2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魁!!男塾 第百七十一の凶【古来より伝わるトスカ】

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/19(月) 20:07:21.93 ID:Og+xGhXc0.net
    /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  百 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  七 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/ 
       ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !  十   i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
        |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
    一  /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへくハ、_,,;:   .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

835 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 11:59:41.43 ID:qrWW8tmh0.net
邪鬼配下の3号生はモブでさえかなりの戦闘力の持ち主だからな
虎丸を殴り倒したモブ3号1人でも、教官3人がかりより強そうだ

836 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 12:03:07.88 ID:Ya4MS8lA0.net
モブ三号生の強さって鎮守以下は確定だろうが、どの程度かな

837 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 12:08:10.18 ID:sYzIOWYV0.net
仮にも月光と相打ちした虎丸をワンパンだからなぁ。
豪学連の先兵のカルノフ見たいなハゲも富樫ワンパンしてたが、
モブ3号はみんな大好き森田大器レベルはありそう。

838 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 12:08:15.25 ID:FqWchnwr0.net
鎮守と同等以上の者も数名かあるいはそれ以上の人数がいるはず

839 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 13:58:26.19 ID:o8QSjUZr0.net
最初は鎮守の三人を使うつもり無かったようだから、彼らと同格以上のやつらがまだいるということだよな

840 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 14:05:36.19 ID:55FytsKSa.net
むしろ邪鬼は鎮守三人がメンバーに立候補するのが分かってるように見えた

841 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 14:11:46.64 ID:FqWchnwr0.net
死天王も「この戦いで使うとは邪鬼様も用心深い」という発言があったので
八連に出してもおかしくない三号生が最低でももう7人いたはず

邪鬼、死天王、鎮守、幻の七人、赤石の16名で四年前の天挑に出る事はできなかったのだろうか
・その頃の最強は梁山泊で、魁に出てきた首領兄弟三人ではなくその先代の三人が率いている
・冥凰島十六士はまだ結成されていない
・淤凛葡繻は出場してこない
・厳娜亜羅は出場してこない
など、魁の時よりも敵が弱いという利点があるのでこの時に優勝できたのではないか

842 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 15:00:47.98 ID:Lc+m6ilJa.net
実際邪鬼と死天王、鎮守、赤石だけでも天挑何とかなったんじゃないのか?

843 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 15:09:00.00 ID:EMVymBfB0.net
だいたいバトル漫画ではランクが下のものが束になってもランク上の者には勝てないものだから強いやつ数人でまわしときゃいい気がする

問題は体力やダメージ持ち越しの概念だが、男塾にこれがあるのかないのかいまいちわからない

844 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 16:41:19.12 ID:M8oKrOXva.net
>>841
狼髏館も4年前だとまだ館主様が幼すぎて出られないだろうからレベル下がるな。
先代館主が出たとしても操弾使えないだろうし。

845 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 16:53:27.55 ID:Cv+RFKZe0.net
>>844
操弾が使えたという宗の師匠が先代館主だったりして

846 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 17:05:42.03 ID:FqWchnwr0.net
>>845
その可能性はある

さらに想像だが、四年前の狼髏館に「宗の師匠の狼髏館館主」に弟子入りしていて翔穹操弾を学んでいた時期の桃(中学生くらい)が在籍してたりして……

847 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 17:25:15.80 ID:Edmzn8df0.net
嶺厳の師匠も翔穹操弾の三人目の使い手は噂でしか知らないんだから、桃が弟子ではないことがわかる
一体桃がどこで操弾を習得したのか謎だが、謎だらけの男だからこの程度の謎どうってことない

848 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 17:55:23.68 ID:qrWW8tmh0.net
>>841
前回の出場者が必ずしも今回の出場者よりも弱いとは限らないんじゃないか?
今回不出場なのは実力が劣るからでなく、4年の間に戦いや修行、あるいは病気や事故で死亡か再起不能になっていたのかも知れないし
特に梁山泊の3首領は確かに強かったが、経験不足によるメンタルの弱さ的なものも窺えた

塾長はたしかに赤石を加えた3号生だけでも天挑に挑めると思ったかも知れないが、結局私怨に巻き込んでいるのでなるべく犠牲者が出ないよう圧勝できるメンバーを待っていたのかも
少なくとも邪鬼クラスがあと2人ぐらい欲しかったとか(桃と伊達がそれに相当する)

849 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 17:57:34.97 ID:l4/mIDsj0.net
多分、桃の翔穹操弾の師匠に弟子がいた事を嶺厳の師匠が知っていて
桃の師匠が他界したとかで3人しか使い手がいないのだろう

850 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 19:32:12.72 ID:I6pns6w/0.net
実は桃が嶺厳以上の翔穹操弾の使い手でしたって展開はご都合主義のなろう系主人公っぽかったよなw
まあ凄まじい修行をしただろうから、なろう系とは違うけど

851 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 19:40:34.22 ID:9NDPwOOt0.net
>>842
大会のレベルにもよるけど幽遊白書みたいに割と現実的な苦戦を強いられそうだな
まぁ男塾が参加した年は異例のレベルだったようだが

敵は梁山泊と、梁山泊に並ぶレベル、後は老狼館みたいに主要な使い手3〜4人って感じのチームばかりだろうね

852 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 19:43:54.95 ID:Cv+RFKZe0.net
桃は後になるほどどこで身につけたのか不明な奥義が増えていたからな
よく考えると影慶を相手に毒手を出されるまでずっと優位に戦っていたのも
影慶が月光に勝ってることを考えると当時だと桃はここまで強かったかという気もする

853 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 19:54:34.60 ID:sYzIOWYV0.net
初期から桃は他の塾生と比べて頭二つくらい抜けてるチートだったからな。
英語やフランス語が理解できる辺り頭も多分良い。
興奮してるライオンなだめたり、単独でヤクザ事務所壊滅したり、チャンピオンボクサーぼこったり、アナポリスのキース(多分オリンピック候補のブライアンより強い)を雑魚扱いしたりと
武力も異様に高い。
雷電の言う「剣殿はいつどこで奥義中の奥義と言われたあの技を。」の通り謎多き男よ。
桃のスピンオフまだですかね?

854 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 20:02:08.27 ID:6ZQsZfUw0.net
主人公がスピンオフするのは新しいかもしれないのう

855 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 21:19:59.25 ID:sYzIOWYV0.net
確かに主人公のスピンオフてない気がする。
数多い主人公の中で桃てかなり謎放置されたままのキャラな気もするな。
少なくともジャンプ主人公では。
ドラゴンボールもサイヤ人編前で終わってたら悟空は謎のあるキャラで終わってたかもだが。

856 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 21:33:28.35 ID:Cv+RFKZe0.net
主人公についてなら大抵本編の中で描けるし
仮にスピンオフ的な作品を出しても続編とか過去編とか呼ばれて
スピンオフという認識が薄くなりそうな気はする

857 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 21:33:49.11 ID:I6pns6w/0.net
老弄姦の残りのメンバーの強さも気になるよな
天挑の序盤の相手だから漫画のテンポ重視で三人だけ出て終わったけど

素直に読めば男塾メンバーに大将だと思われてた鎮獰太子がNo.2だが
敗れても老弄姦メンバーは全く動揺せずに臆病者と蔑んだから下位だった可能性も捨てきれない

858 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 21:34:40.77 ID:JBW3gRA90.net
>>851
いやほとんどのチームは主要な使い手と呼べる奴すらいない雑魚集団ばっかだったと思うが

859 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 21:44:43.46 ID:sYzIOWYV0.net
>>856
伊達外伝て伊達が男塾追い出されてから豪学連総長として戻ってくるまでの間の
伊達ZEROなスピンオフかと思って読んでたけど、雷電が何故か早くも猿を配下にしてたり
飛燕の師匠が殺された展開が卍丸の師匠と同じだったりこの伊達が男塾をこの手に収めたいなんて
野望抱くか?と疑問が多かったが後の展開ですべて解決されたな。
展開自体は凄く面白くなりそうだけど伊達外伝にする必要性が無い気がした。
男塾の外伝としてあの展開なら違和感なかったかも。

860 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 21:47:54.02 ID:dWM/0mC50.net
Jに十把一絡げで倒された黒蓮珠の連中は一話のヤクザより弱いと思う

861 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 22:06:52.88 ID:FqWchnwr0.net
厳娜亜羅十六僧は書けるのに狼髏館は書けんのか

862 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 22:10:21.24 ID:l4/mIDsj0.net
一応、Jに瞬殺された衒蜥流十六衆でさえ、伊達曰くこの世界で知らないものはいない程の実力者なんだよな
冥鳳島十六士は決勝まで一滴の血も流さなかったみたいだし、衒蜥流十六衆や蕃鐃流十六騎クラスの敵にしか当たらなかったんだろうが、
男塾ばかり実力者を遥かに凌ぐ強者ばかりのチームに当たるのはおかしくないか?
おそらく名ありで1番弱いと思われる首天童子でもレッドサンダーに傷は付けられるよね?

863 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 22:12:22.06 ID:4x1Sr2rE0.net
伊達はあれでお調子者で必要以上に他人を持ち上げることがあるからのう

864 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 22:17:18.95 ID:llisIb/d0.net
>>779
横山光輝→宮下あきらのラインあったのか
意外
横山光輝の忍者漫画は荒木飛呂彦も影響受けたと言うし、ジョジョはたしかに伊賀の影丸とよく似ている
横山光輝は異能バトルもの、ロボットもの、魔法少女ものの元祖って天才すぎるだろ

865 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 22:36:32.17 ID:sYzIOWYV0.net
>>864
横山光輝は子供の頃は三国志等の歴史漫画の人なイメージしかなかったけど、
後に鉄人28号や赤影や魔法使いサリーの作者と知って驚いたっけな。
タザワ28号等にもその影響が見て取れる。
水滸伝とかどこか男塾ぽい雰囲気してる気がする。
梁山泊十六傑は宋江将軍位しか元ネタの名前は無いが。

866 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 23:11:49.14 ID:kYBKOuV60.net
邪鬼って桃に塾長の写真渡すときトゲトゲの靴履いてたけど
あんな靴どこに売ってるんだと思ってたが
あんな靴ばかり売ってるブランドが存在することに驚愕を受けた
まあ実際履いてるのはチンピラみたいな連中しかいないようだが

867 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 23:28:14.51 ID:JBW3gRA90.net
靴だけの問題か?

868 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 23:41:00.62 ID:R+yIuRyQ0.net
三号はモブも髪型から制服まで個性的な格好した連中ばかりだったな

869 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 23:54:16.24 ID:/Q7bMoyWM.net
邪鬼がかなり巨大に見えたのはオーラ的なものってのは無理矢理理解したが(続編でサイズ変更できるという設定が追加されたのは置いといて)あの巨大酒瓶はどこで生産しているんだろう
あんなものを特注するくらいなら樽ごと買えばいいって気もする

870 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 00:07:29.63 ID:MjVCjRcS0.net
>>869
邪鬼は物に氣を込めることが出来るから、オーラ的に一体化していて所持品も巨大に見えた、とか

そういえば邪鬼の名前も横山光輝から借りたのかもなあ

871 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 00:15:20.74 ID:rrW7mg5M0.net
>>869
僕!男塾でもあんな巨大なビールどこで売ってるんだてツッコミ入ってたから、
男塾読者なら誰もが思う疑問なんだろうなw

872 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 00:20:55.49 ID:vHGfOnp80.net
あれはビールのオーラによるものってのが定説だろうぜ

873 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 00:23:14.46 ID:pdpjT2i00.net
そもそもあの場面で邪鬼が飲んでるのがビールなのか日本酒なのかという問題は決着ついてんの?泡立ってるから確かにビールにも見えるけど男塾のキャラが一杯やるなら日本酒のイメージなんだけど

874 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 00:30:06.49 ID:uQ+rvL1T0.net
googleで大豪院邪鬼と検索すると大豪院あたりで予測変換のトップに
大豪院邪鬼 ビール が出る
みんなどんだけ突っ込んでるんだ

875 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 00:53:23.03 ID:rrW7mg5M0.net
>>873
ディーノ「私が飲むのはワイン更にシャンピニオン・スペチアーレの白、15年ものと決めているのでね」
しかもそんなワインは実在していないと言う。

>>874
ほんとだ。
関連画像のビール瓶もデカすぎるの文字でちょっと笑ってしまった。
他にも検索候補の年齢もなんかじわじわ来た。
男塾アットウィキでは3号生は全員10年以上留年が確定とか書いてあったけど、
そんな設定あったっけ?

876 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 00:57:17.69 ID:uQ+rvL1T0.net
シャンピニオン=マッシュルーム
スペチアーレ=スペシャル
なのでシャンピニオン・スペチアーレ=銘酒松茸ぐらいのシャレ

877 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 01:06:36.24 ID:SMifze81a.net
邪鬼がドブに溜まった泥みたいにつっかえてるおかげで
三号生は下から進級してきても卒業するやつがいないから人数増える一方なんだよな
やっぱり筆頭殿さしおいて自分らだけ卒業というわけにはいかないだろう?
内心わしら何でこんな付き合い留年しなければならんのかのうとか思ってても

878 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 01:50:29.04 ID:kED6MTTP0.net
桃vs邪鬼で邪鬼が指の間をハチマキで切り裂かれるシーン
邪鬼は我慢してたけど泣き叫ぶほど痛かっただろうな…

879 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 02:27:56.97 ID:vhJGvlBWM.net
>>870
それも考えたが三号生五人がかりでグラスに注いでたからなあ
>>875
進級したばかりの塾生もいるはずだと思うが…

880 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 05:00:56.91 ID:v5SmGlGw0.net
>>865
108人の好漢たちから16人を選抜したと考えればいいしね。
もっとも首領を筆頭に好漢とは言い難い輩も少なからずいるようだが。

881 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 07:19:21.68 ID:gcT1RK3q0.net
逆に考えるんだ。ビール瓶を運んできた3号生が小さいと考えるんだ

882 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 10:05:04.98 ID:vHGfOnp80.net
教習所にバイクの免許取りに行ってたときに
上から目線でアドバイスしてくるおっさんがおってのう
卒業検定でそいつが落ちてわしが合格したんで「お先っすw」って挨拶しといたわい

883 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 10:07:45.64 ID:MjVCjRcS0.net
>>879
その場にいる全員に瓶が大きく見えてるなら何の不思議もない振る舞いじゃないか?

884 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 17:00:43.06 ID:4HvQYpLL0.net
邪鬼のビールは考察種と言うより最早
如何に面白くもっともらしい事を言うかってお題になってるな

885 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 18:04:48.35 ID:YoSN+RWi0.net
「男塾だから」「キン肉マンだから」で終わってしまうテーマにケツを見せることはねえ、それが男塾魂だぜ

886 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 19:01:07.40 ID:rhyxtFX+0.net
>>882
塾生の免許保有率ってどれくらいなのかのう
三号生は結構高そうな気もするが

887 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 19:54:22.94 ID:v5SmGlGw0.net
東郷にしたところでちゃんと免許を取ったのか極めて怪しい。

888 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 19:57:03.80 ID:KJRQXj55a.net
塾長も戦車や零戦やパワーショベルの免許を持っているか怪しい

889 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 20:02:29.06 ID:kED6MTTP0.net
鎮守三人衆結成や月光と蝙翔鬼が仲良くなったきっかけの読み切りが見たい

桃の過去の読み切りも興味はあるけど謎多き男のままにしといた方が味があるか

890 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 20:08:37.64 ID:2DCsWKwc0.net
桃は何をどう頑張ろうとも辻褄の合わせようがない気がする
無理やり詰め込んでも塾長級の天才ロードで二番煎じにしかならんだろうし
男塾世界線の整合性を取るのと同じぐらい難易度が高い

891 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 21:05:43.65 ID:ihSkM8KI0.net
そういや魍魎サバイバルで出て来たバスって誰が運転してたんだろうな
二号の誰かなのか、八連のバス(霊柩車)運転してた不気味な奴かもしれない
あいつは免許持ってんだろうな

それにしても>>882はそれまでの流れにも男塾にも全然関係ない書き込みだな
文体だけはやけに男塾を意識した感じだが

892 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 21:50:43.69 ID:rrW7mg5M0.net
>>880
リョウコウは一応雷電の技止めてたし決して弱くはないんだろうが、
人を束ねる首領の器ではないよなぁ。
家柄首領なんだろう。(俗にいうバカ殿様)
宋江将軍は呼延灼がモデルかもしれない。
そうけつはバリバリの花英だな。
泊鳳は初登場の時は顔に影があってつかみどころのない得体のしれないキャラで、
たいどうさつの法と言うチート持ってた強キャラだったのが、
後に「俺ならここだワニ」やらチビて言葉にコンプレックスを持ち、
あの桃と伊達にギャグをさせたキャラへと進化?を遂げてたねw

893 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 23:13:28.11 ID:RuAptOQ0a.net
実質梁山泊をまとめていたのは宋江将軍だったのかもしれない、山艶はその補佐
梁皇はどう見ても人望無いし泊鳳はまだ幼い
たぶん梁皇も宋江には頭が上がらず目の上のこぶだったのでは
だから宋江が死んだときもう何も恐いものはないとああも横暴にふるまったのでは

894 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 00:30:45.89 ID:pLiIjz9I0.net
顔が隠れてる泊鳳と山艶の得体の知れなさが好きだった

895 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 00:56:01.47 ID:bWGglozC0.net
泊鳳は一見剽軽なガキのように振舞いつつ何とも得体の知れない不気味さがあってよかった
「フッフフ そうだ それでいい このわしの掌羝破をくらって立ち上がって来たのもおまえが初めてだ……!!」の時の表情とか悪役として最高

896 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 01:08:16.35 ID:Ow0MXMct0.net
ファラオの影に隠れてるけど泊鳳も七牙けっこうな変化を遂げてしまったよな、ほぼ秀麻呂になってしまった

897 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 07:08:18.61 ID:RpRWIBxx0.net
>>888
パワーショベルは知らないけど元軍人だし戦闘機の扱いは知ってるだろ
免許云々はむしろ持ってない方が男塾っぽい

898 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 07:15:02.83 ID:HnFLK/690.net
天挑に来た時と帰りにも戦闘機を操縦してたからな
壁に激突とかしてたけどむしろ塾長らしい

899 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 08:19:53.81 ID:pLiIjz9I0.net
総大将の梁皇が最も梁山泊のイメージを落としてる
頭傑體傑でも銃は使わなかった

900 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 08:33:39.14 ID:TBt4VzSS0.net
戦車やゼロ戦保有しててもメンテナンスはまるでなされてないな

901 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 08:51:50.44 ID:7ZJyosQt0.net
梁皇は銃を使ったのも問題だけど、その前に猿質を取ってしかも約束を破るのも梁山泊の誇りを汚す大問題だ
ヒラの闘士なら2戦目をやる前に蒼桀に矢を射られて処刑されただろう

902 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 08:53:08.33 ID:pSBtQsfn0.net
戦後数十年メンテナンス無しで即実戦投入可能
男塾魂は機械にも注入されるのである

特に戦車なんてえらい軽快に走り回ってたのう
大学の壁に突っ込んで大穴開けても無傷で走り回るし……

903 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 09:30:08.33 ID:C0mkOzcWa.net
ビール瓶に男塾魂注入できる世界だし戦車なら楽勝なのであります

904 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 09:32:22.58 ID:pSBtQsfn0.net
三号生五人分の男塾魂を注入すると
ビール瓶が邪鬼先輩のサイズに合うくらいに巨大化し、
ようやく邪鬼先輩の口にビールが届くというわけか
それならなんとなく納得できるのう

905 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 09:34:58.14 ID:haOMD7/f0.net
あのゼロ戦は壁に激突してバラバラになってたはずなのに、いつの間にか飛べるくらいまで自己修復してた
やっぱり機械にも男塾魂は宿るのだ

906 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 11:38:48.87 ID:PoNSunWba.net
ヘリのローターだけ引っこ抜いて飛ばしたのも男塾魂か

907 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 11:48:57.41 ID:TBt4VzSS0.net
しかし迎撃に来た最新戦闘機に乗り換えられるなら乗り換える
やはり優れてる機を使うに越したことはない

908 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 13:46:47.92 ID:ml3IBnon0.net
塾長ならF15の操縦も1時間もあれば覚えてしまうだろう。

909 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 17:41:59.46 ID:4y9Gv+Yr0.net
江田島平八伝ではゼロ戦を見てカッコいいとえらく感激してたな

910 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 19:24:38.59 ID:N8e9oalY0.net
>>896
ファラオとコンビで第二の富樫虎丸のようなムードメーカーにしたかったのかな。
ファラオは背丈とギャグ化だけじゃなく口調とかもなんか富樫とかに感化されたような感じになってたな。
最初の頃は「余自ら相手になってくれよう。」て感じが「俺が相手になったるわい。」みたいな口調になってるし、
「欲に目が眩みやがってこのバカタレが!」の所の表情はもう富樫虎丸のそれw
前に誰かが言ってた気がするけど、このひょうきんなのが元のファラオで部下の手前
威厳あるキャラを演じてたてのはありそう。
カメレオンの久米みたいな。

>>897
劇場版で
富樫「おう田沢!いつスノーモビルの免許を取ったんじゃ?」
田沢「知らん!そんなのあるのか?見るのも初めてじゃ!わしも必死じゃ!」
富樫「な、なにいい!!」
(5分以内にゴールしないと秀麻呂が爆死するレースしながら)
てのがあったから、行き当たりばったりで乗り物動かすのは確かに男塾ぽい。

911 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 20:21:23.18 ID:Qd2ZrGfNp.net
そもそも王大人からして医師免許無さそう
教官達も教員免許無さそう

912 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 20:39:58.59 ID:pLiIjz9I0.net
入塾して威厳のあるキャラを演じる必要がなくなったファラオはどんどん幼くなったんだな…

913 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 21:48:00.29 ID:47KMkRAjM.net
>>904
それで瓶の中のビールまで増やしてるならモブにしておくにはおしい奴らだな
>>911
私塾だから教員免許はいらないんじゃないの
あと王大人は実は医術ではなく黒魔術で本当に生き返らせてたという事にした方が納得できる

914 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 21:49:58.23 ID:4y9Gv+Yr0.net
王大人は神拳寺で医術も極めた設定なんだよな

915 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 22:11:20.74 ID:N8e9oalY0.net
王大人は地味に特級厨師の資格持ってるんだよな。
中華一番のマオと同等の腕前があるはず。
七牙前の宴会の料理とかは王大人が作ったのだろうか?
あれだけの酒を買う金が年中赤字の男塾にあるとは思えないから王の自腹の可能性。

916 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 22:18:34.12 ID:pSBtQsfn0.net
もしあの酒が貯蔵されていたとしたら
教官が勝手に飲んでしまうだろうしのう

917 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 23:40:47.57 ID:N8e9oalY0.net
貯蔵庫あればそれこそ「押忍!失礼します!」と
酒根こそぎ持っていかれて巨大な留年生にそそがれるだろうね。

今邪鬼外伝読んでるんだけど、
すげえ北斗の拳見てる気分なんだがw
修羅の国とか言っちゃったよ。

918 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 00:00:02.29 ID:WaxWBQ3ed.net
七牙篇は進行役や使者の扱いに差があるよな。アリュート・カムシンとジークフリード所長は酷い目にあわされたのに、ロベルト・ボルサリーノとガスコイン卿はスルーされた。

919 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 00:15:50.24 ID:6MDiPYue0.net
カムシンはギャグだけどあれ助かってるのかな?
南極がどれくらい寒いかは分からないがブリーフ一枚で耐えられる環境では無いだろう。
ぶっちゃけ日本の真冬でも死ねる。
ジークフリードは勝者をメンツで殺してたら賭けが成立せず、
組織から制裁されそうなもんだけど。
死刑囚を処刑しただけだけどあの兄弟そんな悪そうに見えないのがこいつが外道に見えるもう一つの原因かな。
後、名前負けしすぎ。
この手の名前を冠するキャラて大抵かっこいいのに。
ガスコイン卿は妙に修羅場を潜り抜けてきた歴戦の探検家な顔でかっこいい。

920 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 00:52:58.39 ID:UH9xV4b+0.net
七牙は印象に残らないキャラが多いけど死刑囚のボクサーと兄弟はいいキャラだったのは覚えてる

921 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 03:38:36.79 ID:y6ywcTNZ0.net
サムたんの生死が地味に気になる

922 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 06:15:29.57 ID:c7Xc/DM80.net
>>919
にしても、「ロベルト・ボルサリーノ」などと、取って付けた名前感丸出し(笑)
「ジェームス・ヘンドリックス」もミヤレが尊敬する(?)ジミヘンから取っているのは解り切っている事だし

923 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 08:35:58.51 ID:KGzoYN6Ha.net
>>920
刑務所のキャラは良くも悪くも印象に残る奴が多いな
ゴードン→泣かせてくれる
金銀兄弟→いい味出してた&富樫虎丸の見せ場
ロットン→映画村、斬岩剣は銃より強し
海坊主 →何しに来た
ホーネット→ゲス

924 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 10:07:34.18 ID:5bon/QhM0.net
刑務所は赤石がいなければ男塾全滅だったな。
例え死天王がいたとしても、ロットンの拳銃に勝つのは不可能。
赤石が拳銃に特化してたから良かったけど、いくら桃や伊達でもロットンを倒すのは無理だろう。

925 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 10:12:07.57 ID:73xe/OYqa.net
槍や棍を体の前で回転させて防御するあの技で防げないか

926 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 10:34:21.93 ID:sy0FiVzp0.net
卍丸の防具で防げんものかのう
触れ込みでは防げるはずなんじゃが、実際その通りになってしまったら興醒めなので
漫画的展開で「ロットンの腕前ならあの防具を撃ち抜ける」という事になるやもしれん

927 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 10:38:51.10 ID:MHR6DgnVr.net
頭とか防具が無い部分を狙うくらいの腕はあるんだろう

928 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 10:40:35.72 ID:UH9xV4b+0.net
>>927
これで思い出したけど何故羅刹は牛宝の目や金的を狙わなかったのかな

929 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 11:08:30.91 ID:QyhlSl9pd.net
>>926
そう言えば天挑最後の授賞式で、死天王が後輩を庇ってマシンガンで蜂の巣にされたとき、卍丸先輩はその防具の性能が確かなら一番ダメージは少ないはずだが、結局は他の3人と同じくほぼ再起不能になってしまっていたな……

930 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 11:26:02.85 ID:GqrZq/XyM.net
急所狙いは女子供の戦術、男の中の男がやることではないのだ
ただし精妙な技術で神経節を射抜くのは場合によっては認めるものとする

931 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 11:57:01.14 ID:atVqXPZ40.net
そういえばあれほどなんでもありの戦いなのに目潰しは数あれど金的はミッシェル戦くらいしかないな

932 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 12:29:04.07 ID:f9OI6y3Hp.net
>>929
あれはバツが悪かったとしか思えない。
卍丸先輩がダメージ受けたのは、手や足位で、胸から胴体は無傷なはずだから、1人だけ痛い位で済みそうだけど。

933 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 12:35:03.14 ID:WaxWBQ3ed.net
梁山泊は過去の三連覇で藤堂からのご褒美に何を希望したんだろう?

934 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 12:57:35.79 ID:eAzI6u6Ea.net
実写版のJの役てニコラス ペタスあたりの外国人格闘家任せられなかったんかな。
あるいは、Jの設定を日系や中華系アメリカ人に変えて赤井や竹原にやらせるとかでもよかったのに。

935 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 13:27:59.62 ID:sy0FiVzp0.net
>>969
拳銃弾は防げても、機関銃の弾だと無理ということは普通に有り得る
銃器側の攻撃力が勝っていたのだ

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200