2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手塚治虫総合 Part 5

1 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 13:20:33.10 ID:oaULOgrO.net
漫画の神様・手塚治虫先生について語るスレ。
荒らし、煽りは禁止です。


前スレ
手塚治虫総合Part4
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/rcomic/1605411442

手塚治虫 Teduka Osamu Official
https://tezukaosamu.net/jp/

手塚治虫記念館
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/

393 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 19:34:46.55 ID:???.net
週刊ポストを楽しみにしている化石w

394 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 00:29:03.94 ID:YLhvSOIc.net
週刊ポストに何か重大なことでも載るのか?
東京オリンピック中止とか?

395 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 12:23:20.76 ID:???.net
週間ポスト目次見たけどこのスレに関係あるような記事は見当たらなかった

396 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 13:16:15.18 ID:???.net
いいうれ
何言ってんだこいつら

397 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 16:25:57.20 ID:3/+Ui5aX.net
>>396
あなたが何を言ってるんです?

398 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 19:13:54.85 ID:???.net
何を言おうが言論の自由だ!

399 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 23:05:19.24 ID:???.net
>>397は日本語も空気も読めない荒らし

400 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 07:07:30.97 ID:???.net
>>397
色々なことです

401 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 14:58:43.51 ID:???.net
>>397
色々なことですかねえ

402 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 16:46:32.23 ID:rSQQgijk.net
七色いんこ
はもっと評価されてエエ快作。

403 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 17:35:19.48 ID:???.net
>>402のせいで価値が大暴落

404 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 06:33:42.13 ID:???.net
>>397
色々なことを言っています

405 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 16:52:08.02 ID:i4MemhNy.net
千里刑事が可愛かった。

406 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 17:49:16.97 ID:???.net
>>397
様々なことを言っています

407 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 20:34:33.52 ID:???.net
>>405
可愛いい
泣けた
傑作やった
アニメ化して欲しい
の幼稚な無職童貞47歳在日ヤマモトw

408 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 20:50:01.30 ID:???.net
千里刑事の正体がああいうことだとは想定できなかったな
果たして先生も最後ああいうつもりで始めたか怪しいもんだが
途中で「そうだ、こうしたら面白いな」と変えた可能性ある

409 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 23:41:49.73 ID:???.net
このスレの識者の方々には今更の話なんだろうけど、10年ぐらいで現代マンガの作法を戦後マンガのトップランナーとして一人で一通り整備したのが最大の天才的偉業
もしこの神様がいなかったら複数の乱立する作家がコマ割りも噴き出しの使い方もオノマトペの表現もてんでバラバラにやってただろうからマンガの作法が完成するまで四半世紀ぐらい遅れたか、あるいはいまみたいな形になってないかもしれないね

410 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 07:28:54.91 ID:???.net
遅れる程度で済めばいいけど
何にも始まらなかった可能性の方が高い

411 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 07:38:47.07 ID:???.net
>>410
いやそんなに甘くないよ
誰かが必ず開発して同じようになった

412 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 11:52:15.11 ID:???.net
ニッポン以外の国でマンガが盛んなのはアメリカくらいだということを考えると
先生がいなかったら、ニッポンもその他の国同様マンガのない国になっていたと
考えるのが自然だろう

413 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 12:21:53.83 ID:???.net
>>412
日本人は幼稚なメンタルがあるから育った面はある
手塚治虫がいなくても石森章太郎やらで何かを築いていたよ
石森章太郎が先に生まれてたら、石森章太郎に憧れて手塚治虫が漫画家になってたかもしれない
石森章太郎もなかなかの天才だよ
まあ慢心してしまった気がするけどね

414 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 13:13:11.96 ID:???.net
>>411
同じようになったかどうかも疑問だよ
手塚がマンガ家として愛大シェアを持ち、かつ市場規模もちいさく独占的なほどに同業者に影響を与える立場だったからこそ表現手法の定着が短期間で進んだ
もし、これがないままそれぞれの作家が個別に表現手法を確立していった場合、トキワ壮系の手塚文脈の作家が仮に手塚文脈無しに漫画家になったとしても表現手法を大きく変えてた可能性もある
これがビデオフォーマットみたいにより大きな資本の命がけの戦いなら淘汰も早いだろうが、作家の表現手法となるとよほど強い物が現れないと難しい
相応の知識教養と、漫画家として実践する技術、それを高いバランスで兼ね備えてた人物でなければ難しいし、それは歴史的に見ても手塚しかいないし、それがあの時代に合った事が奇跡的だと思う

415 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 13:18:43.38 ID:???.net
>>413
石ノ森も天才だが、それは手塚が整えたフォーマット無しで花開いたとは思えない
戦前戦後のマンガやディズニーアニメや映像作品にアクセスできたそこそこの金持ちの家に生まれて、教育水準も高い
そんな人物がマンガを整備したからこその仕事だろう

極論すれば手塚がもしいなければ石ノ森がやってたというのは自分は有り得ないと思う

416 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 13:40:03.88 ID:???.net
石ノ森ってそんなにすごいの?
石ノ森の天才性のわかる作品をおしえてください

417 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 13:51:19.47 ID:???.net
石ノ森章太郎もまた手塚が一瞬でその才能を見抜いた1人ではなかったか。と言うか新寶島を読んで漫画家になろうと決意したとか。
やっぱり手塚抜きでは考えにくい

418 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 15:24:56.64 ID:???.net
>>416
手塚治虫は石森章太郎には辛辣で名前を挙げて批評していたんだ
手塚治虫が作った火の鳥を載せるための月刊誌COMに
当時人気があった石森章太郎にお願いして連載してもらった
それごジュンという作品
この作品が手塚治虫より遥かに人気が出て手塚治虫は嫉妬してしまった
読者からの手紙の返信に石森章太郎の悪口を書いたから石森章太郎も怒った
手塚治虫は石森章太郎の元に謝りに来て収まった
石ノ森が手塚の死後すぐに描いた漫画に
手塚治虫を神と崇めていたが、いつのまにか自分は手塚を追い越していたんだな
手塚治虫が子供のように見えた
と言った感じの漫画を描いて、自分が手塚亡き後漫画界を引っ張る
萬画宣言をした
つまり石森章太郎の言い分では手塚治虫は石森章太郎を脅威に思ってだくらい恐れていたということ
まあ石森章太郎は手塚治虫より遥かに商売がうまかったからね

それと手塚治虫が作ったコマ割りをさらに大きく進化させ、
少女漫画の異常な進化を生み出したのは手塚治虫ではなく石森章太郎

419 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 15:36:25.16 ID:???.net
たられば講談の
語りが長すぎて読む気が失せる

420 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 15:44:26.92 ID:???.net
>>419
別に参加してくれなんて誰も頼んでないよ

421 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 16:07:22.49 ID:???.net
ウザいのが気に障ったぐらいで即レスw
まとめることもできずダラダダと
長文語りはよっぽどでないと読まれないって
分かんないバカは自分に酔いしれて周りが見えないんだね

422 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 16:50:29.19 ID:???.net
実際世界では野球なんてマイナーなスポーツでサッカーなどの方が圧倒的に人気だけど
たまたまニッポンでは王や長島などのスーパースターが誕生したというのも大きいだろう
もしサッカーで王、長島レベルの大スターが存在したら逆転するかもよ

423 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 17:10:20.82 ID:???.net
野球が流行ったのは戦後にアメリカの植民地化したからだろ

424 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 17:21:48.64 ID:8QHO6sYT.net
>>408
初回からして
鳥アレルギーが出てるし
初めから終幕を決めてたと思うわ。

425 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 21:37:13.70 ID:???.net
>>421
君がバカだから読めないだけでしょ
君みたいな白痴に合わせてもしょうがないからな
まあ親が馬鹿だから遺伝で馬鹿になったのだから君のせいじゃないけどね
馬鹿親で苦労したんだね可哀想
馬鹿親、馬鹿息子、さらに子供も馬鹿なのかなw

426 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 23:14:43.62 ID:???.net
>>野球が流行ったのは戦後にアメリカの植民地化したからだろ
あほか。アメリカで一番人気なのはアメリカンフットボールだし、その次は多分バスケだぞ

427 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 23:22:21.80 ID:???.net
野球アンチのサカ豚さんはこんなとこにまで出張するのか。ご苦労なこって

428 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 01:10:06.70 ID:???.net
>>418
>>416は作品を教えてくれと言ってるのに酷い日本語で何をダラダラと
2、3作タイトルあげれば1行で済むのに
それに>>418の内容では石ノ森の天才性の証にはならない

429 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 01:53:37.20 ID:ySz+7EUs.net
劇画宣言を真似して萬画宣言とやらをぶち上げたのは良いけれども、
その後たいして意味のあるその「萬画」なる作品を描いたようには
思われない。なんでも取り上げて描いて見せるというだけなら
それ以前からもうそういう状態になってた。「漫」が愉快という
意味なので、そういうものに限らずなんでもテーマにして描くぞ
というだけなら、手塚の漫画も既にそういうものだったのだし、
とくに劇画グループはそうだったわけだから。

430 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 02:18:48.66 ID:???.net
>>428
石森のこと分かってるって勘違いして
見当違いな中身ないことダラダラ書いてんだろうね
で結果、読まれないこと指摘されてかキレて
ガキのようなチンケな言い返し。
思い込みってホント怖いねw

431 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 05:25:57.42 ID:???.net
>>428
石ノ森の天才性は漫画史の文脈の中でしか語れないよ
それは石ノ森が技術の人であって
今では古臭くて良さがわからない
漫画を知ってる人なら誰でも知っていること
>>428はこんな場所で語る資格はないね
もっと知識を蓄えてから参加しましょう

432 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 05:41:46.23 ID:???.net
>>429
石ノ森は自分の漫画の中で
手塚治虫のはマンガって評価してたからね
自分のは萬漫画で格上ってことなんだろうが
死後言い出すんだから調子が良いよ
唐沢が指摘したように石ノ森は晩年は評価を下げまくっていたからな
萬画宣言も誰も追従者もなく忘れられた
石ノ森が手塚治虫に言われっぱなしで悔しかったからわからないでもないけどね

433 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 05:52:20.41 ID:???.net
自宅警備員のジャガイモ語り(妄想)
相変わらず中身のない自信家のもよう

434 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 06:45:30.90 ID:???.net
石森の最も才気が迸ってた作品となると「佐武と市捕物控」辺りになるのかな

435 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 10:36:07.31 ID:???.net
仮面ライダーが、今でも続いてるんだから石ノ森の勝ち

436 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 12:30:28.78 ID:???.net
>>431
気持ち悪いからおれに突っかかるなよ
おまえが>>416に安価したんだからさっさとタイトルあげれば済む話だろ
漫画史の文脈でしか語れないとか何逃げてんだw
天才的な技術だって時がたてば古くなるに決まってるだろw

それとその気持ち悪い日本語を何んとかしろw

437 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 14:00:22.59 ID:???.net
あぼ

438 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 14:08:51.22 ID:???.net
>>435
他人が話してることの内容が理解できてない一言居士かよ
その仮面ライダーが生まれる下地が手塚のマンガ作法整備故だって話してるのに
そういうマンガの中の一コンテンツの話をしてるわけじゃない

それにそのご自慢の「仮面ライダー」は東映との共同企画故の国民的ブームになったのであってコミック版は「原作」というよりコミカライズというべき内容
そして実際に一般のイメージはコミック版よりもテレビ特撮板だ

439 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 15:18:57.15 ID:???.net
あほかっての。ドラゴンボールだって過去の色々な作品から着想を得て描いてるんだろ?
その過去の色々な作品やら著者にいちいち印税の一部を渡されないといけないのかよ
手塚治虫だってデズニーだ横山隆一だに影響されてるけど、一円も払ってないだろ

440 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 16:32:04.43 ID:vc+1wTMG.net
とにかくアゲアシとって議論のすり替え長引かせたい
リアルなサビしんぼなレスコジキってことでいいでしょうw
結局、人に提示できるほど作品読み込んでないんだよ
だから人となりを勝手に解釈して論理ぶって自己満足。
クソの役にも立たない。

作品あげりゃいいだけなのにグダグダ。クソ政治家ですかw?

441 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 16:38:27.76 ID:???.net
手塚の場合はマンガの作法を整備して確立したのが凄いという話
単に絵柄やキャラクターデザインの影響云々レベルの話じゃない
戦前マンガの検証も含めてマンガであらゆるシチュエーションや作劇を可能にした
これを漫画家人生の初期数年で実験を重ねて仕上げた上で以後、自ら売れっ子作家として量産してデファクトスタンダード化した事につきるよ

442 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 00:00:11.31 ID:N5CdoXNm.net
漫画と絵本と絵物語の違いの境界線を明瞭に引くのは難しいと思う。

絵に関して、劇画と漫画の違いについても微妙なものがある。

少年漫画と少女漫画の違いの主な点は、対象とする読者層と
それの掲載されていた雑誌が少年向けを想定されていたか
少女向けを想定されていたかというのと似ているかもしれない。

443 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 04:47:08.25 ID:???.net
オマエノナカではな
っていうのを地で行くオバカ

444 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 07:07:02.61 ID:???.net
あほっ

445 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 07:53:33.75 ID:???.net
電光人間は後のキカイダーやアラバスターの原点だな

446 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 09:44:20.06 ID:???.net
一人基地外が紛れ込んでるな
下品な書き込みだからすぐわかる

447 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 12:23:41.84 ID:???.net
手塚は漫画の天才ってだけじゃなくて、アドルフや火の鳥読むと
人間や死生観について深く考えていた人なんだろうなぁと思わせるところがいい
他にもこういうタイプの漫画家いたら教えてほしい

448 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 13:11:15.68 ID:???.net
>>447
何でもそうだろうが手塚の凄さは発想力だろうな

449 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 14:05:47.54 ID:???.net
>>416
石ノ森先生は天才すぎていちいち作品あげてられないんだって
ヒマだったらもうちょっと待っててね

450 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 14:32:04.96 ID:???.net
>>449
天才も過ぎると一般大衆が理解出来ないからな

451 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 19:34:23.56 ID:???.net
アトムにメタ発言的なセリフがあるの思い出したw
殺人光線をだすロボットの話だったか喋る事の出来ないおっさんが唯一の目撃者で
警部が質問したら「口がきけないのに話せるかよう!」 これには吹いたわ

こういうのもメタでいいのかな?

452 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 20:28:46.37 ID:???.net
>>451
キリストの目か

453 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 22:38:07.36 ID:???.net
てゆうか 24時間テレビで手塚アニメが視たいんやけど?

454 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 23:15:27.76 ID:???.net
>>453
個人的にはブッキラが見たい

455 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 08:36:51.28 ID:???.net
>>447
漫画家としては深いけど
宗教を知ってる人からしたらか浅いよ
手塚治虫はその浅さが漫画には武器になると読んでいた
考え出したらガラスの仮面のように描けなくなる

456 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 08:51:06.15 ID:???.net
>>455
お前は創価学会にお金と時間を全部差し出せば楽に生きられるぞ

457 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 09:48:54.51 ID:???.net
創価学会しんどそうだぞ
知り合いにいて金いらんから聖教新聞一ヶ月だけ入れさせてくれって頼まれた
ノルマがあるらしくて大変なんだって言ってた
全然楽そうには見えない

458 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 12:09:02.48 ID:???.net
知ってる人からしたらか

459 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 14:42:46.93 ID:???.net
>>455
宗教を知ってる人が現れたぞ

460 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 15:07:19.73 ID:???.net
>>455
考えるな!お金と時間を全部寄付しろ

461 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 15:09:56.38 ID:???.net
>>457
そのシンドさが試練となって自分の満足感が得られる
ある点越えたら、搾取されるのも快感になる精神的マゾ
救済(金)求めるネズミ講と変わらん

462 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 15:16:44.19 ID:???.net
>>456
ねこんな浅い書き込みしかできないのは教養がないから
創価と書けば相手を攻撃できるというのが馬鹿の典型なんだよな
ちなみに手塚治虫は金がないから創価学会の機関誌に連載したんだぞ
手塚治虫が金に困ってるから仕事を依頼したら手塚治虫は尻尾を振って涎を垂らして描いた
それがブッダ
手塚治虫も金には弱かったんだよな
>>456は結局手塚治虫を否定してるんだろ
お前はアンチ手塚治虫なのだから出て行けよ
本当に頭が悪い奴だな

463 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 15:21:27.30 ID:???.net
>>457
まあ手塚治虫は創価側で共産党支持者だからなあ
手塚治虫は創価に自分は神がわからないと正直に話したら
手塚さんの考えてる神仏で良いですよ言われた
どからブッダは出鱈目なんだよね
手塚のブッダは全然悟ってないそれは手塚治虫が悟ってないから

464 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 15:37:04.35 ID:???.net
あきらかに上から目線なジャガイモ語りの長文バカ
って分かる文章だな
自覚できないバカってホントバカだし他人すぐに貶す。
煽りで分かる通りのレスコジキ。

465 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 21:21:50.17 ID:GwP1s52p.net
草加の雑誌の編集者はたしか手塚治虫と旧知の間柄だったと思う。

描きたいものを(できるだけ自由に)掲載させてくれるのならば、
原稿料が安かろうが描くのが手塚治虫であった。

虫プロ商事が破綻して手塚プロダクションも仕事の量が減ったときに
北野英明なども、草加の雑誌に漫画をどちらかといえばプロパガンダの
ような漫画を描いていたりする。

ブッダのような宗教じみた作品は、普通の少年誌や角川の雑誌などでは
掲載はされなかっただろう。

466 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 21:58:59.12 ID:???.net
ブッダを読んで仏教に入ろう、創価学会に入ろう。
と思う人はいないだろう。例えばキリストを題材にした小説も漫画も映画もいっぱいあるけど
それを見てキリスト教に入ろうと思う人はほとんどいないだろ

467 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 23:07:21.29 ID:???.net
ブッダは別に宗教くさくない。
でも、あれで仏教に少しばかり親近感を持ったのも事実。

468 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 01:52:29.23 ID:hJ1OBS7h.net
BS12
■6月27日(日)放送「メトロポリス」
手塚治虫の名作漫画をアニメ映画化したSFアドベンチャー。
巨大都市国家・メトロポリスを舞台に、人間とロボットの愛と闘いを描く。
国際指名手配中のロートン博士を探すためメトロポリスへやってきた
ケンイチ(CV:小林桂)は、何者かによって放火されたロートンの秘密研究所
近くで、不思議な少女・ティマ(CV:井元由香)と出会う。


制作費15億円をかけて、911があったからかどうか知らないが、
営業としてはこけた。アキラがあたったのでアメリカ興行を当て込んでたのだが。

作画は5年間もかけて補助金を得て作っていてデジタル化へ移行したが、驚くべき
緻密さがあるが、3DのCGの構造物が特に絵から浮いている感じが非常にするのは
否めない。建築物などの背景画とか自分は手描きだと思っていたが、あれらは
デジタルで作画して、汚しを入れて手描きに見せかけているとしって騙されたと
思った。

 ストーリーはスカスカ。大友はビルが街が崩れる破壊を描きたかっただけでしょ?
崩壊の作画(作画崩壊ではなくて崩壊の作画な)はりんたろうも大好きなもの
だったし。

469 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 08:29:42.60 ID:???.net
>>465
いや希望の友は虫プロ倒産で金のない手塚治虫が
今なら金の力で掲載を認めてくれると踏んで依頼してる
最初は火の鳥で依頼されたが、手塚がなら宗教で
なら創価の本尊日蓮と言ったら、ならブッダそのものにしようとなった
まあ創価の雑誌だから擦り寄って宗教、でも日蓮はあんまりだからブッダとなったのでしょう
当時の創価は今以上に嫌われてたのに連載を引き受けたのは
金のためでしょうね
安彦良和も左翼だから抵抗なかったのかな?
それとも隠れ信者なのだろうか
石井いさみ、みなもと太郎はガチガチだけど
しかし手塚治虫は池田大作はオッケーなんだなあ
俺なら死んでも仕事を引き受けないけどな

470 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 11:55:21.33 ID:???.net
>>469
創価好きはいいけど日本語でたのむ

471 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 17:05:44.17 ID:???.net
色々な新興宗教のイラスト仕事みたいのも引き受けてるから
金になればなんでもやったじゃないかな

472 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 17:10:48.79 ID:qXgkX9x+.net
>>467
純粋にストーリーがおもろいしね。

473 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 23:46:24.69 ID:hJ1OBS7h.net
駆除シカの分解処理装置
https://seiwa-denko.co.jp/prsheets/ck330.pdf

正和電工 駆除シカ分解処理装置
https://youtu.be/i8XcuxrzKK0

ヒッチコック劇場のネタになりそうな装置だな。

474 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 01:04:02.62 ID:???.net
>>469
金よりも
人気に左右されない漫画が連載できるからだろ
で、そんな理屈ならコミックトムの作家陣みんなアウトやんw

475 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 00:30:39.98 ID:uWKgN/4X.net
北野英明は、層化の創始者の伝記漫画を描いてた。

476 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 09:13:52.47 ID:???.net
>>474
いや金だよ
人気がないから少年誌からは依頼が来なくなった
虫プロ倒産で金が無くなった
足元を見られたんだよ
創価はあの手塚治虫が漫画を描いてくれると謳い文句に勧誘できるし一石二鳥
手塚治虫も宣伝に加担してることくらい分かってるよ
おそらく希望の友は原稿料が高いと思う
手塚治虫はもともとネームバリューの割には原稿料が安いからな

貧すれば鈍するで手塚治虫が池田大作の犬になっても構わないじゃない
そんな環境を逆手にとって名作を産んだんだから

477 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 10:23:23.51 ID:???.net
>>475
北野英明みたいな売れてない人は仕事を選べないだろう

478 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 12:36:54.72 ID:???.net
偏見がないんでしょ
「創価関係には描かない」とか「朝日には描かない」とか、そういうタイプの文筆家のほうが嫌だ
手塚先生は仕事はどこからきても断らないけど、漫画の内容に口出されたら曲げたりせずに連載中止すると思う

479 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 13:05:05.53 ID:???.net
>>478
?手塚治虫はブラックジャックのラストを最終回以外は全部編集部に決めさせたんだよ
もちろん編集はどれを選んで欲しいか推理して選ぶんだけど
この時点でそんなこだわりをある程度捨てている
人気取りで描いては、こんな商業主義の漫画は汚点です
後書きで何回この言葉を述べたと思ってんの
手塚治虫は在日批判の漫画も描いてるしあっち系の人なのは明白
宇宙戦艦ヤマトを浪花節の軍国主義、自分はこんなものを粉砕するために漫画を描いていてのに嘆かわしい
と激怒したんだよもろ左翼じゃん

480 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:37:27.89 ID:???.net
>>479
意見を聞いてただけで
話は自分で考えたんだから
普通のことだろ

481 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:43:39.25 ID:???.net
長文の人は自説曲げないために必死だな
リアルに受け入れられない暇人なんだな

482 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 15:52:04.90 ID:???.net
>>479
長文書くにはまだ日本語能力が低すぎるね

483 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 15:54:22.44 ID:???.net
編集の人が連載を打ち切る力あんだから話し合うの当然だよな
どついたれとか一輝まんだらとか打ち切られただろ

484 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 16:41:49.90 ID:???.net
>>478
手塚治虫が創価の支持者で応援しててもいいじゃない


ブルーフィルムのコレクターでトキワ荘でみんなで見てて
あまりにブルーフィルムが増えたから引越ししたんだろ
人間臭くても漫画が面白ければそれでよし
創価の犬になっても漫画が描けたらそれで幸せなのでしょう

485 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 16:49:14.70 ID:6ma8eprP.net
>>481
かわいそうな奴ですな。

486 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 16:50:25.67 ID:???.net
>>483
ブラックジャックは大人気で打ち切るはずがない
ブラックジャックに関しては手塚の都合で打ち切らせたんだよ
話し合ったのではなく人気取り
読者が喜ぶのを第三者の目で選んだだけ
手塚治虫の人気が一番の姿勢は間違ってないわな
幼稚な人だから金も欲しいし人気も欲しい
チンポ膨らませてブルーフィルムを集めるなんて人間らしくて面白いじゃない

487 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 17:25:29.35 ID:???.net
一行クソageレス乱発の>>485の残念な脳味噌

488 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 18:00:09.47 ID:ju4NIxtn.net
>>483
どついたれは未完には惜しかった。

489 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 18:54:56.18 ID:???.net
>>488
惜しかったニダかw

490 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 23:20:29.77 ID:SVFSvokZ.net
どついたれは、惜しかった。人気が低かったことを公な理由にして自ら
打ち切ったとあるが、本当のところはどうなんだろうか?
あるいは24時間アニメとかに注力するために連載を辞めたのだったりしないか?

491 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 17:47:20.65 ID:???.net
アップリカの社長は存命だから
どこまで描けばいいかわかんなかったとか

492 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 17:47:44.21 ID:lBMEn3q/.net
>>490
あまりにも中途半端過ぎてなあ。

493 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 18:40:33.27 ID:???.net
>>492はド底辺の無職童貞47歳在日ヤマモト子供部屋おじさんまぼろしパンティスコッター一成w

総レス数 774
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200