2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<梶原一騎> 45発目

1 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 01:44:14.69 ID:ua8QZ/aa.net
引き続き熱く語れ

<梶原一騎> 30発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1598949059/
<梶原一騎> 31発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1599854305/
<梶原一騎> 32発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1600960623/
<梶原一騎> 33発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1602370356/
<梶原一騎> 34発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1603793895/
<梶原一騎> 35発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1605093930/
<梶原一騎>36発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1606033011/
<梶原一騎> 37発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1606835142/
<梶原一騎> 38発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1607940410/
<梶原一騎> 39発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1609695616/
<梶原一騎> 40発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1611331325/
<梶原一騎> 41発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1612762531/
<梶原一騎> 42発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1614464662/
<梶原一騎> 43発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616521726/
※前スレ<梶原一騎> 44発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1618163623/

692 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 08:23:30.02 ID:???.net
牛次郎は新ジャンルのパイオニアとしてはすごい

693 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 08:24:31.88 ID:???.net
スーパーくいしん坊も途中で降りたからな

694 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 08:26:41.12 ID:???.net
>>690
短編集を1タイトルとして数えてるんだろう

695 :669:2021/05/10(月) 08:32:43.10 ID:???.net
>>674なんでF1なんかにしちゃったんだろうなあw
SMです

696 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 09:00:22.19 ID:???.net
原作付き漫画の作者同士が揉めた時にそれが表に出ることはあまりないらしい
大抵はクレジット表記とギャラが支払われることを条件に後は好きにしろってなるんだと

表に出た例は橋本以蔵・たなか亜希夫の「軍鶏」
出なかった例は牛次郎・ビッグ錠の「包丁人味平」、遠崎史朗・中島徳博の「アストロ球団」、小池一夫・永井豪の「花平バズーカ」

697 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 09:04:08.76 ID:???.net
石森は漫画日本経済入門や漫画日本の歴史とか多いから。晩年の作品見るとアシやプロダクションに任せた部分も大きいんじゃないかな
一方手塚は晩年でも作画ともアシを使いつつ本人が主体的に描いてた気がする

698 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 09:05:10.07 ID:???.net
>>696
マスターキートン、蒼天航路も
結構あるじゃないか

699 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 09:06:47.36 ID:???.net
海猿も作者が経緯を漫画にしてたな

700 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 09:10:30.47 ID:???.net
逆に考えれば我々が知らないだけで途中から原作者が外れている作品が山程あるってことなのでは?
下手したら「あしたのジョー」だってそうなっていたのかもしれないし

701 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 09:28:22.25 ID:???.net
基本的にカジ先生の力が強すぎるから大抵は降りるとしたら漫画家だけど、相手がちばてつやだとどうなるかわからないな。

702 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 09:35:45.91 ID:???.net
ジョーは両者の関係性と作品への入れ込みがねじれているんだよな。
途中でちばはほかの連載をすべて終了させジョー一本に絞った。
カジ先生は多数の原作に加え、映画にまで手を出した。
それなのにちば、それ以前より原作に忠実に書くようになる。
そしてラストの改変で手柄はちばの総取り。

703 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 09:36:57.08 ID:???.net
地獄変や人間兇器は叶精作が作画してたらもっとエロかっただろうな。

704 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 09:41:53.20 ID:???.net
 「実は日本での公開タイトルは最初『ドラゴンの星』だった。日本のアニメ『巨人の星』からのアイデアで、そういう題名に決まってたの。そうしたら、配給したワーナーの宣伝部長だった佐藤正二さんに呼ばれて『俺、巨人ファンだから、ドラゴンは嫌だ』って(笑)。

映画界の伝説「燃えよドラゴン」の邦題は当初「ドラゴンの星」だった!意外すぎる変更理由
https://yorozoonews.jp/article/14343183

705 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 10:26:24.03 ID:???.net
カジ作品は導入部分の引き込みの強さ面白さという点では手塚すら超えてるし日本の漫画史上トップじゃないかな
中盤がだれて、後半がワンパターンというところはあるが
梶原と似てるのは板垣だが本人もカジを越えなくてはいけない存在みたいなコメントあった気がするがまだ亜流でカジには及ばない

706 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 10:29:50.00 ID:???.net
>>691
味平は汗が器に落ちたために塩加減が丁度良くなったってのがどうも…
味以前に料理人として失格だろw

707 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 11:04:15.00 ID:OX2aEVYg.net
味平がどこにも語られてないのはなんでだろう

708 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 11:06:43.28 ID:???.net
アニメ化されてないから
あまり長くもないので単行本も扱いが悪い

709 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 12:39:52.33 ID:???.net
まあ昔のジャンプ漫画なんて読んで終わりだし普通だよ
男一匹ガキ大将やハレンチ学園のような
金銭的な意味でも潮流的な意味でもジャンプの土台となった作品でもそこまで語られてないし
ジャンプの歴史の中で五指に入る重要作品のリングにかけろだってほとんど語られてない

80年代後半の単行本バブル前の作品は重要度に比して不遇

710 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 13:03:28.55 ID:???.net
カジ先生はマガジンでやっていたあいつがゴッチにクレーム入れて人気あったのに終わらせたという話もあるな

711 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 13:24:44.89 ID:???.net
>>709
車田はリングにかけろじゃなくえ聖闘士星矢やろボケ

712 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 13:30:29.98 ID:???.net
ヤフオクやメルカリで
けっこうアポロエクササイザーが
落とされたりしてるけど
手に入れたみんなたちは
ちゃんと使ってるんだろうか

713 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 13:33:54.16 ID:???.net
エクサージムもやりとりされててビックリ
パーツの色や箱や説明書が
それぞれ違うバージョンというのも興味深い

714 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 13:45:52.01 ID:???.net
>>711
こういう勘違いが生まれるのも単行本バブル前と後の違いのせいだな
聖闘士星矢も忍空やBLEACHや鬼滅に影響を与えた重要作品ではあるが
現代バトル漫画の基礎を作った点でリンかけの重要度は星矢とは比べ物にならない

715 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 13:58:26.12 ID:???.net
重要かどうかは俺が決めることにするよ

716 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 14:14:27.56 ID:???.net
下宿時代、リンかけはむちゃくちゃ受けてたな
(ボロボロになったジャンプを貧乏学生が回し読み)
日本jrの一番人気は石松だった
本宮ひろ志も人気があったが、意外に永井豪とか手塚治虫は人気がなかった

717 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 14:23:12.95 ID:???.net
>>714
あんなSFボクシングのどこがじゃキチガイ

718 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 14:26:11.85 ID:???.net
http://imgur.com/bKMwilw.jpg

719 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 14:30:44.86 ID:???.net
荒木飛呂彦も「今のジャンプはリングにかけろの同人誌」とか言ってて驚いたな
あの人意外と漫画読んでるよね

720 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 15:16:47.63 ID:???.net
https://youtu.be/j7IO67RwsKc

最強の空手家は誰?

721 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 15:43:20.16 ID:Qmjbu4D6.net
梶原作品の勢いは他の人じゃ真似できない

722 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 15:44:43.58 ID:???.net
>>718
>>719
キチガイ死ね

723 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 16:10:38.55 ID:???.net
>>721
勢いはどうかな
勢いなら永井豪に勝る者は無いと思う
梶原作品は論理性(現実の物理学としてどうかは別として)と叙情性の高さがズバ抜けてる事が最大の特徴では

巨人の星で牧場さんのスコアブックの話とか
自分の実力のなさが悪いとはいえ人情として牧場さんを恨んでしまう葛藤がよく描けている
魔球もきちんと論理的裏付けがされていて、子供に「ひょっとしたら」と思わせる絶妙の線を突いていた

724 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 16:18:41.11 ID:???.net
>>710
マジかぁ!それは初耳だわ
しもさか保は後にマッキーの原作で四代目タイガーの漫画描いてるんだけどね
途中で打ち切られたけどw

725 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 16:19:02.32 ID:???.net
白土のサスケに出てくる忍術解説に通じるものがあるな
魔球の解説

726 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 17:19:31.98 ID:???.net
子供が皆真似したのも含めてな
カジはそういうのの達人だったということなんだろう
プロレススーパースター列伝読んでブリッジのしすぎで捻挫したバカが出て、俺の学校では読むのを禁止された
中学だったのに

727 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 17:27:57.29 ID:???.net
>>719
>荒木飛呂彦も「今のジャンプはリングにかけろの同人誌」とか言ってて驚いたな

的確な例え過ぎて笑うw

他ならぬ自分もその「同人作品」を描いていたという自覚があるからこその発言なんだろうな

728 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 17:28:39.26 ID:???.net
http://imgur.com/3BKoZ8q.jpg

729 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 17:33:34.00 ID:???.net
ジャンプはとにかく腐女子の支持を取り付けないと、どんなに面白くても長くは持たないからな
まあ、古式に則った少年漫画こそ精神的ホモと不可分なのは皮肉だが
昔のコミケではファント厶無頼なんかが人気だったし、キャプテン翼の前は三次元が主流で太陽にほえろとか必殺シリーズだった

730 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 17:41:48.61 ID:???.net
>>727
まあ魔少年BTとか藤子不二雄A作品のモロパクだしな

731 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 17:43:15.62 ID:???.net
太陽にほえろってマジかよ…
石原裕次郎は本当はエイズで死んだって与太があったが、案外そっち方面から出た噂なのかもね
渡哲也は大腸ガンだし石原軍団がホモなのは確かなんだろうけどさ

732 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 17:49:07.02 ID:???.net
必殺も太陽にほえろも金曜にやるから金パロって呼ばれてた
三次元は今は海外ドラマで細々やってる人がいるくらいだけど、あぶない刑事くらいまでは無視できない勢力だった
これが海外じゃスタートレックで、腐女子をシッパーと呼んだりするから当時としては普通だったんだよ
ミスターカトーがガチホモだとはまさか誰も思わなかっただろうけど
けど何故か梶原作品は当時からあんまり見なかったな

733 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 17:49:50.03 ID:???.net
男一匹ガキ大将、アストロ球団、サーキットの狼、すすめパイレーツ、リンかけ、これがジャンプ5大傑作漫画

734 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 17:54:26.67 ID:???.net
ジャンプってあんまり読んでなかったけど最近チェンソーマン、鬼滅の刃、呪術廻戦全部買って読んだら面白かった

735 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 17:54:48.67 ID:???.net
>>733
チョロさが分かるな
鬼滅もステマに騙されたか

736 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 17:55:21.62 ID:???.net
古すぎる 東大一直線を入れろ

737 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 17:56:24.82 ID:???.net
こういう話になる度思うのは、後半の残念な出来を差し引いてもこち亀は偉大なんだということ

738 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 18:18:25.22 ID:???.net
1.2のアッホ!!だ

739 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 18:21:31.86 ID:OX2aEVYg.net
>>733
アストロ球団の世界観は好きだね

740 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 18:50:22.62 ID:???.net
>>736
いくら何でも絵が下手過ぎ。最後も後味が悪い終わりだったな。
ジャンプを去ってチャンピオンを主戦場にしていた頃から
画力が急激に上がった。力のあるアシスタントが揃ったからもあるんだろうけど。

741 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 19:13:37.64 ID:???.net
影響力とか売り上げとかを別にすればリンかけと星矢を比較すると
熱さで比較にならない。リンかけはジャンプ方式を確立させてフォロワー量産した
とか技の名前を叫ぶだけで吹っ飛ばすという安易な設定とか良い所も悪い所も
あるけどそんなんより車田正美が若かった。漫画を使って熱く語りたがっていた。
星矢にはもうその若さはなかった。ヒットさせることに全精力を集中してた。
熱いようなセリフをはかせても全部どこかで聞いたようなセリフで熱が
いっさいかんじられなかった。

742 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 19:15:18.74 ID:???.net
>>741
それあなたの感想ですよね

743 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 19:15:43.42 ID:???.net
【劇画】漫画を物語風に長編化したことに始まる。特に、写実性のある絵によるものにいう。

広辞苑 第五版

744 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 19:23:45.60 ID:???.net
【空道】新体制でのスタートを切った大会で、創始者・東孝の義理の息子である清水亮汰が貫禄の優勝 https://gonkaku.jp/articles/6962

745 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 19:31:09.25 ID:???.net
男一匹ガキ大将
子供主人公でどんだけ荒唐無稽な活躍しても敵倒して仲間にして更に強い敵と戦えば人気になる路線
ハレンチ学園
エロギャグ不謹慎路線
この2つがジャンプの基本線を作り

リングにかけろ
ジャンプを超えてバトル漫画のフォーマットを作った
キン肉マン
いくらパクってもOKむしろパクればパクるほど大人気になる事を証明
キャプテン翼
「微妙に」マイナーなスポーツを明るく楽しく描けば人気が出る事の先駆け

梶原スレ的にはキン肉マンだな
ちょっと前のヒット漫画をパクるのがヒットの方程式になった
カジ先生もキン肉マンは俺の漫画のパクリだってはっきり言えばよかったのに

746 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 19:33:33.77 ID:OX2aEVYg.net
>>738
当時のギャグ漫画とは一線を画していたと思う

747 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 19:37:59.01 ID:???.net
>>741
星矢の「ほかの若者みたいにバイクをぶっ飛ばすとか〜」は
まるっきりあしたのジョーのパクリだったな

その辺は幽遊白書とハンターハンターでもあるな
とにかく今オレが描ける全てをぶつけようとしてる感じが幽白にはあったが(パクリも多いけど)
ハンタは頭で描いちゃってる感じ

748 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 19:41:10.15 ID:???.net
クロガネ(剣道)無刀ブラック(合気道)は
けっこう早く終わったが
火ノ丸相撲(相撲)は打ち切られずに
最後まで描ききられてよかった
どれも好きだった

749 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 19:43:27.36 ID:???.net
ウルトラバトルサテライト
めっちゃ好きだったが打ち切られて残念

マガジンに似たような設定のがあったが
あっちも週刊連載から消えた

750 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 19:43:31.52 ID:???.net
>>747
星矢と美穂の「普通の青春とはちょっと違うけど〜」みたいな会話ね。
物語の出だしの図式としては

星矢=ジョー
沙織=葉子
美穂=紀子
邪武=力石

だと思う。

751 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 20:41:53.23 ID:???.net
なんだかんだ言っても鬼滅はよくできた漫画だと思うよ

752 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 21:27:46.78 ID:???.net
アストロ球団がなければリングにかけろは生まれていないと思う
オカマも同じくらい出てくるし

753 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 22:00:40.20 ID:OX2aEVYg.net
どの年代、時期に読んだか?かね
同じ作品でも年齢により感じ方も違うだろうし。

754 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 22:05:44.22 ID:???.net
君たちロックの話をしろよ?!

755 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 22:52:18.35 ID:???.net
>>745
最近気づいた小ネタだが、超人オリンピック編でロビンマスクが
ゴルフ場でロードワークしてる場面は多分力石が元ネタだな

756 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 23:00:01.98 ID:???.net
後年、高田延彦もゴルフ場でロードワークしてた

757 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 23:55:09.49 ID:???.net
ジャンプならダイの大冒険

758 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 23:56:08.05 ID:???.net
>>755
あーめっちゃそれっぽい

>>750
星矢はなんか色んな伏線とりあえずで張って人気出た方向に伸ばそうとした感もね
美穂だの沙織だのマリンだのシャイナだの生き別れの姉色々出しといて、結局沙織以外はストーリーにほとんど関係ないという
当時は気付かなかったけど、今見ると小賢しい作り方するようになっちゃったなと思う

759 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 23:59:41.58 ID:???.net
https://i.imgur.com/KCy3M2F.png

760 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 01:22:34.18 ID:???.net
セインティア

761 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 01:44:29.03 ID:???.net
自分にとって車田マンガとはスケ番あらしだなぁ
リンかけの頃はもう子供向けマンガには興味なかったからなぁ

762 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 01:50:41.03 ID:???.net
力石はカッコ良すぎる
ジョーが力石と渋さで肩を並べたのがオーラスのメンドーサ戦なのも実にリアルだった

https://nico.ms/sm88635?ref=other_cap_off

763 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 01:55:19.31 ID:???.net
関係ないけど、1980年頃のとんでも卓球マンガなんだけど
対戦相手に不気味(カエル食ったり)なやつらが出てくるマンガ覚えてる人いる?

764 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 02:00:46.55 ID:???.net
もしかして城って名前はジョーから付けたん?

765 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 02:08:57.43 ID:???.net
西城正三

766 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 02:11:50.41 ID:???.net
リンかけ直撃世代なので
パワーリストもパワーアンクルも
アポロエクササイザーの類似品も使ってた

767 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 02:12:50.96 ID:???.net
しかしボクシングよりカラテ

768 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 02:23:26.89 ID:???.net
男なら鉄下駄だろう・・てか今は普通の下駄も履いたことないほうが多いか

769 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 03:02:20.01 ID:???.net
花火で浴衣に下駄はくと鼻緒で擦れて
足の指の皮剥けて酷いことになった
あと内股擦れてヒリヒリ

770 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 03:57:00.03 ID:???.net
梶原一騎がちはてつやを脅した経緯は流石に器が狭量すぎてドン引きするレベルだが

771 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 05:14:54.84 ID:???.net
ゴジンカーンのより?

772 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 05:21:36.65 ID:???.net
>>764 
ストレートにお城の意味で付けたのであってジョーが由来ではないと
どこかに書いてあったような。

>>771
10万円なんてカジ先生なら銀座に行けば一晩ももたない額じゃなかろうか。

773 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 05:35:07.97 ID:???.net
>>764
城みちる 城達也 

774 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 08:28:50.78 ID:???.net
ジャンプスレが駄目になってるからここに退避しとるな

775 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 08:39:32.05 ID:???.net
>>764
高森城のことなら、まったく関係ない
熊本に実在する高森城からだ

776 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 08:46:02.83 ID:???.net
https://i.imgur.com/mskYmCP.png

777 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 09:11:13.06 ID:???.net
>>774
俺も味平辺りからのジャンプ関連の話題に乗ってしまったが、多分それは関係ないよ
一時的に別スレになることは珍しくない

梶原のアンチテーゼで部数伸ばした部分あったんだよねジャンプ漫画は
努力孤立敗北(もしくは苦い勝利や飽くなき努力)の梶原節と
才能友情勝利のジャンプ漫画

778 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 11:36:05.42 ID:???.net
>>776
手刀(てがたな)打ち、手刀(てがたな)受け、って梶先がそう書いたんかね?

779 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 11:41:29.88 ID:???.net
>>777
リングにかけろ馬鹿はそうだろボケ

780 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 11:54:22.18 ID:???.net
最近、足が高く上がらなくなって来た

781 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 12:08:01.58 ID:???.net
高森城と高森城、奇しくも

782 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 12:47:32.80 ID:???.net
>>770
つのだの件は「梶原先生が怒るのは分かる」という声も多かったって話
自らの意志で作画から降りたのに他紙で単独で大山ネタの漫画で稼ごうなんて
外野から見ても全く筋が通っていない
ちばは人格者と慕われていたので編集者も「そこまで行ってしまったか」と
ドン引きしたとか

783 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 13:17:16.86 ID:???.net
>>780
軸足はつま先立ちにするしかない

784 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 13:25:37.03 ID:???.net
>>770 >>782
そもそも悪いのは試写会に遅刻したカジ先生の方だしね。
それでやむを得ずちば氏が先に挨拶に立ったのに。
こういうのを逆切れというんじゃないのかね。

785 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 15:06:07.86 ID:???.net
アマボクの山根会長もステージで自分より先にあいさつした人間がいた時激怒したな

786 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 15:27:27.46 ID:???.net
ちょっと美影するか

787 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 15:30:27.66 ID:???.net
山根が若い頃893に絡まれてたら柳川が助けてくれたと自伝に書いてあった

788 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 15:42:18.06 ID:???.net
>>786
浣腸?

789 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 16:30:07.30 ID:FaxAsjZn.net
>>782
ちば先生も気の毒庭石。

790 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 16:30:26.86 ID:FaxAsjZn.net
間違い 気の毒に。

791 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 16:35:13.40 ID:0TjVazm6.net
手塚が作った道もあるが梶原が作った道もあると思う

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200