2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃456斬

1 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 20:48:14.73 ID:4FNSav5B0.net

週刊少年ジャンプにて連
載していた、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。
・スレ立てするときに本文先頭に !extend:checked:vvvvv: を入れて改行
・次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・踏み逃げの場合>>960以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。次スレが立つまで減速。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。
◆鬼滅の刃まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/
◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off
◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃454斬
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1610270322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃455斬
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1610376097/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 20:53:04.52 ID:4FNSav5B0.net
◆関連スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ248
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1606976038/

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃キャラ総合スレ其ノ弐
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1501329793

【アニメ】鬼滅の刃 55ノ型
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1610072000/

劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1610237985/

3 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 20:53:28.40 ID:4FNSav5B0.net
●アニメ「鬼滅の刃 無限列車編」映画
 2020年10月16日〜絶賛公開中
●アニメ「鬼滅の刃」DVD/BD 全11巻発売中

●単行本23巻 ※同梱版受注予約6/18締切済
 12月4日発売予定(フィギュア付き受注予約同梱版あり
●鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録
 発売中
 鬼滅の刃公式ファンブック第二弾 鬼殺隊最終見聞録(仮)
 2021年2月4日発売予定  
●小説版「片羽の蝶」「しあわせの花」「風の道しるべ」
 「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ」
 発売中
●鬼滅の刃 ノベライズ〜炭治郎と禰豆子、運命のはじまり編〜
 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ みらい文庫版
 発売中(小中学生向け文庫レーベル)
●平野稜二/吾峠呼世晴「鬼滅の刃 外伝」
 12月4日発売予定
●『鬼滅の刃』吾峠呼世晴画集-幾星霜-(カラーイラスト原作画集)
 2021年2月4日発売予定
●原作イラスト塗り絵帳・鬼滅の刃 塗絵帳 -紅- (あか)/蒼- (あお)
 2021年3月4日 22冊同時発売予定

●「鬼滅の刃」2020年舞台 Blu-ray&DVD
 発売中
●アニメ「鬼滅の宴」 Blu-ray&DVD(2019年10月開催のイベント)
 発売中

4 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 20:54:16.97 ID:4FNSav5B0.net
10月02日(金)〜劇場版「鬼滅の刃」無限列車編「鬼滅の刃×Tカード」二次予約受付中
10月05日(月)〜「ダイドーブレンド」×「鬼滅の刃」コラボ→(鬼滅缶は販売継続中)
10月06日(火)〜劇場版「鬼滅の刃」無限列車編タイアップ・ローソンキャンペーン
10月28日(水)〜イオンリテール(本州・四国限定)「鬼滅の刃」キャンペーン
10月29日(木)〜全国郵便局にて鬼滅の刃コラボキャンペーン
10月30日(金)〜「鬼師」×「鬼滅の刃」異色のコラボin愛知県高浜市→1月29日(金)まで
12月26日(土)〜鬼滅の刃京ノ御仕事 弐→3月14日(日)まで
01月06日(水)〜BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト→店舗販売等バレンタイン限定
01月08日(金)〜「コメダ珈琲店」×「鬼滅の刃」 コラボレーション→02月28日(日)まで
03月06日(土)〜ラグーナテンボス×「鬼滅の刃」→06月05日(土)まで

5 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:10:46.11 ID:j0ZtUuIP0.net
煉獄さんが無限列車で殉職してから遊郭編までの間って作中では4か月〜5か月ほど空いてるんだよな
そこにアニオリエピソードでも捻じ込めないもんかね

>>1
スレ立て乙でした
感謝です

6 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:18:26.12 ID:xm98cDnZr.net
>>1乙の呼吸

7 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:22:47.21 ID:xM+1xQmzd.net
最終選別は藤の花が満開だから4月だよね

8 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:25:25.26 ID:P/nQoETh0.net
>>7
あそこは鬼を逃さないために年中咲いているんじゃなかったっけ?

9 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:27:14.89 ID:hc6DYaDy0.net
>>7
咲く時期じゃないはずなのに
とあるよ。

10 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:28:55.97 ID:F+H7zW/Qa.net
藤の花は炭治郎が咲く時期じゃないとも言ってるから少なくとも春ではない
炭治郎入隊後から約一年間くらいの物語かなと思ってる
岩柱の修行の時に善逸が真冬の川より冷たいって言ってるから最終決戦時も真冬ではないみたいだけど3ヶ月後に春だしよく分からんな

11 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:32:13.88 ID:xM+1xQmzd.net
>>8
>>9
ご指摘ありがとう
みのがしてた

12 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:33:19.62 ID:XrJZZuz90.net
◆関連スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ248
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1606976038/
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃キャラ総合スレ其ノ弐
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1501329793
【アニメ】鬼滅の刃 55ノ型
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1610072000
劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」48
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1610237985/

13 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:33:46.05 ID:5D0akcTHr.net
>>1
礼の呼吸 乙の型 感謝雨霰

14 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:35:06.38 ID:XrJZZuz90.net
●アニメ「鬼滅の刃 無限列車編」映画
 2020年10月16日〜絶賛公開中
●アニメ「鬼滅の刃」DVD/BD 全11巻発売中

●単行本23巻 ※同梱版受注予約6/18締切済
 12月4日発売予定(フィギュア付き受注予約同梱版あり
●鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録
 発売中
 鬼滅の刃公式ファンブック第二弾 鬼殺隊最終見聞録(仮)
 2021年2月4日発売予定  
●小説版「片羽の蝶」「しあわせの花」「風の道しるべ」
 「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ」
 発売中
●鬼滅の刃 ノベライズ〜炭治郎と禰豆子、運命のはじまり編〜
 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ みらい文庫版
 発売中(小中学生向け文庫レーベル)
●平野稜二/吾峠呼世晴「鬼滅の刃 外伝」
 12月4日発売予定
●『鬼滅の刃』吾峠呼世晴画集-幾星霜-(カラーイラスト原作画集)
 2021年2月4日発売予定
●原作イラスト塗り絵帳・鬼滅の刃 塗絵帳 -紅- (あか)/蒼- (あお)
 2021年3月4日 22冊同時発売予定

●「鬼滅の刃」2020年舞台 Blu-ray&DVD
 発売中
●アニメ「鬼滅の宴」 Blu-ray&DVD(2019年10月開催のイベント)
 発売中

15 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:35:37.54 ID:XrJZZuz90.net
※↓コロナの影響により開催中止・延期あり要確認
●アニメ「鬼滅の刃」全集中展(新潟:2月、東京:21年春に延期、岡山会場は中止決定)
 7月22日〜福岡、兵庫、静岡、沖縄、香川、各会場にて順次開催
 終了会場→大阪、石川、愛知、宮城、北海道、 宮崎
https://kimetsu.com/zenshuchuten/

●『鬼滅祭-アニメ弐周年記念祭-』開催決定
開催日程:2021年2月13日(土)・14日(日)
会場:幕張メッセ 国際展示場7-8ホール

16 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:36:20.31 ID:XrJZZuz90.net
10月02日(金)〜劇場版「鬼滅の刃」無限列車編「鬼滅の刃×Tカード」二次予約受付中
10月05日(月)〜「ダイドーブレンド」×「鬼滅の刃」コラボ→(鬼滅缶は販売継続中)
10月06日(火)〜劇場版「鬼滅の刃」無限列車編タイアップ・ローソンキャンペーン
10月28日(水)〜イオンリテール(本州・四国限定)「鬼滅の刃」キャンペーン
10月29日(木)〜全国郵便局にて鬼滅の刃コラボキャンペーン
10月30日(金)〜「鬼師」×「鬼滅の刃」異色のコラボin愛知県高浜市→1月29日(金)まで
12月26日(土)〜鬼滅の刃京ノ御仕事 弐→3月14日(日)まで
01月06日(水)〜BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト→店舗販売等バレンタイン限定
01月08日(金)〜「コメダ珈琲店」×「鬼滅の刃」 コラボレーション→02月28日(日)まで
03月06日(土)〜ラグーナテンボス×「鬼滅の刃」→06月05日(土)まで

17 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:40:36.60 ID:JGkgQo6J0.net
荒らしには乙しませーん

18 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:43:33.91 ID:IAToQ36ea.net
https://i.imgur.com/moP2WUe.jpg
https://i.imgur.com/Tq3nUux.jpg
やっぱり鬼滅はこの四人だよな

19 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:43:55.76 ID:xm98cDnZr.net
>>17
ホントだ前スレよく見たらいつもの荒らしが立ててたわ
ここでは姑息に回線変えてて草
まあスレは誰が立てようと同じだからスレだけ使えばいいよ

20 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:44:33.94 ID:2O2de87g0.net
冨岡「俺が来るまでよく堪えた。後は任せろ」

ここアニメの凪の演出と合わさり最高にかっこよかった

21 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:45:43.13 ID:xRXrfyKO0.net
藤の花の家紋の家って、鬼狩りの支援者だって鬼に狙われなかったんだろうかと心配になった

22 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:48:42.67 ID:Xpx15fay0.net
>>21
藤の御香焚いてんじゃない?
鬼に襲われて鬼殺隊に助けられた人たちの末裔なんでしょ?

23 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:48:43.60 ID:j0ZtUuIP0.net
鬼滅の映画はこの調子なら春先まで公開されてそうだな
花粉症の季節が来る前にもう一回は見に行こうか

>>18
せめてカナヲは入れて欲しい
炭治郎の嫁だぞ

24 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:49:47.01 ID:s2u+3iqv0.net
>>21
無惨は特に気にして無さそうというのと同時に、
雑魚は近づけない程度に、警官立ち寄り所みたいな位置づけでもあるんじゃないか

25 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:50:52.29 ID:ZX7tD8L6a.net
何らかの鬼避けはあるだろうし鬼もいつ鬼殺隊がいるか分からんところに近寄らないんじゃないか
蝶屋敷にしろ鬼殺隊の関連施設はなるべく昼間に出入りするようにはしてそう

26 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:52:00.64 ID:j0ZtUuIP0.net
ワニ先生「王様ランキング」好きなのか
あの漫画、少し前に某国をネタにして軽く炎上したよな
そこまで大きな騒ぎにはならなかったから別にいいけど

27 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:52:05.33 ID:RKioGvZX0.net
鬼は弱い、あまりいじめるな?

28 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:56:04.16 ID:S+bdQfWB0.net
最終巻で鬼の王がねずこを噛んだ噛んだと言ってるが
噛んでたか?

29 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 21:57:42.76 ID:bMUGAInaa.net
>>23
1期アニメのビジュアルだし、ここに入れる程活躍してないでしょカナヲ
ならしのぶや富岡の方が活躍してる

30 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:00:16.61 ID:C/6EhSNR0.net
>>23
でもそうすると同期で玄弥だけハブられて可哀想
兄ちゃんと違って柱でもないから微妙にコラボやグッズでも枠がないんだよなあ

31 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:01:32.56 ID:s2u+3iqv0.net
>>28
鬼炭治郎だよな思いっきり噛んでただろ。あれかなり重要な伏線だぞ

32 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:02:11.51 ID:xRXrfyKO0.net
>>27
「私が鬼になったとき1つの命令が来たぞ。”この種を食い殺せ”だ」

33 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:03:08.45 ID:hc6DYaDy0.net
>>28
112ページ

34 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:03:29.40 ID:DUJ7hMW9a.net
>>28
202話2ページめ 
肩を噛んでる

35 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:04:54.98 ID:xRXrfyKO0.net
>>22
あー、言われてみれば
周りも藤の花がいっぱいあるのかもね

36 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:05:48.55 ID:OWpGYvfW0.net
俺が来るまでよく堪えた後は任せろのセリフって最初炭治郎のこと分かってて言ってるんだと勘違いしてて
他の人の感想見て「お前…」で炭治郎に気づくことを理解したんだけど

そう考えるとああいうセリフを一般隊士にかけてるんだなと
一応コミュ障柱なりに自覚持ってリーダーシップ取ってるやん

37 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:12:24.04 ID:2NSAw4n90.net
ところでカナヲとしのぶって2歳ぐらいしか離れてない設定だよね?
人買いからカナヲを救った時の年齢差が少なく見積もっても5歳は離れてそうなんだけど

38 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:13:27.03 ID:4k3pVntY0.net
アオイは発情期なの?

39 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:13:30.55 ID:s2u+3iqv0.net
>>37
育ちが全然違うだろ

40 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:13:48.64 ID:bMUGAInaa.net
栄養失調で成長が遅かったんだよきっと

41 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:16:23.36 ID:xNNuj5smp.net
でもそのカナヲにすぐ成長が抜かれてしまうしのぶさん...

42 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:16:53.39 ID:xm98cDnZr.net
>>31
一度鬼化した禰豆子はこーたいめんえきのお陰で噛まれても助かったオチは上手いと思った

43 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:17:20.32 ID:hc6DYaDy0.net
>>36
目から鱗

44 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:19:29.59 ID:S+bdQfWB0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/078f7407e0fe5e98bfd086ca2f4bc127b9e85c84

長男だから耐えられたというのも
父性ありきなのか?

45 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:20:06.46 ID:mwuxKq72a.net
>>1
末尾+4tUは編集部関係者(荒らし)の証w

46 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:22:14.10 ID:+YxEvldj0.net
作中の活躍場面少ないのもだけどトレードマークの羽織も柄無し真っ白じゃグッズ出そうにも特徴が少なくて売りづらい
そういうところでもカナヲっていろいろ不遇だね

47 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:23:01.16 ID:2O2de87g0.net
柱稽古で冨岡さんは何の稽古をつけてくれるのか

音:基礎体力向上の稽古
霞:高速移動の稽古
恋:柔軟の稽古
蛇:太刀筋矯正の稽古
風:無限打ち込み稽古
岩:筋肉強化の稽古
水:?

48 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:24:34.51 ID:ZY0uAEX60.net
煉獄さんだと強靭な精神を養うメンタルトレーニング

49 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:25:42.93 ID:3XnDPOcc0.net
>>47
炭「義勇さんザルそばがいいですよ」

50 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:28:33.65 ID:DChTUofg0.net
>>26
作者は某国の名前出してないけどな
ワニ絵も最初下手とか言われてたけど王様ランキングは最初の絵なんて見るに耐えない下手くそ
でも話が面白くてキャラが魅力的だから好きになっちゃう共通点

51 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:29:11.28 ID:A2dC6epX0.net
>>47
状況判断の稽古

52 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:34:06.02 ID:W+EkH1Sk0.net
堕姫を追い詰めながらも限界が来て仕留め損なったシーンで「お兄ちゃん息をして」って言ったのは花子で良いのかな?
突然の登場だし絵柄が大分変わってるから誰か分からん。最初見た時は幼少期の禰豆子かと思った

53 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:34:56.77 ID:ZSDmt2xH0.net
>>51
鬼殺隊倫理学か

54 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:35:13.42 ID:ldKxx2nUa.net
>>47
敵の攻撃の見切り方
後の先
先先の先
を会得する

55 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:35:41.43 ID:3XnDPOcc0.net
なかなか成仏しとらんよな竃門家の方々は

56 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:37:25.34 ID:3b8znP+ia.net
>>47
そりゃ当然コミュ…いや真面目に考えよう
水の呼吸ならではの受けを相手にした掛かり稽古とか?

57 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:37:37.33 ID:S+bdQfWB0.net
単行本23巻より
カナヲ「さっき風柱さまかきてくれたの」
炭治郎「そうか」

ねずこ「こんにちは」
実弥「悪かったな、色々と」

終わり

炭治郎「こんにちは」
実弥「悪かったな、色々と」
炭治郎「頭突きを喰らえ!」

58 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:38:00.76 ID:bMUGAInaa.net
カナヲて活躍してなかった訳じゃないんだけどな
しのぶや禰豆子の活躍でなんかイマイチ印象に残らないのだろうか?

59 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:39:45.68 ID:HW5k21xm0.net
>>57
「挨拶」とは

60 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:39:57.11 ID:Pxv+2Obi0.net
カナヲは悪態が印象悪すぎる

61 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:40:12.10 ID:j0ZtUuIP0.net
ワッチョイって毎週木曜日にリセットされるのか
水曜日だと勘違いしてたわ

62 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:40:51.89 ID:RyE5B5uy0.net
>>47
生殺与奪の権を他人に握らせない稽古
(鬼から人を庇いつつ闘う方法)

63 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:41:07.16 ID:DChTUofg0.net
>>44
最も重要かは置いておいて面白い記事だね

64 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:41:08.09 ID:HW5k21xm0.net
>>47
取り敢えず誰かが凪る
他の同級がその間に攻撃を?

65 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:44:04.09 ID:HrHYLLq3d.net
あかざあああああTTTTTT
出来心でネタバレみちゃったTTTTT
かわいそうにTTTTT

66 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:44:24.84 ID:S+bdQfWB0.net
伊之助、最終巻でもメシ食うとき箸つかわず手づかみで食ってるな
天ぷらも手づかみなのか

67 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:45:12.32 ID:DUJ7hMW9a.net
>>47
そういや呼吸の訓練はないのね
全集中・常中まで出来るのは結局柱とカナヲとかまぼこ達だけなのかな

68 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:48:06.49 ID:CGvf7uWI0.net
山育ちなのにたかはると祖父との交流で言葉覚えて使いこなして難しい言葉も知ってるし階級制度も理解してちゃんと順番も覚えてたり潜入任務も上手くこなしてたり伊之助ってめちゃくちゃ地頭良いよな

69 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:49:02.28 ID:3b8znP+ia.net
>>59
風柱「こいつァとんだご挨拶だなァ…!」

70 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:50:12.86 ID:ygGWpPkNp.net
悲鳴嶼行冥 27歳(08/23) 220cm130kg 岩柱
宇髄天元  23歳(10/31) 198cm95kg 音柱
冨岡義勇  21歳(02/08) 176cm69kg 水柱
伊黒小芭内 21歳(09/15) 162cm53kg 蛇柱
不死川実弥 21歳(11/29) 179cm75kg 風柱
煉獄杏寿郎 20歳(05/10) 177cm72kg 炎柱
甘露寺蜜璃 19歳(06/01) 167cm56kg 恋柱
胡蝶しのぶ 18歳(02/24) 151cm37kg 蟲柱
不死川玄弥 16歳(01/07) 180cm76kg
栗花落カナヲ16歳(05/19) 156cm46kg
我妻善逸  16歳(09/03) 164.5cm58kg
嘴平伊之助 15歳(04/22) 164cm63kg
竈門炭治郎 15歳(07/14) 165cm61kg
時透無一郎 14歳(08/08) 160cm56kg 霞柱
竈門禰豆子 14歳(12/28) 153cm45kg
https://i.imgur.com/yFTgDWP.jpg

71 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:54:42.10 ID:KUGADsRl0.net
カナヲと玄也はパワハラ会議なけりゃもっとはやく絡められたと思うわ

72 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 22:54:48.82 ID:I9qRF1qdp.net
>>46
カナヲは最終章で女キャラで1番活躍してたと思うけど

73 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:00:30.27 ID:XrJZZuz90.net
>>68
子孫が学者になるだけのことはある

74 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:02:07.69 ID:S+bdQfWB0.net
炭治郎が鬼のまま理性を取り戻していたら
太平洋戦争は日本の勝ちだった

75 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:03:03.78 ID:yjkiWDAGa.net
>>18
このイノシシと竹くわえてるの何だ?って初見のインパクトが強い

76 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:05:16.97 ID:jWa6ucJ00.net
>>71
カナヲはヒノカミ最後の型で助けられたり物語最後の呼吸に終の型使ったりするの見るに
最初から最終章のメインとして扱う予定だったろうから変わらないんじゃないかなぁ
玄弥は兄上戦で脱落ならもう少し出番欲しかったなぁ

77 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:05:57.56 ID:S+bdQfWB0.net
パワハラ会議のあと、
無惨細胞で下弦の分身体をつくって
下弦弐、参、四、六を
玄弥、カナヲ、しのぶ、実弥にぶつけたったらよかってん

78 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:06:54.25 ID:3b8znP+ia.net
>>74
江田島10人相当か…

79 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:08:10.57 ID:RKioGvZX0.net
>>74
ただ、あれをどうやって確保して、どうやって戦地投入して
どうやって増殖した鬼を始末するのかを考えないと・・・

80 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:08:55.64 ID:I9qRF1qdp.net
>>76
玄弥は長編もあったりカナヲは個別番外編に合間の話でよく出ていたり最終章ではネズコよりもヒロインや戦闘でも活躍していたので2人とも充分すぎる活躍はしていると思うけど

81 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:10:40.78 ID:j0ZtUuIP0.net
縁壱と竈門一族の関係ほんと好き
あくまで縁壱と炭治郎は血縁上は他人なのが絶妙のバランスだよね
凡百の漫画家ならこの二人の繋がりを先祖と子孫の関係にしちゃうんだろうなぁ

82 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:13:13.00 ID:jwga1zfTa.net
伊之助の子孫の青葉くんは無一郎に似てるよねむしろ

83 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:15:19.87 ID:GAVm3RN1a.net
竈門一族も中々に恵まれている血統と思う
最初から最後まで緑壱さんが最強だったのはいいな

84 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:17:17.84 ID:j0ZtUuIP0.net
竈門一族は縁壱の技を継承して来た一族ってのが良い
特別なのは血筋じゃない
受け継がれて来た技
そこに味がある

85 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:18:03.31 ID:XeghkdgR0.net
>>67
無限城編時点の一般隊士は複数なら、
パワーだけなら下弦レベルな強化雑魚鬼1体に勝てるっぽいので、
那田蜘蛛山編の炭治郎くらいの強さなのかも
強化雑魚鬼の総合的な強さって父蜘蛛程度かも
>>68
DV父は、割と知識階級なのかも
頭は良いけど性格は糞なタイプ

86 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:18:55.27 ID:VGqw4vSia.net
始まりの呼吸の使い手の血縁で刀握って2ヶ月で柱になった超天才で記憶喪失で人に助けられたことがきっかけで記憶を取り戻して痣発現って境遇を無一郎に持たせたのが凄い
才能は縁壱除いて作中一だし

87 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:21:37.01 ID:ZSDmt2xH0.net
>>86
銀子がいいんだまた
配属をかさに着て高慢でいる銀子が
助けてと求め回るのが実に上手い

88 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:22:20.37 ID:YnofWD1eM.net
霞の呼吸が派生だけど兄上も知ってるから歴史ありそうって前スレだかで言われてたけど、あまね様の痣者の説明のときに兄上や縁壱と並んで霞の呼吸の剣士がいるね

89 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:23:05.58 ID:2O2de87g0.net
継国家の子孫が無一郎という主人公特性
全盛期の無一郎はどれくらい強くなるのだろうか上背も緑壱や兄上くらいになるかな

90 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:23:25.02 ID:S+bdQfWB0.net
>>79
理性を持つ鬼の王ひとりを
真珠湾奇襲のときにハワイにでも落としてくれば良いわ
ハワイを滅ぼしたあと
アメリカ本土上陸してホワイトハウスにひとりで進軍してくれよう

91 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:24:03.46 ID:xUdvSgyoM.net
手を使わずにメガネを飛ばす忍法
「眼輪筋飛翔天鏡」が忘れられない

92 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:24:41.15 ID:yjkiWDAGa.net
縁壱、最強だからもっと華のある顔だったら超絶人気になってただろうけど、ああいう味気ない顔だからこそ「植物の様に闘気が無い男」ってのがしっくり来るんだよね…

93 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:24:48.14 ID:+znRqycX0.net
>>77
雑魚がみんな下弦なみに強くなってるのに
今さらそんなことしてなんになる?

94 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:29:54.49 ID:S+bdQfWB0.net
無一郎の資質は
肉体は巌勝さんレベル
つまり呼吸、痣、スケスケも含めて巌勝フォーマット
ただし剣術の才能だけは縁壱レベル
縁壱の強さはスケスケあってのものではあるが、
10歳のときいきなり袋竹刀持たせて師範代と剣道させたら
先読みはできずともいきなり勝つだろう
2ヶ月で柱になれるならそれくらいの才はある

なお、最初からのスケスケがないので
黒死牟戦で習得が間に合わず
スケスケがないために初撃もらって腕飛ばされた

95 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:30:05.02 ID:+znRqycX0.net
>>86
才能だけなら間違いなく岩だろ
あの人18まで武術はおろか下手すると激しい運動すらしてないぞ、しかも盲目
それで現世台最強に上り詰めてるんだから、ちゃんと目が見えて子供の頃から鍛練してたら兄上さえ単独撃破できたかも

96 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:30:49.52 ID:XrJZZuz90.net
>>82
伊之助の生き写しにしか見えんのだけどどのあたりが・・・?

97 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:32:40.76 ID:RKioGvZX0.net
無一郎は武の究極無の境地に到達してない
というか柱すら誰も到達出来なかったろう凄えな炭治郎!
その後一回も使われたことはなかったがw

98 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:33:02.83 ID:S+bdQfWB0.net
>>93
パワハラ会議の直後なら
下弦4名や累の戦闘力を100とすると
カナヲ 95
玄弥 80
しのぶ 105
実弥 120
くらいだったのでは?

99 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:35:18.24 ID:xSJPUELj0.net
>>68
ふんどしに名前と生年月日書いておくなんて捨てる気満々でかなり用意周到な琴葉さん

100 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:37:14.35 ID:S+bdQfWB0.net
無惨は、これまでの鬼の能力をすべて使える設定でも良かったな
羅針を使えば、無我の境地をもう一度出して対抗になる

101 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:41:49.06 ID:yjkiWDAGa.net
>>96
ぽやーんとしてる所じゃない?

102 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:45:36.50 ID:RKioGvZX0.net
キマイラの狂仏ニョンパに全く闘気がなくて
典善がうわぁぁぁ!って暗器を投げて後ろに飛んで冷汗かくシーン思い出す
凄いぜ無我の境地!その後一回も使われなかったが

103 :愛蔵版名無しさん :2021/01/13(水) 23:55:37.24 ID:ZSDmt2xH0.net
>>99
ドウマは誰でも純真であるものを蔑んでるだけで
琴葉は頭悪くないんだよ

104 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:00:33.93 ID:5zsUc8LP0.net
藤の花や藤のお守りで鬼よけになると
いつわかったのだろうか

縁壱は自分とうたの家が炭吉に奪われたのは仕方ないと考えるとして
数年のうちに2回も同じ家が襲われてるのだから
藤の花で襲われないようにガードするようすすめるべきだったろう。

105 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:12:48.33 ID:DIlF+i/tp.net
でも童磨の解毒ぶりで藤の花って克服されたら終わりみたいな感じなのであまり意味なさそう

106 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:18:12.56 ID:76V4Yb/j0.net
藤の花のお守りは一般常識にすべき

107 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:20:12.98 ID:H7+EvAZL0.net
現実だと藤の花は人にも毒をなす存在なのが面白いなw

108 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:30:42.70 ID:Wehoy97Td.net
なんか鬼ってヒマワリなんかも嫌がりそうだな

109 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:34:24.87 ID:H7+EvAZL0.net
今鬼がいてもガンツみたいに人工太陽照明灯照射で皆殺しに出来そう

110 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:42:17.65 ID:76V4Yb/j0.net
最近読破したんだけど水兄弟弟子の関係性が好きな人いる?
善逸の生まれ変わりが「転生して好きな人たちと幸せに暮らしてる」的なこと言ってたがそれで炭彦と義一がすれ違うだけなの悲しすぎないか…
炭治郎の優先順位が煉獄さん>義勇
義勇の優先順位が錆人>炭治郎
ってことなの?
なんか釈然としないし楽しく読んでただけにモヤモヤが残る…
水兄弟弟子が好きな人たちはどう折り合いつけた?

111 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:44:11.51 ID:+LZ9EPYl0.net
>>95
剣の才能は無一郎だろ。後1〜2年の研鑽でも全然違ってただろうし、
岩と同じ年月修練してたらはるかに超えて縁壱並になれてた可能性すらある

112 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:45:41.15 ID:rreA1mnY0.net
普段ラムネとか食べないけど全集中無限いちご味に釣られて大量買いしてしまった
結構うまい

113 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:45:45.91 ID:lGK2/ScV0.net
>>110
好きだよ
なによりも物語の始まりが水と炭の邂逅だから、最終話ですれ違うのはそれはそれで切なさを感じるから満足
鬼がいたからこそ繋がった縁というか
まあ炎は最後贔屓されてたかな

114 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:49:01.77 ID:H7+EvAZL0.net
火の鳥なんて人を殺したか否かなんてハナからお構いなく
クソ鳥の思う人の生死、幸不幸、呪い、転生観を持ってみんな永遠にすれ違うし
こんな人を殺さなかっただけでみんな同じ街に住んでるだけでも恐ろしくマシだわw

115 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:51:06.77 ID:B8JHf4m70.net
>>110
別に転生後の立ち位置をそのキャラの優先順位だとは特に思わないが
仮にそうだとしても錆兎>炭治郎なのは自然では?
幼少期一緒に過ごしてた親友と最近心開いた同門の弟子?部下?じゃ普通前者の方が上にはなるだろ
煉獄>義勇なのがモヤるってのは多少わかる

116 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:51:24.29 ID:+LZ9EPYl0.net
>>110
転生後まで縛るなよ。そんなんでモヤモヤとかマジおかしいって。

117 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:52:38.32 ID:4opX8Kz+0.net
水:I am not disliked by people (俺は嫌われていない)

118 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:52:58.26 ID:xOmLanJna.net
現代まで生き残って土地開発から逃げ続ける無惨とか面白いな

119 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:58:01.75 ID:sLOOL1SH0.net
>>110
転生じゃなく子孫なんだから優先順位とか関係なくない?ちなみに善逸の転生でもない。

120 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:58:32.93 ID:NIIXLOOJ0.net
>>110
大正では悲しくも死別してしまった組み合わせだから現代では長く一緒にいさせてやろうという配慮?かなと思った

121 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 00:58:41.59 ID:QcsrS6NN0.net
>>110
そもそも炭彦と義一は普通にどちらも子孫だから転生云々の話に当てはまらないし…
言葉通りに無惨倒すまでの戦いで亡くなった人は転生して前世で好きだった人かその子孫と一緒にいる

122 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:02:47.08 ID:kHNhlDN10.net
交わることなくすれ違うあのコマが良いのに

123 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:03:58.71 ID:eVqoOSNpd.net
最終回を転生と言ってる人が多くて違和感ある
普通にあれは炭治郎たちの子孫でしょ
先祖についての台詞もあるし

124 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:05:27.09 ID:TAoBlvfFa.net
燈子がイケメンにキャッキャしてるのは先祖の禰豆子にももしかしたら年相応にミーハー的な一面あったのかもしれないと思うと風に撫でられてドキドキしてたのはそういう感じだったのかなと思った
善逸遺伝子かもしれんが

125 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:06:12.39 ID:DqX5ORwtd.net
ランボーみたいな終戦後の帰還兵としての伊之助のその後を描く外伝くれ

126 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:09:12.31 ID:TeDwulreM.net
>>124
どう考えても善逸の遺伝子

127 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:10:26.16 ID:+LZ9EPYl0.net
>>123
両方混ざってるし、この場合重要なのはそこじゃない。

128 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:14:47.07 ID:BK6DiJu0p.net
大正で生き残ったキャラは死んで転生したキャラの分も生き抜いたからこその子孫だからな

129 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:15:25.38 ID:CKikVyJl0.net
現代シーンは青い彼岸花の回収だけの意味合いと思ってる
いきなり登場した人物の名前とか覚えきれんし子孫や転生とか正直どうでもよくて読み返す時飛ばしてしまう
ただ縁壱のとこだけはほっこりするそれだけ

130 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:18:29.46 ID:1BooE0qH0.net
羽織も錆兎と姉で、回想も錆兎と姉のキャラの子孫が
錆兎の生まれ変わりと一緒にいて良かったね
という感想しかないし
ましてや煉獄贔屓とか意味わからん
しのぶがカナエといるのもnot贔屓なのか?

131 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:21:34.17 ID:stSoleHH0.net
>>100
反天狗戦やり直しかよ
めんどくせえw

132 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:21:48.84 ID:+LZ9EPYl0.net
>>129
また極端だな
別に名前覚えなくてもよくて、関連をニヤニヤしてればよい
要は子孫や転生キャラが幸せに過ごしてる事を実感すればいいんだと思う。

133 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:29:35.39 ID:9Ahk2+O00.net
>>99
童磨が何か怪しいと感じてから実際に信者食いを目撃するまで少しずつ教団から逃げ出す準備をしてたのかも
ふんどし記名は万が一の事を考えて

自分はふんどしに何を使って書いたのかが気になる

崖から落とされた伊之助はまず川に落ちたっぽいしふんどしは絶対洗うだろうし
よしんば猪に育てられて洗濯の概念がなかったとしても雨に濡れる事もあっただろうから墨はあり得ない
刺繍や染め抜きなら耐久性あるけど
DV夫がそこそこ裕福で伊之助の誕生記念にこしらえたとか?嫁はいいけどうちの跡継ぎを帰せって姑と乗り込んで行って返り討ちにあった?

設定に関してはこまけぇことはいいんだよ派だけど妙にそこだけ気になる

134 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:33:08.01 ID:9Ahk2+O00.net
>>130
あの女の子は転生真菰

135 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:33:18.11 ID:ei5dVvFZa.net
>>131
野ネズミサイズの無惨を追いかけ回すのは忿懣遣やる方ねえ!なんてもんじゃないなwww

136 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:34:14.42 ID:H7+EvAZL0.net
警察官の規定があるとはいえ
風兄弟が血の繋がりのないバディになったのは味があるなw

137 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:34:48.17 ID:fxUL6Lg50.net
転生のタイミングかぶりすぎ問題

138 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:35:48.03 ID:TzVwTODQa.net
不死川家の事件って風と玄弥何歳くらいの頃なんだろう
風がかなり手とか体格も小さく幼い感じで描かれてて13くらいに見えるけど5歳離れてる玄弥と体格大きく変わらなくて玄弥は既に母の身長超えてる
風が成長期遅くて玄弥がでかい子供だったのかな

139 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:36:21.45 ID:+LZ9EPYl0.net
>>133
あり得るだろ。というかそのくらいが妥当。
むしろ墨そんな簡単に落ちないし

140 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:37:35.88 ID:1BooE0qH0.net
>>134
女の子が真菰なのは知ってる

141 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:38:03.87 ID:H7+EvAZL0.net
風兄弟は来世で遂にお互いを対等に助け合える関係になれたわけだ

142 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 01:46:10.73 ID:stSoleHH0.net
>>133
墨染めという言葉があるように墨で染めることは可能
ミョウバンとか使って定着させれば洗濯で薄くはなるけど色は残るよ
現代ならマジックで楽勝だが

143 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 02:05:49.14 ID:8KSYn5fbx.net
>>110
自分は煉獄ファンだけど
煉獄=義勇
で良かったと思うなー
ただ転生後がああだったのは大正時代、煉獄炭治郎が心残りだった事を解消させる意味合いがあったのかなあと…
おそらくだけど大正の方の義勇炭治郎はアレっきりだったのかね?だって義勇は炭治郎からの手紙の返事もしないんでしょ?

144 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 02:14:53.96 ID:g3mi2/Mv0.net
>>110
水の兄弟弟子好きですよー
最終回は読んだ直後はえっ現代では面識がないままなの…?って寂しい気持ちがしましたが、他の方も書いてますが大正時代は炭治郎と冨岡さんが出会ったから運命が動いたけれど鬼のいない世では出会わない運命なのだ、もしまた出会ったら何かまた過酷な運命が廻り始めそうと切なくも納得しています
冨岡さんが錆兎のことを打ち明けたとき、炭治郎は分かる、と煉獄さんの事を想うので、冨岡さんには錆兎、炭治郎には煉獄さんとワニ先生は実は作中ではっきりと書いてるんですよね

145 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 02:16:20.81 ID:+LZ9EPYl0.net
>>143
>アレっきりだったのかね?だって義勇は炭治郎からの手紙の返事もしないんでしょ?
別に筆不精だからってアレっきりとかならんだろ。短絡的&極端なの多くね?

146 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 02:17:10.58 ID:H7+EvAZL0.net
>>143
煉獄=義勇ということは
三人の親友として現代で描いてほしかったってこと?

147 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 02:24:08.33 ID:PYe/iXym0.net
水戸は
ざあ
しようとしている

148 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 02:30:45.90 ID:5GJS/CAPa.net
>>70
悲鳴嶼さん大きいなぁ
アンドレ・ザ・ジャイアントと同じくらいの身長だったとは
https://i.imgur.com/PgkqW4j.jpg
https://i.imgur.com/DdgUmgt.jpg
https://i.imgur.com/LdeQgU9.jpg
https://i.imgur.com/sE1I3n7.jpg

149 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 02:30:55.99 ID:4zuOAL700.net
炭治郎は向日葵
無惨様は月見草

150 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 02:34:10.50 ID:BK6DiJu0p.net
実弘は実弥とは別人だが...まあ血の繋がった子孫と肩を並べるのも嬉しいだろうな

151 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 03:18:09.00 ID:GsAADsGW0.net
>>99
赤ちゃんがたくさんいて
取り違えを防ぐため、とかw

152 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 03:46:23.51 ID:ynUMmqcO0.net
>>148
カナヲはまだ伸びそう

153 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 03:52:14.43 ID:8KSYn5fbx.net
>>146
は?
いやえーっと炭治郎にとって
煉獄と義勇は同列であって欲しいという意味ですよー

154 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 03:59:48.96 ID:4opX8Kz+0.net
炭治郎や善逸、無一郎の腹筋がバキバキなのは違和感ある
割れてなくて良かったと思うが

155 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 04:10:13.67 ID:H7+EvAZL0.net
>>153
ああ、煉獄=義勇ってのは本編のことか
>>110は最終回の現代編での扱いのことを書いてるんだぜ?

156 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 04:10:50.37 ID:H7+EvAZL0.net
すまん最終回も本編だけどw

157 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 04:10:57.10 ID:t69cNawB0.net
腹筋の割れは筋肉量というより脂肪の少なさが重要

158 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 04:12:28.52 ID:0K3BzeQr0.net
しのぶさんの話もっと見たい
外伝で転生話来ないかなぁ

159 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 04:21:45.53 ID:H7+EvAZL0.net
https://pbs.twimg.com/media/ErmuzkeUcAEjTpC?format=jpg

なるほど、全く問題ない
自軍の油と弾で存分に戦ってくれたまえw

160 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 04:22:03.65 ID:H7+EvAZL0.net
誤爆

161 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 06:14:06.83 ID:rdVXD7Eg0.net
常人とは思えない動きで戦い続けて鍛錬を重ねまくってる奴が腹筋も割れてない方が変だと思う
にこやかな童顔にバキバキの腹筋が妙な感じする気持ちは分かる

162 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 06:23:05.01 ID:QGLgrAiX0.net
現代編があるなら未来編、宇宙編、
プロ野球編も描いてほしい

163 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 06:25:01.90 ID:rdVXD7Eg0.net
>>110
他に触れてる人いるけどこのスレで見た「鬼がいたから出会った縁」「出会わないのは鬼がいない幸せな世界になったから」という解釈は味があっていいなと思ってる

でも結局は2人が出会うことで運命が巡って 鬼を倒せたからこそ現代があり穏やかな子孫が存在しているわけで
現代で接触があり仲良くしてることだけが「繋がり」「報われる」でもないかなと思うよ
現代編は賛否あるけど 現代があることそのものが過去の存在を肯定してるって話じゃないかな

164 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 06:38:59.06 ID:uM27M1Zr0.net
>>148
ワニ先生の絵は好きなんだけど、背が高い人の頭身変えることができないのがね
悲鳴嶼さんと宇髄さんは本当は8頭身はないと

165 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 06:43:53.60 ID:ySAHrRWi0.net
>>110
袖すり合うも多生の縁
同じ街ですれ違う相手とも縁があるのだということで
そう思えば今知らない相手にも思いやりや優しさを持てる
あの登校ですれ違うシーンは逆にリアルだと思った

ちなみに義勇さんと炭治郎は子孫 錆兎と真菰は転生だな

166 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 06:50:29.93 ID:Qv+QHcWBd.net
>>110
他の人も言ってるけどかつて未練を残して死別した人と一緒にさせるのを優先してるんじゃないの
他の柱もそうなってるし
精神面でそれぞれに影響を与えたのも錆兎と煉獄だしな

167 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 06:50:53.81 ID:ySAHrRWi0.net
>>133
墨で書くとなかなか落ちないよ
ソースは習字で服を墨で汚した自分w
特に当時の洗剤ならなおのこと落ちないんじゃないかなあ

168 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 07:14:51.75 ID:QusPcTny0.net
>>162
岩鬼キャラは伊ノ助なのか音柱なのか…

169 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 07:24:48.38 ID:QSJ0mX0fd.net
>>110
転生の面子はだいたい大正時代に未練が残る別れ方をした相手と一緒にいるから、炭治郎と冨岡さんは共に戦い守り守られ最後はお互い笑えるようになりもう未練が無いんだと思う
2人がお互いを思い遣ることは大正時代で完結している

170 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 07:30:06.19 ID:54eFIY/Ca.net
〈噂話〉
柱達の秘密
https://youtu.be/E027UR_lhTk
隊服の秘密
https://youtu.be/J5xMGITfvPg
羽織の秘密
https://youtu.be/D0kEAesdBN8
義勇の秘密
https://youtu.be/BGvCLNy8M8Q
https://youtu.be/f4j83HNjv2A
胡蝶しのぶの秘密
https://youtu.be/-YKhwE7s26w
伊之助の秘密
https://youtu.be/95Vu_QFT1SU
善逸の秘密
https://youtu.be/f2DE5uwkD0Q
鳴女の秘密
https://youtu.be/-5WmU2AbvBs
https://youtu.be/87ZuFle7rsw
上弦の鬼の秘密
https://youtu.be/BpMuMqR4Xec
鬼舞寺無惨の秘密
https://youtu.be/BoHBXSRw08U

171 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 07:41:13.08 ID:IuFU7bPia.net
>>141
泣かせるなよ

172 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 07:47:50.96 ID:CRkqc42K0.net
現代編って言い方に違和感
何話も続いたなら兎も角、あんなのエピローグでしょ

173 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 07:50:01.54 ID:j3PvHit00.net
赤んぼの時からおんなじのを履きっぱなしで排泄もしてただろうオムツだし
そこまで厳密さを求めなくてもいいんでは
普通ならもうガビガビで悪臭プンプンだ

174 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 07:58:29.55 ID:mb7c0vJWd.net
剣術には明るくないが柱稽古の順番ってあれ適切なのか
音恋岩の身体作り系を済ませてから他の剣技系に行った方がいいような

175 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 07:59:48.57 ID:uM27M1Zr0.net
禰豆子は特異とはいえ鬼のときでも普通の人間の女の子っぽいからたまに鬼ってことを忘れそうになる
よくよく考えると鬼の禰豆子が炭治郎の言うことを聞いたり心配したりなでなでを要求してくるってすごいな

176 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:08:43.03 ID:g3mi2/Mv0.net
>>172
単行本派はそう感じるんだろうけど本誌派は編集の時代は現代ヘ…!の煽りで次でもう最終回とも知らず現代編突入?!ってあーだこーだ無駄な考察しながら1週間待ってたから…

177 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:10:50.25 ID:I/IBlTWPr.net
>>174
岩は最後でないと下手するとほとんどがそこで終わりかねなくないか

178 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:13:34.52 ID:UFgi3Yd8p.net
>>169
そうだとしたらカナタと胡蝶姉妹がいないのがおかしく無い?

179 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:14:02.35 ID:bhkOUP3zd.net
>>175
鬼の時は意識がぼんやりしてるから禰豆子の中でも甘えたり心配したり妹の要素が強く出てるよね
人間に戻ると長女要素がはっきりして長男炭治郎と性格が似てる
伊之助や善逸に大人しくついてってた雰囲気から面倒見てあげる雰囲気になるのが可愛い

わがまま言う伊之助の身長を竈門兄妹が「も〜!」と相手してるとこ大好きすぎる

180 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:16:08.12 ID:fw30VWy+M.net
>>178
胡蝶姉妹はカナヲに未練がない
カナヲは炭治郎と結婚して子どもも残せて魂の救済がされた

181 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:17:37.79 ID:CKp6nLcK0.net
>>175
禰豆子のキャラ設定はもう絶妙としか言えない

敵キャラ属性の鬼なのに幼児退行してるから嫌味なく可愛い
主人公と同行してるからいつでも出番があり妹なので恋愛関係にならない
バトルでは敵と同格かそれ以上の強さで参戦して活躍の場がある
即発動できるヒーリング能力がある
最後の最後には主人公を助ける核になる存在

こんなキャラ見たことない
ワニは天才

182 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:19:41.33 ID:UFgi3Yd8p.net
>>180
それなら義勇も結婚できて魂は救済されたし未練はないはずだから一緒にいることはないと思うけど

183 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:22:49.39 ID:Np5sZOjDp.net
>>176
その時の騒ぎはちょっと知ってるけど、実際には現代編なんて始まらなかったんだからその呼び方する必要無いと思うけど?

184 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:23:04.77 ID:bhkOUP3zd.net
転生の話は本当面倒くさい流れにしかならんな
全部くっきりはっきりさせないとダメなのか

185 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:24:31.40 ID:ZlILK4vqM.net
言っちゃなんだけどカナヲと胡蝶姉妹の関係って微妙に見えなくもないからな
しのぶは明らかにカナエ>>>>越えられない壁>>>>>その他だし
カナヲも無惨戦後に特に胡蝶姉妹に言及しないし

186 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:24:33.90 ID:WwgiUSR70.net
現代で一番離れてるのは宇髄子孫だと思うけど町内に住んでるんだろうか

187 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:25:52.72 ID:UFgi3Yd8p.net
>>185
しのぶとカナヲでお互いにそんなに大切な存在でも無かったから転生後の世界では特に何も無かったということか
なんだか虚しいね

188 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:26:54.39 ID:fw30VWy+M.net
>>182
サビトと義勇は鬼のない世界でも縁があった
カナヲは胡蝶姉妹とそこまでの縁はなかった
それだけでは
マコモはおまけ感あるけど、サビトだけ登場させるのも変だし

189 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:27:02.80 ID:xHurEr/Z0.net
>>185
カナヲは胡蝶姉妹とは本当の家族にはなれなかったが炭治郎とは家族になれたからいいんじゃないかな

190 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:28:33.42 ID:xu+3DWpLd.net
子孫は子孫と明記してる上にわざわざ回想で先祖出しだりしてるから転生でもなんでもないだろうし
仮に転生としても前世で夫婦だった者が来世では兄弟で一緒にいるってだけだな…

191 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:29:51.07 ID:UFgi3Yd8p.net
>>188
他の人も言っているようにしのぶとカナヲでお互いがそこまで大切な存在でも無かったと言うことだろうな
他に大切な存在がいればそっちで良いやというそれまでまでの関係

192 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:30:40.88 ID:ZtCvVo5z0.net
日本の某香水メーカーの話なんだけど、そんなに売れてなかった藤の花の香水がいきなり激売れしだして
???と思ってたら「鬼滅の刃というマンガの影響」と教えられたけど
便乗してると思われると嫌だから絶対に増産しません!!
とショップのブログに書いててちょっと笑った

193 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:32:35.83 ID:BibegWTOa.net
ストーリー自体は炭治郎達の時代できっちり締めてるからな
あの時代での「その後」は読者の想像に任せてる
そして彼らの血筋や想いは現代にも続いている…って感じのエピローグとして描かれているだけだし

194 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:33:10.99 ID:6Lbese+zr.net
>>185>>187
カナヲそっくりさんカナタは明らかに転生じゃなくて子孫なんだから胡蝶姉妹といられないのは仕方ないだろ
大切ではなかったと解釈するのは言いがかりにしか思えない

195 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:33:46.20 ID:Q5fyzCuo0.net
そんなこと言ったら善逸とじいちゃんは関係者なのか?
唯一の家族だったじゃないか、同じ街に集結してるだけでも
とんでもない縁なんだよ

196 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:34:44.75 ID:UFgi3Yd8p.net
>>194
子孫義勇に子孫不死川と転生錆兎と転生不死川弟は一緒にいるからその理論は成り立たないよ

197 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:36:11.88 ID:rrs34bKS0.net
始まりの呼吸の剣士たちの中に悲鳴嶼さんの祖先っぽい人がいるが特に関係はないのかな

https://i.imgur.com/K0K9oIR.jpg

198 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:36:18.58 ID:6Lbese+zr.net
>>196
その転生連中って他に面倒見るべき家族や所属するグループを持ってない奴らじゃん
それこそカナタとは比較できない

199 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:40:27.64 ID:UFgi3Yd8p.net
>>196
その2人は他にも所属するグループはあるので何を言っているのかわからない

200 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:40:47.09 ID:A2IlYoXb0.net
>>181
言葉を喋らないというのも秀逸だよね
喋るとアンチが増える

201 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:41:01.24 ID:rdVXD7Eg0.net
童磨戦でやっと泣くことができてカナヲは昇華の描写がある

現代で関わりがないからしのぶがカナヲをそこまで想ってなかったとか発想飛躍しすぎでは
ワニ先生は1から10まで全部描かないから余韻で楽しもうぜよ

202 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:41:07.80 ID:fw30VWy+M.net
子孫を残せた人より残せなかった人の思いが優先されてるのでは
残せた人はそれだけでめちゃくちゃ恵まれてるからな

203 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:42:36.28 ID:ukxCcHczp.net
なんかカナタは転生しのぶと恋に落ちる説なかったっけな
トウコとは恋人同士じゃない設定で初恋泥棒なあたり

204 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:42:38.90 ID:3/Oo8Vt/0.net
>>197
昔の修行僧は戦闘員だったから似たような人はいたんでは
高野山の僧侶はみんな無頼だったんだぞ

205 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:43:33.04 ID:6Lbese+zr.net
>>199
多分アンカー間違えてるんだと思うけど君が何言ってるのか分からないから具体的に言って欲しい
義一に錆兎真菰がいなかったり不死川に転生弟がいないとつるむ仲間がいなくなるけどカナタは既に兄弟がいるだろ

206 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:48:10.78 ID:x3X9RcZP0.net
男はそうでもないけど女というのはどんなに仲良くしていた同性がいても男できてしまえばそれが全てになる
カナヲとしのぶの関係は女の現実だとかんがえれば...

207 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:49:23.47 ID:ZtCvVo5z0.net
きっちり転生ルール、子孫ルールが存在してそれに則ってるわけじゃないからこそ
余韻が残ると思うのだがそうじゃない人も多いのだな

もちろん前世で思い残すことがあって転生して成就できる人たちもいるだろうけど
生まれ変わったからといって前世を修整するだけの人生でもないと思う

少しずつずれがあって、それが新しい物語になるんじゃない?

208 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:50:07.34 ID:QcsrS6NN0.net
カナタはしのぶと一緒じゃないのはおかしいって言ってるやつって
似た文言から前にもずっと同じ事言い続けてたやつと同じやつだろうからただの荒らしかアンチなのでは

209 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:50:17.35 ID:5ICJxQpW0.net
>>110
炭彦と義一は炭治郎と義勇の生まれ変わりじゃないから当たり前だと思う
善や炭の言葉からして「鬼との戦いで死んだ人」が生まれ変わると示されてるから子孫は別人
鬼との戦いで死んだ煉獄は弟の血筋に生まれ変わったのかな
義勇と面識なさそうな真菰の生まれ変わりが義一と良い感じだから義勇があの世で真菰と親密になり錆兎と一緒に次の人生では俺の子孫をよろしくと頼んだのかもしれない
炭治郎もあの世で生まれ変わる予定だった煉獄に自分の子孫の友達になってやってくれと言ったのかも
基本的に子孫組は転生しないと考えると炭治郎と義勇が互いに子孫のことを頼まなかったのは妥当

210 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:54:28.86 ID:SHsE+FTua.net
鬼滅現代編
https://youtu.be/Mqef_Mq-jVc

211 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:55:32.40 ID:6Lbese+zr.net
>>208
そういえばいつも蟲はカナヲに冷たい奴なんだと言い続けてる蟲アンチがそんなこと言ってたな

212 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:56:52.63 ID:R6aCwOMja.net
蟲アンチは何キャラヲタ?水?恋?

213 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:58:20.89 ID:HiiPJuxX0.net
そうだよね
子孫と生まれ変わりの混在が素晴らしいのに

承太郎にジョナサンジョースターを重ねすぎてもねえみたいなことだわねえ

214 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 08:58:35.74 ID:D62z5pNTF.net
>>110
水兄弟好きだよ。子孫たちの扱いは他にも書いてる人いる様に、鬼のいる世界で義勇と炭治郎が出会い鬼滅の歯車が回り出した。
鬼のいない世界だからすれ違うだけというところに、逆に2人の唯一無二な関係性を感じるな。
むしろ本編でもう少し水一門の会話見たかったけど・・・読む限り蝶屋敷での療養中に、鬼化してた時のことも諸々たくさん話したんだろうと想像はできる。
禰豆子も義勇さん呼びになってるし、大正時代は寿命尽きるまで、鱗滝さん含めて家族のような付き合いがあったと思ってる。

215 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:00:28.59 ID:6Lbese+zr.net
>>212
昔から粘着してるのは水の腐
理由は説明するまでもない

216 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:03:29.39 ID:UFgi3Yd8p.net
別にアンチでは無いが2人が好きだからこそ未練がとか心残りがって説になると他に当てはめるとおかしく無い?って思う

217 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:03:30.87 ID:SHsE+FTua.net
鬼滅現代編(解説サイト)
https://newstisiki.com/archives/38434

218 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:07:46.67 ID:6Lbese+zr.net
>>216
そもそも主要キャラの多くは互いに鬼殺隊メンバー同士の絆があっただろ
転生もしくは子孫と一緒にいない人間同士の絆が否定されるのか?鬼殺隊の仲間なんてどうでも良かったんだとなるのか?
前提として言ってることがおかしい

219 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:09:57.75 ID:UFgi3Yd8p.net
>>218
なら未練や心残り説は絶対に無いでオッケー?

220 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:10:37.05 ID:IuFU7bPia.net
走ってる炭彦が義一くん達とすれ違えることの幸せで十分だよね
真菰転生の少女に義一君と錆兎転生の少年が
あげる
ってガチャをあげちゃうところが好き

221 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:10:49.13 ID:Oq0+mdLiM.net
>>192
藤の花の香水あんまり見ないよね珍しい
ルームフレグランスなら以前サンタマリアノヴェッラにあってよく買ってた

222 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:17:36.33 ID:HiiPJuxX0.net
まあそう極端なことを言いなさんな
誰でも天寿を全うしたとしてもなにかにつけ
心残りや未練があるっちゃあるがないっちゃないやろ

223 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:18:52.66 ID:bhkOUP3zd.net
>>220
ギャオウ!

224 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:19:05.39 ID:N9x/rtCO0.net
>>208
だよね
しのぶカナヲの絆はそんなに深くない、って
どうしてもそういうことにしたいやつがいる
女は男ができればそれまで、とか

一から百まで描いて表現してないといけないのか
たんなるアンチだろうけど

225 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:21:20.12 ID:UFgi3Yd8p.net
>>224
描かないよりはそりゃ描いてくれた方が嬉しいよ

226 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:22:41.71 ID:LR6ML2zY0.net
転生錆兎「俺はこれだ!」
錆兎「平凡 だぶり はずれ そんなものはレアではない お前は何もゲットしていない お前は何も自分のものにしていない!」

227 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:23:51.42 ID:6Lbese+zr.net
>>219
人間の感情を0か100かでしか考えられないのか?

228 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:24:00.12 ID:R6aCwOMja.net
>>224
>女は男ができればそれまで、とか

原作にもない普通のヲタには見えてないものが見えてる人が居るよね
自分の中に留めておきゃいいのになぜ思い込む?女友達が居ないオバサンなのか女と接したことない男なのか

229 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:26:34.30 ID:2S7cuFUg0.net
>>227
だよね
数式のように必ずこれという答えなんてない
心はだからいい
余韻を楽しめばいいんだよね

230 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:30:31.26 ID:kY4ZvoVj0.net
義一、実弥子孫は先祖の面影もあるけど(というかほぼほぼ本人に近い)カナタはカナヲと性別から違うんだから別にカナヲの生まれ変わりみたいに見る意味が無い
というか描かれた時に縁が無くてもその後縁が生まれるかも知れないのにその一瞬がそのキャラの一生全てかのように考えて不満を垂らすのもしつこくて鬱陶しい

231 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:33:05.45 ID:UFgi3Yd8p.net
>>230
それなら伊之助の子孫と炭治郎の子孫みたいにどこかで縁があったことを後で描いて欲しいな

232 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:35:20.79 ID:HiiPJuxX0.net
カナタがカナヲの生き写し設定だとすると性別変わったのカナヲだけじゃね?
トリビアだな

233 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:36:16.90 ID:5QXQWeY70.net
輪廻転生の考え方って様々あるけれど、自分のはワニ先生のものに近いし鬼滅の展開に納得できる。
自分の周りにいる人はグループソウルといって大抵いつも近くに関係性(家族、恋人、友達、同僚など)
を変えて転生してくる。それは関係性から学びを得て魂の成長をしていくことが目的。
心残りや解消すべきカルマを残したままだとそれを解消する為に再び近い関係性になって生まれてくる。
その関係性から学びやカルマがなくなるとその魂同士の関係を終え、別の魂との新しい学びに入る。
それを繰り返し涅槃を目指す。どうだろうか?

234 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:37:04.58 ID:jdKeZZ30r.net
>>231
ワニに全てのキャラの一生涯の年表作れと?

235 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:37:14.59 ID:ei5dVvFZa.net
ここで桃寿郎はとんでもない隔世遺伝説を唱えてみたいw
いや別に転生を否定する気もないけど

あと袖振り合うも多生の縁っていうから、すれ違うだけの人とも前世からの因縁はあるのよきっと
また次の世に今度は友達や恋人や親子になるのかも知れない

236 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:38:42.88 ID:R6aCwOMja.net
桃寿郎はどうみても杏寿郎の転生だと思うけど
まだ疑ってる人いるんだな
まあ人それぞれか…

237 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:39:47.31 ID:+LZ9EPYl0.net
>>231
小学生か?ないものねだりだのしだりたらキリがないんだよ

238 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:40:03.92 ID:1BooE0qH0.net
ほんま現代編は面倒くさいな

239 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:40:28.76 ID:jdKeZZ30r.net
>>236
疑ってるって何だwww
ワニの公開した設定に無い事言ってんのはお前だぞw

240 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:41:43.17 ID:13MqNA/Ya.net
カナタは、ゆくゆくは
しのぶ転生、カナエ転生、ねずこ転生などなどすべての転生体と縁を深めあっていく運命にある
青葉とも禁断の関係になるのか?

241 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:41:59.09 ID:HiiPJuxX0.net
弟一族が成長して兄のような性格の子孫でも感動するし
兄の生まれ変わりでも感動する

242 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:42:48.03 ID:IuFU7bPia.net
自分の希望通りじゃなくても
気に入らないなら
いくらでも想像する余地を提供してくれたエピローグなんだから
好きなように膨らませたらいいじゃない?
自分は原作そのまんまで十分幸せだけど

243 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:43:32.88 ID:jdKeZZ30r.net
そんなにカナヲとカナエ、しのぶの縁が気になるならこう妄想すれば良い
カナタと胡蝶姉妹のどちらかが将来恋仲になり結婚
2人の子孫がカナヲしのぶカナエにソックリに生まれて晴れて3人は本物の姉妹になるんだ
現代のカナタはその前準備なんだよ

244 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:44:56.80 ID:G+yWwg8wp.net
>>238
無い方が良かったと思う
ファンブック2で掘り下げられそうな気もするが
作者にしては珍しく蛇足
無いとロスが酷いとは思うが

245 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:45:16.27 ID:g3mi2/Mv0.net
炭彦と義一がすれ違う時、炭彦は目を閉じ義一は後ろを向いていてお互いを見ていないという念の入れようw
でも彼らは今度こそ天寿を全うできるし長い人生いつかまた出会えることもあるさ

246 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:46:06.65 ID:UFgi3Yd8p.net
>>243
そりゃ姉妹になりたいって言っていたのだからいつか本当に家族になって欲しいものだ

247 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:47:38.06 ID:6Lbese+zr.net
>>246
カナタはカナヲじゃないんだけど本当に頭大丈夫か?
243はお前みたいなのに対する皮肉混じりのネタだろ

248 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:49:07.04 ID:1BooE0qH0.net
>>244
現代編が面倒くさいんじゃなくて
気難しいファンの反応が面倒くさいんだ
あの部分は自分は好きだ

249 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:49:43.01 ID:UFgi3Yd8p.net
>>247
いやお前に話していないし
なんで>>243の気持ちがわかるんだよ?

250 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:49:45.28 ID:0NRsmCDva.net
>>30
玄弥の仲間外れ感は凄い
同期で玄弥だけ死ぬわコソコソはゼロだわと散々な扱い
まあ前から指摘されてるがワニにとっての玄弥は
風柱掘り下げキャラであってそもそも同期枠ですら無いのだろう

251 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:50:36.69 ID:13MqNA/Ya.net
炭治郎→炭で一生安泰になりますように
善逸→善人の逸材になってほしい
しのぶ→キレたりせず耐えて生きてほしい
義勇→勇敢に義を守ってほしい
杏寿郎→寿、長生きしてほしい
巌勝→勝ち続けてほしい
縁壱→人との縁を第一に

炭治郎→炭で身をたてず鬼狩りで寿命を使う
善逸→追い詰められない限り弱音ばかりはく
しのぶ→姉の死にキレて自爆特攻
義勇→錆兎の死をひきずり、残された言葉を炭治郎に言われるまで忘れて落ち込む
杏寿郎→……
巌勝→縁壱にずっと勝てず引きずって生き恥を晒す
縁壱→鬼狩りから追放され共闘できなくなり孤独に生涯を過ごす

親からつけられた名前のとおりにはなかなかいかないものだのう
無惨さんがつけた名前はみなそのとおりになるのだが

252 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:51:21.81 ID:/3TXQK5F0.net
>>244
無い方が良いとまでは思わないな 
鬼滅って人の思いを次の世代に継いでいく、という趣旨の話が台詞内でもよく出てきたので
納得の行くものだったよ ただ流石に丸1話分かけたのは長すぎたなw 

253 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:51:58.02 ID:+LZ9EPYl0.net
>>248
ほんとそう。想像の余地等の楽しみ方をよく知らないんだろうね
あんなにページ割いて「その後」を描いてくれるなんてめったにない事。

254 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:52:53.78 ID:mU49IQtl0.net
>>244
めんどくさくしてるのは
自分の好きなキャラが自分の思ったように描かれてなかったやつが
妄想撒き散らしてあれじゃないこうじゃない言って暴れてるからだろw

現代設定別に蛇足とも思わないし普通に締めとして良かったわ

255 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:53:35.47 ID:ra9rgoI1d.net
義一はコミュ障に見えないな

256 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:55:04.35 ID:+LZ9EPYl0.net
>>250みたいのも酷いな。壱討伐の立役者に何言ってんだか。
こういうやたらヒガミっぽいのも困りもの

257 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:57:43.90 ID:6Lbese+zr.net
>>249
過去お前に何度かレスしてるし変なこと言ってる奴にレスしたらダメなのか?
243は妄想とか言ってるからネタだとわかるだろ

258 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 09:57:49.46 ID:0ghXG4gA0.net
いつあるか分からない第2期発表までテンション上がりません
今はファンブックと2月の鬼滅イベの内容をだけを楽しみにしてますが皆さんはどうテンションを保ってますか?

259 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:00:02.25 ID:/3TXQK5F0.net
縁壱が鬼から守った、炭治カのご先祖が日の呼吸を後世に伝え
子孫の炭治カが日の呼吸で無惨と戦い、炭治カが守った平和を子孫が継いでいくという
良い終わり方だった

ワニ先生ってもしかしてRPGの「俺の屍を越えてゆけ」のファンだったりするんだろうか

260 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:00:03.63 ID:taQ9Iuvea.net
現代編好きだけどなー
最初えっ?って思ったけど何度も読み返してるうちに登場人物に愛着が湧いて4コマとかでいいから続きが読みたいくらい

261 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:00:37.69 ID:5ICJxQpW0.net
>>235
作者が「鬼との戦いで死んだ人はきっと生まれ変わってる」と2人に繰り返し言わせているのはそう思ってくれていいですよってことだと思う
だから桃寿郎は普通に杏寿郎の生まれ変わりと考えていいんじゃないかな

262 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:00:45.15 ID:IuFU7bPia.net
>>256
コソコソもあったよね
蜜璃ちゃんが可愛すぎて話せなかったっての
藤襲山で乱暴な振る舞いした子にも謝ってなかったか

263 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:00:53.95 ID:bhkOUP3zd.net
現代部分こそ先生の「命は繋がってるよ」って一番言いたいことまとめてるんだよ
解釈は自由だけど自分が納得いかないから不要とか勘弁
答えは1つじゃないんだってば

264 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:05:49.27 ID:IuFU7bPia.net
>>261
杏寿郎は煉獄家大好きでそこの血筋に生まれ変わって来たと考えてもいいよね

265 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:07:22.30 ID:13MqNA/Ya.net
聖闘士星矢でいうと
聖矢→炭治郎
瞬→善逸
氷河→伊之助
紫龍→カナヲ
一輝→玄弥

なんて扱いのかわいそうな一輝
そして重用される瞬

266 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:07:42.28 ID:/3TXQK5F0.net
>>258
無理してテンション上げる必要は無いと思う
何事も浮き沈みは大事だし ここでまったり語ってれば良いよ
ジャンプ漫画史上に残る名作がまた一つ生まれたんだ

267 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:07:48.93 ID:UFgi3Yd8p.net
>>257
>>243は勝手に皮肉で言っていると決めつけて喧嘩腰に言ってくるお前も相当に変なやつだよ

268 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:08:29.90 ID:+LZ9EPYl0.net
>>258
・いずれ終わってしまう映画を今のうちに極力堪能する
・原作を読み返す(結構新たな発見できる)
・円盤や配信でTV版を堪能する
・ファンブック以外の発行物も楽しむ(短編集、小説、キャラブック、外伝、画集、塗り絵…)
・鬼滅ラジオ等を楽しむ
・グッズを集める
・自分なりに膨らませる
・他のファンとの交流を楽しむ
・続きは間違いなくあるがまだ先なので依存しすぎないように今から慣らす
(後、2月のイベントは中止じゃなかったか?)

269 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:08:53.17 ID:rdVXD7Eg0.net
生まれ変わり(転生)も記憶なんてないし
子孫も生まれ変わりもキャラとはあくまで別人格でしょ
亡くなったキャラは子孫残せないから生まれ変わりとして描いてるくらいのことだと思ってる

そうやって人の想いは繋がって今の世の中があるんだよね
あのキャラもこんな風に今とても幸せだよ
ってワニ先生が描いてくれたことを捻くれてパズルにしなくてよろし

270 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:09:00.85 ID:QSJ0mX0fd.net
>>261
そうそう
鬼に殺された人は生まれ変わって幸せに〜って台詞、本誌では一回だけだったのに単行本では2回も繰り返し出てくるからワニ的には鬼との戦いで散った人は転生って事でヨロなんだよ

271 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:11:12.87 ID:IuFU7bPia.net
鬼のいない世界のために戦った人たちが
鬼のいない世界で暮らしてます

幸せだ

272 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:13:26.36 ID:WwgiUSR70.net
鋼塚整備工場の人って子孫でも転生でもないんだろうか
誰?

273 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:19:17.00 ID:0K3BzeQr0.net
>>251
しのぶさんは特効じゃないよ。
最終的に食われる運命だから罠を仕掛けただけ

274 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:20:22.19 ID:ECFFtNQG0.net
え?

275 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:35:52.53 ID:13MqNA/Ya.net
現代の鬼は共産党の残渣

276 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:36:10.75 ID:2S7cuFUg0.net
>>262
蝶屋敷で顔真っ赤でご飯いらないしてるのもあったね
女の子に食べさせてもらうの恥ずかしかったのかな

277 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:45:51.75 ID:3ycxaxDX0.net
>>26
王様ランキング今秋アニメ化
ワニも喜んでるかな
https://osama-ranking.com/

278 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:46:05.50 ID:LR6ML2zY0.net
>>270
サイコロステーキ先輩は仕方ないとして
尾崎さんや鎹烏は転生描かれなくて残念だったな

279 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:48:56.50 ID:R6aCwOMja.net
>>239
あることないこと言ってるとは?転生組に関しては名言してないじゃん、こっちも押し付けた覚えはない
じゃ君の理屈だと現代に出てきた保育園の先生は大正時代の柱とは何の関係もないんだな?
ワニ先生本人でもないのによく決めつけられるな〜やっぱり他のファンに見えてないものが見える人は違うわw

280 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:50:25.37 ID:/3TXQK5F0.net
アニメ2期早く観たいが、遊郭編と刀鍛冶の里編なので安定期というか
良い意味で1番安心して観てられる時期だ 
最終決戦は観ててしんどすぎる内容になるだろうし

281 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:52:19.53 ID:ipbgrvPc0.net
あれなかったらなかったで痣出た人皆25で死ぬし伊黒さんと蜜璃ちゃんが救われないしでかえって文句出まくりそう

282 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 10:53:00.88 ID:R6aCwOMja.net
仲睦まじい親子は誰だったんだろう?
エキストラかw

283 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:00:01.10 ID:2S7cuFUg0.net
>>280
刀鍛冶の里は伊之助と善逸の出番がないよね
自分は原作通りでいいと思ってるんだけどキッズ忖度で無理やり入れたりされるんだろうか…

284 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:00:05.59 ID:ra9rgoI1d.net
よりいちでは?

285 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:00:46.54 ID:jcHkAXGqa.net
伊之助は蝶屋敷側でアオイと暮らすようになって伊之助の地頭+アオイの医療薬学+蝶屋敷の環境で子孫も学者系になったのかなって想像出来ていいよな
遊郭編みたいに仕事として命じられた事はきちんとこなすし手伝いも出来る

286 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:04:10.87 ID:g1MIHI4Xr.net
>>251

善逸は追い詰められた時より
つり目モードで相手関係なくブチ切れてる印象が強い。

287 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:05:58.46 ID:5bIsjwDJ0.net
>>276
あれ好き
アイキャッチでもいいからどうにかアニメでも観たい
出来たら動かしてほしい

>>281
約束までして現代で描写一つもなかったら悲しい
しかも明確に生まれ変わったらと言ってるキャラクターのに

288 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:06:51.18 ID:bJbFh+Rn0.net
現代編はおばあちゃんの話を聞いていた炭彦くらいの年齢の
鬼滅ファンのちっちゃい子ども達が
悲しいのと寂しいのが柔らかくなって安心するように
「ほらね、みんな現代で生まれ変わって幸せそうでしょ?」と見せるための
パートだと思うので
「子孫は転生とは違う」なんてめんどくさい理屈を言う大人は関係ないと思う

289 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:07:57.40 ID:ECFFtNQG0.net
刀鍛冶の里は、自分が燃え尽きるのに里の人を守った禰豆子聖女ヒロイン!(炭治郎のテーマ流れる)
禰豆子太陽を克服!
当たりが最終回付近でめちゃくちゃ盛られそうだと予想してる

290 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:11:32.07 ID:g3mi2/Mv0.net
縁壱の転生は描かない方が縁壱の孤独や絶望、ミステリアスさが際立って良かったのになぁって思うのは自分だけなんだろうか

291 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:11:55.80 ID:DuMsIf790.net
>>251
悪意ありすぎだろ
善逸は善人だったし、しのぶはしのんだからこそあんな作戦ができた
義勇が十分勇敢だったのも無視してるし、巌勝が(最強の)縁壱に勝てなかっただけで
他全ての勝ち否定もおかしい。色々曲解してる

292 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:16:14.51 ID:FiCZYZHYa.net
漫画の淡々とバッサリ展開が進んでいくのが好きだったからアニメの演出がたまにくどく感じてしまうことがあるそこがアニメ化のいいところでもあるが
童磨戦カナヲから獪岳戦善逸に切り替わっていく時の演出は2人の声だけとか静かであってくれと思う

293 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:16:42.49 ID:DuMsIf790.net
>>278
程度ってものがわかってないだろ
全キャラ全被害者書けとか言い出しそうだよ怖すぎる

294 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:16:53.64 ID:sSs5Q/BfM.net
>>258
周辺を掘り下げてる
浮世絵の国芳とか高橋葉介とか
そんで二次沼につかってる

295 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:18:15.65 ID:BK6DiJu0p.net
子孫の義一や実弘が転生錆兎真菰や転生玄弥と一緒にいるのって転生側の未練であって義勇実弥側の未練じゃないだろ
子孫に先祖の未練を残されても困るし子孫には子孫の人生がある訳で

296 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:20:48.24 ID:ei5dVvFZa.net
>>276
あれ食べさせてるのはすみちゃんなので妹の寿美とちょっと重ねてる部分もあるのかなーって

小説にちょっとあったね
妹と同じ名前の女の子に兄の事を怖いと誤解されたくない、みたいなの

297 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:21:43.87 ID:DuMsIf790.net
>>288
いい事いう。ほんとその通りだと思う
現代につながる事で、もしかしたら学校のお友達の中にも繋がりあった人いるのかも?
なんて想像も膨らませたり。

298 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:22:15.42 ID:sSs5Q/BfM.net
性格や因縁や縁をひきつぐから、基本血縁や子孫に生まれ変わるってのはスピリチュアル界だと聞く説なんだけど
スピリチュアルに興味ないと共有されてないからここまでガタガタ言われるのはワニの計算外だったかもね

299 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:25:05.81 ID:fxUL6Lg50.net
リアル生まれ変わりのシステムや有無が不明

300 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:28:09.18 ID:eeNHKEIf0.net
はやく第2期やらないと単なるブームで終わるよ
呪術廻戦ブームの勢いが止まりません!発行部数は既に1200万部を突破。
10月単体の売り上げを見ても180万部で、一か月間に100万部以上の売り上げを達成するのはなんと初めてのことだそうです。

https://twitter.com/JujutsuKaisen/status/1324690557680177153




https://i.imgur.com/3V2Vmir.jpg
(deleted an unsolicited ad)

301 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:28:43.79 ID:ttJMsaF50.net
竈門家時透家が鬼に襲われたのと蜜璃ちゃんがお見合い失敗したのはここ2年3年くらいで時期的に大きな差は無いんだよな
2人のスピード出世ぶりと炭治郎の修行期間の長さがよく分かる
胡蝶家不死川家襲われ時期と水が錆兎亡くすのもそれぞれ花風水13歳あたりで岩もこの頃柱になって音は忍辞めて飛び出す
蛇は座敷牢から出たのが12歳だっけ

302 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:30:12.97 ID:eeNHKEIf0.net
鬼滅が無限列車だけのブームで終わるのは困る!鬼滅のヤマ場はこれからなのに
歯痒い

303 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:30:22.11 ID:KTeJd4GUr.net
>>139
>>139,142,167
そんなに落ちにくいのか
そういえば墨染の衣って言葉もあった
勉強になったよ、ありがとう

304 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:32:45.48 ID:BK6DiJu0p.net
>>298
作中で炭彦か僕には僕の物語があるって言ってるしワニは子孫に生まれ変わりを示唆させてないと思う

305 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:36:14.30 ID:rdVXD7Eg0.net
>>298
ラノベの転生(記憶持ったまま別の人間になる)の台頭+ヲタ解釈でこじれてる感じ

>>288
ほんと同感
大人目線で見たって温かさが伝わって救われるラストだったよ

306 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:36:39.96 ID:eeNHKEIf0.net
ワニ先生は次なる作品の構造あるのかな

307 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:39:59.61 ID:1BooE0qH0.net
>>288
ほんこれ

308 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:51:34.44 ID:LR6ML2zY0.net
>>293
ちょっと思っただけだよそうカリカリすんなよ
むしろ和巳さんの婚約者とか拾ってるワニがすげえ

309 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:52:13.31 ID:p2j4PT38K.net
>>301
スピード出世はおくとして
炭治郎の修行って鱗滝さんがストップかけていた面があるならなあ

310 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:52:17.70 ID:LR6ML2zY0.net
>>293
怖がらせてごめんね。

311 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:52:54.91 ID:rrs34bKS0.net
炭治郎の戦果が化物すぎる

312 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:54:05.65 ID:5ICJxQpW0.net
>>288
そうは言っても皆が生まれ変わったではなく「鬼との戦いで死んだ人は」生まれ変わったと繰り返させているから
子孫はあくまで子孫だし子孫残せなかった人は転生したと捉えていいと思うよ

>>294
浮世絵や昔の有名作品に行くのはいいね
勉強にもなるし

313 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:56:56.81 ID:ipbgrvPc0.net
>>301
そういえばカナエさんって生きてたらいくつだったんだろう?
小説読んだ感じだと実弥と同い年っぽい感じがするけど

314 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 11:58:53.65 ID:ttJMsaF50.net
>>313
享年17 その時しのぶ14
なので生きてれば21歳だから水風蛇と同じ

315 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:00:36.17 ID:jdKeZZ30r.net
>>279
「あることないこと言ってる」なんてレスしてないが?

桃寿郎は千寿郎の子孫という事は単行本で公開された
杏寿郎の生まれ変わりだとはされていない
これは誰から見ても明らかな事実だ
これに対して「杏寿朗の転生なのは明らかなのに疑っている」というのがおかしいという事が理解出来ないのか?

自分は転生だと思うとか転生だという事にしてると言うなら勝手にすれば良いが公式設定に無い事を事実のように語り現実と脳内設定の区別が付いてない(と少なくともそう見える)のはお前だ

316 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:01:24.70 ID:QYJc4pHyM.net
追加セリフ的に鬼もいつかは転生するんだろうけど双子じゃない兄上があんまり想像できない
普通のいい人なんだろうけど

317 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:03:42.73 ID:DuMsIf790.net
>>308
>むしろ和巳さんの婚約者とか拾ってるワニがすげえ
そう言う感じだね通常。竹内とかもいて十分幅広く網羅してる状態。
ワザワザ居ないの探して指摘するもんじゃなく。

318 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:07:13.74 ID:ipbgrvPc0.net
>>314
やっぱそうなんだ
柱になったのが早いか遅いかだけか

319 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:09:07.47 ID:DuMsIf790.net
>>309
炭治郎に何でも揃ってはいないのもいいね

320 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:09:33.82 ID:/3TXQK5F0.net
>>283
たぶん本編で出番無い分、例の次回予告で二人を出してツッコませてギャグにすると思う

321 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:13:46.79 ID:R6aCwOMja.net
>>315
>「杏寿朗の転生なのは明らかなのに疑っている」

>>236のどこにも「明らか」だなんて書いてないんだけど?w日本語ワカリマスカー?
反論しようと焦って書き込みし過ぎだよ
ちゃんとレスを読もうね〜

322 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:13:49.82 ID:BK6DiJu0p.net
鬼と戦って死んじゃった人はきっと生まれ変わって大好きな人と一緒にいるよ
炭彦の台詞か全てだと思うがな
別に個人で生き残ったキャラの子孫が転生であってほしいと思うのはいいが面倒くさい理屈云々ではなく原作にもないただの願望の域だぞ

323 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:15:52.61 ID:8KSYn5fbx.net
>>321
無視しろよ
>>243みたいなわけわからん妄想してる奴
自分の妄想以外は受け付けないんだろ

324 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:18:39.34 ID:ECFFtNQG0.net
現代編での転生と子孫にそこまで大きな違いはない気がする(実際の解釈は別にして)
単純に生き残った人のそっくりさんは子孫で
死んだ人のそっくりさんは転生だったてだけ

325 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:18:48.56 ID:/3TXQK5F0.net
このレスバの相手の言葉を捉えての揚げ足取り合戦、どっかで観たなあと思ったら
玉壺vs無一郎の煽り対決とそっくりだ

326 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:20:30.18 ID:rdVXD7Eg0.net
生まれ変わろうが転生だろうが子孫だろうが「その人にはその人の人生・ストーリーがありますよ」って言われてる=全員キャラとは別人なんだからそここだわらなくて良くない?

327 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:20:57.45 ID:jdKeZZ30r.net
>>321
ブーメラン刺さってますよ?お互い様ですね^_^
脳内設定と現実の区別がつくようになったらまたレスして下さいw

328 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:21:16.43 ID:R6aCwOMja.net
「あることないこと」と「ないこと」って本来同じ意味合いだよね
逆に「ないこと」だけしか書いてないと文章としては結構雑だと思いますw

329 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:21:43.54 ID:bhkOUP3zd.net
>>324
そう思う

実際の解釈は世の中に色々あるとして鬼滅の刃の作中では324の言ってる違い程度のことかと

330 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:23:36.09 ID:R6aCwOMja.net
>>327
何処からのブーメランかわからずw
一緒にしないでね
もうNGにしたんでさようならw

331 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:26:16.28 ID:QtAGKMU50.net
ほとんどの人が作者の意図を汲んで納得してるのに
細けえことに拘りすぎて発狂するのは作者の想いが全く伝わってないってことだよね残念だわ

332 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:26:59.07 ID:8KSYn5fbx.net
何でだろうね?ここのみんなが言うようにそっくりなキャラは転生だと思うから桃寿郎も煉獄さんの転生の様な気がするけど

オッペケ Srb3-vS+xが嫌がる理由はなんだ?まさかとは思うけど大正時代での義勇と炭治郎の関係が蔑ろにされるとでも思ってんのかなw

333 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:27:16.60 ID:jdKeZZ30r.net
>>330
NGして見えないらしいので一方的に言いたい事言うけど
そもそもこちらのレス内容に無いものを付け足してきたのはそちらからなので
「どうみても=明らかに」だと思うのでこちらもお互い様ですね
ブーメランをお互い投げ合っただけです
まあ本質はそちらが公式設定と脳内設定の区別が付いてないところが問題ですけどねwww

334 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:28:20.57 ID:jdKeZZ30r.net
>>332
別に嫌がってなんかないよ
ただ脳内設定と事実の区別が付いてなさそうだったから指摘してやっただけ

335 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:28:27.95 ID:WbTyH0s+a.net
最終話の描写は幸せな大団円であり、半ばおまけというか、作者からの最後の贈り物的なものでしょ
もっと素直に楽観的に前向きに捉えればいいと思う。
皆世代近くて生活範囲集中してて顔もそっくりなのを含め、ガチに受け取り過ぎるもんじゃない

336 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:29:30.01 ID:8KSYn5fbx.net
>>334
連投迄して嫌がってる様にしか見えないのだが…?

337 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:32:07.83 ID:DuMsIf790.net
>>331
鬼滅好きだからな部分もあるんだろうけど、ちょっと行き過ぎな面は見受けられるよね

つうか、子孫も皆顔違うはずなわけで、あんなそっくりなのが生まれたら
〇〇の転生だろってなるよね、漫画的にはw

338 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:36:35.45 ID:jdKeZZ30r.net
>>336
えー?長文書いて投稿したら何かレス付いてたから返しただけだよ

寧ろこちらだって炭彦や桃寿郎が子孫であり生まれ変わりであるというのは肯定的な意見なんだよ
でもそれはあくまで脳内設定であり公式設定ではないわけ
それを「間違いなく転生なのに疑ってる人がまだいるんだ」なんて言い方見たら指摘されても文句言えないだろjk

339 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:37:28.12 ID:ipbgrvPc0.net
>>331
見てていつも思うけどヲタクの悪癖が良く出たスレだよねここ
まぁ俺も人のことは言えないけどさ

340 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:40:11.41 ID:jdKeZZ30r.net
何かこちらが悪者みたいにされてるけど一度も子孫かつ転生説否定してないからな?
脳内設定と公式設定はちゃんと区別つけろよって言ってるだけで
そんなに変な事言ってるかな…?

341 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:40:26.97 ID:5q9tj5di0.net
転生とか何とかは知らんけど
炭彦はすやこの遺伝子強いなーと思う
呑気でおおらかなとことか
表情もそっくり

342 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:40:51.42 ID:BK6DiJu0p.net
自分は作者の意図を汲んでるなら子孫は子孫、言及がない奴は転生
まあどっちでもいいけど自分はこう思うでいいのに違う意見を否定しなきゃ気が済まないのかね

343 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:42:24.05 ID:pbkA8j/Fd.net
>>337
リアルでも若くして亡くなった伯父さんに顔がそっくりとか一昨年亡くなったおばあちゃんと同じ場所に黒子があるとかで
もしかしたら生まれ変わりかもねみたいな話はわりとあるしね
子孫と転生をそこまでガチガチに線引きせんでもとは思う

344 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:50:55.61 ID:2S7cuFUga.net
カナタはちょっと竹雄成分も入ってる気がする

345 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:51:37.47 ID:/3TXQK5F0.net
こんなん出るらしい
「鬼殺モード」と「うまい!モード」に切り替え可能だそうで


『PROPLICA 日輪刀(煉獄杏寿郎)』PV 1月15日(金)より予約受付開始!
https://www.youtube.com/watch?v=uALovdIJdCw&feature=emb_title

『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎の日輪刀が約1/1サイズで商品化!
煉獄さんの名セリフ・炎の呼吸・効果音をはじめ、炭治郎のボイスなどのサウンドが60種以上収録!
https://hobby.dengeki.com/news/1156246/

346 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:55:53.33 ID:g1MIHI4Xr.net
転生も子孫も
ゴクウ→ゴハン
剣桃太郎→剣獅子丸
これぐらいにしておけば良かった
ドラゴン→ルフィ
ここまでやると誰の子孫かわからなくなる

347 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 12:57:09.42 ID:ECFFtNQG0.net
ただ他のキャラも高い志しを持って死んでいったのに
最終話で煉獄さんだけ妙に扱い良かったのが引っかかるって気持ちはわからなくもないかな

348 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:00:26.87 ID:kenLyycLd.net
小説っていっぱいあるんだね
どれもおすすめなんだろうけど原作の設定の補完としてはどれがいいのかな

349 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:01:42.07 ID:gYSEniyB0.net
うまい!モードワロス

350 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:02:34.08 ID:WbTyH0s+a.net
>>347
そういうのがキモい。ヒガミ丸出し

351 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:05:27.96 ID:I0+99NAE0.net
>>339
オタクというかオタ女な
女の言い合における勝利条件は相手を論破することではなく最後にレス付ける事なので
女同士のレスバトルは得る物の無い千日戦争になる

352 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:05:29.96 ID:ipbgrvPc0.net
>>348
風の道しるべと片羽の蝶両方読んで欲しいけど一冊限定なら風の道しるべかな

353 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:06:56.97 ID:ULugaqpg0.net
音「200億でも負け柱呼ばわりで辛ぇわ」

354 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:08:40.77 ID:eeNHKEIf0.net
最終話の鬼殺から解き放された水風の表情が美しすぎて泣けた

355 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:09:12.56 ID:g1eeiF6mM.net
>>110
炭治郎は
・煉獄さんの鍔を付けて戦う
・煉獄さんの「心を燃やせ」という言葉を思い出して奮起する
・水の呼吸を使わなくなる
・かまぼこ隊みんな煉獄さんの継ぐ子になりたがる
・転生者が一緒に登校している

以上から炭にとって煉獄さんは掛け替えのない存在だったとわかる
ちなみに煉獄さんは善逸らの転生先と同じ学校なのでこの人たちにとっても炎>水の好感度だった可能性が高い
炭は戦後に煉獄さんのことを身内によく話していたことがうかがえる

356 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:10:03.52 ID:kenLyycLd.net
>>352
ありがとう
はじめに風の方読んで、自分に合うようだったら蝶も読んでみる

これから数日ちょっとしんどい用事のため出かけるので
出先で楽しめるように電子版ダウンロードするよ

357 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:24:35.08 ID:R6aCwOMja.net
>>355
わざとらしい

358 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:29:48.05 ID:70Chidd1M.net
>>347
煉獄さんて主人公の命を守って死んだ人だし
煉獄さんとのエピソードがなければ炭治郎の覚醒はもっと遅れたか無かったかもしれない

それにしても煉獄家は現代でも観篝やってるのかw

359 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:30:26.36 ID:DuMsIf790.net
何かと何かを較べて、どっちがすごいとか断定することの、脱力するほどの無意味さ。
ちょっとした綻びや、重箱の隅をつついて、自分はこんなにモノをよく見て、
いろんなことを知っているんだぞ、と誇示することの、途方もないくだらなさ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc7961a4022afcdfa3bd637ec65725fe1ed03ad

360 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:30:58.03 ID:eeNHKEIf0.net
ベーイモの願望

361 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:31:58.01 ID:e/y38y2tM.net
そろそろオッペケさんが駆けつけてくる頃合い

362 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:31:59.37 ID:PjAinvHf0.net
>>288
鬼滅の刃、おばあちゃんの作り話説。

363 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:32:11.27 ID:ra9rgoI1d.net
無一郎のお父さんと炭治郎の目が似てるっていうのは何かの伏線だった?

364 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:35:25.61 ID:eeNHKEIf0.net
炎柱オタは水に対する執着は異常
常に水と比べ炎が凄い炎が炭の道しるべみたいなことを述べるがワニ先生はそう作ってないだろう
だから早めに炎は死んだ
ワニが最後まで水と風を生き残した意味をどう考察する?

365 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:36:23.35 ID:G+yWwg8wp.net
>>288
なるほど納得
このスレで最も納得するレスだわ

366 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:38:13.83 ID:oufgVvqga.net
>>356
幸せの花と片羽の蝶は文章が酷い
風の道しるべは文章はましにはなったがメインの風小説の内容が鬱でホラー
どれを選ぶかは君次第

367 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:38:23.39 ID:ZtCvVo5z0.net
第一話で大正時代に炭治郎がおばあちゃんから鬼の話を聞いたことを思い出し
最終話の現代で炭彦がやはりおばあちゃんから鬼の話を聞く夢を見る

はじまりとおわり、て感じで好き

368 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:41:47.92 ID:g1MIHI4Xr.net
>>363

蝶屋敷の3人娘の目が似ているのは何かの伏線ですか?
と言ってるのとかわらんな

369 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:43:44.40 ID:wQCNYqX7a.net
鬼滅世界みんなそれぞれ大変な思いをしてるから比べるものじゃないけど風柱の悲劇の描き方ってなんかネッチョリしたものを感じる

370 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:44:42.54 ID:ipbgrvPc0.net
>>366
風の道しるべの風小説なんか禁后‐パンドラ‐思い出すな
言われると
匡近周りはすげぇいい話だけど

371 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:44:54.45 ID:qRHT5iAga.net
>>364
どう見ても逆。煉獄への嫉妬が酷い。
主張も全く筋が通っておらず。相変わらずアホだなw

372 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:46:11.47 ID:eeNHKEIf0.net
ワニが無限列車で伝えたことは強くなきゃ大事な人は守れない、柱の仇は仲間が必ずやり遂げてくれる、戦って亡くなった人の思いを繋げ
だから
炭が強くなって無惨を倒す思い
水が自信をつけて錆人と姉の思いを繋ぐ
風が家族の兄ちゃんは生きての思いを繋ぐことだ
炎がかまぼこの兄貴として慕われたとか?その前に一晩で死んだ
かまぼこが受けとめた思いは強い鬼殺隊になって煉獄さんの仇はとる!だけな

373 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:49:32.59 ID:oufgVvqga.net
来月の幕張のイベントって中止か延期か案内来たっけ?
今の状況下でまともに開催できるわけないからだらだら引き延ばさないで
さっさと結論出すべきだと思うんだが会場との兼ね合いで難しいんかね

374 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:51:54.49 ID:eeNHKEIf0.net
煉獄さんを兄貴と慕うなら何故炭は炎柱にならなかった?
炎柱不在になったら炭が炎柱になってもおかしくないだろ?
炭は日の呼吸の後継者なんだよ
火の呼吸を日の呼吸と呼んではいけない!炎とお日さまは異なるからだ
無限城アカザには炭は水の呼吸を使ってる

375 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:53:50.59 ID:eeNHKEIf0.net
>>371 ゴミつきは信じない信じないw

376 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:55:25.43 ID:taQ9Iuvea.net
たまたま縁があって水の呼吸を習得したけど
炭治郎は他の呼吸でもそこそこ使えるようになりそう

377 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:58:44.38 ID:p2j4PT38K.net
>>363
無一郎の記憶引き出しのきっかけのひとつにはなってるんじゃないの

378 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:59:21.95 ID:pMkv1oDea.net
明らかにやべぇ浮浪児で稀血の風に育手紹介したりしてくれる粂野凄いよな

379 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 13:59:55.77 ID:S/+/7XoX0.net
日の呼吸の使い手の子孫だったからかな

380 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:00:07.03 ID:qRHT5iAga.net
すぐ論破されコロコロ矛先かえながら、あたおかな理屈で「〜だから〇〇なはずだ」と妄言喚き散らす。
どこでも爪弾きなわけだ。おっとからかった俺が悪いw

381 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:02:06.98 ID:w3ZFspsE0.net
炭治郎の日輪刀が黒だったのは結局適正が日だからってことでいいのか
縁壱のはどうだったっけ

382 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:02:44.85 ID:8ko478zb0.net
凪の呼吸壱の型、名前をNGで解決

383 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:03:16.26 ID:VcpvqfNia.net
炭治郎は火の属性が高いって思うのに最初に使うのが水の呼吸なのがいいんだよ
記憶の遺伝で縁壱さんが見せた日の呼吸に辿り着くまで使ってきたのは
あくまでもヒノカミ神楽
水→火→日と進む

384 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:05:31.45 ID:VcpvqfNia.net
>>381
それはそれでおkだと思う
呼吸のタイプは最初から日の呼吸タイプだったんだと思う

385 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:07:05.42 ID:gKSDAwCcp.net
>>356
小説は順番的に幸せの花と片羽から読んだ方が良いと思うけど
それで合う合わないを決めた方が良い
風のみちしるべは人を選ぶ感じだな

386 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:07:56.90 ID:f2HovAoad.net
主人公って大抵複数属性か特殊属性の使い手って補正あるよね

387 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:08:03.23 ID:VcpvqfNia.net
>>381
縁壱は日輪刀黒
戦う時は赫くなる

388 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:08:08.30 ID:mzAjlM8+0.net
>>294
71話表紙は江戸川乱歩の少年探偵団調だね

389 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:10:45.96 ID:DuMsIf790.net
黒い刀は日の呼吸適正なんだっけ(火でも炎でもなく)

390 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:11:17.02 ID:eeNHKEIf0.net
炭と水の脚絆が一緒なのは鱗滝さんからもらった脚絆だからじゃないか
炭の師匠は最後まで鱗滝さんだよ

391 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:12:45.84 ID:VcpvqfNia.net
>>389
そう思って間違いはないと思う
黒い刃の人が少な過ぎでわからないって話だが
縁壱と炭治郎くらいしかいない気がする

392 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:13:00.17 ID:mzAjlM8+0.net
>>174
まず心構えと倫理の座学からだと思う
義勇のオリエンテーションからでもいいw

393 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:15:03.12 ID:mzAjlM8+0.net
>>135
>野ネズミサイズの無惨を追いかけ回す

それあるとすっごい面白かっただろうね

394 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:16:37.12 ID:eeNHKEIf0.net
炭は鱗滝さんに水柱になるか相談してる
水の呼吸の派生はいくらでもあるから拘ることはない
水の呼吸はあくまでも基本の呼吸であるわけ
炭は水柱は義勇さんと思ってたし後々義勇が水柱としての自覚に目覚めた
アカザには水の呼吸技を出してるし捨ててはいない

395 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:16:39.57 ID:KlorBnvvd.net
>>378
いくら素質を感じたからって鬼を庇ってる子供に育手紹介した柱がいる世界だからね

396 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:17:50.13 ID:T0q5S9YH0.net
ノベライズ版はエピソード的にコミカルな話やちょっと泣ける話とかバランス良く入っていて万人か読んで問題ないのは幸せの花と片羽
売り上げ的にもここの2巻はほぼ同じくらいに売れている
3巻の風のみちしるべは前の2巻と比べると売り上げも落ちているしかなり不死川好きじゃないとちょっと期待も外れると思う
今までと比べてそのパートも長いからコミカルな話が見たいとかなら前の2巻の方がお勧め
柱が好きなら2巻
かまぼこネズコが好きなら1巻

397 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:19:36.94 ID:6Lbese+zr.net
>>364
いつもの荒らしにレス付けるのアレだがお前みたいなのを心理学で投影と言うんだよ
自分が嫉妬してることを認めたくないから嫉妬の対象(のファン)が嫉妬してくるんだ!と思い込む
何ヶ月も粘着して映画と嫌いなキャラを叩き続けてる自分が異常だと自覚できないんだろう

>>355
いつもの荒らし水腐と同時にあれの別ワッチョイ自演だとバレてるベーイモが出てくるから分かりやすいな

398 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:22:04.24 ID:0ghXG4gA0.net
テンション上がらないって言ってた者ですがレスくれた方々ありがとう

・アドレナリン抑えてまたーりなれるよう心がけてみます
・そういえば小説あと2冊読んでないです!その2冊読みます!(イベントは開催ではないですがオンラインで配信しないか期待を捨てないでいます)
・浮世絵とかいいですね!煉獄さんとか義勇さんみたいな歌舞伎顔好きなんで色々見てみたら楽しめそうです!

399 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:23:00.82 ID:7gpspGiZ0.net
>>373
鬼滅祭‐アニメ弐周年記念祭‐ 開催について

2021年2月13日(土)・14日(日)に幕張メッセで開催予定の
『鬼滅祭‐アニメ弐周年記念祭‐』につきまして、
新型コロナウイルス感染拡大にともなう政府や各行政機関の発表を鑑み、
現在、様々な検討をしております。

また、1月9日(土)にイベント内容の情報発表ならびに
チケット発売を予定しておりましたが、上記に伴い延期とさせて頂きます。
1月11日(月)以降に、コンビニエンスストア等にて、
修正・差し止め対応が間に合わない券売告知広告の掲出・配信があり、
誤解を招くことになり大変申し訳ありません。何卒ご理解頂ければ幸いです。

イベントに関する情報につきましては、本サイトならびに
公式Twitterより決定次第発信してまいります。

400 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:24:31.82 ID:mzAjlM8+0.net
>>81
血統で人を縛るならわしへの否定してるからね吾峠先生
竈門家が継ぐのは誠心と技の証であって子孫の生き方を決める型ではない

401 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:24:54.24 ID:SbKNcBZ3F.net
>>396
そういえば笑わない君へって片羽の蝶にだったな
あれは笑えた

402 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:25:35.40 ID:9Ahk2+O00.net
>>139,142,167
そんなに落ちにくいのか
そういえば墨染の衣って言葉もあった
勉強になったよ、ありがとう

403 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:26:11.08 ID:g3mi2/Mv0.net
>>376
炭治郎は器用に他の呼吸も使えそうだよね
個人的に錆兎は日の呼吸の適正者だったんじゃないかとなんとなく思ってる

404 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:26:38.05 ID:DuMsIf790.net
>>393
声も高くなるんですね
(サンドウィッチマンの某小人コントのように)
https://youtu.be/zNhiDVaiaZQ?t=80

405 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:31:32.28 ID:mzAjlM8+0.net
>>181
女の子に自我は要らない、認めないという読者像が反応で浮き出る仕掛けになってる
「おまえの意思も願いも鬼は尊重しない」という楔に繋がる
見事だよ
漫画を描くことが打開策として成立してる

406 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:34:44.21 ID:mzAjlM8+0.net
>>404
これが…竈門ネズコの血の!って

407 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:38:40.06 ID:eQvnIUtA0.net
煉獄さんが炭治郎達をスカウトしたってことは他の呼吸を使っている隊士を継子にすることもあるんだよね?
その場合、入門した途端に呼吸切り替えるのかな

408 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:39:00.71 ID:2S7cuFUg0.net
>>381
縁壱さんは黒
日の呼吸の使い手がずっといなかったから炭治郎の黒は珍しいというか黒で柱になった人はないとされてたって感じ?

409 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:40:02.36 ID:9QEtaqWp0.net
水戸は
ざあ
入れるのを

410 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:43:50.65 ID:p2j4PT38K.net
>>394
水柱になることじゃなくて、使用する呼吸をかえることだよ

411 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:47:56.63 ID:rrs34bKS0.net
炭治郎も鬼殺隊に何年間も所属していたら日の呼吸から派生してたのかな

412 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:56:03.26 ID:ON2UBqNha.net
後先考えなくてよければ遊郭編は前後編劇場版が見たいなあ
煉獄家訪問入れても前編を禰豆子の第二段階鬼化まで
後編をその後伊黒が炭治郎生存を知るところまでくらいでまとまる気がする

413 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 14:57:30.36 ID:8KSYn5fbx.net
>>407
当時は水の呼吸だと知らなかったのでは?
黒刀だからこれから炎の呼吸にしようと思ってたんじゃw煉獄さん案外誰彼構わず継ぐ子にしようとするんだなw

414 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:04:30.59 ID:HiiPJuxX0.net
あの化物レジェンドのドラゴボもワンピも引き延ばしの洗礼を受けてるからな
これだけ大ヒットだとマジでテレビ7時台で30分間、敵味方ドアップ合戦の末に
いったいどうなってしまうのかナレーション引き

415 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:05:56.71 ID:zFkQvP+pd.net
オッペケでたぁwww
統合失調症ばばあ

416 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:08:53.92 ID:p2j4PT38K.net
>>413
お館様への鱗滝さんの手紙から水の呼吸を習っているのはわかっているだろう

417 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:09:10.36 ID:duEr7Wind.net
>>253
想像の余地を楽しもうと言うならあの最終回はかえって余計のように感じる

418 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:11:50.65 ID:g1MIHI4Xr.net
>>353
それは地味すぎる
10億ぐらいでド派手に爆死しないとあんたらしくないぜ。

そして責任をなすりつけ合って善子とど派手な殴り合いをしてくれ。
善子!お前が不細工だから客が入らねぇじゃねぇか!
あんただって口先だけで戦いは地味なくせに!

419 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:12:55.46 ID:Tk/02gKnp.net
鬼になる前の兄上の刀の色は何色だったのか

420 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:14:59.77 ID:8KSYn5fbx.net
>>416
そう言えば最初禰豆子に何かあったら冨岡が腹切るって言ったんだった…
そう言うとこ煉獄さん気使わないなw黒刀だから

421 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:15:44.55 ID:y6lJ9axXM.net
現代編好きだ、確かにあったかい気持ちになるわ
転生といえば仏教のそれで、手塚治虫の火の鳥鳳凰編とかの輪廻転生しか思い出さないせいもあるかも

422 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:19:19.84 ID:VcpvqfNia.net
鱗滝さんは長く育手をやってるから水柱だったことも大抵の柱が知ってそうだしね
基本的な呼吸なのも知ってるから
杏寿郎は炭治郎には他の適正があると感じて派生も有りと考えたとか

423 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:24:47.42 ID:VcpvqfNia.net
>>402
今はわざわざ洗濯すれば落ちるってうたい文句の墨汁があるくらい
墨は落ちにくいっす

424 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:38:04.47 ID:+LZ9EPYl0.net
>>417
ただ反論したいだけか。極論でしか物事見れないとか、可哀そうだな
平和な後世と言う大本と、細かな転生詳細等も区別できてない

425 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:48:59.34 ID:BwHHlkmYp.net
>>366
むしろ小説版は文章が下手なのに戦闘シーンの多い風のみちしるべが1番読みにくかったわ

426 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:50:31.83 ID:9Ahk2+O00.net
>>423
ありがとう
濡れたらにじんで流れるイメージだった
これで疑問点は無くなったからますます鬼滅を楽しめる

427 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 15:53:42.32 ID:duEr7Wind.net
>>424
自分はちょっと疑問に思っただけの事を数日ぶりに今日は初めて書き込みしたんだけど
何でそんなにマウント取られたり勝手に憐れまれたりしなきゃならないんだろう
そういう君も十分面倒くさいクチには変わらなくないか
鬼滅って全面賛成派とある意味一部疑問がある派にしても「自分こそは作者の理念を理解している高レベルの人間」と息巻いて
そうでないと見た人間を見下して即座に論破にかかる所があってうんざりする事がある
キメハラなんて言葉が生まれるのも分かる気がするわ

428 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:04:22.63 ID:rrs34bKS0.net
無惨「十二鬼月だと多いので五体減らしておきました」

429 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:09:23.02 ID:DuMsIf790.net
>>417
見方おかしかったのを否定されて、それなら要らないとか、もはや駄々っ子だろ

あと、その後の
>自分はちょっと疑問に思っただけ
なんて逃げ口上もそういう的外れで叩かれがちな人の常套文句だからw

430 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:13:46.26 ID:DuMsIf790.net
>>413
その辺は謎が残る部分かもね
修行してその育手の呼吸を教わる→選別後、刀の色(適した呼吸)を知るという順だから。
逆に言うとそれほど呼吸の縛りや使い分けはきつくないという事か

431 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:17:27.01 ID:eQvnIUtA0.net
>>420
確かに、命を掛けている兄弟子がいるの知っているのに自分のところにスカウトしてしまうんだねw

432 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:22:03.28 ID:eCaN82b00.net
兄弟子いるのにそこんとこは気を使わないのかな

433 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:25:49.68 ID:5bIsjwDJ0.net
弟が剣士じゃないから呼吸と型の跡継ぎはほしかったのかも

434 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:27:03.51 ID:5q9tj5di0.net
>>351
鬼同士の闘いのようだね

435 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:28:28.93 ID:I/IBlTWPr.net
鬼滅の刃 今さら気づいた編

キメツ学園 神崎アオイ
「華道部。実家は定食屋。よく手伝っている。
 最近大食いの女性が来るので少し困っている」

大食いの女性って密璃さんのことなのだろうか

普通の大食いなら注文増えて 商売繁盛でありがたいはずだけど
困るってことはやっぱりお店のご飯がなくなるくらい注文してしまうのだろうか

436 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:29:10.04 ID:zk30vIXop.net
水の呼吸は初心者向けで使い手多いんだろ?
たまたまというか、炭も他の呼吸は習っても使いこなせなかったんじゃないかな
炭にとって水と炎の扱いはイコールでいいだろ
かたやねずこのためにハラキリ宣言、かたや目の前でかっこよく死亡だぞ

437 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:29:40.07 ID:DuMsIf790.net
>>431
その件は直接関係なくね?命かけてるのはあくまでねずこの件だ。
きちんととらえるなら、より向いた呼吸に誘って強くしてやった方が炭治郎(ねずこ)のためにもなる。
基本的に縛りはきつくないようだし煉獄さんは誰でも誘いがちではあるが。(社交辞令、ギャグ含む)

438 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:30:35.77 ID:g1MIHI4Xr.net
たまには
こいつら3人とも俺の継子だ!

を思い出してあげて下さい。

439 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:34:28.48 ID:ECFFtNQG0.net
義勇さんコミュ障が故に「炭治郎は俺の兄弟子だ!俺が面倒みてやるんだ」とハッキリと言えなかったせいで
煉獄さんに継子だ!と先に言われ、いつの間にか日の呼吸を使ってしまい一人で拗ねてただろ

440 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:34:51.13 ID:6MeGsD8hp.net
そろそろきもい

441 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:35:23.97 ID:eeNHKEIf0.net
けど3人とも炎柱にはならなかったw
善は既に雷の呼吸だから
炭は日の呼吸の後継者

442 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:38:44.91 ID:eeNHKEIf0.net
義勇は初め自分は水柱として相応しくない!と思ってたから炭に水柱になって欲しかったが炭は突き詰めてくと日の呼吸の後継者になり得る存在だっただけ
火の神神楽という技があるがあれは火の呼吸とは違う

443 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:39:31.81 ID:JsfEFWAPa.net
>>435
密璃さんのことやろうな
その客が来た日は、飯をそいつひとりで食い尽くすので他の客に食わすぶんがなくなり追い返すしかなくなり
そいつが来てない日は他の客がまた追い返されるかもと嫌気さして…

444 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:41:29.47 ID:p2j4PT38K.net
>>435
蜜璃だよ
本になってないキメツにある
ファンブックに載ると思う

445 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:43:22.68 ID:JsfEFWAPa.net
縁壱零式の手に持つ6本の刀は、
色が赤青白緑黄灰で
無一郎は白を叩き落として持っていったのか?

446 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:44:40.82 ID:QSJ0mX0fd.net
>>439
義勇さんそんなこと考えてない
もし考えてる描写があったら腐女子が狂喜乱舞する

447 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:46:36.32 ID:eCaN82b00.net
無惨は下弦の鬼が弱いのが激オコみたいだけど自分の血をわけて少し強化しようとか思わなかったのかな

448 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:46:40.86 ID:p2j4PT38K.net
>>439
兄と弟をまちがえてるよ
あと、煉獄さんの発言は知らないと思う

449 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:50:14.42 ID:j1KPcvt1d.net
>>438
それは単に鬼をビビらす為のハッタリだよね?

450 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 16:57:45.49 ID:2S7cuFUg0.net
>>443
蜜璃ちゃんw
定食屋さんに行く一時間前に予約しないとだなwご飯炊いといてくださいって

451 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:00:09.50 ID:e547nRPp0.net
グラブルのヒノカミ神楽どう見ても火のエフェクトなのに水属性ダメージで違和感あるわ

452 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:02:19.76 ID:I/IBlTWPr.net
煉獄さんの継子関連では
千寿郎「兄には継子がいませんでした」

蜜璃ちゃん育てたんじゃなかったのかオオオオイ!ってのがある
それとも隠し継子、略して隠し子だったのか!?

453 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:06:24.64 ID:2S7cuFUg0.net
煉獄さんちの場合は継子イコール跡取りみたいな?
炎柱はあのルックスじゃなくても良いのだろうか…

454 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:06:38.32 ID:p2j4PT38K.net
>>450
食材がありません
とアオイに言われていた

455 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:07:23.69 ID:HiiPJuxX0.net
継子というても
しのぶは蟲でカナヲは花
型はどれでもええんやろ

456 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:10:22.28 ID:VqBA6/1yM.net
もともと獲得した呼吸の種類を変える場合もあるって言ってるしな

457 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:12:58.79 ID:I/IBlTWPr.net
>>453
??(ケチャップたっぷりかけたオムライスたくさん食べないと)

458 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:17:16.79 ID:ttJMsaF50.net
継子は同じ呼吸が望ましいけど別に決まってる訳では無いらしいし
恋は継子にするつもりだったけど教えてるうちに技が独創的で自分で呼吸編み出したから継子にするのやめた的なことファンブックに書いてたはず

459 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:19:27.43 ID:fw30VWy+M.net
>>452
そこは文脈的に炎の呼吸の後継がいないって意味でしょう

460 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:22:17.96 ID:idO3dLPQa.net
https://www.youtube.com/watch?v=TveipX5y5nI&list

10日も前の考察動画だけどこれいいね
穿ったりしないで物語とそれに込められたエモーショナルを素直に受け止めてる
8:00あたりから、キャラクターに命が吹き込まれたら勝手に動き出してくれる時がある、ワニ先生はそれができてると言ってるが
本当にそう思うし、俺は映画好きなんだけど、黒澤明と言う人がいて、キャラクター・人間を徹底的に掘り下げて
キャラクターが勝手に動き出すまで掘り下げるということをしてたんだけど、ワニ先生は同じレベルにあると思う

>>359を踏まえたうえで、それとは違う見方もあるから
つまらない細部より、まず幹にある物語と込められた感情を素直に受け止めれば
受け取るものももっと多くなると思うよ

461 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:26:17.91 ID:xHurEr/Z0.net
ワニは覚えきれないのに設定量産するのはなあ…
色々矛盾とか出てるのに

462 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:30:42.96 ID:64wOUDfn0.net
恋の師範やってた当時は煉獄さんまだ柱じゃないよね
継子って柱を継ぐ者じゃなくて隊員個人の後継者って意味なのかね
なんとなく育手になるのは現役柱か引退した優秀な鬼殺隊員ってイメージだったから、煉獄さんと恋が師弟って設定でてきたとき違和感あったわ
まあワニさんが認めたんだからそれが公式とわかっちゃいるけどね

463 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:31:28.70 ID:jdKeZZ30r.net
蜜璃は継子じゃなくね?
柱になる前の弟子なんだから
継子は現役柱の弟子だろ?

464 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:31:40.78 ID:R6aCwOMja.net
>>462
毎度荒らしはしつこいなw

465 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:33:10.30 ID:8KSYn5fbx.net
>>461
キングダムほどではないよw

466 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:34:26.61 ID:QKCjXtw6r.net
無限列車編って実際は四人とも切符切られた後即寝してるから雑魚鬼が湧いて煉獄活躍→俺の継子になれ→ヘイついていきやす!の所は各自の夢に分かれる前に共通して見た夢という解釈
柱の強さに憧れるのは三人の願望だろうしそれならば歓迎する!というのが煉獄の願望だと思うから他の流派から誰彼構わずスカウトして〜とか言うのはなんかしっくりこない

467 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:34:46.46 ID:64wOUDfn0.net
>>463
ファンブック読んでないから知らないけど>>458がそう言ってるからさ

468 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:36:43.37 ID:I/IBlTWPr.net
>>458
ファンブックにそんなことも書いてるのか
抜かりなしだな
ありがとう
しかし蜜璃さんは天才剣士だな

469 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:37:46.57 ID:bqrDHnMIp.net
ねずこちゃん背負った善逸の夢では彼は出っ歯じゃなかったから
最初の煉獄の兄貴〜は少なくとも善逸の夢ではなさげだが

470 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:40:26.41 ID:rdVXD7Eg0.net
その辺りは夢の導入部でみんなが堕ちていく上でのひとまとめの描写だから
ギャグシーンでもないのにいちいち出っ歯にはしないでしょう

471 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:41:54.46 ID:7DV3CFGA0.net
>>469
煉獄の兄貴〜は煉獄さんの夢でしょ
炭治郎伊之助善逸の3人が普段と違うおちゃらけキャラみたいになってんだから

472 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:42:28.72 ID:eCaN82b00.net
継子は柱がとるものだから甘露寺は継子ではなくただの師範と弟子では?

473 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:43:07.80 ID:rdVXD7Eg0.net
あごめん書き間違えた

導入部→みんなの夢=善逸も含めなんだかみんなちょっと変なテンション
それを俯瞰で表現してるようなパートだから善逸の自己理解では善逸は出っ歯じゃない とかは突き詰める場所じゃないと思うという意味です

474 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:44:19.29 ID:rdVXD7Eg0.net
アニキィは完全に煉獄さんの夢なのかぁ
みんなが堕ちてく上での描写だと思ってた

475 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:44:47.71 ID:u+mEJ7Sna.net
宇風水以外の柱は童貞でおけ?

476 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:44:59.21 ID:A2x3zXvy0.net
ファンブックでは継子になった後、独立って書いてあったはず

477 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:47:39.03 ID:A2x3zXvy0.net
あれは寝たことに気づかせない為の夢だから、
みんな似たような夢(列車内にいる夢)
見てるんだろうなと思ってるわ

478 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:53:57.62 ID:5QXQWeY70.net
>>341
身体能力は炭治郎からだね。長男として頑張らなくても良い
マイペースな人生を送って欲しい。親友は桃寿朗君。

479 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:56:13.30 ID:8KSYn5fbx.net
>>472
ファンブックには継ぐ子としか書いてないのでそれ以上でも以下でもない

480 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:57:57.85 ID:R6aCwOMja.net
伊之助こそ師匠もいないのに独自の呼吸生み出してるから凄いわ

481 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:59:02.51 ID:0dSXaYZC0.net
伊之助が人の名前間違えずに言えるようになったのってしのぶから?

482 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 17:59:30.29 ID:JcX/ympQd.net
>>478
身体能力はどちらかというと生まれつきの高い身体能力とされてるカナヲじゃないかね

483 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:00:23.30 ID:8KSYn5fbx.net
伊之助はホントぶれないよね
柱だろうが何だろうが自我を失わないw

484 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:01:29.69 ID:vJBYf2rEa.net
大正時代だから女性から離婚は出来ないにしても琴葉さんみたいに志津さんもDV夫から子供連れて逃げなかったのかなと思ったけど
長男次男は5歳離れてて後は年子くらいなのを見ると長男産まれた時に1回逃げた事はあるのかなと思った

485 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:02:03.06 ID:DuMsIf790.net
>なんかしっくりこない
こういう人って大変そうだよな。細部にとらわれて楽しめてなさそう

486 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:02:07.31 ID:xHurEr/Z0.net
>>480
刀奪った奴から無理やり聞き出したとか?

487 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:03:22.68 ID:8tIC3QkGM.net
本当あの夢は誰の夢だったんだろう?
誰の夢かはっきり分からないところがまた楽しいけど
そして禰豆子の分の運賃支払ってないよねw

488 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:04:29.06 ID:R6aCwOMja.net
映画だと煉獄だけの夢ってことになってるねw

489 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:06:17.14 ID:idO3dLPQa.net
>>481
自分以外の人間も自分と等しい存在と認識した時から
自分と関わる人間を仲間と認識し、自分と等しい、もしくはそれ以上に大事な存在と認識した時から

490 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:12:01.90 ID:AhRrQf5b0.net
原作ではハッキリと描かれてないけど、無限列車の子供向けノベライズ版では鬼2体やっつけてアニキー!の辺りは煉獄さんの夢として描写されているとどこかで見た

491 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:13:59.53 ID:8KSYn5fbx.net
全部が全部辻褄合わせようとする必要も無いよな
人それぞれ

492 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:14:31.15 ID:5QXQWeY70.net
>>482
そうだった。で、カナタは炭治郎の人たらしの部分を受け継ぎ、初恋どろぼうってか。

493 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:15:56.84 ID:xHurEr/Z0.net
炭治郎はあまりモテなかったのになw

494 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:17:23.04 ID:8tIC3QkGM.net
そっかノベライズで煉獄さんの夢って書かれてるんだね

495 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:18:07.48 ID:StWwBwHt0.net
>>459
それで思ったのだけど、
ほかに炎の呼吸の使い手っていないのかなぁ
特に煉獄家は名家なのだから、
分家というか従兄弟とかぐらいもいてよさそうなのに
親族もガンガン死亡しまくっているのかなぁ
そりゃあ、親父さんも一族死亡しまくっていたら心折れるよなぁ

496 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:18:32.11 ID:reoQ301A0.net
鬼退治した後、煉獄さんが炭治郎の顔見てこんな顔だったっけって思ってる心理描写があったね小説は

497 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:19:43.89 ID:R6aCwOMja.net
>>496
夢の中でってこと?

498 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:21:45.62 ID:j5iAIRU4a.net
蚊は100種類の臭いを嗅ぎ分ける…
・蚊の嗅覚で微量のにおい検出成功 東京大 がんの予兆感知に期待
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/life/amp/210114/lif2101140006-a.html
炭治郎は匂いで相手の感情などを感知しているが
あながち非科学的な事ではないのか…
作者の科学的知見に脱帽

499 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:26:41.99 ID:j1KPcvt1d.net
>>496
えっ何それ、どういう意味?

500 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:28:05.41 ID:9P0onsJba.net
嗅覚って五感の中ではプリミティブなほうの感覚だと思う
犬が癌を見つけられるみたいなのなかったっけ

501 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:29:53.89 ID:bhkOUP3zd.net
>>493
炭治郎もカナヲとアオイの初恋泥棒と言ってもよろしいかと
恋も真っ直ぐな炭にきゅんとしてくれてたし

502 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:30:24.61 ID:idO3dLPQa.net
>>498
単に感覚が鋭いでいいんじゃない
それでも理由を求めるなら仏教の意識・六識
炭治郎はその中の鼻識、善逸は耳識、伊之助は身識、になってる
科学と結びつけるのは漫画といえども無理がありすぎる

503 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:37:00.25 ID:JcX/ympQd.net
>>493
梅ちゃんと競うレベルの美女に似たイケメンに炭治郎の人たらし能力だからな…
しかし梅ちゃんカナヲに続く三大美女は不明なままになりそうだなぁ

504 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:37:51.06 ID:BwHHlkmYp.net
炭治郎は蝶屋敷の時に三人娘、しのぶ、アオイ、カナヲと次々も落として行ってみんな嫁候補とか言われていた時代もあったからな

カナタのあれは流石にいつか女に刺されそうでやばいと思うけど

505 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:41:53.05 ID:xHurEr/Z0.net
>>504
燈子は自分こそがカナタの彼女と信じて疑っていないんだろうな

506 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:44:18.06 ID:ipbgrvPc0.net
>>458
そもそもあれファンブックにしか出て来ない設定だしね
そこまで声高に叫ぶ設定でもない

507 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:49:47.22 ID:bqrDHnMIp.net
鬼滅三大美女

トキエさん
鯉夏さん
マダ無惨

508 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:51:56.01 ID:rWdsBZPqa.net
???「珠世様こそ唯一にして至高の美女」

509 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:55:02.70 ID:JcX/ympQd.net
>>505
勝手に妻連呼するやつの遺伝子受け継いでるからな…
ただ思った事をハッキリ言うって事は燈子がそれだけ美人と思ってるのも事実だし
結局先祖と同じく夫と連呼し続ければゴリ押し出来そう

510 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 18:59:56.22 ID:j5iAIRU4a.net
>>502
成る程
でも、鬼滅はお館様を声を1/fゆらぎと説明しているから…
日頃からニュースアプリ等で科学の情報を収集している事もあるのでは…

511 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:00:31.38 ID:g1MIHI4Xr.net
>>495

水と炎は柱が途絶えたことがないくらいだから炎の呼吸の使い手は多いと思う。

512 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:14:48.32 ID:9P0onsJba.net
>>508
異論はない

513 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:15:36.29 ID:kHNhlDN10.net
千寿郎が「炎柱の継承」と言ってたし煉獄家が代々務めてたんでは
水は単純に使い手が多いからって理由だろうけど

514 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:16:26.24 ID:Q5fyzCuo0.net
>>510
実は1/f noiseというもの自体1925年に発見されたもので
炭治郎たちの時代にはまだ言葉自体がないのじゃ・・・

515 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:19:13.38 ID:9AjHVqGV0.net
>>466
最初のは煉獄の夢 ってハッキリ書かれていたような

516 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:20:45.52 ID:DuMsIf790.net
>>514
キャラ自身は認識してないだろ。説明は天の声。

517 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:24:03.67 ID:iFRPpUxn0.net
>>422
親父の事を相談したからでは?

518 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:26:43.12 ID:aGQkJR45a.net
>>495
21代って多いのかどうなのか…

519 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:29:06.55 ID:aGQkJR45a.net
ただ、煉獄家ゆかりの人物しか炎柱に数えない、とかだと
今の特定郵便局長みたいな不潔感が漂うがそんなことはないだろうな流石に。

520 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:29:20.05 ID:6Lbese+zr.net
>>508
生きてた頃のリアル珠世様も美しかったけど愈史郎の想いがこもった絵画って神秘的だよな
ただの想いを通り越した執念も感じて少し怖いけどそこも魅力

521 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:30:44.54 ID:A2x3zXvy0.net
平安時代から戦国時代までで21代目炎柱なら
ガンガン死んでるイメージでもないな

522 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:31:41.81 ID:yZzFcEfH0.net
>>503
カナヲが美女と言われてもピンとこない

523 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:32:02.89 ID:aGQkJR45a.net
>>521
だよね!柱制度がいつ始まったの?呼吸以来なの?とかさ…

524 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:36:35.87 ID:HfXhcLT+d.net
3人目はパッチリ瞳が大きい鳴女

525 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:39:21.90 ID:rWdsBZPqa.net
炎柱の継承

就任して最初の柱合会議
初めて顔合わせたときは黒髪で地味な顔立ちだった
御館様が来て整列したらあの髪と顔になっていた

526 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:40:04.95 ID:p2j4PT38K.net
>>523
呼吸は縁壱が教えたわけで、柱はその前からいた

527 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:41:08.37 ID:Q5fyzCuo0.net
>>516
この漫画って意外とツッコミ以外だと天の声少ない方だよなw

528 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:41:51.36 ID:g1MIHI4Xr.net
>>520
善逸の鯉のぼりみたいなものかな

529 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:42:00.86 ID:mzAjlM8+0.net
お館様の名をかさに着て黙らせる不道徳なやり方を岩がするのは頭悪いからと解釈しとく
>>396

530 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:43:14.60 ID:KxdvjWelM.net
PROPLICA日輪刀(我妻善逸)
・汚い高音モード
「ア゛ーーーーーーッ!!」「恐怖が8割膝に!」
・禰豆子ちゃんモード
「ねぇぇぇずこちゃぁぁぁん」「禰豆子ちゃんは俺が守る」
・炭治郎のボイスも収録
「なんでそんなに恥を晒すんだ」

531 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:44:23.51 ID:xHurEr/Z0.net
>>530
まさかの霹靂一閃なしかよw

532 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:44:40.41 ID:Q5fyzCuo0.net
有名になったら寿命が桁違いだとバレるし困るよな
ここ数十年の仕事なんだろうか愈史郎の画家仕事

533 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:45:40.97 ID:A2x3zXvy0.net
>>530
高いけどうっかり買ってしまうわw

534 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:48:50.91 ID:StWwBwHt0.net
>>521
産屋敷が短命の理由を指摘されたのってだいぶ後じゃなかったっけ?
そこから鬼殺隊がまともな形になるのにも時間がかかるだろうし

535 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:48:55.61 ID:JcX/ympQd.net
喋る日輪刀ではないけどプライズで善逸カナヲしのぶの日輪刀が発売するっぽいな…

536 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:52:37.78 ID:pbkA8j/Fd.net
>>532
ペンネームを変えてるんじゃ…と思ったがモチーフと画風が不変ならバレバレかw

537 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:53:39.79 ID:hMlvUm9u0.net
>>530

鬼殺モードなしかよwww
もはや刀である意味がねぇセレクトwww
だけど欲しい!!

538 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:54:05.87 ID:DuMsIf790.net
>>534
産屋敷一族の呪い自体は別に無惨が任意でかけた等じゃないんだよな
本当に天罰的なことか

539 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:55:57.33 ID:mzAjlM8+0.net
>>192
50年後100年後にご子孫の話のネタになりそうでほっこり

540 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:56:54.79 ID:+j6pu8ia0.net
ゆしろうはしばらく活動したら数十年くらい間を空けてまた活動、とかじゃないの

541 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:57:57.90 ID:wJOuU8Asp.net
無惨様なんで産屋敷邸に自ら行っちゃうかなあ
黒死牟でも派遣すりゃいいのに

542 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 19:59:52.08 ID:Omv6sp/20.net
もしも鬼滅がゲーム化されたときに、炭治郎が主人公じゃなくて自分でキャラメイク
して好きな柱に弟子入りできるような中身だとしたら、水と炎で5割は越えそうな気が
する。そして岩は2%とかそんな感じ

543 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:00:10.43 ID:StWwBwHt0.net
>>526
21代目の手記が縁壱を助けた人物のことだとすると、
それより前に柱という制度はあったとなるよね

>>532
キリヤにどうせなら世界中に公開してみればとか言われたのかなぁ
後の時代については襲名してとかでごまかすんじゃないのかな?

544 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:02:55.76 ID:fw30VWy+M.net
>>526
滅の刀が作られて以降に階級制度ができたとハガネヅカさんが言っていたよ

545 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:03:09.60 ID:4opX8Kz+0.net
フロムにsekiroのシステムで鬼滅ゲーム作って欲しい

546 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:07:15.25 ID:ECFFtNQG0.net
>>542
水と炎と蟲で8割だと予想

547 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:08:38.39 ID:xHurEr/Z0.net
>>542
好きな柱を落とすゲームか…

548 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:09:20.11 ID:idO3dLPQa.net
>>541
お館さまも無惨は必ず来ると読んでるしな
無惨も画面に向かってゲームプレイしてるわけでもない
心理というものがある
なんでだろうね

別に無惨が特別バカなわけでなく
お館さまが知力、胆力でははるかに無惨を上回っていて
無惨の先をことごとく読んで型にはめたんでは

549 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:10:13.82 ID:A2IlYoXb0.net
>>503
梅ちゃん、カナヲ、しのぶでしょ
しのぶさんババくさいけどキメツ学園では女子高生だし

550 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:13:40.66 ID:P83oixzba.net
珠世様の乱れ髪好き

551 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:16:13.35 ID:fPDv9+VS0.net
しのぶさんは美少女より美女のほうがしっくり来る

552 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:16:15.94 ID:StWwBwHt0.net
>>541
そりゃあ、派遣した奴がネズコ吸収したら困るじゃん
それに、上弦の6がやられた時点で上弦にも期待してないって関心なくしているレベルだし
派遣したところで役立たねーだろって思っていたのでは、
実際に無限城ではだれも役立たなかったと決断だしてたし

553 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:16:50.87 ID:mzAjlM8+0.net
>>438
炭治郎が自分の前に立って庇って、音さん嬉しかったかな
他の子たちも健闘してるの見てツグコにしたらあと思ったのかな

554 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:18:30.21 ID:Q5fyzCuo0.net
お館さまの直感力の凄まじさも
縁壱の剣の天分の才くらい今作のスペシャルな能力の一つだしな

555 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:18:31.67 ID:idO3dLPQa.net
下弦はともかく上弦を全滅させて
炭治郎が現れてからの鬼殺隊は千年の歴史で最強世代

556 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:18:40.58 ID:4LRr+fLua.net
>>538
無惨の秘密を盗み見して魔の手で殺されず逃げ切った無残の血縁の人間がいたとすると、
そいつは無惨を殺すための研究をして鬼の伝承にたどり着き、
日輪刀や頸を斬ることの大事さを学び取る。

そいつが子孫を残せば、記憶の遺伝で無惨の恐怖と退治することの重要性を子孫に受け継がせることができる。
無惨退治のための対策として第六感に開眼したなら、その代償として寿命の前借りを自動的におこなっているともいえ、
産屋敷家の秘密の辻褄があうことになる。

ただし、辻褄があうからといってただしいとはかぎらない

557 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:19:36.02 ID:8KSYn5fbx.net
>>542
風も人気出そうだろ

558 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:21:42.55 ID:xHurEr/Z0.net
>>552
禰豆子吸収して無惨裏切り俺の天下だヒャッハーする奴は残ってる上弦トップスリーの中には居なさそうだな

559 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:22:55.69 ID:iS8iodKS0.net
>>546
恋も人気ありそう

560 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:23:20.92 ID:Omv6sp/20.net
>>558
天下だヒャッハーはしなくても、童磨は喜んで吸収しにかかると思う。

561 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:23:40.54 ID:wJOuU8Asp.net
>>552
なるほど納得
修行し直します

562 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:24:21.14 ID:rWdsBZPqa.net
>>543
炭治郎の「珠世様のことをずっと覚えていられるのは愈史郎さんだけだから」を受けてのことなのかもね
世に公表すれば、珠世様が人々の心に生き続けると考えたのか

563 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:25:22.53 ID:Q5fyzCuo0.net
無惨様は陽の光を克服したら
なにかやりたいことはあったんだろうか
「支配してやるぞ!人間ども!」
ってガラにも見えないがw

564 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:26:12.61 ID:mzAjlM8+0.net
>>502
感情微粒子ってのがあるらしいの

565 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:26:44.90 ID:iS8iodKS0.net
>>563
ハワイ旅行

566 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:28:07.20 ID:mzAjlM8+0.net
>>507
マダ無惨

即席women

567 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:29:42.37 ID:3cv32Gni0.net
>>542
煉獄さんのしばきキツそうだからやだあ

568 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:30:38.62 ID:idO3dLPQa.net
リアルのサイコパスはとどのつまりは金、贅沢と女だけど無惨はなんだろうね

569 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:31:10.73 ID:Eoukp9ym0.net
>>530
面白い
全員分やってくれ

570 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:31:30.83 ID:Shmd3seuK.net
>>503
禰豆子ちゃん派と真菰ちゃん派で水面下で激しい戦いが行われてそう…

例えば剣道部の子と風紀委員が

当の本人たちはそんなこと知らずに仲良くしてたりして

571 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:32:05.32 ID:wJOuU8Asp.net
>>562
しかし全く悪意が無いとは言え
愈史郎に死なないでくださいとは
ある意味最も残酷なこと言う炭治郎
永遠の命って裏返せばいつになっても生まれ変われないから
珠世さんが生まれ変わるときに上手く自死して
もう一度二人が逢えるように祈ります

572 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:34:41.43 ID:QusPcTny0.net
>>563
歯のホワイトニングと日サロ通い

573 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:34:43.00 ID:mzAjlM8+0.net
>>532
産屋敷がその資力で守る秘密の存在なんだな

574 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:35:32.29 ID:gn8sTid3a.net
「継子」って響きがなんかかわいい
ほんとにある言葉なのかな
それとも作者が作った言葉?

575 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:38:38.30 ID:Omv6sp/20.net
>>567
それを言ったらいちばん先生役として適役な柱は誰なんだろう。蟲?

576 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:38:51.66 ID:kHNhlDN10.net
>>560
食わずに連れて来いと命じられたらそれに逆らうような野心も意思決定能力も童磨には無い

577 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:39:07.03 ID:rrs34bKS0.net
宇髄さんと炭治郎段々と連携取り始めて反撃開始するところ好きよ妓夫太郎の頸切るときも見事なコンビネーションであった

578 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:40:27.82 ID:m5lkubqx0.net
>>562
あれ言う炭治郎ってちょっと身を乗り出してるんだよね
演技してるの書けるって漫画家ってすごいなあって思う

579 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:41:01.68 ID:pbkA8j/Fd.net
>>568
健康じゃね?
金や権力やルックスにいくら恵まれていても病身じゃどうにもならない
鬼になってようやく好き勝手出歩けるかと思えば昼間は活動不可とかそら激おこよ

580 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:41:47.56 ID:16pGtS/ja.net
>>559
こういうのは人気投票上位の柱
人気は水炎蟲霞だろうね

581 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:43:53.55 ID:Q5fyzCuo0.net
>>579
人の欲は年を経るに連れ
容姿、金、権力に始まり最終的に健康に終わるとはよく言われるよなw

582 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:44:20.12 ID:6x00GYVnd.net
ゆしろうが死ぬ方法ってあるの?

583 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:45:19.70 ID:NIIXLOOJ0.net
>>582
日光を浴びれば

584 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:45:24.28 ID:vi8iOdWfa.net
兄上は人間時代はどの位強かったのか気になるな

585 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:51:02.92 ID:0dPlKPL90.net
>>544
階級制度というのは癸〜甲の階級のことだろう。
縁壱の回想に
「柱と呼ばれていた剣士達は優秀で」
というセリフがあるので柱は存在していた。

586 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:51:06.71 ID:3duRHB+B0.net
兄上時代の鬼殺隊って縁壱がいて痣持ちも複数いてかなり強いよな

587 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:52:18.46 ID:Omv6sp/20.net
.>584
個人的には現役の柱でも1対1だと勝てる相手はいないくらいには
強かったんじゃないかと想像(根拠なし)

588 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:53:15.09 ID:P1SkDsVMa.net
>>563

無惨様は..

炭彦(またはカナタ)と同化してるw

589 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:56:01.15 ID:P1SkDsVMa.net
あと

愈史郎とも

同化しているww

590 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:56:02.52 ID:rrs34bKS0.net
無惨を倒すために痣発現させて赫刀発現させて日の呼吸1〜12の型を夜明けまで舞い太陽の下に焼き尽くすのだ

は無理だったので薬で弱体化させて鬼殺隊全総力をかけて足止めしてようやく勝てた

591 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:56:47.07 ID:NIIXLOOJ0.net
>>588
炭治郎の精子の中にまで紛れてきて連綿と受け継がれる無惨様とかうざすぎるw

592 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:57:26.61 ID:rWdsBZPqa.net
>>584
俺の個人的な想像だけど
3番目に圧倒的な差を付けた2番目…かなあ(1番との差から目を逸らしつつ)

593 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:58:15.77 ID:mzAjlM8+0.net
>>588
28回起こしたよ、って何の数だろ

594 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:58:49.34 ID:StWwBwHt0.net
>>563
日光で行動制約されていること自体が嫌だって話だから、
普通に日中に出歩けるだけでもやりたいことではあると思う

>>571
よく残酷だとかいわれるけど、
そもそも炭治郎の言うことなんて無視したっていいわけだし

595 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 20:59:42.25 ID:BMKXv/6K0.net
最近やっと全巻買えて、義勇さんの過去話をちゃんと読めたけど
錆兎と真菰って同期じゃなかったのが意外だなと思った
真菰のほうが先輩なんかな

596 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:01:48.94 ID:eeNHKEIf0.net
炭の義勇さん呼びはワニ先生が義勇さんと呼んでるかららしい
因みに胡蝶も義勇さん呼びした

597 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:02:10.67 ID:MdAduGKk0.net
ファンブック弐
・竈門隊士たちのその後の物語「炭治郎の近況報告書」
制作裏話など描きおろし漫画計29ページ
・新規大正コソコソ噂話をたっぷり初だし
・煉獄零巻に収録された読みきりや単行本未収録作品計26ページ

幾星霜
・本書限定新規モノクロイラスト15点
・原作者によりイラスト説明コメント

598 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:03:34.96 ID:Q5fyzCuo0.net
>>597
やっべ・・・

599 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:11:39.88 ID:mzAjlM8+0.net
何故電子で出さぬ

600 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:11:46.60 ID:1kZDqI1tp.net
二月そいやそろそろだったや…

601 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:15:01.85 ID:+o0Ls+7v0.net
>>597
かまぼこの公式名称は竈門隊士なのか
なんか格好いいぞw

602 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:15:52.80 ID:OFWoQ1e80.net
>>597
竈門隊士とは鬼殺隊士のこと?かまぼこ隊のこと?

603 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:17:06.33 ID:xHurEr/Z0.net
かまぼこは非公式な呼び名だから仕方ない

604 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:18:39.97 ID:hMlvUm9u0.net
>>597

書き下ろしと未収録で55ページだとっ?!

605 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:21:49.05 ID:tPQDjhl00.net
未収録煉獄0巻19ページならキメ学炭治郎の1日5ページとキメ学クリスマス1ページだね
キメ学見納めかあ

606 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:22:40.69 ID:tPQDjhl00.net
>>596
それどこソース?

607 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:23:14.07 ID:cm/26lfOd.net
>>591
鬼舞寺無惨は病気で例えると..
奈良や平安時代に流行った天然痘だから専用ワクチンを幼い頃から接種すれば蔓延防止になります。

608 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:25:07.02 ID:rcQAJLLO0.net
>>597
近況報告書か
文通してる炭治郎が周囲の近況を報告していく形かな

609 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:25:50.82 ID:QcsrS6NN0.net
>>601
竈門隊士はよくある名字+隊員みたいな組織内での呼称で炭治郎個人の事を言ってるのでは…

610 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:25:56.44 ID:kHNhlDN10.net
>>606
荒らしくんに構わんといて

611 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:26:31.25 ID:qG4pGy/bM.net
鬼滅の原作って例えるなら
ファイナルファンタジー7の旧作みたいなもんだな
人形劇みたいなへぼい絵の
あれも大ヒットしたからな
対してUFOのアニメの鬼滅は
リメイクのほうだな
見比べたら絶望的なまでの格差があるところも同じ

612 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:27:27.14 ID:0dSXaYZC0.net
>>597
地獄堕ちた鬼たちのその後も知りたい
童磨があっちでもしのぶを想い続けてるのかとか

613 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:28:12.14 ID:qG4pGy/bM.net
>>541
テレポート+いきなり月のの呼吸でお館死亡だよな

614 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:30:17.75 ID:D0v+2/Uy0.net
>>597
制作裏話とくっついてるということは
続編読み切りというよりは
コソコソ的な漫画になるのかな

615 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:30:59.03 ID:xHurEr/Z0.net
>>612
恋バナと称して狛治にうざ絡みする様も見たいね

616 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:31:37.32 ID:YPXifAi6a.net
>>514
>>516
成る程…皆さんのレスは面白くて為になる…

617 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:32:02.87 ID:Ly3+fHura.net
>>597
新規w

618 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:32:17.01 ID:3duRHB+B0.net
>>612
しのぶを思い続けるほど根性あるタイプに見えない
地獄で見かける女に次々惚れそう

619 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:36:30.56 ID:YPXifAi6a.net
1/f ゆらぎ

21014年6月23日のバラエティー番組で、
ベサス味岡さんが、「1/f ゆらぎ」の声を
持つジャパネットタカタの高田社長
のことを言っていました。

だから高田社長が商品説明を
テレビでしていると、
幼児が自然とテレビの前に寄ってくるとか・・・。
https://latest--topics.blog.ss-blog.jp/2014-06-25-1
お館様の前にひざまづく柱達も幼児と同然のレベルか…
お館様を親の様に慕っているという意味ね…

620 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:41:19.88 ID:ynUMmqcO0.net
>>611
アニメーターが分業で1枚に時間をかけてパット見きれいな絵を描いても
キャラの内面を一番理解している原作者の絵と比べたら
画家とその贋作のレベルの違いがある。
アニメーターの絵がもしも真に評価される世界だったなら絵画市場は贋作であふれている
絵に表情を込めるという作業は技術だけではどうにもならない

621 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:42:12.33 ID:rrs34bKS0.net
炭治郎と宇髄さん文通でどんな内容のやり取りをしているんだ

622 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:43:54.92 ID:ekIqjQy6a.net
>>597
予約しといて良かったーっ!

623 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:48:18.39 ID:/Tu8XOf40.net
>>599
AmazonのKINDLEなら電子書籍も予約始まってたが…

624 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:49:32.08 ID:5QXQWeY70.net
>>619
あのキンキンボイスは不快だ・・・

625 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 21:54:03.51 ID:2GaQJs9cd.net
>>621
嫁同士で仲が悪いから片方もらってくれ
忍びだからあっちの方もすごいぞ

626 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:04:51.70 ID:2LSNOugRa.net
>>574
継子(ままこ)と言う言葉はあるようです
血が繋がってないとか除け者とかいう意味だそうですよ

627 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:13:18.42 ID:Je9xCrX2p.net
>>626
そっちの意味だと同じ継子でもしのぶとカナヲの関係がかなり悪く見えるな

628 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:19:10.10 ID:9YZ90BLn0.net
>>619
ジャパネットかがやか

629 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:19:44.58 ID:wNO9fk7xa.net
宇髄の子孫親戚アホほど多そう

630 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:20:39.62 ID:DSscvvPd0.net
童話の悪役と言えば継母(ままはは)だからな
つぐこ、と云う呼称を使ったのは良かった

631 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:22:12.44 ID:NIIXLOOJ0.net
23巻の時は発売直前に近所の本屋にダメ元で電話かけたら取り置きしてもらえたが
ファンブックと画集は発行部数が読めないという理由で先月の時点で予約不可になってた

632 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:23:55.50 ID:ULugaqpg0.net
ファンブックと画集を500万部刷れよ
それなら尾田の面子も潰れないし

633 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:24:47.88 ID:mgxctlHeM.net
>>110
はい
炭治郎が1番尊敬していた人物は煉獄さんであり炭治郎と水柱の間にはなんの絆も無かったと解釈すべきですね
おそらくワニ先生の次の新作は現代編の煉獄さん炭治郎ネズコ善逸カナヲの生まれ変わり4人がレギュラーの作品になると思われます

634 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:26:32.76 ID:iS8iodKS0.net
>>628
評価

635 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:29:59.32 ID:idO3dLPQa.net
継子といえば継子(ままこ)いじめの継子

想いは不滅
肉体は滅びるが、人の想いこそが永遠であり不滅
継子とは想いを継ぐ子

どちらに取るかで人は分かれるのかもしれない

636 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:34:34.43 ID:mzAjlM8+0.net
>>632
いい考えだ

637 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:35:07.05 ID:mzAjlM8+0.net
尾田先生っつうか
編集長さんじゃねの

638 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:39:51.93 ID:J1JwAmuud.net
NHK教育テレビで

少女漫画の

スタジオ密着やっているw

639 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:41:06.88 ID:WTSiRrE+0.net
>>612
鬼は「あの時」の話を描くらしいから逆に本編より前の話の可能性が高い

640 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:42:50.88 ID:QI5wHJXn0.net
あれ、しのぶさん地獄に落ちたんだっけ?
落ちる前の待合所?みたいなところで童磨にくたばれって言ってたと思ってた

641 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:49:38.11 ID:2keZxUzI0.net
地獄で閻魔大王的なのの裁判受けてから天国?に行ったのかも

642 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:49:59.54 ID:/dxQEztA0.net
>>341
すやこが泣いてる縁壱見て、深く事情につっこまず
大丈夫よぉ、お腹いっぱい食べさせてあげるからって
明るく寄り添うところ凄く好き
どうにも解決しようがない痛みを抱えてる人には
それが1番救われるんだよね

643 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:52:01.45 ID:2keZxUzI0.net
>>619
お館様は声だけで慕われてるわけじゃないだろ
その人が一番言って欲しいこと言ってくれるし
死にそうな隊士に親のように付き添ってくれるし
墓参りも欠かさないし
だから最初は罵った風もああなった

644 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:52:20.54 ID:rrs34bKS0.net
一話で炭治郎に発破をかけるために手厳しい言葉を浴びせていた義勇さんだが実際家族のほとんどが皆殺しにされた後にあんな言葉をかけられたら心本当に折れそう

645 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:52:29.38 ID:deNHrG510.net
>>612
そもそも地獄に落ちた状態って本編でも描かれてないから本当に地獄があるのかもはっきりせんのだよなあ
兄上は扉絵でそれっぽいのがあったけど「あくまでイメージ図です」でも可能だし

646 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:52:58.60 ID:6Lbese+zr.net
>>620
>絵に表情を込めるという作業は技術だけではどうにもならない

マジでこれな
キャラに命を吹き込むのは技術だけじゃ無理

647 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:53:17.51 ID:EPTn+PRO0.net
>>620
この場合は本物で下手なのが原作
偽物だが上手さが本物なのがアニメ
いくら本物でもff7とリメイクレベルの上手さの格差をみせつけられたらな

648 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:54:10.59 ID:EPTn+PRO0.net
>>646
あんな簡略絵では残念だ

649 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:54:16.95 ID:mzAjlM8+0.net
銀魂20巻無料してるわ

650 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:55:19.89 ID:T0q5S9YH0.net
>>644
実際にアニメ初見組からは家族殺されたばっかりの子供に説教なんてするなよとか言われてた

651 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:55:21.53 ID:Q5fyzCuo0.net
>>645
今でもあれらの全ては
人や鬼の今際の際の幻のような描写のような気がして仕方がない

652 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:55:43.38 ID:eCaN82b00.net
しのぶは天国に行ったでしょ
カナエと一緒に行ったじゃん
最近原作をよく読んでない人がいるね

653 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:56:08.42 ID:ULugaqpg0.net
3Dドラえもんは大コケだからな
多分いや絶対作った奴は無限列車に勝てると思っていただろう

654 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:58:10.34 ID:mzAjlM8+0.net
>>623
オオオッ(_Д_)・:∴・
ありがとう

ジャンプコミックスDIGITAL「鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録・弐」、2月4日配信スタート!! ※配信日は変更になることがあります。ご了承ください。

655 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:58:23.39 ID:WIxyMv8+a.net
一話のときに偶然駆けつけてくれたのが義勇さんで良かったな

656 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 22:59:38.58 ID:6Lbese+zr.net
>>647>>648
原作だって絵が描ける人間ほどあれはプロの絵だと言ってるぞ
アニメは確かに上手いけど原作絵の味わいは原作者にしか描けない
こないだ鬼滅女キャラのアニメ絵と原作絵を並べてる奴がいたけど原作の方が独特の色気があったよ

>>633
水腐の自演ベーイモってバレてるのに繰り返すのは知能に問題でもあるのか?

657 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:00:41.15 ID:EPTn+PRO0.net
>>633
命の恩人ながら再登場の時に累を踏みつけにしたことで恩も忘れてしまったみたいだな
最初に助けてもらい
塁に殺されそうになったところをまた助けてもらい鱗滝と連盟で腹を切ると命ををかけてもらうことでまた助けてもらいアカザとの対決で気絶してるところを体はって守ってもらったのに恩知らずだな
最後のは気絶してたからわからなかったろうが炭治郎をやる前に俺をやれって聞いたら心も動いたろうがな

658 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:00:54.50 ID:kHNhlDN10.net
2/4でいよいよ終わりかあ
寂しくなるから海外版でも集めようかな

659 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:01:14.36 ID:moK2G1Cia.net
その他の柱でも鬼殺隊紹介なりはしてくれるきっと
ただし禰豆子は死ぬ

660 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:01:17.28 ID:EPTn+PRO0.net
>>656
あの崩し絵がか
それはない

661 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:02:41.33 ID:8ko478zb0.net
>>619
ものすごい未来から来たことは誰もつっこまないのか

662 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:04:00.61 ID:Q5fyzCuo0.net
>>655
逆に誰が駆けつけても禰豆子は生き残り物語は続くんなら
他の柱が駆けつけた場合の対応のお話も読んでみたいなw

663 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:04:08.56 ID:mzAjlM8+0.net
>>660
人の絵で争ってないで
自分の仕事で評価されなよ

664 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:04:12.96 ID:Il89iS5mM.net
すべてを具体的には描かずご想像にお任せします、なのがこの作品の素晴らしさだなあ
登場人物の今際の際に現れる亡き人の霊は
本当に迎えにきたのか登場人物の見た幻覚なのかわからないけど
個人的には本当に霊がずっとついててくれてたんだと思いたい

665 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:05:54.52 ID:2keZxUzI0.net
兄上は地獄でも苦しみ続けるんだろうか
縁壱がいない400年も苦しんでたわけだからなあ
死後行く道がわかれても苦しみは意識ある限り続くのか

666 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:07:55.73 ID:mzAjlM8+0.net
人食うことに邁進してたからへーき

667 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:08:08.83 ID:m5lkubqx0.net
あの巻の裏表紙に凧上げで遊んだであろう二人がいて救われる

668 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:08:13.27 ID:idO3dLPQa.net
>>660
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26320816/picture_pc_f759b1cb299d3e869f6a01afe49303c4.png

669 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:09:31.51 ID:Q5fyzCuo0.net
遊郭編ってこんなに面白かったっけ・・・
今読み返してて本当にビックリしてる

670 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:11:15.02 ID:mzAjlM8+0.net
>>669
ネズコが堕姫を叩きのめすページときたらもうね

671 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:13:05.97 ID:Il89iS5mM.net
>>669
煉獄さんの死に大きなショックを受けて魂抜けた状態で読むのと
しばらく経って冷静になってから読むのとではかなり違うね

672 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:14:29.65 ID:WCeDWfZ6a.net
>>626
教えてくれてありがとう
そうなんだ
同じ字でも全然意味が違うね

673 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:16:24.79 ID:6Lbese+zr.net
>>668
これ分かりやすくていいな
鬼滅絵は独特のクセが強いだけで下手ではないんだよな

>>669
遊郭編でこの作者ほんとに凄いなと思って完全に信頼するようになったから良さに気付いてくれて良かったわ

674 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:17:00.93 ID:EPTn+PRO0.net
>>663
おれはただの読者だ

675 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:17:25.74 ID:mzAjlM8+0.net
嗣子、って字があるのよね
でもあえて変えたのだろう

676 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:18:38.33 ID:mzAjlM8+0.net
>>674
どの立場でも同じだよ
主体を自分に置く勇気

677 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:18:47.73 ID:rWdsBZPqa.net
>>664
例えが適切かは分からんが
昔のホラーや怪談話の
結局、怪異は何だったのか分からないままにする。とか
その後、彼らを見たものはいない…で終わらせる。みたいな
余韻を残す感じ

678 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:19:14.10 ID:EPTn+PRO0.net
>>673
あのてきとーな無惨編の大半の絵は悪いけど下手だわ
力いれたところだけそこそこましに描けてるけど縁壱の戦ってるところとか

679 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:20:56.67 ID:EPTn+PRO0.net
>>676
読者の立場からいろんな漫画と比較して鬼滅の絵は下手といってるんだ
下手なものを上手いと言えんだろ
それと鬼滅は絵の上手さで売れたわけではない

680 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:22:47.97 ID:EPTn+PRO0.net
>>669
そなあたりの絵はゴミみたいな作画の無惨編と比較にならないほど上手い
ここからどんどん上手くなっていくとおもってたのに
それは裏切られた

681 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:24:14.45 ID:mzAjlM8+0.net
>>679
誰も求めてない話題の
上手い下手って二極で主張しつづけるのは
自分自身の表現の引き出しが貧弱だからなんだよ

682 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:24:19.99 ID:Q5fyzCuo0.net
そりゃうしとらや孔雀王なんかと比べたら
コマ毎の書き込みは全くもって少ないが
それでも別に下手とは思わんがなあ

683 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:24:46.25 ID:EPTn+PRO0.net
>>681
つまり下手なのは理解してるのか

684 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:26:05.46 ID:EPTn+PRO0.net
>>673
簡略絵満載の無惨編は違うよな

685 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:26:25.60 ID:rrs34bKS0.net
鬼滅の覚えさせる気のない技名好き

686 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:27:46.23 ID:mzAjlM8+0.net
>>683
あんたが「吾峠呼世晴の絵が下手だ」と
ボケ老人の繰り言のように1年話してても何の知的広がりもないってことよ

687 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:28:04.44 ID:EPTn+PRO0.net
>>685
水面斬り
霹靂一閃

は覚えてる

688 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:28:11.89 ID:Q5fyzCuo0.net
>>685
白熱して読んでたのか知らんが
しのぶさんの百足蛇腹はメチャクチャ覚えてるw

689 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:28:38.77 ID:EPTn+PRO0.net
>>686
そんなこと言っても下手な事実は動かんってことよ

690 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:29:55.92 ID:mzAjlM8+0.net
>>689
そんなこと言っても言っても言っても言ってもって言い続けるだろ
その自分の言動の目的は何なのか言ってみろ

691 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:30:12.30 ID:I/IBlTWPr.net
>>649
いや30巻でやってるぞ

692 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:30:26.49 ID:rWdsBZPqa.net
>>685
そんな中で
漢字一文字で読みも二音だけの「凪」の凪感

693 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:30:43.45 ID:I/IBlTWPr.net
>>669
ニンニン

694 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:30:43.79 ID:EPTn+PRO0.net
別に下手でいーじゃねーか
下手でも面白けりゃ
下手だと言ってるだけでつまらんといってるわけじゃなし
カイジとかがいい例だ

695 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:31:12.30 ID:mzAjlM8+0.net
>>692
君の名はのキャラクター名なんだな凪って

696 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:32:36.92 ID:mzAjlM8+0.net
>>694
「「俺は」下手だと思う」って書いて終われや小心者

697 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:33:17.91 ID:I/IBlTWPr.net
>>687
炎舞 とか 不知火 とかも覚えやすいから覚えたげて

俺は 陽華突 と 飛輪陽炎 が好き

698 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:33:18.79 ID:EPTn+PRO0.net
>>696
鬼滅の絵が下手なことに一番こだわってるのはお前だな

699 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:33:24.88 ID:Q5fyzCuo0.net
ダメだ風兄の技がカンニング無しで一つも思い出せんw
岩さんの天面砕きまでが限界な我が記憶力であった

700 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:33:54.88 ID:ULugaqpg0.net
絵が上手くてもすぐに終わる漫画ばっかだもんなジャンプ

701 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:34:08.80 ID:m5lkubqx0.net
>>685
円舞一閃が雷との合わせ技だってのは最近知った 
足技には使ったがそれで一閃なのかと

702 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:34:15.00 ID:I/IBlTWPr.net
>>694
もういいだろ、鬱陶しい

703 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:34:45.78 ID:mzAjlM8+0.net
>>698
あの魅力が出せれば苦労してねえ絵描きで死屍累々なんだよ

704 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:34:54.64 ID:EPTn+PRO0.net
>>697
大事なのを忘れてた炎の型のレンゴクだな

705 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:37:06.64 ID:kHNhlDN10.net
>>685
一見難解だけど語感がリズミカルだから声に出してみると案外スッと入ってくるぞ
覚えられるとは言ってないが

706 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:37:16.85 ID:I/IBlTWPr.net
>>699
木枯らし颪と 天狗風が覚えやすいと思う

707 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:37:44.42 ID:I/IBlTWPr.net
>>704
あー絶対忘れなくていいヤツだね

708 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:38:28.57 ID:EPTn+PRO0.net
霹靂一閃神速はかっこよかったな

709 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:39:40.79 ID:mzAjlM8+0.net
>>705
編集のアドバイスなんだろうね難しい名称にするの
男の子は技名を覚えたいわけだ

710 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:39:57.32 ID:z++F1nglM.net
>>562
いつか珠世様が転生してきた時に気づいてくれるように描いてるのかと思ってたけど、その解釈もいいなあ

711 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:40:08.14 ID:1rrQK7+Ld.net
煉獄さんもアカザも童貞のまま死ぬなんて私は辛い耐えられない

712 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:40:52.97 ID:kHNhlDN10.net
晴嵐風樹、塵旋風・削ぎ
風は記憶に残りやすい部類じゃないか?

713 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:41:05.61 ID:8OCHpkGna.net
現代竈門家はどうして長男に炭の字使わなかったんだろう
産まれた赤子の顔見て炭って感じじゃねえな!と思ったのかな

714 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:41:17.02 ID:YpUGHdj50.net
>>708
あの技なんで最初から使わなかったんだろうな

715 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:41:29.46 ID:rWdsBZPqa.net
兄上の呼吸は
400年かけて考え抜いただけあってやたら難しいのと
見る=死ぬだから
二つの意味で覚えられないな

716 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:41:59.68 ID:mzAjlM8+0.net
>>578
吾峠さんが凄いのよ

717 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:42:16.79 ID:Q5fyzCuo0.net
>>712
カンニングした上で何だがw
塵旋風・削ぎと韋駄天台風はかっこよだな!w

718 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:43:58.49 ID:mzAjlM8+0.net
>>713
長男には負わせるまじという思想なんでしょうね

719 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:45:35.35 ID:eCaN82b00.net
>>669
無限列車より遊郭編が好きなんだよなー
あれは映画だったら迫力凄いだろうな

720 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:46:16.66 ID:rrs34bKS0.net
以前も載っけたが兄上の技名覚えられる気がしない

壱ノ型 闇月・宵の宮
弐ノ型 珠華ノ弄月
参ノ型 厭忌月・銷り
伍ノ型 月魄災渦
陸ノ型 常夜孤月・無間
漆ノ型 厄鏡・月映え
捌ノ型 月龍輪尾
玖ノ型 降り月・連面
拾ノ型 穿面斬
拾肆ノ型 兇変・天満繊月
拾陸ノ型 月虹・片割れ月

721 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:46:48.33 ID:ATDKTQwhM.net
>>657
恩を忘れたというのは適切ではない
炭治郎は本当にたくさんのキャラに助けられており1番恩義を感じていたのが煉獄さんであったという話

722 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:47:01.94 ID:mzAjlM8+0.net
>>719
テレビシリーズの後に劇場公開で大丈夫でしょ
4DXも動員するって計算になるし

723 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:48:25.97 ID:mzAjlM8+0.net
>>720
>拾ノ型 穿面斬

これだけ月と違うの?

724 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:49:49.20 ID:rrs34bKS0.net
>>723
あ、すまん穿面斬・籮月だ

725 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:51:31.83 ID:Q5fyzCuo0.net
闇月・宵の宮だけは無一郎の腕を斬り飛ばした技のおかげで
なんとか覚えてるなw

726 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:51:40.35 ID:mzAjlM8+0.net
お疲れさん

727 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:52:04.73 ID:QcsrS6NN0.net
トドメや印象的な場面で使われるヒノカミや各自の奥義的立ち位置の型は覚えやすいけど
そうではない型は中々覚えにくくはあるな…

728 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:52:46.85 ID:mzAjlM8+0.net
大人は覚えなくてもいいんじゃないか?

729 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:53:47.08 ID:WIxyMv8+a.net
兄上....技多すぎですぞ

730 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:54:13.14 ID:Q5fyzCuo0.net
>>728
昔の子供はバスタードの呪文の詠唱とかまで覚えてたもんだしな・・・

731 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:55:04.03 ID:eeNHKEIf0.net
遂に海上自衛隊も鬼滅が


https://i.imgur.com/U94MJ8t.png

732 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:56:49.24 ID:QcsrS6NN0.net
>>729
兄上は型の多さを岩にツッコまれる程だから…

733 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:57:18.35 ID:mzAjlM8+0.net
>>730
日本はその幼年期の発想で受験問題作ってるんだな
イデオロギーの因果関係とか全然やらないのに

734 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:58:15.08 ID:6nJC4d33a.net
>>728
気付かせてくれてありがとう

735 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:59:14.43 ID:+o0Ls+7v0.net
恋の呼吸の技名が風流でお馬鹿なようでもいいとこのお嬢さんだから教養があるんだなって分かるのが好き

736 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:59:25.24 ID:7z9Ozg/T0.net
ワニ技名とか考えるの好きそうだな

737 :愛蔵版名無しさん :2021/01/14(木) 23:59:33.93 ID:rWdsBZPqa.net
そういえば日の呼吸って
無惨様と対峙して初めて型を作って、それを炭吉が13に分解したってことなのか?
それとも多種多様な型から13個を組み合わせて無惨様に当てたってことなのか?
なんか、縁壱は常に通常攻撃だけで鬼狩りしてたイメージ。通常攻撃なのにエフェクト付きで

738 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:00:24.52 ID:LSnG1twN0.net
>>714
脚に負担がかかって2回しか出せないとかじゃなかったっけ

739 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:02:26.76 ID:+k/i+6Az0.net
>>734
それはよかった

740 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:07:48.12 ID:Hs1WOL3I0.net
兄上第二形態の禍々しさ当たり前のように頸の弱点克服して笑う

741 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:08:43.33 ID:VH2ykktmr.net
>>737
それまではセンスのみで決まった型は多分無い
無惨の12の脳と心臓を見て最適な動きを一瞬で見つけ出したのが型になったんだろう多分

742 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:10:10.98 ID:T6RaRDOt0.net
岩は身寄りの無い寺育ちのイメージだけど17、8くらいの歳で盲目なのに孤児引き取って育てて凄いな

743 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:12:10.22 ID:4ivPvi3eM.net
>>735
初恋ってわななくものなのか…?と思ったけど
蜜璃なら初キュンキュンでめっちゃ自分に驚いてプルプルしてそう

744 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:15:09.69 ID:rbwPkKxj0.net
ちょうど童磨戦読み返してるけどやっぱり童磨って他人に共感しないだけで感情自体はあるよな
自分本位の感情だけど

745 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:16:17.47 ID:uxjdsEaj0.net
落雷が直撃して髪が金髪になった善逸
桜餅の喰い過ぎで髪が桃色に変色した甘露寺
あの世界の人物の髪の毛はどうなってるんだ?とハゲの俺が真剣に悩んでる

>>740
兄上の生き恥モードのキャラデザほんと好き
真っ先に思い出すのは彼岸島のキモ笠に石を投げられてるコラ画像だけど

746 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:18:51.16 ID:PI4RAp7Q0.net
鬼滅で最もあり得ないのは
ムキムキ鼠だと思う
何あれ?人語理解してそうだし

747 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:19:42.79 ID:+pLaGIMz0.net
新作映画やる度に、読み切りあるなら
1カナヲ編は無限城編の前に関わった任務の話
2天元編は弟との話
3蜜璃編は伊黒との話
4無一郎編は柱になる際の話
5玄弥編は里編の前に関わった任務の話

6冨岡編は錆人らとの話
7しのぶ編は薬作成の際の話
8悲鳴嶼編は獪岳や生き残った少女との話
9伊黒編は従姉妹との話(同時期)
10実弥編は鬼殺隊解散後の話

748 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:20:29.50 ID:nk0MXCb20.net
>>714
一発打つごとに足がやられるからだと思う
連載が長引けば柱になった善逸の火雷神に六連や神速なんて派生技もでたろうな

749 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:20:59.15 ID:lIXigzAd0.net
鬼滅のキャラって5〜6等身しかないんだね

750 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:24:54.00 ID:nk0MXCb20.net
>>721
レンゴクに助けられたのは一回だけだが
生き方に感銘を受けたって感じだな
ただレンゴクは会議でネズコの首をきれと主張してたひとりでもあるんだよな
そんななかで富岡はなにかあったら腹を切ると確約してくれた
その時炭治郎が流した涙はなんだったのかw

751 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:25:57.22 ID:eaxadd/Y0.net
>>745
カナヲを縛って連れてたオジサンはじまして

752 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:27:22.14 ID:mU6+lJ/M0.net
そりゃ16歳の子がこの場の一人たりとも死なせん!
って態度の男を直に見てしまったらスーパーヒーローに見えますって

753 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:27:57.21 ID:yqF6velm0.net
無惨戦で音が待機してた時に着流し姿なのが違和感あるんだけど
隊服の方が防御力高いんだし着てくればいいのに

754 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:28:12.13 ID:nk0MXCb20.net
>>736
兄上の技は風流な名前でスキ

755 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:28:45.21 ID:yqF6velm0.net
>>749
音岩無惨童磨辺りはちゃんと7頭身ぐらいある

756 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:30:09.86 ID:nk0MXCb20.net
>>732
あれだけあっても一度も岩に致命の一撃を加えられてない
剣士としての技量では負けてたな
再生能力がないと無惨でも大したことない

757 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:30:11.18 ID:673xxoC10.net
>>734
>>736

この2人から何故か冨岡さんを感じたw

758 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:30:29.90 ID:yqF6velm0.net
>>737
いや型は12だぞ
12の技を一瞬で12連続放つのが本来の13の型
炭治郎のはゆっくり過ぎて本来の姿じゃない

759 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:30:51.48 ID:yqF6velm0.net
>>736
なお特に技名の無かった無惨の技

760 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:31:06.62 ID:zo86Pb7ar.net
>>719
あたいの三味線の迫力がわかるのね

761 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:31:18.33 ID:nk0MXCb20.net
>>758
そうだね
しかも一度に3つくらいしかつなげれてない

762 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:31:27.65 ID:673xxoC10.net
あ、間違えた
>>739だった
736さん巻き込んでごめん

763 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:31:47.16 ID:WlQNtFTJ0.net
ファンブックの情報見たけど書き下ろし漫画3つで29ページか
炭治郎のその後報告漫画で義勇さんの奥さん書かれそうだね

764 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:32:28.15 ID:yaLBVZM60.net
真の強者には技など不要
勇次郎はただ殴る蹴るだけで作中最強だし
人の技を完コピする器用さもあるが

765 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:32:34.50 ID:nk0MXCb20.net
>>759
ブンブン
パギャッ
ドン
ガヒュン
という立派な名前があるw

766 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:39:21.15 ID:/f8waAcX0.net
>>753
隊服で防げるのは十二鬼月未満の鬼の攻撃までだしそんなもんを今さら宇髄が食らわんだろう

767 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:41:16.97 ID:mU6+lJ/M0.net
「理不尽だよね、君が殺される理由なんてひとつもない
だから、僕が守るよ、絶対に!」

クウガと煉獄さんはスーパーヒーローだな

768 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:42:06.61 ID:yaLBVZM60.net
ジャンプバトル漫画の登場人物がどんな服や鎧を着用していても最終的に辿り着く場所は同じだ
上半身裸

769 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:44:17.21 ID:z864BJl20.net
>>749
皆日本人体型でほんと安心する

>>750
生き方に感銘とか恩義とかいうよりも
煉獄さんを目の前で死なせてしまった、何も手助けできなかったことで不甲斐なさを強烈に感じたんじゃないかな
だって煉獄さんが息絶えた直後のセリフが「何か一つできるようになってもまたすぐまた分厚い壁が〜」だもん
トップアスリートが言いそうなセリフだよ

770 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:47:57.22 ID:mU6+lJ/M0.net
そういや炭治郎の逃げるな卑怯者!逃げるな!のシーンが
この漫画はなにか世間一般で言われる熱さとは全然違うものを
表現しようとしてるなと思った瞬間だったなw

771 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:48:15.90 ID:C5rpWv6y0.net
炭治郎の家はあれだけ狭いのに家族は最大8人
つまり夜になって父母が仔造りしてるのを長男と長女はまともに見ているはず
親父は特殊な呼吸で夜明けまで踊りつづけられるし、
炭治郎、見ていろ
とか言ってそう

772 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:51:49.24 ID:gosKDNjv0.net
>>750
義勇がねずこ始末してようとしてた事をまた都合よく忘却。
いつまでも、事情知る前の柱合会議喚いてるとか本当に幼稚で滑稽

773 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:54:57.26 ID:nk0MXCb20.net
>>772
でも結局へんな竹製のマスクつけて助けてくれたし
そのあと何度も助けてくれた
鱗滝に口利きもしてくれたしな

774 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:56:30.30 ID:yaLBVZM60.net
炭治郎と禰豆子がいないところで子作りくらい出来るだろ
それこそ3秒くらいで済む

775 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:56:58.52 ID:ne0G+UGJ0.net
>>571
愈史郎も薬で人間に戻れたんじゃね?
絵を完成させた後

776 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 00:58:24.64 ID:OX/zZeN80.net
アニメ2期の情報はよ

777 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:04:15.26 ID:gosKDNjv0.net
>>773
じゃあ煉獄さんが結局してくれた行動もちゃんと認識しろよ

778 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:04:48.36 ID:tJsALff50.net
>>294
「国芳 金魚」で画像検索すると
玉壺の血鬼術の魚みたいなキモ可愛い金魚がいっぱい見れるよ

779 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:07:29.81 ID:AkqzT70j0.net
>>775
現代でも若いままだからまだ戻ってない

780 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:07:56.10 ID:OX/zZeN80.net
>>110
義勇と炭治郎を推してるが無惨戦での2人で同じ刀持つシーンはマジで感動した
その反動で現代編はショックだった
煉獄炭治郎 不死川兄弟 胡蝶姉妹 義勇錆兎 時透兄弟
共通点は死別してる点であってそっち優先であると思うことにした
物語の最初から最後までバディっぽく描かれてたのにもう縁はないと思うと涙出てくるし

781 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:08:17.10 ID:gosKDNjv0.net
>>753
鱗滝は?煉獄親父は?
そもそもがお館様とかも着てないけどな

782 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:11:59.55 ID:hM345bGQr.net
流れ的にワッチョイ a110-7ucnは昨日のベーイモなのかね
さすがにベーイモだとすぐバレることにやっと気付いて別に切り替えたのか

>>750
そのベーイモは映画と炎disる荒らしの水腐が有名になってから急に出てきてわざとらしく炎を持ち上げながら水を叩いてたが
一度だけ水推しの本音を漏らして水腐の自演バレした奴だから真面目に相手にするな

783 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:12:09.70 ID:gosKDNjv0.net
>>780
>もう縁はないと思うと涙出てくるし
病院行った方がいい。思いつめすぎだからマジで。
自分の推しよりいい扱い受けるの見ると常にヒガむって感じ?

784 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:12:51.42 ID:mU6+lJ/M0.net
>>780
現代編の炭治郎と義勇の末裔は直系子孫なんだから
転生という設定を都合よく解釈すれば、ひょっとしたら炭治郎と義勇さん自体は
全然別のとこに転生して仲良くやってるのかもしれないぞ?w

785 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:13:24.42 ID:ylv3hOHb0.net
>>745
生き恥
兄上のすべてを簡潔に言い表した言葉だなとすごく感心した
生き恥モードはスパロボの邪神(ヴォルクルス)ぽくて結構好き

侍や剣士ではまったくないけど

786 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:14:12.32 ID:Jo/vfESA0.net
>>778
鬼滅から日本の伝統文化芸術に興味を持つ人が出てくるのは
とても良いね。美術館でよく見るけど浮世絵なんて今の漫画みたい感じだったのかなと思っている。
芸術としての作品もあるけれど。

787 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:14:52.63 ID:gosKDNjv0.net
>>782
なんか書かれてるの今気づいたけど全然違う

788 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:15:23.06 ID:mU6+lJ/M0.net
竈門神社の参拝者がとんでもないことになってるとはニュースで見たなw
九州には腐るほどあるからな竈門神社w

789 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:17:04.14 ID:hM345bGQr.net
>>786
あとこのスレ見てるとそういう知識が豊富な人が面白いこと教えてくれるから更に興味が湧くよ
浮世絵は当時の大衆の消費物だったという点で今の漫画と感覚的に似てるのかもしれない

790 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:18:01.33 ID:yaLBVZM60.net
連載開始後に出来た竃門神社ありそう

791 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:18:20.30 ID:Jo/vfESA0.net
>>780
あの後、何年後かは知らないけれど縁ができる可能性は考えないの?
長い人生の中で義一が困っている時に炭彦が助けに現れたりするよきっと今度は逆にね。

792 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:19:32.91 ID:MIUMf8ra0.net
鬼の技名が自分で考えたものなら
猗窩座お前何を思って破壊殺とか…ってなる

793 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:21:04.41 ID:5Fy19LKA0.net
>>770
なんか分かる
単に熱いとか正義感というより理不尽への怒りが真に迫っている感じ

794 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:21:21.88 ID:lIXigzAd0.net
無惨の顔が縦に裂ける、映画イットのような攻撃は謎だったな

795 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:27:35.53 ID:N8hkc+6b0.net
水は良い先輩キャラしてるのに水が好きなやつに面倒臭いやつ多過ぎる…

796 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:33:01.77 ID:S2pvzH340.net
>>795
キャラに異常に執着してる時点で対象が誰であれ面倒くさいのしかいない

797 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:33:32.73 ID:mU6+lJ/M0.net
鬼滅見て感動した人は、もし未視聴ならクウガも是非
「あいつら、僕たちが痛そうに、苦しそうにするたびに
本当に嬉しそうで、楽しそうな顔を浮かべるんだ・・・」
クウガの鬼は雑魚から上層まで理不尽の塊だからなw

798 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:33:41.63 ID:AkqzT70j0.net
理不尽への怒りは所々で強く感じるよねこの漫画

799 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:38:30.34 ID:WlQNtFTJ0.net
狭霧山とか一年中藤の花が咲くとか、もう現代じゃそんなのないんだろうなあって思う
あれは無惨がいることで現れた超常現象みたいな
205話と言うか現代って実は1個も超常現象的なものがないんだよね
あえて言えば青い彼岸花だけど枯れちゃったし

800 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:41:47.43 ID:jZitf0YN0.net
>>784
この解釈は初めて見たw
目から鱗
自分もこれからこの解釈で行くわw

801 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:45:36.04 ID:WlQNtFTJ0.net
巷で出回ってる記憶持ち越し転生なんて鬼滅ではないと思ってるけどそう思わないと辛いのならいいんじゃないかな

802 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:45:56.80 ID:b+ojf2of0.net
>>773
へんなって言うなよ悲しむぞ

803 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:46:01.87 ID:tJsALff50.net
そんな>>789には  つ「国芳 むだ書」 

スレ違い御免ね

804 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:47:56.74 ID:KRdmaEFgd.net
記憶持ち転生はさすがに無いだろって思うけど炭吉さんと炭治郎を考えると絶対に無いとは言い切る自信が無くなる

805 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:53:56.04 ID:5Fy19LKA0.net
>>798
炭治郎って理不尽に踏み躙られた人間の怒りを抱えてるから他の作品でよく見る綺麗事を語る主人公への嫌悪を感じないよね
だから表面的には良い子系の主人公なのに嫌われにくい
バランス取るのが難しい良い子キャラをよくここまで好感持たれるように描けたと思う
禰豆子のキャラクター造形も秀逸だしキャラ作るセンス凄いよ

806 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 01:55:53.43 ID:N8hkc+6b0.net
記憶の遺伝は遺伝では無いと否定されない限りは遺伝する代々の尊属の記憶が偶に見えるってだけだろうけど
記録に残ってない過去の事情を知る為のファンタジーな設定だから深く考えてはいけないというか…

807 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 02:01:50.32 ID:x35ASm07a.net
最終回のファンタジー要素はゆしろうと青い彼岸花くらいかな
呼吸法も習ってないのにパトカーより速く走る2人もある意味ファンタジーかもしれないが

808 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 02:11:11.07 ID:q+61fwAt0.net
パトカーはさすがに徐行運転だろうw

809 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 02:34:33.53 ID:/XLWEz2Sa.net
https://i.imgur.com/RKt4w7N.jpg
https://i.imgur.com/dRPjsfU.jpg
炭カナの子孫、義勇の子孫、弟の子孫に転生した煉獄さん

810 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 02:42:44.92 ID:ne0G+UGJ0.net
スレをザッと読んだけど
輪廻転生でいろんな意見があるけどさ
205話の子供達はこれから先の人生でさまざまな出逢いが待ってるだぞ
成長するに連れあれから先に繋がるんじゃないかと思えばポカポカしてくる

811 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 02:45:20.92 ID:EzeFLwgc0.net
まあ、あえて言うならよくもまあ皆さん揃ってあんなご近所にと

812 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 02:48:45.45 ID:+plLAu7ba.net
https://i.imgur.com/CvxVei8.jpg
あ〜ん

813 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 02:50:21.93 ID:qX8jt/C10.net
最終戦別で錆兎が死ななかったら
錆兎、義勇、村田さんで期待のルーキー
水呼吸使いの3人組として活躍してたかもw

814 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 03:05:26.49 ID:pyoENri7a.net
>>813
同期のサクラならぬ同期のムラタ……
https://i.imgur.com/Q7Lahrv.jpg
https://i.imgur.com/DpD2Kfo.jpg

815 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 03:13:41.93 ID:nOq3amTb0.net
蜜璃は桜餅の食べ過ぎで髪が桜餅カラーになった訳だが、徐々に変色していく間に本人もヤバいと思ったり
家族が止めたりはしなかったんだろうか

816 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 03:18:36.29 ID:mU6+lJ/M0.net
あれは所詮たちの悪い噂だろw

817 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 03:47:42.55 ID:nkuknJedM.net
>>745
生き恥モード
生き恥モード
生き恥モード
生き恥モードで〜す

うにゃ〜ん
うにゃにゃ
うにゃ〜ん
フルフル・フルムーン!

KILL お兄様
KILL や・け・く・そ・よ
KILL 無惨のしもべ〜
KILL したくなっちゃった…

818 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 04:49:14.88 ID:mU6+lJ/M0.net
「こんな生業で、言ってることちぐはぐになるが
問題ない俺が許す」

「鬼殺隊である以上、当然のほほんと地味に生きている一般人も守るが
派手にぶっちゃけると、俺、お前らのが大事、だから死ぬなよと」

宇髄外伝読みてえ・・・

819 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 05:57:07.10 ID:oI+B65x20.net
>>606
ttp://ryokutya2089.com/archives/39583

820 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 06:13:33.87 ID:tJodC1RPa.net
次号ジャンプの早バレに吾峠先生の新作情報が…
もう4話分のネームが出来てる状態で
その中の二ページ分だけ公開されてる
http://imgur.com/a/U2DOP7m
http://imgur.com/a/kx27Et7
ちなみに連載開始は5月からとのこと

821 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 06:17:20.20 ID:mU6+lJ/M0.net
もういいかげん今時自分が見れる程度のものは
他人も余裕で見れるものだと分かってくださいよ・・・

822 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 06:29:01.82 ID:LL616lZ9d.net
>>820
グロ注意!
(アウアウカー Sa49-Nye/) は悪質な為、今後は出入り禁止とします。

( ̄ー ̄)ニヤリ

823 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 06:35:45.98 ID:4RNZ2kA1M.net
>>654
Kindleは電子配信なくて紙だけの販売でも配信のお知らせが来るよ
ファンブックが媒体紙だけなのに配信のお知らせ来てたから

824 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 06:44:11.49 ID:4RNZ2kA1M.net
>>720
兄上の技は全部エフェクトの三日月が不規則に飛ぶイメージしかない
恐ろしいはずのに某美少女戦士の技にみえる罠

825 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 06:48:52.71 ID:mU6+lJ/M0.net
例えばジャブ打つじゃん
拳どころか腕周り30cmにも判定とかあったら嫌じゃん

826 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 07:09:08.76 ID:DaBpQoRS0.net
>>824

カラー版で、エフェクトが
ピンク?かなんか暖色系になってたもんなww
三日月もレモンイエローで組み合わせが美少女すぐる。

なんでもっとダークな色合いで塗らないんだとwww

827 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 07:24:18.40 ID:mU6+lJ/M0.net
月といえば紫ではないですか?

828 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 07:40:32.18 ID:yPT/7l7Kp.net
>>759
関月彦「お前は16巻の139話を読んでいないのか?
お前は今『そんなの忘れていた』と思ったな?」

829 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 07:50:02.22 ID:yqF6velm0.net
>>804
たとえ記憶持ってても炭治郎にとって炭吉は別人という認識だったし炭彦にとってもそれはそうだろう

>>828
知ってるけどスマホからだと変換出せなくて面倒かった

830 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 07:51:11.30 ID:lIXigzAd0.net
>>828
関?
無惨の苗字まで明らかになってたっけ?

831 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 07:51:17.25 ID:yPT/7l7Kp.net
>>829
すみません…

832 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 08:16:45.28 ID:xdcwuaiEd.net
ふと思ったけど縁壱の剣技の師匠っていたのだろうか。
いたらどんな慧眼の持ち主だったのやら

833 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 08:21:14.21 ID:mU6+lJ/M0.net
師匠弟子関係そのものを破壊した破格の存在だったってのが
一番分かりやすいのかもしれないな、縁壱のスペシャルな存在として

834 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 08:21:46.48 ID:5bxhSWTVd.net
>>832
経歴からするといないんじゃないの
家出した後のうたとの生活って農民生活かと思ってた

835 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 08:28:57.77 ID:Hs1WOL3I0.net
https://i.imgur.com/oihzUNk.jpg

836 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 08:30:28.96 ID:mU6+lJ/M0.net
>>835
不愉快だな

837 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 08:39:39.67 ID:eWVuHU3ka.net
>>735
教養あるかな?
柱合会議の痣の説明…

838 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 08:53:08.92 ID:rbwPkKxj0.net
>>795
ヒント:女性ウケ

839 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 09:00:19.46 ID:7suqiQyEM.net
どなたか全集中展の登録QRコードから跳べるURLを教えては頂けないでしょうか?

840 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 09:04:41.93 ID:DdeG8gyqd.net
炭治郎が義勇の羽織を枕にしてもらってた時や、猗窩座戦で起きたら手当てしてもらってた時も炭治郎がお礼を言ってないけど、
もう兄と弟みたいな感じできっちり礼を述べる間柄ではないんだと思ってる。
まぁ猗窩座戦みたいに目が覚めたら焚き火されてたら驚きの方が先に来るだろうけどw

841 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 09:06:05.17 ID:xtj1U07z0.net
>>813
村田さん那田蜘蛛山では突き指程度の負傷だし
無限城では後方支援っぽいとはいえ軽傷で済んでて実は強いんじゃないか説

842 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 09:12:10.62 ID:Gwp7R9fpa.net
村田さん好き

843 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 09:13:46.26 ID:TIjm7gri0.net
義勇優しすぎて泣けた

844 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 09:32:44.09 ID:14AMkoOa0.net
>>841
てか何気に柱稽古、悲鳴嶼さんの所まで進んでるし
無限城のザコ鬼、全員が下弦並の強さなのにわちゃわちゃしながらも戦ってるし
修行の成果もあって下弦の鬼クラスなら十分戦える実力はあるんじゃないかね
先輩の意地を見せた感

845 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 09:33:19.04 ID:FIkdQXq10.net
>>814
うわ見落としてた!
村田さんいるねありがとう

846 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 09:39:29.97 ID:Hs1WOL3I0.net
村田と冨岡さん無惨戦のあと一緒に食事に行ったんやろか
村田って鬼殺隊の中でもかなり古参だよね

847 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 09:42:40.33 ID:wemu5yN60.net
柱にならずとも8年間も死なずに生き延びるって運が良いだけじゃなくそれなりに強くなきゃ無理だよ

848 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 09:45:13.60 ID:eFJad7gia.net
そう言われるとサイステパイセンは鬼殺隊歴何年だったんだろうかw

849 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 09:56:49.69 ID:Ej59Qnnt0.net
そら村田だって主任か課長クラスやろしらんけど

850 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:03:11.99 ID:htjuqRpQa.net
>>837
座学で身につけた知識は、役に立ちやすい場所では役に立っても
役に立ちにくい場所では約な立たないもの
痣の説明は、公家の座学の知識では対応できず
つい素が出たのであらう

851 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:05:33.67 ID:tJsALff50.net
>>823
Kindleのページで予約注文できるようになってるよ

Kindleじゃなくてebooksだけど、最初のファンブックも電書で買ってるから
大丈夫だと思う

852 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:08:27.21 ID:b+ojf2of0.net
>>814
枕元に来るほど仲良かったならそりゃ覚えてるよな

853 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:11:49.50 ID:aYWwsQzO0.net
何気に富岡さんのほうが重症っぽい
村田さんは回避能力が高いのかな

854 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:14:57.82 ID:Ej59Qnnt0.net
そら爆心地に近い方が被害が出るやろ

855 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:16:30.27 ID:9EYbTUur0.net
>>814
このシーン大好き

856 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:20:30.32 ID:+vRLQg1j0.net
冨岡さん密かに村田さんのサラサラヘア羨ましがってそう

857 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:21:53.05 ID:c2XzzTDgr.net
>>837
痣発現の説明は、死ぬか生きるかの場面で起きた
初めての超常体験のこと
んで、緊張状態で突然振られて戸惑うのも仕方ないかな

また、実際に痣を出すときは甘露寺さんは
心拍数を上げまくれ!と自身に念じて答に達してる

仕事でもこういう人はその時に必死なので
笑ったり無理と決めず
改めてレポート出してもらったりしたら良かったりもする

あの場でも先に冷静な無一郎に答えてもらい
後から甘露寺にその事項の共通性を聴いて補足を求めたりすると良い

858 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:25:26.26 ID:FKzEhjYDa.net
>>840
羽織は伊之助が脳震盪起こした時に二人共貸してあげてるので(炭治郎は枕に、善逸はかけてあげてる)みんなそんな風に優しさで繋がってる感じがよいな

859 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:30:53.09 ID:ylv3hOHb0.net
>>824
ムーンプリズムパワーと見かけてからそうとしか見えないw

860 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:32:44.92 ID:oWZd2Xry0.net
不ファンシー兄上

861 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:34:35.52 ID:yPT/7l7Kp.net
村田は冨岡と食事行けたのだろうか
不死川も一緒だったら村田は小さくなっていそう

862 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:36:06.44 ID:xtj1U07z0.net
>>826
ゆめかわ配色だなw

863 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:37:23.21 ID:Wm/V0u1x0.net
>>856
第一話の冨岡「なんかこいつ(炭)のヘア、親近感わくな。スレて無さそうだし陰キャの俺でも先輩風ふかせられるかも。仲間に推薦しとこう」

864 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:39:22.36 ID:qLQjDcSL0.net
そうか鞘を付けると抜き差しで塗装が剥げる恐れが有るのか…

865 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:40:32.91 ID:xtj1U07z0.net
>>856
確かに義勇の髪量が多いうえにめっちゃ広がりやすい感じだもんなw
村田さん愛用の椿油でも紹介してやって

866 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:46:06.13 ID:TIjm7gri0.net
鱗滝さん所で修行した隊士は真っ直ぐに育ったいい人ばかりだ

867 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:47:56.36 ID:TIjm7gri0.net
錆人真菰義勇村田炭次郎、水一門好きだ

868 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:48:36.39 ID:eFJad7gia.net
>>864
そこでイグッティの磁石で優しくパッチン収納

869 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 10:58:33.66 ID:ieEcAd9Fr.net
>>810
うんうん

870 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:17:29.26 ID:qDO7HxdXa.net
ふと、かき氷の旗を見ていたら、だんだんと鱗滝さんに見えてきたw

かき氷の旗
https://item.rakuten.co.jp/pro-douguya/ki-b570-23/
鱗滝左近次
https://ciatr.jp/topics/316541

871 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:17:39.66 ID:6zfylPW30.net
伊黒さんが読んだ俳句見てみたい

872 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:23:44.24 ID:FKzEhjYDa.net
>>871
甘露寺やああ甘露寺や甘露寺や

873 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:29:02.02 ID:HoOsIRCp0.net
蜜璃さんにまんまと改造制服を渡して調子づいたゲスメガネだったが、
しのぶに改造隊服を燃やされて一度警戒する
しのぶには男性と同じ隊服を仕立てて渡し、
何考えてるかわからないカナヲに照準を合わせ
すこしづつ支給する袴の丈を短くしていく作戦に出る。
あるところから袴ではなくスカ−トに変え、
ここから胸を開けていこうかと計画したところで最終決戦

874 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:33:10.47 ID:14AMkoOa0.net
鱗滝さんの素顔が最終回で判明するかと思ったらしなかった
鋼鉄塚さん(さんじゅうななさい)は披露したのに

875 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:36:36.68 ID:HoOsIRCp0.net
無限列車のバケモノ鬼の頸は
カナヲさんの日輪刀で勢いよくすっ飛ばしてほしかったぜ

876 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:39:19.65 ID:yaLBVZM60.net
才能なし

877 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:39:56.07 ID:hmD1JJD50.net
>>874
優しすぎる顔らしいから
微笑んだ炭治郎の顔でも貼りつけて補完しる

878 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:40:04.74 ID:9Ui8vSZx0.net
水戸は
何かを言ってる

879 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:49:21.14 ID:zo86Pb7ar.net
>>848
サイコロは手頃な鬼を1匹だけ倒して帰るヒットアンドアウェー方式だから結構長く隊士やってたと思う
ただ最後に鬼の力量を見誤ったが…

880 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:50:32.33 ID:DJ2WwLWTd.net
鱗滝さんの鍋が食べたい

881 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:54:24.67 ID:14AMkoOa0.net
いくら累が子供の姿とはいえ、犠牲者が大量に出てる山の中で
こいつはヤバい奴だと直感で判断出来ないようでは、どのみち長生き出来なかったろう
鬼殺隊にもああいう奴はやっぱりいるという意味では貴重な存在だった>先輩

882 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:57:21.05 ID:b+ojf2of0.net
サイコロと六太髪型同じでなんかいや

883 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:58:55.65 ID:m0W/Rluya.net
https://i.imgur.com/xbZUDBB.jpg
これファンアートだったんだな
ずっと公式だと思ってた

884 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 11:59:11.35 ID:Gy6iYxOOd.net
そのうち行状がバレて風に「おめぇ十二鬼月狩ってこいや」ってなってたろう

885 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:02:00.12 ID:FIkdQXq10.net
>>857
あの無一郎くんの冷静かつ明瞭な説明を聞いて
そうなんだ…ていう恋さんのコマ
笑っていいのか微妙でw
いやアナタあざ出す前に自分でも思ってたのよ?と

886 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:02:45.21 ID:TxFdMb6er.net
>>830
無惨の声優さんが関俊彦さんだからじゃない?

887 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:06:15.79 ID:Hs1WOL3I0.net
悲鳴嶼さん現役の鬼殺隊で最強だが戦闘シーンが少なすぎる兄上との戦いで五体満足で生き残り無惨戦を迎えれる時点で最強なのはわかるが

888 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:13:22.46 ID:lE8PJ54M0.net
>>815
アントワネットみたいに一晩で変色したんでは

889 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:17:17.94 ID:XaeMboXHa.net
>>745
髪か
俺も蝶の蝶の髪飾りしてぇなぁ〜
https://i.imgur.com/yztzLyh.jpg
https://i.imgur.com/S44iTf2.jpg
https://i.imgur.com/Fb4ONcl.jpg
https://i.imgur.com/OfJPWuO.jpg

890 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:22:51.98 ID:qDO7HxdXa.net
【身近に感じる鬼滅キャラ】
・水柱育手(天狗のお面、かき氷の旗)
・竈門兄妹(お風呂タイル&組細工)
・錆兎&真菰(白狐お面)
・珠世様(椿)
・愈史郎(御札)
・鏑丸(三毛猫)
・善逸(城壁の狭間)
・伊之助(瓜坊)
・カナヲ(白マント、白無垢)
・胡蝶姉妹(蝶々)
・水柱(座布団&組細工)
・炎柱(紅葉)
・蛇柱(横断歩道、白蛇)
・恋柱(桃)
・岩柱(仏像)
・風柱(焼き栗)
・霞柱(屏風絵)
・音柱(宝石)

891 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:23:38.03 ID:q+61fwAt0.net
>>889
つ【キュアフェリーチェアクセサリーセット】

892 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:25:06.59 ID:yD6DYwapa.net
>>890
三毛猫は茶々丸

893 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:26:43.25 ID:hmD1JJD50.net
>>883
カナヲに助けられた無惨戦後ならともかく
蝶屋敷時代にそんなことナチュラルにやってたらうらやまけしからんぞ炭治郎君

894 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:27:53.17 ID:sd4XCuv8M.net
>>851
マジか! 紙の方予約キャンセルしようかな

895 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:30:52.39 ID:NL8O+b1pa.net
無惨って老化したって言っても外見的変化は白髪になって古傷が出てきただけだったな
鬼は歳とってもさして外見が変化しない生き物なのか?

896 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:30:54.77 ID:mF80GZU90.net
>>888
マリーも一晩で変わったわけじゃないので…
マンガか何かの影響だっけ?その誤解

897 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:32:03.49 ID:NL8O+b1pa.net
>>814
もう一人が竹内だったら面白い

>>831
気にしないで欲しい

898 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:32:15.50 ID:+k/i+6Az0.net
>>863
天然パーマに主人公特性が
>>760
ムー
>>872
お見事

899 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:32:58.16 ID:qDO7HxdXa.net
>>892
茶々丸でしたね..大変失礼しますた。
(=ΦェΦ=)

900 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:34:01.10 ID:yRq/FMWOp.net
茶々丸は男前猫

901 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:35:30.20 ID:NL8O+b1pa.net
>>865
歳とったら義勇の方が有利だけど25歳で死ぬしな...

>>888
現実には既に生えてる髪の毛は死んだ細胞だから後から色が変化したりはしない
変化するのはこれから生えてくる部分

902 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:37:34.59 ID:c2XzzTDgr.net
>>889
超かわいいな

903 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:39:05.29 ID:TIjm7gri0.net
柱もツーブロにしたらもっと格好いい

904 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:40:28.44 ID:+k/i+6Az0.net
ストレス期に白くなって
また黒くなって
また白くなってる髪の毛ってあるよw

905 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:41:30.58 ID:3XxcAwiSK.net
>>866
村田さんは別の育手だよ

906 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:41:48.95 ID:Mu6oMbbC0.net
>>901
雷当たって髪色変わる世界だから。

907 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:41:54.91 ID:+k/i+6Az0.net
>>889
髪飾りしたいのか
ならそのうち流行るんじゃないかな

908 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:42:03.02 ID:Gy6iYxOOd.net
大正にツーブロックなんてあるかよ
かりあげくんにしかならんぞ

909 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:44:08.55 ID:OjRDXDRPM.net
主要メンバーに普通の黒髪少ないよね

910 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:47:36.30 ID:wemu5yN60.net
大正時代のお金持ちはツーブロが主流だったよ

911 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:49:11.75 ID:6WdXuxsS0.net
善逸のねずこちゃぁああんがルパンのふじこちゃぁああんに聴こえてしかたない

912 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:54:06.44 ID:hmD1JJD50.net
大正時代は凄いんだぞ
握ったら色が変わる刀が量産されていて
鍛えれば刀で岩を切れたんだぞ

913 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:54:35.83 ID:Gy6iYxOOd.net
原作では不二子ちゃああんなんて言ってない事実

914 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:55:00.97 ID:Hs1WOL3I0.net
実弥「いい御身分だなァおいテメェ産屋敷様よォ」



実弥「お館様におかれましても御壮健で何よりです 益々のご多幸を切にお祈り申し上げます」

何という変わり様なのだ

915 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:58:03.53 ID:NTnmhzxF0.net
甘露寺の桜餅食べすぎて発言は煉獄さんの海老天食べ過ぎに倣って子ども向けに言っただけで髪色は生まれつきじゃないの?

916 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 12:58:17.27 ID:vssPWtPqa.net
>>110
スピリチュアルの世界では今世で成就されなかった出来事は来世に繰り越されると言われている

炭治郎と冨岡は師弟、兄弟、守り守られの関係を最終話で全うしたので魂の繋がりは完結

途中退場の煉獄とはそれを果たせなかった
同じく冨岡も死に別れた錆兎とはそれを果たせなかった

転生して今度はお互いに煉獄、錆兎と果たせなかった絆を構築していく


これをツインレイの法則と呼ぶ

917 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:00:23.55 ID:14AMkoOa0.net
柱の中では実弥が1番内面の変化・成長が描かれてるな
だからこそ、無惨撃破後の憑きものが落ちたような顔に安心する

918 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:01:01.37 ID:+S5C1CMw0.net
>>915
煉獄家は代々あんなだから血筋が強すぎるw

919 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:02:40.88 ID:6CF/kZaca.net
>>687
初恋のわななきと韋駄天台風が好き

920 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:03:34.00 ID:Mu6oMbbC0.net
>>915
逆だと思う

921 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:04:02.40 ID:RtrtQWPVa.net
蝶の蝶の……蝶野!?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

922 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:04:07.08 ID:vssPWtPqa.net
人間の魂は来世に繰越しを何回か繰り返して統合する
例えば親子関係うまくいってないまま死別した人間は来世でもまた親子として転生して一からやり直し
生まれ変わってもこいつとは二度と関わりたくないと思ってるそこの君
今世でそいつとの関係性を成就させて完結させない限り魂の縁は切れないぞ

923 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:05:16.87 ID:zPxCD/nP0.net
>>917
過去回想の中での心情変化は描かれてたけど現在軸では別に精神的な成長はしてなくね?
水霞岩蛇辺りの方が他人に影響されて変化してるような

924 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:06:02.16 ID:TIjm7gri0.net
キャラブック参之巻が1位

https://www.oricon.co.jp/rank/ob/w/2021-01-18/

925 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:06:47.15 ID:6CF/kZaca.net
>>620
亀だけどワニ先生もアニメーターさんも上手いでいいじゃん
アニメ絵も原作絵も好きとか幸せだよ自分は

926 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:07:22.50 ID:GPxp2QXU0.net
>>924
桁違い…(文字通り

927 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:13:13.56 ID:zo86Pb7ar.net
>>915

今更なんだが、あれはエビの食べ過ぎで白からピンクに変色するフラミンゴがモデルかな?

928 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:13:38.23 ID:6CF/kZaca.net
>>720
反対に

千本針魚殺
蛸壺地獄
水獄鉢
一万滑空念魚
魚鱗陣殺
神の手

玉壺さんもだいたい海に因んでるので覚えやすい

929 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:14:49.90 ID:6CF/kZaca.net
>>731
自衛官てアニメ好きな人多いよな…
とガルパンの時に思った

930 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:15:01.07 ID:4FR00zvWa.net
>>915
子供の時に漬物石持ち上げた時は黒髪だったよ

931 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:15:51.14 ID:6CF/kZaca.net
>>743
何その西野カナ感w

932 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:18:06.66 ID:6CF/kZaca.net
>>749
なんかそこがこの漫画すごく好きな理由のひとつかも知れない
なんでだろうね

933 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:20:00.10 ID:NTnmhzxF0.net
>>930
調べたら6巻のコソコソに書いてあったんだね
コミックは8巻からしか読んでなくて知らなかった
失礼しました

934 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:22:34.84 ID:6CF/kZaca.net
>>765
岩柱に何かひとつ繰り出してた気がする
名前思い出せないけど

935 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:27:31.98 ID:6CF/kZaca.net
>>805
失っても失っても生きて行くしかないんです
だっけ?和己さんに言ったの?
説得力あるよね
和己さんも気づいてくれた
そういうとこだよね

936 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:31:30.11 ID:HcTjPC2Cp.net
>>933
途中からとかピンポイントで中途半端な巻だけとかそういう買い方する人結構いるみたいだけど、最初から順番に揃えなくてモヤモヤしない?

937 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:35:22.38 ID:+S5C1CMw0.net
アニメの続きになる7巻あたりから買ってる人は結構いると思う

938 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:37:13.64 ID:+k/i+6Az0.net
お暇なら鬼滅の逆引き事典作ってくんろ

939 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:40:40.67 ID:FKzEhjYDa.net
>>765
>>934
黒血枳棘(こっけつききょく)だったよ

940 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:45:04.15 ID:qxi/ovYia.net
煉獄が生きてたら炭治郎を継子にしてたと思う?
義勇の立場がなくなるけど無惨戦まで基本炭治郎放置してたから執着なく煉獄さんに譲ってそうだけど

941 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:47:37.37 ID:Mu6oMbbC0.net
>>940
別に立場なくならないだろ。色々突っ走りすぎだ

942 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:53:26.32 ID:+k/i+6Az0.net
>>581
バフェットは最近
愛が無きゃ無意味だって言った

943 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:56:52.81 ID:y0Xl+uvk0.net
そろそろ次スレ
立てられない人は950踏まないようにー

944 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 13:59:21.78 ID:+k/i+6Az0.net
>>630
はい
素晴らしいです

945 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:02:50.73 ID:hZD6Mwu50.net
>>940
煉獄さんは大歓迎だけど、炭治郎がどうするかじゃないの
あと別に元々義勇の継ぐ子でもないし立場はなくならないし、隊士は先輩が譲るとかいうシステムじゃないと思う

946 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:07:31.36 ID:hmD1JJD50.net
炭治郎に水柱になって欲しいのなら
ちゃんと継子にしてゆくゆくは水柱になれ言えばいいのにな
そういうとこマジ冨岡ちゃんだな

947 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:15:24.79 ID:hmD1JJD50.net
まあ別に貶してるわけではなく
そんなことも言えないくらい彼の心の傷が大きかったと言うことだね

次スレ立てようか?

948 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:21:35.13 ID:hmD1JJD50.net
立てました

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃457斬
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1610688065/

949 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:23:26.03 ID:NTnmhzxF0.net
>>936
映画まで見たからその続きを早く知りたくて電子で買ったよ
書店で普通に買えるようになったら紙で揃えようと思ってる

950 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:24:29.82 ID:hmD1JJD50.net
ワッチョイ失敗したすみません
立て直した方がいい?

951 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:33:59.65 ID:+S5C1CMw0.net
>>946
柱には相応しくないと思ってるからこそ継子も取らないんだろう

952 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:36:08.02 ID:VPR1zMPR0.net
ワッチョイもIDもなしはさすがにあかん

これで頼みます

!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:

週刊少年ジャンプにて連載していた、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。
・スレ立てするときに本文先頭に !extend:checked:vvvvv: を入れて改行
・次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・踏み逃げの場合>>960以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。次スレが立つまで減速。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。
◆鬼滅の刃まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/
◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off
◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃456斬
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1610538494/
(deleted an unsolicited ad)

953 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:37:38.34 ID:HnbyI0QN0.net
柱どころか鬼殺隊士すら本来なれてなかったはずだと思ってるからね
寧ろ他の柱の継子になるなら大歓迎だろ
あくまで水の呼吸で強くなって水柱になるならだが…
柱稽古で話するまで炭治郎が水柱目指さない事に怒ってたみたいだからなw

954 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:37:42.80 ID:QUQCiqa40.net
いずれアニメも二期が作られるだろうけど
刀鍛冶の里編とか、善逸と伊之助が全く登場しないので
制作陣も悩むだろうな

955 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:40:03.45 ID:yPT/7l7Kp.net
こちらが次スレでお願いします

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃457斬
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1610689125/

956 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:41:10.06 ID:QUQCiqa40.net
あと、はじまりの剣士のからくり人形には
炭治郎と同じ耳飾りがあるのに、刀鍛冶の里の連中も炭治郎も無一郎まで
誰も触れようとしないのが妙だった

957 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:45:49.33 ID:K5yDQhFda.net
>>906
だから「現実には」って言ったし

>>909
何気に無惨は数少ない普通の黒髪だよな

958 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:45:51.59 ID:Hs1WOL3I0.net
味方側もラスボスも泥臭く戦い始める最終決戦

959 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:53:06.03 ID:9pxBY3g80.net
>>955
乙柱

960 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:54:26.12 ID:Ej59Qnnt0.net
まあ無惨様はいつも余裕がある風だが鬼殺隊とは力関係拮抗してたんだろうな
1000年あれば余裕で全てを支配できる能力あるしな

961 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:55:04.31 ID:YiEsFMWgp.net
>>955


962 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:56:47.20 ID:+KtHBciRa.net
冨岡は炭治郎と親しくなってから死なれるのが嫌だったんだろうな

963 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 14:59:37.14 ID:tCnRoJLe0.net
>>955
乙の呼吸壱の型ありがとう

964 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 15:09:52.02 ID:c2XzzTDgr.net
乙の呼吸弍の型あんたはえらい

965 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 15:17:02.23 ID:e5uwrrmg0.net
スレ立てありがとう

そういえば今まで何故か疑問に思わなかったけど最終話の転生子孫はきめつ学園ではだめだったのだろうか
あの最終話がある限りもうきめつ学園はないわけで、きめつ学園好きだったらか少し残念だ

966 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 15:20:41.35 ID:TIjm7gri0.net
人気柱水蟲もでない2期はキツいな

967 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 15:23:07.83 ID:fcj01U2wd.net
最終回があろうが無かろうがキメツは本編に全く関係無いお遊び要素だから本編に繋がる事は無いだろうし…

968 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 15:23:11.85 ID:FKzEhjYDa.net
炭治郎、…赤みがかった髪
善逸…金髪
伊之助…カラーだと青みがかった黒髪
禰豆子…同上、オレンジがかった黒髪
カナヲ…同上、ピンクがかった黒髪
玄弥…黒
水…黒
炎…オレンジと赤
岩…黒
蟲…藤色入った黒?
音…銀髪?
霞…黒
恋…桜餅
蛇…黒
風…銀髪?
産屋敷家お館様2人黒、女性白髪?
蝶屋敷アオイ、三人娘黒
むしろ黒多いような…

969 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 15:23:18.17 ID:9pxBY3g80.net
>>965
キメツ学園はあくまでパラレルで本編設定には関係なくね
あの最終回があるからもうキメツ学園がないって意味ワカンネ

970 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 15:31:14.55 ID:dZHEA38pH.net
>>969
VジャンやジャンプSQでキメ学連載して欲しいな

971 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 15:37:37.34 ID:VH2ykktmr.net
キメツ学園はパラレルっていうか本編のキャラで現代学園ものコメディだったら的な完全なお遊びだよな
本編から約100年後の現代に本編キャラがそのままの年齢で出てきたらおかしいだろw
どうひっくり返ってもアレが本編に繋がる未来はあり得ないよw

972 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 15:41:18.34 ID:R48WrIKYd.net
>>969
キメツはパラレルだから本来は本編の現代編と並行して描いてもいいと思うんだけど
ワニ自身があの最終回と同時期に出た19巻より後はパタッと描かなくなったからその辺の関係は意識してるんじゃないかと思う
二次創作だとキメツを転生先と描いてるケースも多いけど現代編を差し置かれることにはワニ的に思うところがあるんだろう
ファンブック1では描きおろし漫画あったけど2では既に掲載済の漫画しか収録しないし

973 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 15:43:15.25 ID:QUQCiqa40.net
善逸が毎回、金髪を黒く染めろと殴られるんだな
わかります

974 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 15:44:14.17 ID:dpuOGFwjd.net
>>971
だよねえ

975 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 15:52:26.48 ID:Pck22A4Ua.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4190814b1bf18a428425a65948bf2df31c74a8f8?page=1

【梶浦】はい。LiSAさんにとって「鬼滅の刃」は思い入れの強い作品で、とくに今回の「無限列車編」がお気に入りのエピソードだそうです。どのように歌いたいかという思いを事前に手紙で頂いていたので、私一人よりも、LiSAさんと共同で作詞したほうがいいのではないかと思ったんです。

私は歌を制作するとき、何よりも歌い手に愛してもらえる曲になることを願っています。作詞家や作曲家は曲をつくれば仕事の95%は終わったようなものですが、歌い手はその後も何十年とその曲と付き合っていきます。もしもですが、そのときに曲に愛着をもっていないのは辛いことです。

だから今回は、私が全体の歌詞を書いてからLiSAさんに渡して、「歌いたい言葉をこのうえに盛り込んでください。好きなように変えてもらって構いません」と伝えました。

976 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 15:57:00.79 ID:oox5HULr0.net
>>946
自己評価低い人間が他人を指導して育てられるわけがない
兵として前線で命かけて戦うのはできるけど
柱稽古は拒否したのと根本は一緒だろ

あと炭治郎に水柱なってほしかったのって
鱗滝の優秀な弟子にあとを継いで欲しいってのもあったのかな
(自分のことは不詳の弟子で水柱じゃないって思ってるから)

冨岡が隊士になるまで弟子全滅だったっぽいし
鱗滝は柱としては優秀だったど育手としては無能て陰口いわてそう
冨岡が水柱になった時点で手のひらクルーで優秀な育手扱いになったろうけど

977 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:00:03.62 ID:Mu6oMbbC0.net
>>957
だから鬼滅の世界の話だし。(元々の>>815>>888もな)
>>968
「大正時代を描いた和物としては」という前提が抜けてる

978 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:02:33.72 ID:fcj01U2wd.net
>>972
もうずっと設定を出すのみだったし一度始めた事だからメイン15人の設定だけは全部作って終わりにするつもりだった気もするなぁ

979 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:05:58.97 ID:QUQCiqa40.net
隊服は着ない!日輪刀を造る玉鋼を選ぶ場にもいない!な伊之助が規律違反に問われないのが不思議

980 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:12:33.72 ID:VH2ykktmr.net
>>979
隊服は決まりではなく防御力の補助として支給されているだけなので着崩しや形状変更も可能、勿論着る着ないも自由!
玉鋼も既に日輪刀を持っている方は選ばなくても構いません!
こういう事でしょ?

981 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:27:36.87 ID:QNAT55tya.net
>>979
問うべきだ、それ描くべきだと思ってるって事か?

982 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:31:42.68 ID:R48WrIKYd.net
>>978
本誌の季節ごとの4コマではちょくちょくキメツもやってたけどね
元々趣味とノリで続けてた感じだったから仕方ないけど無惨黒死牟お館様まではやって欲しかったわ

983 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:31:46.40 ID:Hs1WOL3I0.net
宇髄さん隊服の袖が!?

984 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:39:39.10 ID:QUQCiqa40.net
>>981
伊之助が合格五人目だってのを、漫画でも善逸だったかのセリフでさらっとしゃべるだけで
彼が五番目だったんか?って、いまいちわかりにくかったってのはある

985 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:43:28.50 ID:QNAT55tya.net
>>984
そんな話じゃなかったろ。
単なる揚げ足取りもしくはア○ぺ的なひとか

986 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:45:04.03 ID:QUQCiqa40.net
はいはい

987 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:45:45.57 ID:QUQCiqa40.net
揚げ足取りってのは

988 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:45:45.73 ID:QUQCiqa40.net
揚げ足取りってのは

989 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:46:07.61 ID:R5Vvc0mDH.net
伊之助あのオリエンテーションみたいなのすっ飛ばして下山したっぽいのにちゃんと階級とその示し方知ってて
どこで聞いてたんだってなったなw

990 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:47:26.10 ID:QUQCiqa40.net
普通の疑問点を書き込んで、それに異常な反応を示してアスペだのとレスを返す人のことをいう

991 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:50:53.54 ID:QNAT55tya.net
>>990
そうだね、>>981の疑問に対しての>>984みたいなのだねw

992 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:52:26.88 ID:3XxcAwiSK.net
>>915
桜餅の食べ過ぎは公式だよ

993 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:58:22.08 ID:QUQCiqa40.net
>>991
はいはい揚げ足取り乙

994 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:58:28.91 ID:SX0XRCVca.net
鼓屋敷で味方に斬りかかってたた方が隊律違反的にヤバそう

995 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 16:59:36.66 ID:h2liRSPUa.net
伊之助は、早めに藤襲山に入って試験を受けたとのことだが、
どういう鬼と戦うのにあたるかを除けば
集団で参加するよりひとりで参加するほうが難易度は高いはず
俺は一人でいいと言って受けたのだろう

手鬼が出ていれば伊之助死んでたかもしれんが、運良く生き残った。

玉鋼は、選んたのではないか?他の皆より3日早く入山すれば3日早く試験を終える道理。
そのタイミングで玉鋼を選んだのだろう。

最初に鼓屋敷で伊之助が持っていた刀があいねずいろであれば、伊之助は二刀流と申告し二本刀を作ってもらっている可能性がある。

996 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 17:03:02.87 ID:oWZd2Xry0.net
手鬼と伊之助が出会ってたら年号のやりとりから進まなくてドロー

997 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 17:03:22.54 ID:+k/i+6Az0.net
>>921
似合うかもよ

998 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 17:03:52.60 ID:3XxcAwiSK.net
>>995
機能回復訓練中に作ってもらったのが最初のじゃないの
担当の鍛治師さんが二刀流は初めてと言っていた

999 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 17:06:49.98 ID:QUQCiqa40.net
俺が知る限り、伊之助の最初のころの刀は
鬼殺隊員から分捕った刀ではないのか?

1000 :愛蔵版名無しさん :2021/01/15(金) 17:11:38.55 ID:QNAT55tya.net
>>993
もはや支離滅裂だな。
作品の揚げ足取りもやめとけよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200