2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ283

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/19(月) 19:01:00.57 ID:p8UMkQx/0.net
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512

週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

●次スレは>>950あたりを踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上でしっかり立てロンベルク


前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ281
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1613892974/
関連スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ282
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616219777/

ワッチョイ有り
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512186919/

アニメ板
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 83
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1616105096/

ジャンプ+でリバイバル連載中
https://shonenjumpplus.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured

800 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 06:58:18.74 ID:tOvSHSMO0.net
ヒャドやルーラがある世界で水源とか交通とか土地じゃ判断出来ないと思うの

801 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 07:29:25.61 ID:mFSHrMpP0.net
>>800
そもそもファンタジーの世界で現代都市みたいな持論を展開されても…
ファンタジーの世界なんだからそういう哲学はある程度無視しましょう!

802 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 07:35:05.84 ID:Dr0CPV9B0.net
自称学者の先生のご高説にケチつけたら失礼だろ

803 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 09:20:23.07 ID:DmxrTsos0.net
リンガイヤとオーザムとか鉱山とかの資源がないと最貧国やろ

804 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 09:22:01.41 ID:a0BYoYH5a.net
ダイとレオナとの間に子供ができたら賢者な竜の騎士とか恐ろしい

805 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 09:47:36.94 ID:tUHjAnCcd.net
>>804
もっと恐ろしいのは紋章が最終的に3つになるかもしれんことやで

806 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 10:09:15.93 ID:LaOKipW80.net
>>805
紋章が3つになったら、どこに紋章が現れるんだろ?
一つはおでこ、二つ目はおなか、三つ目はち○こかな?

807 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 10:59:42.37 ID:SKZiYu49d.net
3つなら額と両拳でええやろ

808 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 11:52:25.86 ID:EJFkkopFr.net
そもそも力一点集中させる為に拳にしたんだから体から均等に出したら意味ないんじゃ

809 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 12:03:07.11 ID:FP6A/OWn0.net
産めや増やせやで竜の騎士を量産して有事の際には一人に紋章を集めよう
4世代くらい後には百竜紋とかできるようになる
これには神々もニッコリ

810 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 12:04:20.72 ID:ZfuYS4R/0.net
竜の騎士同士で戦争になる典型的パターンじゃないですかー

811 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 12:18:06.30 ID:EJFkkopFr.net
竜の騎士2代目のダイでもソアラの方が血が濃いんだしそれ以降は………

812 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 12:29:44.16 ID:/V7QzwCer.net
何百年も経ってほぼ普通の人間と変わらなくなってから突如竜の騎士大隔世を起こしてダイと同等の力を持つ子孫が現れたりして

813 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 12:31:01.65 ID:GOx1JQUGa.net
>>809
裸になったら竜の紋章だらけでキモいなw

814 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 12:43:37.22 ID:9XkCUqJha.net
>>799
えぇ
新アニメ版の地図だけど、パプニカ緑少ないよ
その上にも書いてるけど、緑が少ないのは水を貯えない土地だってこと

815 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 13:12:38.64 ID:LaOKipW80.net
やっぱち○こに紋章が出るかどうかがポイントやな
その状態でHすれば、ドラゴンの力が受け継がれた子供が生まれる確率高そう
これっきゃないやろ

816 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 13:28:10.27 ID:Dnd63PRea.net
ダイの例を見ると闘いの遺伝子と変身能力がない竜魔人ダイ級の竜闘気持ちの子が生まれるのか

817 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 13:33:44.12 ID:LaOKipW80.net
おでこに紋章が出ると、ドラゴンの騎士同士で共鳴しあうから、
面倒が多そう
それで手に移動させたわけだが、別に足でも尻でもち○こでもええやん
状況によって移動させりゃええねん

818 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 13:55:56.40 ID:Dnd63PRea.net
手でも共鳴してたろ

819 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 14:09:45.71 ID:LaOKipW80.net
セイントセイヤで、ゴールドクロス同士が共鳴しあうのあったけど、
あれと同じやな
仲間同士、何か通じ合うものがあるんやろ

820 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 14:23:56.29 ID:9XkCUqJha.net
ち〇こに紋章出たら、少年漫画的にアウトだよ
ダイの拳のように、そこにパワーが集中した最強の部分になるんだから

バーンやバランを泣きながらボコボコに殴ってた絵面が、ち〇こでフルボッコにする絵面になる

821 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 16:29:27.97 ID:ZfuYS4R/0.net
薄い本に陰茎に紋章みたいな感じのなかったか

822 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 16:31:00.75 ID:FP6A/OWn0.net
魔空八犬伝かよ

823 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 17:28:34.24 ID:WEsRDBMr0.net
もしフレイザード編で
ヒュンケルが炎魔塔 クロコダインが氷魔塔の
援軍ならどんな展開かな

824 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 19:13:14.75 ID:4F+uzySSM.net
ワニじゃハドラーは倒せないでしょう

825 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 19:22:02.26 ID:p6HiIUO20.net
そして、ミストバーンが舐めプせずにヒュンケルを本気で殺しにかかってくる

826 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 19:25:05.23 ID:IFLP4p5Za.net
竜の騎士一族の中からヤンデレ彼女な竜の騎士なんてのが出てきたり。

827 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 19:30:37.19 ID:YO2eyP3O0.net
遠い未来では、紋章を持つ人間が持たない人間を支配する構図が出来ている

828 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 19:34:48.97 ID:VzbH7K//0.net
>>786
国の復興でそんな金ないだろ
ドラゴンキラーの時も、
自分の持ち物を売って得た金が予算だったわけだし

>>795
パプニカの港が風光明媚として名高いといわれているから、
水運は発展していると思う
あと、魔法大国なので地形に関してはどうとでもなるのでは?

逆にロモスは森林地帯が多いといっても、
そこに大量にモンスターが生息していたら活用できないわけで

829 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 20:17:35.42 ID:93Wwaymv0.net
>>828
デパート編は手持ちの小遣いがなかったからドレスを売ったんじゃないか

830 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 20:32:07.60 ID:ZiWRR38D0.net
パプニカの姫が着ていたドレス一式顔写真つきとかで闇ルートに流れていたりして…

831 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 22:58:44.91 ID:hvcKfzwu0.net
>>736,739,794,798,824
M
737,748,753,758,763,766,805,807
d
>>754,782
p
>>767
F
793,795-797,804,813,814,816,818,820,826
a
>>808,811,812
r

832 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 03:45:46.13 ID:m8VVKfyg0.net
そういやヒュンケルいわく鎧の魔剣は伝説の剣と言われているらしいが、ロンが作ってバーンに献上したのがたったの90年前なのに言うほど伝説になるもんだろうか
伝説っていうと少なくとも数百年経ってそうなイメージなんだが

833 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 04:12:23.20 ID:e5TQdKkM0.net
世界大戦中の英雄とか伝説みたいのもあるし人間レベルではそこまでおかしくないんじゃね
魔族とか寿命長いやつらにとってはちょい短い気はする

834 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 05:16:04.93 ID:c2shSC5z0.net
アバンだって伝説の勇者扱いだからな

835 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 06:17:22.59 ID:pv1DQlvb0.net
バーン様なんて自分しか使ってない光魔の杖を愛用の伝説の武器とか言っちゃうんだぞ

836 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 06:32:30.48 ID:EoV3biDm0.net
え?現代人なの??とは思ったな>ロン・ベルク

837 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 06:41:59.25 ID:x49iSCv10.net
まあ、300年前にはすでに活動してた訳で、魔族だと言うのも知れ渡ってなかったし
そして現在ではほぼ鍛冶屋は引退状態だったし
普通の人間感覚からすればまさかまだ生きてるとは思わないだろうな
伝説扱いされるのも頷ける

838 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 06:48:59.60 ID:mUJirR/t0.net
ゲームとかなろうとかでありそうな武器のランク的とかレア度的な意味合いの伝説じゃないの

839 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 06:51:15.27 ID:BzHneRS20.net
そんなに長い時間が経ってなくて
あった人や見た人、居合わせた人がまだ覚えてても
伝説扱いになりうるんじゃないかな
早ければ数年そこらでも

読者の感覚というか期待とはズレてしまうけど

840 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 06:55:16.94 ID:x49iSCv10.net
「お前は槍の扱いには慣れてないな。剣を使えば俺に劣らぬ腕前のはず
それなのに何故」
「友の形見だから」
「いい答えだ」

のやり取りは好きだった

841 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 06:59:44.85 ID:yNtiuWMIM.net
ヒュンケルはロンベルクから二刀流を師事するのもありだったかも

842 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 07:56:39.41 ID:En30uDOR0.net
>>840
そのやりとり
ロン・ベルク(CV堀秀行)でやって欲しい

843 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 08:54:53.69 ID:RpkZu3jqd.net
ヒュンケルがアバンに認められて一度だけアバンストラッシュうってほしかった

844 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 10:12:13.96 ID:En30uDOR0.net
>>843
ミストバーンへの止めは完全版アバンストラッシュで決めて欲しかったね

845 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 10:13:17.57 ID:m8VVKfyg0.net
アバンが認めてもヒュンケル本人が認めないだろうから難しいだろうな
まあ昔の映画でやってるけど

846 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 12:27:59.72 ID:RB8HwVSAa.net
そもそもグランドクルスの方が強力な気がする

847 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 13:52:12.84 ID:/Qu/JqZka.net
グランドクルスを追いかけて、ハーケンディストールで追撃する合体技グランドクルスクロスは披露しなかったな

848 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 14:26:58.97 ID:nBDG7W6y0.net
十じゃなく*になっちゃう

849 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 14:48:57.96 ID:VDV7sFII0.net
メルルが好きそうな形だな

850 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 14:52:59.52 ID:e5TQdKkM0.net
グフフ

851 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 14:58:36.70 ID:GU8uUs240.net
>>849
どういう意味ですか?

852 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 19:28:40.78 ID:W1QsAMeTd.net
最終決戦にアバンがアイテム使い放題でタイマンしたらどのへんに
なるんだろう。

搦め手への対処が苦手そうなクロコ、ヒム、マァムには勝てるけど
パワーや爆発力でダイ、ポップ、ヒュンケルとラーハルトには押し
負けそうな感じか?

853 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 19:38:14.75 ID:hgzuSySX0.net
>>852
ザボエラが使うような卑怯な封印系とか魔法の筒とか駆使して全力真っ向勝負避ければアバンがだいたいのやつに勝てるのではないか

854 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 19:51:16.45 ID:oOcdwRfN0.net
バラン編でクロコダインとヒュンケルがテランにきたけど、
二人はどうやってダイらがテランにいるってわかったのだろう?
クロコダインは周りのモンスターから情報収集でもして直接ダイのところに向かった?
ヒュンケルはパプニカに戻ってベンガーナいって、そこで聞き込みをしてテランに向かったのかな?

>>832
伝説の鍛冶師のロンベルクが作った剣だから、
伝説の剣なのでは?

855 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 20:05:45.51 ID:znzjfi6ga.net
メルルのような予知や感応じゃないけど、
歴戦の勇士なら離れていても強大なパワーのぶつかり合いや、
あまりにも強い力の持ち主の出現にある種のプレッシャーを感じることができるのでないだろうか

クロコダインもヒュンケルも偵察が目的の遠出なのだから、
周囲に感じられるほどの強大な異変とあっては見に行く
ちょうど、カールに立ち寄って様子を見ていたように

だから、そういった要領で、
ダイがいることまでは知らないまでも接近してみたらダイ達がぶつかりあっていた……と予想

地形的に言っても、
カール周辺からパプニカ方面へ引き返していたはずなので、ある程度近くに自体はいたはず

856 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 20:19:36.28 ID:nBDG7W6y0.net
>>832
ドラゴンクエスト2の時点で100年前の1の話が伝説になってるから大丈夫
10年くらい誤差よ

857 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 20:25:36.42 ID:E58FiobC0.net
ダイが二刀流になれば面倒なブレイク追いつきなしでアバンストラッシュアロークロス撃てるんじゃね?

858 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 20:27:10.80 ID:Lc6MQLau0.net
>>857
そういう技じゃないから

859 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 20:27:41.58 ID:UAhsqHCH0.net
男塾に登場した影慶は数年前の武道大会で参加者全員を一分足らずで血の海に沈めたことで伝説になっていた

860 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 20:43:24.96 ID:BF8oUdLz0.net
両逆手でクロス切りしたら、どっちかの腕がなくなりそう

861 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 20:59:18.89 ID:EoV3biDm0.net
>>744
亀だけど、この場合だとハドラーは無理矢理強化改造されて、超魔ゾンビ
みたいな外見で理性も知性も失った野獣みたいになっていそうだなとふと
思った

862 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 21:19:53.71 ID:LUWwTtAOM.net
>>860
四乃森蒼紫「そうだな」

863 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 21:38:55.86 ID:Y3ytb36q0.net
ヒュンケルは聞仲やセフィロスやシャア・アズナブルに似てるな

864 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 21:44:56.54 ID:nBDG7W6y0.net
>>862
技の型が全然違うからそれを引き合いに出す意味ないぞ

865 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 21:45:41.60 ID:SKfx+RXH0.net
似てない
寒い…

866 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 21:49:40.03 ID:gvg7tmE4p.net
>>865
そういうツッコミが欲しくてわざと的外れなこと言ってるガイジ君だから次からは無視しような

867 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 21:59:36.01 ID:znzjfi6ga.net
こういうのは絶妙に外したキャラの方が釣れるんじゃないかなー
ヒュンケルってキグナス氷河に似てるよな!とか

868 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 22:06:23.36 ID:SKfx+RXH0.net
ああ、釣れるようにわざとつまんない外してるのにしてるのか
もう無視するよ、ありがとう

869 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 22:11:49.64 ID:znzjfi6ga.net
でも、よく考えたら、紫龍や一輝じゃないのかよ!てボケだったけど、
結構氷河とも似たものがある

主人公に出会うきっかけは敵ボスの勅命を受けて
シンボルマークとして十字架が関わる
白や銀を基調としたクールなデザイン
クールな立ち振る舞いと相反する内に秘めた熱血漢
実母・養父の違いはあるけど、親に対する強い思い入れ
打ち破った強敵が自分に思いを託して死ぬ…というシチュエーションを経験する
師匠にあたる人物と心では慕いつつ、確執をかかえる(氷河以外のメンバーは師匠とこういった複雑な状況には陥ってはいない)

など

870 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 22:21:26.55 ID:TmwM5iBz0.net
厄介な敵にはNGという呪文を契約すると楽だぞ

871 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 01:46:04.68 ID:vAzeypSPM.net
>>864
回天剣舞六連の型はブレイクを交差して6連続する感じじゃね

872 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 06:58:21.07 ID:EwFbo0xO0.net
威力が低いアローを紋章も無く普通の剣を使い左手で撃ってクロスさせる愚行

873 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 19:17:31.12 ID:TCvSB5CL0.net
忍者刀等の小太刀やナイフや脇差等の小刀相手に刀身が長い刀剣を使うのは卑怯

874 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 19:47:51.12 ID:N9GvGF/x0.net
>>872
そうでなくとも、
アローの方に闘気を使った分、ブレイクの方の威力が落ちるしね

875 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 20:07:05.99 ID:H8JYmg6P0.net
>>871
そんなクソみたいな技じゃ雷十太も殺せねーよ

876 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 20:34:52.43 ID:WdLAspcia.net
https://hobby.dengeki.com/news/1257010/

877 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 21:52:43.96 ID:TCvSB5CL0.net
クロコダインは鰐(ワニ)だから虎や豹より弱そう

878 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 21:56:06.92 ID:ybI2tzpR0.net
>>877
んなこと言い出したら、そもそもリザードマンだぞ

879 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 23:27:33.99 ID:JQJizlVM0.net
クロコ「ダイ」ンだからダイの関係者だぞ

880 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 00:24:14.13 ID:BE0Xf1JT0.net
クロコ・D・アイン

881 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 00:54:20.00 ID:YcLr+VH30.net
ダイが直接ギガデイン使えるようになったらギガストラッシュクロスできるの?

882 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 06:55:16.35 ID:sPRoUFhr0.net
>>880
ワンピースにすなw

883 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 09:29:54.03 ID:cs52EXYv0.net
ミナデイン使えれば
ミナストラッシュクロスが最強の技

884 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 09:49:11.01 ID:aMIWVpow0.net
>>881
作中で魔法剣にして放ってない技なのでライデイン付与できるかも不明

885 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 09:51:14.42 ID:AoWtmklYa.net
魔界編がもしあったとして17歳のダイならギガデイン使えるようになって、ギガストラッシュクロス使えても不思議ではない。

ギガデインで鞘に収めればミナデイン級のギガストラッシュが使えそう。

886 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 10:54:33.25 ID:aMIWVpow0.net
>>885
問題はレベルじゃなくて技の性質上、魔法剣付与できるかって事
魔法剣はA部分にしか付与できないのに魔法剣クロスと言えるのかという問題。
A部分だけデイン付与する事によってスピード、タイミングや技の質が変わってしまい、それでもクロスさせることが出きるのかって問題。
作中で答えが出てない以上、成長すれば使えるようになりますとは言いきれない

887 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 11:16:24.96 ID:BE0Xf1JT0.net
>>883
そんなことしたらロト紋になっちゃうだろ!

888 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 11:47:51.31 ID:RX9BTjpYr.net
魔界編があったとして地上がフタになってるのに雲から雷落として魔界まで届くのだろうか

889 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 12:00:38.90 ID:5vfB1Ykw0.net
あの頃のダイはまだレベルが低かったから雷雲が無いと打てなかっただけで
高レベルになって極めたらどこでも落とせるんじゃないかな
実際バーンプレスの中に雷雲があったとも思えないし

890 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 12:00:54.28 ID:1WuDONTva.net
太陽はなくても雨雲はあるんじゃない?
バランが過去にギガブレイクを使った相手はウェルザーだろうし

891 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 14:03:04.00 ID:sPRoUFhr0.net
地上から雨雲を吸い込んでる可能性

892 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 16:23:00.91 ID:YcLr+VH30.net
頼むから先生たちも長生きしてくれ・・・

893 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 19:13:37.26 ID:jFEoX8BN0.net
>>888
ロンがバーンの元を去る時や、ヴェルザーが話しかけてきた場面を見ると
魔界はしょっちゅう雷が落ちてるぞ

894 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 19:22:48.16 ID:baYRG2Kp0.net
竜騎衆で一番弱いのはガルダンディーだな、ガルダンディーは鳥だから弱い

895 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 19:23:27.77 ID:etLq/DJN0.net
魔界って雷発電すればいいだけじゃないの?
ある意味地上より恵まれてるぞ

896 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 19:23:39.40 ID:baYRG2Kp0.net
ガルダンディーは鶏だからポップの呪文で焼き鳥にされる程の雑魚

897 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 19:25:56.48 ID:MEFXoxCp0.net
ラーハルト以外はゴミだよ

どう考えてもドラゴンのほうが強い

898 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 19:28:56.48 ID:sPRoUFhr0.net
雨降らし放題だし水には困らなそうとは思ったけど毒に変わるんだっけ

899 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 19:36:13.28 ID:etLq/DJN0.net
>>897
それならそれより弱いポップはゴミ以下ってことに…

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200