2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魁!!男塾 第百七十一の凶【古来より伝わるトスカ】

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/19(月) 20:07:21.93 ID:Og+xGhXc0.net
    /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  百 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  七 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/ 
       ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !  十   i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
        |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
    一  /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへくハ、_,,;:   .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

649 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 11:37:06.05 ID:7PX0QXRda.net
極で兄弟揃って復活してたけどよく仲直りできたよな
感動的に逝った猿宝を敵(しかも雑な扱い)として復活させてほしくなかった

650 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 11:55:35.16 ID:lRs2UiPl0.net
>>646
そりゃその3人は、いわば「勝ち台詞3人衆」だしねえ

赤石がフェイバリットキャラのおれは、「地獄の鬼どもを相手に 思う存分テニスをするんだな」と
「地獄の業火でヤキトリでも作って 鬼どもに振る舞うんだな」は特にお気に入り

651 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 12:00:03.04 ID:RGuZOJTj0.net
赤石って天桃で再登場してから妙にキザ系のニヒルキャラになってるよな

652 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 12:04:45.89 ID:hlBkfJJP0.net
>>642
歳取ると男塾でも青春学園物として読めるようになるw
学生からやり直せるなら男塾でもいいからやり直したいて思うよね。
俺の場合は剣山腕立てで死亡確認しそうだが。

>>643
ゴバルスキーは性格がどっちかと言うと外道寄りだったのによく仲間入り候補になったと思う。
仲間になったキャラは正々堂々系が大半しめてるのに。
仲間になってからはそんな性格どこへやらユニークで豪快でムードメーカーなキャラに大変身。
モデルは間違いなく牙大王だよね。
狼従えて徒党を組ませてチームワークで襲うという所も酷似。
竜宝は伊達を相手にした中では一番の軽傷だと思う。
極では一人だけ省かれてたし生存説は高いね。
コンビニのファミマは起源は食糧庫でその門番二人がそっくりでコンビ似と呼ばれそれに由来するみたいなのが
遂うなずくほど説得力あったw

>>647
死刑囚編の宝兄弟はちゃんとお互い思いやってたから猶更阿吽の小物感が引き立つ。
傘に隠れて攻撃するというそんな強い感じがしない攻撃なのも猶更。
飛び道具や槍使いとか相手にしたらどうするつもりだったんだろう。

653 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 12:52:52.86 ID:7PX0QXRda.net
味方になって激しくキャラが変わったのは飛燕、ファラオもな
ファラオは身長まで小さくされた

654 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 13:57:53.40 ID:LYPktbOG0.net
黒蓮珠と狼髏館が戦ったら狼髏館が勝ちそうな気がする

狼髏館側に「誰がその臆病者が大将だと言った」の連中の中に
細目以上館主以下の実力の者が数名いると仮定してだが

655 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 14:59:39.41 ID:GSlxPAvp0.net
浜田雅功が自著で、日生学園の卒業式では生徒も教師も一緒になってワンワン泣いた。
もう一週間ぐらいならおってもええかなって思った。って書いてて男塾の卒業式を連想したぜ

656 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 15:10:21.72 ID:7PX0QXRda.net
鎮獰太子の実力が測りづらい
ディーノに無傷で圧勝するも伊達には大したダメージを与えられずに敗北
これだけ見ると男塾でいえば羅刹に近い強さがあるのかね

ただ伊達に与えたダメージは見た限り羅刹>鎮獰太子だったから
同じ死天王で羅刹よりは下の卍丸やセンクウ寄りの強さの方が近いかもしれん>鎮獰太子

657 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 17:26:49.06 ID:7t3T3zCv0.net
フフフ
媒惡 覇座亜怒 微裂痔…
こいつは最怖だぜ…

658 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 17:32:22.91 ID:uJARP7rK0.net
羅刹「俺も貴様になら負けても悔いはなかった」
って言うなら片腕犠牲にしてまで勝たなくてええやん

659 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 17:44:38.33 ID:Zsx1vXuUK.net
先に勝利のためなら腕一本惜しくはないって言ってたからなぁ
嘘とまでは言わないが、その台詞は死に行く山艶に対するいわば餞でしょ

660 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 17:45:33.32 ID:sGQ1XZGRr.net
腕は失ってもすぐ戻せるからなw

661 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 18:02:29.41 ID:Fau1FNF80.net
実際すぐ生えたもんな
即死ぬだけでその後出番もないなら
隻腕のままの方がかっこよかったんだが
普通に忘れられてたんだろうなー

>>648
こんなんでお茶吹いた
くやしい

662 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 18:42:14.59 ID:e/H+8uVJ0.net
唐竹割りにされても生きている人間がいる世界だからね。。。

>>655
よく男塾に例えられることが多い学校だが、
脱走の困難さや楽しい行事の少なさなど
男塾以上に過酷だった部分もあったようだね。

663 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 18:54:06.22 ID:lxegcY8c0.net
腕切断は所詮かすり傷だからな

664 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 19:03:00.53 ID:hlBkfJJP0.net
>>620
ググってみたら動画があった。
なんか声が変だなて思ったけど著作権対策の為かピッチ落としてたようで、
pcでピッチ下げたらちゃんとした声になった。
色々改変はあったけど富樫の邪鬼に対する「兄貴の事は忘れちゃいねーぞ!パーレン制覇で
俺たちを殺そうとしやがって!お前を仲間なんて認めるか!」
みたいなそりゃそうだよなと言う掘り下げは良い感じ。
大僧正様は彼岸怨呪殺を狙って仕組んでた描写になってなんか卑怯者感が。
クオリティは普通にいいね。
今のドラマCDと比べても全然遜色無い。
そして男塾名物大辞得素斗(ダイジェスト)がやたら多いw
羅刹先輩ここでもか。

665 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 19:05:48.41 ID:UBzrfz4Ka.net
>>664
Jの中の人が阿們役で、塾長の中の人がネスコンス役で出てるのがまた何とも

666 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 19:23:55.57 ID:hlBkfJJP0.net
>>665
Jは4人の中で唯一出番すら無かったな。(と言うかダイジェストだけ)
塾長は男塾の顔なのにこちらも出番一切なしw
蒼傑の声赤石の人だよね。
声優は出てるのに味方キャラの出番無いのは確かに何とも言えないな。
語り部虎丸じゃなく塾長で良かったんじゃ。
塾長その場にいなかったから語れないて事なら、
極男塾で出会ったことすら無いのに秀麻呂が復活キャラ全員知ってたし何も問題ない。
吽們役が塩沢兼人なのはちょっと嬉しかった。
劇場版のサー・ロイヤル三世以外でも男塾出てたのね。

667 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 20:05:40.53 ID:9ddrPwUp0.net
卍丸のジェミニ戦での「良い勝負だったぜ」も好きだ
二対一で戦った卑怯さは一言も責めずにそう言って去った卍丸の良い奴ぶりがわかる
あれこそ、死んだジェミニに対する餞別の言葉だった

668 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 20:36:53.25 ID:Cje+WaGz0.net
あれは確かに名台詞だった
敗北して死を前に互いを思う兄弟の情と
敗者にかけた卍丸の憐憫がいい余韻を醸してたな

>>665
予算が渋かったんだろうなあ
昔出たジョジョのオーディオドラマでも声優使い回されてたし
声優のギャラってのはそれだけ製作費を圧迫するもんなのか

669 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 20:55:11.67 ID:LYPktbOG0.net
>>667
戦ってる時は「絶対許さん」みたいなことを言ってたけど
最後に良い方に撤回するのがかっこいいんだよな

羅刹の「その言葉はそのままお前に返そう。俺もお前になら負けても悔いは無かった」と並んで好き

670 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 21:44:25.78 ID:eKva9V1q0.net
力尽きて互いの手を握ることができず果てた後に、卍丸先輩が手を重ねてやる優しさがたまらなかったな

671 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 22:05:09.11 ID:hlBkfJJP0.net
俺は鬼ヒゲお前を卑下がなんかじわじわ来る。

672 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 00:40:52.58 ID:8idfulkm0.net
>>670
次の試合じゃ蝙蝠に伸ばした蝙翔鬼の手をユニコーンに串刺しにさせるケンタウロス
対照的な外道っぷりだったな

試合中の決めゼリフとしてカッコ良かったのは次の二つ
月光「この目が見えずとも私には研ぎ澄まされた心の目がある」
影慶「この影慶 神や仏などとはもっとも縁遠い男」
ホントこの二人は渋くていいわ

673 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 02:42:36.47 ID:S9fdENrv0.net
影慶は確かに完全に死んだのに死んだふりしてただけと言い張ったりと
神や仏を冒涜してるわな

674 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 03:45:36.77 ID:QGkKyBpD0.net
僧名っぽい名前なのに

675 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 06:23:31.15 ID:FHJGpLHz0.net
颱眩法師は強敵な上に相性が悪くて死んだふりせずに戦い続けても負けそうだったから
死んだふりで離脱する絶好の機会だった

676 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 09:59:20.79 ID:B30laEyja.net
たぶん急所を外してタイゲン法師の槍を受けたのだろうが
それでも死ぬほど痛いよなあれは

677 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 10:24:45.68 ID:OTlWwJ8L0.net
確かに死ぬほど痛いだろうが男塾メンバーは全員あれくらい耐えられると思う

678 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 12:52:41.69 ID:HSVwX0++0.net
地味に忘れるけど影慶は他のバトル漫画にも類を見ない
毒脚の持ち主でもあるんだよな。
真空殲風衝で風穴空けられても上記の颱眩法師に串刺しにされても生きている。
死天王最強は伊達じゃ無い。
桃に自分の毒手を食らって生きてたのも毒手に毒それは愚かな事理論なのだろうか?

679 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 13:42:37.31 ID:KJLYderY0.net
今思うと当時発売された男塾のカードダスの強さはめちゃくちゃだったな。
死天王より三面拳の方が強いし、虎丸より富樫の方が強いし、月光が軽く倒したケンタウロスが月光を倒した影慶より強かったり、その他強さがめちゃくちゃだったな。

当時は子供で集めるのが楽しかったから深くは考えなかったが、、、。

680 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 14:06:53.31 ID:aQ80HDk+0.net
カードダスがいつ出たか知らないけど、時期によっては影慶はあっさり死んでその敵を圧倒した飛燕はそれよりかなり上手な印象になるし、月光や雷電も幹部クラスを倒しているし、最終話まで読んだ視点からは違和感があるのは致し方ない気もする

681 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 15:06:12.74 ID:HSVwX0++0.net
6年間の連載期間中、
モブを除いてストーリーに絡んだ女キャラが
嘘つきババア、聖肛漫女子大学生、仁蒋(見た目は男以外の何物でもないが。胸板厚すぎィ!)春蘭
の4人と言う。
ヒロインて言うのが存在しない。
ジャンプ史上でもここまで硬派な長期連載漫画は後にも先にもあるまい。
そのうっぷんが爆発したのかこれ以降の作品はやたら性描写が目立つ。

682 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 15:13:55.40 ID:Z0yqYutNa.net
>>681
羅漢塾編で富樫に命を助けられたバアさんもいるぞ

683 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 15:21:50.02 ID:FHJGpLHz0.net
赤石外伝の女剣士はミヤレが描く女より可愛かったな

684 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 15:39:35.73 ID:GCXiZM+o0.net
女がいないってことならアストロ球団の方がアレだと思うが
男塾における女は、硬派さを際立たせるためのいわばスイカに塩みたいなもんじゃのう

685 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 15:54:07.03 ID:HSVwX0++0.net
>>682
最近読んだばかりなのに忘れておったわい!
見た目が綺麗な嘘つきババアて感じだったな。
本当に嘘つきババアだったらそこから富樫との話が出来たかもしれん。

>>684
アストロ球団は名前しかしらないからwiki見てみたら、
名前のある女キャラは一人もいないと断言されてたなw
野球で死人が出るとかどんな野球だよと昔から興味はあったんだが。(リアルでも事故具合では死ねるが)
男塾名物 辺獲洲暴流(べえすぼうる)とかあったらこんな感じて野球なんだろうか?
それにしてもボクシングと言いラグビーと言い思いっきり西洋の言葉使ってるよね。

686 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 16:46:26.68 ID:S9fdENrv0.net
ミヤレの描く女よりかわいいって、ミヤレよりブサイクに描く漫画家が
いたらもう廃業しかない

687 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 17:57:57.81 ID:HSVwX0++0.net
男塾記念すべき初の死んで生き返ったキャラ第一号が
「じいさんわしを残して何故死んだ!」
「押忍!お邪魔します!」
ドカドカ!
「わしゃ今まで何しとったんじゃ?」
「こ、今度はばあさんが!」
の爺さんだよな。
1話目にしてその片鱗はあったらしい。
正確に言うと塾生は瀕死で生死を彷徨ってたくらいなので
死んで生き返ったとは違うが。

688 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 18:41:48.98 ID:Sv4CNWCI0.net
>>681
掲載誌がプレイボーイだったせいもあるが
天より高くはその傾向が強かったね。
男塾と世界観がつながっているとは思えないw

689 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 19:19:18.14 ID:HSVwX0++0.net
>>688
天より高くは主人公が文字通り女の尻追っかけるシーンとかあった気がするな。
邪鬼が海軍将校だかになってたような?(死んだはずでは?)
作者関係ないが伊達外伝見るとパラレルなんだろうて思えてくる。

天下無双江田島伝では敵の女の色香に惑わされて「うおお!もう我慢でけん!」と
行為に及ぼうとした辺り、田沢の「あのハゲ意外と精力絶倫色好みと見た。」も結構的を得ていたかも。
アニメだとバリバリ椿山の声なのに「これは珍妙な男子禁制の男塾で女の声とは。」
とか言ってたが正気ですか塾長!(塾生と知ってて皮肉で言った可能性も)

690 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 19:22:54.63 ID:Sv4CNWCI0.net
>>689
作品の始まりが親父の閻魔大王のためにいい女を探す話だからね。
 邪鬼様は防衛庁(当時)長官だったような。
あの死に様からどう復活したのかはスルーw

691 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 19:25:37.49 ID:OTlWwJ8L0.net
>>690
閻魔大王じゃないw
邪鬼赤石他皆蘇ったしそういう作者と言う事だろう
(邪鬼は生死の設定が何回か変った)

692 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 19:27:44.98 ID:Sv4CNWCI0.net
>>691
大魔王だった、失礼。
「このバカ者が、大魔王の息子が心優しくてどうする!」とかあったな。

693 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 19:33:07.78 ID:59RN9ZiI0.net
乗り遅れたが確かカードダスは第一弾・第二段とも
天挑の試合を再現することだけ前提にデータ組まれてた記憶がある
キラ込みでだが対戦カード突き合わせてみて矛盾はなかったはず

694 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 20:09:03.78 ID:KJLYderY0.net
>>693
そうなのですね。
家にもいくつか取っといたのがあるのですが、もっと買っておけば良かった気もします。
対戦用だけにしても、記憶にはネスコンス370とかでアヌビスが500近くあった気がします。
ケンタウロスもそれくらいで、影慶はもっと下で月光は500いくつかだった気が。
更にマハールがあんなに強いのに450とかで泊鳳も470とかだった様な、、、。 蒼傑の方が蓬傑より強かったりしてました。 

695 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 21:19:03.90 ID:g6COsv2p0.net
梅沢「てめぇこの野郎…手だけでもうこんなにも大きくなってるじゃねえか、ええ?」シコシコ……

俺「ああ…すごく気持ちいいよ、富美男」

富美男が俺のものを、そのごわごわとした手で優しく包み込む。
程良い締め付けと心地良い温もりで、思わず口元が緩んでしまう。

梅沢「バカ野郎が……こういうのはどうだ?チロチロ…」

俺「うぁ…くっ…!!」

富美男が悪戯に亀頭の先端をチロチロと弄ぶ。屈強そうな外見には似つかわしくない、丁寧で繊細な舌使い。
あまりの気持ち良さに、射精感がぐぐぐっと高まるのを感じる。

梅沢「…可愛い顔しやがるじゃあねえかこの野郎…そろそろ仕上げだ。ジュルジュル…ゴプッ!グポポ…ジュルジュルルル!グッポ!ブブブ…!」

俺「ひぁああ…!富美男!富美男ぉお!ぐっ…!!」

富美男が俺の股下で激しく上下する。俺のものはてらてらと光沢を帯び、上下運動を繰り返す度に富美男の唾液と俺の精液が混じり合った、ひどく性的な粘液が滴り落ちる。
限界までいきり立った俺のものは、欲望の全てを富美男の口内に解き放つ。

俺「ああはあっ…!!はあっ!はあ…はあっはあ……!富美男…富美男良かったよ…」

梅沢「…ゴクンッ!……はあっはあっ…てめぇこの野郎!こんなにも一杯出しやがってバカ野郎…腹ん中パンパンじゃねえか…!!…まだ出したりねえよな?」

俺「…富美男には全てお見通しか。敵わないよ、お前には…」

富美男「当然だバカ野郎…ここからが本当の夢☆芝居だ」

俺と富美男は、夜が明けるまで、何度もなんどもお互いを求め合った。

696 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 22:37:41.08 ID:4hK4r2dh0.net
>>694
画像検索したらあっさり出てきたが蒼傑420で泊鳳470だから
別に主従で強さは逆転してないぞ?

697 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 23:35:48.44 ID:Acj/V7Vv0.net
天よりみたいな下品な漫画が、結局ミヤレの本領なんだろうな

698 :愛蔵版名無しさん :2021/05/09(日) 23:38:42.50 ID:OTlWwJ8L0.net
魁以外ではサガが面白かったがそういう描写は多くなかったな

699 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 00:20:47.39 ID:TVkwkWn20.net
男塾の女キャラ後一人いた。
一応ストーリーに絡んでると言えば絡んでるから入れていいよね。
飛 行 帽 の 娘
某おっちゃんの娘のように親父の遺伝子色濃く継承しすぎ。(アニメでは何故か可愛く描かれてたが)

絵柄的に本宮ひろしに憧れてアシスタントやってたのかと思ったが、
アシやってたのは銀牙の人だったのね。
一応師匠の師匠ではあるみたいだけど。
宮下先生に観客描かせたら全員ヤクザみたいで編集にNG食らったてエピソードは笑った。
どおくまんも好きだと思ってたんだけどな。
ああ花の応援団て漫画で直進行軍と「手が痺れて言う事聞かないんですわ。ほれこの通り!
この右手め先輩に向かって何てことするんじゃ!」てネタあったし。
そいやミヤレのレて何?ミヤは宮下のみやなのはわかるけど。

700 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 00:26:56.76 ID:QCkGCIMw0.net
>>699
それは気づかなかったけど娘が入るなら何故奥さんは入らない?

701 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 00:48:33.67 ID:TVkwkWn20.net
>>701
至極当然のツッコミでワロタ。
見返したら娘より嫁の方が飛行帽に近いな。
スネ夫の両親みたいだ。
娘とは一言も書いて無いから息子の可能性もあるがアニメでは女の子だったので娘でいいかな。

702 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 01:00:17.62 ID:BDoMdBMh0.net
アニメは知らんが原作だけ見たら息子にしか見えん

703 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 01:13:03.14 ID:TVkwkWn20.net
>>702
正確に言うとアニメは飛行帽じゃなく乱気流(飛行帽の代替キャラ)だから
飛行帽のは息子なのかなぁ?
それにしても飛行帽に腹が立ったとはいえ嫁と子供には罪は無いのに、
住んでる家滅茶苦茶にした辺り意外と桃(と塾生)は鬼畜だなw

704 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 07:33:07.98 ID:lU6yHLj+0.net
>>699 
花の応援団で直進運動をやった進々堂先輩の
相撲時代の話はほっこりしたな。
「オッス、ごっつあんです、先輩」という台詞や上がらずの塾旗(上げずの団旗)とか
男塾は花の応援団の影響を受けまくり。

705 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 08:16:51.94 ID:kEFfyD7/0.net
>>703
まあそれ言ったら飛行帽の妻子だけじゃなく、直進行軍の被害に遭った人みんな罪ないがな
所詮ギャグとはいえあれのどこが男を極めるための鍛錬なんだか

706 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 08:36:27.41 ID:3qq6sAvb0.net
登って降りてで攻略してもらえた電信柱は幸運だったな

707 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 13:52:27.48 ID:34nBEzXXa.net
伊達外伝、設定が複雑だから気軽に読みたい人にはオススメできないがしっかり読み返せば面白かった
何故雷電が三面拳のリーダーなのかも判明するしな
オリジナルキャラでは毒蝮が好きだ

708 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 14:15:44.69 ID:CZszTQoMd.net
>>699
「シャレだよ〜ん」って書いてあったのがミヤレとしか読めなかったのが由来

709 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 16:12:40.05 ID:EPJ0y9/I0.net
>>683
しかも赤石の宿敵という設定だからどのモブ男剣士より強かった
仁蒋も今の漫画家が描けばあんな雰囲気なんだろうな

710 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 18:21:47.58 ID:EoukdmSK0.net
大概の漫画家はああ描かんと思うんだよ
その設定のキャラを何故そう描いた!言え!系漫画家は数多いが
ミヤレキャラも割と何でやデザインが多い

711 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 18:58:11.63 ID:TVkwkWn20.net
>>704
後嫌味な教官ポジの先輩に無茶な事させられたり、
口癖が「役者やのお。」(手が勝手に!の犠牲者だった記憶)の先輩はごっついのぉのモデルかもしれない。
どっちも先輩キャラで共通してるのはこじつけか?w
応援団読んだの2000年超えてからだったから直進行軍も上がらずの団旗も男塾が元祖じゃないてのが
ちょっとショックだったかな。
青田も何となくちょっと富樫のモデルぽい。

>>705
まあそうなんだけど、飛行帽はここで終わり解散!帰ってよしとこれ以上やらなくてよろしいと
言ってるのにあえてやってるからねw
塾長もあれだけ無関係の人に被害出してるの容認してることになるし男とは疑問はあるね。
男たるもの曲がったりせずまっすぐに進めと言う意味かもしれないが。

>>708
ああ、なんかそんなのあった気がする。
作者手書きの作者ツッコミぽい奴だよね。
北斗の拳がなんぼのもんじゃ!聖闘士星矢がなんぼのもんじゃわしが日本一じゃ!の部分だったけな?
カイジの兵頭会長のバシバシがバニバニに見えてバニ会長て呼ばれてたようなもんか。
偶然ミヤで繋がってたのは奇跡。

712 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 19:13:18.03 ID:TVkwkWn20.net
シャレだよーんの部分見たけど、
確かにミヤレに見えるw
後聖闘士星矢じゃなくキャプテン翼だった。
森田大器て男塾がバトル路線になってからの記念すべき初の敵キャラだけど、
妙に強いんだよな。
前まであれだけ桃を苦戦させてたJがほぼ瞬殺とか。
毒があったとはいえ桃に最初は一方的だったし。
1面のボスにしてはきつすぎるぜ。

713 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 19:24:04.62 ID:admflJZe0.net
毒蝮は「こんなんどうやって倒すんだよ……」って絶望感がすごかった

714 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 19:39:11.65 ID:lU6yHLj+0.net
>>711
>口癖が「役者やのお。」(手が勝手に!の犠牲者だった記憶)の先輩

OBの薬痴寺先輩ね。剛田先輩以外の先輩は屁とも思っていない青田に
ボコボコにされたw
別の話では関東炊き(おでん)の屋台を開いたのはいいが
馬之助寮長も作らないようなとんでもない具材ばかりだった。
「へ、ヘビにネズミにタランチュラ」

715 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 20:32:33.26 ID:vCs+2Y1j0.net
羅倶美偉はまだバトル路線じゃないだろ
少数精鋭で戦う四凶からだな

716 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 20:38:35.17 ID:RDTTZFTo0.net
四凶〜八連で男塾にはまった俺みたいな人は多そう

717 :愛蔵版名無しさん :2021/05/10(月) 22:44:32.24 ID:TVkwkWn20.net
>>714
そうそう確かそんな名前。
河童頭ぽい奴。
男塾で河童と言えばフビライカーンだがw
応援団の先輩達は桃たちで言う2号生みたいなもんだった気がする。
口では押忍!とかごっつあんですとか言うけど内面嫌な予感がするのうみたいな。
蛇はともかくネズミと蜘蛛は食いたくないなぁ。
男塾生でもきつそう。
アニメでは桃すらカエルを放り投げて寮長に食わせてたしやっぱ嫌なんだな。

>>715
まだ学園編のスポーツ大会レベルなのかねえ?
桃が初めてダンビラ抜いて塾生以外の他勢力と戦ったからここからバトル編だと思ってたんだけど。
バンドウ流の奴らが森田の戦い方に酷似してたな。
なんか文字の入ったハチマキしてたり。
なんで日米安保条約て書いたのかは未だ不明。
強キャラ森田も天兆五輪ではこいつらレベルなのかね?

718 :愛蔵版名無しさん :2021/05/11(火) 12:08:45.58 ID:rWBRZ5Q60.net
雷電を見てると男のかっこよさは見て呉れじゃないと分かるよな

雷電「男の勝負に言葉はいらん ただそれだけのこと…!」

719 :愛蔵版名無しさん :2021/05/11(火) 12:34:44.64 ID:aZ68jjFm0.net
その雷電の印象が強すぎて、その後のアニメや漫画の中で登場人物がグッとくる行動をすると
「ああいう男よ〇〇、俺たちはいつも奴に多くのことを教えられるぜ」と呟いてしまうようになってしまった

720 :愛蔵版名無しさん :2021/05/11(火) 13:29:52.52 ID:t7ZM4e3g0.net
あの短期間に3匹の猿たちがあれだけ懐くのも彼の人徳というものであろう。

721 :愛蔵版名無しさん :2021/05/11(火) 13:33:31.30 ID:SGXWTLQOa.net
だってあのままヒマラヤに送り返されていたら
主人を失って用済みになった猿どもは食われてしまったかもしれないじゃない
あそこ食料事情厳しそうだから

722 :愛蔵版名無しさん :2021/05/11(火) 17:29:09.12 ID:PT2NrbYV0.net
一応仏教寺院だから肉食は禁忌なはず…と思ったがネズミは食ってるんだったな

723 :愛蔵版名無しさん :2021/05/11(火) 18:11:58.71 ID:4I1uIYwe0.net
アニオリだけど、
雷電「おめえに受けた腕の傷まだ治らねえぜ。」
J「フッ俺もだ。」
て雷電の口調に違和感感じるのあったな。
次から拙者口調になってたけど。
三面拳の名前て戦闘機から来てるのね。
3巻ラストの「出陣じゃ神輿をあげい」のシーンのこれ伊達じゃ無く月光だろてツッコミに笑った。

724 :愛蔵版名無しさん :2021/05/11(火) 18:29:05.24 ID:Wl9K4rKia.net
>>678
死天王最強は伊達じゃない

というレスに、一瞬???になったわ・・・

725 :愛蔵版名無しさん :2021/05/11(火) 18:44:01.68 ID:l7GfT/n/0.net
伊達や酔狂でこんな頭してるんじゃねえ

昔の俺「酔狂って誰?」

726 :愛蔵版名無しさん :2021/05/11(火) 18:52:57.50 ID:rWBRZ5Q60.net
不肖田沢

昔は田沢の下の名前が不肖だと思った

727 :愛蔵版名無しさん :2021/05/11(火) 19:31:34.55 ID:4I1uIYwe0.net
>>724
こっちも間違ったこと書いたか?と一瞬焦ったわ。
死天王ですらないから伊達(臣人)は最強では無いわなw

>>725
スパロボのキョウスケの「伊達や酔興でこんな頭してるのではないぞ。」
て台詞は卍丸のオマージュだよね。

>>726
九九 八十八 て作者が間違えたのか最後の最後で思いっきり間違えるというギャグだったのか未だ不明。
気合い入れて九九と言う小2レベルを熱唱してたのでギャグになってるけど、
普通に八十一て正解言ったらオチが無いからギャグだとは思うんだけど。
僕!男塾では田沢の持参のドリルに九十九八十八と呪いのように書かれてて田沢が病んでるようだった。

728 :愛蔵版名無しさん :2021/05/11(火) 22:20:00.51 ID:jbfdMsG60.net
意味もなく上半身裸になってドヤ顔で九九披露するだけで充分ギャグだとは思うが
間違わせるならモブでいいから誰かしらがモノローグで突っ込んだ方が良かったな

729 :愛蔵版名無しさん :2021/05/11(火) 22:29:05.88 ID:4I1uIYwe0.net
>>728
突っ込むどころか「いつ聞いても流石じゃのぉ田沢の九九は。」
「今度は何でも分数のかけ算に挑戦するらしいぞ。」「うーむあいつならやるかもしれんな。」
と絶賛してたから間違いにすら気づいてない可能性がある。
突っ込めるとしたら桃かアカデミーの連中くらいかな。
確かに「九九は八十一だろうが。どうせこの程度だろうぜ奴らの頭なんてな。」
て言わせてれば田沢の間違いだってわかりやすかったかもね。
やっぱ作者の素の間違え説が・・
アニメでは九九八十一とちゃんと正解言ってたけど、子供に間違えた知識与えないための考慮だったんだろう。

730 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 00:00:59.07 ID:6+bsAPa70.net
思いっきり読み飛ばされてて八十八に気付いてないのかもしれん
ミヤレも自分が九九を知らない疑惑をかけられないためにも作中で触れた方が良かった
ただでさえこの作者頭いいとはあまり思われてないんだから
いや頭悪いとは言ってないよ

731 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 00:24:50.63 ID:0Yfp2IO/a.net
当時から、田沢の九九八十八はギャグ(田沢は本気という設定)と思ってたがなw
だから、アメリカ留学生の連中からもバカにされてたしね

732 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 01:34:20.34 ID:xu3SGMqh0.net
>>731
そう思うのが自然なんだよね。
編集のチェックもされてるはずだから、
「先生間違ってますよ」と直させなかった辺り編集もギャグだと思ってた可能性が高い。
アナポリスがバカにしてたのは一応高校生の年齢で九九が出来て得意になってる所だと感じた。


「何が数学じゃ九九てな算数じゃろが」て誰の台詞だっけ?
間違いなく男塾の台詞だと思うけど違うかもしれない。

733 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 06:46:11.65 ID:wNoXKOFir.net
「○○かいのう」とかいう言い回しがなんか面白くて好きだな。
なんで初期の一人称わしとか独特の言い回しが減ってしもうたんじゃ

734 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 07:19:44.87 ID:Ocy8XaVQ0.net
モブ塾生(松尾・椿山含む)の出番が減ってしまったからではないかのう
武術大会ばかりで学校風景を描かなくなったから

735 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 07:58:48.76 ID:TfblLlpy0.net
全国のゴンタクレを集めてるはずなのにどうしてどいつもこいつも仁戦系の広島弁なんだw

736 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 08:36:14.68 ID:qT1SfpAw0.net
男弁である

737 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 08:40:00.05 ID:XiKML6/M0.net
>>731
田沢も本気ではなくて、勢いに任せて唱和してたことで噛んだんじゃないかな
一と八は発音似てるし、桃の好きな「イチかバチか」もだからこそ成立してる

738 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 09:37:05.13 ID:KnIZnid+a.net
二号生も三号生も同じ学年内に明確な上下関係があるけど桃の学年にはそれがないよな
筆頭の桃が温和だし副頭(?)の富樫もダチとの横の繋がりを大事にするタイプなのが大きいか

739 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 11:28:52.68 ID:oapX2pnC0.net
三号生は十年目のやつから本当に三年目のやつまでの混成だから、上下関係あっても仕方ない
本来同級生で上下関係あるのは問題だけど、赤石だから仕方ない
桃たちが特殊なんじゃなくて本来それが当たり前なのでは

740 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 11:51:22.41 ID:CRCCijOh0.net
三年前に赤石は男塾二・二六時件を起こして停学になったから二号生筆頭代理を江戸川に指名したんだよな
赤石世代は少なくとも三年間は二号生をやっていることになるのかな
それとも江戸川だけ二号生を留年しているのか
赤石は停学だから進級できないだろうし

741 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 12:25:24.60 ID:qyOjikIu0.net
二号にしろ三号にしろ明らかに同じ号生が同年入塾ではないので先輩後輩関係があるのは自然だろう
しかし桃世代は同時に入塾したっぽいし二号にあがった時点でもともとの二号は三号にあがったっぽいので謎はたくさん残る

742 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 13:17:38.88 ID:oapX2pnC0.net
二号生は江戸川が筆頭代理の責任上留年して、残りは普通に三号生に進級したのはありうる
それなら丸山が江戸川さんとさん付けで呼んでたのもうなづける

743 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 14:10:21.62 ID:8fv+h5Tl0.net
つまり江戸川以外の二号は赤石の停学中に一号から進級したってことか
丸山は二・二六で凶刃に倒れずに済んでたのか、二・一五も現場で目撃してたのか新たな謎が生まれるぞ

744 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 16:47:15.42 ID:Ss9w1Lx30.net
>>732
>「何が数学じゃ九九てな算数じゃろが」
八連明けの授業で鬼ヒゲの「腹から声をふりしぼり全員で九九の唱和いってみようかーーーっ!!」に対するモブ塾生の心のセリフ
この後田沢が天挑五輪について質問し、桃たちが塾長に呼び出されたため全員での九九の唱和は叶わなかった

745 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 17:25:02.80 ID:Ir84rrXPa.net
>>743
赤石が事件起こし無期停学くらったのが三年前だから
もし普通に丸山らが前の年一号生だったなら、赤石のことは話にしか知らないはず
進級したらもうそこには留年した筆頭代理がいたわけで話はそこから聞いたと

746 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 17:39:40.44 ID:aCh3SVica.net
そういえば赤石は三号生に進級して死天王も残ってるとなると三号生筆頭は影慶か赤石か
先輩を立てるなら影慶だが実力で決まるならこの二人はいい勝負だな

747 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 17:52:51.56 ID:0N9QCwWX0.net
赤石が三号生筆頭と言われていただろ

748 :愛蔵版名無しさん :2021/05/12(水) 17:54:26.21 ID:Ocy8XaVQ0.net
影慶の方も「亡き邪鬼に代わって三号生を率いていく」という気は無いだろうからなあ

「傷が癒えたら死天王や現三号生たちは卒業していくから、これからの事は赤石が頼むぞ」と筆頭の座を委ねそう

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200