2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ283

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/19(月) 19:01:00.57 ID:p8UMkQx/0.net
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512

週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

●次スレは>>950あたりを踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上でしっかり立てロンベルク


前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ281
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1613892974/
関連スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ282
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616219777/

ワッチョイ有り
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512186919/

アニメ板
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 83
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1616105096/

ジャンプ+でリバイバル連載中
https://shonenjumpplus.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured

155 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 17:00:58.06 ID:hWZgZqhEr.net
>>154
気づいてなかった
確かに多いな

156 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 17:35:56.11 ID:wjx6ghP00.net
>>154
この頃のジャンプ漫画はそういう多かったような。当時の流行りってだけじゃね

https://i.imgur.com/uhcHuDq.jpg

157 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 21:33:56.95 ID:7PN0hVKZ0.net
>>147
推理は説明が長くなってしまうのはしょうがないね
推理に関しては別にぐっと来させる必要が無いからいいが
組織とバトってるときはどうなのかなとは思う

158 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 22:15:35.38 ID:pbHMNJck0.net
漫画に限らず昔ってやたら!増やしてたよね

159 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 23:49:20.81 ID:PiGLLsu+0.net
>>158
昔の'"マガジン"読んでたら"ページ"めくるたびに"!"や"?"が踊ってたからな

160 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 00:12:54.83 ID:rpbNLkxN0.net
>>156
これめっちゃわかるわ
当時!が3つまでなら物足りなかった

161 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 11:33:54.02 ID:iNA5t8EX0.net
キャラのリアクションとしての!や?は別にいいけど
モノローグというか神視点でただ!とか?がある演出は白けて嫌だったなGTOとか

162 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 20:48:54.45 ID:dQfbC+dq0.net
>>82,106
p
>>86,124,155
r
90,100,102,109,112,113,142,154
a
>>101
M
>>117,120,148
d

過去に複数の端末を使っていることが確認されています
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1610618752/368

>>347,349,352,356
d

354 349 sage 2021/01/29(金) 12:38:49.55 ID:CAmltt7Fa

163 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 04:33:21.83 ID:RcvOt30ba.net
ジャンプ+で昔のダイが連載されてるってことわかってないのか?
獄炎のはVジャン連載だぞ

90年代に連載されてたダイの大冒険が+で週3話ずつ公開されてるぜ







ばかめ

164 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 08:07:50.11 ID:mB4edva+d.net
素朴な疑問なんだけど1つの大きな部門のトップ(妖魔士団長)から
社長秘書(魔軍司令補佐)って出世なんだろうか。

フリーハンドで出来る権限とか減りそうなんだけど

165 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 08:14:37.37 ID:GmBxCzcZr.net
大魔王が社長で魔軍司令が部長、各軍団長が課長としたら魔軍司令補佐は副部長くらいのイメージでは?
課長が全員いなくなったから立場としては微妙だし実際バーンとミストバーンに使われてるだけにも見えるが本人が満足なら…
ザボエラはそこから更に出世しようとしていたようだが無理だっただろうな

166 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 08:17:27.10 ID:mB4edva+d.net
>>165
ちなみに個人的には大魔王が会長で魔軍司令が社長、軍団長は
製造部門や営業部門、企画部門の本部長くらいのイメージ。

167 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 08:42:52.53 ID:uBiYIW8Ba.net
補佐は現実の補佐と同じじゃないかな
副や代行と違って、代わって業務を行う権限はない

168 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 11:48:17.57 ID:fGSHR7+Z0.net
大魔王=会長
魔軍司令=社長
軍団長=部長
竜騎衆ら軍団長直属の部下=課長
魔影参謀、死神、王、ドラムーン=会長直属の役員(魔影参謀のみ部長兼務)

169 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 12:07:12.90 ID:CY1NrQ/u0.net
>>164
大魔王→魔軍司令→軍団長
から
大魔王→魔軍司令→魔軍司令補佐
だから組織の地位は何も変わってない
ただ単に六軍団が実質崩壊して肩書きが変わっただけ

170 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 14:56:22.82 ID:qmsUxItPr.net
もしハドラーが軍団長に降格されてたら死んでも復活させてもらえなくなってたのかな

171 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 15:06:21.82 ID:rWAwuPxMM.net
ハドラーがただの軍団長なら何軍団になるんだろ

172 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 15:10:45.95 ID:3cyt8z0Ta.net
>>171
空いた超竜か、始末されるか

173 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 15:11:27.90 ID:fiv16qFxM.net
>>171
解雇

174 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 15:14:36.11 ID:qmsUxItPr.net
>172
超竜は息子のダイが後釜に据えられるだろう

175 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 15:15:16.21 ID:PCOzY+0Lr.net
>>171
デーモン軍団
悪魔軍団

176 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 15:17:00.10 ID:vLdHcj9u0.net
>>171
百獣魔団じゃね?
丁度おっさんが抜けたからな

177 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 15:58:41.07 ID:CY1NrQ/u0.net
>>171
三流魔団

178 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 18:30:53.15 ID:fGSHR7+Z0.net
>>170
アークデーモンとかシルバーデビルとかアンクルホーンとかの悪魔系モンスターを
束ねる軍団長だな。元部下が上司とか何かとキツイね。

179 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 18:42:13.66 ID:PCOzY+0Lr.net
軍団長に降格だと翌日から「バラン様」って呼ばなきゃいけないんだもんな
ハドラーはもうそれだけで血尿出てしにそう

180 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 19:08:14.19 ID:fGSHR7+Z0.net
悪魔軍団軍団長ハドラー「バッ、バラン様何用で・・・・(ぐぬぬぬぬぬ)」

魔軍司令バラン「悪魔軍団軍団長ハドラーよ、早速だがベンガーナ王国を攻め滅ぼしてもらいたい」

悪魔軍団軍団長ハドラー「分かりました、直ちに攻め滅ぼして見せます><」

フレイザード「ハドラー様・・・いやもう上司じゃ無いんだったな。ハドラー先輩チ〜っスwwwww」

ザボエラ「これからはワシらも同格じゃな。のう悪魔軍団長殿(笑)」
キルバーン「ハドラー君、悪魔軍団長就任おめでとう(ニヤニヤ)」

ミストバーン「・・・・・・・・・」ハドラーの肩をたたいて頑張れよと無言の激励とついでに
魔影軍団を助っ人に出してくれた



悪魔軍団軍団長ハドラー「俺、元部下の上司とか会社の事で悩んでいる・・・・正直死にたい」

181 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 19:16:54.82 ID:PCOzY+0Lr.net
ミストバーンw

182 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 19:21:48.50 ID:0H10YSKT0.net
バラン様が全部自分で壊滅させそうだけどな

183 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 19:36:35.01 ID:4HhNecin0.net
まあでも、かつての後輩いまの上司は現代社会でわりとよくある。

て言うかちょっと前まで同格の軍団長だったミストをさっさと
我が主と呼べるザボエラの切り替えと割り切りの速さは異常

184 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 19:38:19.62 ID:K813xAKC0.net
ミストは部長だったけど、実は会長の一人息子で経験ある程度つんだとたん急に役員重役にされてるようなもんだから別格だろ

185 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 19:40:10.35 ID:PCOzY+0Lr.net
ヒュンケルにさえ小生意気な青二才とか言ってたハドラーが史上最年少の軍団長ディーノにタメ口きかれたら血管切れるだろうな
だからといって「この小僧ッ!」とか掴みかかろうとしたら竜騎衆が黙ってない(特にラーハルト)容赦なく刺される

186 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 19:42:18.78 ID:GmBxCzcZr.net
>>185
フレイザードの方がダイより年下w

187 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 19:44:19.54 ID:GQY7sPW80.net
>>185
魔軍司令の息子様にパワハラされる立場だぞ。過剰な侵略ノルマを押し付けられて毎日クズだの三流魔王だの先生の仇だの詰られる生活

188 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 19:46:02.52 ID:FaWqQ6fyr.net
ミストバーンはバーンの傍にいるし、バーンの名前ついてるし、種族も不明だし喋らないし、なんか明らかにヤバいのは皆わかってたんだろうな
バーンがハドラーに何て説明したのかは不明だけど
新生魔王軍の仕組みについての詳細はそのミストバーンに聞くがよいとか言ってたら舐めた態度はとれんよね。俺のお目付け役だろうなって思うはず

189 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 19:50:17.80 ID:9oSvpqvyr.net
魔王軍

アットホームな職場です!

190 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 20:01:06.89 ID:SmFddxEta.net
バカなアルバイトが、魔軍司令の手術中に黒のコアを挿入させる動画がバズった職場ね

191 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 20:41:37.12 ID:xBMVh+owr.net
鬼岩城にも武器製造所とかレストランがあるんだろうなワインあるから酒蔵も

192 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 21:26:40.55 ID:AJyagVSW0.net
>>186
他人の子ですからw

193 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 21:29:54.37 ID:AJyagVSW0.net
>>189
クロコダイン「もっとアットホームな職場(アバンの使徒)見つけたんで辞めるわじゃあの」
ヒュンケル「あーかったるいから俺もやめよーっと」
バーン「ねハど?」
ハドラー「(…あ・い・つ・ら…ぁ!)」

194 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 21:30:56.84 ID:mv41g6t9r.net
ハドラーよ

どうなってるの?

195 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 21:36:11.68 ID:AJyagVSW0.net
>>194
ハドラー「バランが無能だから」
バラン「「ヒュンケル殉職したしこれならアバンの使徒なんてよゆーよゆー」と城で胡座かいてたのは何処の誰だったかな?」
ハドラー「もういい俺魔軍司令おr」
バーン「大魔王からは逃れられない」
キル「クスクスクス」

196 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 22:39:53.94 ID:GQY7sPW80.net
なんだこのキモい妄想
糖質か?

197 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 22:40:21.16 ID:49xDyPaZd.net
>>180
魔軍指令バランの威厳と強さ
不死騎団長ヒュンケルのイヤミ
超竜軍団長ディーノの軽蔑の眼差し

ハドラーさん死んじゃう

198 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 00:59:34.73 ID:34/uioEJ0.net
弱い上に人望も大して無いハドラーを上にしたバーンが悪い

199 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 01:19:59.29 ID:fj8lLhoL0.net
軍の指揮という実務経験を重視して採用しました

200 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 01:26:02.73 ID:Q+PkfuUw0.net
男色ディーノ

ユンケル

201 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 01:33:13.29 ID:3yfDKdsa0.net
>>179
血尿出て死ぬ度に復活したら強くなる元魔王とか嫌すぎるww

202 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 06:20:49.85 ID:a27WeGBP0.net
>>163,167,172,190
a
>>164,166,197
d
165,170,174,175,179,181,185,186,188,189,191,194
r
>>171,173
M

203 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 11:52:42.99 ID:7s1YIMu1r.net
ダイVSバランを観ながら心の中でダイの応援してるハドラー

204 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 13:31:18.17 ID:+OWCHEdJ0.net
しかし実際ダイが勝ったら「最悪なケース」になってしまう
自分は降格危機ではなく処刑危機になっていることに気づく

205 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 15:07:59.03 ID:coskUcqaM.net
どう考えてもバランのほうが魔軍指令の座に相応しいからなぁ

206 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 15:32:35.98 ID:yNSfLvJn0.net
ええ……バランって中間管理職適性めちゃくちゃ低そうだけど

207 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 15:41:10.67 ID:9psNjdol0.net
司令官は常に前線に出て戦っていればいいというわけではないからな
それにハドラーは禁呪法で部下を作ったりもできるからどちらが魔軍司令に相応しいかは難しい所があると思う

208 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 15:54:26.08 ID:fj8lLhoL0.net
つっても超竜軍団と竜騎衆だけでどうにでもなりそうだが

209 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 16:27:35.18 ID:dpXRhJ5v0.net
バランが魔軍司令だったら部下も舐めた口きく事もないだろうな
ハドラーの場合は実力で完全に軍団長を超えているわけじゃないし。

210 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 17:12:00.17 ID:CuH4v9yFr.net
ワンマンにするか
アットホームにするか

211 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 18:00:10.29 ID:WtEKplK10.net
ハドラーって魔王時代は地底魔城に籠もりっきりだったんだよね?
なんでも外出て戦うようになっちゃったのさ

212 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 18:04:13.05 ID:eKf0Fu5or.net
>>211
外伝では自ら出てきてたしブロキーナの回想でも部下のモンスターを引き連れて出て来てたし魔王時代からわりと自分で前線に立つタイプだったらしい

213 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 18:12:46.70 ID:x2i3wP4Da.net
>>211
漫画未読?むしろ前線に出てくるタイプ

214 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 18:38:11.48 ID:34/uioEJ0.net
バランが本気出すなら飛んでドルオーラ連発するだけで数週間あれば地上とれるだろ
部下や同僚なんかそもそも必要ない

215 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 19:46:33.87 ID:FoP/K3qt0.net
>>214
ドルオーラは連発制限あったはずでは?

216 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 20:00:33.00 ID:tAcblGtH0.net
>>215
じゃあ休み休みで

217 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 20:07:21.96 ID:O3BioBJ40.net
>>214
だからバランは魔軍司令に向いてないんだよな
同じことがバーンにも言える

218 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 20:18:34.61 ID:eWNjc+kV0.net
バランにしてみれば、バーン様に直接怒られる中間管理職の魔軍司令より、
自分より無能のハドラーの下について、怒られ役をハドラーに押し付けて、
自分は好き放題やるほうが向いてるな

219 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 21:45:20.20 ID:WtEKplK10.net
>>212
あ,外伝でそうなってるのか
よくよく考えれば城にお姫さん貰いに行きまーすとか来ちゃうタイプだっけ
ジッとしてるの嫌そう

220 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 21:56:08.18 ID:LBdpmFJD0.net
>>218
数十年昔に生徒会役員を担っていたが
各クラスの代表者の1人が頭も良く、
でも生徒会役員はやらず批判ばかりしていた奴を思い出した。

221 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 17:16:47.65 ID:t0XNaR9A0.net
>>219
じっとしていたのは、
アバン以外に戦うにふさわしい相手がいなくなっていたからだろうね
そのアバンでさえも、最初は見所がある程度だったようだし
ダイの時みたいにモンスターの大軍を引き連れて打倒するとか、
対勇者様にキラーマシンを作るとか、
ガチで潰そうってしたのはそれなりの後だったみたいだし、
暇を持て余していたんだろうなぁ

222 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 17:22:02.98 ID:sHQ496qxr.net
なまじデカイ魔物ばかり連れていくと毒牙の粉とか嗅がされて大惨事になるからな

223 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 18:01:13.79 ID:J4lcRs7u0.net
数百年に一度の皆既日食の日にノコノコ出てって封印されたからな
あれのせいで最終決戦まで引きこもったんじゃなかろうか

224 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 18:07:03.65 ID:zIf5h2Y9r.net
皆既日食の日に出てくるように何か策でも仕掛けてたのかね

225 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 18:15:56.96 ID:5UitvbZWa.net
誘いはかけたんだろうけど、そもそも凍れる時の秘法は知らなかったのでは
皆既日食の日を知っていたのかも怪しい

226 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 18:22:47.11 ID:XiauDg3y0.net
魔王ハドラーvs魔軍司令ハドラー

魔王ハドラーが勝つね

227 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 19:11:31.26 ID:fz/FDjLW0.net
キラーマシンとフレイザードに与えた鎧で比較したら
どっちの強度が上になるだろうか?

228 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 19:38:06.15 ID:CkEBUVgz0.net
バランがソアラと結婚した当時の年齢は20代〜30代で、ソアラがバランと結婚した当時の年齢は16歳だからバランはロリコンだな

229 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 19:38:42.63 ID:CkEBUVgz0.net
バランは殺生丸と同じロリコン

230 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 19:44:57.39 ID:5UitvbZWa.net
バランの具体的な年齢って作中にあったっけ

231 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 19:54:21.42 ID:vrx/b4g7a.net
ソアラは19歳
(ちなみに本編から5年後の魔界編があったらレオナは19歳)

232 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 19:57:13.41 ID:kOBjnYbD0.net
19だと姫的には結構歳食ってるな

233 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 20:02:04.29 ID:J4lcRs7u0.net
ドラクエ1勇者は姫と駆け落ちして子供撒き散らしても英雄扱いなのにバランかわいそう

234 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 20:20:29.45 ID:y1taTVlO0.net
バランが魔界で冥竜王倒した事なんて地上の人達はろくに知らないからな

235 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:04:35.66 ID:p9aFHdmm0.net
なお、人間界で有名な魔王だったハドラーを倒した一行も、
あんまり居心地は良くなかった模様

236 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:14:06.21 ID:AHEeGwCg0.net
>>228
バランってヴェルザー倒した時17、8歳じゃないの

237 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:15:47.92 ID:0GT/4Ss60.net
アバンもハドラー打倒後に婿入り的に王位につかなかったのは疎まれる懸念があったからなんだろうな。バーンの後はさすがに宮廷陰謀劇ごっこする余裕もないだろうけど

238 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:28:51.85 ID:p9aFHdmm0.net
>>237
まあ、そもそもダイが世界中の王族とコネがあるような状況ですし

239 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 22:32:22.47 ID:CkEBUVgz0.net
>>231
ソアラがバランと結婚した当時は16歳で、バランの息子を産んだ当時は19歳で、バランがソアラと結婚した当時は20代〜30代だからバランは浦飯幽助の親父や殺生丸と同じロリコン

240 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 22:50:40.92 ID:DOnaCJGm0.net
>>239
浦飯幽助の親父って
雷禅を指すの?

241 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:06:22.62 ID:CkEBUVgz0.net
>>240
浦飯幽助の親父は浦飯温子の元夫の事

242 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:37:44.85 ID:AHEeGwCg0.net
ソアラと出会った時のバランって下手したら高校生くらいじゃねえの?
むしろソアラが年下好きのショタコンなんでは

243 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:55:44.91 ID:LmBZa9nk0.net
この世界が何歳で成人なのかも分からんし

244 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:02:28.55 ID:pmlTdcAA0.net
ヴェルザーと戦った時のバラン
ヒュンケルより上の25,6歳にしか見えん
17歳でヴェルザー倒すって相当やな

245 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:09:36.17 ID:EECTynnFr.net
武士は15歳だっけ?

246 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:41:02.94 ID:PqCPU15z0.net
ドラクエではいくつかの作品で16で成人扱いになってるから
ダイ大世界も16で成人扱いでもおかしくないな

247 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:49:36.64 ID:Iqrr6Vj4a.net
>>239
推測というか個人の妄想を公式設定のように書くのはやめてくれない?
ソアラが16歳で結婚して19歳で妊娠出産、バランが20〜30代、そんな設定どこにある?

248 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 01:12:56.05 ID:TJgSWKSGp.net
>>233
1の勇者は駆け落ちじゃないぞ
姫からアタックした上に王の承認済みだぞ
本人は「はい」しか許されていなかったけど

249 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 03:47:47.15 ID:HoLXnXYdM.net
>>248
地獄のループ
アバン先生はその状態だったんだなw
あれは相思相愛だから別にいいけどさ

250 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 06:13:48.52 ID:pPnWbM+Q0.net
アバン先生はあの無限ループから一度は脱出できていたのか。
やっぱり超絶チートキャラだなアバン先生

251 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 07:10:51.78 ID:umaQ1cby0.net
フローラ様「レオナ、少々嫌がられてもしっかり無限ループでつかまえとかないとダメよ」

252 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 08:24:03.63 ID:sp2tftOo0.net
レオナのショタコン説

253 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:23:59.58 ID:pPnWbM+Q0.net
2歳しか違わんぞあの二人

254 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:28:46.36 ID:Iqrr6Vj4a.net
きっと自分がロリコンだから他人もそう見えるんでしょw

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200