2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手塚治虫総合 Part 5

1 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 13:20:33.10 ID:oaULOgrO.net
漫画の神様・手塚治虫先生について語るスレ。
荒らし、煽りは禁止です。


前スレ
手塚治虫総合Part4
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/rcomic/1605411442

手塚治虫 Teduka Osamu Official
https://tezukaosamu.net/jp/

手塚治虫記念館
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/

2 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 13:21:48.64 ID:???.net
ピノコ語講座

【アッチョンブリケ】
造語。驚き、怒り、悲しみなど状況ごとに、オールマイティーに使える感情表現語。

【しーうーのあらまんちゅ】
造語。鼻歌的に使う。(類)単語の「しーうえのあらまんちゅ」は、何かを考え込む時の独り言。

【トンデモデレデのテッチョーブクロ】
造語。怒っている時に発する叫び。「アッチョンブリケ」よりも怒りの強い時に使用する

【〜なのよさ】
単語の語尾に付ける事によって、強調的意味合いを込められる。

3 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 13:24:09.96 ID:???.net
関連サイト
http://pic-b.com/250158/p0?mode=&br=pc&s=

4 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 13:25:13.22 ID:???.net
関連画像
http://pic-b.com/photo/233629/1118003/?mode=&s=

5 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 15:45:48.60 ID:???.net
青年誌だからレイプシーンをサービスで入れたのではなく
もともと少年誌に合わせてセーブしてたってだけでしょ
初期三部作から食人を匂わす、レイプのメタファーを描いてたんだからな

6 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 15:50:24.11 ID:???.net
>>1乙でごんす!

7 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 20:01:03.60 ID:???.net
>>995
>>そう言われると思って、
>>ドラゴンボール完全版を8巻まで注文したところです
>>届くのが楽しみ

(・д・)チッ

8 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 20:09:08.58 ID:???.net
カウフマンのレイプもいらんな
あれじゃカウフマンのほうが一方的に悪者じゃん

9 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 20:50:16.93 ID:???.net
おとといネットオフに手塚作品7冊とドラゴンボール8冊を送料が安くなるんで2つに分けて注文したら、
今日発送されたのはちょっと遅いけどまあいいとして、
1つはゆうメールでもう1つは佐川急便と分かりアホかと

10 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 21:14:18.61 ID:???.net
植物状態のユッキーに強引なキスをする
駄目軍人ハゲメタボ本多

11 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 21:27:16.87 ID:???.net
>>10
うつけもの!
メタボなのか?

12 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 21:43:37.03 ID:???.net
COM版の望郷編ってマンガ少年版とどのぐらい違うの?
いま読む方法ある?

13 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 06:21:59.01 ID:???.net
>>9
お前はアンパンマンでも読んでろ

14 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 17:30:56.49 ID:???.net
きりひと読んでるんだけど、占部がいい奴なのかそうでないのかわかりません
いきなりレイプしたり正義感に芽生えたり、キャラが固まってないような

15 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 18:20:10.55 ID:???.net
天ぷら女も、いい子と淫乱犯罪者の二面性があるよね。

16 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 18:48:01.06 ID:33hMMeqp.net
>>14
あれでキャラクターは固まってるで

要するにキチガイの占部の方が
立派な筈の竜ヶ裏よりよほどマトモやゆうことで。

17 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 20:18:36.38 ID:???.net
>>16
ゆうとか在日語でageレスとまぼろしパンティが生き甲斐の無職童貞無教養ヤマモト一成り47歳w

18 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 20:29:04.15 ID:???.net
>>14
人には色々な側面があって根っからのぜんにんも悪人もいないってことよ

19 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 20:34:38.15 ID:???.net
奇子の四郎レイプも違和感あったし、あの時期の手塚は統失ぎみだったんじゃないか

20 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 20:36:24.89 ID:???.net
>>18
まあそうなんだけど、レイプした時点でもう社会的には許されんよね。
手塚先生はちょっとアウトローを美化しすぎる。

21 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 20:39:13.93 ID:???.net
ブラックジャックではレイプネタを封印したおかげで女性人気がでて復活できた

22 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 20:42:06.27 ID:???.net
>>19
あの環境で思春期を迎え、兄である四郎意外、異性と接点がないという状況だからね。
四郎も(少なくとも最初は)そんな奇子に対する同情から。
誰も2人を責められんわ。
馬鹿市郎は、四郎を責めて殴ってたけど。w

23 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 21:31:18.25 ID:???.net
>>20
いやいや最初の一回から「ねえやろうよ」なんてAVみたいなことあるか?
あるかも知らないけどおれのつたない経験だとヤルと濡れ濡れなのに上の口では「いや…」みたいなのが日本的な美徳とされてるだろ

24 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 21:36:03.09 ID:???.net
おまいらが火の鳥で一番好きな話はなんですか?

25 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 21:42:59.77 ID:???.net
その質問は難しい。
一応は鳳凰編だが、しかし鳳凰編だけが単独で存在してるわけでもないから

26 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 21:48:02.61 ID:???.net
鳳凰編しか読んだことないから鳳凰編としか答えられないw
でも俺も年とったせいか仏像をひたすら掘るシーンに心打たれるようになった

27 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 22:22:55.09 ID:???.net
>>24
太陽編

28 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 22:50:21.11 ID:???.net
20年にもかけて休み休み描いてるわりに火の鳥はどれも内容が安定してるな
奇子やきりひとみたいな怪作を出してた時期のでも火の鳥は火の鳥らしい作品だし

29 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 23:15:52.65 ID:???.net
未来編と鳳凰編は別格だが中短編の異形編と羽衣編も同じぐらい捨てがたい

30 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 23:19:22.65 ID:yioqPy8A.net
>>13
アンパンマンすごいだろ
手塚悲願の三十年後も残る作品だぞ

31 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 23:32:37.10 ID:???.net
読んでる最中は太陽編が断トツでワクワクしながら読んだけど、オチはちょっと期待外れだった

32 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 06:31:45.10 ID:???.net
>>24
うんこ編だな

33 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 12:35:56.89 ID:???.net
>あるかも知らないけどおれのつたない経験だとヤルと濡れ濡れなのに上の口では「いや…」みたいなのが日本的な美徳とされてるだろ

なんだこいつwww
美徳ってwww
頭悪すぎ草生えまくるwww www

34 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 13:16:54.63 ID:???.net
いやいや童貞にはわからないだろうけどな

35 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 16:20:31.50 ID:???.net
それこそ童貞の妄想だろ

36 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 17:48:33.62 ID:???.net
じゃあ付き合ってすぐにセックスする時「イャッホー!セックスだー!」
って女と付き合った事のある奴いたら手上げてみろ

37 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 17:48:57.02 ID:???.net
火の鳥黎明編で最初読んだ時には無かったファミコンが後から買った本に出てきた時には正直失笑したが、クソ忙しい中でも時代に合わせて手を入れ続けてた先生の涙ぐましい努力に涙した

38 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 18:06:52.00 ID:???.net
マジか 気づかなかったよ
きりひと讃歌の風土病には気づいたけど

39 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 18:50:22.59 ID:???.net
>>37
同じ黎明編でも初版ではファミコンが登場せず、重版のものではファミコンが登場してるってこと?

40 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 19:09:12.49 ID:???.net
>>39
そうだよ当時はファミコンなかったからね
古い単行本では同じコマがグラン・プリ型になってる
雑誌の初出版は持ってないので、もし更なる違いがあったらごめん

41 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 19:37:49.13 ID:???.net
雑誌の初出版ってなんだw雑誌は再版とかないぞ
COM版は見比べて見たけどほぼ書き直しはなかった
マンガ少年に移行してから、時間の余裕ができて書き直しまくったんだろうな

42 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 19:43:01.48 ID:???.net
世界だ!ってあの終わり方、いいよな

43 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 19:45:26.80 ID:???.net
火の鳥って死生観とか世界観が色濃くでてるから大人向けかと思ってたけど、
レイプがないから少年向けってこと?

44 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 19:52:35.14 ID:d9bflgHJ.net
>>43
当時は青年マンガ雑誌は存在せず
かといって火の鳥は内容的に
少年マンガ雑誌に載せられず
手塚先生自らcomを創刊して連載した

ちなみに当時は
「手塚も終わったな わけのわからんマンガ描いて」
と言われてた。

45 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 21:16:33.77 ID:???.net
マンガ少年版も望郷編の最初の方はそんなに書き直してないけど、途中からすごいな。
ムーピーの数が7くらいから1になってるし最後の牧村の辺りも雑誌とかなり違う

46 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 21:29:22.32 ID:???.net
>>41
まぎらわしい表現でごめん
1_しょしゅつばん
2_はつしゅっぱん

1の方の解釈でよろしくお願いします

47 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 17:27:59.62 ID:BcfqTFON.net
>>46
分かりました。

48 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 17:58:58.26 ID:???.net
>>47はわかっていないw

49 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 19:26:23.02 ID:???.net
>>46
わかりました

50 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 22:50:25.24 ID:???.net
地球を呑むの最大の謎はゼフィルスがなぜ夫への復讐を望まなかったのかだよな

まあ本人としては復讐が成就したんだから娘たちが悲惨な全滅をしても本望だったろうが

51 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 23:07:22.63 ID:???.net
復讐の最後の仕上がりはマムウ共和国の滅亡という皮肉

52 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 07:57:28.70 ID:???.net
手塚ファンとして一番納得出来ないラストは人間昆虫記で十村十枝子が死なずに終わった事だろうな

まあ作者にしてみれば彼女を殺せるようなキャラが最後まで出てこなかったに過ぎないのかもだが

53 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 09:32:36.64 ID:???.net
それはお前がバカだから

54 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 11:23:07.82 ID:???.net
>>41
無知を晒してるなw 雑誌だって売れれば再版してる

>COM版は見比べて見たけどほぼ書き直しはなかった

ほぼw ほぼなのかよw

55 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 12:48:49.75 ID:???.net
さすがに顕微鏡レベルで確認できないしな
飯能の野口種店に、行って聞いてみたらどうだ

56 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 16:50:40.03 ID:e1cKI5mk.net
>>50
いや あんな世の中になって
ランプが無事で済むとは思えんが

しかしアホな母親ではある
あれじゃ男だけやなく女も皆が破滅やろうに。

57 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 16:56:26.51 ID:???.net
>>56
あるいはランプを選んだ自己責任を認められなくて対象を全体に拡大したのか

58 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 17:19:01.13 ID:???.net
>>56
破滅やろうにw

59 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 18:26:48.66 ID:???.net
>>58
行きずりの恋で死ねたリーザが一番の幸福だったか

60 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 19:24:55.34 ID:???.net
>>52
レズに引き込んだ女秘書がどうなったかも気になる

61 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 21:51:18.41 ID:???.net
>>52
人間昆虫記の十村十枝子は、他人の良いところをどんどん吸収し、しかし吸収し尽くしたら次に乗り換える。
そうやって成長していく(しかし薄情な)女性かと思ってた。
そうしたら、パクリ女で終わっちゃったからがっかりした。

62 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 22:31:06.16 ID:???.net
>>61
ある意味で七色いんこの原型なんだよな
彼もまた代役専門の模倣者だし

63 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 22:39:08.65 ID:???.net
きりひとで占部が死んだあたりまで読んだけど、展開の読めなさがすごい
登場人物みんなどこかおかしい

64 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 22:43:38.02 ID:???.net
>>63
ガラスの城の記録もエキセントリックな連中ばかりだからな
奇子もそうだがまともなのはお婆ちゃんだけか

65 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 22:53:58.73 ID:???.net
奇子は上巻の段階では四郎だけまとも
本当の主人公は四郎で、まともだけど年齢もなく権力もなく力もない四郎がどうやってイカれた因習と闘っていくか、という話なのかな?と思ったら
下巻に入るやいなやレイプやらかして、主人公どころかほとんど出番なくなってしまったのが予想外だった

66 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 23:31:43.30 ID:???.net
>>62
なるほど、そういう解釈もあるか。
でも、いんこには復讐という目的があり、そのための手段としての演技だったけど、十村十枝子はうすっぺらい印象で終わっちゃったよ。

>>65
レイプちゃうやろ。
むしろ奇子からせがんでた。
でも、実際、因習と戦い、最後はうんこどもに奇子に謝るように迫ったよね。

67 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 03:11:48.35 ID:???.net
>>66
十枝子の最大の謎はバンパイヤのロックと同じに悪への動機となる過去背景が全く描かれないという点なんだよな
年の割には母親が妙に老けているのも気になる点だが

68 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 07:06:50.94 ID:???.net
連載当時に十枝子の声をやらせるとすればやはり来宮良子あたりか

69 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 08:38:34.93 ID:???.net
>>65
本人も言っていたがあの家の血を引く以上は因業から逃れられないんだよな
婆さんが死なずに済んだのは外から来た人間だからって感じも

70 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 21:37:17.00 ID:id48KaSS.net
>>67
いや 昭和45年頃の23歳(作中に十志子の年齢は出てる)の女性の母親となれば
もう若い頃から働きつめで老けている

過去背景に関して何も書かれてないのは確かですな

ただ彼女は出世欲が人より強かったと思われる
ロックの様に悪いことをしたいとゆうのと
違うんでは。

71 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 21:38:57.54 ID:???.net
>>70
ゆうw
在日語w
ヤマモト一成47歳在日まぼろしパンティ基地外w

72 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 22:40:36.99 ID:???.net
>>70
あるいは母の私生児の可能性もありそう

出世欲というより盗癖的な衝動性といった感じも

73 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 23:01:50.53 ID:???.net
>>70
働きつめでw

74 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 23:46:28.24 ID:???.net
>>67
十枝子の過去背景とか、大先生、考えてなかった気がする…。
それにひきかえ、MWは素晴らしい。

75 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 23:58:51.24 ID:???.net
>>69
志子もまともだったぞ。
頭の良さでは、こんな感じかな。↓

四郎>>仁郎、志子>>父、山崎>すえ、奇子>市郎

山崎医師はカスだけど、医者だし、知識面ではインテリ。
ハナオは、あのキャラ設定は東大法学部出身だろうけど、四郎と同レベルか、一段階落ちるか。

76 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 04:21:06.48 ID:???.net
>>74
バンパイヤのロックもおそらく考えていない

77 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 10:42:34.96 ID:???.net
>>75
志子については母の血が強かった感じかな
但し彼女もまた内面の激しさが命取りとなった感じだが

78 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 10:45:53.16 ID:???.net
あの外道親父も近親相姦はやってないというのが隠されたポイント
ガラスの城の記録や地球を呑むでもやるのはむしろ子供の方だし

79 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 10:48:50.20 ID:???.net
>>74
MWの場合は過去への同情も吹っ飛ぶ悪逆の凄さって感じ

80 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 11:04:22.37 ID:???.net
環境で悪になった!?
違うね!
こいつは生まれながらの悪だ!!

81 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 12:02:43.05 ID:3f9ZghDv.net
>>78
そこら辺は手塚先生の性癖かも
勿論なんの
行動も起こして無いけど
妹さんに性を感じたらしいし。

82 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 12:03:41.97 ID:???.net
>>81
在日47歳無職童貞生まれつき変態
ヤマモト一成w

83 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 12:21:20.68 ID:???.net
手塚治虫の性生活ってどうだったの?
浮気なんてする暇もなく漫画ばっかり描いてるイメージあるけど

84 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 12:42:44.26 ID:???.net
>>83
だからこそ鬱屈する物があったのかもな
ネオファウストで教授を赤線に連れて行く場面があったし

85 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 14:17:44.48 ID:???.net
>>80
MWの結城のこと?
だとしたら、一応、MWに脳を侵されて良心やモラルがまったくなくなったという設定だね。

86 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 14:22:14.48 ID:???.net
>>85
ジョジョのディオだね

あれもまた悪へのブレーキの欠けた人間という設定だが

87 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 14:32:40.92 ID:???.net
>>78
お涼(外道親父と小作人の嫁の不義の子)が知的障害だし、もしかすると小作人の嫁は親戚かもしれんぞ。
とにかく、「犬猫みてえに交わってる」一族だからな。

88 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 17:33:04.47 ID:???.net
>>87
小作人の嫁ならもう親戚レベルじゃないだろう
あるいはその嫁自体が先代あたりの不義の子の可能性はあるが
とにかく日本では従兄妹や従姉弟ならばセーフなわけだがそれもあくまで結婚できるか否かという意味であって犯罪という意味ではない

89 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 19:19:19.61 ID:???.net
近親相姦ネタの究極はなんといっても火の鳥望郷編
連載では息子とだけだが単行本以降では孫ともさせるなど更にエスカレートさせている

90 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:13:47.68 ID:???.net
>>75だけど、天外家も家督を継いでいる親父と市郎以外(仁郎、志子、四郎)は、優秀で人物もしっかりしてるんだよな。

仁郎は、戦争のせいでスパイになり身を落としたけど、頭もいいし、敵対する暴力団の事務所に単身乗り込むなど人間のレベルもかなり高い。
志子は18歳にして共産党の会合で意見を述べたり、女性の権利についても先進的な考えを持っていた。
四郎はさらに上をいく頭脳・人物レベル。

なので決してアホ一族ではないのだが、糞が家長になってしまうので、むちゃくちゃな家になってしまっているということかもしれん。

91 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:30:25.55 ID:???.net
>>90
むしろ直系だからこそ代々の澱みを背負うのかもしれないな
それに比べれば傍系はまだ自由なのかも

92 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:33:14.48 ID:???.net
乱世編を保元の乱でやってたらもっとドロドロになったかも

93 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 01:31:09.22 ID:???.net
ダスト8 読了
うーん、なんてファイナル・ディステネーションwww
キライじゃないが18人だった場合キツいし飽きそうw
というか、事故なかったことな展開オチはどうだろう

94 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 10:53:41.17 ID:???.net
>>93
18を読んだがアイディアがあっちこっちに飛んで収拾が付かなくなったって感じなんだよな
それを踏まえれば8でああいうラストにしたのも分かる

95 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 11:17:06.59 ID:???.net
シリアス系の話でアドルフだけ名作扱いされるのはテーマを絞ってるからだろうな
読みやすくてわかりやすいけど深い
きりひととか奇子とかあの頃の長編はいろいろ詰め込みすぎてキャラクターの行動が支離滅裂になってる
あの時期の作品ならばクレーターみたいな短編集のほうが面白い

96 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 11:17:46.41 ID:j1G+FlkS.net
>>93
あのオチは8にしたからやけど
18やったらどうだったかな?

97 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 12:24:39.08 ID:???.net
>>96
18では基本的に二匹のキキモラが争う図式だからな
そこを果たしてどうするか

98 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 12:25:51.95 ID:???.net
>>96
やけどw

99 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 12:27:42.75 ID:???.net
>>95
ばるぼらなんかもそうだな

アドルフの場合は裏主役と言えるランプが上手く重石になってるのも大きい

100 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 12:33:07.33 ID:???.net
逆にアイディアの飛びまくりと短編編成を組み合わせて大傑作としたのが火の鳥復活編だろうな
最後にようやく猿田が登場し未来編にまでつながってしまうというところなんかまさに拍手喝采物

総レス数 774
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200