2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魁!!男塾 第百七十一の凶【古来より伝わるトスカ】

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/19(月) 20:07:21.93 ID:Og+xGhXc0.net
    /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  百 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  七 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/ 
       ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !  十   i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
        |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
    一  /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへくハ、_,,;:   .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

29 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 00:47:29.44 ID:vCWUjpY50.net
>>27
ピラミッドが2つ隣接してる場所でしか使えないのか
盗掘者を始末するという本来の目的から外れ
FSの戦士同士の腕試しとか決闘にしか使えんじゃないか

>>28
ミヤレが富樫・虎丸のコンビ漫才に慣れきってしまって
それ以外を描くことができなくなってしまったんじゃろう

30 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 02:47:32.85 ID:R0HNX5fh0.net
丁度男塾久々に読み直してた俺にはなんてタイムリー。
丁度伊達vsセティまで呼んでた所なので猶更。
忘れた頃に読み直すと何度も見てるのに面白いんだよな。
ファラオは威厳溢れる登場の仕方したのに後々ギャグになるとは誰も思わなかったろう。
アヌビスやジェセル達が泣くぞ。

31 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 07:03:02.31 ID:hG+z3lgB0.net
セティとホルスはスフィンクス像、他メンバーは棺に入ってたがアヌビスは引っ張ってくるの大変だっただろうな

32 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 07:18:42.24 ID:Z641rRNU0.net
ファラオはともかく一般メンバーの棺を副将のアヌビスが引っ張ってくるとか無いだろうから
本人たちが自分で棺を運んできてあそこに着いてから棺に入ったんだろう
ファラオの棺も一般メンバー達が運んできたんじゃないのかな
セティとホルスのスフィンクスはよくわからない

33 :今日も一日 :2021/04/22(木) 07:26:27.56 ID:rbNruCBy0.net
み……ミヤレきさま漫画をなめてるなーっ!

34 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 07:26:42.44 ID:hG+z3lgB0.net
>>32
それだともし相手チームが先に到着して棺に入ってる所を見られたら気まずくないかw

35 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 07:37:58.45 ID:djcbnltXK.net
>>30
逆に考えよう
元々ああいう愛嬌のある?キャラだが、大会に出る際チームのリーダーとして威厳を持つために無理してシリアスしていたんだよ
男塾入学後もしばらく頑張ってそのキャラを通したけど、ジャングルで少数になったり過酷な環境でつい気が緩んでしまい素が出たんだ

昔は単にジャングルの熱にやられて人格変わったのかと解釈してたがw

36 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 07:48:30.43 ID:Z641rRNU0.net
>>34
わざわざ棺の中に入って待ち受けているなんてことする奴らだから
でなければ非戦闘員のメンバーがいて棺を運んできた後男塾が来る前に姿を隠したとか
もちろん本当の答えは「作者がそこまで考えていない」ということだろうけどw

37 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 08:10:30.11 ID:tTLeF0Dzr.net
>>35
身長が縮んだことはどう説明をつける?

38 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 08:16:22.27 ID:BMaKjEvP0.net
大将の重圧から解放されて自然体になると縮みもする
江戸川さんと同じ

39 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 08:31:16.81 ID:djcbnltXK.net
>>37
背伸びしてたんだろいろんな意味でw
まあ無理やり理屈を付けるならネスコンスあたりの応用でそういう一時的に体格を変える奥義があってもおかしく…ない?
というか邪鬼理論でよくね?あいつよりはまだ自然だろ

40 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 09:25:12.08 ID:cUIzDknWa.net
つまり七牙ファラオがやつの素なんであって
部下の前ではキャラを作ってたんだろう
入塾後もしばらくは様子見してたが、ああここでは取り繕わなくていいんだと気づいて
途中からあんなふうになった

41 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 09:51:51.52 ID:jyES9buF0.net
殺されかけた上に協力して崩壊する闘場から脱出した桃が浮かばれねえw
しかしアヌビスって副将なのにあいつだけ棺を必要としてないんだな

42 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 09:52:06.83 ID:Maoatb0E0.net
>>24
そう思う。
部下にあそこまでお膳立てしてもらっての事だし、仕掛けが分かったら次からは使えない戦法だし。 しかし、あの200キロの鉄球をシーソーで飛ばした訳だが、ロープから地上までかなりの高さがあったけど、よく上がったな。
それを受け止める桃もあの高さから落ちる鉄球は相当な重さになったはず。
上げたファラオも受け止めた桃も凄い。

43 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 10:36:18.47 ID:mqtqtFq+0.net
高さ50メートルだから渋谷109くらい飛んでる
しかしギザのピラミッドは100メートル超えているし奴らにとっては造作もないことよ

44 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 10:55:49.74 ID:Maoatb0E0.net
アヌビスは死ぬ間際に涙を流しながらファラオの事を、「あのお方は闘いの神、あのお方に勝てる者などこの地上に誰もいない」とか言って死んでいったけど本気で思ってたのかな?
少なくとも自分のチームでもネスコンスはファラオより確実につよい。

ただファラオスフィンクスは一番仲間思いの良いチームだ。 大将のファラオも仲間の死を悲しんでたし、他のチームみたいに負けて死んだ者を罵しる事もしないし、仮に負けて自軍に帰っても粛清されなさそう。 見てるとセティとホルス、セティとアヌビスの関係は良好な感じだ。
男塾よりも皆が仲間思いだ。
男塾は皆が仲間思いとは違う。死天王2人は直廊2人を殺人未遂したしな。優しくない。

45 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 11:54:22.83 ID:tQqh+hll0.net
ピネジェムを忘れてたのは…ファラオじゃなくミヤレの責任てことでいいな?

46 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 12:24:47.99 ID:bDQxmwv80.net
ピラミッドなんて年中観光客来てるんだし、あんなロープ張って訓練なんてしてたら大騒ぎになりそうだが

47 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 12:54:15.82 ID:B+rXUKsh0.net
あいつらの奥義だいたいが曲芸じみてるし普段はサーカスに偽装しているのかもしれん

48 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 12:58:50.25 ID:tTLeF0Dzr.net
>>44
バトル漫画では強さの設定と描写が一致しないことはしばしばある
それぞれが全く違う技を使う場合は相性の差も出やすいから尚更
ネスコンスが強いのも間違いないがファラオも桃が相手だと描写の都合でそう見えなかっただけで見た目以上に鋭い動きとかしてたのかもしれない
でも普通の闘場ならともかくマグマから杭だけ出てるあの特殊な闘場でネスコンスとファラオが戦ったらネスコンスが勝つとは思う

49 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 13:41:45.85 ID:Sz91Nf/m0.net
ファラオ自身が体術で繰り出した奥義は耳動かして刀操るやつくらいだからな
あと額の宝石の防御力が凄い

50 :sage :2021/04/22(木) 16:31:56.93 ID:rnBHYhHk0.net
ツタンカーメンの涙がダイヤモンドなら何千億円とかすんじゃね(宝石の価格知らんけど)
それ以前にあいつらの小道具等々が古代遺跡からのものだから値段つかん価値だろうし
しかし >200キロの鉄球 ←あの大きさで200sって地球上に存在しないと思うんだが
とにかく一番裕福なのはファラオスフィンクス、最も貧乏なのがガンダーラだと思う

51 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 17:07:17.29 ID:tTLeF0Dzr.net
>>50
あの鉄球はわりとでかくない?
仮に半径20cmの鉄球とすれば計算上は200キロは軽く超えそう

52 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 17:22:21.52 ID:Nh61pBIJ0.net
ファラオスフィンクスに関していつも思うんだが
現地ではイスラム教徒たちとの軋轢はないんだろうか?
ISやボコハラムなどのイスラム過激派と戦ってるとしたら彼らは機関銃や爆弾などの
近代兵器を持ってるだけに天兆以上に苦戦してそうだが・・・

53 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 17:33:28.07 ID:Q4ufVCHua.net
ファラオスフィンクスは全員強いからいいよな
ヒラなのに異常に強い、みんな大好きネスコンス
そのネスコンスより格上の幹部のセティ、ホルス、アヌビス
桃を追い詰めた大将ファラオ
最弱候補のジェセルやピネジェムでもセンクウに深手を負わせ、飛燕が打開に苦労する幻術を使う

54 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 17:42:32.03 ID:+PyJkNGq0.net
ファラオ「あれは俺が男塾に入塾する数年前のこと…!!」
ファラオ「我等 王家の谷の守護者達はイスラムの長年にわたる宿敵を討伐すべく敵地奥深くに陣をとり戦機をうかがっていた…!!」

55 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 17:44:14.93 ID:xakbEZnBK.net
俺って普段は175cm無い様に見られてるが182cm有るんだよなぁ

障害持ちだがエラく元気なじい様なんか本当は170cm有るのに普段は150cmも無い様な背格好してたからなぁ
スト2のブランカなんて、もっとか

いや、ファラオは姿勢の問題じゃないな、何だあの身体は?邪鬼の逆原理か?

56 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 18:00:49.30 ID:u0xAPg/V0.net
>>41
誰か一人は棺を開けるアナウンスをするやつがいないと出るに出られないだろw

アヌビスはバラエティー番組で言えばアメトーークの蛍ちゃんみたいなMC的な役割だろ

57 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 18:02:31.40 ID:0r9pHj0u0.net
ファラオと同様七牙冥界闘出発前の酒宴で若干ギャグキャラになりかけながら持ち堪えた主頭様
やはり美形は強い

58 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 18:29:54.91 ID:78VFcZR50.net
桜革命が死んだか…

59 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 18:57:46.50 ID:R0HNX5fh0.net
>>35
暁の現代当主ファラオは超常現象と見せかけるトリックしかけてその手の奴は信じない
ラッパーみたいな軽い性格の奴だったけなw
そう考えるとその説も意外とあってるかもしれん。
背丈はネスコンス的な関節外して長身に見せかけてたのかもしれない。

F・Hのメンバーて珍しくゲスキャラいないんだよな。
ネスコンスがちょっとその役割な部分あるが卑劣な手を使ってるわけでも無く、
全て自分の能力のみで戦って散って行ってるし。
アヌビスもこれから死ぬのにファラオが出た時涙流して喜んでたし。

60 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 19:05:07.26 ID:xqXEPaFk0.net
大将が部下を大事にするのと部下の大将に対する忠誠心でF・Hは天挑で対戦したチームで一番だったと思う
部下たちはファラオを崇めるように教育されて育ったのではないかとも思える
ただアヌビスは負けを認めておきながら桃の背後から攻撃しようとしたしゲスでないというのはどうかな

61 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 19:06:01.31 ID:Nh61pBIJ0.net
アヌビスがホルスを槍投げで殺した件は?
あと、勝手に闘場作っといて「受けなかった時は俺の勝利になる」発言は?

62 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 19:18:10.75 ID:R0HNX5fh0.net
言われてみたらそうだな。
何度も読んでるのにアヌビスのやった事結構覚えてないもんだ。
アヌビス以外はゲスく無いに訂正する。
良く言えばアヌビスのゲスさもファラオの為なんだろう多分。
セティもホルス戦で伊達の足首掴んで妨害してたけどこれはゲスかどうか微妙だなぁ。

63 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 19:36:18.30 ID:vCWUjpY50.net
なんか間違えておるぞ
ファラオ・スフィンクスはFSじゃ

64 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 19:38:00.61 ID:xqXEPaFk0.net
あ、ホントだw

65 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 20:40:10.70 ID:o0f5OBts0.net
ゲスとかゲスくないとかじゃなく
主神に対して盲目的に忠実なんだろ犬神だけに

66 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 20:44:07.14 ID:t5NXYKgl0.net
あとアヌビスは桃に負けを認めときながら背後から攻撃しようとして自滅したぞ
ナンバー2が組織のために汚れ役を引き受けるってのは現実にもよくあるけど、
こことオリンポスもそれに当たるのかな(汚れ役の効果は全然見えんが)

67 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 20:44:19.09 ID:hG+z3lgB0.net
手の甲をコマで抉られても倒立状態を崩さないジェセルは根性あるよな
見えない鋼線に倒立状態で気付いたのも何気に凄い

68 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 20:45:11.53 ID:t5NXYKgl0.net
書いてから気づいたが>>60でも指摘されてたか

69 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 20:50:51.62 ID:xqXEPaFk0.net
ケンタウロスは強さ以外仲間からどう思われていたかよく分からないが
アヌビスはファラオへの忠誠心は本物みたいだし上からも下からも結構信頼されていそうな気がする
何となくだけど

70 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 21:22:01.01 ID:78VFcZR50.net
俺の想像が当たっているとすれば…!!
すでに頃麩等の運命は決まった…!!

71 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 21:23:24.67 ID:78VFcZR50.net
馬鹿な奴よ
忍転胴を本気で怒らせるとは…

72 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 21:58:10.01 ID:rnBHYhHk0.net
オリンポスの仲の良さってどんな感じだろうね ケンタウロスには皆、敬意は払ってたが
ゼウスと邪鬼が同じ強さならケンタウロスは影慶と同等? でもオリンポスには死天王的なやつはない。
ゼウスはケンタを「(怒りと屈辱を鎮められるのは)俺の片腕 貴様をおいておらん」と言ってるし

73 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 22:02:57.27 ID:o0f5OBts0.net
三号生における影慶ポジションなんかね
八連での邪鬼とのやりとりを軽くなぞってるし

74 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 22:25:45.40 ID:R0HNX5fh0.net
ケンタウロスの奴なんでも次はウマ娘にでるらしいぞ。
う〜む奴ならやりかねんな。

75 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 22:32:44.69 ID:rnBHYhHk0.net
オリンポス、邪鬼にやられた奴等の強さがわからんね 実はジェミニやアキレスより強い奴もいたかもわからんし
逆に男塾チームが邪鬼をだけ残してゼウスにやられるとかありえるんだろうか

76 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 22:44:47.08 ID:o0f5OBts0.net
三号生だけなら「ああこいつは邪鬼クラスなんだな」で納得いくけど
チーム全滅となると塾長クラスの敵じゃなければ納得いかんな

77 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 22:47:31.18 ID:xqXEPaFk0.net
ゼウスの強さは邪鬼と互角
1対1なら邪鬼以外の男塾メンバーは作者補正無しならまず負けるだろうけど
10人以上が一緒に戦えば流石に勝つだろう

78 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 22:58:09.06 ID:R0HNX5fh0.net
ガンダーラの若様もお前を倒した後残りの奴ら全て始末せんといかんからなとか
言ってたけど流石に無理だろと思った。

79 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 23:00:16.96 ID:rnBHYhHk0.net
八連の桃vs邪鬼は雷がなかったら…と思うし桃vsゼウスならどうなんだろ
シャイニングゴッドハンドに雷が落ちるとか

80 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 23:09:26.89 ID:IXtvESXoa.net
塾生の強さランキングは、
邪鬼>桃≒伊達>赤石=影慶=J

こういう風に見てる

81 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 23:12:32.77 ID:vCWUjpY50.net
>>75
桃と伊達以外は一撃で全員やられてもおかしくないと思っておる
残った二人も「一撃で全員まとめて」やられることは無いというだけで、補正だの奇跡だの無い限りは手も足も出んじゃろ

82 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 23:13:43.81 ID:xqXEPaFk0.net
>>78
首頭、ファラオ、梁皇も言ってたな
正直なところ身の程知らずと言うべきと思う

83 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 23:14:57.41 ID:xqXEPaFk0.net
訂正
首頭→主頭

84 :愛蔵版名無しさん :2021/04/22(木) 23:58:02.73 ID:qie6p8fY0.net
0勝15敗から逆転するつもりだった主頭は大した男よ

85 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 00:17:35.03 ID:DBQdmDdZa.net
>>78
でも伊達や死天王の戦いを見た上で言ったセリフだからな
勝つ算段が無ければそんなことは言うまい

86 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 00:30:55.88 ID:BejNZ4nW0.net
天挑の主頭様はいくら何でも蛇を大群で連れて来すぎだろ
そらあんだけの数けしかければ残り10人だろうが20人だろうが普通勝てると思うわな

87 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 05:48:51.07 ID:/KfFz0nR0.net
ルール上は合法なんだよな…
とりあえず闘場に像とか毒蛇とか蜂とか牛とか猿とかピラニアだけ流しといて
「俺は〇〇使い…貴様等の相手はこいつらだ」って言い張ればOK
もしも闘場に降りなくてもOKだったらリモートで勝負できる

飼育費とか運搬費とかが必要になるけど優勝すればチャラ

88 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 06:57:23.46 ID:kELoEu610.net
銃器の類いの使用が禁止なのは選手の安全を考えて……なんてことは微塵もなく、そんなものであっという間に決着がついてしまうと観ている藤堂やVIP観客が面白くないからだろうな
じゃあ強力な動物の使用もOUTじゃないかと思われそうだが、藤堂ら観客たちは悪趣味なので、人間が為す術もなく獣や虫に蹂躙されるという残酷ショーみたいな展開もアリなんだと思うw

89 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 07:21:42.50 ID:JjFaNrz0K.net
単に、珍しくもない現代文明の銃器を戦いに使うのは不粋で観ていてつまらんから、みたいな理由な気がする
基本は肉体と技による闘いがテーマだが、動物使いはそれだけで異能だし観る側も楽しめるからセーフって事なのでは

90 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 07:30:54.46 ID:DBQdmDdZa.net
いくら難色を示してもあの世界では動物を使った戦闘術があるんだから
これが俺のスタイルだと言い張れば認めざるを得ないよな
ただし本人もそれなりに強いことが条件になる
戦うのはずぶの素人で動物だけ強いというのはさすがに駄目だろう

91 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 07:39:17.58 ID:6WUzjIq/0.net
フビライカーンはピラニアが自分によって来ないように特殊な首輪してたけど
普通はちゃんと動物を操れていないと自分がやられる危険もあるからな
動物だけはなって自分は闘場に出てこないのは流石にダメだろう

92 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 08:31:52.61 ID:eFKzYX90a.net
梁皇は雷電一人倒すのに満身創痍になり卑怯な手を使ってやっと勝てたからな
雷電以上の使い手がゴロゴロいる男塾に一人で戦わないといけないのはかわいそうになったw

93 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 08:43:26.45 ID:NnEcaD1cr.net
梁皇は最初は雷電の攻撃をあっさり受けたりして強かったけど最初だけだったな
枯渇噴血霰の正体が見破られて以降は卑怯な手段を使う以外に勝つ方法は無かっただろう

94 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 08:50:39.41 ID:DBQdmDdZa.net
>>92
そして雷電との戦いで手の内はほとんど出してしまっただろうしな
あの髪の毛から針飛ばす不意打ちに全てを賭けていたのと違うか

95 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 09:27:28.46 ID:pPH2aHZO0.net
あんなのでも仲間になれば一発逆転汚名返上のチャンスがあっただろうな

96 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 09:32:13.38 ID:7TO1SThK0.net
本来なら噴血霰の2,3本で勝負は付いたはずが雷電に補正がかかっていたから仕方がないのじゃ
あれだけ出血しながら意識も失わずあまつさえ針を射出してくるのは想定外にも程があるじゃろう

97 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 09:36:19.75 ID:sbejLe420.net
梁皇はあの場から生きて自軍に帰っても相当バツが悪いだろうな。
頭傑の卑劣さに身内が粛清するくらい誇り高い豪傑の集まりの中で、首領である自分が散々卑怯な手段を使ったのだし、何よりも必殺の枯渇噴血戦は誰もが謎で部下たちもビビってたのに、まさかガラスで出来た針だったなんて知られて、誰も梁皇の事を恐れてくれない。
むしろ殺されるんじゃ無いか?
せめて敵の手で死んでまだ体裁を保てたハズ。

98 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 09:51:28.67 ID:zcgwwOXU0.net
頭傑、體傑に並ぶクズの梁皇は排除されて当然
伊達に実力で敵わないと察するや拳銃を使い出して「この大会において銃器の使用は禁じられているが、そんな事は関係ない」
などと開き直り、「どうやら貴様の根性はゴミよりも腐っているようだな」と返されても平然としている

そりゃ梁皇の無様な最期を見ても、泊鳳も蒼傑も爺も梁皇には一切言葉をかけん筈だ

>>97
しかし、その断末魔の「きゃばっ!」だけは俺の中でポイント高し
北斗の拳のバスクの「ぺぶしゃ」並みに好きな断末魔だ

99 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 11:11:09.20 ID:RCj7xaR4K.net
三首領筆頭(を立てる意味)につき目上かつ恐怖経営だっただろうから一応は恐れられていただろうな、チンケな方向で

100 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 11:22:28.43 ID:NnEcaD1cr.net
一応三首領が最強のはずだし体術とかは相応のものはあったかもしれないけど弟二人や宋江より強いとは思えないな
技の正体を悟らせない事で実際以上に強く見せかけていたのだと思う

101 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 11:44:38.39 ID:kELoEu610.net
>>98
仮に銃で伊達を倒して、残りの男塾の面々も全員射殺したとしても、
言われる通り身内からの造反は必至だろうし、場を白けさせたということで藤堂の怒りも買い、例え身内が粛清できなくても大会運営の手により抹殺されていただろうから、梁皇はどう足掻こうが詰んでたんだよな

102 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 12:05:47.45 ID:JjFaNrz0K.net
藤堂の話からすると三首領って前回大会は首領じゃなかったんだよな
あまり年月は経ってないし前回はヒラで出ていたのかな?宋江将軍や他の名無しは会話からして前回以前も参戦していたっぽいが
その時などの活躍もあって首領に昇格…できるのなら、将軍もとっくに首領になってておかしくないよなぁ

103 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 12:29:22.85 ID:5hpZf22B0.net
おれがもし梁山泊の一員だったら、梁皇が銃取り出して得意になってるの見たら
恥ずかしくて顔上げられなくて、もう帰りたくなる

104 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 12:43:07.64 ID:7cIFK9is0.net
眉間めがけて矢を放ったりな 梁山泊はクズ率が高いんだよなあ

105 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 12:51:51.33 ID:o/uNBe9dM.net
あいつら大会連覇の名誉が一番の目的なんだろうけど副賞は何貰ってきたんだろうか
豪傑らしく酒や食い物に財宝って程度か

106 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 13:09:38.37 ID:sbejLe420.net
よくここで、梁皇はやっと倒した雷電が下から数えた方が早いと出てくるが、実際雷電の下は蝙翔鬼と独眼鉄と富樫、虎丸の4人は確実で、ディーノはヘルズマジシャンだと雷電より上だろうからら、雷電の位置は下から5番目って認識で合ってるかな?

107 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 13:18:30.35 ID:4olYp7ci0.net
そう言えばだな
何かの間違いで三海魔王がメンバーに入ってしまっておったら、枯渇噴血霰を使ったとたん

乱坊「ば……ばかな あれは特殊部隊レッドベレーで使われるニードルナイフ……」
エイハブ「し 知っておるのか 乱坊ーっ!」

とか言われて一発でバレてたのかもしれんな

108 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 13:18:31.36 ID:5hpZf22B0.net
確実に雷電より下→富樫、虎丸
やや下だがそれほど実力差は無い→鎮守三人
同格→飛燕
これくらいではないか

109 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 13:29:52.65 ID:4olYp7ci0.net
邪鬼、桃、伊達
死天王が四人
J、赤石、月光
と上に10人もおるからのう……

最高でも上から11番目、平均よりは下じゃのう

110 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 13:32:00.71 ID:7cIFK9is0.net
天挑蝙翔鬼は雷電に勝っちゃわない? ヘルズディーノも強いし
何が可哀想って鎮守で独眼鉄だけヴァージョンアップしてないこと

111 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 13:50:55.75 ID:4olYp7ci0.net
天挑蝙翔鬼vs八連雷電なら行けるかもしれん

雷電の方も天挑でパワーアップしているから、天挑同士だと雷電が勝つ気がする

112 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 14:11:02.68 ID:gPFcghIC0.net
りんご

113 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 14:19:45.21 ID:FpM5aPuf0.net
>>98
男塾のムック本で泊鳳がコメントを出していたな。
「あんな兄貴を持ってわしゃ恥ずかしいわい。
伊達よ、お主を恨んではおらんから気にせんでくれ」
みたいなことを言っていたはず。

114 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 16:52:22.57 ID:Ag84RlZu0.net
やっぱりリョウコウの小物っぷりは誰もが嫌ってたんだなw
塾長や藤堂がこの大会の大本命的な事言ってたのに大将がこんな奴と言うので
違う意味で読者の度肝を抜いただろう。
やった事と言えば雷電と猿を卑怯な手で始末して伊達の怒り買ってぎゃばった位。
こいつに比べればガンダーラの竜宝の方がよほど伊達を苦戦させてた。
ゲンセキ流を除いて男塾と対戦した大将キャラで唯一仲間入りしなかった奴じゃね?

115 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 16:53:50.85 ID:NnEcaD1cr.net
>>114
ゼウスがいるだろ

116 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 17:02:33.82 ID:Ag84RlZu0.net
>>115
何でリアルタイムで今読んでるのに忘れるんだろw
オリンポスからは誰も仲間になって無いなそう言えば。
仲間になりそうな奴なら卍丸に惚れてジェミニ辺りが行けそうだが死んでるしな。
ゼウスは極男塾である意味仲間になったようなもんかもしれないけど。

117 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 17:21:35.21 ID:5hpZf22B0.net
たぶん梁皇は予選から実際戦ったこと無かったんだろう
三首領が出るまでもなく勝ち進んできたんだろうが
もし出番があったら果たしてよその大将格に勝てたかどうかわからんぞ

118 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 17:34:24.48 ID:1bvrZQbua.net
序盤に雷電2号におちょくられていたのもかなりのマイナスポイント
実際、攻撃がかすりもせず、火で不意打ちしなければあのまま負けていた可能性すらあるw

119 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 17:35:28.40 ID:6nKruvy60.net
>>117
枯渇噴血霰は猿だから見切れたということだったから人間が見破るのは困難かもね
技の正体を見破れなければ各チームの大将クラスでも苦戦するかもしれない
ただ道具を手に入れれば雷電がすぐ真似できたから道具頼りとは思う

120 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 17:46:33.45 ID:hPxgIz+Ma.net
梁山泊は宋江将軍がピンチの時に何度も切り抜けてたらしいから三首領が戦ったのは男塾が初めてかもしれない

121 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 18:02:54.66 ID:eFKzYX90a.net
梁山泊最強は宋江と明言されていて次に強いのはJに有利な闘いで追い詰めた泊鳳、羅刹と紙一重の山艶の順番

梁皇は影慶とそこそこいい勝負だった切り札の蓬傑とどっちが強いかだな

122 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 18:33:09.41 ID:SWJqT5Nl0.net
遅レスだが>>77
全員でかかると逆に負けフラグが立つ気がする
モブを蹴散らすイベントシーンでもない限り一斉に出るのは悪手だろ

123 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 18:35:15.43 ID:E0Zql8aY0.net
しかし男塾における最強だの最大だのを字面通り受け取っていいかはむずかしい
月光なんて三面拳最強で中国拳法諸流派で最高峰のチャク家流拳法を極めそのチャク流最大奥義のゴルフを習得し更には中国拳法3000年の歴史において最大の秘技無明察相カンまで使えるがラーマヨガには及ばないからな

124 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 18:41:21.61 ID:WXXmbCsm0.net
梁皇は弟二人と宋江の他、蒼傑よりも弱いだろう
実力的にはせいぜい梁山泊内で5番手がいいとこ

125 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 18:52:00.61 ID:8M0YfZ1F0.net
しかし闘士として最強なのと組織運営力があるのとはまた別だし梁皇はリーダーとしては有能だったんでないの?
同様の事は阿門やアヌビスにも言えそうだ
阿門が普段はチャイニーズマフィアのような黒連珠を実質、組織運営してたように見えるが
一人の闘士としては意外と強くなかったという感じだ

126 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 18:54:11.86 ID:FpM5aPuf0.net
>>114
竜宝はガンダーラの大将じゃないぞ。副将格というところだろう。
大将は大僧正である朱鴻元(字が合っているかな)。

127 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 18:58:41.60 ID:8M0YfZ1F0.net
>>126
ガンダーラを事実上、動かしてたのは爺たちだと思うけどな
爺たちは大僧正が「天兆に出たい」と言った時、どう反応したんだか?
それと金持ってなさそうなガンダーラが天兆への会場に向かう交通費はどう工面したんだろう?

128 :愛蔵版名無しさん :2021/04/23(金) 19:04:16.66 ID:z4S2tp+10.net
>>124
あくまで与えられた描写で判断するなら、もしかしたら蓬傑よりも下もあり得る
まあいくら何でも酔傑、頭傑、體傑よりは上手かも知れんが

いずれにせよ矮小なヤツだが、この漫画にはこういう胸糞悪くなるようなキャラも必要

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200