
このタイプのキャラを見るとブラックジャックかゴルゴどっちのオマージュなのか、と思ってしまう

407 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 10:59:30.45 ID:???.net
>>406
ブラックジャックは、ゴルゴ13に影響を受けた小池一夫(というかゴルゴのアシスタントやってた)が作った子連れ狼が元ネタだろうな
孤高の凄腕が子連れで、高額な報酬が復讐のためという目的が一応あるのも共通してる

ゴルゴ→子連れ狼→ブラックジャック→ザ・シェフ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200