2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無印の】キン肉マン245【旧作専用】

650 :愛蔵版名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:25.78 ID:???.net
>>649
さすがに超人分の車両は用意してるだろ
熱海ショボとかなったけど、熱海でもすごいからな

651 :愛蔵版名無しさん:2021/02/22(月) 23:26:33.27 ID:???.net
熱海じゃなくて新横浜か
今ならウルフも品川まではいってたろうね

652 :愛蔵版名無しさん:2021/02/22(月) 23:30:32.18 ID:???.net
>>650
最初がスグルだったら他の超人の新幹線が新横浜で玉突き事故になるんやで

653 :愛蔵版名無しさん:2021/02/22(月) 23:47:47.06 ID:???.net
>>652
いや違うって、博多から新幹線を東京まで戻す時間は無駄だから新幹線を邪魔にならない位置に移動させて別の車両を押してたと思うぞ。

654 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 06:36:54.82 ID:???.net
委員会の若き超人が押し返せばあまり時間はかからんだろ
タイルマン級はいなくても数人でリレー的に押せばいい

655 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 06:45:33.33 ID:???.net
あまり時間がかからないという感覚がヤベェな
ノンストップでも博多から東京まで何時間もかかるし、博多の終点に突っ込んで潰れた車両だと不利だろ。
スケール大きいけど無茶な話だな。

656 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 07:02:13.10 ID:???.net
タイルマンがどのくらいの力で押したか知らないが、東京から博多まで三時間は最低かかるとして、
その間に超人たちは拘束されてるわけだ
もし、数分で博多まで新幹線を押せるパワーならザ・マンもびっくりだ

657 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 07:09:51.41 ID:???.net
普通に運転したら何時間もかかるだろうが
あの世界で超人が力のみで押してるんだからかなり速いだろ
1人目で3時間以上とか成り立たんと思うが

658 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 07:25:40.62 ID:???.net
速けりゃ速いほど脱線のリスクは高まる

車両を排除するにしても
どこで止まるかわからない東京博多間に
どれだけ人員配置するんだ?
きっちり駅で止まらず中途半端な位置で止まったら
引き取りに行かなきゃならんし。

659 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 07:48:21.79 ID:???.net
テリーが自分が投げたのに追いつくくらいだ
テリーほどの飛行能力はなくてもそんなに人数は要らない
人間なら何人必要か想像もつかんけどな

660 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 07:51:01.60 ID:d5CyJLUK.net
つか、新幹線なのに有楽町駅がある不思議

661 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 07:51:26.81 ID:???.net
>>646
かなり力技だがジョージの犯行現場は
実はモクテスマ星で、当時父のロビンナイトが
モクテスマ星の平和を守るため家族共々赴任していた、とすれば
辛うじて整合性は取れる、グムー苦しい。

662 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 07:52:46.41 ID:d5CyJLUK.net
まあ、あれは本物の新幹線ではなく、線路も車両も予選用に作ったミニチュアだろうがな。

663 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 07:54:16.12 ID:d5CyJLUK.net
まあ、ジョージも生まれは筋肉星だし、色んなところを転々としていたのだろう。
イギリスにいても不思議ではない。

664 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 08:03:42.33 ID:???.net
東海道本線を競技のために貸し切りにできる
超人オリンピック委員会の政治力、
新幹線を利用できず仕事に影響した人もいただろうに。

665 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 08:12:51.57 ID:???.net
新幹線はただ押すだけじゃなく脱線させないのがポイントだったんだと思う
有楽町でも当落の境目に残ってるくらいだから

666 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 08:52:35.41 ID:???.net
スケールの大きさで言えば冥王星投げだな、
目がけて投げたならスグルには冥王星が見えてたことになる
実は月までがマックスで冥王星はハッタリかも知れんが

あのシーンでは月に激突するまでは
槍投げでもしたかのような時間の短さ、
おそらく10秒前後のやり取りに思える。

667 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 09:07:17.74 ID:???.net
>>666
地球から月まで、光の速さで1.3秒
冥王星投げが10秒くらいで月にぶつかったとすると光の1/10くらいの速度で投げたということか
つまり秒速3万km

668 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 09:09:42.11 ID:???.net
>>658
漫画だから脱線の心配はしなくていいだろ

669 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 09:35:33.19 ID:???.net
高い所から落ちたくらいで死んじゃう奴がいる一方で生身で大気圏突入してもピンピンしている奴もいる漫画

670 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 09:40:14.13 ID:???.net
ゆでのマンガに対して真面目に考察してもなあ。
飛行機でキン肉星まで飛んであっと言う間に到着しちゃう様なシロモンなのに

671 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 09:47:59.61 ID:???.net
キン肉星に残された銀のマスクは
後楽園球場のオーロラビジョンで一瞬でワープしてきたな

672 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 10:58:12.72 ID:???.net
ゆでだから・・で許してきた読者の責任
ゆでもそれを知ってて、やりたい放題

673 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 11:05:41.75 ID:???.net
でも漫画がそれっぽい事を言ってても鵜呑みにしないようになったから、結果的にはよかったのかも

674 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 11:32:18.86 ID:???.net
無印肉や闘将麺の頃にネットがあったら
ミスや矛盾をリアルタイムで突っ込まれて
案外ゆでも大成しなかったかもな。
特にパクリ系を指摘されたらつらい。

675 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 14:02:44.39 ID:???.net
まあパクリはパロディーとして、許せる
将軍やネプの書き直しも、まあ許せる
ただ悪魔超人が毎回メンツ変わったり、フィニッシュホールドの壁画が
変わるのは納得いかない
よその漫画でも、最初にいなかったコマンドゾンビとか出してるし

676 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 14:15:39.34 ID:???.net
奥義の壁画は初期の漠然としたやつのほうが良かったな
具体的に描きすぎて神秘性と謎解き要素が意味を成さなくなってしまった

677 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 16:35:29.82 ID:???.net
>>663
いや、あいつモクテスマ星って全然関係ない星の生まれだったはず
キン肉星の衛星か周辺惑星かもしれんが

678 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 16:40:03.21 ID:???.net
原作と作画が別れているおかげで
そういう矛盾を受け入れる土壌ができているんだよ

他の漫画原作でそういう事が起きないのは
二人が子供の頃からの友人だというのが大きい
のび太とドラえもんより絶妙な距離感がある

679 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 17:06:13.61 ID:???.net
規制ボンバー!

680 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 17:06:50.47 ID:1GcXnIJV.net
>>677
でも、肉と生まれた病院が同じなんだぜ?

681 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 20:22:46.41 ID:???.net
それにマリポーサはキン肉マンと同じ年齢でロビンの6歳下
ロビンがアノアロの杖を盗まれたとき6歳だから
マリポーサは0歳の時点でキン肉星地球モクテスマ星を股にかける大泥棒だったことになる

682 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 20:40:02.71 ID:???.net
「私の生まれ育ったモクテスマ星では…」とか言うし生まれもキン肉星じゃないみたいだし
飛翔の神が間違えただけでキン肉星とまるで関係ない人なんじゃないのかな

683 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 21:23:27.10 ID:???.net
>>624
ソルジャーの目がマスクと一体化の画像です。もしかしたらこのコマだけのミスかも。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2395122.jpg.html

684 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 21:27:09.44 ID:???.net
>>676
初期デザインの壁画はマッスルリベンジャーについては修正待った無し。
片方埋まってるしw

https://dotup.org/uploda/dotup.org2395132.jpg.html

685 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 21:33:24.05 ID:???.net
また懐かしいうぷろだだな それはともかくそのソルジャーの目の画像の隣のコマ、知恵の神ってあるけどこれも単行本だと邪悪の神って修正されてるな
元々知恵の神って設定だったのかただの間違いかわからんが

686 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 22:28:27.89 ID:???.net
そうするとあの特別な者にしかないはずのキンマークの意味がわからなくなるし

687 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 22:50:46.80 ID:???.net
シェラスコ族のミートですら持ってるKINマーク、
全く説得力ないぞ

688 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 02:02:18.96 ID:???.net
規制ボンバー!

689 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 02:15:09.21 ID:???.net
なんか光り輝くマークは王子の証じゃい→他の王子も光りましたという展開だったからな
ぶっちゃけジョージなんかが王子と同じ病室にいたの謎だわ

690 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 06:06:14.89 ID:???.net
>>681
0歳で泥棒とか有り得ないだろ
この漫画はおかしいよ

691 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 08:58:49.14 ID:???.net
何を今さら この漫画にまともなところなんてあるものか
考えるな、感じろ

692 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 10:09:07.57 ID:???.net
ロビンがボケてた可能性も無くはない
子供の頃の記憶だし

693 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 12:43:57.56 ID:qaiptjYR.net
いや、おそらく、ジョージが盗んだのはロビン以外の奴だったのだろう。
つまり、そいつを泥棒マンとすると、泥棒マンがロビンからぬすんで、数年後、ジョージが泥棒マンから盗んだと。
で、ロビンは自分から盗んだ奴をジョージだと早合点して思い込んでしまった。
泥棒マンは世界を股にかける泥棒で、盗んだ当時、それなりの年齢だったが、小柄で童顔だったため、子供に見えた。
こんな感じなのではないか?

694 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 13:58:28.09 ID:???.net
黒人、みんな顔が一緒に見えるから

695 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 14:48:38.29 ID:???.net
>>693
それでいいよ

696 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 21:21:38.80 ID:???.net
アタルのキンマーク見あたらない
まさか、キン肉マンと同じ位置?
アタル「みんな俺のキンマークを見ろ!」
ブロッケン「ウップ!汚ねえケツだ!」

697 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 22:09:35.28 ID:???.net
でもケツ見せるってのはいいかも
キン肉マンだって、自分を見てほしいために、ケツ見せた訳だし
さらけ出して、わかりあうために
だから、ザ・マンとかもケツ見せるべきだったんだよ、回想シーンで
焚き火かこんで飲み食いしてる時に、
ザ・マン「お前たち、これを見るがいい・・」ベロ
ペインマン「テハーッ!汚ねえケツだ!」
アビスマン「飯食ってる時に、何しやがる!」
二ャガ「お〜汚ならしい!」
ゴールド「(完璧超人辞めよう・・)」

698 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 23:31:31.62 ID:???.net
鍛えあげられた男の尻が汚いわけないだろう!
その辺のくたびれたジジイの尻とはわけが違うんだぞ!

699 :愛蔵版名無しさん:2021/02/24(水) 23:59:34.13 ID:???.net
キン肉マンのケツは何かテープ貼ってなかった?
あれが汚さを助長している

700 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 06:33:05.24 ID:???.net
あれは絆創膏 つか、アタルどころか真弓だってどこにKINマークあるか明かされてないし

701 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 07:52:26.77 ID:???.net
みんなケツについてる。サダハル、タツノリも

702 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 07:56:34.46 ID:q7Zg16M1.net
例の幻の悪魔超人の1人であるプリプリマンがキン肉族として生まれていたら、目の右上あたりにKINマークがあって分かりやすかったんだろうな。

703 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 08:16:44.58 ID:???.net
>>700
図鑑でそういう所解明してほしかったな
あとスグルと万太郎が漏らしやすいのは小だけじゃなく大もだ
しょっ中漏らしてるから確かに汚ねえケツにはなりそう

704 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 12:23:23.44 ID:???.net
ごく初期の
パンチが飛ばせるとか
アイスラッガー攻撃が出来るとかの設定は
図鑑で紹介されてんの?

705 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 14:00:18.39 ID:???.net
ブタ鼻が開いてくす玉みたいに
おめでとう、と出るのも
いつのまにかなくなった。

706 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 18:37:03.99 ID:???.net
あれをイケメンがやってたとしたら

まあ、志村けんみたいなケースもあるからアリなのかもな。

707 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 19:25:01.95 ID:KxrQV75+.net
ミートが馬場になれる設定は?
ミキ帝戦で馬場になって河津落とししたら、ミキ帝バラバラ

708 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 19:25:23.79 ID:vWvUo97k.net
地球とキン肉マン星の一年の長さの差だよ

709 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 19:59:42.36 ID:???.net
そういえば初期は怪獣とかと戦ってたけどあいつらどこにいったんだろ

710 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 20:59:05.16 ID:???.net
>>709
超人が多い星なんて避けたいだろう

711 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 21:50:34.70 ID:???.net
怪獣たちも人間と同じサイズになって超人オリンピック予選に出てたんだろう

712 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 22:50:54.20 ID:???.net
血盟軍にジェロニモが!

713 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 22:56:11.24 ID:???.net
ジェロニモってファンいるの?
リアルな人気が一切ないのに、そこそこの位置にいたプロレスの谷津嘉章とかぶる。
プロレスラーで谷津が一番好きだって人に出会ったことがないのと同じぐらいに
超人でジェロニモが一番好きだって人を聞いたことがない

714 :愛蔵版名無しさん:2021/02/25(木) 23:57:11.31 ID:???.net
ジェロニモとウルフマンがコンビを組めばいい!
スペカナより強くミッショネルズより弱いちょうどいい感じになるかも?

715 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 00:53:24.61 ID:???.net
そういう人は黄金のマスク編でレギュラー陣がへたばってるのをよそに
大して魅力的でも無い新キャラのジェロニモが出番多くもらっていて
心底イライラしてたんだろうな

716 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 01:13:31.76 ID:???.net
新キャラの頃はそんなの別に思ってなかったよ

そういえばモンゴルマンってなんでカプセルに入ってなくても平気だったんだっけ?

717 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 06:32:17.60 ID:???.net
>>716
ずっと耐えてた
器用だからパワー配分か何かでできたんだろう

718 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 06:48:22.61 ID:1tpHZIs7.net
残虐超人は対象外なのでは?

719 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 10:51:49.09 ID:???.net
こじつけるなら不思議な木パワーとしか

720 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 12:21:23.70 ID:/ui8AWvY.net
対象はどこまでなんだろう?
シルバーの加護を受けた正義超人なのか、一定の超人強度以下の超人なのか。
少なくとも1000人の完璧超人がカプセルに入っていたとは思えない。

721 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 12:23:27.57 ID:???.net
パワー吸いとられて、物陰でへばってるアタル。あやしすぎる
陰から目立たないように、キン肉マンたちを見守る。マスク被って

逆に目立つだろ、それ!

722 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 15:23:43.27 ID:???.net
>>721
後楽園球場の生命維持装置には
多数のモブ超人がいたし
アタルが混じっててもわからんだろう

とりあえずグラウンドにいる奴は
人間であるジェロニモまで入れるアバウトな判断だし

723 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 17:10:27.36 ID:???.net
>>721
ちょっと待て!その時期にソルジャーマスク被ってる方が俺には違和感がある!

724 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 17:20:00.24 ID:???.net
自分の元々のマスク被ってるでしょ、アタル
たぶん額に中って書いてある

725 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 18:09:10.60 ID:xyCOAmhQ.net
ラーメンって地肌に中って直書きしてるのかな

726 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 18:51:33.81 ID:???.net
あの中マークは焼印だよ、
ビクトリー拉麺男で最終試験で刻まれた。

727 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 20:11:01.10 ID:???.net
>>724
兄かもしれんよ 

728 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 20:32:11.21 ID:???.net
ママとか兄とかの文字だと成長とともに文字やマスクのデザイン変えていいってことになるのかしら?

729 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 21:08:41.99 ID:???.net
タツノリ→原
サダハル→王
もしも両者、最初のマスクの文字がこれなら、
サダハル幽閉もうなずける

730 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 21:16:57.18 ID:???.net
ジェロニモはもう、ヨゴレでいいよ
男塾の虎丸みたいに屁を武器にする
アイツ野生児だからものすごい屁が出そう
「インディアン奥義、大放屁!」と叫んで発射
あとは、ゲロ吐くとか
二日酔いでリングイン
「アパッチの・・ウエエー!」
「へへへ、オラは雄叫び以外の物も口から出せるんだぜ!」
まあ欠点としては、ハリケーンミキサーみたいな眼が回る技や、
キン肉バスターみたいな逆さにされる技だと、ゲロが我慢できなくなってしまう事だな

731 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 22:06:46.37 ID:???.net
ジェロニモのフサフサってパンツ?地毛?
手足についてるのはアクセサリー?

732 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 22:15:38.51 ID:???.net
>>729
マユミが大王なのにか?

733 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 22:21:27.16 ID:???.net
額に中のマークがあるラーメンにゃん
https://i.imgur.com/tCQ1Vjx.jpg

734 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 22:41:46.62 ID:???.net
>>731
ネプチューンマンのレッグウォーマーみたいなのも気になる
上半身は裸ベストなのに足だけ防寒

735 :愛蔵版名無しさん:2021/02/26(金) 23:17:47.38 ID:???.net
あれはブロディをイメージしたレッグウォーマーじゃねぇの
って、ブロディ自体もう30年以上前に死んだレスラーだからわからん人も出てくるか

736 :愛蔵版名無しさん:2021/02/27(土) 02:51:36.94 ID:???.net
>>734
防寒ってw
違うだろ

737 :愛蔵版名無しさん:2021/02/27(土) 09:35:58.78 ID:???.net
ジェロニモ最終兵器
「火事場のくそ力!」と叫んで、タムタムの樹液を注射器で注入「ウホ!」
「ブルブル・・こ、これでオラはいつでも火事場のくそ力が出せちゃうぞ状態ズラ!」
テリーマン「ドーピングじゃねえか!」

738 :愛蔵版名無しさん:2021/02/27(土) 17:17:03.34 ID:???.net
怪人とか宇宙人とかいろいろいたけど、超人に一本化されたっぽいよね

739 :愛蔵版名無しさん:2021/02/27(土) 18:11:14.13 ID:???.net
キン肉マンが既に宇宙人だし

740 :愛蔵版名無しさん:2021/02/27(土) 18:28:02.51 ID:???.net
シルバーマンは日本の京都・東山が拠点だったのに、どこをどうやったら子孫が宇宙に移住したんだろ?
シルバーマンの子孫がザ・マンに迫害されて、無人の惑星に逃亡
そこをキン肉星、自分たちをキン肉族と名乗った
とか?

741 :愛蔵版名無しさん:2021/02/27(土) 21:54:41.88 ID:???.net
シルバーマンとゴールドマン
正義超人と悪魔超人は最初から考えられてなかったせいか、今もよくわからない部分が多い。
ゴールドマンと悪魔将軍の詳細も後付部分矛盾してると思う。

742 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 00:08:42.55 ID:???.net
後付け矛盾なんてこの作品じゃ些細なこと 気にするな

743 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 00:30:54.74 ID:???.net
変なのなんて旧作時点でアシュラが首斬る程の忠誠見せてるのが変だと言えば変なんだよ!
付き合いメッチャ短いはずなんだよな。
黄金のマスクが強奪される前からゴールドマンは悪魔将軍だった…っていうシルバーマン知らなかった方がおかしくね?

744 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 01:00:01.85 ID:???.net
防寒w

745 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 06:50:16.43 ID:???.net
>645
オメガ編でもそうだったけど
新キャラ側に興味をもたせることが疎かだからなあ…
その上みみっちいギミック多用して小物臭く見えるし

超神というユニット自体が「どうせこの先も同じようにつまらんだろう」と見透かされてるから
「この先盛り上がりそうだ」とは見てもらえず、「まだあと○人もいるのかよ」と思われてしまう

746 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 07:00:53.43 ID:???.net
>666
とはいっても宇宙空間にはさほど抵抗はないわけで
地球の重力圏を抜けさえすれば
あとは火星だろうが冥王星だろうが大差ないんだけどな

>674
くだらんツッコミなら無粋だと思わせるくらいの面白さや勢いはあったし
昔はパクリに関して今ほど神経質でもなかったし
そもそも作者としても元ネタ明かされると困るタイプのパクリじゃなく
元ネタが分かる読者に喜んでもらいたいタイプのパクリだろうし
いうほど辛くはないだろうな

>713
昔の1票制の人気投票でもけっこう票ははいってる

>735
最近ブロディモチーフの超人が採用されてたな

747 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 13:02:45.76 ID:???.net
いいかげんアンカーの打ち方くらい覚えたらいいのに

748 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 13:17:57.67 ID:???.net
前にそれ指摘したら例によって意味不明な長文で捲し立ててうやむやに
煽ったりケチつける返レスはなぜかそういう半端な安価付けるから多分わざとやって使い分けしてる 意味わからんけど

まあ、未だに》や全角で>>打つ人もいること考えたらまだマシなんかな 

749 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 13:45:09.22 ID:???.net
それってちゃんとアンカー付けてコメント読まれたら自分の指摘が的外れなのバレるからじゃないの?
いちいち遡って見るの面倒じゃん、自己満足のため

750 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 15:11:58.18 ID:???.net
ピキプクプクプク
ピキプクプクプク
ボーン!

751 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 15:26:46.30 ID:???.net
>>736
ニュー・マシンガンズなんて猛吹雪の山の中を
あの恰好で荷物も持たずに分け入っての特訓してたからな
たぶんヒトの感じる範囲の暑さ寒さでは超人に致命的な影響はない
南極でも「寒い〜!」とは感じるけど命に別状はないとかで

752 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 15:33:32.70 ID:???.net
>>751
しかしウールマンは猛吹雪でもいかにも快適そうだった

753 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 19:13:35.98 ID:???.net
>>747
覚えてもらわなくていいわ
即スルーのいい目印になる

754 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 19:24:14.17 ID:???.net
>>751
クリスタルマン探しに南極来た時だってスタジャン着てただけだしな ラーメンマンに至ってはいつもの中国服 
日本アルプスにいたときも普段のコスで特に防寒具着てなかったし あいつらおかしい

755 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 19:37:19.70 ID:???.net
氷のリングの上だってラーメンマンは
精神集中していれば裸足で普通に闘える

756 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 20:24:27.71 ID:???.net
キン肉ビームはチョップりょく

757 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 21:52:49.83 ID:???.net
>>755
なんとなくラーメンマンが一番そういうの表情に出さずに耐えそう。
寒い場所だとロビンの鎧は皮膚に張りついたりしないんだろうか?

758 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 23:54:03.98 ID:???.net
あれは単なる金属の塊じゃなくて先祖の鎧の一部ずつを熔かして創った合金でできた
歴史の鎧って装備品だから霊威の加護で様々なバフがかかるスグレモノ
ザ・ニンジャの装束と同じで着てるだけで効果がある
むしろ防寒の機能も期待できそう

759 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 02:37:12.08 ID:???.net
>747,748,749,753
本スレでも最近呆れ気味にこの馬鹿君の長年の無知に
ある程度適切な情報を提示してくれてたのがいたのに
相変わらずちょっと調べれば分かる程度の同様の無知を共有してる
均質な知能程度の発言群が馴れ合ってる わ か り や す さ

まあこういう事情知らない第三者にも状況が一目瞭然になる間抜けな姿を
定期的に晒してくれるから
ここの発言レベルの低さや情報の精度の低さが
実質隔離スレ化してるせいだということが伝わりやすくていいね


>748
使い分けるのも状況やタイミングによるが
この馬鹿君は「ケチつけられる時だけ > 」に該当するケースがよほど多かった当事者だと
語るに落ちてるね
まあそういう馬鹿君の隔離スレ状態と化して久しい場だから
いかにも馬鹿君な>748みたいなリアクションが選択的に得られてしまう場なのは当然ではあるんだけど

おお、あれだけ第三者にもアドバイスもらって全く理解できない馬鹿君にとっては
今回も『例によって意味不明な長文で捲し立ててうやむやに』と理解することしかできないのが
見て取れるね こういうのを わ か り や す いという

760 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 08:14:44.23 ID:???.net
>>758
変な話だけど、キン肉マンならありそうだわ

761 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 08:51:45.37 ID:???.net
>>751
TPOに合わせたコスチュームを考えないといけなくなると超人ごとに考えないといけなくなって面倒だから全部無しにしてるんだろ

762 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 09:45:15.63 ID:???.net
たまにファッションショーみたいな感覚で募集したコスに変えてる表紙絵もあるが
基本的に主役のスグルや万太郎以外は衣装含めてのキャラデザ固定って感じだよな
王位編で龍が巻きついた派手な拳法着にチェンジしたラーメンマンはかなり例外的だった

763 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 10:55:41.62 ID:???.net
キン肉マン読者には全く興味の無い話だろうけど、ワニと恐竜はそんなに遠い種類じゃないけど、ワニとトカゲって意外と離れた種類らしいな。
そもそも爬虫類って分類が大雑把で、こういう特徴(哺乳類なら母乳を出すかどうか)みたいなのが無くって、哺乳類や鳥類、両生類に分類されない脊椎動物のグループだったとか…

何が言いたいかというと、昔はワニもトカゲも似たような物だと思ってたけど、恐竜がワニの姿になってて途中にトカゲやヘビになるのは進化とかじゃなく、漫画的な演出だと思っておいた方がいいのよ。
ヘビからワニに進化したわけじゃないので(ワニからヘビでもない)

764 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 11:00:03.07 ID:???.net
キン肉マン等の漫画から知識を得た人は多いだろうけど、最近ではゆで作品には誤りと言える表現がある事が有名になったし、鵜呑みにする奴はそんなにいないだろ。
いるなら一応裏取った方がいいと思う。

765 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 11:05:48.21 ID:???.net
ロンズデーライトとか知らない事を教えてくれたりもするけど

766 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 12:47:05.23 ID:???.net
>>762
コスチューム考えるのと超人考えるのと同じ人がやってたんかな?
採用されるのは当然難しいだろうけど、コスチュームはほとんどボツになってたんじゃないだろうか?

自分考えたアイデアと同じモチーフで別の人のアイデアが採用されたら悔しいだろうな
鳥とか動物モチーフの超人アイデアなんかはすごい数送られてきそう

767 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 15:10:45.08 ID:???.net
あれは王位編のあの時だけ企画されただけで、普段からコスチューム募集はしてないはず

768 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 17:15:15.44 ID:???.net
初代友情タッグでネプキンが最後マグネットパワーでテリーマンを奈落に落とそうとする
それを見たネプチューンマンが醜い姿だ!と思ってとっさにラリアートで阻止する
その後なぜか二人でまたマグネットパワーをテリーに向けようとするシーンが謎
いやそこはネプキンはともかくネプチューンマンに関しては葛藤したままでいいんじゃないですかね

769 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 17:43:30.49 ID:???.net
>>763
エリマキトカゲがトカゲの中でも恐ろしいトカゲとか、くるくるエリマキ回って攻撃したり、背中に乗っても気づかない鈍感さを演出してるマンガでそんな細かい進化気にする人おらんよ
しかも息子スニーカーの超人だし

770 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 18:57:45.54 ID:???.net
>>768
サンシャインのように完全に改心(?)したんじゃなく
ギリギリのところで揺れている感じがして俺は好きだな

771 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 19:27:22.79 ID:???.net
ネプチューンマンは弱く孤独な男だからな
土壇場で自分の素直な感性を信じられない。完璧超人の首領に従わねばとなってしまう

772 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 19:34:11.62 ID:???.net
ネプキン初登場の時のデカさは異常
邪鬼みたいにデカく見せていた?

773 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 20:46:29.32 ID:???.net
第三回オリンピック
テキハリ、キン肉マンの対決になるまで全て八百長
唯一の誤算は予選のジャンケンでジェロニモがブック忘れてラーメンマンに勝ってしまったこと
まああの世界もブックやアングルまみれだから

774 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 20:57:17.79 ID:???.net
>>763
ワニは子育てするからな。産みっぱなしのカメ、トカゲ、ヘビとは違う。

775 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 21:11:09.21 ID:???.net
>>771
指になったネプキンに様付けしてたからな なんだかんだで信仰は抜けきってない

776 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 22:01:52.52 ID:???.net
>>769
エリマキトカゲってブームになる前だったのか、それとも後だったのか…
少なくともアニメでは少し2本足で走るのとかイジってたからブームの後だったはず
キン肉マンでエリマキトカゲが出たからブームになった記憶なんて全く無い
偶然?

777 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 22:55:09.44 ID:???.net
>>776
スニゲーターが漫画に出てきたのは1982年
エリマキトカゲブームは1984年なので偶然だろう

778 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 23:08:47.63 ID:nVhNCZeN.net
【キン肉マン】「キン肉星王位争奪編」のチームで一番好きなのはどれ? [幻の右★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614605908/

779 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 01:20:29.01 ID:???.net
アトランティスのセントヘレンズ大噴火は今なら不謹慎の極み

今の時代なら謝罪の上、単行本では無難な技名に変更案件

780 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 02:03:04.15 ID:???.net
>>777
だとしたらやっぱりゆでたまごすごいんだな!

781 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 06:30:42.95 ID:???.net
>763
763にとっては知的な関心を刺激されて有頂天なのかもしれんが
あるいは仕入れてきた知識を披露する場が欲しくてガッついてしまったのかもしれんが

情報に大した価値や面白みがないね

ウンチク披瀝ひとつとってもこんなザマとは
借り物知識が点と点のままで要領を得てないせいで
関心の無い人にはどうでもよく、関心ある人にとっては何を今更な内容を
偉そうにお前らは知らんだろうとアピールしてたピチャに通じる

さすがアンカーの件で見事に同じ無知さを共有してるレスがあれだけ集まってたのが
これまた見事に足並み揃えてダンマリになってしまったスレ状況で
更新日にも漫画の話にろくに加われず辞書の借り物知識だけコソコソ書いたりしてた馬鹿君が
テリー荒らしをしつこく繰り返して隔離スレ状態を確保した場には実にお似合いというか

782 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 07:09:49.11 ID:???.net
予言書やら魔法陣デスマッチは作中でもズルいといわれたけど
ローラーシーソーデスマッチが最も酷かった
なにもかもお前やん

783 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 07:34:06.61 ID:???.net
>>782
プロレスで、悪役チームにレフェリーが肩入れしてるように見えるノリだな。

784 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 08:21:51.68 ID:E3RyKx0c.net
プロレスなのに、勝手に相撲ルールに変更して、文字通り自分の土俵で戦ったのにも関わらず負けちゃって、あまつさえ、相手にかなり不利な場所を選択した挙句、バラバラにされちゃった誰かさんみたいなのがアイドル超人やってる世界だからなんとも…

785 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 10:07:45.22 ID:???.net
不利な状況からの逆転を演出してるんだろな
有利な方がそのまま勝っちゃうアトランティスvsロビン戦とかもあるけど、ほとんどは逆転の演出に使われてる気がする

786 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 10:14:41.14 ID:???.net
一流の実力があれば場所は関係ないよ
ロビンは実力がないからアトランティスに負けた
ただそれだけのことや

787 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 12:36:40.22 ID:???.net
ウォーズマンは実力的にバッファローマンに及んでなかった感じあったけど、ロビンは勝っててもおかしくなかった。

悪魔騎士戦はシルバーマスクが1つしか無いせいか、正義超人連中の完全勝利過ぎて勿体なかったな。

788 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 12:38:47.52 ID:???.net
ニンジャなんかはブロッケンに負けてからも負け続け、全戦全敗全死亡なんて揶揄されてた。(二世含む)

789 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 12:54:43.63 ID:???.net
全敗だったせいで弱いイメージしかない悪魔騎士
スニゲーター、プラネットマンの全敗で存在感薄い超人と比べ、人間に負けたサンシャインはアシュラマンのおかげで雑魚イメージが少しマシに思える。
ニンジャも血盟軍のおかげで強くはないけど、完全に忘れられる事はないだろう。

騎士は弱いイメージなのに意外と印象に残っている、人によるんだろうけど…

790 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 13:48:37.48 ID:???.net
やっぱり3000万パワーはインパクトがあった

悪魔将軍よりも2倍のパワーを持ちバッファーマンの角でさえ奪えなかったキン肉マンの生命力を全部奪ってキン肉マンを倒したわけだし

791 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 17:12:41.78 ID:???.net
>>786
時間超人の用意したシノバズ・ポンド・デスマッチのように
異議を唱える余地があるのに関心を払わずあえて困難な道を、なんてものは
虚栄心にしか見えないよな。必死になって勝ちにいくという意味を理解してない

792 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 20:34:37.36 ID:???.net
>>789
ジャンクマンの事も何か言ってやれw

793 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 20:36:51.34 ID:???.net
ジャンクマンはロビンはもちろん、ウォーズマン、ラーメンマン、キン肉マン、たいていの正義超人に負けそうw
サンシャインはブロッケンJrには勝てた気がする

794 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 21:02:04.42 ID:???.net
正義超人側がどうせ全勝するんだから勝って当たり前の状況作って勝てばよかったんだよ
ロビンとジャンクの戦いに肉が乱入して2対1になれば
いくらジャンクが両面に顔出しても体は一つしかないのだから肉とロビンの同時攻撃を受けきれるはずがない
ここで正義側1勝

続いて肉は火炎地獄でシボウ寸前のブロを救出に向かう
ニンジャの反撃でいったんは不利になるかと見えるが背後からロビンが加勢し形勢逆転
ブロも復活して3対1になればニンジャとしては負けても恥ずかしくあるまい

795 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 22:28:53.64 ID:???.net
>>794
それ、面白いと思ってんの・・・・・・?

796 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 22:34:42.41 ID:???.net
やろうと思えばチートに出来そうなプラネットマン
それなりに活躍のチャンスあるブラックホールとはどうして差がついた?

797 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 22:53:37.89 ID:???.net
>>790
いちおう
バッファーマンとやらに突っ込んどくわ()

798 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 22:53:59.58 ID:???.net
ブラックホールはペンタゴンという相方を見付けた
プラネットマンは相方になれる奴がいないもんな

799 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 22:57:31.31 ID:???.net
プラネットは最終奥義が人質集めてジンメンみたいな技なのが弱いというか、なんというか
確かに悪魔らしい技だけど、散々惑星や宇宙にちなんだ特殊能力披露しといてそれ?ってなんか拍子抜けする 

800 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 23:05:05.51 ID:???.net
ゆではプラネットマンの技とか考えながら描いてても盛り上がらなくて早く次の試合を描きたかったらしい
あんまり気に入ってないんだろうな

丸と四角でキューブマンと組んでほしい

801 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 23:16:43.38 ID:???.net
>>794
これで面白くなかったら戦隊シリーズなんて誰も面白いと思わんだろ
正義側が多数になるのはウルトラでもライダーでも珍しくないぞ

802 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 23:25:52.20 ID:???.net
ネットで見たらパチンコでプラネットマンがスプリングマンとオリジナルコンビ組まされてるみたいだね
スニゲーターとアトランティスは本編に出てきても悪くないコンビ感

803 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 23:28:59.11 ID:???.net
>>801
リングでタイマンという形式から逃げた
塩プロットだな。冗談ならいいが
本気でこうすれば面白くなると考えての結論ならお気の毒だ

804 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 00:50:47.89 ID:???.net
プラネットマンはブラックホールと組んでたら勝ち組に入れてたかもしれないけど、どう考えたもペンタゴンとのコンビが上
ペンタゴンは先にいたからタッグチームとしては詰んでた

805 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 07:56:11.91 ID:???.net
同じバトル物でも試合とそれ以外は違うよな
他の漫画の協力や交代が好きな人でも
テリーアシュラ戦やテリー100トン戦の横やりを嫌う人は多いと思う

806 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 11:04:56.07 ID:???.net
たとえばキン肉マンでも宇宙野武士編はみんなで協力して
多人数チームプレイで戦っても全然OKなわけよ。リングの外だし
根底にあるのもプロレスじゃなくて「七人の侍のパロディ」だから
悪魔超人軍とのバトルに突入するともう完全に超人レスリング路線が確定してるから
その線引きの中で勝ち負けも強弱も表現しないとNG

807 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 13:48:44.71 ID:???.net
キン肉マンは今までもプロレスで戦ってきてるからね。
強そうな悪魔将軍や、完璧超人とでもタイマンで戦う漫画じゃん!
将軍の時なんかはテリーもロビンも加勢しようと思えば出来たけどやらなかった。
連携が難しいならリングを支える手伝いも出来たのにやらなかった。

808 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 14:01:21.01 ID:???.net
>>793
ジャンクマンはじゃんけんでカニベースにすら負けそう
一応あれは分類したらパーだろうし

809 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 14:07:23.54 ID:???.net
野武士編は言わば戦隊物みたいなもんで
超人オリンピックで競技性が確立して
闘いの白黒もリングでつけるものになったから
バトルロイヤルみたいなごった煮展開は
そもそもストーリーを組み難いだろう

810 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 14:10:16.69 ID:???.net
公式がそうだと言えば、それが公式になるわけだけど、スプリングマンとバッファローマンのコンビは絶対に後付だろう。
キン肉マンとラーメンマンのコンビもありかなと思うけど、あれってタッグというよりシングルマッチ2戦やっただけだったし。
時間の関係上バネを先に倒す必要があったとはいえね。
あれもルール上ではモンゴルとスグルでバッファローマン袋にしてもよかったんでしょ?

811 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 14:27:58.11 ID:???.net
そりゃまあ2対1の変則マッチでも問題はないけど、その間スプリングマンが何もしないわけないだろうし 
結局どうやったって1対1の展開になってしまうと思う 

812 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 15:38:07.97 ID:???.net
悪魔超人軍は少数精鋭で数が少ない分
スパーリングはあらゆる組み合わせでがっつり回数を重ねていて
7人のうち誰と組んでも合体技のひとつは自然に出せるくらいの
連携熟練度はたまってると考えている
牛とバネとはその中で特に相性がいい組み合わせというだけ

813 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 16:23:18.92 ID:???.net
>>808
ジャンクマンのアレは変形するじゃん

814 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 17:18:27.07 ID:???.net
通常がパー
コのジ型がグー
L字型に曲げてチョキでいいわ。

815 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 19:21:56.34 ID:???.net
>>811
スプリングマンを倒した後に二対一で戦うという意味だと思うよ

816 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 19:56:08.43 ID:???.net
>>811
いや違うやん!
スプリングマンが黒焦げなった後、ラーメンマン肉襦袢脱いで去って行ったけど、あの後二人がかりでやれるじゃん。

817 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 19:58:04.77 ID:???.net
>>815
すでに書いてくれてた、失礼。
というか、普通わかるよね?

818 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 21:41:53.04 ID:???.net
作中最後の戦いとなるスグル−フェニ戦は世界中の超人という超人、観客という観客がスグルを応援したが、
あれも手を出さないとはいえ集団で一人をボコってんのと変わらんのよな。
イジメの現場見たことある奴ならわかるだろうが、
被害者は正面の敵ばかりでなく周りの囃し立てる連中とも戦ってる。

819 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 22:33:59.35 ID:???.net
会場中のヘイトを食らうのはヒールの見せ場だろ
全盛期のダンプ松本なんか
憎まれ過ぎて実家に投石とかされたというし。

820 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 22:40:58.23 ID:???.net
実際には実力者の片鱗こそ見せたが、
卑劣、姑息、嫉妬がミックスされて
フェニの強い部分が目立たなくなったな。
挙句に心臓病とか
実力関係ない要素ブチこむし。

821 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 00:43:03.31 ID:???.net
>>819
あそこで、「邪悪神の助けは借りない!火事場のクソ力も返す!正々堂々戦おう!」
なんてフェニックスに言わせたら、読者がスグルに思い入れ出来なくなるもんな。
悪役はとことんずるい手を使った挙句、主人公に成敗されるのが王道。

822 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 01:54:20.19 ID:???.net
イジメとかお笑い種
それこそ嘘八百でも周囲の有象無象の
心象を良くして追い風に仕上げるのが
兵法というもので、露悪的な愚策で勝手に四面楚歌になってるような奴は自業自得でしかない

823 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 06:49:19.89 ID:???.net
でもフェニックスはなんのきっかけもなく突然キン肉マンの復帰を認めて
3対2の変則タッグマッチを提案してたよね
さんざん不戦勝狙ってたくせにあの場面での心境の変化はよく理解できん

824 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 08:42:42.64 ID:???.net
だってゆでだもん

825 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 11:36:52.71 ID:???.net
>>823
フェニにとってスグルはコンプレックスの対象だったから、勝てる態勢があるなら
直接戦って息の根止めてやりたいと思ったんでしょう。

826 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 12:49:36.16 ID:???.net
ゴーレムマン蹴飛ばしてロビンとテリーの手助けしてたフェニックスと同一人物とは思えん
当時はソルジャーみたいに途中で中身入れ替わったのかと思ってたわ

827 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 13:05:47.88 ID:???.net
フェニックスはラスボスにしてはセコイとよく批判されるが
対ソルジャーチーム戦でメンバー4人残ってるのに3対3の提案受け入れたし
あと上に書かれている例も含め
他チームに大サービスしたことが3回もあるのだ
ここはもっと評価してあげよう

828 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 14:20:36.22 ID:???.net
>>827
そう考えるとゆでの都合でキャラがブレさせられたのかね?
キャラの一貫性よりストーリーを重視してると見るとスッキリして見えちゃう

829 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 16:57:23.46 ID:???.net
セコいのは知性の神で本来のフェニックスは「相手が強ければ強いほど倒しがいがある」という考えの持ち主

830 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 19:10:22.91 ID:???.net
まあスグルのほうも「これは私の闘いだから仲間の助けを借りず一人で戦わなければならないのだ!」
とかかっこいい事を言ったり
ラーメンマンを病院に連れて行かなければならないからフェニックスオメガマンモスはロビン一人で戦えとか
情けない事を言ったりするし

831 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 19:37:52.72 ID:???.net
知性の神以外の4邪悪神がフェニックスの味方をし始めてからセコくなったよな

832 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 20:57:44.80 ID:???.net
フェニックスと比べてネプチューンマンはカッコいいままで終われた勝ち組

833 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 21:29:30.90 ID:???.net
最後の団体戦決勝に対する肉チーム各人の考え方もおかしいよ
肉は対サタンクロスしか考えてない
ラーメンも同様にプリズマ
ウォーズはマンモ
テリーとロビンに至ってはミステリアスパートナーやフェニになんの対策もしてねえやん

それにもしフェニが順番変えてきたらどうなることか
肉「サタンクロス戦の対策はばっちり」
フェニ「先鋒、オメガマン!」

834 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 22:00:36.78 ID:???.net
ブロッケンマンが超人墓場で生き返れなかったのは
ラーメンにされて食われてウンコになったからだと予想
さすがに復活する肉体がなきゃ生き返れないんだろう

835 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 22:04:44.64 ID:???.net
ラーメンにされたのはアニメで
原作では普通に死んだ

836 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 22:14:42.19 ID:???.net
>>833
それな 特訓風景見てるってのに取った対策ってウォーズ闇討ちだけって
しかも先鋒にキン肉マン出たら出たで勝負避けやがってとかフェニックス怒ってたけどさ
いや、お前、ゆかいな仲間たちと何のためにあれ見てたんだと

837 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 08:08:39.61 ID:???.net
夜の街をトレンチコート着てうろうろするたらこ唇3人組かわいい

838 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 11:23:36.05 ID:???.net
ラーメンマンはプリズマン戦を想定した特訓で
相手の姿を見ないように後ろ向きで立って、シャワーを道着で遮ってという
対策を編み出したのに
全然実践してねえしな

839 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 13:36:36.34 ID:???.net
冷静に傍観してると頭おかしいんだが
特訓で何か編み出したぞ!でゆでの中では一区切りついて安心しちゃうのかもな
なんのためにやってるんだろう?というところに思考が行かないで
毎日腕立て伏せ100回やってるだけで満足しちゃうタイプ

840 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 13:37:35.81 ID:???.net
ソルジャーのマスクは広く眼の周りがカットされてるのか眼がよく見える。

フェニックスやゼブラは黒目も見えないからマスクの眼の部分にもフィルムの様な物が貼ってあるんだろうか?

841 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 13:40:06.91 ID:???.net
ワンピースみたいな最近の漫画を見た後だと、当時のキン肉マンはダイジェストか?と思える程テンポがいい

842 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 17:17:42.76 ID:???.net
あの当時のジャンプマンガはキン肉マンに限らず大体テンポよくて中身が濃い
そして、ゆで中井は画集のインタビューでマンモス対レオのような展開は二度と描けないとも語っていた

843 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 17:41:12.94 ID:???.net
>>832
タッグ編で終わってたら格好いいままだったと思うが復活後はパッとしなかったろ
旧作でも微妙なのに二世、新章と並べた日にゃ目も当てられない没落ぶりだと思うが

844 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 17:59:10.87 ID:???.net
>>843
やめてよ
ネプチューンマンはタッグトーナメントの最後に死んだのよ
その後?知らんなぁ

845 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 18:57:43.25 ID:???.net
>>841
タッグ編、王位編はさすがにテンポ悪くなってきた感がある。
一番充実してたのは悪魔超人との五対五団体戦かなぁ。

846 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 19:06:55.54 ID:???.net
タッグ編以降はアニメと拉麺男の並行対応だから
さすがに内容がダレてきている

847 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 20:19:44.21 ID:???.net
どうでもいい些末なことをくどくど説明してテンポ悪くする癖が強くなってたな
この悪癖は2世のタッグ編で絶頂を迎える

848 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 20:25:12.76 ID:???.net
あのくどい説明癖ってどっちの癖なんだろ
ゆで中井がプロットそのまんま描いてるのか、ゆで嶋田が考えたことを中井がだらだらとふくらませて描いているのか 

849 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 21:10:55.28 ID:???.net
>>842
対超神戦でレオがまた秒殺されていたら伝説に残るところだったけど、そこそこ
健闘させていた。かわいいキャラクターをゴミのように使い捨てるなんてのは
もうできなくなってるんだな。

850 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 21:40:42.63 ID:???.net
>>849
いや残念だw
個人的にはいきますの次のコマ
つまり次週の一コマ目で負けてたら本当に美味しかった
ファンの間でも週を跨いだコマの長さを一瞬だ、いや一週間戦ったとネタにできたものを

851 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 22:58:52.25 ID:???.net
超人オリンピックは二度の決勝以外は長くても二回で決着ついてんだよね。
でもウォーズマンとラーメンマンの対決なんか名勝負だし、長けりゃいいってものじゃないんだよな。

852 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 23:47:15.56 ID:???.net
新章は長丁場なるべく避けてる感じはしたな
大体3回前後で決着が見えてくる感じ

853 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 23:52:25.53 ID:???.net
今のバトル漫画全体の傾向でもあるけど、丁寧に描き過ぎなんだよな。
主人公でない脇役の試合を、さらのそのキャラの背景まで描いてたらそりゃ長くもなる。
新シリーズは完璧始祖編・オメガ六鎗客編だけで旧作の長さと同じだもん。

854 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 23:56:55.79 ID:???.net
3週決着の法則
1週 ヒール側が一方的に攻める
2週 攻略のヒントを掴み反撃
3週 ヒールの最終奥義を受け流し自身の必殺技で勝利

855 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 00:24:04.15 ID:???.net
>>854
うむ、それでは正義超人が負けるパターンでいってみようか。

856 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 00:29:14.29 ID:???.net
悪魔超人編で正義超人が続々と悲惨な負け方していくのを見て、
今までのジャンプ漫画とは少し違うなと子供心に思ったのは確かだな。

857 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 00:37:43.06 ID:???.net
ニンジャとか見せ場あったっけ?
サタンクロスにずっと攻められてて追い込んだ記憶がない

858 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 05:49:28.08 ID:???.net
そのサタンクロスも作業のように淡々と片付けられる時代になった

859 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 10:41:50.69 ID:???.net
>>857
絶対に諦めることのない忍耐とガッツさ

860 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 12:31:30.24 ID:???.net
>>857
脳天への串刺しキックを見舞ったときかな?全然効いてなかったけど。

861 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 13:50:22.20 ID:???.net
プロレスみたいにシーソーゲームになる時もあるけど、全体の流れのために一方的に勝負を決めて圧倒的な強さをアピールする事はある。
例えばバッファローマンなんかは何回やってもウォーズマンに勝つだろうと思ったし、マンモスマンだけでビッグボディチーム全員倒せそうにも見えた。

そのマンモスマンがロビンを圧倒出来ないの当時は違和感あったのに、意外と名勝負扱いされてるんだよなぁ

862 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 14:40:01.37 ID:4fAutjau.net
フェニックスもせっかく前半(ゴーレム落としてテリーたちを援護した時)に大物ぶりを発揮したのに、なんで後半であんなセコいチンピラキャラにしちゃったんだろうな。
後半もネメシスみたいにフェアーで文句のつけようのない強さを持つキャラで通してたら、これまでにない貫禄十分のラスボスになって、盛り上がったろうにな。

863 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 15:27:40.23 ID:???.net
>>861
プロレスみたい、じゃなくてやってることはプロレスそのものなんだが
もしマンモスがあのまんまロビンにまで一方的な試合やらかしたらパワーファイターじゃなくただの塩レスラーだ 

864 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 16:02:36.29 ID:???.net
>>863
ペンチマンも意外とマンモスマン攻めてるもんな
だがロビンかぁという気がしないでもない

865 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 16:28:51.52 ID:???.net
>>862
シリーズ自体、スグルが本物の後継者なのか?ニセモノじゃないのか?という疑問が
あるから、ライバルのフェニックスを人格者として描きすぎると、読者がスグルに思い入れ
出来なくなるんだよね。決勝戦のフェニックスは、ズルさがひどすぎるレベルだけど…。

866 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 17:17:34.50 ID:???.net
>>865
勧善懲悪にしなくても「普通の国民でもこれだけの人物だったのだから、私も負けずに(ry」的なオチでもいいではないか

867 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 18:13:30.68 ID:???.net
いくらパルテノンみたいなデカブツに勝てたからってマンモスマンに勝てるかよ!
もしかしてそのための予言書?
ガチデカブツやってた方がマンモスマン勝てたろうに

868 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 18:28:38.43 ID:???.net
マンモスを負けさせるために心の弱さって弱点を作ったんだよ

869 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 20:01:54.69 ID:???.net
バッファローマンなら勝ってもモンクレール言わなかったけど、ボロ負けじゃなかったし

870 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 21:17:02.48 ID:???.net
>>857
ニンジャにはなかったけど、血盟軍の変な応援が一番の見せ場

871 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 23:00:42.30 ID:???.net
ニンジャの見せ場って
なんか羽をバラ撒いてどうこうあったじゃないか?
バリバリ風魔の小次郎の項羽マルパクリのw

872 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 23:22:46.81 ID:???.net
見せ場ないってみんなひどい…
あんまり語られないけど忍法絶対零度ってあれは相当凄い技だぞ
灼熱と冷気両方操れるキャラはきっとなかなかないぞ
サタンには効かなかったが…

873 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 00:08:17.96 ID:???.net
どうせニンジャだから雰囲気技でしょ

874 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 00:15:51.37 ID:???.net
格闘ゲームでも決定力不足で使っていてあんま面白くないキャラだったな、ニンジャは

875 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 00:48:53.69 ID:???.net
ニンジャなのか騎士なのかどっちなんだい?

876 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 01:08:09.38 ID:???.net
そもそも六騎士に騎士っぽい奴いないだろ

877 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 01:16:07.46 ID:???.net
将軍様は騎士っぽい

878 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 01:47:31.96 ID:???.net
チェスをモチーフにした超人は騎士っぽいかもしれない

879 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 02:06:52.91 ID:???.net
>>878
悪魔騎士サンシャインがチェックメイトをなぜ悪魔超人として育てたか合点がいった

880 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 09:25:36.97 ID:???.net
>>855
1週 ヒール側が一方的に攻める
2週 攻略のヒントを掴み最後のほうで反撃
3週 力を振り絞り自身の必殺技で勝利を目指すが ヒールの最終奥義を何連発も受ける
4週 それでも立ち上がって反撃の姿勢を見せるもその時はすでに死亡していた

どこかで見たような試合だな

881 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 10:29:03.54 ID:???.net
>>875
トランスフォーマーに忍者騎士って称号のやつがいたな

882 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 13:06:14.71 ID:???.net
>>855 >>880
先に切り札出した方が負けるよな

883 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 14:58:16.52 ID:???.net
>>818
あれはフェニックスの人格が認められるものではないという皆の意思表示でしょ
三崎対秋山成勲みたいなもんよ

884 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 16:51:32.65 ID:???.net
>789,792
キャラという点でしかみなければ「黄金のマスク編の」六騎士の大半はつまらんという結論になってしまうのかもしれんが
「キン肉マン」という作品を盛り上げるという意味ではかなりいい仕事してるけどな

しかも同じ盛り上げ方ではなく一試合ごとに違う形で盛り上げることができてる

ジャンク戦の試合構成なんて今のゆでと担当に読み返し学びなおしてもらいたいくらい

>794,801
さすが隔離スレクオリティだなあ

>809
リングでの1vs1あるいは2vs2など対戦形式が固定されてる以外にも
一旦団体戦のカード決めるとそれ以上話を動かすことがほとんどないのもゆで
せいぜいシングルマッチがタッグ化したり、メンバー変更が入る程度

もっと自由度が高く、場合によっては戦いすらなかなか起こらないこともある
闘将みたいな漫画でも面白い話を毎回作れてた時期もあったのに
いったん竜神編で団体戦パターン・続き物の長編パターンに逃げてからは
自由度の高い作劇の勘も鈍ってしまったのか
その後の長編もグダグダ

今のゆでは自由度の高い展開はさばききれないという自覚があるのかもな
そうでなければ、「対戦時には都合よくリングが出現」くらいのゆでイズムで
敵対する勢力との遭遇戦(出会う場所や出会い方もさまざま)みたいなのでも面白いのにな

>818
あれだけプロレスの影響の強い漫画なのに
818はヒールの概念も知らんのかねえ

885 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 16:55:10.71 ID:???.net
>821
そこまで一貫性ないけどな
ビビンバ治療中にカウント止めさせてフェニのいい面を中途半端に入れたりしてるわけで

>823,827,828,862
明らかにゆでがそこまで考えてなかったせいではあるけど
ツッコミどころの多い漫画だけにシャーロッキアン的につじつま合わせをする楽しみ方もあって
フェニの場合は実はそれが見事に成り立ってしまう

2世始まる前からけっこうよく言われてた見方だが
>829の逆で

知性の神の行動原理を考えるなら、「キン肉マンのクソ力が神を超えるかもしれないので排除したい」という点で
シリーズ冒頭から一貫してるわけで
目的のためならたった1人の超人に対し、試合上は敵対してる5邪悪神全員がよってたかって
パワー分離のために加担するような、作中最大級の卑怯なことでも平気でやってのけるし
立方体リング落としてスグルアタルどころか多数の観戦者を犠牲にしてでもフェニを残すようなこともする
同様に考えれば飛車角の迷宮などの仕込みも、試合前に奇襲して人数不足で参戦できなくするのも
知性の神の行動パターンといえる

フェニックスの場合は間違った王子かもしれないアホのスグルがちやほやされて
才能ある自分が苦労してることを恨みに思っていて、スグルを直接苦しめたり、不幸自慢をしたりしたいんだろう
直前で5邪神が結託してスグルの脅威を封じてるのに、そのあとで「強いほど倒しがいがある」などとチグハグなことを言ってるのは
スグルが勝ち上がってくれないと直接痛めつけられなくて困るフェニの考えだから
同様に決勝の対戦カードでスグルが大将でなくて対戦できなさそうだったときに異様に悔しがってたのもそのせい
ビビンバにしても、ビビンバを気に入ってるから奪ったというよりスグルにショックを与えられるからにしか見えないし
実際顔が潰れただけで見捨てるのもスグルありきでしかビビンバの価値を見てないから
でもカウント止めるのは、それで決着してしまうとスグルを試合で苦しめることができなくなるから

886 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 16:56:03.72 ID:???.net
>848
分業してるのが原因ってのもあるだろうな
原作ゆではシナリオ(文)の形で作画ゆでに渡すから、場面の状況説明も含めて説明臭くなる
作画ゆでは絵で伝えられることなら絵ですませばいいんだけど、セリフも含めた説明臭さをそのまま尊重してしまうんじゃなかな
自分でアレンジはするとコメントしてたこともあったけど、今でもわざわざセリフにしなくてすむことをセリフで説明してることは多い
(プロレスの実況風のものは、見て分かることでもセリフで説明するのはある意味仕方ないけど)
旧作のころから、1コマの半分以上の面積を大きなふきだしとその中にぎっしりつまった文字が占めてることはけっこうあった
今はむしろ比率的にはマシになってる方

>880
ワンパターンでも内容が充実してれば問題ないけどな
内容が読者の心を掴めてないからそういう形式的な部分の工夫のなさに目が向いてしまう
かといってゆでの場合、形式的な部分を無理に変化をつけようとして
パターンをあえてはずすなど奇をてらうと余計グダグダになってしまうことが多い

887 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 16:59:10.52 ID:???.net
ジェロニモに残された進路
獣人化ぐらいかな
「ジェ、ロ、ニ・・モー!」と叫んで獣人化
理性は全くなく、殴る蹴る噛みつく
強いが3分しか活動できない
全エネルギーを使うため、解除されると全裸で気絶。その間の記憶は全くない

888 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 17:03:27.02 ID:???.net
で、手首足首のふさふさが鋭利になって相手を蜂の巣にでもして、何かあったら「キンニクマン、トモダチ」って呟くと
どこのアマゾンだよ 

889 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 17:23:19.50 ID:???.net
カピラリア属性を付加されたところなのに
わざわざ別にそんな陳腐な蛇足はイラネ

890 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 18:19:58.90 ID:???.net
ジョークだむきになるな

891 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 18:56:22.94 ID:???.net
もし悪魔出さずに「スグル・テリー」「ロビン・ウォーズ」「バッファ・モンゴル」「ウルフ・ブロッケン」の四チームでリーグ戦やったらどうなった?

892 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 19:07:27.18 ID:???.net
その既存キャラのみって時々話題にするけど、正直見たいか?普通のプロレス興行みたいなのをマンガでやってもつまらんよ

893 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 19:16:12.23 ID:???.net
必ず相手を殺さないといけない大会とかなら受けるかもな

894 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 19:49:36.74 ID:???.net
どこが?

895 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 20:48:54.68 ID:???.net
なぜかテリーマンがフェニックスにバックドロップ喰らってるのは、
王位編ではない、プロレス巡業のシリーズ中のヒトコマなんだろうな
「やべえ!KOされる!お前ミーはこの団体の先輩だぞ!わかってるのかー!?」とか、言ってそうな表情だな

896 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 21:04:34.49 ID:???.net
どうせ俺んちみたいな田舎の巡業では、メインは6人タッグでお茶を濁すんだろうな
キン肉マン、テリーマン、ブロッケンVSアシュラマン、サンシャイン、ステカセ
キン肉マン(18分20秒体固め)ステカセ
※ラリアット

終了後、ギャラを受け取り帰る。
キン肉マン「委員長、今日の私のギャラは?」
委員長「お前のギャラは一番最後に決まってるじゃろ!よその選手からじゃ!」
「悪魔超人の諸君、今日は出てくれてありがとうな。これ少ないけど」

897 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 21:06:54.66 ID:???.net
ジェ!ロ!ニ!モー!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

898 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 21:13:21.33 ID:???.net
>>891
このリーグ戦のアイデア定期的に出す奴いるよな
何回も面白くないだろうと言われてるのに何なの?

899 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 21:26:13.76 ID:???.net
レギュラーのみの対決のほうが預言書燃やしと超人消滅よりはマシやね

900 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 21:53:09.80 ID:???.net
それだったら後者のがまだマシ レギュラー同士のマッチメイクはつまらんよ

901 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 22:22:02.76 ID:???.net
しかもリーグ戦ってキン肉マンに向いてないように思う
4チームってことは3回も試合するんだよ、負けたヤツまで
総当り戦なら2戦目で、2勝のチームと2敗のチームは絶対に出てきちゃう
最終戦は盛り上がらないと思う

902 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:05:34.34 ID:???.net

AvsB CvsD
A 1勝
B 1敗
C 1勝
D 1敗

AvsC BvsD
A 2勝
B 1勝1敗
C 1勝1敗
D 2敗

AvsD BvsC
この時点でDの優勝無いし、相性があるとして2勝してるチームが2敗してるチームに負けると思えない。

リーグ戦は上位2チームが決勝戦に出る予選にはいいけど、それでチャンピオン決めるには向いてない。

903 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:10:33.51 ID:???.net
最終戦は3勝の価値にすればいいだろ

904 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:12:59.81 ID:???.net
殺し合いしかしなくなったからレギュラー同士の対戦が無理になった上に、
団体戦になってからは決着もほとんどドローばっかりで不完全燃焼気味ではあった。
ゼブラ軍団との対戦なんて肉チームが5勝1敗なのに大将戦まで行くってありえんてw

905 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:16:20.78 ID:???.net
>>898
最初は軽い気持ちでリーグ戦の提案したらつまんねえって言われて
それで意地になって誰かがそれおもしろそうねって同意してくれるまで書き続けるつもりじゃないの
でもやっぱり俺もつまんねえと思うが

906 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:16:29.75 ID:???.net
王位編こそ準決勝から出場のシードが有利過ぎて
優勝までの道のりが不公平だから
総当りにすべきだった

907 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:28:47.70 ID:???.net
>>905
一瞬面白そうかと思うけど、考えればダメだと気が付いちゃう例だよね。
キン肉マンは新キャラをドンドン出してく漫画になっちゃったんで、既存のキャラのリーグ戦なんて持たないよ。

908 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:30:58.58 ID:???.net
>>906
シードから決勝に行った王子はいない
シードが有利とは言い切れない

909 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:44:59.82 ID:???.net
しかしアタルがいなかったら知性チームはめちゃくちゃ楽に決勝まで行けたろうな

ビッグボディと真ソルチーム倒すだけで王位にリーチとか有利すぎな組み合わせ

マンモスが10連勝で決勝進出できちゃう

910 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 01:38:47.57 ID:???.net
>>909
そっちの方が問題あるな
総当り否定しといて何だか真ソルとビッグボディとマリポーサ、総当りなら何処が強いのかなとは思うかな
全部ちゃんと描写しなくていいよ、3人なら3試合でいいけど、5人1チームだと多すぎる

911 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 13:56:44.81 ID:???.net
キン肉マンチームと戦ったマリポーサとゼブラは強敵扱いだけど、真ソルチームとビッグボディチームは雑な扱いだった
ビッグボディはしぶとくがんばる貫地になったけど、真ソルチームはもう光が当たる事もないんだろうな
ソルジャーマンくらいはワンチャンあってもいいと思うが

912 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 14:02:45.08 ID:???.net
>>911
1回戦で強力と真残虐が当たれば白熱の接戦だったろう

副将戦のウールマンキャノンボーラーとかめちゃめちゃシブいし

ブルドーザーとゴーレムのパワー対決とか好試合だらけ

913 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 14:52:01.19 ID:???.net
ビッグボディはやっぱり扱いひどすぎたよなあ
せめてひとつぐらい何かパワーを見せつける技を出して、それをフェニックスが知性で返してという展開があれば…

914 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 15:50:14.46 ID:???.net
フェニ戦で
ビグボ「くらえ、メイプルリーフクラッチ!!」

ピタッ

ビグボ「ピタ?」
って展開さえあればな

915 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 19:03:23.61 ID:???.net
マンモスマンがあれだけのパワーを見せつけたから
よほどのことをやらないと
強力の神に選ばれただけのことはあると読者に思わせるのは難しいかな

916 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 19:32:09.78 ID:???.net
>>913
結果的にはパルドン含めて、無印はあの扱いで原作大正解
数十年以上も愛すべき大人気ネタキャラとしてインパクト残したし
その遺産があればこそ新シリーズでも、話題になり、捲土重来も果たしてるし、文句なし

917 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 20:34:26.51 ID:???.net
マンモスって、あの毛皮の下に顔があるんだよね?
毛皮に眼が付いてて、毛皮の上から泣くのはおかしいよね?
アイツ、消滅する直前に泣いていたよね?毛皮の下から涙流して

918 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 20:48:43.24 ID:???.net
偏見かもしれないけど、キン肉マンという作品にはバカで怪力の方が、知性的な超人より強さの表現が容易だと思う。
三国志みたいな知性で戦う超人がいてもいいけど、結局は最後はパワーとかテクニックとか、これ知性じゃねぇなという勝ち方になりがち。

919 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 21:52:14.09 ID:???.net
ゆでの知性タイプって、もはやわけのわからんギミックで勝負してるからね。
マンモやフェニみたいに力と技で戦える奴がやっぱり魅力だわ。
フェニはリング外では卑怯者だがリング上では堂々と戦えるから嫌いではない。

920 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 00:05:51.69 ID:???.net
>>917
仮面の上から汗をかくロビンとか見てないのか?

921 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 00:07:31.85 ID:???.net
>>909
アタルチームと戦ってもなお知性チームはほぼノーダメージで決勝に臨んでるもんな。
他のチームと格差があり過ぎる。

922 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 00:12:25.92 ID:???.net
>>921
ノーダメージなのか、超回復なのかよくわからんところではあるけどな
サタンクロスなんかダブルノックアウトちゃうの?

923 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 00:37:10.31 ID:???.net
超人のダメージは3日で全快すると麺が証明してるだろw

924 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 01:41:35.08 ID:???.net
>>920
結露かもしれない…

925 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 06:58:18.94 ID:???.net
>>924
あるある、ロビンは超人だから体温も高いんだろう

926 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 07:51:23.71 ID:???.net
>901,902
浅はかだなあ

引き分け無しでも2戦目で全チーム一勝一敗の可能性はあるし
そもそもこの漫画の作中で実際リーグ戦やってて
それだと引き分けもありだからもっと変化はつく
実際のワールドカップなんかだと〇△×の点の重みを変えたりして
よりいい形になるよう変化させてるし

ここまで考えが足りないとはなあ…


それに連戦前提のリーグ戦なら
死亡決着が当たり前になってきてる旧作半ば以降の作風でも
死亡決着の可能性を減らすような形式やルールを採用するだろうし
アメリカタッグで欠員が出た例のようにパートナー変更(ブラックシャドー→キン骨マン)
みたいなことも考えにいれておけばいい

まあでもアメリカタッグは
試合内容重視で他をかなり軽視してるいまのゆでなら描けないような
それぞれの試合の役割をはっきりわきまえた描き方が出来てるから
始祖編からの作風のゆでにはリーグは描けないだろうな

まして>891や王位チームのリーグは
リーグ形式にして何を見せたいか、何が面白くなるかというビジョンとか
全くなさそうだし(叩いてる方もだが)

927 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 08:40:06.10 ID:???.net
>>925
鎧も謎金属だからマスク(兜?)ももちろん謎金属だろう。

928 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 09:54:08.19 ID:???.net
ロビンの主張で鋼鉄製とサファイア製は確認されているから
別に謎金属ということはない。

もっともサファイアは金属ではないが()
ゆでよいい加減にしろ

929 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 11:53:58.40 ID:???.net
>>928
持ってるだけで重力加速度が大きくなる特徴だってあるんだぞ!
謎じゃんか!

930 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 12:13:02.39 ID:???.net
サファイアはコーティング仕様で
地金は鋼鉄と考えている

931 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 20:08:38.12 ID:???.net
1度サファイアとか言ったんだから磁力に引き寄せられるとかいらなかったよな
忘れてるかもしれないけど、キン肉マンは飛べるんだからさ

932 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 21:29:55.09 ID:???.net
マグネットパワーとかプリズマとかVTRの糞みたいな技を認めるなら
スグルもニンニク食べて巨大化して相手を踏みつぶしたりキン肉ビーム使えばいいんだ

933 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 21:48:07.80 ID:???.net
ドラえもんでこの道具使えば楽だったじゃんみたいなもので、キン肉マンにも何故こうしない?という展開あるけど「ゆでだから」って言われると何も言えなくなる

934 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 21:52:52.82 ID:???.net
というか、ゆでだから以前にプロレスやってんのに巨大化やって倒してもおもしろくもなんともないわ

935 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 22:23:52.04 ID:???.net
飛べるはずなのに崖を登ったり、死んだはずなのに生きてたり、マスコミを追い払ってたと思ってたらいつの間にか死んでたり、砂なのに関節技でギブアップしそうだったり、クモだったり魔界のプリンスだったり、いろいろあるって話じゃないの?

936 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 22:56:23.61 ID:???.net
月マラソンからしてマッハ以上で飛べるのに
鎧盗られて自然落下に負けて呆然とするとか
色々ツッコミどころがあるのがゆでクオリティ

937 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 23:40:32.23 ID:???.net
設定インフレがきつくなったのは黄金のマスクからだな。
七人の悪魔超人編が終わったところで初心に帰ればくだらないギミック満載の試合なんかやらんで済んだのに。

938 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 00:11:37.15 ID:???.net
星とか壊せる宇宙人同士が普通に地球で戦うドラゴンボールよりはマシだろ

939 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 00:56:36.93 ID:???.net
>>931
鋼鉄製とサファイア製のを持ってると考えてもいいし
鋼鉄製で部分的にサファイアだと考えてもいい

ゆでや当時の小学生よりバカだな

940 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 01:15:08.21 ID:???.net
>>939
お前が1番バカじゃんw

941 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 01:26:11.46 ID:???.net
プラネットマンって飛んだら速いとかあるのかな?

942 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 01:44:34.65 ID:???.net
とりあえず太陽系を自由自在に行き来する程度の航行速度は出せると良いな

943 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 02:58:53.04 ID:???.net
悪魔将軍が初登場の際に自分の能力について
パワーはサンシャイン、テクニックはザ・ニンジャ、スピードはプラネットマンなんて言ってるから
6騎士のなかでは最もスピードがあるようだ
でも戦闘において特にそういう描写がないんだよね
ニンジャほうがスピードありそう

944 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 07:29:16.21 ID:L38RcDDn.net
プラネットってスピードだったっけか?
「宇宙的レスリスリングはプラネットマン!」ではなかったか?

945 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 08:46:04.93 ID:???.net
原作でもブレてるからどちらも正解な気がする
そもそも悪魔将軍の設定も昔と違うみたいだし

946 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 08:48:11.35 ID:???.net
力はサンシャイン
テクニックはザ・ニンジャ
スピードはプラネットマン
ボディの強じんさはスニゲーター
そしてその実体は
悪魔超人最後の刺客悪魔将軍

だそうな
キン肉マン電子書籍で買ったのがこんなとこで役に立つとは
通勤中に何やってんだ俺

947 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 08:55:51.18 ID:???.net
残虐性はジャンクマン
がぬけてたわ
スマホだと見ながら打てないから面倒だな

948 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 09:17:23.54 ID:???.net
登場シーンで>>946を言って
そのあと地獄の断頭台を披露するシーンで>>944
を言ってるのよん

949 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 09:42:52.23 ID:???.net
ガンダムなんかで言うところの
空間認識能力が凄いんじゃなかろうか

950 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 14:32:03.65 ID:???.net
地面も天井も無い宇宙がキン肉バスター破りにしか使われないって逆に凄いわ
規模の大きさは余裕で神レベルだろプラネットマン

951 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 15:06:54.02 ID:???.net
>>950
BHやコンステには負ける

悪魔超人のシリーズ2番手は宇宙関係が定番
ブラックホール
プラネットマン
コンステレーション

この中でプラネットマンだけズバ抜けて規模が小さい
太陽系だけのショボい質量

952 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 15:21:40.78 ID:???.net
BHは空間使いだが
別に天然のブラックホールの力をそのまま行使できるわけじゃないぞ
もし看板に偽りなかったら地球を潰せる

953 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 17:51:05.94 ID:L38RcDDn.net
つか、他はパワーとか残虐性とかテクニックとか、スペックについてのべているのに、なぜかプラネットだけはスペックではなく「宇宙的レスリング」などと得意な戦闘スタイルについて述べられていて、違和感を感じたのを覚えている。

954 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 17:53:56.54 ID:L38RcDDn.net
>>952
偽りどころか、一発屁をかましただけでブチ壊れるような空間だしな。

955 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 18:50:36.12 ID:???.net
>>951
コンステとか完全に忘れてたわ!
たぶん読んだはずなんだけどなぁ

956 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 18:52:35.99 ID:???.net
>>949
空中にある超人の首に足をかけるのは難しいのかもな
ゴールドマンはやるだろうけどな

957 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 19:51:12.38 ID:???.net
>>953
違和感を感じたのを覚えてるって、頭痛が痛いみたいな言い回しだな
まあ、それはともかく なんとなくプラネットマンっていろいろ考えたけど結局思い浮かばなかったゆで泣かせのキャラだと思う やってることは悪魔超人一外道なんだけど最終奥義が人面疽ってのはね 

958 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 21:37:46.09 ID:???.net
>>948
断頭台のシーンではスニゲータもスルーされてたね。
強じんさのダイアモンドボディはスニゲータ由来じゃないだろうし

959 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 22:14:57.29 ID:L38RcDDn.net
スニゲーターの本当の恐ろしさは、ボディの硬さなどではなく、サターンですら吸収しきれなかった火事場のクソ力をいともあっさり吸収し尽くしたところだな。
おかげで誤植の4000マンパワーが信憑性があったほど。

960 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 23:17:04.57 ID:???.net
試合が終わったら
皆それぞれ お風呂やシャワー
バッファローマンから贈られてくる
牛乳石鹸で お肌ツルツル

961 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 23:19:35.48 ID:nIcBsO9p.net
小腹が空いたら
バッファローマンから贈られてくる
吉牛レトルト

962 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 23:24:41.68 ID:nIcBsO9p.net
コラボしないかな・・・

963 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 00:36:24.54 ID:???.net
その牛乳はバッファローマンが出したやつなのか

964 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 00:57:55.26 ID:GnNRTwp9.net
>>963


965 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 00:58:54.56 ID:GnNRTwp9.net
加えて娘

966 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 06:39:41.55 ID:ztAcA7Az.net
いや、スズリちゃん

967 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 06:46:14.57 ID:???.net
>>961
すきやのコラボで美味しそうに牛丼食ってたバッファを忘れはしない 

968 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 07:50:15.94 ID:???.net
>>956
ゴールドマン時代にも断頭台やってたみたいだから悪魔騎士の能力で断頭台やってるわけじゃないはず

初登場の断頭台は地面に激突させずにすぐに蹴り飛ばしてるな
五重のリング下に落とされてるから大ダメージだろうけど、いつものヤツの方が断頭台らしくて好きだな

969 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 08:21:55.95 ID:???.net
首から下がない状態で
全盛期の技を使うには悪魔騎士の鎧が
必要になる、ということなのかも

970 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 08:55:13.16 ID:???.net
>>7
つまんなそうな読み切りだなw

971 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 09:00:48.41 ID:???.net
>>8
たいした働きしてないよなw

972 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 11:26:26.47 ID:???.net
>>969
そう考えると意識の伝達とかが凄すぎるんだよなぁ
あの時点での悪魔将軍って黄金のマスクの中身もカラッポなんだよね?
悪魔騎士が特定の身体の動きを職人的に支えてるんじゃなく、どの身体のパーツにもなれる器用さもある

973 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 12:02:10.09 ID:???.net
>>957
人面疽は非道すぎる
あれのせいで
西武球場の竜巻地獄とか
国技館の砂地獄のチケット買ってた人全部払い戻し
施設側も突然のキャンセルで大損害

974 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 12:18:51.36 ID:???.net
>>972
死に追いやったアシュラマンを取り込んでいたし
能力を強制的に収奪して制御下に置いてしまうから実質自分のボディと
変わりない感覚で動けるのかもしれない
身体を取っ払ってくれと命じた時は苦しんでいてその支配力が落ちていたから
わざわざ命令しないとならなかったとかで

975 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 12:26:26.75 ID:???.net
その気になれば血盟軍でも将軍の一部を再現出来るはず

976 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 14:43:28.89 ID:???.net
>>973
損害賠償は将軍様の汗で解決 

977 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 17:42:15.00 ID:ztAcA7Az.net
あたる兄さん、何とか残虐の神と手を組んで1億パワー仕様で戦ってくれないかな。
勝ち抜きルールで、本当にアッと驚くメンバー引き連れてさ。

先方 グレートハリケーン
次鋒 ネプ
中堅 キャッチマン
副将 フィッシングマン
大将 1億仕様アタル

こんな感じで。
地球の平和と真友情パワーのために、自らの信念を投げ捨てて、残虐の神と手を組んだアタル。
日頃からアタルを助けたいと思っていたネプが、仲間を呼びかけ、アタルチームに参戦。

どうよ?

978 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 17:49:36.77 ID:???.net
いや、その面子だったら別にアタルいらんやろ 
完璧超人軍で事足りる 

979 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 02:17:05.17 ID:???.net
>>975
阿修羅、ニンジャは将軍ボディ組成に慣れたベテランだし
牛なんか全身役やったしな

スピードはブロ
残虐性は超人5人強盗殺人犯のアタル
パワーは牛
でバッチリ

980 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 02:18:14.98 ID:???.net
>>976
資金面の出どころはそれか

981 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 12:17:42.27 ID:???.net
>>977
誰かと思ったらネプを復活させた連中かよ
マジでアタル関係無かった

総レス数 981
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200