2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魁!!男塾 第百七十一の凶【古来より伝わるトスカ】

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/19(月) 20:07:21.93 ID:Og+xGhXc0.net
    /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  百 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  七 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/ 
       ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !  十   i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
        |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
    一  /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへくハ、_,,;:   .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

539 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 17:10:28.04 ID:YIC0gAJW0.net
>>529
なんだその阿修羅・原みたいなフルネームはw

540 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 18:40:32.40 ID:OhzjTNEO0.net
>>538
ちょっと前のAmazonプライムkindleだとその辺全部無料だったから一気読みしたわ>スピンオフ
今もやってるかどうか知らんけど

541 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 22:29:43.51 ID:ST2o6Vri0.net
紅女塾はJKの名前が出るだけで面白い

そして飛燕と月光がエロくて好き(ノンケ)

542 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 22:50:13.94 ID:mWHWUmdw0.net
とうりゅうたけし
ぶっそん
あと1人誰だっけ?

543 :愛蔵版名無しさん :2021/05/03(月) 23:41:52.46 ID:6E0J8jbZ0.net
あと一人も何ももっといるだろ
豊堂院竹彦、ジェガン・シン、天翔鬼…まだいたかな?

544 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 10:02:13.30 ID:Lfj8EIRr0.net
女塾はパンツ見えそうで見えないのがえっち

545 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 10:44:20.51 ID:ofUpzg7A0.net
猫で切腹とウサギのデモンストレーションの部分は動物に危害が及ばないように変更されてたのに
虎丸がウサギを生きたまま食うシーンがあるのは謎だった
まあ生きるため食う分には問題ないのか

546 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 11:58:02.57 ID:XLmvdcro0.net
男塾は当時の少年漫画にありがちな白いエリートっぽい学生服ライバルキャラ出なかったな
女神転生やブラック・エンジェルズでありがちなの

547 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 12:11:43.19 ID:VfFzjabC0.net
代わりに桃たちが驚羅で白殲ラン着たけどな
あれは実際かっこよかった

548 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 16:46:30.39 ID:k617sOhWa.net
>>545
そんなシーンあったか?記憶に無いが?

549 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 18:28:33.42 ID:XLmvdcro0.net
>>545
あれは貴重な食糧であって朋友(フレンズ)ではないから
医食同源…女だからこそ時と場合において残酷性、冷徹性を求められるから…

550 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 18:39:51.17 ID:aEK5r7mz0.net
>>546
羅漢塾はお洒落なブレザーだっけ。カラーだと何色だったのかね。

551 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 19:24:21.44 ID:Kxvqdpm60.net
白ランというと安岡力也みたいなガチガチの武闘派のイメージがあるがのう

552 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 20:11:27.69 ID:PO6RlBdb0.net
>>550
「イタリア製のブランドもの」で済ましてしまうあたりにもうミヤレのやる気のなさがうかがえる
ピーク時ならディーノのワインの銘柄みたいに架空のありそうなブランド名を出してきそうなものを

553 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 20:26:26.07 ID:vR8frXq/0.net
毒物でいうと後期にバームライザーだのビネチン酸アミドだの出す時もあるし天挑時でも「遅効性の猛毒」で済ませるときもあったぞ

554 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 20:30:43.62 ID:Kxvqdpm60.net
ブランド物は名があるからブランド物なのであって
いい加減にでっち上げてもしょうがないだろうぜ

555 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 21:04:11.93 ID:mv7NTFsM0.net
着るブランドに興味なかったんじゃね
乗るブランドはフェラーリ持ってるぐらいだから解るだろうし

>>551
コータローの白バラは登場時文系ぽかった
最終的に最強系に化けたが頭脳派もいるよ

556 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 21:37:56.07 ID:aPcXxh3o0.net
でっちあげの鉱物とか毒物とかが、なんか好きだなあ
クレーム回避が目的だとは思うけど

557 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 22:15:12.88 ID:QfZ4QW/A0.net
華田兄弟って対戦相手を馬鹿にした態度取ったり
勝負判定に猛抗議したりと品格のかけらも無い外道だから
角界入りして横綱昇進基準満たす星挙げても
横綱審議委員会から満場一致で却下されると思う

558 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 22:47:28.14 ID:mv7NTFsM0.net
宮下角界ならあれで通るんだろと適当なことを言ってみる
うろ覚えだけどなんか化粧彫り入りの相撲取り主役の短編書いてたような

559 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 22:48:51.13 ID:W/1oULR00.net
長い間欠落してた男塾34巻(最終巻)買って久々に読んでみたからちょっとタイムリーw
闇太郎はあの強さだから勝負の何処かで出るかと思ってたもんだけど、
あれ以降ただのモブで終わってたな。
花田兄は相手が素人だから舐めてただけで本場所なら普通に本気でやるんじゃない?
弟もあの出来損ないの兄と一緒にしない事だ適な事言わずマジで兄の屈辱晴らそうとしてたみたいだし。
相撲て髪の毛が付いても負けになるのか?
長髪な力士はおらんけど長身程不利になるんじゃ。
タザワ28号は動け動け動いてくれからの暴走と宮下先生はエヴァを予知していた?
上の方に書いてあったやばいYATSURAてなんか聞いたことあるタイトルだなて
思って最終巻の空きページに掲載されてた漫画がそんな奴だったかもと思ってたらその通りだった。
虎丸と朱鴻元が入れ替わったようなそんなお話でした。
後味悪すぎw

560 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 01:02:12.02 ID:JjpW8coi0.net
久々に連休だから男塾の実写映画見たけど、
当時気にしなかったけど、どしょうぼく(月光)がショボすぎて吹いたw
一見必殺の手書き感がw
確かこれ入れ墨だったよね?
後、覇極流蛇轍槍の迫力の無さ。
クネクネして桃にポコンて当たる感じが。
両方ともCGとかで再現出来なかったのかな。
富樫が女にからかわれるシーン省けばjと雷電も出せたような気がする。
が、初期のギャグ編ぽいノリだから入れたかったのかな。
富樫がここ生卵とおしんこお替りし放題なんですよとロッキーみたいに生卵ジュース
飲み干す所はセンスあるなと思ったw
でも全体的に好きな映画ではある。
桃と秀麻呂と富樫と虎丸役がいい味出してる。
塾長役がちょっと小柄で声も張りが無くて迫力無いかなぁ。

561 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 03:51:02.23 ID:D7R6E6jE0.net
今まで話題になってないが鬼蛸入道の
「サメのラジコンをスピルバーグから安く払い下げてもらった」
って凄いコネだよな

562 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 04:29:03.81 ID:XBFPgk6C0.net
華田兄弟のモデルは説明不要だが
小指駿というのは小指徹氏あたりから取ったのかね。
読み方は違うが。

563 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 09:21:38.13 ID:ijpyF4sO0.net
東郷は羅漢塾編で戦えばよかったのに
暁や極でも目立たないのはミヤレも失敗キャラと認めてるのかな

564 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 09:39:10.76 ID:v7+E//0r0.net
単にもうやる気失せ切ってたんだろう
使い捨ての敵キャラに慣れたレギュラーぶつける
ルーティンしか頭になかったんだよ

565 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 10:11:25.42 ID:vwRhHtAsK.net
羅漢塾はあえて擁護するなら桃の学年だけで対抗していた感じだからなぁ
もちろん東郷を持て余したのも確かだろうけど

それ以上に羅漢塾編ではあの世界に於いてのヤクザ最強説が浮き彫りになったイメージ
世界中のあらゆる格闘家たちと互角以上に戦って来た桃をして半端じゃねえと言わしめる存在w

566 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 10:18:48.07 ID:mdClQ6J/0.net
伊達がヤクザになったようにあの世界の猛者の何割かはヤクザになるんだろうな

567 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 10:19:27.22 ID:v7+E//0r0.net
あそこまでパワーインフレし続けて
最後にデフレされるとはああ?ってなるよな
それこそ東郷はじめ新一号生が前に出て桃たちが見守る形にすれば
ああ、桃たちも最初はヤクザに苦戦してたっけなーしみじみ程度で違和感なかったのに

568 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 10:20:02.50 ID:i76a6O6G0.net
でも1話の時点で桃がヤクザの事務所に一人で乗り込んで突破してなかったか?

569 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 10:25:12.72 ID:naEQCQ5zr.net
>>568
あの時の桃もかなり深手を負わされてるのでやはりあの世界のヤクザは相当強い

570 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 11:37:24.09 ID:1xqptJxw0.net
そりゃカタギのはずの男塾に猛者がゴロゴロしてるんだから
ヤクザも猛者揃いだろうぜ

571 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 11:51:11.85 ID:6rf8+Jayd.net
天挑五輪三連覇の梁山泊十六傑の首領の切り札が銃なんだから
そりゃ銃持ってるヤクザは強いさ
泊鳳がビビるのも仕方ない

572 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 11:53:15.13 ID:mdClQ6J/0.net
男塾死天王をリタイアさせたのもマシンガン軍団だからな
銃器>拳法なんだろう

573 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 11:55:44.90 ID:i76a6O6G0.net
七牙闘で赤石が刀で銃に勝ったのを見て驚いていたな

574 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 11:59:12.78 ID:YFp27zTu0.net
赤石は登場時から銃弾切ってた

575 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 12:38:05.98 ID:kRw9aamy0.net
>>574
単発の拳銃で正面から、しかも撃ち手がド素人の富樫だからヤクザやSP、D・ロットンよりはだいぶ楽だろうな
それこそ現実の格闘技の達人とかで避けるだけだったらできるかもしれん

>>561
普通に考えたら安く払い下げるどころかオークションですごい高値がつくだろうな
もしかすると一度はガチでサメと戦ってスピルバーグの命を救ったくらいの過去があるのでは

576 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 14:13:36.39 ID:6kNx/82Ld.net
>>569
肩にギャグ表現でドスが刺さってたぐらいだろ
桃ピンピンしてたじゃん

577 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 14:23:31.71 ID:MBZFtHf6a.net
確かに羅漢塾を相手するのにファラオや嶺厳を出すのは何か違う感がするよな

578 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 17:00:56.66 ID:JjpW8coi0.net
6巻のお便りコーナーで
11歳の少年(当時)が蝙翔鬼のファンと中々渋いのがあったな。
戦う姿がかっこよかったらしいけど外道ファイトしかしてない気が。
もし再登場するなら正々堂々と戦うキャラにしてくださいてあったけど、
このはがきで作者は蝙翔鬼の設定変えたのか?

579 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 18:06:01.78 ID:ZTXiRAc90.net
>>570
学怨祭でヤクザが視察に来てたしな
男塾の塾生でヤクザが有力な就職先になってるんだろう

580 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 18:10:41.93 ID:3BcwmLfsa.net
蝙翔鬼といえば伊達外伝に出てくるパチモンの蝙蝠蝮と紅孩児の戦いが神試合だった

581 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 18:21:41.08 ID:JjpW8coi0.net
>>580
自分の生命削って光の玉となり突っ込むのがウォーズマン理論を思い出したな。
奥義バンパイアは限界まで自分の血液を蝙蝠に吸わせてガリガリになる事により更なるスピードアップと言う
とんでも理論もあってw
分からんけど意外と理に適ってるのか?
リアルでもデブが陸上競技のスペシャリストていない気がするし(いるかもしれないが)

582 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 18:25:22.50 ID:fGIWjtfP0.net
マラソン選手は細いし短距離走はみんなムッキムキだしデブは甘え

583 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 18:34:12.54 ID:l2rwn3A60.net
>>560
おれ敵にあの実写版は、

マッチョで日本語ができる外国人俳優が用意できずJ削除(笑)
伊達臣人役が榊英雄(爆笑)
赤石剛次役が田中哲司(大爆笑

584 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 20:27:55.38 ID:hwcrFPMW0.net
>>578
良くも悪くも読者の声に左右されるタイプだし案外そうかもな

585 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 21:53:42.17 ID:3YX1UJeG0.net
あの屈辱的なクオリティのアニメを作者はどう考えてたんだろう。
当たらなかったがいい思い出としているのか、なかったことにしたいのか

586 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 22:04:33.18 ID:sHSozujY0.net
>>579
視察に来てたヤクザなんていたっけか? 覚えてないわ

587 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 22:13:33.78 ID:uRstx7bL0.net
蝙翔鬼は男塾に入らず鶏料理屋で修行する道選んでたら
その後鶏料理のレジェンドになってたかも
道誤ったと思う

588 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 23:09:55.29 ID:ijpyF4sO0.net
原作は七牙編で人気が落ちたから打ち切りになったがアニメは何で打ち切りになったの?

589 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 23:28:02.42 ID:JjpW8coi0.net
>>583
jがいなかったのはそれが原因だったの?
外人キャラだから日本人使うわけにはいかないか。
赤石役も伊達役も別にマッチョじゃないからそういう意味でも実写はやっぱり違和感出るね。

>>584
再登場した上にちゃんと正々堂々キャラになり更にイケメン化して
当時の少年も感無量だっただろうw

>>585
作画は別に低いとは思わないけど当時はこういう原作とは全然違う絵柄のアニメが当たり前だったからね。
ドラゴンボールが異例だっただけで。
北斗の拳とかもこんな感じだったし。
作画よりあのすっ飛ばしダイジェストが可哀そうだと思った。
多分宮下先生初のアニメ化だったろうし。
ニコニコ動画で一挙放送してくれないか期待してるんだけど未だ無い。

>>588
軍国主義みたいなしごきがPTAのおばはんの眼鏡がキラッと光って、
終了させろと轟き叫んだて聞いたな。
裏付けとして飛行坊と鉄カブトのような戦争思い起こすようなキャラは消されて、
乱気流と忍者と言うオリキャラに変えられて鬼ひげも大日本帝国風の衣装が変えられてた。

590 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 23:49:30.87 ID:1xqptJxw0.net
北斗の拳アニメのどの勢力のザコも似たような格好してるのは
戦闘シーンを使い回すためだなんて言われてたしな

591 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 23:53:32.11 ID:D7R6E6jE0.net
>>587
この世界って完全に人生の寄り道にしか見えないのにその後総理大臣やら何やらなってるから
いくらでも取り返せるだろう
しかも武術は全てに通じるような世界なので
南朝寺教体拳で得た技術は大いに料理に役立っているだろう

592 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 23:56:45.91 ID:3YX1UJeG0.net
俺の言う屈辱的クオリティは終盤ザクザクのダイジェスト
そのくせ尺があまっての総集編のこと。あまりに投げやりだ。
クレームにおびえて前もって鬼ヒゲだののコスチュームは削ったのに
それでもクレームの嵐で打ち切りというのもなんというか情けない。
ジャンプならなんでもいいからとにかくアニメをっていう志の低さが
見え隠れした。燃えるおにいさんと男塾にはアニメ化に際してヴィジョンが
みえなかった。

593 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 00:03:19.63 ID:wrCGDCv00.net
男塾のアニメは後で再放送で見たが最後のダイジェストはもちろんだが
鬼ヒゲが塾生を思いやっている様子が削られていたのも不満だった

594 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 05:01:42.47 ID:ozzFdPXR0.net
>>585
Jの外見がとにかくかっこ悪かった記憶がある。
他はそこまで違和感なかったな。80年代ならあんなものだろう。

595 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 06:57:46.60 ID:6KA6qVHY0.net
>>588
Wikipediaの引用

放送当初からPTAの抗議が絶えず、中盤以降は放送取り止めを叫ぶほどに激化したという。
結局、大威震八連制覇編で放送は終了することになり、第31話にて第2戦途中から最終対決までの経過をダイジェストで進める強引な手法がとられた。

596 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 08:15:36.06 ID:KYIxAaUF0.net
羅刹戦がダイジェストではしょられたのはさんざっぱらぼやかれてるが
羅刹ファンとしては「まあ八連ならいいか」て所感もあるんだよなあ
伊達ファンははしょってほしくないだろうけどさ

597 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 08:33:55.53 ID:jolaApI00.net
当たり前だアニメじゃ伊達はなにしに男塾に戻ってきたんだって感じだからなw

598 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 08:41:24.11 ID:t8YiTj+Na.net
梁皇って弟と比べて明らかにしょぼいよな
相手の動きを完全に見切り気功で攻撃する泊鳳
体重を完全に消して飛び回り関節も逆にできる山艶

599 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 09:03:42.06 ID:KYIxAaUF0.net
>>597
朝っぱらからクッソワロタ
言われてみればその通りwww

600 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 10:14:22.34 ID:519r4sfr0.net
男塾は今から天挑をアニメ化したらヒットするのだろうか
もちろん前回のアニメ化からだいぶ経っているから声優は総とっかえだろうけど

ジョジョアニメほどの注目はされないだろうけど、バキぐらいは話題になって最低2クール、欲を言えば3クールぐらいで藤堂征伐まで全うして制作してほしい!

601 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 10:40:39.66 ID:jolaApI00.net
ヒットはともかくとして4凶殺からやればやりがいのある作品だと思う

602 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 12:06:46.76 ID:k8pKHEME0.net
全何戦ってあらかじめ決めておくのはダレるから危険だよなあ
スポーツ大会はどうしてもそこは避けられないから
上手い作家は途中を適度に端折ってる

603 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 12:18:49.64 ID:t8YiTj+Na.net
黒蓮珠戦はいい箸休めだったな

604 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 12:25:07.23 ID:YVV16hb3p.net
>>600
虎丸の中の人は引退したね

605 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 13:09:24.35 ID:6KA6qVHY0.net
>>604
虎丸の中の人はまだ現役じゃないのか?
ちびまる子の父親のひろし役だし、声優が変わったとかいうニュースも見つからなかった

606 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 14:23:21.43 ID:tBU/unRN0.net
それ以前にもう鬼籍に入った人も少なくないぞ
塾長、富樫、伊達、蝙翔鬼、秀麻呂…他にもいるか?

607 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 17:02:07.94 ID:0g60RA7D0.net
>>600
wiki見て初めて知ったけど天兆五輪編のCDドラマならぬカセットドラマは存在してたらしい。
キャストはTV版と同じらしいけど敵側の声優は書いてなかった。
ps2のゲームではファラオの島田敏がめっちゃはまってたな。
そうれいげんの古川登志夫は一応年端もいかぬ若造にしては声渋すぎるだろと思ったが。
天兆五輪のアニメやって欲しいな。
パチスロのアニメがクオリティ高かったんであれなら誰も文句言わないだろう。

>>605
多分キートン山田と間違えてると思われ。
男塾で言うと男爵ディーノの人やね。

>>606
天兆五輪では絶対出ないだろうけど丸山さん役の田中和美かな(DBのジースとかの人)

608 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 18:01:22.40 ID:2qcdI+0I0.net
野球トーナメントの定番

地方大会
・守備おろそかな打撃特化型チーム
・主人公チームのライバル校

全国大会
・主人公チームが初の全国大会で緊張しまくり大苦戦する雑魚の田舎チーム
・情報収集およびデータを駆使する科学チーム
・買収、人質、ドーピング、ラフプレイなど使う卑怯チーム
・1点が命取りになる熾烈なワンマン投手チーム
・主人公チームの恩師が移籍して育て上げた影の主人公チーム
・全大会の優勝チーム…を打ち破った台風の目チーム

609 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 18:27:38.63 ID:2l4VYGmN0.net
>・情報収集およびデータを駆使する科学チーム

こういうの、昔は悪役の定番だったんだけど(だいたいプログラムで対応できない非常識とか、機械を越えた魂とかに敗れる)
今ではもう行ってないチームなんて無いんだよな
実際には「データ分析を軽視する奴はただのバカ」になってしまって、漫画が現実に負けてしまった
昭和ではよくある敵だったんだけど、今の子がこういう展開を見たら「この作者ってアホだな」としか思わないんだろうなあ

610 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 19:31:11.31 ID:0SkzpnQV0.net
>>608
ドカベンでは全国大会でめぼしいのは土佐丸くらいで神奈川予選の方がよっぽどレベル高かったけどね
水島氏が「作品中最高の投手」と評した不知火、外伝でその不知火と18回まで投げ合った土門
そして、最高の打者の一角の雲竜と神奈川予選はレベル高すぎだった
不知火なんて「明訓さえ倒してしまえば全国大会なんて祭りみたいなもんだ」と言ってるし

MAJOR!も神奈川県予選だけだった、茂野吾郎の最大の敵は海堂高校で海堂は全国大会優勝するけど唯一、苦戦したのが吾郎の聖秀だけだったという
男塾と全然関係ない話しスマン

611 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 19:35:42.09 ID:sSjsed4e0.net
>>607
カセットブック持ってたけど微妙に半端だった
天挑予選で第一弾、本戦で第二弾が出たから
多分決勝で第三弾出すつもりだったんだろうけど
何でポシャッたのかそれっきりなんで尻切れトンボ感半端なくてなー

612 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 19:36:52.15 ID:0SkzpnQV0.net
>>609
まあ、それはスポーツ漫画に限った事ではない
それで人間の行動に対応できなくなったコンピューターが「ユウジョウ・・・アイ・・・リカイフノウ・・・リカイフノウ・・・」とかいって爆発するんだよね
何でコンピューターが理解不能になったら爆発するかの方がよっぽど理解できない
昭和のスーパーコンピューターなんて現代のウィンドウズPC以下の性能だろうに

613 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 19:46:02.85 ID:0g60RA7D0.net
>>608
よし逆転ナインでほぼ行けるな。
そいや実写版桃の人て地獄甲子園の十兵衛の人だったのね。

>>609
黒薔薇のミッシェルの勝率99.9%で敗北みたいなものだな。

男塾のた、助けてくれ!お、俺の負けだ!ゲヘへバカめ死ね!的なキャラで打線組んでみた。
1 中 酔傑
2 二 酒呑童子
3 遊 フーチン
4 捕 藤堂兵衛
5 一 シャイカーン
6 三 アヌビス
7 左 頭傑
8 右 キルギスカーン
9 投 蝙翔鬼(初期)

614 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 19:54:33.75 ID:2l4VYGmN0.net
>>612
機能停止して二度と起動しなくなるなら分かるが
内部にあらかじめ自爆装置でも積んでない限り爆発するわけがない
「機械には機械が理解できる範囲の事しかできない」という描写にするのなら爆発はありえん……

いや、爆発という結末を迎えてはしまったものの
「本来インプットされていない行動を行い、機械の限界を超えた(爆発物を搭載していないのに爆発することができた)」のなら
そのマシンも立派に根性の世界に足を一歩踏み入れた男の一人と言えるのだろうか……

615 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 19:56:38.73 ID:2l4VYGmN0.net
>>613
なんでモンゴルが二人もいるんじゃ……

藤堂兵衛は手裏剣が武器だったので投手がいいのう
捕手はモンゴルのデブで

616 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:02:05.26 ID:0g60RA7D0.net
>>611
内容的にはどんな感じだった?
目をつぶって聞いてたらアニメ化してたらこんな感じ見たいな出来ではあった?
環境音やBGMもちゃんと流れて声以外の音は一切ないような感じじゃなく。
ヤフオクで調べたら出品されてることはされてたけど滅茶苦茶高いのね。
当たり前だけどプレミア付いてたか。
冥王島が出ずに終わったみたいね。
出たとしても後、2、3巻は続いてたかも。

>>614
意外とタザワ28号もしれっと塾生になってたりしたかも。
学ラン着てメカ沢みたいな感じで。
男塾魂が吹き込まれて本当に超高性能ロボになったり・・はしないだろうけど、
ポンコツロボレベルの知能は開花させてたり。

617 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:13:54.50 ID:0g60RA7D0.net
>>615
意外とこの手のキャラて多くなくて勝負が付いて命助けられたのに
後ろから死ねぇしたキャラもいれた。
モンゴル二人は条件満たしてるから全然おk。
藤堂が捕手だと絶対盗塁出来ないかと思って。
ボール投げるより走ってタッチした方が絶対速そうだし。
攻撃の時も外野性ヒットが出ればランニングホームラン確定かもしれない。
ぶっちゃけ外野フライタッチアップでもホーム盗めそう。

タザワ28号「後、デブは捕手て考えはもう古いです。ヤクルトの古田ry」
田沢「なんか生意気なこと言ってる・・」

618 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:19:58.86 ID:Wir+1UBh0.net
藤堂は自分自身の移動速度は速いけど速い球を投げられるとは限らないからな
少なくとも投げた手裏剣より自分が走る方が速い

619 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:22:46.93 ID:jolaApI00.net
>>609そりゃなあ戦乱の時代から情報収集こそ命、だったのに
情報収集を無視なんてのは横着以外の何物でもないからな

620 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:42:33.11 ID:enPsWGN90.net
>>616
SEとかはちゃんとしてたし演出も悪くなかった
尺の都合ではしょられたり改変されてた部分はもれなく微妙
絵で見せられない部分を敵味方が台詞で解説するせいで
その長台詞言ってる間に逃げられただろお前…みたいなシーンがちょいちょいあった

621 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 21:25:09.13 ID:fFrmcdC/0.net
男塾の好きな台詞

1位
センクウ「命あったらたまには思いだせ このセンクウの名をな…」
自分の命よりも可愛い後輩の命を優先する名シーン。泣ける

2位
山艶「貴方ほどの男に負けたのなら悔いはない…!」
実力伯仲の名勝負にこの名台詞。羅刹の返しもよかった

3位
伊達「まったく世話のやけるオカマだぜ」
伊達ホルス戦、この一言に伊達の性格の良さが集約されてて好き
男を見せた相手や動物には何だかんだで優しい

みんなが好きな台詞も教えてほしいぜ

622 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 21:51:36.43 ID:Cbtx974q0.net
>>621
桃太郎「貴様ひとりの命ではない…厳娜亜羅三千人の将として 貴様を思う者達のためにも 生きて還る義務がある」

伊達「正解者への豪華賞品は 地獄巡り永遠の旅だ!」

邪鬼「今の鉄拳 肝に銘じておくがよい これが貴様らに託す俺の最後の意思だ…!!」

江田島平八「悔いる事はない!! 勝負も男も おまえは負けてはおらん!!」

小指駿「フフッ 根性か…どうやら ヤツの言ってた根性は本物だったらしい!!」

モブ塾生「やはり田沢 てめえは男塾一の大アホじゃーっ!!」

番外編:
高木鉄平(やばいTATSURA)と部下連中「御苦労さんーーーーーーーッス!!」

数え切れんほどあるし、また後でたくさん思い出すだろうが、パっと思いついたのはこれらで、
絶対にどれが1位2位と順位は付けられん

623 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 22:12:44.44 ID:1edY0zqra.net
>>612
水晶玉が爆発するよりはありえそうだろう

624 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 23:01:44.18 ID:enPsWGN90.net
「ワシが男塾塾長、江田島平八である!!!」
何はさておきまずはこれ

625 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 23:04:16.01 ID:Jh585uLWa.net
>>621
伊達
「礼を言うぜ。おまえのような男とやり合えた事を。」

626 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 23:25:20.87 ID:dy3Kz2NR0.net
お前が強いんじゃねえ、俺が弱すぎるだけだ

627 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 23:36:27.66 ID:enPsWGN90.net
>>626
待て待て待て待て

628 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 23:38:08.88 ID:JVwEMN890.net
どこの映画村からやってきた?

629 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 23:44:15.08 ID:YVV16hb3p.net
>>623
そう言えば聞いたことがある
爆弾以外なら爆発する国があると

630 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 00:51:35.45 ID:gvS2Mhzud.net
>>624
それを出すのは反則

631 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 07:00:13.13 ID:Ic3yHhM70.net
あのかっこうからしてどうみてもあいつもやっぱり正気とは思えんぞ

632 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 08:37:46.62 ID:sFHM5EXDa.net
J「くだらねえ、やっぱり米国(くに)に帰るんだったぜ」
 「グローリー・ノーサイド・ゴング…俺の好きな言葉だ」
 「我が名はJ!キングバトラーJr!!」

633 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 09:24:53.44 ID:rzvR8FX5a.net
男爵ディーノ
「地獄の魔術師(ヘルズ・マジシャン)といわれたこのディーノ。久しぶりの闘いに胸がときめきます」
「フフフ…手品、奇術、魔術とは人の視覚の盲点をつき心理の裏をかくこと!
それを究極の殺人術として完成させ、もはや芸術として呼ばれるのがこのヘルズ・マジックです!」
「あなた達には何もしてやれませんでしたが、これが男塾三号生として、わたしが唯一残せるさよならのプレゼントです…」

634 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 11:29:16.13 ID:rUqUcyjJp.net
>>633
革ジャンとムチはどうした?

635 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 13:04:12.90 ID:n/Zw5iHCK.net
>>626
それを言うなら
「気にするな。俺が強いんじゃねえ、お前が弱すぎるんだ」だろ?

636 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 16:02:58.33 ID:fPV+hRCy0.net
鬼ヒゲ「アホや」

637 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 20:38:26.48 ID:ZrrvNDeU0.net
ガチでカッコ良かったセリフは闘場が崩れる時の桃だな
「怖くないと言えば嘘になる。だが今回ばかりはどうあがいても助かる道はなさそうだ
 だったら腹を決めるしかねえだろう(後略)」
本当に死に臨むときここまで割り切れるもんだろうか、いや無理だろう
次スレタイはここから採りたいが字数がなあ
助かるアイディアをくれたファラオにも感謝したい
なんでこの男を後に劣化させたのか
桃にカッコいいセリフを言わせたのもファラオをを貶めたのも同じミヤレという事実…

638 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 21:10:24.16 ID:R9kcQ3Ko0.net
>>608
・主人公チームが初の全国大会で緊張しまくり大苦戦する雑魚の田舎チーム
→島田小
・1点が命取りになる熾烈なワンマン投手チーム
→明和FC
・情報収集およびデータを駆使する科学チーム
・全大会の優勝チーム…を打ち破った台風の目チーム
→スウェーデンユース
・主人公チームの恩師が移籍して育て上げた影の主人公チーム
→ブラジルユース


翼だな

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200