2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手塚治虫総合 Part 5

1 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 13:20:33.10 ID:oaULOgrO.net
漫画の神様・手塚治虫先生について語るスレ。
荒らし、煽りは禁止です。


前スレ
手塚治虫総合Part4
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/rcomic/1605411442

手塚治虫 Teduka Osamu Official
https://tezukaosamu.net/jp/

手塚治虫記念館
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/

236 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 21:03:06.43 ID:eNbefkRw.net
息子が「ロバンナよ」を実写映画にするのはどうかな?

237 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 22:07:00.50 ID:eNbefkRw.net
【インタビュー】舞台「月とシネマ」中井貴一 俳優を続けてこられたのは「両親の力以外の何ものでもない」
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0425/tvf_210425_3062088566.html

中井貴一が、虫プロ版のジャングル大帝の(テレビ番組を再編集した)1966年の映画を
観たことを、えらく持ち上げているのには驚いた。

238 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 23:03:05.50 ID:???.net
>>236
それも含めての短編群による手塚治虫劇場とかやってほしい

239 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 02:21:28.86 ID:???.net
>>233
コメントくれっていったの出版社だと思うけど?
で息子がそれを断る意味ないし

240 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 13:29:47.30 ID:???.net
>>236
何んでムスコだよw

241 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 16:58:24.71 ID:musmL4m7.net
>>233
ばるぼらを汚されたと思うと腹が立つわ。

242 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 21:43:47.05 ID:???.net
>>241
どういう点が?

243 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 01:49:35.87 ID:???.net
個人の感想じゃん
オレは観てないけど、来月WOWで放送。
録画積の予定

244 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 03:50:32.68 ID:???.net
七色ちんこ

245 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 14:44:47.51 ID:???.net
セックスの時は基本見ないから色はあんまり重要じゃないかもな

246 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 16:44:37.21 ID:e0UkKFF9.net
>>245
真面目に答えはんのね。

247 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 18:58:03.16 ID:???.net
>>246
知らないなた?
キチガイ
てゆうか
を連発するageレス馬鹿とは違う

248 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 19:18:39.72 ID:???.net
Amazon読み放題で一巻だけ解放してるの商売上手すぎるわ続き気になってつい買ってしまう
未完の奴も多いけどさ…

249 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 21:20:00.71 ID:???.net
美倉とバルボラの関係はブラックジャックとピノコというより七色いんこと玉サブローの関係に近そう

250 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 16:58:33.66 ID:???.net
>>246
性器はあんまり見ないだろ?
俺だけじゃないよな?

251 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 17:53:52.25 ID:Ktn5JR8f.net
>>250
いや 見ますけど。

252 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 18:25:38.15 ID:???.net
お前の裸なんか永井豪に比べりゃ数段落ちら

253 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 20:30:04.50 ID:???.net
>>251
さすがw
女に無縁な無職童貞47歳在日ヤマモト一成
まぼろしパンティ基地外スコッターw

254 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 20:33:37.40 ID:???.net
手塚治虫作品、長編ものはほぼ全部読んだけど、なんだかんだ世評通りでアドルフと火の鳥二つが突き抜けてると思った
あと一歩で傑作になりそうなのはたくさんあるんだけど

255 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 21:15:27.08 ID:???.net
>>254
アドルフはなんと言ってもランプが最高

256 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 07:15:00.65 ID:???.net
前身はW3での隊長役か

257 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 13:05:41.51 ID:WS6D8rW5.net
>>256
こりゃうまい
の奴ね。

258 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 15:35:03.17 ID:???.net
>>257
まぼろしパンティ山本w

259 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 16:20:05.24 ID:???.net
つづきをやらせようと
している

260 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 18:57:14.80 ID:???.net
今週のSPA!のゴーマニズム宣言で小林よしのりが火の鳥、ブラックジャック、ナウシカについてで
1話、描いている

コロナについて漫画で描いていたら、
お前はこんな漫画を描いていて、手塚治虫に申し訳ないと思わないのか!?という抗議が来たから、
火の鳥、ブラックジャック、ナウシカの生命観などについてエッセイのように描いていた

261 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 19:16:58.55 ID:???.net
小林よしのりは卑怯者の島って漫画が大作になりそうで終盤でコケた奇子だったわ

262 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 20:32:01.88 ID:???.net
つーくーをやらせようと
している

263 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 20:50:46.29 ID:???.net
>>254
火の鳥と違って設定やキャラは地味なのに名作なアドルフは本当にすごい。

264 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 21:20:03.09 ID:???.net
ふらいざをやらせようと
している

265 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 00:31:46.94 ID:???.net
>>263
アドルフの設定はめちゃくちゃ派手じゃないか
火の鳥って割と死後に名作扱いって感じだな
とにかく商業的には成功しなかった
なぜか映画になって見た人が困るって扱いだったな
正直石森章太郎の009の完結の方が期待されてたよ

266 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 07:38:00.75 ID:???.net
>>256
「水をぶっかけろ!」→「あのね、お水かけてあげてちょうだい」
もそうだっけ。
ブッダもそうだが、上品な言葉に言い直させるのが好きな漫画神w

267 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 16:35:22.31 ID:???.net
>>266
「しるこをぶっかけろ!」もあったな

268 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 17:15:11.29 ID:o17DNhOn.net
>>261
別に奇子はこけてないと思うが。

269 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 18:38:05.53 ID:???.net
奇子は最後まで思う存分書いて欲しかった。
中途半端で連載が終わったのは、誰がどういう意図で横槍を入れたんだろう。
まったく。

270 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 22:05:21.08 ID:???.net
>>269
奇子については単行本以降の方が優れている印象

271 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:05:26.30 ID:???.net
>>270
「単行本以降」というと、連載が終わった後の(手塚先生の脳内にあった)構想部分のこと?
どっちが優れているかは読んでみないとわからないけど、読んでみたかったなぁ。

272 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:36:59.81 ID:???.net
手塚作品はしばしば掲載時と単行本、また単行本の中でも色々変わっている。だが優劣と言うのか。色んなバージョンがあるとしか思ってない

273 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:01:35.46 ID:???.net
申し訳ないが今まで長い事読んできて句読点を多用してる人のレスは何が言いたいのかいまいち焦点が定まってないというか、もうちょっとわかりやすく書いてくれ
相手にするのも疲れた

274 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:10:50.09 ID:???.net
奇子は全2巻の文庫で読んだけど、1巻ラストあたりで最高の盛り上がりをみせて、2巻から徐々に下り坂、ラストはえっこんな終わり?って感じだった
同じく全2巻の火の鳥太陽編もそんな感じだった

275 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:11:19.03 ID:???.net
知らんなあ?
読んだことないなあ?
可愛かった
の幼稚な無意味レスも反吐が出る。

276 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:20:30.13 ID:???.net
>>271
生き埋めになった連中で生き残ったのは奇子のみのバージョン以降という意味です

277 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 01:33:01.94 ID:???.net
>>274
手塚先生が書いた奇子のあとがきによると、作品の発表した部分はほんのプロローグでもっと大きい構想があったそうなんだけど、やむを得ない事情で連載を打ち切ったそうな。
そのせいか、ラストが無理してまとめてるのよね。

278 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 01:55:34.01 ID:???.net
>>276
連載版より単行本バージョンがよかった
でいいやん
連載版のほう先読んじゃったから単行本の救いのなさはいただけない

279 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 02:00:20.27 ID:???.net
>>278
同意。
単行本は、無理やり殺して終わらせてるよね。

280 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 03:08:07.08 ID:???.net
まあ、次作の構想で奇子ひとりに焦点あてる場合
設定や状況の足かせになるからとりあえず切った感があるかな
本家のオカン亡くなってスタートとか

今見るとウソとはいえ高齢出産にもホドがあるって感があるw

281 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 07:43:51.04 ID:90YgyFMs.net
たしか奇子の連載中に、虫プロ商事等の倒産劇などあって、
ゴタゴタがあったのでは。

282 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 08:21:03.59 ID:???.net
>>278
土蔵に入れられた設定はむしろあそこへの伏線と必然だった感じなんだよな
いわばまさに最後の審判って感じで手塚の舞台劇志向も良く出ている
だから後から連載版を見ると逆に甘く感じてしまう

283 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 08:27:26.03 ID:???.net
最後の婆様の台詞もまた色々と考えさせるんだよな
天外の家はワシが死んで終わりだとも取れるし

284 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 08:30:19.60 ID:???.net
あの婆様については地球を呑むの終盤に出てきて二人に家を譲る田舎の老婆も連想した

285 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 08:35:03.41 ID:???.net
いま思えばあの老婆が死ぬ場面はラストのマムウ共和国の滅亡への前振りって感じも

286 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 08:50:33.11 ID:???.net
ゼフィルスの棺が埋まって行く場面はようやく土の中に埋葬されたって感じもするんだよな
そして娘たち全てもまさに殉死を全うしたってわけで

287 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 15:29:36.83 ID:sp2U3un9.net
>>285
あれだけイモがあるなら
食ったほうが生活は安定するな。

288 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 15:58:03.37 ID:???.net
>>287
無職童貞47歳スコッターw

289 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 16:23:50.19 ID:???.net
しかし娘に「奇」子なんて命名するか?
あの時代なら悪魔くんみたいなもんだろ

290 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 17:13:19.53 ID:???.net
>>287
そこを呑んでしまうのが五本松

291 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:12:37.17 ID:CGoUSKVP.net
担当の編集の妻の名前があやこだったというよね。どういう漢字のあやこだったかは
書いて無かったが、綺子かそれとも亜夜子か綾子か文子か絢子か、。。。?

292 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:42:11.11 ID:???.net
少年をやらせようと
している

293 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 12:51:09.01 ID:b+BA1jUg.net
>>292
何が?

294 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:04:26.26 ID:???.net
>>293
少年に無職童貞47歳在日ヤマモト狩りや

295 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 14:00:13.78 ID:???.net
あほを
行動をしかけないなら

296 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 04:59:24.50 ID:JhMsd4Dm.net
地下の秘密の牢屋に入れられることになったときに、漆喰を塗る職人には、
人を塗り込めた部屋に入れるということがバレてたりやしないかと思った。

どうやら戦前と戦後しばらくは農村地帯などでは、狂人になったりするものが
家の中に出ると、座敷牢だとか、あるいは離れたところに閉じ込めるための
離れの部屋を作ってそこに入れてたみたいだよ。

ところで、日に当たらないで生活しているとクル病になりかねないんだが。
さもなければビタミンDを含む食品が必要だ。

297 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 07:02:42.65 ID:???.net
マンションや庭のない一軒家に住まわされる現代人と違って昔の日本人って豊かだな

298 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 07:33:51.88 ID:???.net
>>296
ノスタル爺

299 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 07:44:10.39 ID:???.net
閉じ込められても小さい窓なかったっけ?

>>298
やれー、やっちまえー

300 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 10:10:42.35 ID:???.net
ブラックジャックでクル病の患者の話があったから、それを考慮してないはずはないのだが

301 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 10:42:42.50 ID:???.net
>>297
天外家は青森の大地主

302 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 17:33:23.02 ID:6AieetAT.net
>>299
抱けー
な。

303 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:53:55.33 ID:???.net
恭謙!

304 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 12:54:02.52 ID:???.net
石川

305 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 14:15:01.18 ID:???.net
>>296
そういうこともあったろうけどあやこに対する態度からして「こいつが閉じ込めてられる」は知ってたろうな

306 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 15:36:11.67 ID:???.net
狭い田舎社会では天外家からもらう仕事がないとやっていけないだろうし、マズいことも見て見ぬふりだわな。
奇子を幽閉するために作業している業者の表情が上手だったな。
感情ゼロで言いつけにのみ従う機械人間の表情を上手く描出できていた。
手塚先生サスガ。
虫プロ倒産などのごたごたの中で、多数のカスを観察したんだろう。

307 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:03:32.15 ID:???.net
>>306
農地改革後の戦後でそれだから戦前では想像もつかないくらいの大権力だったんだろうな

308 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:32:06.09 ID:???.net
大権力を持ってるのがカスだからね。
奇子の親父や市郎みたいなゲスもいれば、火の鳥ヤマト編の大王みたいな無能もいる。
そんな中、理論ひとつで権力や因習に臆せずに立ち向かう四郎にしびれたんだけどな。
“四郎的なキャラ”を主役にしてる他の手塚作品はないかな?

309 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:37:49.31 ID:???.net
三つ目がとおる

310 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:39:02.55 ID:v7swLKrX.net
本間様には及ぶも無いが、せめてなりたや殿様に。とかいう戯れ歌があったとか。

311 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:43:57.92 ID:???.net
>>309
どこがw

312 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 18:02:13.99 ID:???.net
>>308
あの親父の奇形的な身体は積年の大権力の圧力による感じだよな
あるいは彼もまた先代以前から様々なプレッシャーを受けてあそこまでひねくれたのかもしれないし

313 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 22:30:02.90 ID:???.net
>>312
親父に身体的な奇形は特にないぞ。
上の世代が糞だったというのはもちろんあるね。
頭悪いので、自分が見て育ったことをそのまま下の世代に対して繰り返してるだけ。

それに対して仁郎は、戦争に行き全国から集まった連中と海外で生死をかけて戦ってきた。
なのでムラに還ってくると、ホッとする一方で「なんだこの狭い世界しか知らない連中は?」と思っただろう。
そういう心理的な摩擦がちゃんと描かれている。
手塚先生も自分だけ頭良すぎて、(特にごたごた時には)周りのゲス&無能っぷりにイラついたんだと思う。

314 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 23:08:07.09 ID:???.net
>>313
仁郎のそうした部分についてはまさにゴッドファーザーのマイケルっぽいところがあるな

315 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 13:20:32.20 ID:Fe5YRJRU.net
>>312
そんな変な身体でも無かったで

マキャベリストでは有ったけど。

316 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 13:45:27.26 ID:???.net
奇形顔>>315無職童貞47歳ヤマモトの説得力の無さw

317 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 16:18:05.94 ID:???.net
あの貧相な身体の男の横暴に誰も逆らえないというのが一番のポイント
後のグリンゴでも似たようなのが出るが

318 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 16:24:03.24 ID:???.net
あほを
行動をつつける

319 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 17:12:18.89 ID:???.net
>>317
市郎がいなければ兄弟で協力して親父を退けることもできたかもしれないけど、市郎だけ鼻先にニンジン(財産)をぶら下げて兄弟が結託しない構造を作っているのよね。
「でも他にも兄弟いるしなぁ」ということで、嫁を差し出させる。

長男がしっかりしており財産の誘惑に左右されなければ、兄弟の中でしょうもない奴に「財産をお前に譲ろうと思ってる」と持ちかけて腹心にするだろう。
社会の縮図だわ。

320 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 20:02:19.86 ID:???.net
>>319
市郎はああいう男だが自分もまともじゃないって自覚だけはあったんだよな

321 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 21:24:33.20 ID:???.net
すえは気の毒な女だが一つだけ致命的なミスをやってたんだよな
それは市郎が自分を殺すという可能性を全く考えていなかったという事

322 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 22:59:17.06 ID:???.net
すえは本当に救いのない気の毒な人生だった。
漫画なのに供養してあげたくなるレベル。

323 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 01:32:06.73 ID:???.net
あほを
当てて広げているのは
どうして

324 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 17:29:14.92 ID:uJ/WfbXb.net
>>322
あしたのジョーの力石のようにね

なんせ作中で死体も発見されずじまいで。

325 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 20:00:53.93 ID:???.net
>>324
肥満ハゲ無職童貞47歳在日山本の間抜けageレスw

326 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 20:39:38.56 ID:???.net
>>324
すえの死体は四郎が発見して葬ったのでは

327 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 10:40:02.62 ID:???.net
歩きながら
鍵を当てているの音を
広げてしまい込んで

328 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 17:00:24.34 ID:Yp09w6em.net
>>326
そんなシーンあったかな?

329 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 17:02:06.80 ID:???.net
>>328は認知症w

330 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 20:00:23.54 ID:???.net
>>328
有るよバカ!

331 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 13:25:38.59 ID:wFgh2O8L.net
>>327
あんた何をゆうてるの?

332 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 13:39:49.01 ID:???.net
>>331
あんた呼ばわりの失礼な奴

333 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 12:48:38.33 ID:???.net
>>331
ゆうてるのw

334 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 16:27:18.91 ID:OXh5JAbh.net
>>321
そこまでやるとは
思わなかったんやろうな。

335 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 20:59:50.41 ID:???.net
>>334
どっかで馬鹿にしてたんだろうな
怒ろうが殴ろうが蹴ろうがしても人を殺す度胸なんてあるはずないって

336 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 21:04:36.39 ID:???.net
相手に甘えていたという点ではガラスの城の四郎もだよな
最後も一郎が大人しく死んでくれると信じて疑わないって感じだし

総レス数 774
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200