2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ283

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/19(月) 19:01:00.57 ID:p8UMkQx/0.net
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512

週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

●次スレは>>950あたりを踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上でしっかり立てロンベルク


前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ281
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1613892974/
関連スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ282
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616219777/

ワッチョイ有り
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512186919/

アニメ板
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 83
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1616105096/

ジャンプ+でリバイバル連載中
https://shonenjumpplus.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured

628 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 20:14:02.80 ID:Sbnbr2JI0.net
>>627
悟空は悟飯じいちゃんが死んでしまったから最後まで教育できなかった。その上で頭打って
凶暴な性格が失われてしまったので人格がいろんな意味で変わってしまった。
同じ野生児でもダイとは礼儀作法とかでだいぶ違うね。ブラスじいちゃんは途中で死なずに島を出るまで
教育してくれたのが幸いした。

629 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 20:22:08.57 ID:/mNETOvo0.net
>>628
個人的に初期でキャラ固まってないときだけどダイがポップに
「お前マァムのこと好きなんだろ〜」とか「じろじろ見てたじゃないか」とかって
言ってからかっていたのが。恋愛感情とかどこで覚えたのかなあと。

デルムリン島のモンスター同士の関係を人間に当てはめただけなのか

630 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 20:38:50.78 ID:tE4NBCqca.net
デルムリン島にいたのが初期悟空だったら大変なことになってたな…
ずるぼんを捕まえて弱点を聞きだすなんて回りくどいことはしなさそうなんで、
こちらは本編よりむしろ無事なことになりそうなんだけど
友好的な分、あれ系の被害がほぼレオナに集中しそうっていうのが

履いてないのに気付くのは帰りの途についてやっと一息ついてその時か…?
エピローグで履いてない!なんて言い出したら、むっつり趣味でDBというよりウイングマンみたいだ

631 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 23:03:16.45 ID:bN1w1Npu0.net
>>628
逆に修行期間が長かった(八か月)から亀仙人に数字と文字を教わった悟空と
アバンとの修行期間が三日と短すぎたので文字の勉強まで手が回らず本が読めないままのダイ
も対象的かもしれない

632 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 00:46:27.44 ID:tXIfF9GO0.net
>>631
ブラスって人間の文字の読み書き出来んかったんかな。魔法書読ませるよりとにかく体で覚えさせてる描写ばっかだし、魔物なのに人間と会話できてるだけ凄いってことか

633 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 00:52:49.20 ID:6EhIRpWha.net
本人は呼び捨てでいいって言ってたけど最初はポップさんって呼んでたね

634 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 01:06:58.42 ID:4hbDN+0P0.net
Dは読めたみたいだけどそれ以外に読み書きするシーンがないな

635 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 01:59:15.19 ID:hQsZNYVK0.net
平仮名は読めるけど
片仮名漢字英文字はあまり読めない
そんなところだろ
アバンも黒板で授業してたし全く読めないはないと思う

636 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 06:50:49.53 ID:kvRFD3140.net
竜の紋章を発現させたら、過去の遺伝子からあらゆる文字の解読が可能かもしないね。

637 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 07:11:32.56 ID:0ImhJx2L0.net
ドラクエ5の主人公も子供時代は文字が読めないのに、奴隷時代を経て文字が読めるようになった
どこで学んだんだ。ムチ男とかが教えてくれるとは思えないんだが。

638 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 07:16:58.46 ID:kvRFD3140.net
小説やドラマCDでは奴隷としてとらえられた魔法使いや兵士から、惜しみなく知識が与えられた。と言ってたな、主人公ヘンリーに希望を見た人は多かったのでは

639 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 07:26:02.97 ID:9+W7oGn00.net
普通にヘンリーに教えられたと思ってたぞ
ヘンリーは王族だから文字とか読めても不思議じゃないしな

640 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 08:18:32.71 ID:0ebRFeH2d.net
アニメの竜魔人バラン戦が神神言われてたから
見てみたらタダの原作レイプで萎えた

641 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 08:39:34.64 ID:rNC3dk2Ud.net
ピンクの肌はクロコダインだけでいいよね

642 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 08:50:51.25 ID:0ebRFeH2d.net
緑でいいのにね

643 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 18:41:32.29 ID:NWCp4k7Cd.net
いい機会だからザオラルの成功率50パーセントって言葉は半々とか五分に変えて欲しかったな。なんか現実に戻るというか。

644 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 18:43:47.46 ID:NWCp4k7Cd.net
>>598
ヒュンケルのHP1戦法見ると世界樹の迷宮2のカースメーカーのベイントレードを思い出す

645 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 18:54:19.85 ID:tXIfF9GO0.net
ダイって自由奔放な野生児キャラにしては大喰らいなイメージゼロなの珍しいと思う。そもそも食事シーンが殆どないけどポップの五倍ぐらいは食べるんやろか

646 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 19:26:44.89 ID:T3MmcUOd0.net
バランの声がオネエ口調に聞こえる

647 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 19:27:53.16 ID:BhJgDSbI0.net
>>645
ドラゴンと同じくらいの量を食べるかもしれない

648 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 19:34:06.81 ID:NWCp4k7Cd.net
ドラゴンってどれくらい食うんだろ。牛一頭とか?

649 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 19:56:39.50 ID:kjrUyfIra.net
ドラゴニックオーラで発揮される攻撃力や防御力、運動能力が全て自身のカロリーを消費して賄われていた場合、ものすごく食べるに違いない

650 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 20:39:30.84 ID:hbqewNBBd.net
ドラクエ10には食べ物色々ある。肉まんが3000ゴールドしたりするけども(一定時間きようさUP)

651 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 21:34:03.34 ID:rZn3fHt/0.net
577,583,588,594,600,616,630,633,649
a
579,586,597,618,621,623
r
>>591,593,595,614
M
>>619,640-644,648,650
d

652 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 22:09:22.39 ID:CnL3tfBM0.net
アニメのドルオーラの描写圧巻だったね
ダイが使えるようになるまでだいぶかかるなぁ

653 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 22:10:19.28 ID:CnL3tfBM0.net
竜魔人の肌の色はせめて青にしてほしかった
ドラゴニックオーラとおそろいで

654 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 22:19:08.50 ID:+FlXopyc0.net
青はねぇだろ…

655 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 22:19:29.30 ID:hbqewNBBd.net
自分も竜魔人バランの肌は青か緑のイメージだったから「ん?」となったな。もう慣れたけど

656 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 01:25:19.57 ID:niq+JpTT0.net
赤色だとは思ってたけどソシャゲのスーパーライトで初めて見た時はどぎついというか濃くてびっくりしたなー

657 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 01:28:40.72 ID:h9tqKqgY0.net
ドラクエのスタンダードな「ドラゴン」が緑色だからその系統だと思ってたな

658 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 01:36:43.94 ID:btpxlkHj0.net
原作からして赤色じゃないの竜魔人って
いきなり緑やら青で塗られてたらそっちの方がびっくりだわ

659 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 01:40:45.85 ID:h9tqKqgY0.net
そもそも原作の色を知らんかったのじゃ
コミックスだと分からないけど連載時はカラーページはあったのかな?

660 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 03:08:19.36 ID:mUZdQexBa.net
終始竜魔人戦の12巻の表紙絵が楽しそうなダイとゴメちゃんのみ、なのも竜魔人の体色が知られてない原因だと思う。地上最大の攻防というかっこいい副題が付いてるバトルメインの巻なら普通は主人公勢対竜魔人の構図になってるだろうに稲田先生が表紙絵にこだわられない程疲れてたのかもしれん

661 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 03:28:28.61 ID:btpxlkHj0.net
稲田先生って元々背景含めて凝った構図作るの苦手なんだと思うよ
背景までしっかり描き込んだ絵ってのはその作品の世界観を表現するための手法でもあるんだけど、
ダイ大って扉絵にしても単行本のカバー絵にしても背景なしでキャラの絵だけポンと置いてるだけなのが多いし

燃え上がる炎の描写とかはとんでもなく上手いんだけどね…

662 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 08:45:39.00 ID:SIKP1FyP0.net
>>657
マイナーなダースドラゴンの色に成っちゃったね

663 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 08:48:43.72 ID:6LNzS+9F0.net
子供は緑だと弱いと感じて赤だと強そうに見えると思うから仕方ない

664 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 09:06:17.68 ID:fIMbFF3jd.net
>>663
ガンダムのジムとかリ・ガズィみたいな薄い緑系は特にね

665 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 13:46:03.88 ID:6+G3SZ/L0.net
金色→当時の一番人気ともろかぶり
銀色→二番手感で最強っぽくない
青色→なんかキモい
緑色→量産型っぽい
黒色→ベタ塗りで大変
白色→強さがよくわからん

666 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 16:56:24.19 ID:DYn5S5rl0.net
>>378
鬼岩城を一刀両断したダイの剣の威力を目の当たりにして首脳陣の判断が狂っちゃったんだよな

667 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 17:02:30.48 ID:DYn5S5rl0.net
>>450
ディーノっていうとどうしても男塾の男爵ディーノを思い出していいイメージがないw

668 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 17:03:43.98 ID:DYn5S5rl0.net
>>663
ピサロナイトはさまよう鎧と比べてかなり強かったぞ

669 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 17:04:45.43 ID:DYn5S5rl0.net
>>652
まともに当てたら真バーンにも効くだろうな

670 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 17:07:20.84 ID:DYn5S5rl0.net
>>592
それから単純に今の作家と比べて画力が高い
単純な絵柄なんだけど精緻さもありかつ見やすい
鬼滅原作とは偉い違いだ

671 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 17:10:13.43 ID:DYn5S5rl0.net
>>661
バーンパレスをポップが上空から見下ろす描写とか鬼岩城真っ二つのところとか圧巻だったけどな

672 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 17:46:48.29 ID:j83zuL690.net
三条先生の脚本力なのか稲田先生の画力なのか
何れにせよ最強タッグではある

673 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 17:55:30.21 ID:IovNdiFAa.net
構図については毎回打ち合わせで担当編集と三条に言葉のナイフでザックザク切り刻まれてるらしいから敢えて言うなら担当編集と三条の手柄だな

674 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 18:05:52.99 ID:xTMJwzKd0.net
ヒュンケルはエイミを最初はエイミさんを呼んでいたけど
告白後は呼び捨てに

675 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 18:29:56.27 ID:j83zuL690.net
>>673
2人サンドバックかぁ…今じゃ誰もやりたがらないだろうな

676 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 18:31:26.41 ID:SIKP1FyP0.net
>>674
看病している内に情が移った感じだな

677 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 18:56:24.13 ID:utiQYJ6t0.net
>>674
あの女あざといから甘美中に呼び捨てしてってお願いしたんだろ

678 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 18:56:35.15 ID:utiQYJ6t0.net
看病中

679 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 19:17:33.96 ID:zGuxpNcX0.net
ダイが行方不明になったのはアバンのミスが原因だな

680 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 19:43:59.28 ID:eM7C0IQ/0.net
あの場でピロロを殺しに行ってたら、黒のコアで自爆を図った可能性もあるからな。下手すりゃピラァに誘爆だ

681 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 13:54:04.59 ID:Kqm8DeeP0.net
キルバーンはどうするのが正解だったんだろ
下手すると爆発するし、放っておくわけにもいかないし
とりあえずピロロだけ倒して、動きが止まったキルバーンを魔界にでも運んで、
詳しい人探して解体するとか

682 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 13:55:46.02 ID:JbMcvbnU0.net
ヴェルザーん家に着払いで送りつける

683 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 14:52:21.29 ID:+j3yUQl/0.net
>>674
俺に惚れてる女は俺のモノ理論

684 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 18:47:26.22 ID:YbbzkJt10.net
>>681
宇宙に投げる

685 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 19:58:15.42 ID:XXoacBIb0.net
>>681
一つ分なら、ある程度の上空で爆発させれば地上に被害は出ないし

686 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 21:00:59.43 ID:6274/Hkx0.net
>>681
イルイルで封じ込め

687 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 21:04:18.52 ID:8dvcnQne0.net
キルバーンの爆弾発動するまでは一応氷付けにはされてたみたいだけど
魔界のマグマにも耐える氷って禁呪法かなんかかな

688 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 21:19:12.34 ID:5kj9b0Q60.net
魔氷気!!
暗黒闘気と氷の合成された闘気

689 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 19:24:53.21 ID:j3VOHhoq0.net
マァムが「半妖の夜叉姫」の犬少女と同じ声なのが合ってる

690 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 19:57:34.59 ID:j3VOHhoq0.net
アバンの「力なき正義は無力」と言う台詞が「メテオストライク」の智歩の「力なき正義に意味はない」と言う台詞に似てるな

691 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 20:08:05.56 ID:G0XN6F/a0.net
レオナたちが破邪の洞窟に行った時になぜ
宝箱の収穫はあんまりいいのがなかったのか

692 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 20:09:16.72 ID:UNb76E570.net
目ぼしいものはアバンが取ってたからだろ

693 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 20:26:51.10 ID:CjnMZfYy0.net
ミエールの眼鏡は破邪の洞窟で手に入れたんだったか
でもレオナたちが見つけた物がしょぼかったから
元々良い物はもっと深くにしか無かったのかもしれない

694 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 20:43:58.09 ID:r6Ab+86q0.net
破邪の洞窟はトルネコの大冒険から発想を得てるんかな。
時期的にはちょうど合うが。

695 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 20:45:48.99 ID:UNb76E570.net
ダンジョン潜るゲームなんてトルネコ以前からあるだろ

696 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 20:49:11.19 ID:CCxHuT7k0.net
まぁローグライクって言うくらいだからな
でもこの漫画に出した理由は明らかにトルネコオマージュだろう

697 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 21:31:55.06 ID:BJ7nXYq/0.net
あの破邪の洞窟こそザボエラが襲撃する絶好のチャンスだったのに
ダイやヒュンケルたちが居ない時こそザボエラの実力が見せられると言うのに

698 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 21:34:56.54 ID:GCMlZUst0.net
魔軍司令補佐に昇進したばっかりのタイミングだろうしな
現場に行ってポイント稼ごうって気にはならなかったんだろう

699 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 21:40:42.04 ID:CjnMZfYy0.net
人間たちが何を企んでいるかとかは知らなかっただろうしね
不安要素はバーンがいぶりだそうとしていたしわざわざ調べて何かする必要も感じていなかっただろう

700 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 21:50:50.51 ID:Q/PVJgDB0.net
処刑場作ったりヒュンケルクロコダイン地上に降ろしたり全国に鏡通信したり忙しかったんだよ

701 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 21:53:41.35 ID:d1KT9GYE0.net
ところでヒュンケルのブラッディースクライドって闘気は使ってないの?ただの衝撃波?

702 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 21:53:56.09 ID:QmasMCEX0.net
ヒュンケルさんとクロコさんは
シモのお世話はどうなってるの?

703 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 22:30:31.96 ID:iVMi7wQ30.net
ブラスクは闘気じゃない?

704 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 22:39:10.17 ID:EdMEcfQ80.net
>>697
式典ごとってだいたい課長係長が仕切って部長次長は決済承認するだけだからザボエラさんの出番

705 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 10:22:40.44 ID:G4Xq6Xe9d.net
>>694
当時の俺「女だけのパーティでダンジョンとかなんて軟派な」

15年後の俺「女だけのパーティでダンジョンゲーやるわ」

706 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 10:24:51.38 ID:waofSCEY0.net
>>705
女だけってウザイぞ
気に入らないと仲間はずれにしたり悪口言ったり

707 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 10:34:14.60 ID:G4Xq6Xe9d.net
で、男1人のハーレムパーティになるのか

昔の漫画やアニメは紅一点が多かったな

708 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 10:47:46.80 ID:OmoGb6FE0.net
破邪の洞窟のパーティーではマァムが最大の強敵
ザボエラが勝つにはまずマァムをどうにかしないとな
他はどうにでもなるだろう

709 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 10:53:58.55 ID:yTSvTYX30.net
マァムなんて雑魚
眠らせてクチュクチュすればいくらでもいけるだろ
ヒュンケルとクロコダインは愚かダイですら死にかけたのに

710 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 11:32:09.76 ID:waofSCEY0.net
ザボエラなら、マァムをエロの虜にするのも楽勝だからな

711 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 11:44:44.77 ID:ykCJl4ERM.net
でもマァムって体の表面に魔法力を纏って
毒避けできるんだよな

712 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 11:45:43.24 ID:AP4zAExWr.net
ザボエラ「破邪の洞窟でマァム達を倒したぞ!!」
ザボエラ「ミナカトールないとリレミト出来ない……」
ミスト「処刑日にザボエラ帰ってこない……」

713 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 11:58:34.35 ID:yTSvTYX30.net
ぶっちゃけマァムなんて倒す意味ないからな
決戦でいてもいなくても問題なく勝ててたのがチウとマァムくらい

714 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 13:50:07.78 ID:GBJliNUW0.net
マァムがいなかったらミストにもっと強力なやつに乗り移られて瞬殺か
いきなりヒュンケル狙われて光の闘気貯める暇なく乗っ取られてたから
どの道エンドな気がする

715 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 14:03:18.65 ID:td7ZwOrl0.net
マァムがアホみたいに逆上してミストに襲いかかったから体奪われただけだぞ
他の奴らは冷静

716 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 14:04:20.68 ID:Ifu9dDZM0.net
マァムなんかパンツ枠なんだからいてもいなくても

717 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 14:10:39.99 ID:9AT5V9prp.net
メルル「でもウンコ枠は必要ですよね」

718 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 14:12:44.07 ID:waofSCEY0.net
ポップとメルルのエロが見たい

719 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 15:39:34.28 ID:BP64k3+10.net
マァムのおまんまんなめなめしたいお

720 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 15:54:13.29 ID:OmoGb6FE0.net
vsザボエラ

マァム=裂光拳が最大の脅威
レオナ=そこそこ力があるし回復呪文が得意
フローラ=グリンガムの鞭装備しているので攻撃力が高い
メルル=回復呪文や補助呪文が使えて何かと厄介

まあザボエラはかなりの強敵だが苦戦の末に撃退できそうだ

721 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 15:55:12.26 ID:yTSvTYX30.net
ただのお荷物3人を良さげにとらえまくっててワロタ

722 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 16:16:48.08 ID:Cv+RFKZe0.net
マァムだけでも手強いと見ればザボエラはまともに戦おうとしないだろう

723 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 17:15:25.94 ID:QIa1LAefd.net
>>721
でもお前どうのつるぎさえ振れそうにないじゃん

724 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 17:26:53.46 ID:CcDndg7s0.net
どうのつるぎ結構重そうだよな

725 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 17:38:31.55 ID:AP4zAExWr.net
グリンガムやらメルルの補助呪文やらどこからそんな設定出てきたんだ

726 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 17:44:39.21 ID:Fay8FP+Z0.net
メルルは占い師で簡単な回復呪文ぐらいは出来ると言ってたから
ミネアモチーフのキャラだろうな。しかし実戦経験は明らかに無さそうなので
当初はレベル1って感じで破邪の洞くつでいくらかレベルを上げたかも知れないな

727 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 17:49:06.94 ID:ljMci5Dl0.net
簡単な回復呪文

ベホイミを簡単とはいわんだろうから、まあホイミだろうな…

728 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 17:49:38.72 ID:waofSCEY0.net
ザボエラはモシャスでヒュンケルに変装して、
マァムを誘惑して毒注入で倒せそう
またはザラキで即死狙い
モシャスなんてワンピースみたいに、国王に変装して国を引っ掻き回せるんだから、
かなり有用な呪文だぞ
ザボエラは戦い方次第ではかなり有能

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200