2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冨樫義博の幽遊白書 黒龍波153発目

1 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 00:17:47.64 ID:???.net
**** CAUTION?!! ****

幽助……勝ちなんざ奴にくれてやれ。奴を見ていかに意味のないバカげた遊びか分かったろう。こんな奴らのルールにつき合うことなどない。
ここからは、俺のルールでやってやる。本当に強い奴が生き残るサバイバル・スレッドだ。

終盤は眠くなる頃ですが、
>>980を踏んだらスレ立てをお願いします。
>>980が残像だった場合には>>990の方が次スレを考えてみてください。

前スレ

冨樫義博の幽遊白書 黒龍波152発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1612106947/

185 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 07:20:30.09 ID:???.net
タフの鬼龍も途中までは作中で最強クラスだったけどかませやネタキャラ化したな

186 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 08:09:24.48 ID:???.net
上方修正されたクロコダイルとかいう奴

187 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 08:57:42.17 ID:???.net
クロコダイルなんかより一巻の主人公にワンパンで負けるような近海の主に
腕持ってかれた大出世の四皇がいるじゃないか

188 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 11:32:00.12 ID:???.net
1話で幽助が死んだ時にすぐ霊体となって自分の死体を見てたけど
仙水に殺された際にも同じような感じになりそうだよな
普通に桑原たちと会話できそう

189 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 12:16:40.65 ID:???.net
となると霊体と魂は別のものなんだな。
妖怪にも魂はあることは飛影のおかげで確認できた
妖怪には霊体はなさそうであったとしたら妖体になる?
妖怪に転生しても霊体は消えないから戸愚呂の霊体は霊界に送られたのか

190 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 12:51:10.63 ID:???.net
あの世に行くことを拒否出来るっぽい仙水忍(霊界のお世話にならない)

191 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 13:20:16.98 ID:???.net
戸愚呂や仙水が温厚な人物で霊界は助かったよな
2人が志々雄みたいな性格だったらタダじゃ済まなかっただろう

192 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 13:31:32.27 ID:???.net
死んで霊界に行ったら生きてた頃の力を失うとかじゃないか?

193 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 13:54:37.22 ID:???.net
>>188
人間の心臓を切られて止まってからしばらくの間は
魔族の心臓である核が動き出すまでの移行期間で
厳密には死んでないから霊体が上がってこなかったとかそんなんじゃないか

194 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 17:27:30.35 ID:???.net
>>190
仙水を霊界に裁かせないために異空間に引きこもったんだろうから
死んだら自動的に霊界行きじゃない?

195 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 18:34:31.18 ID:???.net
バキの勇次郎がザコ化したら批判が殺到しそう

196 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 18:49:50.05 ID:???.net
幽助は武藤カズキと同じ位死んだことがある主人公

197 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 18:51:21.20 ID:???.net
主人公が死んでいき変える漫画は幽白の他にドラゴンボールや武装錬金や恋愛暴君やラッキーマン

198 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 19:29:45.68 ID:???.net
密かリターンズ

199 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 20:34:04.50 ID:???.net
ばかな

200 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 21:33:38.22 ID:???.net
幽助は「テニプリ」の阿久津仁
幽助「誰に向かって指図してんだ?」

201 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 02:30:10.98 ID:???.net
>>197
アウターゾーンのマジックドールは
生き返ったのかな?
あれ好き
>>198
名作

202 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 07:20:48.40 ID:???.net
密リターンズは主人公が生き返ってバトル展開になるまではよかった

203 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 13:26:10.84 ID:???.net
幽白が終わった直後で編集者に二番煎じ求められたんだっけか
ちょっと不思議な高校生男子と女教師の学園ラブコメのはずが
オカルトバトル漫画に捻じ曲げられたのはかわいそうだった

204 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 17:08:03.87 ID:???.net
挙句の果てにジャンプ展にも何故か展示されず可哀想だった

205 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 19:16:16.18 ID:???.net
封神演義も主人公が死んで生き返ったことがある

206 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 20:15:40.41 ID:???.net
一作目の日々野晴矢も生き返りだと記憶してたけど違ったw
神の化身だったわ。そりゃ強いはずだ

207 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 22:23:22.65 ID:???.net
幻海ばあちゃんは、どういう理屈で生き返りがOKになったの?
暗黒武術会の優勝者の願いは、どんな願いでも叶えられると
言っても大会スタッフには人間を生き返らせる力はないよね
コエンマオーナーの個人的な事情で寿命が引き延ばされた形?

208 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 23:37:38.42 ID:???.net
バスタード も

209 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 02:09:52.90 ID:???.net
>>207
忘れたけどプーちゃんの力じゃなかったっけ
いや、もう忘れたけど
強いて言えば大会スタッフには
ドラクエの神父みたいに何故か人を生き返らす能力を持ってるやつがいるのかもな

210 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 04:19:12.54 ID:???.net
実際に幽助は生き返ってるから霊界には生き返らせる手段があるんだろう。んで武術会は霊界が何らか関わってるのは間違いないから出来るというながれかな?

211 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 04:27:26.84 ID:???.net
幻海が全盛期状態で生き返ったらどんな展開になったか考えてみるか
「何の因果か…戸愚呂、あたしも修行させてもらうよ」からの聖光気取得
通常躯並の戦闘力になるとか

212 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 04:35:52.37 ID:???.net
全盛期で生き返ったら海藤ら能力者の相談、酎たち修行逆ハーレムや
幽助や桑ちゃんが惚れる展開しか浮かばないw下手したら仙水も惚れるのでは

213 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 04:59:50.61 ID:???.net
>>201
魂は継続しているけど身体は完全に別人のもので記憶も消えてるからなあ
生き返ったと言うのかどうか
自分もあのシリーズは好き

214 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 11:57:37.72 ID:???.net
次作のレベルEの意味は、今の俺のやる気(妖力)はE級だって意味かねw

215 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 14:34:45.46 ID:???.net
ETのEじゃなかったかな

216 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 15:01:29.48 ID:???.net
コエンマってなんで光る仙水を見て聖光気だってわかったんだろう
その道に詳しい幻海ならともかく

217 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 15:11:13.78 ID:???.net
>>216
幻海より遥かに長く生きてるしコエンマが詳しくないと判断できる理由が何かある?

218 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 15:27:13.36 ID:???.net
武術会の時に幽助からちょっと話を聞いただけで基礎中の基礎だなとか言ってたし、幻海と茶でも飲んでる時に色々聞いたのかも

219 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 15:47:52.28 ID:???.net
その辺の霊波動の説明はアニメだと初見の人には分かりにくいからか究極奥義を伝授してもらったのか?みたいなのになってたな

220 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 16:42:01.82 ID:???.net
あほを
引き返して

221 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 18:32:20.75 ID:???.net
>>216
逆に幻海が知ってる事の方に違和感がある。
あれだけはっきりわかるくらいだから、過去に聖光気の
持ち主にあったことがあるんだろうけど。

222 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 18:50:01.13 ID:???.net
コエンマは聖光気の使い手を過去に見たことがあるんだろうし
幻海すら持ち得なかったらしいから過去に幻海は聖光気を習得しようとしたんだろうね

223 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 19:19:09.84 ID:???.net
幽助達より年下の飛影より幽助達より年上の死々若丸の方がベジータに似てる!ベジータも孫悟空より年上だからな

224 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 19:47:35.83 ID:???.net
人間のいろんな格闘家や霊波動の使い手がそれぞれの分野を極めたら聖光気に行きつくんじゃない?だから見たことはなくても知ってるとか

225 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 05:28:19.24 ID:???.net
>>214
単行本の書き下ろしコメントによると
作者がエイリアンの頭文字はEだと思い込んでタイトルをレベルEにしたが
エイリアンはalienだからAだよと後で指摘されて苦し紛れにE.T.の方ですと言い訳したらしい

226 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 06:42:10.75 ID:???.net
あほを
溶かしこんで

227 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 07:16:35.96 ID:???.net
レベルAよりEの方が語感は良いな
今となっては

228 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 09:29:09.34 ID:???.net
>>225
冨樫の凡ミスだったのか

229 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 11:19:31.91 ID:???.net
>>225
そうだったんだ。俺も最近チューリップはTulipでChuじゃないと知ったw

230 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 11:53:12.47 ID:???.net
北斗の拳のユダもJUDAが正しいのに武論尊が勘違いしてUDAでUDになってたな

231 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 12:20:26.38 ID:???.net
魔界の三大勢力、雷禅国・躯国・黄泉国の中で雷禅に
従う国民は、つるつる坊主限定で一番自由度が低い
躯国は髪型も衣装も自由、黄泉国は、上着は統一のコート

232 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 12:41:58.79 ID:???.net
>>229
The Undercover Line of International Police

でTULIPだもんな

233 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 16:19:28.64 ID:???.net
作品タイトルの意味とか編集部が事前にチェックするもんじゃないのかなと思うけど
幽白コミックスのカバー折り返し作者コメントとか無法地帯だったしなあ
案外そんな重要な部分もノーチェックで通ったりするのかも

234 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 18:43:29.70 ID:???.net
>>233
冨樫の作者コメントはヤバいのちょこちょこあったな
小学生も読んでたのに

235 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 19:23:44.09 ID:???.net
幽助が「半妖の夜叉姫」のもろはの様な妖怪と人間との混血児の子孫だな

236 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 21:18:44.45 ID:???.net
>>233
週刊連載だしチェックにも限界あるんじゃないの?
ジャンプ編集部は誤字脱字をする新人の持ち込む作品は面白くない説がある〜とか
笑いながら言ってたけど、だったら自分らも誤字脱字を見逃しちゃいけないだろと思うw

237 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 21:43:22.34 ID:???.net
オーラ(霊気妖気)を放出して宙に浮ける人

238 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 23:24:29.11 ID:???.net
躯て元々S級位の力を持ってたのかそれとも半身溶かして捨てられてから急に強くなったのか?

239 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 01:22:46.67 ID:???.net
台詞みる限り昔より強くなったんでしょ
躯は元々強い種族の生まれで痴皇もそれを恐れて復讐防止したのかもしれないが

240 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 01:25:11.48 ID:???.net
黄泉はA級からS級上位に成り上がったようだが躯は奴隷時代の地力がすでにS級のレベルにあったと思う

241 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 09:49:52.50 ID:???.net
30巻40巻と続いたら、全盛期雷禅や躯すら持ちえなかった究極の妖気があって
最終の敵はその妖気と聖光気の混合気しか通じない
両方を会得した幽助が混合気を纏った捨て身の攻撃で倒して世紀末っぽく世界を救う
蛍子「いや、ゆうすけぇーーーーッ」こんな感じになったかも。はい没案w

242 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 10:18:57.44 ID:???.net
雷禅の旧友がうじゃうじゃ出てきた時点でテンション下がった

243 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 13:02:00.85 ID:???.net
ギャップ狙いかもしれないけど、雷禅の旧友達ってデザインに強キャラ感が全くなかったよな
暗黒武術会の2回戦辺りでやられそうな雰囲気があった

244 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 13:19:51.74 ID:???.net
ライゼンはCPUですか?

245 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 13:22:38.21 ID:???.net
煙鬼はなんかうる星やつらに出てきそうなデザインだったなあ
ちょいちょいあだち充っぽい作画があったりうしおととらネタがあったり
結構サンデー作品に影響受けてそう

246 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 14:01:06.02 ID:???.net
初期のラブコメも、うる星と言うか
高橋留美子っぽい

247 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 19:08:38.19 ID:???.net
>>165
亀仙人が魔界トーナメントで優勝出来る筈が無い

248 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 19:17:00.25 ID:???.net
>>245‐246
「犬夜叉」の人見陰刀や奈落の声優の森川智之も「幽白」に出てたな

249 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 19:27:10.84 ID:???.net
雷禅の旧友って普段は農作業でもしてるのかな

250 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 19:37:57.19 ID:???.net
お化けだから試験も何にもない

251 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 19:43:26.11 ID:???.net
帽子が似合わない人と金物は一日中修行ばかりやってそう

252 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 21:54:48.08 ID:???.net
烈火の炎も幽白に似てるな!花菱烈火が幽助に似てるし水鏡凍季也が御手洗に似てるし小金井薫が天沼に似てるしな

253 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 21:58:31.88 ID:???.net
幽白の妖怪をお化けって言うのはなんか違和感があるなw

254 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 23:24:58.25 ID:???.net
煙鬼の奥さんの孤光、棗さんと双子の兄・九浄あたりは
見た目が人間と変わらないので人間界にいても違和感なし

255 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 03:19:02.78 ID:???.net
霊界探偵、浦飯幽助が霊とデスマッチ!!

256 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 04:29:54.64 ID:???.net
スーファミの幽白FINALに大竹隊長出てもよかったな
別ゲーにジョルジュ出たりしたけど、隊長の方がネタ的にも受けただろう

257 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 04:31:29.21 ID:???.net
ジョルジュはアニメの引き伸ばしという重要な役を担ったし

258 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 06:04:21.21 ID:???.net
幽助は霊界探偵というより霊界傭兵(ほぼ無給)って感じだが
シャーロック・ホームズも格闘技とか銃の名手だったりするし
そこからイメージ引っ張ってきたんかねえ

259 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 08:45:29.81 ID:???.net
報酬って出ないんかな
命がけで依頼受けてるのにヒドイ

260 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 09:48:38.52 ID:???.net
>>243
変身予定だったのかも「この姿見せんのはお前の親父以来だぜ・・・」とか
>>245-246
なるほど。雷禅もラムのオマージュっぽいところがあるんだよな
女に一途で半裸で電撃っぽい名前だし
食脱医師の女もラムみたいに気性の激しい設定だしで

261 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 11:21:08.15 ID:???.net
霊界探偵って特に探偵らしい事しなかったよな
前任の仙水や黒呼も戦いの日々だったみたいだし
連載がバトル路線にならなかったらまた違う話になってたのかな

262 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 11:45:19.23 ID:???.net
霊界探偵7つ道具はコナンでいうと阿笠博士の探偵アイテムのさきがけっぽい

263 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 14:17:59.50 ID:???.net
7つ道具と言いながら7つすべてが明らかになってないとか
冨樫の設定を全て明かさない主義は幽白時代からだな

264 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 14:21:16.97 ID:???.net
明かさないというよりは面倒になったか忘れたって可能性も
四次元屋敷の時も「そういやこんなアイテムあったなぁ」くらいのノリかもしれんし

265 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 14:24:33.28 ID:???.net
そもそも7つ全てどんな道具か考えてあったかどうかわからない

266 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 16:44:08.24 ID:???.net
>>261
調査とか探偵らしいことはほとんどぼたんが担当してたな
オカルト探偵団って推理もの短編を幽白の2年くらい前に描いてたけど
そっちの方がよっぽど霊界探偵っぽい

267 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 19:16:33.81 ID:???.net
幽助の先輩の仙水は20代だけどその先輩の黒呼は30歳前後?

268 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 19:47:52.85 ID:???.net
30代前半〜半ばくらいを想像してた

269 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 20:01:02.54 ID:???.net
黒呼は霊界探偵になったのが14歳で結婚を期に辞めたらしいが具体的に探偵を
何年間やっていたかは不明だな
二代目の仙水失踪が10年前で長男の快晴が9歳だから結婚生活は最低でも10年以上

270 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 23:21:40.86 ID:???.net
邪悪な妖怪たちと戦い続けてスリムな体型を手に入れた黒呼先輩
体重は変わったわけじゃなく身長だけが40センチも伸びたという

271 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 23:24:09.80 ID:???.net
黒呼の旦那さん、出番は少ないけど味のあるキャラだ

272 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 23:25:22.40 ID:???.net
>>262
七つ道具ってのはその職種の基本装備や必須アイテムを端的に表す言葉で
冨樫の発案じゃないし先駆けなんかでもなく古くから使われている
特に探偵物では頻出

なかなか恥ずかしいレベルの無知っぷりだぞ

273 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 23:37:21.24 ID:???.net
>>269
14歳から探偵やってた3年とか言ってるので17歳で退職したってことかな?
女子高生の時点で普通、結婚までしないと思うけど

274 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 23:38:06.68 ID:???.net
>>270
幽助170cmとすると黒呼は180は軽く超えてるな
並んで歩いてるコマ見ると

275 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 23:49:25.57 ID:???.net
>>273
実際にいつ結婚したかは知らないけど主人公の母親が15歳位で子供を生んだ作品で
そんな普通などという言葉が当てはめられるかは怪しいな
10歳足らずの子供が酒を飲むのを許してるあたり黒呼もまともな人間とは言い難いし

276 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 23:52:26.21 ID:???.net
探偵やってた3年で40cm背が伸びた〜だから背が伸びた期間というだけで3年で辞めたとも限らない

277 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 23:54:22.51 ID:???.net
娘の好みは萩原聖人

278 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 23:57:14.65 ID:???.net
辞める前に仙水と面識あって幻海が連絡先知ってる程の仲
仙水と幻海は互いに全く知らなかったんだろうか

279 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 00:03:43.99 ID:???.net
幻海の霊光波動拳の継承者として探偵時代の仙水が
コエンマに推されてもおかしくないな

280 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 00:06:46.55 ID:???.net
幻海が弟子を募ったのは寿命が近いのを意識したせいだから
仙水が霊界探偵をやってた頃は考えてなかったかもね

281 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 06:59:18.84 ID:???.net
>>258
名妖怪と言われたじっちゃん(雷禅)の名にかけて!って力技で解決するか論破するかの違いだしな。
そもそも探偵の仕事違うだろなんて昔からの漫画の探偵あるあるだししょうがない。
探偵って基本的に民事の悩み解決が専門であってコナンや金田一みたいに刑事事件解決じゃないし。

282 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 07:11:52.75 ID:???.net
そこら辺はシャーロックホームズや明智小五郎など創作上の名探偵が刑事事件を解決してるからというのがあるだろうな

283 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 11:34:50.75 ID:???.net
敵を良く見て色々頭を捻って倒し方を導き出すのは
論理的思考力と観察力でもって真実を暴き出す
探偵が主人公の推理ものと似てなくもないかもしれない(適当)

284 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 12:02:39.84 ID:???.net
もし地味な探偵路線だったら打ち切られて終わってそうな気もする
終盤の個人探偵編も今までの積み重ねがあってこそって感じだし

285 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 16:56:11.12 ID:???.net
妖怪夫婦の浮気調査

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200