2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無印の】キン肉マン245【旧作専用】

857 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 00:37:43.06 ID:???.net
ニンジャとか見せ場あったっけ?
サタンクロスにずっと攻められてて追い込んだ記憶がない

858 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 05:49:28.08 ID:???.net
そのサタンクロスも作業のように淡々と片付けられる時代になった

859 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 10:41:50.69 ID:???.net
>>857
絶対に諦めることのない忍耐とガッツさ

860 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 12:31:30.24 ID:???.net
>>857
脳天への串刺しキックを見舞ったときかな?全然効いてなかったけど。

861 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 13:50:22.20 ID:???.net
プロレスみたいにシーソーゲームになる時もあるけど、全体の流れのために一方的に勝負を決めて圧倒的な強さをアピールする事はある。
例えばバッファローマンなんかは何回やってもウォーズマンに勝つだろうと思ったし、マンモスマンだけでビッグボディチーム全員倒せそうにも見えた。

そのマンモスマンがロビンを圧倒出来ないの当時は違和感あったのに、意外と名勝負扱いされてるんだよなぁ

862 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 14:40:01.37 ID:4fAutjau.net
フェニックスもせっかく前半(ゴーレム落としてテリーたちを援護した時)に大物ぶりを発揮したのに、なんで後半であんなセコいチンピラキャラにしちゃったんだろうな。
後半もネメシスみたいにフェアーで文句のつけようのない強さを持つキャラで通してたら、これまでにない貫禄十分のラスボスになって、盛り上がったろうにな。

863 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 15:27:40.23 ID:???.net
>>861
プロレスみたい、じゃなくてやってることはプロレスそのものなんだが
もしマンモスがあのまんまロビンにまで一方的な試合やらかしたらパワーファイターじゃなくただの塩レスラーだ 

864 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 16:02:36.29 ID:???.net
>>863
ペンチマンも意外とマンモスマン攻めてるもんな
だがロビンかぁという気がしないでもない

865 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 16:28:51.52 ID:???.net
>>862
シリーズ自体、スグルが本物の後継者なのか?ニセモノじゃないのか?という疑問が
あるから、ライバルのフェニックスを人格者として描きすぎると、読者がスグルに思い入れ
出来なくなるんだよね。決勝戦のフェニックスは、ズルさがひどすぎるレベルだけど…。

866 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 17:17:34.50 ID:???.net
>>865
勧善懲悪にしなくても「普通の国民でもこれだけの人物だったのだから、私も負けずに(ry」的なオチでもいいではないか

867 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 18:13:30.68 ID:???.net
いくらパルテノンみたいなデカブツに勝てたからってマンモスマンに勝てるかよ!
もしかしてそのための予言書?
ガチデカブツやってた方がマンモスマン勝てたろうに

868 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 18:28:38.43 ID:???.net
マンモスを負けさせるために心の弱さって弱点を作ったんだよ

869 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 20:01:54.69 ID:???.net
バッファローマンなら勝ってもモンクレール言わなかったけど、ボロ負けじゃなかったし

870 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 21:17:02.48 ID:???.net
>>857
ニンジャにはなかったけど、血盟軍の変な応援が一番の見せ場

871 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 23:00:42.30 ID:???.net
ニンジャの見せ場って
なんか羽をバラ撒いてどうこうあったじゃないか?
バリバリ風魔の小次郎の項羽マルパクリのw

872 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 23:22:46.81 ID:???.net
見せ場ないってみんなひどい…
あんまり語られないけど忍法絶対零度ってあれは相当凄い技だぞ
灼熱と冷気両方操れるキャラはきっとなかなかないぞ
サタンには効かなかったが…

873 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 00:08:17.96 ID:???.net
どうせニンジャだから雰囲気技でしょ

874 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 00:15:51.37 ID:???.net
格闘ゲームでも決定力不足で使っていてあんま面白くないキャラだったな、ニンジャは

875 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 00:48:53.69 ID:???.net
ニンジャなのか騎士なのかどっちなんだい?

876 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 01:08:09.38 ID:???.net
そもそも六騎士に騎士っぽい奴いないだろ

877 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 01:16:07.46 ID:???.net
将軍様は騎士っぽい

878 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 01:47:31.96 ID:???.net
チェスをモチーフにした超人は騎士っぽいかもしれない

879 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 02:06:52.91 ID:???.net
>>878
悪魔騎士サンシャインがチェックメイトをなぜ悪魔超人として育てたか合点がいった

880 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 09:25:36.97 ID:???.net
>>855
1週 ヒール側が一方的に攻める
2週 攻略のヒントを掴み最後のほうで反撃
3週 力を振り絞り自身の必殺技で勝利を目指すが ヒールの最終奥義を何連発も受ける
4週 それでも立ち上がって反撃の姿勢を見せるもその時はすでに死亡していた

どこかで見たような試合だな

881 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 10:29:03.54 ID:???.net
>>875
トランスフォーマーに忍者騎士って称号のやつがいたな

882 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 13:06:14.71 ID:???.net
>>855 >>880
先に切り札出した方が負けるよな

883 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 14:58:16.52 ID:???.net
>>818
あれはフェニックスの人格が認められるものではないという皆の意思表示でしょ
三崎対秋山成勲みたいなもんよ

884 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 16:51:32.65 ID:???.net
>789,792
キャラという点でしかみなければ「黄金のマスク編の」六騎士の大半はつまらんという結論になってしまうのかもしれんが
「キン肉マン」という作品を盛り上げるという意味ではかなりいい仕事してるけどな

しかも同じ盛り上げ方ではなく一試合ごとに違う形で盛り上げることができてる

ジャンク戦の試合構成なんて今のゆでと担当に読み返し学びなおしてもらいたいくらい

>794,801
さすが隔離スレクオリティだなあ

>809
リングでの1vs1あるいは2vs2など対戦形式が固定されてる以外にも
一旦団体戦のカード決めるとそれ以上話を動かすことがほとんどないのもゆで
せいぜいシングルマッチがタッグ化したり、メンバー変更が入る程度

もっと自由度が高く、場合によっては戦いすらなかなか起こらないこともある
闘将みたいな漫画でも面白い話を毎回作れてた時期もあったのに
いったん竜神編で団体戦パターン・続き物の長編パターンに逃げてからは
自由度の高い作劇の勘も鈍ってしまったのか
その後の長編もグダグダ

今のゆでは自由度の高い展開はさばききれないという自覚があるのかもな
そうでなければ、「対戦時には都合よくリングが出現」くらいのゆでイズムで
敵対する勢力との遭遇戦(出会う場所や出会い方もさまざま)みたいなのでも面白いのにな

>818
あれだけプロレスの影響の強い漫画なのに
818はヒールの概念も知らんのかねえ

885 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 16:55:10.71 ID:???.net
>821
そこまで一貫性ないけどな
ビビンバ治療中にカウント止めさせてフェニのいい面を中途半端に入れたりしてるわけで

>823,827,828,862
明らかにゆでがそこまで考えてなかったせいではあるけど
ツッコミどころの多い漫画だけにシャーロッキアン的につじつま合わせをする楽しみ方もあって
フェニの場合は実はそれが見事に成り立ってしまう

2世始まる前からけっこうよく言われてた見方だが
>829の逆で

知性の神の行動原理を考えるなら、「キン肉マンのクソ力が神を超えるかもしれないので排除したい」という点で
シリーズ冒頭から一貫してるわけで
目的のためならたった1人の超人に対し、試合上は敵対してる5邪悪神全員がよってたかって
パワー分離のために加担するような、作中最大級の卑怯なことでも平気でやってのけるし
立方体リング落としてスグルアタルどころか多数の観戦者を犠牲にしてでもフェニを残すようなこともする
同様に考えれば飛車角の迷宮などの仕込みも、試合前に奇襲して人数不足で参戦できなくするのも
知性の神の行動パターンといえる

フェニックスの場合は間違った王子かもしれないアホのスグルがちやほやされて
才能ある自分が苦労してることを恨みに思っていて、スグルを直接苦しめたり、不幸自慢をしたりしたいんだろう
直前で5邪神が結託してスグルの脅威を封じてるのに、そのあとで「強いほど倒しがいがある」などとチグハグなことを言ってるのは
スグルが勝ち上がってくれないと直接痛めつけられなくて困るフェニの考えだから
同様に決勝の対戦カードでスグルが大将でなくて対戦できなさそうだったときに異様に悔しがってたのもそのせい
ビビンバにしても、ビビンバを気に入ってるから奪ったというよりスグルにショックを与えられるからにしか見えないし
実際顔が潰れただけで見捨てるのもスグルありきでしかビビンバの価値を見てないから
でもカウント止めるのは、それで決着してしまうとスグルを試合で苦しめることができなくなるから

886 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 16:56:03.72 ID:???.net
>848
分業してるのが原因ってのもあるだろうな
原作ゆではシナリオ(文)の形で作画ゆでに渡すから、場面の状況説明も含めて説明臭くなる
作画ゆでは絵で伝えられることなら絵ですませばいいんだけど、セリフも含めた説明臭さをそのまま尊重してしまうんじゃなかな
自分でアレンジはするとコメントしてたこともあったけど、今でもわざわざセリフにしなくてすむことをセリフで説明してることは多い
(プロレスの実況風のものは、見て分かることでもセリフで説明するのはある意味仕方ないけど)
旧作のころから、1コマの半分以上の面積を大きなふきだしとその中にぎっしりつまった文字が占めてることはけっこうあった
今はむしろ比率的にはマシになってる方

>880
ワンパターンでも内容が充実してれば問題ないけどな
内容が読者の心を掴めてないからそういう形式的な部分の工夫のなさに目が向いてしまう
かといってゆでの場合、形式的な部分を無理に変化をつけようとして
パターンをあえてはずすなど奇をてらうと余計グダグダになってしまうことが多い

887 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 16:59:10.52 ID:???.net
ジェロニモに残された進路
獣人化ぐらいかな
「ジェ、ロ、ニ・・モー!」と叫んで獣人化
理性は全くなく、殴る蹴る噛みつく
強いが3分しか活動できない
全エネルギーを使うため、解除されると全裸で気絶。その間の記憶は全くない

888 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 17:03:27.02 ID:???.net
で、手首足首のふさふさが鋭利になって相手を蜂の巣にでもして、何かあったら「キンニクマン、トモダチ」って呟くと
どこのアマゾンだよ 

889 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 17:23:19.50 ID:???.net
カピラリア属性を付加されたところなのに
わざわざ別にそんな陳腐な蛇足はイラネ

890 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 18:19:58.90 ID:???.net
ジョークだむきになるな

891 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 18:56:22.94 ID:???.net
もし悪魔出さずに「スグル・テリー」「ロビン・ウォーズ」「バッファ・モンゴル」「ウルフ・ブロッケン」の四チームでリーグ戦やったらどうなった?

892 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 19:07:27.18 ID:???.net
その既存キャラのみって時々話題にするけど、正直見たいか?普通のプロレス興行みたいなのをマンガでやってもつまらんよ

893 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 19:16:12.23 ID:???.net
必ず相手を殺さないといけない大会とかなら受けるかもな

894 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 19:49:36.74 ID:???.net
どこが?

895 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 20:48:54.68 ID:???.net
なぜかテリーマンがフェニックスにバックドロップ喰らってるのは、
王位編ではない、プロレス巡業のシリーズ中のヒトコマなんだろうな
「やべえ!KOされる!お前ミーはこの団体の先輩だぞ!わかってるのかー!?」とか、言ってそうな表情だな

896 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 21:04:34.49 ID:???.net
どうせ俺んちみたいな田舎の巡業では、メインは6人タッグでお茶を濁すんだろうな
キン肉マン、テリーマン、ブロッケンVSアシュラマン、サンシャイン、ステカセ
キン肉マン(18分20秒体固め)ステカセ
※ラリアット

終了後、ギャラを受け取り帰る。
キン肉マン「委員長、今日の私のギャラは?」
委員長「お前のギャラは一番最後に決まってるじゃろ!よその選手からじゃ!」
「悪魔超人の諸君、今日は出てくれてありがとうな。これ少ないけど」

897 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 21:06:54.66 ID:???.net
ジェ!ロ!ニ!モー!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

898 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 21:13:21.33 ID:???.net
>>891
このリーグ戦のアイデア定期的に出す奴いるよな
何回も面白くないだろうと言われてるのに何なの?

899 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 21:26:13.76 ID:???.net
レギュラーのみの対決のほうが預言書燃やしと超人消滅よりはマシやね

900 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 21:53:09.80 ID:???.net
それだったら後者のがまだマシ レギュラー同士のマッチメイクはつまらんよ

901 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 22:22:02.76 ID:???.net
しかもリーグ戦ってキン肉マンに向いてないように思う
4チームってことは3回も試合するんだよ、負けたヤツまで
総当り戦なら2戦目で、2勝のチームと2敗のチームは絶対に出てきちゃう
最終戦は盛り上がらないと思う

902 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:05:34.34 ID:???.net

AvsB CvsD
A 1勝
B 1敗
C 1勝
D 1敗

AvsC BvsD
A 2勝
B 1勝1敗
C 1勝1敗
D 2敗

AvsD BvsC
この時点でDの優勝無いし、相性があるとして2勝してるチームが2敗してるチームに負けると思えない。

リーグ戦は上位2チームが決勝戦に出る予選にはいいけど、それでチャンピオン決めるには向いてない。

903 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:10:33.51 ID:???.net
最終戦は3勝の価値にすればいいだろ

904 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:12:59.81 ID:???.net
殺し合いしかしなくなったからレギュラー同士の対戦が無理になった上に、
団体戦になってからは決着もほとんどドローばっかりで不完全燃焼気味ではあった。
ゼブラ軍団との対戦なんて肉チームが5勝1敗なのに大将戦まで行くってありえんてw

905 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:16:20.78 ID:???.net
>>898
最初は軽い気持ちでリーグ戦の提案したらつまんねえって言われて
それで意地になって誰かがそれおもしろそうねって同意してくれるまで書き続けるつもりじゃないの
でもやっぱり俺もつまんねえと思うが

906 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:16:29.75 ID:???.net
王位編こそ準決勝から出場のシードが有利過ぎて
優勝までの道のりが不公平だから
総当りにすべきだった

907 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:28:47.70 ID:???.net
>>905
一瞬面白そうかと思うけど、考えればダメだと気が付いちゃう例だよね。
キン肉マンは新キャラをドンドン出してく漫画になっちゃったんで、既存のキャラのリーグ戦なんて持たないよ。

908 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:30:58.58 ID:???.net
>>906
シードから決勝に行った王子はいない
シードが有利とは言い切れない

909 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 23:44:59.82 ID:???.net
しかしアタルがいなかったら知性チームはめちゃくちゃ楽に決勝まで行けたろうな

ビッグボディと真ソルチーム倒すだけで王位にリーチとか有利すぎな組み合わせ

マンモスが10連勝で決勝進出できちゃう

910 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 01:38:47.57 ID:???.net
>>909
そっちの方が問題あるな
総当り否定しといて何だか真ソルとビッグボディとマリポーサ、総当りなら何処が強いのかなとは思うかな
全部ちゃんと描写しなくていいよ、3人なら3試合でいいけど、5人1チームだと多すぎる

911 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 13:56:44.81 ID:???.net
キン肉マンチームと戦ったマリポーサとゼブラは強敵扱いだけど、真ソルチームとビッグボディチームは雑な扱いだった
ビッグボディはしぶとくがんばる貫地になったけど、真ソルチームはもう光が当たる事もないんだろうな
ソルジャーマンくらいはワンチャンあってもいいと思うが

912 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 14:02:45.08 ID:???.net
>>911
1回戦で強力と真残虐が当たれば白熱の接戦だったろう

副将戦のウールマンキャノンボーラーとかめちゃめちゃシブいし

ブルドーザーとゴーレムのパワー対決とか好試合だらけ

913 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 14:52:01.19 ID:???.net
ビッグボディはやっぱり扱いひどすぎたよなあ
せめてひとつぐらい何かパワーを見せつける技を出して、それをフェニックスが知性で返してという展開があれば…

914 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 15:50:14.46 ID:???.net
フェニ戦で
ビグボ「くらえ、メイプルリーフクラッチ!!」

ピタッ

ビグボ「ピタ?」
って展開さえあればな

915 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 19:03:23.61 ID:???.net
マンモスマンがあれだけのパワーを見せつけたから
よほどのことをやらないと
強力の神に選ばれただけのことはあると読者に思わせるのは難しいかな

916 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 19:32:09.78 ID:???.net
>>913
結果的にはパルドン含めて、無印はあの扱いで原作大正解
数十年以上も愛すべき大人気ネタキャラとしてインパクト残したし
その遺産があればこそ新シリーズでも、話題になり、捲土重来も果たしてるし、文句なし

917 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 20:34:26.51 ID:???.net
マンモスって、あの毛皮の下に顔があるんだよね?
毛皮に眼が付いてて、毛皮の上から泣くのはおかしいよね?
アイツ、消滅する直前に泣いていたよね?毛皮の下から涙流して

918 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 20:48:43.24 ID:???.net
偏見かもしれないけど、キン肉マンという作品にはバカで怪力の方が、知性的な超人より強さの表現が容易だと思う。
三国志みたいな知性で戦う超人がいてもいいけど、結局は最後はパワーとかテクニックとか、これ知性じゃねぇなという勝ち方になりがち。

919 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 21:52:14.09 ID:???.net
ゆでの知性タイプって、もはやわけのわからんギミックで勝負してるからね。
マンモやフェニみたいに力と技で戦える奴がやっぱり魅力だわ。
フェニはリング外では卑怯者だがリング上では堂々と戦えるから嫌いではない。

920 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 00:05:51.69 ID:???.net
>>917
仮面の上から汗をかくロビンとか見てないのか?

921 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 00:07:31.85 ID:???.net
>>909
アタルチームと戦ってもなお知性チームはほぼノーダメージで決勝に臨んでるもんな。
他のチームと格差があり過ぎる。

922 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 00:12:25.92 ID:???.net
>>921
ノーダメージなのか、超回復なのかよくわからんところではあるけどな
サタンクロスなんかダブルノックアウトちゃうの?

923 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 00:37:10.31 ID:???.net
超人のダメージは3日で全快すると麺が証明してるだろw

924 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 01:41:35.08 ID:???.net
>>920
結露かもしれない…

925 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 06:58:18.94 ID:???.net
>>924
あるある、ロビンは超人だから体温も高いんだろう

926 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 07:51:23.71 ID:???.net
>901,902
浅はかだなあ

引き分け無しでも2戦目で全チーム一勝一敗の可能性はあるし
そもそもこの漫画の作中で実際リーグ戦やってて
それだと引き分けもありだからもっと変化はつく
実際のワールドカップなんかだと〇△×の点の重みを変えたりして
よりいい形になるよう変化させてるし

ここまで考えが足りないとはなあ…


それに連戦前提のリーグ戦なら
死亡決着が当たり前になってきてる旧作半ば以降の作風でも
死亡決着の可能性を減らすような形式やルールを採用するだろうし
アメリカタッグで欠員が出た例のようにパートナー変更(ブラックシャドー→キン骨マン)
みたいなことも考えにいれておけばいい

まあでもアメリカタッグは
試合内容重視で他をかなり軽視してるいまのゆでなら描けないような
それぞれの試合の役割をはっきりわきまえた描き方が出来てるから
始祖編からの作風のゆでにはリーグは描けないだろうな

まして>891や王位チームのリーグは
リーグ形式にして何を見せたいか、何が面白くなるかというビジョンとか
全くなさそうだし(叩いてる方もだが)

927 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 08:40:06.10 ID:???.net
>>925
鎧も謎金属だからマスク(兜?)ももちろん謎金属だろう。

928 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 09:54:08.19 ID:???.net
ロビンの主張で鋼鉄製とサファイア製は確認されているから
別に謎金属ということはない。

もっともサファイアは金属ではないが()
ゆでよいい加減にしろ

929 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 11:53:58.40 ID:???.net
>>928
持ってるだけで重力加速度が大きくなる特徴だってあるんだぞ!
謎じゃんか!

930 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 12:13:02.39 ID:???.net
サファイアはコーティング仕様で
地金は鋼鉄と考えている

931 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 20:08:38.12 ID:???.net
1度サファイアとか言ったんだから磁力に引き寄せられるとかいらなかったよな
忘れてるかもしれないけど、キン肉マンは飛べるんだからさ

932 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 21:29:55.09 ID:???.net
マグネットパワーとかプリズマとかVTRの糞みたいな技を認めるなら
スグルもニンニク食べて巨大化して相手を踏みつぶしたりキン肉ビーム使えばいいんだ

933 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 21:48:07.80 ID:???.net
ドラえもんでこの道具使えば楽だったじゃんみたいなもので、キン肉マンにも何故こうしない?という展開あるけど「ゆでだから」って言われると何も言えなくなる

934 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 21:52:52.82 ID:???.net
というか、ゆでだから以前にプロレスやってんのに巨大化やって倒してもおもしろくもなんともないわ

935 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 22:23:52.04 ID:???.net
飛べるはずなのに崖を登ったり、死んだはずなのに生きてたり、マスコミを追い払ってたと思ってたらいつの間にか死んでたり、砂なのに関節技でギブアップしそうだったり、クモだったり魔界のプリンスだったり、いろいろあるって話じゃないの?

936 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 22:56:23.61 ID:???.net
月マラソンからしてマッハ以上で飛べるのに
鎧盗られて自然落下に負けて呆然とするとか
色々ツッコミどころがあるのがゆでクオリティ

937 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 23:40:32.23 ID:???.net
設定インフレがきつくなったのは黄金のマスクからだな。
七人の悪魔超人編が終わったところで初心に帰ればくだらないギミック満載の試合なんかやらんで済んだのに。

938 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 00:11:37.15 ID:???.net
星とか壊せる宇宙人同士が普通に地球で戦うドラゴンボールよりはマシだろ

939 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 00:56:36.93 ID:???.net
>>931
鋼鉄製とサファイア製のを持ってると考えてもいいし
鋼鉄製で部分的にサファイアだと考えてもいい

ゆでや当時の小学生よりバカだな

940 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 01:15:08.21 ID:???.net
>>939
お前が1番バカじゃんw

941 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 01:26:11.46 ID:???.net
プラネットマンって飛んだら速いとかあるのかな?

942 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 01:44:34.65 ID:???.net
とりあえず太陽系を自由自在に行き来する程度の航行速度は出せると良いな

943 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 02:58:53.04 ID:???.net
悪魔将軍が初登場の際に自分の能力について
パワーはサンシャイン、テクニックはザ・ニンジャ、スピードはプラネットマンなんて言ってるから
6騎士のなかでは最もスピードがあるようだ
でも戦闘において特にそういう描写がないんだよね
ニンジャほうがスピードありそう

944 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 07:29:16.21 ID:L38RcDDn.net
プラネットってスピードだったっけか?
「宇宙的レスリスリングはプラネットマン!」ではなかったか?

945 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 08:46:04.93 ID:???.net
原作でもブレてるからどちらも正解な気がする
そもそも悪魔将軍の設定も昔と違うみたいだし

946 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 08:48:11.35 ID:???.net
力はサンシャイン
テクニックはザ・ニンジャ
スピードはプラネットマン
ボディの強じんさはスニゲーター
そしてその実体は
悪魔超人最後の刺客悪魔将軍

だそうな
キン肉マン電子書籍で買ったのがこんなとこで役に立つとは
通勤中に何やってんだ俺

947 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 08:55:51.18 ID:???.net
残虐性はジャンクマン
がぬけてたわ
スマホだと見ながら打てないから面倒だな

948 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 09:17:23.54 ID:???.net
登場シーンで>>946を言って
そのあと地獄の断頭台を披露するシーンで>>944
を言ってるのよん

949 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 09:42:52.23 ID:???.net
ガンダムなんかで言うところの
空間認識能力が凄いんじゃなかろうか

950 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 14:32:03.65 ID:???.net
地面も天井も無い宇宙がキン肉バスター破りにしか使われないって逆に凄いわ
規模の大きさは余裕で神レベルだろプラネットマン

951 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 15:06:54.02 ID:???.net
>>950
BHやコンステには負ける

悪魔超人のシリーズ2番手は宇宙関係が定番
ブラックホール
プラネットマン
コンステレーション

この中でプラネットマンだけズバ抜けて規模が小さい
太陽系だけのショボい質量

952 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 15:21:40.78 ID:???.net
BHは空間使いだが
別に天然のブラックホールの力をそのまま行使できるわけじゃないぞ
もし看板に偽りなかったら地球を潰せる

953 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 17:51:05.94 ID:L38RcDDn.net
つか、他はパワーとか残虐性とかテクニックとか、スペックについてのべているのに、なぜかプラネットだけはスペックではなく「宇宙的レスリング」などと得意な戦闘スタイルについて述べられていて、違和感を感じたのを覚えている。

954 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 17:53:56.54 ID:L38RcDDn.net
>>952
偽りどころか、一発屁をかましただけでブチ壊れるような空間だしな。

955 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 18:50:36.12 ID:???.net
>>951
コンステとか完全に忘れてたわ!
たぶん読んだはずなんだけどなぁ

956 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 18:52:35.99 ID:???.net
>>949
空中にある超人の首に足をかけるのは難しいのかもな
ゴールドマンはやるだろうけどな

957 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 19:51:12.38 ID:???.net
>>953
違和感を感じたのを覚えてるって、頭痛が痛いみたいな言い回しだな
まあ、それはともかく なんとなくプラネットマンっていろいろ考えたけど結局思い浮かばなかったゆで泣かせのキャラだと思う やってることは悪魔超人一外道なんだけど最終奥義が人面疽ってのはね 

958 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 21:37:46.09 ID:???.net
>>948
断頭台のシーンではスニゲータもスルーされてたね。
強じんさのダイアモンドボディはスニゲータ由来じゃないだろうし

959 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 22:14:57.29 ID:L38RcDDn.net
スニゲーターの本当の恐ろしさは、ボディの硬さなどではなく、サターンですら吸収しきれなかった火事場のクソ力をいともあっさり吸収し尽くしたところだな。
おかげで誤植の4000マンパワーが信憑性があったほど。

960 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 23:17:04.57 ID:???.net
試合が終わったら
皆それぞれ お風呂やシャワー
バッファローマンから贈られてくる
牛乳石鹸で お肌ツルツル

961 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 23:19:35.48 ID:nIcBsO9p.net
小腹が空いたら
バッファローマンから贈られてくる
吉牛レトルト

962 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 23:24:41.68 ID:nIcBsO9p.net
コラボしないかな・・・

963 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 00:36:24.54 ID:???.net
その牛乳はバッファローマンが出したやつなのか

964 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 00:57:55.26 ID:GnNRTwp9.net
>>963


965 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 00:58:54.56 ID:GnNRTwp9.net
加えて娘

966 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 06:39:41.55 ID:ztAcA7Az.net
いや、スズリちゃん

967 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 06:46:14.57 ID:???.net
>>961
すきやのコラボで美味しそうに牛丼食ってたバッファを忘れはしない 

968 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 07:50:15.94 ID:???.net
>>956
ゴールドマン時代にも断頭台やってたみたいだから悪魔騎士の能力で断頭台やってるわけじゃないはず

初登場の断頭台は地面に激突させずにすぐに蹴り飛ばしてるな
五重のリング下に落とされてるから大ダメージだろうけど、いつものヤツの方が断頭台らしくて好きだな

969 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 08:21:55.95 ID:???.net
首から下がない状態で
全盛期の技を使うには悪魔騎士の鎧が
必要になる、ということなのかも

970 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 08:55:13.16 ID:???.net
>>7
つまんなそうな読み切りだなw

971 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 09:00:48.41 ID:???.net
>>8
たいした働きしてないよなw

972 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 11:26:26.47 ID:???.net
>>969
そう考えると意識の伝達とかが凄すぎるんだよなぁ
あの時点での悪魔将軍って黄金のマスクの中身もカラッポなんだよね?
悪魔騎士が特定の身体の動きを職人的に支えてるんじゃなく、どの身体のパーツにもなれる器用さもある

973 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 12:02:10.09 ID:???.net
>>957
人面疽は非道すぎる
あれのせいで
西武球場の竜巻地獄とか
国技館の砂地獄のチケット買ってた人全部払い戻し
施設側も突然のキャンセルで大損害

974 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 12:18:51.36 ID:???.net
>>972
死に追いやったアシュラマンを取り込んでいたし
能力を強制的に収奪して制御下に置いてしまうから実質自分のボディと
変わりない感覚で動けるのかもしれない
身体を取っ払ってくれと命じた時は苦しんでいてその支配力が落ちていたから
わざわざ命令しないとならなかったとかで

975 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 12:26:26.75 ID:???.net
その気になれば血盟軍でも将軍の一部を再現出来るはず

976 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 14:43:28.89 ID:???.net
>>973
損害賠償は将軍様の汗で解決 

977 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 17:42:15.00 ID:ztAcA7Az.net
あたる兄さん、何とか残虐の神と手を組んで1億パワー仕様で戦ってくれないかな。
勝ち抜きルールで、本当にアッと驚くメンバー引き連れてさ。

先方 グレートハリケーン
次鋒 ネプ
中堅 キャッチマン
副将 フィッシングマン
大将 1億仕様アタル

こんな感じで。
地球の平和と真友情パワーのために、自らの信念を投げ捨てて、残虐の神と手を組んだアタル。
日頃からアタルを助けたいと思っていたネプが、仲間を呼びかけ、アタルチームに参戦。

どうよ?

978 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 17:49:36.77 ID:???.net
いや、その面子だったら別にアタルいらんやろ 
完璧超人軍で事足りる 

979 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 02:17:05.17 ID:???.net
>>975
阿修羅、ニンジャは将軍ボディ組成に慣れたベテランだし
牛なんか全身役やったしな

スピードはブロ
残虐性は超人5人強盗殺人犯のアタル
パワーは牛
でバッチリ

980 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 02:18:14.98 ID:???.net
>>976
資金面の出どころはそれか

981 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 12:17:42.27 ID:???.net
>>977
誰かと思ったらネプを復活させた連中かよ
マジでアタル関係無かった

総レス数 981
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200