2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<梶原一騎> 45発目

1 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 01:44:14.69 ID:ua8QZ/aa.net
引き続き熱く語れ

<梶原一騎> 30発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1598949059/
<梶原一騎> 31発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1599854305/
<梶原一騎> 32発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1600960623/
<梶原一騎> 33発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1602370356/
<梶原一騎> 34発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1603793895/
<梶原一騎> 35発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1605093930/
<梶原一騎>36発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1606033011/
<梶原一騎> 37発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1606835142/
<梶原一騎> 38発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1607940410/
<梶原一騎> 39発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1609695616/
<梶原一騎> 40発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1611331325/
<梶原一騎> 41発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1612762531/
<梶原一騎> 42発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1614464662/
<梶原一騎> 43発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616521726/
※前スレ<梶原一騎> 44発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1618163623/

171 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:36:23.00 ID:HEbKnwYl.net
>>160
クローン人間ばかりだな

172 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:37:02.84 ID:HEbKnwYl.net
まあ松本零士も描き分けできんな

173 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:45:17.96 ID:???.net
>>170ケン月影は抜ける絵を会得してるから
描き分けなんかできなくてもなんの問題もない

174 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:46:54.48 ID:???.net
ケン月影は酷いな
コピーしすぎ

175 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:55:15.09 ID:???.net
>>169
Eテレだけにだんご3兄弟の速水けんたろうをかけてるのかもしれないが
ストレートに受け取ると梶原キャラと清水健太郎だから幼児には刺戟的すぎるな

176 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 14:56:15.14 ID:???.net
5/14まで
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/536737/

177 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 15:12:06.21 ID:???.net
近藤真彦がジャニーズを退所するそうだが
このスレの人間は無論近藤マッチより高森マツチの方が好きだろうね。

178 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 15:40:59.24 ID:???.net
>>160
よろしゅおまって「はい、いいっすよ」って感じだろ?
こんな時に使うかね?

179 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 18:09:40.13 ID:HEbKnwYl.net
>>160
横顔がおかしい

180 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 19:17:26.19 ID:???.net
モブまで忠実にさいとうプロ顔の、意味の分からんこだわり
本家では滅多に見られない、ガチビビりするゴルゴが拝める謎のお得感

https://pbs.twimg.com/media/DFdiBTnWsAUifz-.jpg

181 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 19:25:39.92 ID:???.net
話は戻るが、中村忠こそが現在の極真空手の体系を築いた功労者である。極真スタイルと呼ばれる独特の道着、黒帯に段級を示す金線の刺繍、道着の胸に刺繍した〈極真会〉のロゴ、基本稽古と移動稽古など、みな中村の考案だ。そんな空手に武道としての魂を吹き込んだのが黒崎健時である。
大山倍達は彼らに任せて海外に飛んだ。

自らが作り上げた極真空手だからこそ、柔道の変貌を他山の石とし、極真空手のスポーツ化、GAME化を危惧し、「武道空手」「実戦空手」としての極真空手を守ろうと中村は努めた。しかし第1回世界選手権の後、大山倍達の反感を買い極真を追われた。
一方、極真空手のGAME化、スポーツ化さらには見世物化(エンターテイメント)に変えたのが、空手着を纏い武道を装いながらキックボクシング興行にいそしむ添野義二であり、何よりも選手に影響を与えた〈判定で試合に勝つ〉三瓶啓二、さらにK-1、総合格闘家、プロレスとの交流を勧める文章圭である。

現在、中村忠の志を継承するのは盧山初雄、新極真会代表ながら全日本フルコンタクト空手連盟を牽引する緑健児、そして関西極真として全国進出を視野に入れる中村誠---彼らこそが武道としての極真空手崩壊の壁となる防人なのである。

182 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 19:38:25.83 ID:U9AQ8K1N.net
>>181
最後の2行以外はまともだったのになあ
そこで爆笑

183 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 19:41:17.36 ID:???.net
あの馬鹿添野の中傷削るの忘れとるわw

184 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 19:50:00.68 ID:???.net
フェイスブック見に行ったら、性懲りもなく「新刊発売決定」とか書いてて笑った

185 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 19:56:13.42 ID:???.net
コジは自分のブログでふざけた話書くだけならまだいいが
Wikipediaいじってそうなのが鬱陶しい

186 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 20:01:56.93 ID:???.net
国民的歌手長渕剛を空手の達人に育てた緑健児、前代未聞の十一段の中村誠

187 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 20:04:25.13 ID:???.net
酒癖の悪さは11段

188 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 20:06:49.04 ID:???.net
以前問題起こしたときに盧山があっさりと「中村は破門でいいんじゃないの」って湯飲みを片手に新聞読みながら言ってしまったそうだ

189 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 20:08:19.06 ID:???.net
廬山は誠や三瓶に試合で歯が立たなかったであろうことは知っているから武術・武道路線?に行くほかに自分のプライドを保つ術がなかった訳だし・・・

190 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 20:10:05.01 ID:???.net
盧山もよく言うよな。昔、破門になっていた時は「2度と極真には戻らない」っていっておいて、今更人をどうこう言えるのかって。

191 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 21:11:47.55 ID:???.net
パワー空手って今でも発行されてんの?

192 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 21:22:21.70 ID:kQuEE05G.net
http://www.kyokushinkaikan.org/ja/news/files/2021/03/cover202105s.jpg

193 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 21:33:49.14 ID:???.net
ワールド空手に誌名が変わって、月刊→隔月刊→季刊と
まあ、この出版不況と極真逆風の中でがんばって続いてるとは思う

194 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 21:42:00.07 ID:???.net
つうか誌名変わったのずいぶん昔だわな
少し調べてみたら、どうも1995年くらいに変わったらしい

195 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 22:13:23.60 ID:???.net
四半世紀前じゃないか

196 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 02:44:55.43 ID:???.net
エヴァと同じ

197 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 03:39:55.94 ID:???.net
920円!買わんわ
そういやむかし読んでたパワー空手に寮生物語みたいなマンガ連載されてたなぁ
一応懐かし漫画かw?

198 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 06:26:07.13 ID:???.net
伊藤健太郎と清水健太郎、この二人には奇しくも…

199 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 08:32:50.21 ID:???.net
>>192
この娘はせっかくの女性の全盛期を腹鼓なんかで無駄遣いしてお気の毒としか言いようがない

200 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 08:35:33.27 ID:???.net
http://imgur.com/edxDu0e.jpg

201 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 09:47:10.51 ID:???.net
いいとしした中年親父が若い娘が何かに打ち込む姿を貶すとか、お気の毒としか言いようがない

202 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 09:55:11.94 ID:???.net
俺はやめたいまでも極真空手好きだけど
女性がやるには向いてないと思う。
誰がどのスポーツ好んでやっても自由だけど
女が胸をガッツんがっつん殴りあうってのがちょっと。
テコンドーのほうがいいんじゃないかね

203 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 09:59:54.12 ID:???.net
フルコンやってた十代二十代が無駄だったとまでは想わんが
人生やり直せるなら、柔道と伝統派やるわ

204 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:07:56.53 ID:???.net
近くの正道会館の道場に女子小学生が結構な人数通ってるようでビビる
オヤジの趣味なんだろうな
黙ってダンスかバレエでも習わせてやれよ

205 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:08:05.81 ID:???.net
武器は何をもってるかじゃなくてどう使いこなすかだよ。
後悔する奴は結局なにをやっても後悔してるのよ

206 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:10:06.96 ID:???.net
過去を振り返ってもしょうがないから前を向きなさい

207 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:16:12.67 ID:???.net
別のものをやれば良かったなんて言ってる奴は
その別のものをやっていても同じような事をいって
半端者で終わる

208 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:18:26.27 ID:???.net
でも合理的に思考すれば腹鼓はどう考えても無駄だろ

209 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:24:59.88 ID:???.net
一理あるように思えるが、さすがに今どき
「ああ、若い時柔道部じゃなくて極真やってればよかった!」なんて奴いないだろ

210 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:31:38.40 ID:???.net
>>208
無駄とまでは思わん。フルコンで鍛えた体力・スタミナ・蹴りの技術などは
柔道や伝統派でも一定の役に立った。しかしデメリットもあった。

最初から競技畑で子供の頃から鍛えてきた若者をみるにつけ、やり直せるなら
学生部活動という唯一無二の武道に打ち込めるチャンスに、無垢な状態からリソース突っ込みたかったと思う。

211 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:48:38.84 ID:???.net
>>198
伊藤役の伊藤

212 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:51:57.71 ID:???.net
女性でフルコンをやってる人は
蹴りを当てたいんだろうね
(寸止めでなく)
電子防具のテッコンドーはイイネ

213 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:59:56.69 ID:???.net
今も昔も、伝統派とフルコンの区別をつけて
入門してくる人間なんて多数派じゃないと思う

214 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 12:10:14.32 ID:???.net
極真は痛みに耐える心は非常に良く身に付く
顔面打撃に対応出来なくなるというデメリットを挙げる人もいるが自分はそう思わない
間合いを取ったり顔面打撃を避けたりというのはむしろ本能で出来るので
打撃に向かって前に出る心が作れたメリットの方が大きかった
もちろん、本能だけでかわせるなどと言うつもりは無くて
そこはボクシングやり始めてからでも十分学べたという意味

215 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 12:11:58.10 ID:???.net
骨法にしても極真にしてもケンカ最強とか路上最強とか実践不可能なことを自称して技術的な研鑽を怠ってきたのが落ちぶれた理由だな

216 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 12:12:10.62 ID:QbUQuuNN.net
若いころはなにかに打ち込むのは結婚なこと。
しかしこれを選ぶ女の考えや如何に?

217 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 12:16:27.18 ID:???.net
痛いと気持ちいい

218 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 12:22:43.72 ID:???.net
前歯の折れた女性は痛々しい

219 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 12:30:22.62 ID:???.net
女子部の女をめとった盧山さんの悪口はやめろ

220 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 12:31:12.21 ID:???.net
一人目が女子部で二人目が事務員だっけ?
逆かな?

221 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 12:58:17.36 ID:???.net
>>215
まあ喧嘩なら極真で十分
ガードの上から殴ってるだけで戦意喪失するから面白いぞ
腹太鼓とか言う奴もいるけど普通の喧嘩レベルなら誰も耐えれん
前蹴りも靴履いてりゃ十分すぎるほど効く

こういう事言うと経験者が初心者ボコって楽しいかとか言う人もいるけど
俺だって運動部経験無しで大学で週2で2-3時間やってた程度で身長も165cmしかないからな
自分から喧嘩売った事は一度もないしむしろ出来る限りは避けてたよ

222 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:07:52.27 ID:???.net
そう言えば骨法を習っていた人が書いていたけど
一般人相手の喧嘩だったら十分使えて有効な技術だったそうだ
格闘技経験者相手だと違ってくるんだろうけどね

223 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:16:35.65 ID:???.net
弱いものにしか通用しない武道とは情けない

224 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:19:46.01 ID:???.net
喧嘩だとラグビーが強いな。武道経験者でもタックルで吹っ飛ばせるし逃げ足も早い

225 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:20:33.67 ID:???.net
ラガーメンとか相撲なら、短期間の訓練で
地方大会くらい無双しかねんからな

226 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:23:38.60 ID:???.net
何十年も昔から紙面上やネット上でやり取りされ尽し何十回もループしてる論争なんて
今さら見たくも聞きたくもねぇなあ

227 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:24:50.43 ID:???.net
>>223
もうそういう幻想の時代じゃないよ
どちらも同じくらいの経験者なら体格と素質で決まるのが格闘技の世界
いい技術や戦法はすぐにパクられたり対策されるからね

カラテ地獄変みたいに「空手だから体格が上の経験者にも勝てた」なんて事は無い
相手の方が強ければ負け、相手の方が弱ければ勝つ
その無慈悲だが公平な原則ただあるのみよ

つーか虹拳の頃がまさにそんな感じだったのに
何でカラテ地獄変だと空手至上主義みたいになってるんだろうか

228 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:28:59.67 ID:???.net
同じ土俵に立ったら総合やキックボクシングに全く歯が立たなかったからな。腹太鼓で強くなれる方が不思議

229 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:29:50.26 ID:???.net
有名な「柔よく剛を制す」も誤用に近い使われ方されてるしなあ

230 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:30:30.93 ID:???.net
>つーか虹拳の頃がまさにそんな感じだったのに
>何でカラテ地獄変だと空手至上主義みたいになってるんだろうか

商業的理由

231 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:31:33.23 ID:???.net
顔面をノーガードで叩き合いってルールが特殊すぎるんだよな
腹鼓相撲と言われるが張り手で顔面ありの相撲の方が実戦的

232 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:35:25.53 ID:JqP9weUL.net
>>231
相撲は実践的なわけないやろ
相撲取りが素人に手を出した時点で捕まり実践的ではない

233 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:38:40.33 ID:???.net
>>232
タクの運ちゃんしばいて逃げ切った力道山

234 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:43:44.54 ID:???.net
千代大海
https://www.youtube.com/watch?v=UrYagOWvOhs

235 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:46:54.36 ID:???.net
打撃系は相手が先に手を出しても制圧する時こちらが手を出したら相互暴行になってしまうから実戦的ではない
組技系なら痴漢を民間逮捕する要領で合法的に制圧できる
うっかり圧力かけすぎると圧迫死させちゃうからそこを注意しないといけないが

236 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:54:25.91 ID:???.net
かじった程度のやつとやってないやつの実践論は要らん。
漫画の話をしよう

237 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 13:56:50.45 ID:???.net
佐山の制圏道理論だと相撲は評価高いんだよな。廊下やエレベーターなど狭い市街地で戦うときは押しの強い相撲が有利
制圏道のルールはオクタゴンで押し出しあり、スーツ型道着着用でとても実戦的

238 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 14:03:36.36 ID:???.net
水の中なら水球が最強

239 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 14:10:23.69 ID:???.net
素手では剣道家にかなわない
近距離はバット遠距離はボール投げで攻撃できる野球が最強

240 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 14:35:30.63 ID:???.net
100m以上の距離からアウトレンジできる弓道部の方が強いな

241 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 14:41:54.08 ID:???.net
それ言うなら射撃部が最強だろ

242 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 14:45:36.65 ID:???.net
いや銃なら空に100ドル札を投げて相手が気を取られてるスキに顔面に裏拳をぶちこめば勝てるよ

243 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 14:51:02.21 ID:???.net
こんな事もあろうかと、常にプレートアーマーを着ててよかったわい

244 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 14:54:07.88 ID:???.net
>>241
ライフル射撃の競技は10mから50mで弓は三十三間堂=100mの距離を射抜く
射撃部のライフルの有効射程距離はよく知らんが
火縄銃の頃だと長弓の方が射程距離長かった。火縄銃の飛距離が200mくらいの頃に弓は400メートルいけた

245 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 14:56:48.14 ID:???.net
http://imgur.com/4XVrfKY.jpg

246 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 15:05:48.24 ID:???.net
私なら由美かおるで抜く

247 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 15:07:13.02 ID:???.net
>>245
空気抵抗がないからほぼ射程距離無限だな

248 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 15:35:19.73 ID:???.net
https://i.imgur.com/M5bfANe.jpg
https://i.imgur.com/qAwqYTw.jpg

249 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 15:53:46.91 ID:???.net
じゃあアーチェリーが最強じゃね?

250 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 15:58:49.60 ID:???.net
ながやす巧先生の[愛と誠]を修復させていただいた時はゴダイゴのタケカワユキヒデさんがファンで、切り抜きを全部所有なさっていた。修復は複数印刷物がある方がいいので、助かりました。

https://twitter.com/kamuif/status/1388045606657003522
(deleted an unsolicited ad)

251 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 15:59:48.23 ID:???.net
100mなんて的があるかどうかすら見えん

252 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 16:10:20.69 ID:???.net
クレイシーの戦いで有名なロング・ボウは射程距離500mか

253 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 16:32:21.04 ID:???.net
>>250
そういえばタケカワユキヒデは70年代位からのマガジンやジャンプ他を全部保管してるんだっけか?

254 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 16:34:25.75 ID:QbUQuuNN.net
>>245
これほんと?
うそには見えないが

255 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 17:06:02.14 ID:???.net
http://imgur.com/VRrZOav.jpg

256 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 17:24:18.12 ID:???.net
>>254
一射一生っていう有名エピソードだよ

257 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 17:33:02.52 ID:???.net
>>255
ゴルゴ検定みたいなラインナップだな

258 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 18:57:01.34 ID:???.net
http://vippers.jp/archives/9689685.html?fbclid=IwAR0nPEJHLtP5e46tj7NmQWI_gQYKwXM7UJLQF4zrOGo8Ilkc43R-0vDoSRI

259 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 20:04:05.67 ID:QbUQuuNN.net
一射一生をみたわけではないけど、宇宙空間でそんなにうまく矢を射れるかね。
そもそも宇宙船から出る時点で東郷さんでも無理なんじゃ???

260 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 20:34:46.86 ID:???.net
>>244
銃の本場アメリカでは1000ヤードマッチという900m先の的を狙う競技もあるし、
軍には1000m以上離れた標的への狙撃を行った者もおそらく居ると思われる

使うライフルはアメリカでは狩猟用のをカスタマイズした物が大半だが、
ヨーロッパの軍や警察では競技用のをカスタマイズして使っているところもある

261 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 21:06:30.35 ID:???.net
>>260
火縄銃の時代だから数百年前の話ね

262 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 21:25:27.89 ID:???.net
ゴルゴは銃身が後ろに抜ける特注の銃で宇宙で射撃する話もあったような

263 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 21:36:34.29 ID:???.net
宇宙で銃や弓矢打ったら反動で宇宙の彼方へすっ飛んでくんじゃないか

264 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 21:52:50.42 ID:???.net
真空で「キリリ…」と音を発してる世界なんだから
慣性の法則とか細けえこたあ気にするな

265 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 22:03:38.13 ID:???.net
いや音はなるが
無音ってのは音源と接しない(空気含む)から聞こえないんであって
ゴルゴは音源と直接接触して宇宙服の中には空気もあるから音は聞こえるよ

266 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 23:11:00.90 ID:???.net
モビルスーツがひっつくと会話できるというアレか

267 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 23:16:42.28 ID:???.net
>>266
うむ
そしてこの話では矢を射った後反作用で後ろに飛ばされるが
確か宇宙服のエアーを使って戻ったはず

268 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 23:50:33.43 ID:???.net
意外とハードSFしてるじゃねえか、ゴルゴ

269 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 00:52:04.50 ID:nYtFGBY5.net
>>254
どこがだ馬鹿

270 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 01:38:02.44 ID:???.net
伝統派空手の組み手の日本代表レベルの女の子は良くも悪くもぶっ飛んでる
前歯が全部差し歯とか当たり前だし「竹刀で顔面を突く練習で骨折」を告発した件とかさもありなん

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200