2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ283

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/19(月) 19:01:00.57 ID:p8UMkQx/0.net
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512

週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

●次スレは>>950あたりを踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上でしっかり立てロンベルク


前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ281
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1613892974/
関連スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ282
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616219777/

ワッチョイ有り
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512186919/

アニメ板
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 83
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1616105096/

ジャンプ+でリバイバル連載中
https://shonenjumpplus.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured

345 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 17:21:32.46 ID:MmIsdEXU0.net
>>312
爆弾岩がフレイザードの配下だったし、
ゴーレム系はそっちじゃないかなぁ

346 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:10:04.05 ID:pzfKGZGjd.net
>>344
アバン殿お手製の弁当……だけじゃ足りんよなぁ。

347 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:33:53.05 ID:lpaEG28V0.net
ちゃんとチウが薬草持ってただろ

348 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:40:27.97 ID:U21DGnQy0.net
アバンがいなかったら、ポップはキルトラップ9を切り抜けてたとしても戦力外だったんだな。魔法のせいすいかいのりのゆびわくらいどっかの国庫に眠ってなかったんかな?

349 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:44:17.64 ID:pgMQIBxe0.net
魔法のせいすいは確かダイを捜索するとき辺りに出てたよね。

350 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:45:07.63 ID:lLXPg+ZA0.net
チウって幽遊白書かよ

351 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 19:06:38.72 ID:8y1ZXUTX0.net
>>346
アバンはお弁当やMP回復アイテム準備してるし、取り出した以外にもその他の便利アイテムありそうだけど
ミナカトールメンバーはほぼ手ぶらの脳筋突撃仕様だからなあ

>>348
魔法の聖水は超魔ハドラー初戦後のダイ捜索時に使ってるけど、特にベンガーナ辺りからかき集めたらもっとありそう

352 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 19:09:28.54 ID:AsAztHQT0.net
最初の方のバーンパレスに乗り込む奴はどう考えても無謀
再戦してバラン確実に倒せるレベルになってからじゃないとダメだろうに
ゲームでも適正レベル以下でラスダンに割と簡単に到達できてしまうケースがあるけど
たいていそういうときは中の敵が強すぎてあっという間に全滅のパターンだけど

353 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 19:27:44.69 ID:U21DGnQy0.net
やまたのおろちやボストロールを倒したばかりのパーティの前にいきなりゾーマがバラモスブロスを伴って襲いかかってくるみたいなバラン戦の絶望感。

354 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 19:43:03.18 ID:ssU8TDTo0.net
>>352
戦略的には正しいだろ
敵との戦力差を見誤ってはいたが

355 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 20:05:13.04 ID:nUEA2oRud.net
連載当時ドラクエは4や5の頃で魔法の聖水やエルフの飲薬もまだ貴重品だったな。今は賢者の聖水やらダンジョンから脱出出来る思い出の鈴とか便利な道具が増えた。ファミコン時代に欲しかったわ。

356 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 20:14:45.69 ID:B59dFzby0.net
ポップはどの段階でメガンテを習得したんだ?
アバンが契約を勧めたか、大エロ魔道士が仕込んだか、それとも独力?

357 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 20:22:15.19 ID:U21DGnQy0.net
一回目のバーン戦は例えバラン+ダイvsバーンに持ち込めたとしても、勝ち目なかったろうしな。

358 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 20:46:15.20 ID:seRLS2UH0.net
>>356
アバン先生が目の前で使ったから、その時覚えたんだろ

359 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 20:49:44.40 ID:nUEA2oRud.net
メガンテはかなり特殊だから契約は必要なさそう。見様見真似で不完全だったからこそ身体は無事だったともいえる。

360 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 21:13:30.26 ID:U21DGnQy0.net
契約なしはさすがにないんじゃないか?
ヒュンケルやおっさんが見よう見まねで出来るかと言ったらそんなことないだろうし、生命力を爆発に変換するのに魔法力はわずかいるんだろう

361 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 21:25:44.67 ID:0Mrajx4oM.net
多分メドローアとドルオーラは契約なしだろう

362 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 21:28:12.03 ID:ssU8TDTo0.net
竜の騎士って契約する必要あるのか?

363 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 21:31:35.78 ID:8lOMhjAP0.net
契約して覚える系の呪文と
技術として習得する系の呪文がある感じかな
トベルーラ、メドローアは後者だよな
言われてみるとメガンテもそんな気がする

364 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 21:32:26.79 ID:8lOMhjAP0.net
ルーラもだね

365 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 21:45:46.60 ID:U21DGnQy0.net
カイザーフェニックスの解体までやってのけたポップなら、メドローアをセンスじゃなく作成する方法も開発して契約で覚えられるように出来るかもしれない。危険だから伝えないかもしれないが

366 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 22:14:43.03 ID:5HffaGSma.net
契約が必要かどうかは魔法の性質の問題で、改良でどうにかなるものではないと思う

367 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 22:17:49.52 ID:oQIr47pf0.net
この作品の呪文契約システム作ったの失敗だと思うわ
メドローアとかドルオーラとか明らかに契約ない呪文あるし、爆弾岩なんかも律儀にメガンテ契約した事になっちまう

368 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 22:20:36.12 ID:U21DGnQy0.net
あの世界でのラナルータやザラキなんかも開発された当初はとんでも呪文扱いで契約で覚えるものじゃないと思われてたかもよ。

369 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 22:21:48.28 ID:IdWYdB+Sp.net
バランが無計画に中出ししたから世界が救われた

370 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 22:26:35.57 ID:U21DGnQy0.net
つまり、ある呪文が開発される。しばらくは感覚で使えるやつだけに伝わる。そのうち、呪文を構成する公式的なものが解かれる。そしたら、だれでも使えるように契約というかたちでアーカイブに残る。こんな順番なんじゃないかと思う

371 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 23:19:47.98 ID:pPOGRj0d0.net
>>352
バーン達の力が分かってなかったから仕方ないと思う

372 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 23:27:28.99 ID:bS21Mn9id.net
>>365
ポップ「今のはメラゾーマじゃねぇ。メラだ」
ポップ「これが俺のメラゾーマだ。その想像を絶する威力と陰険な姿からこう呼ぶんだ。マトリフフェニックス!!!!」

373 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 23:51:06.87 ID:Uvg31doW0.net
>>344
ゲームと違って人間たちが協力体制をとって力を結集させていたわけだから
勇者一行にHPやMP回復アイテムを譲って「よろしくお願いします」と
いう感じになってもおかしくはないよね

374 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 00:48:05.62 ID:5j7uWbayd.net
魔力回復ってポップが毎回ガス欠してたから自然回復以外では無理な設定だと思ってた

375 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 01:06:26.60 ID:E/9uDxlrM.net
>>352
バランが一時的とはいえ仲間になって地上最強タッグなら勝てると思っても仕方ないでしょ

376 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 01:13:00.51 ID:E/9uDxlrM.net
>>367
爆弾岩はメガンテを例外なく使えるなら生まれつき使える種族特性の呪文じゃない?

377 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 01:57:19.00 ID:8sYY1CY0a.net
>>375
いやバーンパレス突入検討はバラン合流前だから、魔王軍の侵攻が落ち着いていたあの段階で、準備出来次第突入するような方向で議論してるのはちょっと無謀だと思う

実際にはバランinだったけど同時にヒュンケルoutだったから、ダイ・バランのタッグでハドラーやバーンを打倒するのは良しとして、ポップ・マアム・クロコダインでの親衛騎団対応は無理過ぎ
フェンブレンが一人先走ったからまだ良かったものの

378 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 02:09:40.22 ID:Eu1rWRyi0.net
まあ冷静に考えちゃうとそもそも勝ち目ないし
勢いで突っ込む以外にどうしようもないっていう

379 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 03:21:49.01 ID:8/LfBf2C0.net
>>367
契約すればすぐに呪文が使えて、契約しないで覚えるには修行するか自力で思いつくかで分けられてると思う。ポップが契約した直後にラナルータを使えてたし、呪文が苦手な初期ダイも契約しててメラが使えてたし爆弾岩は自力でメガンテを思いつく種族なんやろ。たまにいる不発弾は自力で思いつけないやつや

380 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 06:18:39.14 ID:ulnGR/YW0.net
最後の希望の巻もカラーか
すごいな

381 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 09:01:17.86 ID:3cQi9wH40.net
魔法を契約するってどういう仕組みなんだろ

382 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 09:18:48.03 ID:8OyNbsAJ0.net
1,ザボエラを倒して妖魔師団を壊滅させる。少しでも魔王軍の戦力を削っておくべき。

2,バランと再戦してダイの更なるパワーアップのきっかけを作る+出来たらバランを戦闘後に説得して仲間に加える

3、オーザムやリンガイアに行き何か役に立つものが無いか探す(それこそ回復アイテムぐらい見つかるかもね)

383 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 09:29:37.76 ID:aapzfIYp0.net
計算アプリや動画編集アプリをダウンロードする感じなのかな?インストールしてしまえば使えることは使えるけど、熟練によって仕事のスピードが変わるみたいな

384 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 09:45:41.44 ID:tMVW9nRB0.net
>>382
漫画とゲームは違うんで

385 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 10:45:28.86 ID:dZe5pmMua.net
契約なんだから、契約相手もいるし、こういった条件で契約します、といった条件もあるだろう
外人魔法野球選手ラナリオンみたいなのがいて、年棒いくらで何年間チームポップでプレイします、
みたいな契約をしてるんだよ
あのキラキラした魔法陣の中のポップの脳内で魔法契約ドラフト会議が行われている

386 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 10:54:07.82 ID:EyA+Ymoy0.net
年俸=消費MPか

387 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 11:27:31.60 ID:6wOH1Q7w0.net
ドラクエ本編もダーマで職に就くのもその職の特技を習得するための契約みたいなもんかもしれんな
職なだけに熟練度に応じて使えるようになる雇用契約
3の場合はレベル1に戻るのでレベルそのものが熟練度

388 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 12:28:59.64 ID:YH0zi5u80.net
>>379
ラナリオンね

389 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 13:42:46.14 ID:3cQi9wH40.net
メルルにオナラリオン唱えてほしい

390 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 14:05:04.83 ID:T7B1Ch6Z0.net
>>379
あるタイミングで使えるようになるみたいだが
ポップのベホマとか

391 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 14:07:06.76 ID:cDdItsZt0.net
>>369
人間のソアラじゃなくて魔族か竜族に救われてたなら逆転してたのかな
その前に奇跡の泉が人間界じゃなく魔界とかの話になるか

392 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 15:17:33.98 ID:3cQi9wH40.net
>>369
ドラゴンの騎士は今まで子供が出来た事がなかったから、
中出し安心し放題・やりたい放題だったからな
余程バランの精子が強かったのか、ソアラの卵子が求めていたのか
とにかく二人の愛称はバッチリだったのよ
ズッコンバッコン、きゃっきゃうふふの仲良しだったんだわ

393 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 15:20:41.57 ID:+Vi37fuya.net
ソアラの墓の中から女の赤ちゃんが
って墓場鬼太郎みたいなifは駄目か

394 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 15:55:39.02 ID:8OyNbsAJ0.net
竜の騎士は普通の人間よりずっと子供が出来る確率が低いんだろうね。
魔族も寿命が長いからそんなに子沢山になる必要もないからやっぱり低そうだし。
百獣魔団は物凄く多そうだがね。

395 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:16:03.89 ID:7R71SnyWd.net
>>349
魔法の聖水で思うこと
ポップがマリンのスカートを
ずり下ろしにした件が
マァムかメルルにバレたらどうなるかな

396 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:17:26.20 ID:3cQi9wH40.net
>>395
マァムなら蹴り飛ばされる
メルルなら自分からスカートをずり下ろす

397 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:20:55.23 ID:6dK1FxeF0.net
マジで言うとポップに悪気は無かったしマリンもビンタで制裁してるので二人とも何もしない

398 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:23:31.14 ID:3cQi9wH40.net
メルルは大人しそうに見えるけど、ポップのためなら命を掛けるくらい、
肝が据わってるからな
ポップが望む事ならなんでもするよ

399 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 16:26:02.78 ID:tFrmmh0R0.net
竜の騎士はバラン以前に子作りした奴がいなかったらしいがバーンの言によれば女といい仲になった奴はいたみたいだな
それが人間の女か魔族の女かはたまた竜族の雌かはさておき

400 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 17:53:40.28 ID:KtMaAH3a0.net
>>377
しょうがないじゃん
あの時点でさっさと魔王軍を壊滅させないと人類側が負ける
だって、ダイ一行ら以外の世界中から集めた精鋭が力不足な時点で、
ハドラーらが各地を奇襲していくだけで人類は対処できない
その上、ハドラーと同等のミストとキルがいるので、
どうやっても防衛範囲に対して人手が足りない

>>382
ザボエラがバーンパレスから出てきてくれればいいね
ただ、あの時点ではザボエラは牢獄にとらわれているから絶対に出てこないので、
倒すことはずっとできないってなるけど

401 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 18:55:20.94 ID:sGcZZ9dw0.net
>>399
あれはバランの件だけ切りとってダイを煽ってるだけじゃないかな

402 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 20:08:49.53 ID:Eu1rWRyi0.net
バーン「竜の騎士と結ばれた女性が非業の死を遂げる確率は驚異の100%!」

403 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 20:17:26.61 ID:v2BB+dGTa.net
まあ竜の騎士を倒したところで大魔王バーンはメビウス1という戦闘機にやられるだけだから

404 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 20:51:38.77 ID:ZRXUipbN0.net
ザボエラが使ったハドラーを拘束した技って何気にすごくね?

405 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 20:56:00.08 ID:4GFrdqpL0.net
普通に考えたら超魔ハドラーを拘束できるなら凄い技だけどどういう技なのかよくわからないんだよね
ハドラーを超魔生物に改造した時に何か仕込んでいたという説もある

406 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 21:06:49.70 ID:TsHUc9WR0.net
アバン先生がザボエラを知ったら
どう思うかな

407 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 21:28:33.74 ID:gWYt5vv70.net
アバンがザボエラを知ったら感動して
共同でスーパー魔弾銃作りそうだよね

408 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 21:56:30.98 ID:izyaptLi0.net
クロコさんとヒュンケルさんなら壁ごとぶっこ抜いて拘束解けそうなもんですが

409 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 22:07:03.15 ID:Eu1rWRyi0.net
可能かもしれないけどあの状況で拘束を解いたところでどうにもならん

410 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 00:18:33.32 ID:tDCMO24/0.net
ザボエラは最期にクロコを毒で操ろうとしてたけど、
ザボエラの爪ってクロコの鋼鉄の皮膚を傷付けられるほど鋭いのかね

411 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 03:33:35.16 ID:rDk3a2S40.net
>>407
アバンって非人道的な研究や実験嫌いそうだし(そういう意味では研究者になれないタイプ)ザボエラよりもロンと色々共同開発したがりそうかな…
まあ職人気質のロンは銃火器みたいな「素人でも扱えて一定の効果出せる量産型の武器」ってのを嫌いそうだけど

412 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 03:54:46.30 ID:/IxK1oTC0.net
>>411
ザボエラとはしないだろうな
魔弾銃のくだりでも「正義無き力」を否定してるわけだし

413 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 05:51:57.63 ID:2AVsu8OO0.net
>>411
とは言え銃もしっかりエイム出来ないと当たらないよ
あとグリップする握力も必要だし
まあ弓も同じだけどね
武術大会に弓使いもとい狩人いたけど
最終決戦の時にいたっけ?
格闘と魔法はいたけど

414 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 07:11:32.20 ID:kfV7m5ui0.net
アバン、料理は好きだけどレーションの開発には興味なさそう

415 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 08:29:02.14 ID:TjApScJb0.net
>>405
ミストやヒュンケルが暗黒闘気で動きを封じる技を使うわけで、
それを魔法力でやっている感じじゃないかな?

>>410
毒の中には皮膚に触れるだけでもダメってのがあるし

416 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 08:43:15.85 ID:tDCMO24/0.net
なるほど、皮膚も完全に塞がれてたら皮膚呼吸できなくなるから触れたらジワリと浸透してしまう感じか。

417 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 11:29:48.53 ID:TeF9EcA60.net
ロン製の武具で疑問なのは
呪文の効果がある宝玉とか変形する金属とかはどうやって用意してるのかだな
俺は錬金術師じゃないって言ってたからレア素材は普段から溜め込んでるんだろうけど一体どこから

418 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 12:29:29.12 ID:spgtgrHx0.net
>>401
バラン本人が代々の竜の騎士に惚れた女は不幸な目にあったけどお前は頑張れ!
みたいなシーンなかったっけ?

419 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 12:35:49.87 ID:TeF9EcA60.net
「子供作って竜の騎士の歴史を作ってけ」とは言ってるけど歴代の竜の騎士云々は言ってなかったと思う

420 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 13:49:13.26 ID:rDk3a2S40.net
>>417
多分魔界にそういうの作ってる職人とか店があってそこから仕入れてるんじゃないかね

421 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 13:50:29.49 ID:rDk3a2S40.net
後、変形機構とかは武器加工過程で注ぎ込んでるらしいロンの魔力のお陰じゃないだろうか

422 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 14:12:00.75 ID:Yzlhy/Vi0.net
>>418
女を不幸にする発言はバーン様だろ

423 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 14:18:12.64 ID:RM8zFK7C0.net
こんにち魔界

424 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 14:21:33.05 ID:Yzlhy/Vi0.net
>>419
バーン様だろ

425 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 14:42:13.22 ID:GYhj8xn+r.net
>>422
バーン様に言われた後双竜紋覚醒の時バランに言われてる

426 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 16:09:25.25 ID:spgtgrHx0.net
>>419
少なくない女がドラゴンの騎士の血塗られた宿命に巻き込まれた
みたいなこと言ってた記憶あったが勘違いだったか
すまんかったわ
読み直すかな

427 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 16:59:21.39 ID:TjApScJb0.net
>>417
特性を付与するのは、
ない素材を生み出す錬金術とは違うからでは?

428 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 18:17:45.03 ID:CSfT1Bfa0.net
>>390
元がドラクエやから魔法使いでは覚えないベホマを賢者に転職した後で覚えるのは別におかしくない。転職してすぐにザオリク使えたのは漫画の都合と言うしかないが

429 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 19:00:12.34 ID:ZhaTTnzK0.net
>>286,305,337,369
p
>>293
F
294,316,317,338,341,342,366,377,385,393,403
a
299,301,309,313,318,321,324,332,343,346,355,359,372,374,395
d
>>330,339,361,375,376
M
>>425
r

430 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 19:01:39.12 ID:WrjjGoBZ0.net
ポップはマトリフがほぼ全ての呪文の契約はしていた、証が光った時に急に出来るようになったと本人が話していた。それとザオリククラスの回復エネルギーであってザオリクではない。
ポップの最終ステータスにもザオリクはない

431 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 19:10:06.60 ID:REyykt4C0.net
ザオリクが回復エネルギーを発生させる魔法の極致として、高い魔法力を持つ使い手がベホマを使えば近い出力が得られるってことじゃね

432 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 19:11:21.17 ID:EjMhVe3U0.net
もしヒュンケルがマァムとエイミが
マトリフのセクハラの被害に
あっている事を知ったらどうなるかな

433 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 19:26:02.36 ID:CABnQ+O6M.net
>>428
最初のライデインは雨雲があれば使えるって話だったからレベルの概念はありは

434 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 19:28:32.45 ID:CABnQ+O6M.net
ある
訂正しようとして送信してしまった

435 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 19:35:14.56 ID:CABnQ+O6M.net
契約は出来てもレベルが低いと初期のダイのメラみたいに呪文として機能しないんだろう
ライデインも雨雲がないと発動しなかったようだし、一応使えるとしても発動しなかったり機能しなかったりするのは作中にあった

436 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 20:03:06.37 ID:rDk3a2S40.net
>>432
彼女達は勘弁してやってくれと自分の尻を差し出す

437 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 20:10:30.49 ID:CSfT1Bfa0.net
>>430
そうやったっけ?あのシーンでキアリー使ってなかったしメルルが死んでからザオリクで蘇生したとしたら解毒の必要ないし辻褄が合うから勝手に使えるって思い込んでたわ

438 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 20:21:18.52 ID:/XmYS9yar.net
しかもザオリク級かもしれないという推測レベルの話ね

439 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 20:33:12.87 ID:2yJR9qhY0.net
MP回復の羽が大量にあるのにザオリク覚えたら危機感皆無になるな

440 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 20:42:43.29 ID:WrjjGoBZ0.net
>>437
https://i.imgur.com/oVBUBo9.jpg

増えた魔法はベホイミベホマだけ

441 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 21:44:31.70 ID:G0Dp1HhS0.net
>>440
レベル50ぐらいでバーンと戦っているから。ゲームだと闇ゾーマと光の玉なしで戦うようなもんなんだな
普通のドラクエのラスボスはレベル40前で倒せるけど、バーンはそれより格上の隠しボスや闇ゾーマレベルなわけだ。

442 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 21:58:25.95 ID:9NR3/q+g0.net
いくらなんでも守備力88って紙装甲すぎるなw
武器のブラックロッドもいいけど防具も何か新装備考えれば良かったのに

443 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 22:03:07.80 ID:G0Dp1HhS0.net
老バーンが光の玉で弱体化したゾーマ、真バーンが闇ゾーマ
こんな感じですね。しかも、連戦扱いだからレベル55ぐらい必要かもね。

444 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 22:10:05.89 ID:i76a6O6G0.net
>>442
法術で編まれた服をバーンのメラで燃やされて装備がたびびとのふくに戻ってしまったからな

445 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 22:25:01.35 ID:TeF9EcA60.net
ベルトは残ってるけどマントも紛失しちゃったし

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200