2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手塚治虫総合 Part 5

1 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 13:20:33.10 ID:oaULOgrO.net
漫画の神様・手塚治虫先生について語るスレ。
荒らし、煽りは禁止です。


前スレ
手塚治虫総合Part4
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/rcomic/1605411442

手塚治虫 Teduka Osamu Official
https://tezukaosamu.net/jp/

手塚治虫記念館
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/

108 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 20:27:18.08 ID:???.net
>>107
こりゃ失礼。
でも、今でこそキツく響く言葉かもしれないけど、先生が現役の頃は普通の言葉よ。
先生自身も使いまくってたし。

109 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 21:03:15.12 ID:???.net
>>106
美倉の性的倒錯って設定はあまり意味がなかった感じも

110 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 21:06:19.57 ID:???.net
>>108
手塚先生の価値を下げるような事書くなよ。
くどい。

111 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 21:51:12.36 ID:???.net
七色いんこがホンネに取り付かれた話を思い出した

112 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 23:48:31.62 ID:???.net
>>109
ばるぼらが付いている間は、変態かましても守ってくれる。
でもばるぼらは、きまぐれよ…。
ってのを描きたかったのかな。

まあ、やはり漫画なんで、読者の気を引く必要はあるわけで、話題づくりというのが大きいんだろうけど。

113 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 00:15:34.33 ID:???.net
>>96
2人の対決に焦点あてるか。命の石に焦点あてるかって感じやけど
18人と続けたらネタ的縮小まぬがれないw

石割ってそれぞれ回収したらあっさり解決しそうな話なんだけど
っていうのはヤボか

114 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 00:25:36.38 ID:???.net
>>113
だから8では割って数を合わせれば良いってやってたな

115 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 10:03:43.58 ID:???.net
>>95
MWは完成度の高い名作だと思う。

116 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 10:34:18.01 ID:???.net
>>115
究極的にはあのラストをやりたかったんだろうな

117 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 13:04:52.17 ID:???.net
>>116
MWは黒幕を引きずり出してきっちりとひどい目に合わせたところがいい。
奇子では、あれほど仁郎らの人生をむちゃくちゃにした黒幕の正体が分からないままで、もやもやが残ったので。
しかし、奇子では、登場人物の言動が支離滅裂ってことはないと思うけどな。

118 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 16:14:29.01 ID:???.net
>>117
MWの場合は黒幕と言ってもあくまで出先の取次役だからな
結城にしてもせいぜい事のついでに過ぎないって感じだし

119 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 19:28:55.63 ID:ennvQotU.net
>>113
石割っての件は手塚先生のミスに思うな

じゃあ全員助かってしまって
ドラマにならない。

120 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:24:19.99 ID:???.net
>>118
確認したけど、やはりミンチはある意味で「黒幕」と言ってもいい人物だわ。

第17章 標的 によると、時の岡山首相が、駐留軍総司令部参謀総長のミンチ少将と協議して、「この事件を闇から闇へ葬り去ることに同意した」とのこと。
さらに、「隠蔽工作の総指揮にあたった」のは、中田英覚。

第20章 倒錯 によると、結城はミンチのことを「俺がターゲットとしていちばん狙ってた男さ」と言っている。

結城は、全人類を自分の道連れにすることが目的だと、ちょっとカッコつけて言っているけど、やはり事件の関係者を狙ってる面もある。
岡山首相や米大統領も始末したかったのかもしれないけど、ミンチと中田は、さしあたっての第一のターゲットだったんだろう。
で、きっちりボコボコにしたから、よーやったと。

121 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:41:11.07 ID:???.net
>>119
それでも死ぬ奴は死ぬってのがドラマなのかも

122 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:44:08.57 ID:???.net
>>119
ミスに思うニダかw
くだらないこと書くな在日

123 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 02:04:26.36 ID:???.net
>>119
ミスwww

割ったことで新たにドラマができるんだよ
その石の存在が他方に知れたら別の方向に持っていくこともできる
ただし、その料理の仕方はメンドくさい

124 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 06:29:45.07 ID:???.net
>>123
だから最後はリセット

125 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 15:22:11.40 ID:???.net
>>119
簡単に全員死なすのもアレだし
そうだ!割ればいいことにしよう!
って感じだろ
天才の考えは推量れないが

126 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 15:50:28.44 ID:???.net
>>125
但し小さくなれば効果も下がるってやってたな

127 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 17:04:45.38 ID:2/7urK3n.net
>>126
最後は砂になって
アリごときに持ってかれたものね。

128 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 14:32:02.19 ID:???.net
七色いんこってどんな話?
短編集?

129 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 16:40:39.10 ID:???.net
>>128
色んな人に変装できる盗賊の話で
話が進むにつれて彼の目的が明らかになって、
伏線が見事に繋がっていく
ラストの畳み掛けは見事だが、全編面白いかと言えばそこまででもない

130 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 18:21:50.52 ID:???.net
>>129
これを見て芝居に興味を持った

131 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:03:11.24 ID:???.net
>>128
試し読みしてみるといいよ。
>>1のリンクで一部は読める。
途中には駄作の回もあるけど、ラストは感動的で、読む価値はあると思う。

132 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:09:01.86 ID:???.net
読んでも読んでもまだ読んだことのない作品がでてくる手塚治虫のすごさ

火の鳥、アドルフ、ブッダ、ネオ・ファウスト、グリンゴ、ルードヴィヒ、三つ目、きりひと、奇子、MW、鉄腕アトム、陽だまり、ブラックジャック、クレーターまで読んで
もうほとんど読み尽くした気になってた

133 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 20:00:08.17 ID:???.net
えー 昨夜はカッコつけてもうリクエストしない等と抜かしましたがやっぱり寂しいんで恥ずかしげもなくお頼みします 出来ればマンガ形式で第2話の冒頭のパンティを摩られる女の子を寿々美ちゃんに変えて描いてくれませんか?サタンの子さん よろしくで。

134 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 21:05:59.62 ID:???.net
>>132
>読んでも読んでもまだ読んだことのない作品がでてくる

こういう時期が一番楽しい時間だよな

中期〜後期に偏ってる気もするし、もし更なる大海原に踏み出す気があるなら手助けとして「別冊太陽・子どもの昭和史・手塚治虫マンガ大全」という本をオススメする
俯瞰して全キャリアを追えるしそこから更に興味持ったものがあれば読んでみてはどうか
あとは「手塚治虫全史」とかもあるけど、ちょっとお高いので

135 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 21:38:34.46 ID:???.net
まだ読んでなければ鳥人大系なんかもいいと思う。個人的に

136 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 21:48:18.72 ID:???.net
ばるぼら(オリジナル版)もイイぞ。

137 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 21:54:45.04 ID:???.net
人間昆虫記

138 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 22:29:41.01 ID:???.net
ダークな作品を描いてた時期は当時は一部では低迷とも思われてたらしいね
今から考えると信じられないが
今読んでも古くなってない作品が多い
やっと時代が追いついてきたとも言えるのかもしれないけど

139 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 22:53:13.56 ID:???.net
紙の砦っていう自伝的短編が面白かったんだけど、他にこういうの描いてないの?

140 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 00:15:05.12 ID:OoGnqsao.net
>>139
どついたれ
はどう? ヤングジャンプ創刊記念の連載で
手塚さんも名前を変えて出てくる。

141 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 00:20:56.67 ID:???.net
>>128
ママー可愛いけど、あれだけ頻繁に
出られたらちょっとウザいかもw

142 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 01:38:14.13 ID:???.net
えー 昨夜はカッコつけてもうリクエストしない等と抜かしましたがやっぱり寂しいんで恥ずかしげもなくお頼みします 出来ればマンガ形式で第2話の冒頭のパンティを摩られる女の子を寿々美ちゃんに変えて描いてくれませんか?サタンの子さん よろしくで。

143 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 02:39:35.10 ID:???.net
>>128
オチのあるブラックジャック的作品
最近読んだけど正直、ちゃんと終わっててビックリした。

144 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 12:08:17.98 ID:???.net
>>143
父との抗争という普遍の手塚テーマも反映してるし

145 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 12:19:29.34 ID:???.net
手塚治虫って父親とか母親のことまったく描いてないね
漫画に理解ある親だったのか、それすらわからない

146 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 12:23:44.28 ID:???.net
父との抗争と言えば、
七色いんこ、どろろ、BJ、奇子

他に何があるっけ?

手塚作品の母親は慈愛に満ちていることが多いけど、アポロの歌では毒親だったな。

147 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 18:20:56.74 ID:FMHFMWNd.net
>>145
母はよく描いてるかと。

148 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 19:02:46.37 ID:???.net
>>146
アトム

149 :サタンの他人行儀な義父:2021/04/15(木) 20:55:26.57 ID:???.net
>>147
えー無職童貞47歳在日ヤマモトさん
お断りします

えー 昨夜はカッコつけてもうリクエストしない等と抜かしましたがやっぱり寂しいんで恥ずかしげもなくお頼みします 出来ればマンガ形式で第2話の冒頭のパンティを摩られる女の子を寿々美ちゃんに変えて描いてくれませんか?サタンの子さん よろしくで。

150 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 06:27:43.23 ID:???.net
>>145
医者じゃなくマンガとったのは母親のすすめ(直じゃないけど)
つか手塚物語とか作者まわりの書籍読んでないの?

>>147
抗争ってw どっちか言うたら確執やろ

151 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 11:17:28.50 ID:???.net
>>150
いんこの場合はまさに命懸けでぶつかってるからな
但し父の方はそれを知らない

152 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 11:47:20.56 ID:???.net
素晴らしい父親や上司も、手塚作品にはあまり出てこないね。
火の鳥鳳凰編の上人様ぐらい?

153 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 12:55:45.27 ID:???.net
地球を呑む、は割と良好な父子関係ではないかな。

154 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 13:23:05.15 ID:???.net
>>153
姉妹や安達原の方がそちらをやってたな
関は酒さえ呑めればそれ以外はどうでも良いし

155 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 16:48:33.32 ID:???.net
いい人間や良好な人間関係ばかりじゃ話が面白くないだろ

156 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 21:31:47.53 ID:DQcTMc8Z.net
>>153
あの親父さん
最後の最後は消えてたな。

157 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 21:41:20.33 ID:???.net
>>156
えー 昨夜はカッコつけてもうリクエストしない等と抜かしましたがやっぱり寂しいんで恥ずかしげもなくお頼みします 出来ればマンガ形式で第2話の冒頭のパンティを摩られる女の子を寿々美ちゃんに変えて描いてくれませんか?サタンの子さん よろしくで

158 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 12:33:05.93 ID:hiPdL6Ul.net
安達ケ原なら
あのユーケイも思いだす。

159 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 12:54:19.04 ID:???.net
>>158
無職童貞47歳在日ヤマモトを思い出したくないw

160 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 13:38:03.92 ID:???.net
>>132
俺は
火の鳥、アドルフに告ぐ、ブッダ、ネオ・ファウスト(一部)、ルードヴィヒ・B(一部)、
鉄腕アトム、陽だまりの樹、ブラック・ジャック、シュマリ、W3というところか。
ここの住人からすると大して読んでいない部類だろう。

161 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 15:52:28.82 ID:???.net
>>160
W3って面白い?
読もうか迷ってる。

シュマリと陽だまりは、そのうち絶対読むつもり。
シュマリはもう買っていて、陽だまりは全集のB5版が出るのを待ってる。

162 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 17:11:01.35 ID:???.net
>>161
魔神ガロン好きなら面白い。
W3はさらに傑作だから。
この路線の最高傑作がバンパイヤで、手塚大河ロマン3部作

163 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 17:15:37.18 ID:???.net
>>162
3作とも読んでないですわ。
そういうことなら、まずはバンパイヤからかな。
なんかでも、バンパイヤは中途半端な終わり方と聞いたので、逡巡しとる。

164 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 18:59:58.97 ID:???.net
>>163
第一部だけで十分完結してるから問題なし

165 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 20:08:30.53 ID:???.net
おれが最も愛する三つ目はあんまり話題に上らん・・・
のは、裏を返せばそれだけバリエーションが多過ぎるって事なんだろうけどね

166 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 20:51:52.22 ID:???.net
>>165
最近の構成ではモア編をラストに持って来るのが多いがあれは和登サンがヒロインでないのがネック

167 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 21:01:32.55 ID:???.net
オカルト漫画は完全に流行から外れてるからな
三つ目は今読んでも時代性しか感じない

168 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 23:12:50.41 ID:???.net
>>161
一度マガジンで連載したのを喧嘩別れして書き直したんだよな
w3は俺の子供の頃でも古かったなあ
石森章太郎が009とか描いてたし、永井豪の大ファンだったから
サンダーマスクとかこの当時のアニメのための作品は手塚治虫の漫画の中では微妙だと思う

169 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 06:15:32.97 ID:???.net
>>168
本来のサンダーは元祖ウルトラマンのベムラーみたいな感じ

170 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 12:08:29.50 ID:???.net
サンダーマスクはあの元の形状でも強さに影響ないなら問題ないな
命こういちは天涯孤独なんだから正体バレても問題ないし

171 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 17:27:06.66 ID:???.net
>>165
ミツメは30年ぐらい前(高校の頃)に読んだ気がするけど、記憶が…。
そのうち読み直してみよう。

それにしても、後期の代表作と並び称されることが多いアドルフと陽だまりだけど、人気はアドルフが一歩リードですかね。
現時点でアドルフだけ読んでいて、今後陽だまりを読むのを楽しみにしている俺としては、ちょっと残念。

172 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 17:36:29.75 ID:???.net
夏目房之介は手塚治虫信者だったが
劇画を取り入れたことで離れて
陽だまりで戻ってきたと言っていたな

173 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 17:42:27.61 ID:???.net
どっちも名作には違いないだろうが、世界的なスケールの大きさがある分だけアドルフの方が優位なのかね

174 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 17:45:35.34 ID:???.net
陽だまりは盛り上がりに欠ける
最後まで読んだと思うけどラストをよく覚えてないわ

175 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 17:59:32.39 ID:???.net
>>170
命光一の名は漫画の方が明確だったな

176 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 18:37:19.55 ID:???.net
サンダーマスクって梶尾真治?の美和へ送る真珠のパクリなのでわ?

177 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 20:08:17.50 ID:cmimCuwu.net
>>174
最後は手塚良庵の後ろ姿ね

万次郎の物語として読むと盛り上がってると思うで
御先祖様の話として読むといまいちかも。

178 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 20:12:49.00 ID:???.net
>>173
エリザを巡る二人のアドルフの対立って結局は互いに対する甘えなんだよな
カミルにしてもカウフマンの意図を都合良く曲解してたわけだし

179 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 20:26:06.07 ID:???.net
カウフマンはレイプさえしなければ人気キャラだっただろうに・・・

180 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 21:42:16.80 ID:???.net
>>179
その前に虐殺しまくっている

181 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 21:50:08.33 ID:???.net
今グリンゴ読んでるんだがページ数の割に展開が目まぐるしく変わりハラハラドキドキで超面白いな
まだ半分ぐらいで最後まで読んでないからなんとも言えないけど未完なのが惜しい作品だ

182 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 23:41:06.40 ID:???.net
>>179
植物状態のユッキーに臭い息で強引なキスをする
スケベ駄目軍人本多w

183 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 08:07:05.27 ID:???.net
>>123
いやームダではないぞ
結果的にケガの功名ってことになるかな

そういえば18ではボスにオニババな妃がいてダメオヤジなギャグをやってたんだよな

184 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 10:46:13.37 ID:???.net
>>176
美亜へ贈る真珠 な。
どこに共通点を見いだしたのか判らんが。

185 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 11:21:07.76 ID:???.net
>>184
筒井康隆の小説をパクった様な処刑する短編もあったしな
筒井康隆も誰かのパクリと言われている
時間感覚を変えれるやつが身動き取れなくて苦しみながら死ぬのは偶然とも思えない
手塚治虫は海外SFからいただきするのは公言してるから
パクリが悪いとは言わんけど

186 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 12:40:21.18 ID:???.net
>>185
処刑は12時に終わった?

187 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 14:01:28.80 ID:???.net
>>186
あれって筒井康隆の小説にアイデアが似てるんだよな
もちろん後出しの手塚治虫の方が数段出来がいいけどね

188 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 14:13:49.60 ID:???.net
>>179
同様のシーンは陽だまりの樹にも出てくるわけだが
架空の人物であるカウフマンはともかく
実在の人物のヒュースケンをあんな性獣みたいに描いて
子孫筋(いるのか不明だが)から抗議でもされないのか
いささか心配ではあった。

189 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 18:29:54.77 ID:???.net
>>187
筒井はばるぼらに出てた
最後には松本零士でこの取り合わせも興味深い

190 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 21:57:27.32 ID:mvaRUduo.net
>>186
そんな昼飯時に処刑しない

3時に終わった、よ。

191 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 23:14:35.58 ID:???.net
3時に終わった、よ。 

日本人なりすましがバレるおかしな句読点w

192 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 03:29:58.12 ID:???.net
>>191
時刻を間違えて悔しかったのか?

193 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 03:31:49.83 ID:???.net
>>183
レス先のどこにもムダと書いてないのに
なぜこんなこと書くのだろうか?
奇子のお涼ぐらい頭おかしいのかな

194 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 06:35:08.16 ID:???.net
>>193
レス先でなく漫画にそう描いてある

195 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 06:50:08.99 ID:???.net
>>192
間違ってたのは自分
昼飯ではなくおやつの時間だったのかって

196 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 16:26:29.72 ID:???.net
>>185
ダスト8で浮かれて事故死する馬鹿のモデルは恐怖の報酬?

197 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 17:06:42.19 ID:JA28Elpo.net
>>193
あんたダスト8読んでないな。

198 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 18:43:09.82 ID:???.net
ダスト18は打ち切りだと言われているが実際の連載回数は十九回
つまり一話完結でやってれば十分足りた勘定

199 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 20:00:17.21 ID:ygTNJ4IY.net
実写のバルボラのDVDだかBDだかが発売になるそうなんだが、
たしかアマゾンかなにかでそれほど高く無い値段で視聴ができた
気がするんだが、もうそれは終わったのかな?

最初だけ、主演女優のエロ演技で夕刊紙、スポーツ紙が提灯記事
描いてたけれども、コロナのせいもあって、鳴かず飛ばずになった
のじゃないだろうか?それともやっぱり尺が足らなかったか?

200 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 20:11:23.97 ID:???.net
>>197
見ず知らずの人間をあんた呼ばわり
民度の低い ageレス恥知らず

201 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 20:37:20.68 ID:???.net
ダスト8のロックってアラバスターの後なんだな

202 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 20:50:23.29 ID:???.net
ダスト8、ノーマン、ブルンガなど知名度の低い作品も多いな

203 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 21:37:55.91 ID:???.net
>>202
ノーマンって元祖ダンバインって感じも

204 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 01:21:41.13 ID:???.net
ボールが出て来るから元祖ガンダム

205 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 06:01:26.52 ID:???.net
火星のプリンセスならぬ月のプリンスなんだよな

206 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 16:26:59.87 ID:j9DXyho2.net
>>198
いや 単純計算なら
そうやけど内容によっては続きものもあったし。

207 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 18:26:54.23 ID:???.net
>>206
手塚が延長を当て込んで無駄遣いしてしまったという説も
少女の治療費を稼ぐという途中からのサイドストーリーは後にミッドナイトに継承された印象も

総レス数 774
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200