2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ283

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/19(月) 19:01:00.57 ID:p8UMkQx/0.net
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512

週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

●次スレは>>950あたりを踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上でしっかり立てロンベルク


前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ281
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1613892974/
関連スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ282
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616219777/

ワッチョイ有り
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512186919/

アニメ板
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 83
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1616105096/

ジャンプ+でリバイバル連載中
https://shonenjumpplus.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured

304 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 10:17:51.27 ID:8AgH8BZm0.net
>>299
9のイシュタルも追加で

305 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 10:30:47.59 ID:uauKe3u5p.net
>>302
お前は誰と戦っているんだ

306 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:43:39.09 ID:T+HgW6TE0.net
>>298
女だろうが有無を言わさずに殺るのがフレイザード
バランは女はできるだけ殺したくないから退けと忠告するけど退かないなら遠慮しない感じ
レオナに警告の空撃ちライデインをするだけでも優しい(それでも無視してきたら殺される方が悪い)

307 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 17:28:06.65 ID:GZXkvW4l0.net
ライオンはクロコダインより弱いから虎や豹の足下に及ばない

308 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 18:15:13.38 ID:jJ/o/ULX0.net
海のモンスターも一応は百獣魔団なのかな?
ボラホーン配下の方がシックリくるけど

309 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 18:39:07.15 ID:l3Qit7GUd.net
連載当時はモンスターの区分も少なく鳥系や植物系にくわえてスライム系も百獣魔団。今のドラクエなら間違いなく最大勢力になる。

310 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 18:46:28.17 ID:jJ/o/ULX0.net
当時は少数派だった氷炎すらも今じゃ結構大所帯
まあ百獣は多すぎだが
動物系は何かとモチーフに困らないからな

311 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 18:53:10.38 ID:GZXkvW4l0.net
クロコダインにビビってたライオンが百獣の王とは笑わせる

312 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 19:38:23.30 ID:T+HgW6TE0.net
物に命が吹き込まれた系は魔影軍団か

313 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 20:27:42.77 ID:fhspfiHvd.net
動く石像やストーンビーストも魔影軍団……なんか違和感あるかも

314 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 21:26:17.94 ID:NiXFlxs40.net
魔影軍団長がすでに動く石像みたいなもんだしね

315 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 21:50:01.55 ID:2WOu1Fug0.net
昨日の回は泣いたわ
シナリオ忘れてたからこそグッときた

316 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 00:17:53.85 ID:s6g6tXgTa.net
まぁ、百獣の担当多いよなぁ
さすがは百獣というだけのことはあるけど、
ほとんど他のカテゴリーに入らなかった奴ら全部、みたいな受け皿の広さw

普通に字面通り受け取ったら獣……
陸上哺乳類と良くて爬虫類まで程度だわw

作品によっては、海洋生物・植物・不定形生物・鳥類なんかはそれだけで別の軍団結成してそうだ

317 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 00:36:48.58 ID:2Z6pXyl+a.net
ダイ大ってドラクエなのに砂漠出てこなかったな。ビィトに砂漠がテリトリーのガロニュートがおったけど向こうから攻めてきたし、砂漠でのバトルを描くのって面倒なんやろか

318 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 05:46:56.57 ID:1N/5HxuRd.net
前のEDで3人が砂漠を歩くシーンがあったな。劇的なイベントがなかっただけで砂漠超えはしてたんだなと想像してみたり

闘将!拉麺男みてたら陸上最強の獣は巨大化したアルマジロとあって吹いたけど、リアルでも体格、パワー、意外と素早いサイがライオンよりずっと恐ろしいと

319 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 05:48:18.09 ID:lLXPg+ZA0.net
EDは、インポテンツのことですか?

320 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 05:53:31.30 ID:pPOGRj0d0.net
アルマジロを使えばゴルゴ13の銃弾も跳ね返せるらしいな
ライオンは百獣の王と呼ばれてはいるけど単独だと獣の中で特別強いわけでもないらしい

321 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 06:08:13.57 ID:zpvyGoiad.net
かと言って国や軍隊、スポーツ団体の紋章や旗がサイやアルマジロだとなんか締まらないし雄ライオンは象徴的な強さというところか。ドラクエでいえば勇者はかっこよくなければみたいな。

322 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 06:56:53.35 ID:drttCWJ60.net
>>320
100種類抽出してその中で一番強いってこったろ

動物の種類は脊椎動物だけでも6万種類あるらしいので
全体から見たら大したことないってことだろ

323 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 08:04:18.44 ID:99B6AQiJ0.net
>>316
三条的にあんまり殺したくない連中は、最初に仲間になるクロコの配下に
置いたってなんかのインタビューで言ってた。

324 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 08:19:17.63 ID:LDWf8DLRd.net
そういえばクロコダインの相棒ガルーダはどうしたんだろ?元気にしてるといいが。

325 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 08:21:50.73 ID:gXU/jUjO0.net
てかフレイザード以外、序盤で誰も死んでないだろ。
バランもハドラーも負けても中盤まで生き残るし
ミストバーン、キルバーン、ザボエラは最後の方まで生き残るし。
何だかんだで敵キャラをあまり死なせたくない考えはあるだろ。

326 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 08:30:54.64 ID:ZtxcJ+fV0.net
アバンすら生きてたからね

327 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 08:33:30.39 ID:ACqMTgLf0.net
クロコダインってよくよく考えると人間の味方したって
仮にバーン倒したとしても、あとあとツラいだろうに
それでもダイに忠義尽くすあたり漢の中の漢だよな

バランにギガブレイク喰らうシーンだって、
あとから来る仲間なんてヒュンケルあたりしかいないし
仮に来たとしても瞬殺確定だろうにな(´;ω;`)

バランをして天下の獣王と呼ぶのは伊達じゃないよな

328 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 08:39:58.81 ID:99B6AQiJ0.net
>>325
全く的外れ。

雑魚敵として切り倒される痛々しい様を見たくない奴らを
まとめて百獣に押し込んだから百獣が増えたって話だよ。

329 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 10:16:52.05 ID:lpaEG28V0.net
バラバラになるのは魔影の鎧が担当します

330 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 10:47:49.73 ID:lVAOBfk3M.net
現在のモンスターの種類で魔王軍作ると6つどころか10個くらいまで増えちゃうのか?

331 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 11:36:13.28 ID:seRLS2UH0.net
魔王軍のお給料はいくらですか?

332 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 11:41:47.88 ID:DnfQFXEqd.net
今のドラクエならスライム魔団は確実に来る。スライムマデュラとかダークキングは下手な悪魔や竜より強いし。なお給料はまもののエサ1年分

333 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 11:55:04.82 ID:AsAztHQT0.net
百獣は動物・植物・スライムだから大所帯になるわな

334 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 12:27:33.13 ID:8Cr4A+6r0.net
>>330
ドラクエ11では司令を含めて6団だった。まあ、あの設定自体
この漫画のリスペクトなんだけど

335 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 12:31:04.58 ID:lpaEG28V0.net
あっちは魔軍司令も六軍の中に入ってるんだけど途中まで気付かなくて「一人少なくね?」とか思ってた

336 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 12:51:43.64 ID:ssU8TDTo0.net
ダイ大は8割ボスバトルなんだから
ボスデザインが重要なわけで
雑魚の配置なんて適当でよくね

337 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 13:20:50.93 ID:rX4wZGGsp.net
なら話に加わるな

338 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 13:49:46.70 ID:0zpk1BOva.net
各軍をある程度均等、ないしそれぞれに存在意義や役割分担持たせて独立させるなら…という妄想(楽しい

339 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 15:29:23.75 ID:XUZbVZb8M.net
でも普通に考えたら魔物の種族で分けるより
混成軍団を作って6等分した方が強いよね

340 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 15:38:21.14 ID:lpaEG28V0.net
安定させるならそうね
でもバーンの目的は多様性を持たせて競い合わせる事で軍全体を強化する事だから偏らせた方がいい

341 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 15:54:09.39 ID:0zpk1BOva.net
種族分けは統率をとるために必要じゃないかな
獣は獣の大将の言うことしかよく聞かないし、竜は竜の大将じゃないと言うことをよく聞かない、多分、みたいな
軍として指揮系統を成立させるために、種族ごとに分けること+その統率者、という構成は外せないと思う

でも、混成にはしたいんだよなー
百獣や超竜が前衛・攻撃部隊として、拠点構築・情報伝達には妖魔や魔影を随伴させたいし、
海や空の魔物も百獣だけど、兵站・輸送は攻撃部隊とは分けたくね!?とか

342 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 16:17:43.46 ID:agsbwYFLa.net
まあ魔王軍組織が種族越えて混成運用出来る体制だったら、人類側は早々に詰んじゃう気はするけどw

343 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 16:21:43.36 ID:qGwlKqiFd.net
今みればそうだけど読んでた当時消防だった自分達には輸送や兵站の概念がなかったからね。強いていえば回復役は百獣魔団ならホイミスライムがやるのかなとか

344 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 17:07:00.82 ID:xNl6rtsN0.net
一番兵站を軽視していたのは、回復アイテムなしでバーン
パレスに乗り込んだ勇者一行

345 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 17:21:32.46 ID:MmIsdEXU0.net
>>312
爆弾岩がフレイザードの配下だったし、
ゴーレム系はそっちじゃないかなぁ

346 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:10:04.05 ID:pzfKGZGjd.net
>>344
アバン殿お手製の弁当……だけじゃ足りんよなぁ。

347 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:33:53.05 ID:lpaEG28V0.net
ちゃんとチウが薬草持ってただろ

348 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:40:27.97 ID:U21DGnQy0.net
アバンがいなかったら、ポップはキルトラップ9を切り抜けてたとしても戦力外だったんだな。魔法のせいすいかいのりのゆびわくらいどっかの国庫に眠ってなかったんかな?

349 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:44:17.64 ID:pgMQIBxe0.net
魔法のせいすいは確かダイを捜索するとき辺りに出てたよね。

350 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:45:07.63 ID:lLXPg+ZA0.net
チウって幽遊白書かよ

351 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 19:06:38.72 ID:8y1ZXUTX0.net
>>346
アバンはお弁当やMP回復アイテム準備してるし、取り出した以外にもその他の便利アイテムありそうだけど
ミナカトールメンバーはほぼ手ぶらの脳筋突撃仕様だからなあ

>>348
魔法の聖水は超魔ハドラー初戦後のダイ捜索時に使ってるけど、特にベンガーナ辺りからかき集めたらもっとありそう

352 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 19:09:28.54 ID:AsAztHQT0.net
最初の方のバーンパレスに乗り込む奴はどう考えても無謀
再戦してバラン確実に倒せるレベルになってからじゃないとダメだろうに
ゲームでも適正レベル以下でラスダンに割と簡単に到達できてしまうケースがあるけど
たいていそういうときは中の敵が強すぎてあっという間に全滅のパターンだけど

353 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 19:27:44.69 ID:U21DGnQy0.net
やまたのおろちやボストロールを倒したばかりのパーティの前にいきなりゾーマがバラモスブロスを伴って襲いかかってくるみたいなバラン戦の絶望感。

354 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 19:43:03.18 ID:ssU8TDTo0.net
>>352
戦略的には正しいだろ
敵との戦力差を見誤ってはいたが

355 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 20:05:13.04 ID:nUEA2oRud.net
連載当時ドラクエは4や5の頃で魔法の聖水やエルフの飲薬もまだ貴重品だったな。今は賢者の聖水やらダンジョンから脱出出来る思い出の鈴とか便利な道具が増えた。ファミコン時代に欲しかったわ。

356 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 20:14:45.69 ID:B59dFzby0.net
ポップはどの段階でメガンテを習得したんだ?
アバンが契約を勧めたか、大エロ魔道士が仕込んだか、それとも独力?

357 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 20:22:15.19 ID:U21DGnQy0.net
一回目のバーン戦は例えバラン+ダイvsバーンに持ち込めたとしても、勝ち目なかったろうしな。

358 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 20:46:15.20 ID:seRLS2UH0.net
>>356
アバン先生が目の前で使ったから、その時覚えたんだろ

359 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 20:49:44.40 ID:nUEA2oRud.net
メガンテはかなり特殊だから契約は必要なさそう。見様見真似で不完全だったからこそ身体は無事だったともいえる。

360 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 21:13:30.26 ID:U21DGnQy0.net
契約なしはさすがにないんじゃないか?
ヒュンケルやおっさんが見よう見まねで出来るかと言ったらそんなことないだろうし、生命力を爆発に変換するのに魔法力はわずかいるんだろう

361 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 21:25:44.67 ID:0Mrajx4oM.net
多分メドローアとドルオーラは契約なしだろう

362 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 21:28:12.03 ID:ssU8TDTo0.net
竜の騎士って契約する必要あるのか?

363 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 21:31:35.78 ID:8lOMhjAP0.net
契約して覚える系の呪文と
技術として習得する系の呪文がある感じかな
トベルーラ、メドローアは後者だよな
言われてみるとメガンテもそんな気がする

364 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 21:32:26.79 ID:8lOMhjAP0.net
ルーラもだね

365 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 21:45:46.60 ID:U21DGnQy0.net
カイザーフェニックスの解体までやってのけたポップなら、メドローアをセンスじゃなく作成する方法も開発して契約で覚えられるように出来るかもしれない。危険だから伝えないかもしれないが

366 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 22:14:43.03 ID:5HffaGSma.net
契約が必要かどうかは魔法の性質の問題で、改良でどうにかなるものではないと思う

367 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 22:17:49.52 ID:oQIr47pf0.net
この作品の呪文契約システム作ったの失敗だと思うわ
メドローアとかドルオーラとか明らかに契約ない呪文あるし、爆弾岩なんかも律儀にメガンテ契約した事になっちまう

368 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 22:20:36.12 ID:U21DGnQy0.net
あの世界でのラナルータやザラキなんかも開発された当初はとんでも呪文扱いで契約で覚えるものじゃないと思われてたかもよ。

369 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 22:21:48.28 ID:IdWYdB+Sp.net
バランが無計画に中出ししたから世界が救われた

370 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 22:26:35.57 ID:U21DGnQy0.net
つまり、ある呪文が開発される。しばらくは感覚で使えるやつだけに伝わる。そのうち、呪文を構成する公式的なものが解かれる。そしたら、だれでも使えるように契約というかたちでアーカイブに残る。こんな順番なんじゃないかと思う

371 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 23:19:47.98 ID:pPOGRj0d0.net
>>352
バーン達の力が分かってなかったから仕方ないと思う

372 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 23:27:28.99 ID:bS21Mn9id.net
>>365
ポップ「今のはメラゾーマじゃねぇ。メラだ」
ポップ「これが俺のメラゾーマだ。その想像を絶する威力と陰険な姿からこう呼ぶんだ。マトリフフェニックス!!!!」

373 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 23:51:06.87 ID:Uvg31doW0.net
>>344
ゲームと違って人間たちが協力体制をとって力を結集させていたわけだから
勇者一行にHPやMP回復アイテムを譲って「よろしくお願いします」と
いう感じになってもおかしくはないよね

374 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 00:48:05.62 ID:5j7uWbayd.net
魔力回復ってポップが毎回ガス欠してたから自然回復以外では無理な設定だと思ってた

375 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 01:06:26.60 ID:E/9uDxlrM.net
>>352
バランが一時的とはいえ仲間になって地上最強タッグなら勝てると思っても仕方ないでしょ

376 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 01:13:00.51 ID:E/9uDxlrM.net
>>367
爆弾岩はメガンテを例外なく使えるなら生まれつき使える種族特性の呪文じゃない?

377 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 01:57:19.00 ID:8sYY1CY0a.net
>>375
いやバーンパレス突入検討はバラン合流前だから、魔王軍の侵攻が落ち着いていたあの段階で、準備出来次第突入するような方向で議論してるのはちょっと無謀だと思う

実際にはバランinだったけど同時にヒュンケルoutだったから、ダイ・バランのタッグでハドラーやバーンを打倒するのは良しとして、ポップ・マアム・クロコダインでの親衛騎団対応は無理過ぎ
フェンブレンが一人先走ったからまだ良かったものの

378 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 02:09:40.22 ID:Eu1rWRyi0.net
まあ冷静に考えちゃうとそもそも勝ち目ないし
勢いで突っ込む以外にどうしようもないっていう

379 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 03:21:49.01 ID:8/LfBf2C0.net
>>367
契約すればすぐに呪文が使えて、契約しないで覚えるには修行するか自力で思いつくかで分けられてると思う。ポップが契約した直後にラナルータを使えてたし、呪文が苦手な初期ダイも契約しててメラが使えてたし爆弾岩は自力でメガンテを思いつく種族なんやろ。たまにいる不発弾は自力で思いつけないやつや

380 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 06:18:39.14 ID:ulnGR/YW0.net
最後の希望の巻もカラーか
すごいな

381 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 09:01:17.86 ID:3cQi9wH40.net
魔法を契約するってどういう仕組みなんだろ

382 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 09:18:48.03 ID:8OyNbsAJ0.net
1,ザボエラを倒して妖魔師団を壊滅させる。少しでも魔王軍の戦力を削っておくべき。

2,バランと再戦してダイの更なるパワーアップのきっかけを作る+出来たらバランを戦闘後に説得して仲間に加える

3、オーザムやリンガイアに行き何か役に立つものが無いか探す(それこそ回復アイテムぐらい見つかるかもね)

383 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 09:29:37.76 ID:aapzfIYp0.net
計算アプリや動画編集アプリをダウンロードする感じなのかな?インストールしてしまえば使えることは使えるけど、熟練によって仕事のスピードが変わるみたいな

384 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 09:45:41.44 ID:tMVW9nRB0.net
>>382
漫画とゲームは違うんで

385 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 10:45:28.86 ID:dZe5pmMua.net
契約なんだから、契約相手もいるし、こういった条件で契約します、といった条件もあるだろう
外人魔法野球選手ラナリオンみたいなのがいて、年棒いくらで何年間チームポップでプレイします、
みたいな契約をしてるんだよ
あのキラキラした魔法陣の中のポップの脳内で魔法契約ドラフト会議が行われている

386 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 10:54:07.82 ID:EyA+Ymoy0.net
年俸=消費MPか

387 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 11:27:31.60 ID:6wOH1Q7w0.net
ドラクエ本編もダーマで職に就くのもその職の特技を習得するための契約みたいなもんかもしれんな
職なだけに熟練度に応じて使えるようになる雇用契約
3の場合はレベル1に戻るのでレベルそのものが熟練度

388 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 12:28:59.64 ID:YH0zi5u80.net
>>379
ラナリオンね

389 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 13:42:46.14 ID:3cQi9wH40.net
メルルにオナラリオン唱えてほしい

390 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 14:05:04.83 ID:T7B1Ch6Z0.net
>>379
あるタイミングで使えるようになるみたいだが
ポップのベホマとか

391 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 14:07:06.76 ID:cDdItsZt0.net
>>369
人間のソアラじゃなくて魔族か竜族に救われてたなら逆転してたのかな
その前に奇跡の泉が人間界じゃなく魔界とかの話になるか

392 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 15:17:33.98 ID:3cQi9wH40.net
>>369
ドラゴンの騎士は今まで子供が出来た事がなかったから、
中出し安心し放題・やりたい放題だったからな
余程バランの精子が強かったのか、ソアラの卵子が求めていたのか
とにかく二人の愛称はバッチリだったのよ
ズッコンバッコン、きゃっきゃうふふの仲良しだったんだわ

393 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 15:20:41.57 ID:+Vi37fuya.net
ソアラの墓の中から女の赤ちゃんが
って墓場鬼太郎みたいなifは駄目か

394 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 15:55:39.02 ID:8OyNbsAJ0.net
竜の騎士は普通の人間よりずっと子供が出来る確率が低いんだろうね。
魔族も寿命が長いからそんなに子沢山になる必要もないからやっぱり低そうだし。
百獣魔団は物凄く多そうだがね。

395 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:16:03.89 ID:7R71SnyWd.net
>>349
魔法の聖水で思うこと
ポップがマリンのスカートを
ずり下ろしにした件が
マァムかメルルにバレたらどうなるかな

396 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:17:26.20 ID:3cQi9wH40.net
>>395
マァムなら蹴り飛ばされる
メルルなら自分からスカートをずり下ろす

397 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:20:55.23 ID:6dK1FxeF0.net
マジで言うとポップに悪気は無かったしマリンもビンタで制裁してるので二人とも何もしない

398 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:23:31.14 ID:3cQi9wH40.net
メルルは大人しそうに見えるけど、ポップのためなら命を掛けるくらい、
肝が据わってるからな
ポップが望む事ならなんでもするよ

399 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:26:02.78 ID:tFrmmh0R0.net
竜の騎士はバラン以前に子作りした奴がいなかったらしいがバーンの言によれば女といい仲になった奴はいたみたいだな
それが人間の女か魔族の女かはたまた竜族の雌かはさておき

400 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 17:53:40.28 ID:KtMaAH3a0.net
>>377
しょうがないじゃん
あの時点でさっさと魔王軍を壊滅させないと人類側が負ける
だって、ダイ一行ら以外の世界中から集めた精鋭が力不足な時点で、
ハドラーらが各地を奇襲していくだけで人類は対処できない
その上、ハドラーと同等のミストとキルがいるので、
どうやっても防衛範囲に対して人手が足りない

>>382
ザボエラがバーンパレスから出てきてくれればいいね
ただ、あの時点ではザボエラは牢獄にとらわれているから絶対に出てこないので、
倒すことはずっとできないってなるけど

401 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 18:55:20.94 ID:sGcZZ9dw0.net
>>399
あれはバランの件だけ切りとってダイを煽ってるだけじゃないかな

402 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 20:08:49.53 ID:Eu1rWRyi0.net
バーン「竜の騎士と結ばれた女性が非業の死を遂げる確率は驚異の100%!」

403 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 20:17:26.61 ID:v2BB+dGTa.net
まあ竜の騎士を倒したところで大魔王バーンはメビウス1という戦闘機にやられるだけだから

404 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 20:51:38.77 ID:ZRXUipbN0.net
ザボエラが使ったハドラーを拘束した技って何気にすごくね?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200