2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無印の】キン肉マン245【旧作専用】

1 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 20:15:17.37 ID:???.net
現行シリーズ(新章・38巻以降)の話題は少年漫画板で
基本はsage進行
次スレは>>980が立てること
ワッチョイ好きはワッチョイスレへ行きましょう
 ワッチョイ有
【無印の】キン肉マン220【旧作専用】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1577513367/l50

※度を超えた長文、並びに必要以上の返レス、特定キャラへの異常な愛情レスはやめましょう。また、記憶に自信ないときはウソをレスする前にググりましょう 
脱線はほどほどに

前スレ
無印の】キン肉マン243【旧作専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1601789624/
【無印の】キン肉マン244【旧作専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1606838375/

754 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 19:24:14.17 ID:???.net
>>751
クリスタルマン探しに南極来た時だってスタジャン着てただけだしな ラーメンマンに至ってはいつもの中国服 
日本アルプスにいたときも普段のコスで特に防寒具着てなかったし あいつらおかしい

755 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 19:37:19.70 ID:???.net
氷のリングの上だってラーメンマンは
精神集中していれば裸足で普通に闘える

756 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 20:24:27.71 ID:???.net
キン肉ビームはチョップりょく

757 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 21:52:49.83 ID:???.net
>>755
なんとなくラーメンマンが一番そういうの表情に出さずに耐えそう。
寒い場所だとロビンの鎧は皮膚に張りついたりしないんだろうか?

758 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 23:54:03.98 ID:???.net
あれは単なる金属の塊じゃなくて先祖の鎧の一部ずつを熔かして創った合金でできた
歴史の鎧って装備品だから霊威の加護で様々なバフがかかるスグレモノ
ザ・ニンジャの装束と同じで着てるだけで効果がある
むしろ防寒の機能も期待できそう

759 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 02:37:12.08 ID:???.net
>747,748,749,753
本スレでも最近呆れ気味にこの馬鹿君の長年の無知に
ある程度適切な情報を提示してくれてたのがいたのに
相変わらずちょっと調べれば分かる程度の同様の無知を共有してる
均質な知能程度の発言群が馴れ合ってる わ か り や す さ

まあこういう事情知らない第三者にも状況が一目瞭然になる間抜けな姿を
定期的に晒してくれるから
ここの発言レベルの低さや情報の精度の低さが
実質隔離スレ化してるせいだということが伝わりやすくていいね


>748
使い分けるのも状況やタイミングによるが
この馬鹿君は「ケチつけられる時だけ > 」に該当するケースがよほど多かった当事者だと
語るに落ちてるね
まあそういう馬鹿君の隔離スレ状態と化して久しい場だから
いかにも馬鹿君な>748みたいなリアクションが選択的に得られてしまう場なのは当然ではあるんだけど

おお、あれだけ第三者にもアドバイスもらって全く理解できない馬鹿君にとっては
今回も『例によって意味不明な長文で捲し立ててうやむやに』と理解することしかできないのが
見て取れるね こういうのを わ か り や す いという

760 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 08:14:44.23 ID:???.net
>>758
変な話だけど、キン肉マンならありそうだわ

761 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 08:51:45.37 ID:???.net
>>751
TPOに合わせたコスチュームを考えないといけなくなると超人ごとに考えないといけなくなって面倒だから全部無しにしてるんだろ

762 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 09:45:15.63 ID:???.net
たまにファッションショーみたいな感覚で募集したコスに変えてる表紙絵もあるが
基本的に主役のスグルや万太郎以外は衣装含めてのキャラデザ固定って感じだよな
王位編で龍が巻きついた派手な拳法着にチェンジしたラーメンマンはかなり例外的だった

763 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 10:55:41.62 ID:???.net
キン肉マン読者には全く興味の無い話だろうけど、ワニと恐竜はそんなに遠い種類じゃないけど、ワニとトカゲって意外と離れた種類らしいな。
そもそも爬虫類って分類が大雑把で、こういう特徴(哺乳類なら母乳を出すかどうか)みたいなのが無くって、哺乳類や鳥類、両生類に分類されない脊椎動物のグループだったとか…

何が言いたいかというと、昔はワニもトカゲも似たような物だと思ってたけど、恐竜がワニの姿になってて途中にトカゲやヘビになるのは進化とかじゃなく、漫画的な演出だと思っておいた方がいいのよ。
ヘビからワニに進化したわけじゃないので(ワニからヘビでもない)

764 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 11:00:03.07 ID:???.net
キン肉マン等の漫画から知識を得た人は多いだろうけど、最近ではゆで作品には誤りと言える表現がある事が有名になったし、鵜呑みにする奴はそんなにいないだろ。
いるなら一応裏取った方がいいと思う。

765 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 11:05:48.21 ID:???.net
ロンズデーライトとか知らない事を教えてくれたりもするけど

766 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 12:47:05.23 ID:???.net
>>762
コスチューム考えるのと超人考えるのと同じ人がやってたんかな?
採用されるのは当然難しいだろうけど、コスチュームはほとんどボツになってたんじゃないだろうか?

自分考えたアイデアと同じモチーフで別の人のアイデアが採用されたら悔しいだろうな
鳥とか動物モチーフの超人アイデアなんかはすごい数送られてきそう

767 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 15:10:45.08 ID:???.net
あれは王位編のあの時だけ企画されただけで、普段からコスチューム募集はしてないはず

768 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 17:15:15.44 ID:???.net
初代友情タッグでネプキンが最後マグネットパワーでテリーマンを奈落に落とそうとする
それを見たネプチューンマンが醜い姿だ!と思ってとっさにラリアートで阻止する
その後なぜか二人でまたマグネットパワーをテリーに向けようとするシーンが謎
いやそこはネプキンはともかくネプチューンマンに関しては葛藤したままでいいんじゃないですかね

769 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 17:43:30.49 ID:???.net
>>763
エリマキトカゲがトカゲの中でも恐ろしいトカゲとか、くるくるエリマキ回って攻撃したり、背中に乗っても気づかない鈍感さを演出してるマンガでそんな細かい進化気にする人おらんよ
しかも息子スニーカーの超人だし

770 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 18:57:45.54 ID:???.net
>>768
サンシャインのように完全に改心(?)したんじゃなく
ギリギリのところで揺れている感じがして俺は好きだな

771 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 19:27:22.79 ID:???.net
ネプチューンマンは弱く孤独な男だからな
土壇場で自分の素直な感性を信じられない。完璧超人の首領に従わねばとなってしまう

772 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 19:34:11.62 ID:???.net
ネプキン初登場の時のデカさは異常
邪鬼みたいにデカく見せていた?

773 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 20:46:29.32 ID:???.net
第三回オリンピック
テキハリ、キン肉マンの対決になるまで全て八百長
唯一の誤算は予選のジャンケンでジェロニモがブック忘れてラーメンマンに勝ってしまったこと
まああの世界もブックやアングルまみれだから

774 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 20:57:17.79 ID:???.net
>>763
ワニは子育てするからな。産みっぱなしのカメ、トカゲ、ヘビとは違う。

775 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 21:11:09.21 ID:???.net
>>771
指になったネプキンに様付けしてたからな なんだかんだで信仰は抜けきってない

776 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 22:01:52.52 ID:???.net
>>769
エリマキトカゲってブームになる前だったのか、それとも後だったのか…
少なくともアニメでは少し2本足で走るのとかイジってたからブームの後だったはず
キン肉マンでエリマキトカゲが出たからブームになった記憶なんて全く無い
偶然?

777 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 22:55:09.44 ID:???.net
>>776
スニゲーターが漫画に出てきたのは1982年
エリマキトカゲブームは1984年なので偶然だろう

778 :愛蔵版名無しさん:2021/03/01(月) 23:08:47.63 ID:nVhNCZeN.net
【キン肉マン】「キン肉星王位争奪編」のチームで一番好きなのはどれ? [幻の右★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614605908/

779 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 01:20:29.01 ID:???.net
アトランティスのセントヘレンズ大噴火は今なら不謹慎の極み

今の時代なら謝罪の上、単行本では無難な技名に変更案件

780 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 02:03:04.15 ID:???.net
>>777
だとしたらやっぱりゆでたまごすごいんだな!

781 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 06:30:42.95 ID:???.net
>763
763にとっては知的な関心を刺激されて有頂天なのかもしれんが
あるいは仕入れてきた知識を披露する場が欲しくてガッついてしまったのかもしれんが

情報に大した価値や面白みがないね

ウンチク披瀝ひとつとってもこんなザマとは
借り物知識が点と点のままで要領を得てないせいで
関心の無い人にはどうでもよく、関心ある人にとっては何を今更な内容を
偉そうにお前らは知らんだろうとアピールしてたピチャに通じる

さすがアンカーの件で見事に同じ無知さを共有してるレスがあれだけ集まってたのが
これまた見事に足並み揃えてダンマリになってしまったスレ状況で
更新日にも漫画の話にろくに加われず辞書の借り物知識だけコソコソ書いたりしてた馬鹿君が
テリー荒らしをしつこく繰り返して隔離スレ状態を確保した場には実にお似合いというか

782 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 07:09:49.11 ID:???.net
予言書やら魔法陣デスマッチは作中でもズルいといわれたけど
ローラーシーソーデスマッチが最も酷かった
なにもかもお前やん

783 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 07:34:06.61 ID:???.net
>>782
プロレスで、悪役チームにレフェリーが肩入れしてるように見えるノリだな。

784 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 08:21:51.68 ID:E3RyKx0c.net
プロレスなのに、勝手に相撲ルールに変更して、文字通り自分の土俵で戦ったのにも関わらず負けちゃって、あまつさえ、相手にかなり不利な場所を選択した挙句、バラバラにされちゃった誰かさんみたいなのがアイドル超人やってる世界だからなんとも…

785 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 10:07:45.22 ID:???.net
不利な状況からの逆転を演出してるんだろな
有利な方がそのまま勝っちゃうアトランティスvsロビン戦とかもあるけど、ほとんどは逆転の演出に使われてる気がする

786 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 10:14:41.14 ID:???.net
一流の実力があれば場所は関係ないよ
ロビンは実力がないからアトランティスに負けた
ただそれだけのことや

787 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 12:36:40.22 ID:???.net
ウォーズマンは実力的にバッファローマンに及んでなかった感じあったけど、ロビンは勝っててもおかしくなかった。

悪魔騎士戦はシルバーマスクが1つしか無いせいか、正義超人連中の完全勝利過ぎて勿体なかったな。

788 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 12:38:47.52 ID:???.net
ニンジャなんかはブロッケンに負けてからも負け続け、全戦全敗全死亡なんて揶揄されてた。(二世含む)

789 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 12:54:43.63 ID:???.net
全敗だったせいで弱いイメージしかない悪魔騎士
スニゲーター、プラネットマンの全敗で存在感薄い超人と比べ、人間に負けたサンシャインはアシュラマンのおかげで雑魚イメージが少しマシに思える。
ニンジャも血盟軍のおかげで強くはないけど、完全に忘れられる事はないだろう。

騎士は弱いイメージなのに意外と印象に残っている、人によるんだろうけど…

790 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 13:48:37.48 ID:???.net
やっぱり3000万パワーはインパクトがあった

悪魔将軍よりも2倍のパワーを持ちバッファーマンの角でさえ奪えなかったキン肉マンの生命力を全部奪ってキン肉マンを倒したわけだし

791 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 17:12:41.78 ID:???.net
>>786
時間超人の用意したシノバズ・ポンド・デスマッチのように
異議を唱える余地があるのに関心を払わずあえて困難な道を、なんてものは
虚栄心にしか見えないよな。必死になって勝ちにいくという意味を理解してない

792 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 20:34:37.36 ID:???.net
>>789
ジャンクマンの事も何か言ってやれw

793 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 20:36:51.34 ID:???.net
ジャンクマンはロビンはもちろん、ウォーズマン、ラーメンマン、キン肉マン、たいていの正義超人に負けそうw
サンシャインはブロッケンJrには勝てた気がする

794 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 21:02:04.42 ID:???.net
正義超人側がどうせ全勝するんだから勝って当たり前の状況作って勝てばよかったんだよ
ロビンとジャンクの戦いに肉が乱入して2対1になれば
いくらジャンクが両面に顔出しても体は一つしかないのだから肉とロビンの同時攻撃を受けきれるはずがない
ここで正義側1勝

続いて肉は火炎地獄でシボウ寸前のブロを救出に向かう
ニンジャの反撃でいったんは不利になるかと見えるが背後からロビンが加勢し形勢逆転
ブロも復活して3対1になればニンジャとしては負けても恥ずかしくあるまい

795 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 22:28:53.64 ID:???.net
>>794
それ、面白いと思ってんの・・・・・・?

796 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 22:34:42.41 ID:???.net
やろうと思えばチートに出来そうなプラネットマン
それなりに活躍のチャンスあるブラックホールとはどうして差がついた?

797 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 22:53:37.89 ID:???.net
>>790
いちおう
バッファーマンとやらに突っ込んどくわ()

798 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 22:53:59.58 ID:???.net
ブラックホールはペンタゴンという相方を見付けた
プラネットマンは相方になれる奴がいないもんな

799 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 22:57:31.31 ID:???.net
プラネットは最終奥義が人質集めてジンメンみたいな技なのが弱いというか、なんというか
確かに悪魔らしい技だけど、散々惑星や宇宙にちなんだ特殊能力披露しといてそれ?ってなんか拍子抜けする 

800 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 23:05:05.51 ID:???.net
ゆではプラネットマンの技とか考えながら描いてても盛り上がらなくて早く次の試合を描きたかったらしい
あんまり気に入ってないんだろうな

丸と四角でキューブマンと組んでほしい

801 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 23:16:43.38 ID:???.net
>>794
これで面白くなかったら戦隊シリーズなんて誰も面白いと思わんだろ
正義側が多数になるのはウルトラでもライダーでも珍しくないぞ

802 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 23:25:52.20 ID:???.net
ネットで見たらパチンコでプラネットマンがスプリングマンとオリジナルコンビ組まされてるみたいだね
スニゲーターとアトランティスは本編に出てきても悪くないコンビ感

803 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 23:28:59.11 ID:???.net
>>801
リングでタイマンという形式から逃げた
塩プロットだな。冗談ならいいが
本気でこうすれば面白くなると考えての結論ならお気の毒だ

804 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 00:50:47.89 ID:???.net
プラネットマンはブラックホールと組んでたら勝ち組に入れてたかもしれないけど、どう考えたもペンタゴンとのコンビが上
ペンタゴンは先にいたからタッグチームとしては詰んでた

805 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 07:56:11.91 ID:???.net
同じバトル物でも試合とそれ以外は違うよな
他の漫画の協力や交代が好きな人でも
テリーアシュラ戦やテリー100トン戦の横やりを嫌う人は多いと思う

806 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 11:04:56.07 ID:???.net
たとえばキン肉マンでも宇宙野武士編はみんなで協力して
多人数チームプレイで戦っても全然OKなわけよ。リングの外だし
根底にあるのもプロレスじゃなくて「七人の侍のパロディ」だから
悪魔超人軍とのバトルに突入するともう完全に超人レスリング路線が確定してるから
その線引きの中で勝ち負けも強弱も表現しないとNG

807 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 13:48:44.71 ID:???.net
キン肉マンは今までもプロレスで戦ってきてるからね。
強そうな悪魔将軍や、完璧超人とでもタイマンで戦う漫画じゃん!
将軍の時なんかはテリーもロビンも加勢しようと思えば出来たけどやらなかった。
連携が難しいならリングを支える手伝いも出来たのにやらなかった。

808 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 14:01:21.01 ID:???.net
>>793
ジャンクマンはじゃんけんでカニベースにすら負けそう
一応あれは分類したらパーだろうし

809 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 14:07:23.54 ID:???.net
野武士編は言わば戦隊物みたいなもんで
超人オリンピックで競技性が確立して
闘いの白黒もリングでつけるものになったから
バトルロイヤルみたいなごった煮展開は
そもそもストーリーを組み難いだろう

810 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 14:10:16.69 ID:???.net
公式がそうだと言えば、それが公式になるわけだけど、スプリングマンとバッファローマンのコンビは絶対に後付だろう。
キン肉マンとラーメンマンのコンビもありかなと思うけど、あれってタッグというよりシングルマッチ2戦やっただけだったし。
時間の関係上バネを先に倒す必要があったとはいえね。
あれもルール上ではモンゴルとスグルでバッファローマン袋にしてもよかったんでしょ?

811 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 14:27:58.11 ID:???.net
そりゃまあ2対1の変則マッチでも問題はないけど、その間スプリングマンが何もしないわけないだろうし 
結局どうやったって1対1の展開になってしまうと思う 

812 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 15:38:07.97 ID:???.net
悪魔超人軍は少数精鋭で数が少ない分
スパーリングはあらゆる組み合わせでがっつり回数を重ねていて
7人のうち誰と組んでも合体技のひとつは自然に出せるくらいの
連携熟練度はたまってると考えている
牛とバネとはその中で特に相性がいい組み合わせというだけ

813 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 16:23:18.92 ID:???.net
>>808
ジャンクマンのアレは変形するじゃん

814 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 17:18:27.07 ID:???.net
通常がパー
コのジ型がグー
L字型に曲げてチョキでいいわ。

815 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 19:21:56.34 ID:???.net
>>811
スプリングマンを倒した後に二対一で戦うという意味だと思うよ

816 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 19:56:08.43 ID:???.net
>>811
いや違うやん!
スプリングマンが黒焦げなった後、ラーメンマン肉襦袢脱いで去って行ったけど、あの後二人がかりでやれるじゃん。

817 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 19:58:04.77 ID:???.net
>>815
すでに書いてくれてた、失礼。
というか、普通わかるよね?

818 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 21:41:53.04 ID:???.net
作中最後の戦いとなるスグル−フェニ戦は世界中の超人という超人、観客という観客がスグルを応援したが、
あれも手を出さないとはいえ集団で一人をボコってんのと変わらんのよな。
イジメの現場見たことある奴ならわかるだろうが、
被害者は正面の敵ばかりでなく周りの囃し立てる連中とも戦ってる。

819 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 22:33:59.35 ID:???.net
会場中のヘイトを食らうのはヒールの見せ場だろ
全盛期のダンプ松本なんか
憎まれ過ぎて実家に投石とかされたというし。

820 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 22:40:58.23 ID:???.net
実際には実力者の片鱗こそ見せたが、
卑劣、姑息、嫉妬がミックスされて
フェニの強い部分が目立たなくなったな。
挙句に心臓病とか
実力関係ない要素ブチこむし。

821 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 00:43:03.31 ID:???.net
>>819
あそこで、「邪悪神の助けは借りない!火事場のクソ力も返す!正々堂々戦おう!」
なんてフェニックスに言わせたら、読者がスグルに思い入れ出来なくなるもんな。
悪役はとことんずるい手を使った挙句、主人公に成敗されるのが王道。

822 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 01:54:20.19 ID:???.net
イジメとかお笑い種
それこそ嘘八百でも周囲の有象無象の
心象を良くして追い風に仕上げるのが
兵法というもので、露悪的な愚策で勝手に四面楚歌になってるような奴は自業自得でしかない

823 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 06:49:19.89 ID:???.net
でもフェニックスはなんのきっかけもなく突然キン肉マンの復帰を認めて
3対2の変則タッグマッチを提案してたよね
さんざん不戦勝狙ってたくせにあの場面での心境の変化はよく理解できん

824 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 08:42:42.64 ID:???.net
だってゆでだもん

825 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 11:36:52.71 ID:???.net
>>823
フェニにとってスグルはコンプレックスの対象だったから、勝てる態勢があるなら
直接戦って息の根止めてやりたいと思ったんでしょう。

826 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 12:49:36.16 ID:???.net
ゴーレムマン蹴飛ばしてロビンとテリーの手助けしてたフェニックスと同一人物とは思えん
当時はソルジャーみたいに途中で中身入れ替わったのかと思ってたわ

827 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 13:05:47.88 ID:???.net
フェニックスはラスボスにしてはセコイとよく批判されるが
対ソルジャーチーム戦でメンバー4人残ってるのに3対3の提案受け入れたし
あと上に書かれている例も含め
他チームに大サービスしたことが3回もあるのだ
ここはもっと評価してあげよう

828 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 14:20:36.22 ID:???.net
>>827
そう考えるとゆでの都合でキャラがブレさせられたのかね?
キャラの一貫性よりストーリーを重視してると見るとスッキリして見えちゃう

829 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 16:57:23.46 ID:???.net
セコいのは知性の神で本来のフェニックスは「相手が強ければ強いほど倒しがいがある」という考えの持ち主

830 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 19:10:22.91 ID:???.net
まあスグルのほうも「これは私の闘いだから仲間の助けを借りず一人で戦わなければならないのだ!」
とかかっこいい事を言ったり
ラーメンマンを病院に連れて行かなければならないからフェニックスオメガマンモスはロビン一人で戦えとか
情けない事を言ったりするし

831 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 19:37:52.72 ID:???.net
知性の神以外の4邪悪神がフェニックスの味方をし始めてからセコくなったよな

832 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 20:57:44.80 ID:???.net
フェニックスと比べてネプチューンマンはカッコいいままで終われた勝ち組

833 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 21:29:30.90 ID:???.net
最後の団体戦決勝に対する肉チーム各人の考え方もおかしいよ
肉は対サタンクロスしか考えてない
ラーメンも同様にプリズマ
ウォーズはマンモ
テリーとロビンに至ってはミステリアスパートナーやフェニになんの対策もしてねえやん

それにもしフェニが順番変えてきたらどうなることか
肉「サタンクロス戦の対策はばっちり」
フェニ「先鋒、オメガマン!」

834 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 22:00:36.78 ID:???.net
ブロッケンマンが超人墓場で生き返れなかったのは
ラーメンにされて食われてウンコになったからだと予想
さすがに復活する肉体がなきゃ生き返れないんだろう

835 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 22:04:44.64 ID:???.net
ラーメンにされたのはアニメで
原作では普通に死んだ

836 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 22:14:42.19 ID:???.net
>>833
それな 特訓風景見てるってのに取った対策ってウォーズ闇討ちだけって
しかも先鋒にキン肉マン出たら出たで勝負避けやがってとかフェニックス怒ってたけどさ
いや、お前、ゆかいな仲間たちと何のためにあれ見てたんだと

837 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 08:08:39.61 ID:???.net
夜の街をトレンチコート着てうろうろするたらこ唇3人組かわいい

838 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 11:23:36.05 ID:???.net
ラーメンマンはプリズマン戦を想定した特訓で
相手の姿を見ないように後ろ向きで立って、シャワーを道着で遮ってという
対策を編み出したのに
全然実践してねえしな

839 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 13:36:36.34 ID:???.net
冷静に傍観してると頭おかしいんだが
特訓で何か編み出したぞ!でゆでの中では一区切りついて安心しちゃうのかもな
なんのためにやってるんだろう?というところに思考が行かないで
毎日腕立て伏せ100回やってるだけで満足しちゃうタイプ

840 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 13:37:35.81 ID:???.net
ソルジャーのマスクは広く眼の周りがカットされてるのか眼がよく見える。

フェニックスやゼブラは黒目も見えないからマスクの眼の部分にもフィルムの様な物が貼ってあるんだろうか?

841 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 13:40:06.91 ID:???.net
ワンピースみたいな最近の漫画を見た後だと、当時のキン肉マンはダイジェストか?と思える程テンポがいい

842 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 17:17:42.76 ID:???.net
あの当時のジャンプマンガはキン肉マンに限らず大体テンポよくて中身が濃い
そして、ゆで中井は画集のインタビューでマンモス対レオのような展開は二度と描けないとも語っていた

843 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 17:41:12.94 ID:???.net
>>832
タッグ編で終わってたら格好いいままだったと思うが復活後はパッとしなかったろ
旧作でも微妙なのに二世、新章と並べた日にゃ目も当てられない没落ぶりだと思うが

844 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 17:59:10.87 ID:???.net
>>843
やめてよ
ネプチューンマンはタッグトーナメントの最後に死んだのよ
その後?知らんなぁ

845 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 18:57:43.25 ID:???.net
>>841
タッグ編、王位編はさすがにテンポ悪くなってきた感がある。
一番充実してたのは悪魔超人との五対五団体戦かなぁ。

846 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 19:06:55.54 ID:???.net
タッグ編以降はアニメと拉麺男の並行対応だから
さすがに内容がダレてきている

847 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 20:19:44.21 ID:???.net
どうでもいい些末なことをくどくど説明してテンポ悪くする癖が強くなってたな
この悪癖は2世のタッグ編で絶頂を迎える

848 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 20:25:12.76 ID:???.net
あのくどい説明癖ってどっちの癖なんだろ
ゆで中井がプロットそのまんま描いてるのか、ゆで嶋田が考えたことを中井がだらだらとふくらませて描いているのか 

849 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 21:10:55.28 ID:???.net
>>842
対超神戦でレオがまた秒殺されていたら伝説に残るところだったけど、そこそこ
健闘させていた。かわいいキャラクターをゴミのように使い捨てるなんてのは
もうできなくなってるんだな。

850 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 21:40:42.63 ID:???.net
>>849
いや残念だw
個人的にはいきますの次のコマ
つまり次週の一コマ目で負けてたら本当に美味しかった
ファンの間でも週を跨いだコマの長さを一瞬だ、いや一週間戦ったとネタにできたものを

851 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 22:58:52.25 ID:???.net
超人オリンピックは二度の決勝以外は長くても二回で決着ついてんだよね。
でもウォーズマンとラーメンマンの対決なんか名勝負だし、長けりゃいいってものじゃないんだよな。

852 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 23:47:15.56 ID:???.net
新章は長丁場なるべく避けてる感じはしたな
大体3回前後で決着が見えてくる感じ

853 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 23:52:25.53 ID:???.net
今のバトル漫画全体の傾向でもあるけど、丁寧に描き過ぎなんだよな。
主人公でない脇役の試合を、さらのそのキャラの背景まで描いてたらそりゃ長くもなる。
新シリーズは完璧始祖編・オメガ六鎗客編だけで旧作の長さと同じだもん。

854 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 23:56:55.79 ID:???.net
3週決着の法則
1週 ヒール側が一方的に攻める
2週 攻略のヒントを掴み反撃
3週 ヒールの最終奥義を受け流し自身の必殺技で勝利

総レス数 981
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200