2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ283

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/19(月) 19:01:00.57 ID:p8UMkQx/0.net
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512

週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

●次スレは>>950あたりを踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上でしっかり立てロンベルク


前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ281
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1613892974/
関連スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ282
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616219777/

ワッチョイ有り
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512186919/

アニメ板
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 83
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1616105096/

ジャンプ+でリバイバル連載中
https://shonenjumpplus.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured

521 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 05:01:06.44 ID:pMhTNkZ70.net
レベル99まで上げて負けイベントボスを倒すみたいな展開になるんじゃないの?

522 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 06:29:55.35 ID:y2uHMTij0.net
>>516
魔界出身だしそれもありそう
氷系は絶対零度で限界あるけど
プラス系の炎は上限がないようなもんだし、
バーン様の信奉するチカラだと、絶対にこちらを重視

523 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 06:44:02.79 ID:2INZDpNj0.net
>>522
アビゲイル理論?

524 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 07:01:23.25 ID:y2uHMTij0.net
あと、バーン様が努力する方向って発想が違う、
「カイザー2発で葬れないなら、3発を…」て感じ、
フリーザが戦闘力のコントロールを
最後まで出来なかったのと似ている

525 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 07:52:43.67 ID:9eZdDp9lr.net
片手で超つよい飛び道具連射できるならそれで事足りるだろうな
圧縮暗黒闘気弾も撃てるし

526 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 07:56:41.44 ID:77Ew2kHa0.net
その気になれば色々できるかもしれないけど
バーンくらいの力があれば力押しで十分だからな

527 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 08:51:28.40 ID:4BoPer/Z0.net
>>519
ダブルドルオーラでも叩き込んだらどうなるか

528 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 09:45:09.48 ID:iA42sb/aa.net
時間が止まってるので損傷を受けない理論だから、攻撃力の高さでは無理。
まぁ、その理論だとミストが中に入っても動かないのでは…?とは、内心ずっと思ってるけど
まぁ漫画理論だしねー

529 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 10:01:12.76 ID:iA42sb/aa.net
とりあえず、ミストのはダメージ無効がついてるだけ、それだけなんで素の殴り合いで勝てない相手に勝てるヴィジョンはわかない

だって、そうだろ?
仮に俺やおまいらが肉体的なダメージを一切を受けず、痛みも0だったとして…
ジャイアント馬場と素手オンリー、ケンカして勝てるか?みたいな話

俺の非力なパンチでは馬場はひるまないだろう
そして、馬場の全体重から繰り出される蹴りや体術
体にダメージは無くても、受け止めることはできない。吹っ飛ぶ、弾き返せない
慣性や重力、運動エネルギーがキャンセルされてるわけではないのだ

もしくはダンプカーだったら?
俺のパンチでは車体もタイヤのゴムも傷つけられない
奴の突進も止められない
いや、轢かれて上に乗られでもしたら、そこで絶望だ
俺のパワーでは動かすことなどできないからだ


だから、ダメージ無効、そのたった一つでは自分より力の強い相手、素手でボコボコのフルボッコにしてくるような奴には勝てるとは思えない

530 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 10:06:12.24 ID:u5OZefY20.net
ダイの世界に現代機械とかいらないな

531 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 10:07:58.58 ID:77Ew2kHa0.net
実際にはダメージ無効だけではないからな
素の殴り合いで勝てない相手がほとんどいないほどのバーンの肉体の強さと(恐らく)疲れることが無い

532 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 10:28:12.92 ID:yc7y3rF90.net
空の技なら中のミストだけを倒せる可能性はある

533 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 10:30:43.43 ID:b58Mryy5r.net
当たればな

534 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 10:33:55.34 ID:BIlUMRmJa.net
正体を隠していたということは無敵ではないということでしょ

535 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 10:36:12.77 ID:Byu35dBF0.net
正体隠してたのは老人が狙われるからだろうが
日食ねらわれることもあるし
アホか

536 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 10:41:58.91 ID:BIlUMRmJa.net
>>535
ミストを影武者にしてるならともかく
老人形態を大魔王バーンと言ってるわけだからどちらにせよそっちが狙われるだろ。秘法かけ直しを際に他人が襲撃できる場所で行うわけないだろ。

少しは考えろよ。

537 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 10:43:05.41 ID:Byu35dBF0.net
>>536
護衛のミストが完全無敵だとバレるだけで命取りなんだよ
頭悪すぎる

538 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 10:52:07.22 ID:BIlUMRmJa.net
>>537
ロンベルクも真バーンの声を聞いたことないのに「魔界を知る」ということでミストは慎重に対応していた。
魔界には秘法への対抗手段が存在する可能性が高くて、魔界編の伏線になる予定だったかもしれない

完全無敵ならあそこまで慎重な制約は必要はない。僕は無敵ですと宣伝する必要もないが。

539 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 11:00:11.71 ID:b58Mryy5r.net
老バーン本体がベースでそっち狙われるのも不味いよな

540 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 11:09:14.47 ID:02VQCoem0.net
>>522
絶対零度という限界あるけど、
物質を絶対零度にするのに必要なエネルギーはそれぞれ異なるから、
実質上限ないのと同じだと思う

541 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 11:09:29.55 ID:fTGVTkJP0.net
ミストバーンが完全無敵だからバーンは絶対負けないwww
隠す必要も無いwww
とか思ってる頭のやばい人マジでいるのな

542 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 11:18:21.61 ID:BIlUMRmJa.net
秘法を強制解除する方法がある
ミストと肉体を分離させる方法がある
ミストだけを消滅させる方法がある
肉体ごと消滅させる方法がある
(メドローア)

竜魔人ダイにできるかは分からんが
倒す方法はあるんじゃないの

543 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 11:18:24.35 ID:iA42sb/aa.net
大事に保管してるものだから隠してるんだよ
ミストが管理してるから最強キャラになってるけど、管理してなきゃただの時間が止まった肉体

管理人からかすめ取られでもしたら?
もしくはミストが何かボヤいてたり心の隙でも見せたら、つけいって持ち逃げドロンの糸口を見つけられるかもしれない
いや、でもやっぱ、何より、
これ、俺のだからね?勝手に使うなよ、むかつくって感情論の方が根っこにあるかもしれない

>>531
その素の殴り合いで勝てない竜魔人のダイ相手だったら、という話だと思うが
ダイ自身有効打は打てないが、殴り合いの有利不利をひっくり返せる能力もないよね?と
(鬼眼なしじゃバーンはフルボッコ、ミストは鬼眼なしに加えて魔力なしもつく)
とすると、本編では描かれてない打開手段があるかないか、なくて延々泥仕合スタミナ切れ
あるとしても、というか、基本的にやるなら打開策は探すはずだと思うが、
本編で描かれてないようなものなど想像の域しか出ない泥試合

544 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 11:21:36.00 ID:iA42sb/aa.net
>>542
秘法を強制解呪する方法なんてあったか!?なんて思ったけど、
バーンが真バーンに戻った時点で秘法解呪されてるんだな、そういえば

545 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 11:47:56.87 ID:4BoPer/Z0.net
ミストバーンはバーンの肉体を返した後でヒュンケルを乗っ取る前に
何らかの強豪戦士の肉体か実は自分の本来の肉体あったとかでまだ戦える状態を維持出来たら良かったのにな。

546 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 13:06:05.11 ID:oTN7YCAWr.net
老バーンが死んだ場合も多分解除されそうやね
ミストバーンが勝負を急いでたのも単に劣勢だからとかじゃないはず

547 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 13:23:54.33 ID:0IekVzO60.net
ダイをテーマにしたゲームてソシャゲ意外出ないのかな。
コンシューマーのRPGなら買うんだけどな。

548 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 13:51:17.35 ID:ROohKxTR0.net
家庭用は作ってる途中
ダイが動いてるとこをアニメで実際に見ないと、
動かしようがないそうだ

地底魔城、ロモス〜魔の森、デルムリン島、
パプニカ神殿、カール王国、バーンパレス、
ベンガーナなど、全部を歩き回れるとは夢のようだ

549 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 14:32:52.64 ID:BIlUMRmJa.net
コンシューマーはアニメ終了後に出すのかな。ネタバレになるし

550 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 14:33:00.22 ID:cZlGi/n+0.net
>>522
絶対零度は状態、温度が無の状態

停止しているものを減速することが出来ないだけで、1億℃を絶対零度にすることは出来るから絶対零度にする対象の温度の上限はない

551 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 14:58:59.48 ID:N0RLziO5M.net
デッドアーマーのオリハルコン版とかないのかな
ミストはそういうのに憑依したほうが強くないかな

552 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 15:04:27.15 ID:BIlUMRmJa.net
キング軍団何体か溶かせばできるかもな

553 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 15:16:56.35 ID:ucn9nHRe0.net
>>544
地上の術師や魔界の暗黒闘気使いでは秘法を解呪出来ずとも、天界の神々にネタが割れると
凍れる時の秘法を今後使えないように封じられる
とか言った恐れはあるから、神々に殴り勝てても老いてガンガン衰える肉体にされると意味が無いというな

554 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 16:15:31.69 ID:0IekVzO60.net
>>548
そうなんだ。情報ありがとう。
アニメゲーではなくドラクエとして練り上げてくれると嬉しいな。

555 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 16:18:17.08 ID:ROohKxTR0.net
>>550
なるほど。
それってプラスあってのマイナス
最初からマイナスにすると限界があるのでは

556 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 16:46:52.98 ID:JIGqMSDlM.net
>>555
マイナスが存在しないってこと

557 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 16:50:51.28 ID:JIGqMSDlM.net
摂氏温度は水が基準だからマイナスはあるだけ

558 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 17:00:59.31 ID:02VQCoem0.net
>>555
なら、逆に基準値が理論上の最高温度にした場合、
熱を下げる方が限界値は大きいとならない?

559 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 17:03:13.81 ID:2INZDpNj0.net
バラン、もし直接対決でダイを殺していたら平静を取り戻した
あとに自害してそう

560 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 17:03:36.65 ID:Kq2nedB10.net
絶対零度って摂氏-239℃辺りだったっけ
華氏では0℃なんだよな

561 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 17:05:43.95 ID:BIlUMRmJa.net
>>559
人間皆殺しにしてからかな

562 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 17:23:09.90 ID:4BoPer/Z0.net
理論上の絶対温度は原子の周り電子が回るスピードが光の速さに達した段階だっけ?
ビッグバンでも到達不可能な温度らしいが。
絶対零度も‐273.15度と言われているけど実験室ではいまだに実現不可能な領域。
確か今のところ‐250度程度が限度の筈

563 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 17:24:12.92 ID:4BoPer/Z0.net
>>559
いやむしろ更なる人間に対する憎悪を燃やすことになるだけ

564 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 17:56:57.55 ID:1rt/8dWB0.net
ダイを殺してたら、テラン周辺くらいを吹き飛ばしてまた魔王軍に戻るんじゃないの?人間の勇者として死んだと踏ん切りつきそう

565 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 18:11:03.54 ID:Re2fifTX0.net
アバンはどうやってエイラの妊娠に気がついたのでしょうか?
お腹の大きさに変化があれば、
最初にロカが気がつくはずです。

バーンはキルバーンが人形という事知ってましたよね?

566 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 18:14:14.97 ID:4DIm8RQaa.net
次の方どうぞー

567 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 19:18:22.96 ID:nerprpzZ0.net
今日のアニメ見てザオラルの発音が思ってたのと違って驚いたわ
三条だと思ってたのに大友だった

568 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 19:23:48.50 ID:JIGqMSDlM.net
>>562
1.41×10^32プランク温度がこの世界で考えられる上限

観測された最低は-270±2℃らしい
絶対零度は全てが停止していると言われてるので観測することが不可能
物質が消滅するから実現も不可能とも言われてる
量子力学では絶対零度でもゆらぎまではなくならないとか色々言われてるが、到達してないから仮説だな

569 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 21:38:49.87 ID:Kq2nedB10.net
太陽の表面温度とかも計算に基づいた値で実測は不可能なんだっけ
人間の計測技術って現代でも狭いのよね

570 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 21:48:14.00 ID:gtDpGAv/0.net
ザボエラがミストバーンに
ハドラーの黒のコアの件を言われた時に
なって言えばよかったのかな
ザボエラの人望なさは魔王軍のトップ

571 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 21:49:56.31 ID:5JeOTckJ0.net
>>565
寝てる間にインパスでもかけたんじゃね

572 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 21:59:43.31 ID:4BoPer/Z0.net
>>570
取り除いてやってたら一番良かったんだけどな
あの段階ならまだ黒のコアもそこまでデカくなってないはずだから取り除けただろう
ハドラーの離反も防げたのにな

573 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 22:10:40.98 ID:sGQ1XZGRr.net
>>570
バーン様の考えに背かぬ為にそのままにしておきましたとでも言っておけばミストバーンも怒れなかっただろう

574 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 22:16:47.64 ID:C1tPBfI9d.net
ザボエラ「ミストバーン、大魔王様のお考えは全てに優先します」

575 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 22:19:50.64 ID:1CrOIv+q0.net
498,528,529,534,536,538,542-544,549,552,561,566
a
502,508,516,519,525,533,539,546,573
r
>>509,551,556,557,568
M
>>574
d

576 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 23:12:22.20 ID:Ko/PwaBU0.net
>>567
うん
お前の感性絶対おかしいわ

577 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 23:34:45.05 ID:4DIm8RQaa.net
例えが悪すぎたのか…?なぜ…?
俺も違和感を覚えた方

578 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 00:35:19.59 ID:XEQKjSlY0.net
ベギラマもピオリムもレムオルもザオラルもキアリクも
普通に考えれば全部プライドとかイカサマと同じに決まってる

まぁ今作のキアリクはなんかウラシマになってたが

579 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 00:42:51.91 ID:SBos7cx0r.net
闘気はおやつに含まれますか?

580 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 06:02:58.80 ID:HizgtSZE0.net
>>560
数値の記憶があやふやなのは専門外なら仕方ないけど
華氏というものを中途半端に知ってるせいで
間違いが余計ふえてるな

摂(セルシウス)氏温度だから °C 
華(ファーレンハイト)氏温度なら °F にしないとおかしいし
絶対零度を華氏で表しても0°Fにはならないよ

それこそ0度にしたいなら絶対温度で表せばいい 0K(0ケルビン) 

581 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 06:09:46.00 ID:HizgtSZE0.net
>>578
プライドとかウラシマとか何かと思ったら
イントネーションのことか

ドラクエとかベギラマやザオラルはそう思ってたが
ピオリムやレムオルはいい例が思いつかないがバルサンみたいに思っていた

582 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 06:41:10.80 ID:bO5TiJia0.net
>>580
詳しすぎて逆に笑った

583 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 07:06:03.81 ID:BbhEybxla.net
けど、すごいぜ!
こんなに理路整然と間違いの指摘&わかりやすい解説をしてるとこ初めて見たぜ!

584 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 07:46:09.94 ID:bO5TiJia0.net
>>580
あーそもそも華氏摂氏関係ないのね

585 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 07:46:31.38 ID:bO5TiJia0.net
>>583
お前が興奮してどーすんだよ

586 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 08:36:14.59 ID:AneRkYEbr.net
凍てつく波動は3ゾーマ以降多くのボスが使ってるし
しょせん低レベルなロト世界の文化
呪文バフ使わなきゃ戦えないような雑魚はバーンの瞳で玉にされて終わりだろう

587 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 10:25:13.61 ID:d0gFxdjc0.net
>>568
それは無理やり温度に直せば無量大数度を超えてしまうんですね?
ビッグバンでも到達不可能な温度と言う事は実現不可能と言う事でしょうし。

588 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 10:36:25.49 ID:ePDaSBf9a.net
老バーンに負けた後マザードラゴンに復活させてもらった時に
所持金が半分になってるエピソードを入れて欲しかった

589 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 11:00:39.96 ID:a1/PASeL0.net
>>588
ラノベでも読んでろよ

590 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 12:11:56.31 ID:SQA5ucjd0.net
そもそも決戦場に金なんか持って来ないだろ
0ゴールドの奴から取れねえよ

591 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 12:26:37.25 ID:2coQ3ULcM.net
金のかわりに金の玉を半分にしました

592 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 12:50:43.42 ID:FcznNHTg0.net
読み直して思うけど、ゲームの要素を抽出して少年マンガのフォーマットに再構築するのが抜群に上手いよなぁ
当時と違う視点で読んで改めて感心するところが沢山ある

593 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 14:23:23.23 ID:WK4AQBs+M.net
>>592
転生じゃないけど異世界RPGだから
転生漫画みたいにレベルや能力をもっと数値化したら
強さとか分かりやすくて良かったのにな。

オリハルコンは攻撃力がいくつ以上でなければ傷付けられない!とか。
最後のヒュンケルだけHP1とか出て違和感だった。

594 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 14:33:12.06 ID:ngHyEIrCa.net
>>593
くどい数値化は面白くない
お前のセンスの無さを持ち込まないで

595 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 15:01:36.20 ID:WK4AQBs+M.net
>>594
ドラクエの漫画なんだから数値化しても良いだろ。
単行本のパラメータも漫画内の描写と合ってないし。

596 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 15:35:56.91 ID:d0gFxdjc0.net
ドラクエVのパラメータだと違和感あるけど、守備力が素早さ依存じゃないX以降の方が
シックリくるね。後半は明らかにYレベルの戦いになっているし。

597 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 15:39:11.44 ID:SWn3SnEcr.net
個人的には漫画内でレベルや能力値の数値化をしてほしいとは思わないがヒュンケルがマキシマム戦でHPがずっと1のまま減らないのは面白い使い方だと思った
ゲームでやったら大抵敵の場合は負けイベントで味方の場合はバグだろうけどねw

598 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 16:03:08.84 ID:0kRyH2Qx0.net
>>597
ゲーム(当時のファミコン的な画面)で表現するなら
「ヒュンケルは25のダメージをうけた!」
とかメッセージ上では表示されているんだけれど、パラメータに
表示されているHPは1から一切動かない、とかになるのかな

599 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 16:21:06.96 ID:VpHrl2XP0.net
HPが下限から減らないと言えば、FF5のガラフだけどもあれは死亡イベントだしちょっとイメージ違うかな?
ゲーム的には、回避率100%にするかバリア状態のジャミみたいにするか

600 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 16:37:45.77 ID:lA8g2WcRa.net
>>592
ゲームのコミカライズって成功しにくいのにダイ大は本当に名作だと思う

601 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 17:13:13.94 ID:dy+x/91j0.net
>>599
ヒュンケルはHP2047技が使えたのか

602 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 19:13:34.13 ID:0kRyH2Qx0.net
>>599
または「一回だけ残りHP以上のダメージを受けても耐えられる」とかって
スキルを常時発動状態にするか、とかですかね

603 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 20:00:45.13 ID:bO5TiJia0.net
魂絆ではどう表現するのかが見どころ
特殊なパッシブスキルにするのか…はたまた?

604 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 20:13:16.96 ID:27NFAUG30.net
当時ネットがあれば、
ドルオーラはかめはめ波のパクリwって叩かれてたんだろうな

605 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 20:23:03.24 ID:DYlNzoGo0.net
霊丸よりましだろう

606 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 20:23:09.60 ID:FcznNHTg0.net
>>595
そういうゲームのドラクエファンがこだわりがちなものをお遊び程度にとどめてるのも上手いところだと思う
読ませたいのは物語であってゲームのリプレイじゃないからね

607 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 20:25:00.29 ID:HxplZ25I0.net
>>594
冒険王ビィト全否定

608 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 20:28:55.52 ID:a1/PASeL0.net
>>607
興味ない

609 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 20:34:01.30 ID:YUjqIZmM0.net
ぶっちゃけビィトは2流作品
嫌いではないけど

610 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 20:39:46.65 ID:i9fe/+nZ0.net
ビィトだって各ステータスが数値化されてる訳じゃねーだろ

611 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 20:45:51.90 ID:a1/PASeL0.net
ステータスオープン(笑)
レベル999〜強すぎる〜ひ〜
てかやってる作品読んでろよ

612 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 21:03:15.19 ID:0kRyH2Qx0.net
鑑定、操糸、念動、投擲、射出、集中、忍耐、飽食、隠密、回避
万能糸、毒合成、薬合成、外道攻撃、腐蝕攻撃、各種邪眼、
魔導の極み、並列意思、最終手段のヤケクソ攻撃

とかアニメの歌詞に出てくるような?(これはこれで面白いけれど)

613 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 22:24:09.12 ID:bO5TiJia0.net
>>606
まぁぶっちゃけるとゲームのシステムに落とし込むための数値化なのであって物語としては数値にはできないものだからな
強敵を倒した主人公に平手一発で尻もちつかせたりとか

614 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 23:51:58.66 ID:1GiwzrQ9M.net
>>587
無量大数は68乗だから足りない

615 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 00:25:43.04 ID:2Sr+o+Ad0.net
>>604
ネットなかったけど
普通にかめはめ波だよなwって言われてたけどね
むしろドラクエにああいう設定で持ち込んできたことに多少感心した覚えがある

616 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 01:00:23.63 ID:HuFRmd8Ia.net
主人公が記憶失って、みんな消沈
そんな中、仲間が自爆特攻
主人公、爆風に仲間の名を叫びながら記憶を取り戻す

ゲッターロボ

あ、これ完璧元ネタじゃん思ったけど、不思議とダイがパクリだとか嫌悪感無かったな
むしろ、どっちも好きっつうか


クロスハンターとは違うよね

617 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 07:06:11.31 ID:flxU3dNU0.net
鬼眼バーンとの最終決戦で剛竜剣(ブレイク)で切りかかり、そのままダイの剣を逆手に持ち二刀流でバーンを十字に切り裂いた!。みたいに思ってたけど読み返すと違ってた。なんだこの記憶

618 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 07:28:21.41 ID:snPs1QW/r.net
剛竜剣は折れた

619 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 07:56:11.14 ID:51bHvkA5d.net
真魔剛竜剣が中折れするんだもの

620 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 08:45:13.17 ID:01m5cGBG0.net
そういや二刀流はロン・ベルクくらいか

621 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 09:31:21.85 ID:snPs1QW/r.net
フェンブレン

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200