2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【それでいいっ】ジョジョ1部2部129【それがBEST】

1 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 11:36:18.41 ID:???.net
過去スレまとめ
https://wikiwiki.jp/jojo2ch/log_part1-2

※前スレ
【散滅すべし】ジョジョ1部2部128【ディオ!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1612666704/

423 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 03:11:11.67 ID:???.net
なんでもじっくりねっとり描くのはホラー好きの荒木の性分なんだろうけど
そのせいでスピード感が無いんだよな。敵も味方も水飴の中をクロールしてるみたいな
挙動でダッシュしたり殴りかかったりする

424 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 10:51:40.30 ID:???.net
汗だらだら+説明+物体や動きがひたすらトロいなとは思ってたが言語化されてすっきりした
読者が考える物理法則的なシュッとした進行で進まないんだよな
作風の特徴といえば特徴なんだけど

425 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 12:06:14.80 ID:???.net
それが作風であり魅力なのに
それが好きじゃない人がなんで荒木漫画を読むのか疑問だ

426 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 14:14:42.39 ID:???.net
ジョースターさんの書斎からシーザーが…ッ!?

427 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 15:29:44.35 ID:???.net
>>425
作品の評価分析が「大嫌い」と「大好き」しかないと思ってるこういう奴はよく見る

428 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 16:15:10.15 ID:???.net
ジョジョスレでよく見かけるタイプだな

429 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 16:51:01.11 ID:???.net
めんどくせー奴らだなw

430 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 17:22:24.73 ID:???.net
漫画は好きなスピードで読めるし、普通に読んだら30秒くらいかかるセリフも「これは0.1秒の間で喋ってるんだ」と補完することも出来る
アニメだと工夫が必要だけど

431 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 18:55:58.51 ID:???.net
その辺はPS2のファントムブラッドからはっきりしていたな
原作を律儀に完全再現するとしゃべくってばかりでテンポが死ぬって
第3部のOVAが改変につぐ改変でセリフもあまり原型残ってないのは
ライターがそれを危惧した結果なんだろう。代償としてジョジョらしさもかなり死んだが

432 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 23:48:04.00 ID:???.net
スピードワゴンが第3部にあたる幽波紋時代以降に生きてる
キャラだったら、何かしらのスタンド能力は獲得できそう

433 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 12:05:02.33 ID:???.net
ジョナサンvsジョセフってどうなると思う?波紋でいえばジョセフのが上か?リサリサとかジョセフはディオと同じはずの吸血鬼を次々殺してたよな

434 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 12:06:27.33 ID:???.net
そりゃ雑魚吸血鬼は気化冷凍法を使わないからな

435 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 13:28:43.83 ID:???.net
>>433
ジョジョらしさは封じられたがJガイルが射程外にいるとかポルナレフ活躍&進行テンポ早めるとか 
改善点もあるし作品への好き嫌いはあっても完成度自体は高いものが出来てると思うよ

436 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 14:13:26.36 ID:???.net
>>434
ディオが雑魚より強いのはまちがいないけどリサリサが次々倒してたからさ
ジョゼフも柱の者たちを倒す波紋波を使えるしどうなんだろうとな

437 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 14:18:06.85 ID:???.net
だから弱いから倒してたんだろ

438 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 14:32:05.73 ID:???.net
波紋はジョセフの方が上手いかも知れないが
ジョナサンの肉体の強さも大きなアドバンテージだと思う
作者が決めることだけど個人的にはジョナサンを推したい

439 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 14:36:49.58 ID:???.net
ツェペリの波紋を受け継いだジョナサンと波紋の修行きちんとしたジョゼフ、波紋の力はどちらが上なのか

440 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 16:02:14.51 ID:???.net
>>432
4部で康一がスタンド使いはびっくりした
ポコとかスモーキー、家出少女と同じ枠だと思ってたから

441 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 17:01:40.62 ID:???.net
波紋とかは引き継ぎジョナサンなんじゃね
ジョセフの強さは波紋の強さとは別のとこだろうし

442 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 18:08:32.19 ID:???.net
試合みたいな形式ならジョナサン
果たさなきゃならない目的があって、それをどういう形にせよ
やってのけるというならジョセフ
ジョナサンもそれができないわけじゃないが、船を爆破した時のように
命懸けになって悲劇的結末になる。ジョセフは同じことやっても
ちゃっかり助かる道を往く印象

443 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 19:05:06.02 ID:???.net
>>442
スモーキーはたしかに序盤に登場したキャラだが
学友で常に一緒にいるポジションの康一が無能力のままは無理がある
最終的にはエンポリオが登場する礎にはなったとおもうが

444 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 19:28:14.63 ID:???.net
>>442
二部のジョセフなら何やっても最後はハッピーエンドに持ってけそうだが、
三部以降も考えるとそうそううまくいくことばかりではないという現実があると思う

445 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 19:29:22.15 ID:???.net
ジョナサンの肉体を伝わる波紋疾走!

446 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 19:34:31.15 ID:???.net
>>444
3部ジョセフがああだったのは老いたからじゃなくて主人公補正が外れたからだと思ってる
承太郎にも同じこと言えるが

447 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 21:45:25.99 ID:???.net
ジョセフが死ななかったのは荒木が殺す気なかったからだよ

448 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 22:26:11.37 ID:UnDmSLeo.net
>>440
わかる。わかるわかるw
2部と同じ導入でスタートすんだな。て思ったら全然ちがてた

449 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 22:45:33.44 ID:???.net
>>446
そうは言うが、3部ジョセフも負けたり死にかけたりはしたが、結局孫と一緒に帰国できたからな
補正が外れたのとは別に、5部以降の荒木の作風が悲観主義的すぎるのが原因だと思う
承太郎も徐倫もそうだし、ジョニィも以降の部であんな最期を遂げる必要性があったか?と
現状では個人的に納得できてない

450 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 23:08:12.75 ID:UnDmSLeo.net
個人的に納得できないなんてモノは、誰にも納得させられんよね
どうせ納得できんなら海にでも叫んで発散してきたらよか

職質されんように気を付けてね

451 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 00:57:49.56 ID:???.net
>>451
ジョニィとかあの最期当時叩かれまくったからなぁ
納得いかないのは451だけではないよ
5部以降からの悲観や不条理や運命の理不尽などなどは
主人公やラスボスですらもはやどうにも出来なくなってるんだよね
だから主人公といってももはや運命盤の駒状態
そういう話は広くはウケないのは事実

452 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 00:59:05.95 ID:???.net
sageもせずあちこちでイキリ散らしてるお前の方が情緒不安定のキッズに見えるわ

453 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 01:02:41.00 ID:???.net
あれ叩かれたんだ。ジョースター地蔵
5部まではまあ、ラストは目的を叶えて大団円っぽく着地もできてたんだが
死んでしまう6部や7部(ジャイロ)は受け容れるのに時間が要るな
やっぱり死んで花実がなんとやらって価値観が読者にとっても一般的だから

454 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 13:08:47.64 ID:???.net
7部以降みてなくて知らんけど6部がすでにキツい 承太郎がやられて存在すらなくなるなんて

455 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 14:28:03.10 ID:???.net
そんな感覚全然ないな
そりゃ好きなキャラが死んだら驚くし悲しいけど、でもそれだけ
キャラ読んでるんじゃなくて漫画読んでるんだからな

好きなキャラに死んでほしくないって、実は傲慢な考えだと思う
かくあるべしってのを読者ごときが作品に押し付けてるんだからな

456 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 18:58:27.33 ID:???.net
自分の価値観をご開帳して
スタンダード気取りしてる奴の方が
傲慢に見える

457 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 19:02:32.67 ID:???.net
どこ目線でもの言ってんだ>>455

458 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 20:17:19.73 ID:???.net
シャーロック・ホームズの時代から、好きなキャラが死んだら憤怒して作者を叩く厄介ファンはいたからなあ

459 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 20:22:22.57 ID:???.net
個人的に承太郎は嫌いじゃないが
キャラとしての魅力を感じる部分は
無敵とか最強とかそっち方面では全然ないので
主人公補正が抜けて弱体化して死んだって事実はごく普通に受容したな
時の加速って状況自体がもう個人の強い弱いという武勇でどうにかできる規模のもんじゃなかったし

460 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 21:10:43.24 ID:???.net
荒木を監禁して描き直させよう

461 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 21:23:44.94 ID:???.net
承太郎や徐倫が死ぬのはまだしもこれまで続いてきた世界巻き込むなというのが正直なところ
何の努力もできずに消えた大半の人類が報われなさすぎる

462 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 21:29:20.57 ID:???.net
漫画と現実の区別ついてたらあの結末に怒らないだろ

463 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 21:33:40.30 ID:???.net
>>462
漫画と現実の区別ついてたら他人の感想に怒らないんだよね

464 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 22:21:01.37 ID:???.net
>>463
アスペだね

465 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 22:22:25.29 ID:???.net
>>463
ほぼおうむ返し
あ、これもアスペの特徴とされた症状だったw

466 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 22:23:48.64 ID:???.net
ID非表示スレで何やってるだァーッ!

467 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 22:24:07.76 ID:???.net
うまく言ってやったつもりがまさかのブーメラン
発達と自己紹介してしまって哀れなやつが1人登場〜

468 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 22:24:40.57 ID:???.net
>>466
草w

469 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 22:28:56.73 ID:???.net
「炎のダニー」ってタイトルでまさか本当にダニーが燃えるとは思わなかった

470 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 23:00:31.41 ID:???.net
炎のキン肉マンで豚の丸焼き出された気分だ
ジョジョとディオもこの後火事に巻き込まれて死にかけるし
全体的に火難の相が出ている

471 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 23:53:40.48 ID:???.net
最後は船爆発しちゃうしジョナサンは炎がよくなかったんだろ

472 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 03:30:50.67 ID:???.net
自分の手袋に火つけてぶん殴るのが
勝利の突破口にもなったが、あれだってめっちゃキツイだろうな

473 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 10:52:32.39 ID:???.net
継承太郎は強さの記号みたいにしちゃったからあんまり好きじゃない
他の主役みたいな技巧が無いし
何よりにわかがうざい

474 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 11:20:10.16 ID:???.net
確かに承太郎のバトルはあんまり「死闘」ってないな
振り返れば基本横綱相撲というか、接待入ってないか?って勝利も多い
吊られた男・セト神・クリームとポルナレフの方が修羅場に緊迫感がある

475 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 12:01:54.89 ID:???.net
ジョルノもそういう向きがある
平たく言えばつまらんのよな太郎とジョルノは
他は創意工夫や技巧駆け引きがあるから

476 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 12:36:59.84 ID:???.net
承太郎は肝が座りすぎてるせいでそこが余裕があるように見えるのかも

477 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 12:47:55.58 ID:???.net
承太郎はバビル2世がモチーフなので
いつも追い込まれているヨミのほうが人気があるのと同じだな

478 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 13:07:30.02 ID:???.net
>>478
承太郎は肝が座りすぎてるが終了後にはそれなりにヤバかったって冷や冷や感出す
ジョルノは解説しながら「現在すさまじくヤバイです」ってやるけど
途中から「すさまじくヤバかったけどクリア法見つけたからお前はもう用無し」ってやる感じ

479 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 13:28:18.92 ID:???.net
>>476
ポルナレフは怒りで剣芯伸びたりまでしてるしな
悲しみを乗り越えるのとパワーアップは別扱いで
他人への感情じゃなく自分の創意工夫で能力成長させるジョジョの中では一瞬とはいえかなり珍しいパターン

480 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 13:53:31.47 ID:???.net
一大ピンチの時でも奇跡やパワーが働いて助かるではなく事前に仕込んでおいた何かで助かるをよくやるな
クローニング亀が同じ能力持っててタイミングよく発動して引き込みましたとかかなり無理矢理だけど

481 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 18:51:20.43 ID:???.net
ジョルノはごり押しできるほどパワーはないから
そこでクレバーな要素が加わって
怜利冷徹な華がある。そこが好き

482 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 19:56:05.07 ID:???.net
ポルナレフやミスタのが主役に見えるんだよな
主役二人は助っ人的に強すぎる

483 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 20:20:03.26 ID:???.net
感情豊かな奴の方が人気出るのはわかる

484 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 20:40:12.50 ID:???.net
お坊ちゃん育ちの承太郎は、何故あそこまで肝が座っているのか?
ジャズミュージシャンである父の契約金トラブルに家族まで巻き込まれ
家に怖い人が押しかけてきた、
あるいは熱狂的ファンにストーカーされた、
そんな大人の世界の醜さをつぶさに見聞してるから?

485 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 22:10:31.95 ID:???.net
多分リアルな根拠や事情はない
最初からああした奴

486 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 22:24:36.88 ID:???.net
無数のパラレルワールドがあるって分かったことだしある程度はこっちの好きに解釈してる
むろん他人に押し付けない範囲で

487 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:21:17.86 ID:???.net
承太郎は選ばれしものだからな
勇者が王様に魔王倒してこいと言われてそのままなんの問題もなく旅立つのと同じ様式美

488 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 00:52:40.95 ID:4i/GK+bY.net
様々なタイプの主人公を描いてはどれもそれなりに評価されてる荒木の凄み
ゴゴゴゴゴゴゴ

489 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 01:40:08.01 ID:???.net
1〜3部は意図的に全部違うタイプにしてあるからな
良い子ちゃん過ぎてつまんないうえに
スタートからいいとこなしなジョナサンが最初にして一番きつい関門だった気がする

490 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 02:02:56.52 ID:???.net
ジョナサンだって子どもの時からやる時はきっちりやる激情型タイプでディオをボコボコにして泣かせてたし
大人になってからは生身の肉体だけで吸血鬼をノックアウト(生きてたけど)する豪腕だし
特にポコを助けたあたりは凄く頼れる兄貴のようでかっこよかったぞ
エリナとのロマンスも他の主人公にはない人間味溢れる要素だし

逆に2部以降はみなガラが悪いというくくり(仗助は見た目だけだが)のマイナーチェンジ程度でキャラの個性が乏しい
特に完璧超人の承太郎は面白味にかける

491 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 02:09:18.11 ID:???.net
ジョセフはスージーがいるけどいかにも取って付けたような恋愛描写だったな
できちゃった婚も含めてジョセフらしいといえばそうかもしれんけど

492 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 02:18:04.29 ID:???.net
>>490
承太郎は厨二病全開キャラだと思って読めば行動やセリフ全てに面白味が出てくるかも

493 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 02:42:45.15 ID:???.net
承太郎は所詮17のガキだと思って読むと楽しい
ちゃっかりジジイに期待しまくってる場面とか
花京院とノリノリで掛け合いをする場面なんかは可愛げがあって良い

494 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 06:37:59.60 ID:???.net
>>490
その感想を用意したのがいったいいくつの頃よって話だ
メイン読者はもっと直観的にマンガを読む子供だ
2週も3週もディオにやられっぱなしのジョジョは
連載当時は目に見えて人気が低空飛行で荒木も
「今はタメの時期だからもう少し我慢してくれ」と祈りながら描いていたらしい

495 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 06:54:09.95 ID:???.net
>>490
やれやれだぜ

496 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 07:05:26.04 ID:???.net
承太郎とウシジマくんが同一人物だと言われても、さほど驚かない。
ウシジマくんと肉蝮がスタンドバトルしたら…

497 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 08:01:23.68 ID:???.net
>>494
年を経るごとに評価が改まったってことだろう

498 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 08:03:06.68 ID:???.net
>>494
年を経るごとに評価が改まったってことだろう

499 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:03:18.71 ID:Y/E1sluF.net
ジョジョ、3部見たいが為にコミック100巻以上全部買ったわ
実は部ごとに別れてる話だとは知らなかったから
全部、承太郎とかの話だと思ってたw

今から1巻から読むぞ!

500 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 20:01:01.57 ID:???.net
改まるにせよ
踏みとどまって頑張って続けるフェイズがあってこそだからな
売れているから忖度して無理に褒める奴や掌返す奴もそれなりにいるだろうし
とにかく最初が肝心で、それがきついって部分は変わらない

501 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 00:30:02.71 ID:???.net
>>490
承太郎が完璧超人とかちゃんと読んでたらそんな言葉は絶対でてこないぞ
頻繁に負けるし速さと精密さですら遅れをとりまくってる

502 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 00:30:20.19 ID:???.net
>>499
死ね

503 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 01:43:25.57 ID:???.net
>>501
承太郎は一部のスペックがバリ高で
自分が活躍できる土俵でしか勝負に出ない奴って印象

非日常の修羅場では無茶苦茶タフで頭も切れる頼もしい仲間だが
人生全体を俯瞰して見た場合
周囲に理解されず燻ってる期間の方がずっと長いし
そこに完璧と言えるほどの器用さはない

504 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 03:27:40.46 ID:???.net
シーザーが死んでジョジョやリサリサが涙した場面が1番泣いたな〜

505 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 05:06:47.14 ID:???.net
リアルタイムの当時のガキの世代なら、空条承太郎は、良い意味で硬派で男らしくてクール格好よい完璧超人でしかない
荒木の理想詰めまくりのヒーローでしかない

506 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 05:36:13.95 ID:???.net
シーザーと仲直りできないまま死に別れたって事実が悲しい
シーザー自身はとうに理解して、死に際にジョジョのために力を尽くしたが
ジョジョはそれを知ってももう自分の気持ちをシーザーには伝えられない

507 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 06:44:21.40 ID:???.net
スクールカースト低かったから、まんま昭和の不良の承太郎が嫌いだった

508 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 07:50:40.39 ID:???.net
じゃあ、次の4部で間田にめっちゃ共感できた?

509 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 08:04:03.44 ID:???.net
>>508
身長高くてイキってる間田は嫌いだが
身長縮んでコーイチくんに泣きついてる間田は好き

510 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 08:11:24.61 ID:???.net
間田の泣き顔見ると勃起するよな

511 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 08:37:26.25 ID:???.net
フウゥゥゥー、アフゥゥゥゥー

512 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 12:10:53.11 ID:???.net
>>508
それはそうかもしれんが
バンダナのお陰で心が離れたまま死に別れたんじゃないって分かるのがドラマチックだからなぁ
ジョセフが俺の気持ちは伝えられないメソメソするほうが情けないし

513 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 16:12:14.57 ID:???.net
あの場面で冷徹に努めないといけないリサリサまでブワッと来てしまうところが好き
色々無理してるけどやっぱりこの人単独で滅法強いってだけで
全体を統率して導く指揮官には全く向いてないんだな、って思ってしまう
承太郎もそうだが、その人のダメなところ、弱いところが知れる場面の方が
好感度が高まる

514 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 01:26:23.45 ID:???.net
先生タバコ逆だぜ…
からの流れと
次回アッサリ何事も無い様に切り替えてんのが良いね

515 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 02:33:44.24 ID:???.net
夫の死の時もそうだけど、短い時間嵐のように激しく悲しんで
其処から先は妥協の無い行動力の化身になるタイプなんだろうな
1と0しかないというか

516 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 02:36:26.50 ID:???.net
単純な人だなリサリサは

517 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 04:36:09.79 ID:???.net
クールだがシンプルだね
そんな複雑な思考の持ち主というわけではない
単にミステリアスな雰囲気で多くを語らないから想像の余地が多いってだけ

518 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 18:19:01.78 ID:???.net
DIOの空裂眼刺驚や気化冷凍法は柱の男の流法みたいなもんかな

ストレイツォは空裂眼刺驚を見て真似しただけで、気化冷凍法は見ても真似できなかったし
他の吸血鬼は誰一人同じような技は使わんし
ベックとか少々芸のありそうな吸血鬼でも、やってることは体内にメスや蛇を仕込む屍生人と変わらんレベルだし

種族的には同じでもカーズ・エシディシ・ワムウとサンタナくらいか、それ以上にも実力が違う
タルカスやブラフォードと普通の屍生人もしかり

どんなに強くてもスタンドなしのただの吸血鬼じゃ致命傷を与える手段がないから柱の男には勝てんだろうけど
柱の男を倒せるレベルの波紋使いには、うまくやれば勝てるかもしれない

519 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 19:00:19.28 ID:???.net
ディオの場合は目から高圧ビーム出そうとか、気化して冷凍しようとか、壁を歩こうとか、それを思い付く発想力がすごいんだろうな
チベットの田舎モンは自分では思い付かないだろう

520 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 00:22:45.50 ID:???.net
おれが肉体を自由に操れるのは知っていよう!
って発言自体が「え〜?」って感じだった
不死身でバカ力で血を吸った奴をゾンビに変えるだけの化物じゃなかったのかと

521 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 00:36:42.20 ID:???.net
>>505
荒木って男塾も相当好きなんだと思う
承太郎は冨樫そのものだから

522 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 00:38:23.68 ID:???.net
>>501
遅れを取りまくってはいない
頻繁に負けてもいない

523 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 01:54:03.42 ID:???.net
>>521
もし本当に荒木が男塾を好きなら荒木ファンの多くが男塾嫌いというのは凄い皮肉がきいてるな

総レス数 1005
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200