2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魁!!男塾 第百七十一の凶【古来より伝わるトスカ】

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/19(月) 20:07:21.93 ID:Og+xGhXc0.net
    /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  百 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  七 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/ 
       ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !  十   i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
        |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
    一  /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへくハ、_,,;:   .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

459 :愛蔵版名無しさん :2021/05/01(土) 21:02:28.55 ID:taE/gA+ur.net
将軍といいスパルタといい本人よりも武具道具のが強そうに見えるのがもったいない
赤石邪鬼を終始圧倒してたのは本人の技量ではあるが、もうちょいなんとかならんかったのか

460 :愛蔵版名無しさん :2021/05/01(土) 21:07:18.34 ID:FoMCgKYm0.net
それな。スパルタカスの戦車と鞭、扱うのに凄い技量が求められる、っていう
描写があればまあいいけど。あの戦車はいらんような気もするし。

461 :愛蔵版名無しさん :2021/05/01(土) 21:08:12.65 ID:YzjpHXgo0.net
もう既にネタが尽きてたんだろうな
インパクト勝負もインフレするとだんだん面白みは薄れてくるし
たまにはいぶし銀のように渋い堅実な勝負でもよかったんだが
当時それで読者アンケートが稼げたはずもないしなあ…
大人の事情でつまらなくなった部分勿体ないが
そのアンケートに引っ張られてレジェンドになった漫画でもあり

462 :愛蔵版名無しさん :2021/05/01(土) 21:13:07.77 ID:oS0hGxQD0.net
スパルタカスの武器は「終始相手から離れた位置から自分だけ一方的に攻撃する」という姿勢が評価を落としている
こういうのが「本人が弱いから拭きに頼っているだけ」と見られがち

比較対象の聖紆麈が真っ向から素手で殴り合いで互角だったというところがまた辛いところ

463 :愛蔵版名無しさん :2021/05/01(土) 21:14:14.00 ID:oS0hGxQD0.net
× 拭きに
○ 武器に


ば……馬鹿な
この変換が「から拭き」で区切られてしまったと言うのか

464 :愛蔵版名無しさん :2021/05/01(土) 21:14:22.87 ID:oMmUdH3Q0.net
>>458
知らないうちに頭上に投げた武器が当たって勝利も確かに何回かあるな。
月光のあれは男塾作内最強の呼び声も高い。(絶対逃げられないから)
ケンタは暗闇だから無理そうだが落ちてくる根を受け止めるとかできる奴ならなんとかなりそうだが。

それで思い出したけど、極で猿宝牛宝が復活して竜宝だけいないのがバランス悪いなて思ったけど、
竜宝は生きてる可能性あるんだよね。
人体にカムチャッカファイヤーした後即海に飛び込んだから火傷程度で済んだかもしれないし、
あの時はまだ落ちたら助からないような激流でもなく普通の海だったし。
牛宝も腹が破裂して海に落ちた程度だけどあの巨体だから重くて泳げず溺れ死んだんだろうな。

465 :愛蔵版名無しさん :2021/05/01(土) 22:38:01.34 ID:5ku3uf7h0.net
>>452
卍丸の場合は頭に仕込んだブーメランに付いた磁石紛でアフロヘアーみたいになりそう

466 :愛蔵版名無しさん :2021/05/01(土) 23:44:29.56 ID:dOAvl3FBr.net
スパルタカスが邪鬼に致命傷を与えたのは戦車から降りてからなんだけどね
(戦車でも邪鬼にダメージを与えているが邪鬼の方があまり気にしていなさそう)
だから実力で邪鬼と同等と考えていいと思うが印象的には評価が下がるか
それと一つの技が破られた後も別の技で挽回した敵は基本的に実力者だと思う

467 :愛蔵版名無しさん :2021/05/01(土) 23:45:34.78 ID:oMmUdH3Q0.net
>>465
卍丸はあれを頭から外さないと近づけないか。
腕に付けてるあの防具も金属制ぽいな。
そいやアフロ仙人ていたな。
王大人の弟の。
星形のグラサンしたミックコングorJJジョージか髭はやしたボーボボみたいな見た目の。

468 :愛蔵版名無しさん :2021/05/01(土) 23:56:55.49 ID:FoMCgKYm0.net
作者が最強の男っていってるからゼウスとかのぞいた藤堂人脈の中で最強、
もしかしたら洪師範より強いのかもしれんけどなんか強いように思えないと
いうのはこれはもうひとえに作者の力が及ばなかったんだろう。
前座のシオンは強いのはわかるよ。技術で誰一人まともに
太刀打ちできなかった伊達とそっくり同じ動きが初見で
できるんだから。それだけで最強クラスだ

469 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 00:15:01.37 ID:fdEqQhJi0.net
惜しい、植物系には違いないが紫苑じゃねえ紫蘭だ

470 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 00:25:31.77 ID:UuUZxPmZ0.net
藤堂はスパルタカスを戦いの神が使わした最強の男みたいな事を言ってたが、その後の豪毅の事はあいつには勝てる奴はおらんみたいに言ってたけど、結局藤堂から見たらどっちが上なのかな?

471 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 00:28:50.07 ID:hXZ7Qfk30.net
昔模写矢倉て実在するのかと思ってググったけど出てくるのは男塾のばかりなので
やはりフィクションだったんだよね。
いかにもありそうで実在しない設定考えるのは天才的ともいえる。
呉 竜府はもはや伝説と言ってもいい。
リアルイギリス人から嘘言うな見たいなクレーム入ったとかどうとか。
まあゴルフ事態起源がはっきりしてないみたいだけど。
起源系が嘘でも生物は何か実在があるかもと色々調べてみたが何一つ出てこなかったね。
唯一甲冑軍隊蟻はいないがグンタイアリは実在するくらい。
シビレダーシマウナギでググったら何故かドリームキャス子とサターン子が出たw

472 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 00:39:00.23 ID:2FQ4WJk/0.net
驚邏と八連は最終戦で桃が負けたら終わり的な悲壮感があったが
天挑は最終戦で死天王が温存されてるから悲壮感がないよな

473 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 00:50:45.80 ID:lB8nXlDs0.net
>>470
さらに後年で伊達が最強と言っておるから「奴の言うことはコロコロ変わるから真に受けるな」となってしまう

474 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 00:59:45.93 ID:vsDe7eAo0.net
ジェミニ「卍丸と拳の腕は互角」
セティ「伊達と闘技は互角」

味方側が言うならまだしも敵が言うとうさんくさくなるな

475 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 01:04:04.93 ID:Ofo4tSg9r.net
>>474
それらは敵がというより自称だからな

476 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 01:08:54.77 ID:lB8nXlDs0.net
ジェミニは卍丸の防具を引き裂く手刀に、四分身なら一人でできる実力はある

セティはのう……
伊達と互角は大きく出すぎ

477 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 01:52:41.83 ID:R14rCizz0.net
作中で互角と言われた中で説得力があったのは邪鬼とゼウスくらいしか思い出せない

478 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 02:02:50.51 ID:hXZ7Qfk30.net
セティと言えばアトム呼ばわりされても敗者の戯言と聞き流してやろうと言ってたけど、
その直後し、死ねい!とちょっと動揺してたから結構傷ついてたのだろうか?
ファラオもダンボ知ってたし意外と王家の谷の守護者達はアニメ知ってそう。

479 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 07:00:58.50 ID:sl6FW7tPa.net
>>478
あれは伊達が鉄腕アトムなんで知ってたことのほうに俺は驚いたな

480 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 07:33:31.89 ID:vsDe7eAo0.net
伊達はいつも対戦相手をおちょくって余裕を見せてるからガチで焦った紫蘭戦と仁蒋戦は貴重

481 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 07:39:51.05 ID:R14rCizz0.net
紫蘭の時はお芝居もあったしどこまで本気で焦っていたかわからない点もあるな
伊達の本心が分かりにくいことはよくあることではあるが
宋江将軍と塾長の千歩気功拳に顔色を変えてたのも印象的

482 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 07:53:21.53 ID:vsDe7eAo0.net
>>481
泊鳳vs義蒋戦で酔っ払った蜘蛛を見てJが爆笑してたのも印象的だったな

483 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 08:37:38.66 ID:3Pt4Fs2d0.net
梁山泊ってたしかに粒はそろってたがよそより圧倒的かというと
そうでもないな。

484 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 08:46:38.81 ID:u2grUIBra.net
梁山泊は酔傑、本隊、宋江、泊鳳、兄2人でバラバラに行動して集団行動ができないのもなんかいい

485 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 10:31:46.28 ID:ARkjyq080.net
伊達が出てくるともう確実に勝てるみたいな安心感が逆に緊張感を落とす

486 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 11:45:44.77 ID:VKB6Kr//0.net
それは確かにあるw
伊達は当人の言がどこまで本音でどこからキツい洒落かわからん一方
実力が図抜け過ぎていて対戦相手の実力を読む参考にならん(羅刹とかな)
という構図が発生していて面白い
ある意味桃異常に無敵無敗キャラなんだよな

>>484
あれでよく一応はまとまってるもんだと逆に感心する

487 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 11:58:38.73 ID:3Pt4Fs2d0.net
一本道でよくまああんなにバラバラに行動できるな

488 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 12:27:23.03 ID:e/iNG08+0.net
天挑は移動がヘリ・ダンプトラックもあったが、トラックの走り方が変なのがあった
あみだのようなジグザグ一本道をその通りに進んでたやつ 
ヘリもだけど誰が操縦・運転してたのか

虎丸は男塾から発つ際に「ヘリに初めて乗る」と言ったが、
大僧正は多分「何だあの空飛ぶ鉄の箱は」みたいな感じだろうな

489 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 12:29:39.11 ID:RHh3CM0n0.net
梁山泊は文字通り一騎当千といった感じで傭兵としても単騎出撃がメインで団体行動はあまりしないのかもしれない

490 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 13:18:10.91 ID:t17MQGUu0.net
西国の宿敵、回想なのに梁山泊の世界観を引きずっているとしか思えない
どう見ても現代でも日本でもない

491 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 13:31:37.12 ID:sl6FW7tPa.net
>>487
「俺らはちょっと休憩して飯でも食ってるわ」
「仕方ねえな俺は先行ってるぞ」
こういう感じかもしれない

492 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 13:36:19.82 ID:7gLQH2HT0.net
酔傑が早々とやられてたら梁山泊そこで負けるよな

493 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 13:45:37.79 ID:m/ZayhkXa.net
>>490
吊り下げ式の拷問などやり口が似てるので、西国の宿敵=王大人が若い頃遭遇した蛮族の生き残り説

494 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 13:51:38.63 ID:e/iNG08+0.net
西・北の宿敵も何故男塾と戦ってたのか 邪鬼達が敵地に陣地を敷き「戦機を伺っていた(センクウ談)」、
偵察してる部下のミスで羅刹が捕虜に→「西の宿敵は男塾の本隊はどこだー!」と拷問にかけられる
その知らせをセンクウや卍丸らが知ったのは数日後 西の宿敵も人数からして本隊っぽくないし

北の宿敵では二・三号合同で敵地にトラック、しかも軽装で乗り込み、赤石が雪隠で吹雪の中を一人
橋が爆破されてて自分の胸を切って血まみれ報告とかもう本当に何なんだよって

495 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 13:58:13.73 ID:3Pt4Fs2d0.net
ああいう西国の宿敵とかと伊賀の影丸チックな局地戦バトルは見たかった。
仲間でも敵でもいいけどスパルタカス再登場してあの戦車で蹴散らしまくって
鞭で敵を肉塊にするシーンなんか見せてくれたら評価できるのに

496 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 15:01:59.82 ID:hXZ7Qfk30.net
>>479
言われてみれば確かに。
伊達にも幼少時代はあったろうからその頃見てたのかも。
コクリ島にTVがあるのかが疑問になっくるが。
それかゲームやらないアニメ見ない人でもマリオや悟空は知ってるみたいなもんかもね。

>>488
ラリーXみたいな動きしないと曲がれないよねあれ。
長年の宿敵編の時のあの崖道走行もかなり無茶で逆にドライバーが凄腕すぎる。

497 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 15:11:57.32 ID:u2grUIBra.net
羅刹に斥候に指名された赤石は死天王からも一目置かれてたんだな

498 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 15:18:10.45 ID:MJ34mUQe0.net
邪鬼も「貴様らはまだわかっておらん。この赤石剛次という男の真の恐ろしさを…!」
と言っている。

それにしても二号生は外敵との戦いに出せるのは筆頭の赤石一人というのが
谷間世代過ぎる。。。

499 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 15:34:16.19 ID:k9ejdZ/iM.net
戦える二号は前線で使い潰されて赤石だけが残ったのかもしれない

500 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 15:37:41.42 ID:KEDzZ2/V0.net
使えない奴をぞろぞろ連れて行くよりはと
使える赤石一人に絞ったに一票

しかし折角こんなオモシロ過去エピソードがあるんだから
外伝でその辺面白おかしくふくらませてくれればよかったのにな
赤石外伝でも死天王外伝の方でもいいからさ

501 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 15:38:05.07 ID:hXZ7Qfk30.net
どうだ?痺れて動けまい?
江戸川「元から足が痺れてるものに痺れ薬とは笑止千万!ごっついのお。」
てな感じで活躍させることも出来たかも。
丸山さんとかどこに消えたんだろうか。
バトル路線変更以来出てきたかな?
邪鬼の陰に埋もれがちだけど江戸川先輩も初登場の時異様にでかかったよね。

502 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 15:43:16.54 ID:3Pt4Fs2d0.net
>>500笑止千万なのは確かだが動けないのは一緒だから
いずれにせよ勝ち目はないな

503 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 15:53:44.97 ID:e/iNG08+0.net
たぶん三号は選ばれし者達だから二号になっても容易く進級はできない
でも筆頭はダメな奴だとアウトだから赤石(やる気がないから代理に江戸川)みたいな

504 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 16:03:48.03 ID:3Pt4Fs2d0.net
男塾はあれで仲間の長所をみつけて称える校風があるから江戸川が選抜されて
いたらいろいろいい目にあっていたろう
伊達「大丈夫なのか?あの男・・・こんな緊急時にヘラヘラ笑っていて」
赤石「フフフ男塾2号生筆頭代理江戸川・・・普段は微笑みをたやさぬ仏だが、
   笑顔の裏に潜むやつの真の素顔をみて生きていたやつはいねえ」
桃「ああ・・・!あの人のタフさは邪鬼先輩をも超える。
  あのひとを舐めたら命がいくつあっても足りねえ。戦った
  俺がそのことを身をもっていしっている・・・!」

505 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 16:24:07.18 ID:RdWelSEJ0.net
七牙の時に
桃「死天王も復帰せず大ピンチだ」
赤石「ついに俺達二号生が真の実力を見せる時が来たようだな、紹介しよう俺の両腕とも呼ぶべき奴らを!」
と言って新登場の二号生キャラに追加で
江戸川「久しぶりじゃのう!今度の戦いはわしも参加するでよ!」
という展開を期待していたのだが、この時は桃たちも進級して二号生になってしまってたから叶わない願いだったな

506 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 16:33:32.55 ID:3Pt4Fs2d0.net
バイク乗ってたやついたろう。あいつ、続編で再登場とかしたの?

507 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 16:36:56.62 ID:vsDe7eAo0.net
藤堂と東郷の響きが被ってるってミヤレや担当は思わなかったのかね

508 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 16:42:22.45 ID:3Pt4Fs2d0.net
疲れ果てていたのかもな

509 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 17:34:14.45 ID:krmM3wnhK.net
>>507
それ言うなら富樫も虎丸も東郷も名前が「〜じ」で丸被り
時代的にそれがトレンドだったのかもしれんが

510 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 17:49:12.66 ID:3Pt4Fs2d0.net
自分の好きな名前の響きってのはあるんだろうな
湘南純愛組では「ジュン」って名前のつくやつが3〜4人いた
ジュン、ジュンジ、ジュンヤと

511 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 17:54:38.09 ID:oJbzyMfF0.net
唯一と言っていい後輩キャラなのに後輩っぽくせずえらい動かしづらそうなキャラだったなあ
実際に七牙以降は存在してないも同然だったし…

512 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 18:01:26.20 ID:EGcuhILO0.net
赤石復学に付き添ってた2人はいかつそうだったけどどこいったんだろう

513 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 18:07:16.34 ID:hXZ7Qfk30.net
そいや伊達外伝1巻だけ読んで後見てなかったなて
2巻以降読み始めたけど旧キャラのパチモンみたいなの出すぎィ!
奥義を極めたのは一人とは限らんからそれはいいとして蝙翔鬼と蝙蝠蝮の生い立ち丸被りだよね。
外伝というよりパラレルとしてみた方がいいのかね。
貴様何をしている?
ティータイム・・
ティ、ティータイム?
知っているのか雷電!
とか
な、なんという・・ま、まさかここまで・・
ここまで間抜けとは思わなかったぞ雷電!
雷電!全生命活動停止!
とかシリアスなのか笑う所なのかわかりづらいw

514 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 18:12:53.33 ID:lB8nXlDs0.net
>>505
赤石が初登場した時の腹心らしきトレンチコート2名は出てきてもよかったが
さすがにミヤレが覚えてるはずが無いからのう

515 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 18:14:17.38 ID:lB8nXlDs0.net
あと、モブ三号たちの中にも鎮守に劣らぬ男たちがいたはず
これらも出る事は無かった

まあ結局は魅力的な新一号生を作れず
天挑組も魅力的には描けなかったミヤレに何を期待しても無駄だが

516 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 18:32:15.96 ID:ARkjyq080.net
モブに関しては一号モブも割とヤクザって感じで怖かった

517 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 18:34:40.40 ID:R14rCizz0.net
外見だけだとネームドのキャラでも怖そうな塾生が結構多い(教官もだけど)

518 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 18:51:54.30 ID:vsDe7eAo0.net
赤石外伝の江戸川が縮んでたのは何故なんだろうか
最初なかなか江戸川と認識できなかった

519 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 18:57:38.95 ID:R14rCizz0.net
元々威圧感のせいで大きく見えていただけだったのであろうw

520 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 19:03:13.27 ID:8FIENrKY0.net
梁山泊の連中は宋国で発祥してから全く外界の文明から閉ざされた連中で
梁皇のガラス管や拳銃を何か理解してなかったのかもしれない

男塾から見れば「拳銃だと! あいつどこまで外道なんだ!!」でも
梁山泊からは「おお!! 親方様の超絶秘儀だ!!」とでも思ってたのでは?

521 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 19:04:02.96 ID:2FQ4WJk/0.net
個性的な三号生と一号生に挟まれた二号生
徳川秀忠的な悲哀がある
東郷ら新一号生は家綱か

522 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 19:11:02.37 ID:6+quXbQ/0.net
>>513
そこらへんまで読んだならもうちょっと先で本編と同じ顔のキャラばっかりの説明はある。

あと、「知っていたか月光」(←雷電はもちろん知ってる)もなかなかレベル高いと思う。

523 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 19:38:37.02 ID:qIFhTI7g0.net
>>509
東郷だけは司だが、

虎丸龍「次」
富樫源「次」
赤石剛「次」

ミヤレはよほど(恐らくだが)次男坊が好きなのかと

524 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 20:17:11.88 ID:wg72h4RG0.net
>>513
ネタバレ嫌じゃなければぐぐってレビュー見れ
そこの種明かしで読むのぶん投げた奴結構いたから
個人的には逆に「じゃあ読むわ」ってなった派なんで好みによる

525 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 20:29:14.91 ID:4SrYEl1t0.net
戦国武将の前田慶次や真田源二郎のような武辺者のイメージを重ねておるんじゃないかのう

526 :愛蔵版名無しさん :2021/05/02(日) 22:56:50.33 ID:Sp/fSnF+0.net
>>523
平松伸二も「〜じ」好きだよな
加納錠治
宮武鉄二
雪藤洋士
松田鏡二
木葉優児…
こっちは割と漢字がバラけてるからまだマシかもしれんが

527 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 00:07:02.96 ID:CElYfivH0.net
脇キャラに次男ネームが多い一方で
主役が長子アピールしてる桃「太郎」ってのはちょっと面白い

528 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 00:58:25.50 ID:+mpcH0PWd.net
田沢慎一郎も忘れてくれるなよ
塾生の中では際立って普通の名前だな

529 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 02:08:13.34 ID:BiMVw0gBa.net
子供の頃に九九の回読んだもんでフルネームが不肖・田沢だと思い込んでいたな…

530 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 04:24:50.49 ID:xIS4Fc/n0.net
>>507
「とうどうごうき」「とうごうそうじ」
音がまったく同じ。これは避けた方が良かったんじゃないかね。

531 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 09:12:45.43 ID:1uBVcvGj0.net
「とうふうけつ」「そうれいげん」「しゅこうげん」も微妙にまぎらわしい

532 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 09:38:33.51 ID:QYkhpv8Na.net
フウ傑は梁山泊メンバーっぽい名前だよな(梁山泊のが後で登場したが)

533 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 09:42:28.49 ID:rHyeiOYK0.net
富樫と虎丸を源“次”、龍“次”とそろえたのは、いとしこいしみたいな漫才コンビを意識したのだろうか

534 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 09:46:08.06 ID:6aJXPfI00.net
以前に虎丸龍一という塾生がいたのだろうか
きっと初代虎丸のような底知れぬ迫力の男が……

535 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 10:23:44.80 ID:QYkhpv8Na.net
三蔵も暁、邪鬼外伝、伊達外伝に登場して多すぎる

536 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 13:43:35.56 ID:oUDZp8rN0.net
造も割と多いぞ
熊田金造
後藤権造
あと魁じゃないが富樫源造

537 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 14:08:55.92 ID:P+fxM2r5a.net
台詞だと卑怯な手で反撃してくる敵が「これで立場は逆転!」が多いよなw

538 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 16:14:32.09 ID:PRdY3Wsk0.net
>>522
なんかやたら三面拳推してるから、
何代目センクウとか何代目赤石とか何代目蝙翔鬼とかあると読んだw
土竜丸は卍丸にこてんぱんにやられてその恨みを忘れないようにそっくりな容姿にしたて設定はあったけど。
雷電はもちろん知ってるは作者ツッコミみたいなあれかね?
昔のジャンプのギャグ漫画でよくあった作者の手書きで「お前が言うな」みたいにキャラにつっこようなの。
この漫画基本シリアスだからさりげなくギャグ入れられても気づきにくいんだよねw
八戒が富樫虎丸ポジの癒し系。

>>524
eBOOKで読んでるけど完マーク付いてないから現在でも連載中なのか?
かなり前に始まった漫画だと思うがそこからの読者もぶん投げるような何かがあるのか。
ネタバレは見ずにとりあえず読み続けてみる。
スピンオフは伊達以外では邪鬼、赤石、j、僕男塾、魁女塾とまだかなりあるな。
お前らのせいで俺の財布が死亡確認しそう。

539 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 17:10:28.04 ID:YIC0gAJW0.net
>>529
なんだその阿修羅・原みたいなフルネームはw

540 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 18:40:32.40 ID:OhzjTNEO0.net
>>538
ちょっと前のAmazonプライムkindleだとその辺全部無料だったから一気読みしたわ>スピンオフ
今もやってるかどうか知らんけど

541 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 22:29:43.51 ID:ST2o6Vri0.net
紅女塾はJKの名前が出るだけで面白い

そして飛燕と月光がエロくて好き(ノンケ)

542 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 22:50:13.94 ID:mWHWUmdw0.net
とうりゅうたけし
ぶっそん
あと1人誰だっけ?

543 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 23:41:52.46 ID:6E0J8jbZ0.net
あと一人も何ももっといるだろ
豊堂院竹彦、ジェガン・シン、天翔鬼…まだいたかな?

544 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 10:02:13.30 ID:Lfj8EIRr0.net
女塾はパンツ見えそうで見えないのがえっち

545 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 10:44:20.51 ID:ofUpzg7A0.net
猫で切腹とウサギのデモンストレーションの部分は動物に危害が及ばないように変更されてたのに
虎丸がウサギを生きたまま食うシーンがあるのは謎だった
まあ生きるため食う分には問題ないのか

546 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 11:58:02.57 ID:XLmvdcro0.net
男塾は当時の少年漫画にありがちな白いエリートっぽい学生服ライバルキャラ出なかったな
女神転生やブラック・エンジェルズでありがちなの

547 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 12:11:43.19 ID:VfFzjabC0.net
代わりに桃たちが驚羅で白殲ラン着たけどな
あれは実際かっこよかった

548 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 16:46:30.39 ID:k617sOhWa.net
>>545
そんなシーンあったか?記憶に無いが?

549 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 18:28:33.42 ID:XLmvdcro0.net
>>545
あれは貴重な食糧であって朋友(フレンズ)ではないから
医食同源…女だからこそ時と場合において残酷性、冷徹性を求められるから…

550 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 18:39:51.17 ID:aEK5r7mz0.net
>>546
羅漢塾はお洒落なブレザーだっけ。カラーだと何色だったのかね。

551 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 19:24:21.44 ID:Kxvqdpm60.net
白ランというと安岡力也みたいなガチガチの武闘派のイメージがあるがのう

552 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 20:11:27.69 ID:PO6RlBdb0.net
>>550
「イタリア製のブランドもの」で済ましてしまうあたりにもうミヤレのやる気のなさがうかがえる
ピーク時ならディーノのワインの銘柄みたいに架空のありそうなブランド名を出してきそうなものを

553 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 20:26:26.07 ID:vR8frXq/0.net
毒物でいうと後期にバームライザーだのビネチン酸アミドだの出す時もあるし天挑時でも「遅効性の猛毒」で済ませるときもあったぞ

554 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 20:30:43.62 ID:Kxvqdpm60.net
ブランド物は名があるからブランド物なのであって
いい加減にでっち上げてもしょうがないだろうぜ

555 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 21:04:11.93 ID:mv7NTFsM0.net
着るブランドに興味なかったんじゃね
乗るブランドはフェラーリ持ってるぐらいだから解るだろうし

>>551
コータローの白バラは登場時文系ぽかった
最終的に最強系に化けたが頭脳派もいるよ

556 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 21:37:56.07 ID:aPcXxh3o0.net
でっちあげの鉱物とか毒物とかが、なんか好きだなあ
クレーム回避が目的だとは思うけど

557 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 22:15:12.88 ID:QfZ4QW/A0.net
華田兄弟って対戦相手を馬鹿にした態度取ったり
勝負判定に猛抗議したりと品格のかけらも無い外道だから
角界入りして横綱昇進基準満たす星挙げても
横綱審議委員会から満場一致で却下されると思う

558 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 22:47:28.14 ID:mv7NTFsM0.net
宮下角界ならあれで通るんだろと適当なことを言ってみる
うろ覚えだけどなんか化粧彫り入りの相撲取り主役の短編書いてたような

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200