2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<梶原一騎> 45発目

1 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 01:44:14.69 ID:ua8QZ/aa.net
引き続き熱く語れ

<梶原一騎> 30発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1598949059/
<梶原一騎> 31発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1599854305/
<梶原一騎> 32発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1600960623/
<梶原一騎> 33発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1602370356/
<梶原一騎> 34発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1603793895/
<梶原一騎> 35発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1605093930/
<梶原一騎>36発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1606033011/
<梶原一騎> 37発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1606835142/
<梶原一騎> 38発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1607940410/
<梶原一騎> 39発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1609695616/
<梶原一騎> 40発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1611331325/
<梶原一騎> 41発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1612762531/
<梶原一騎> 42発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1614464662/
<梶原一騎> 43発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616521726/
※前スレ<梶原一騎> 44発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1618163623/

80 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 12:58:59.02 ID:???.net
ちなみにリンかけの剣崎は
左右にひとつずつを使い
片側を足でふんで固定していた

あれはつまりただのアイソメトリックス
アポロをつかう必要性はまるでない

81 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 13:01:33.77 ID:???.net
ガードレールをひっこぬくように力をこめる
これがデッドリフトのアイソメトリックス

82 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 13:46:21.19 ID:???.net
>>10
澤井健一が指導してる動画でこれと似たヒョーイヒョーイと下がるような動きを見たことがあったような気がする

83 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 13:49:51.42 ID:???.net
>>19
実際は肘ブロックとか膝ブロックで相手の蹴りを痛めつける受け

84 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 14:26:32.89 ID:???.net
根拠が薄い願望だけど若いころのマスは無茶苦茶強かったと信じてる。
経営者として生きていくことに決めたんだからいまは弱いと
昔から断言してたからそれもいい。
でもあの五人掛けの組手にはなんか筋金がはいってないようなあやふやさを
感じる。若いころの強さは喧嘩の強さであって、積み上げられた空手の技術
ゆえの強さじゃないきがする。

85 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 14:30:30.29 ID:???.net
テレビで晩年の倍達が「今の私は女の子に蹴られたら飛んじゃうよ」と言ってた

86 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 15:18:44.77 ID:???.net
「若い頃強かった」はあまり異論はないと思うけど
空手は下手だったとか筋力でブン殴るだけだったという疑惑

87 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 16:20:16.84 ID:???.net
まあ、多分そうなんでしょう
空手よりボクシングのが得意だったみたいだし

88 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 16:23:11.65 ID:???.net
>>85
正拳一撃では、今の私では八巻くんや増田くんと戦って勝てるわけがないが、
若い頃に出場したら、相手を1分と立たせていなかっただろう、みたいに書いてたな

89 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 16:28:24.72 ID:???.net
>>73
あら、ここにも沢村の試合を真剣勝負と思い込んでるお方が。。

90 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 16:49:13.06 ID:???.net
大山がボクシングで2敗していると言うのはガセ情報だったのか?

91 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 16:52:16.04 ID:???.net
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/budou/1270179437/?v=pc

大山猛

92 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 17:07:32.27 ID:???.net
喧嘩で使うにはボクシングの殴り方のが使い勝手よかったって事だろ

93 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 17:39:17.84 ID:???.net
まあ喧嘩は大体一発で決まるから、それを狙うなら確実に当てにいくボクシングの方が有利だろう

94 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 17:46:46.40 ID:???.net
集団で追われてるのをボクシングで1人1人撃退しながら逃げる動画あったな
多対1だとバランスを崩す可能性ある蹴りよりパンチの方が安全なのだろう

95 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 18:03:14.43 ID:???.net
>>49こんなん見たらそりゃ映画館行くっきゃないよな。
それでアレ見たら「ええ?ええ・・・?あからさまなや、や、やらせ・・・?」って
衝撃だったろうなあ・・・

96 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 18:17:17.36 ID:???.net
https://i.imgur.com/wE7AUuv.jpg
https://i.imgur.com/CFbJLJ9.jpg

97 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 18:22:02.44 ID:???.net
ガッツ石松が8人KOしたのも池袋だったか

98 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 18:27:47.28 ID:???.net
https://i.imgur.com/lrJZO4h.jpg

99 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 19:44:25.05 ID:???.net
ジャングルでイッキさんがわざわざこういうの書くってことは真実は別のところにあるな

100 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 20:14:28.38 ID:???.net
梶原作品では有名な「ダンチョネ節」
https://www.youtube.com/watch?v=wzQlg9DOn3Y

101 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 20:24:34.90 ID:???.net
本当に芦原はダンチョネ節を歌っていたのか?

102 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 20:27:14.47 ID:???.net
芦原談
「私は梶原さんから取材をされたことがない
取材もしていないのに私の過去を知っているわけがない」

103 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 20:28:22.36 ID:???.net
しょっちゅう遊んでただけじゃなくて、兄弟を自宅に招待までしてたくせに

104 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 20:35:32.56 ID:???.net
あの空バカに載っていたツーショット写真はなんだよ

105 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 20:36:28.27 ID:???.net
>>102
芦原の皮を被った小島ですか?

106 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 20:42:35.53 ID:???.net
男ドアホウ甲子園でもしょっちゅうダンチョネ節歌ってたな

107 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 20:47:48.06 ID:???.net
徹源も歌ってたな

108 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:29:55.28 ID:???.net
つまりは梶さんの好きだった歌?

109 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:31:07.15 ID:???.net
https://i.imgur.com/npDoeFz.jpg

110 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:31:20.69 ID:???.net
ある年代だと国民的な愛唱歌なんだろう
カジセンセがそこに該当するかはわからんし、復古趣味も入ってるだろうけど

111 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:31:53.07 ID:???.net
徹源はどこで歌ってたっけ?
柳ヶ瀬と宴会やってるシーンか?

112 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:35:38.96 ID:???.net
https://i.imgur.com/DUzACXd.jpg

113 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:38:09.76 ID:???.net
アメリカ人のゴルゴが何故か徹源の歌うダンチョネ節を気に入っていてリクエストしたシーン?

114 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:38:41.04 ID:???.net
中城先生、顔はあまり似せる気ないのに体型は容赦なくデブに描くな

115 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 21:44:26.74 ID:???.net
俺の場合、画専門のマンガ家の評価は、違う顔のキャラをいくつ描けるかなんよ。

116 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 22:03:36.73 ID:???.net
https://i.imgur.com/YAZNcQT.jpg

117 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 22:20:51.12 ID:???.net
>>115
貴様あだち充先生を愚弄するきかー!

118 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 22:48:06.25 ID:???.net
たしかハワイ支部で、白月王も交えてダンチョネった場面もあったな

119 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:14:39.95 ID:???.net
>>117
あだち充は色んな顔描けるよ
ただ主人公とヒロインが毎回似たような顔ってだけで他は多彩

120 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:17:29.85 ID:???.net
>>119
浦沢とかもヒロインの顔はハンコみたいだけど他のおっさんの描き分けはうまい
かわぐちかいじはヒロインも主人公も同じような顔に収束する

121 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:27:38.78 ID:???.net
神様だって、アトムとジェッターマルスをあまり描き分けてないじゃないか
(本人も認めてる)

122 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:35:36.96 ID:???.net
原作者は徹源と烈山を描き分けならぬ書き分けができていたのか、一抹の不安が残る

123 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:01:56.78 ID:???.net
池沢さとしは髪型と眉毛の太さで全てのキャラを描き分ける

124 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:07:44.37 ID:???.net
>>117
梶原一騎スレでタフ語録はルールで禁止スよね?

125 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:10:58.02 ID:???.net
たしかにあだちは男も女も一緒だ

126 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:11:13.05 ID:???.net
あんまり主人公クラスのキャラデがバラエティ豊かって人も少ないよね、あるいみそれが作風でもある

127 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:21:06.37 ID:???.net
アゴナシゲンさんと監獄学園を描いた平本アキラ

128 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 00:39:36.50 ID:???.net
梶原スレ的には、元々ああいう作風なのに梶原一騎にあわせて
川崎のぼるみたいな作風で柔道一直線描いてた永島慎二が

129 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 01:04:30.14 ID:???.net
>>117
作画専門じゃないからセーフ

130 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 05:00:39.10 ID:???.net
>>111
芦原はいまごろ三途の川で空手しているのかな

131 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 05:24:41.11 ID:p/0unBQW.net
>>89
八百長でも弱くはない
千代の富士みたいなもんだ
大山倍達よりは強かっただろ

132 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 06:54:08.59 ID:???.net
しかし、芦原は早死だよなぁ

133 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 06:59:35.74 ID:???.net
>>117
個人的にはキャラがみんな同じ顔の殿堂入りは高橋陽一
むしろ世界輸出する分にはあれが良かったらしい
海外では日向がドイツ人設定だったりするそうだから

134 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 07:42:03.14 ID:???.net
つのだ

135 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 07:47:53.29 ID:???.net
>>133
全漫画史上最も顔の書き分けができない男なのに
なぜか集合写真を書くのが好きなのが不思議だった。
自覚がないんかな

136 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 07:55:41.06 ID:???.net
http://imgur.com/G9oyoEs.jpg

137 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 08:31:49.24 ID:???.net
>>135
全くない
木多康昭も編集に「高橋陽一だけはやめてくれ、あの人はシャレが通用しない」と言われたそうだし

138 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 08:53:43.34 ID:???.net
>>117
浅倉南と若松みゆきは全く違うよ

139 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 08:57:59.50 ID:???.net
http://imgur.com/jrizDl0.jpg

140 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:01:40.56 ID:???.net
なぜだか、小学館を主戦場にしているマンガ家に描き分けが苦手なマンガ家が多い気がする

141 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:02:12.68 ID:???.net
>>139
あだち充20人組手
このキャラのフルネームを全て言えるようになったら初段を允許する

142 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:03:19.95 ID:???.net
あだちは本人でも見分けが付けられないそうだしな

143 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:04:10.03 ID:???.net
20人組手なら二段では

144 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:15:19.01 ID:???.net
http://imgur.com/ECRzSah.jpg

145 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:26:33.38 ID:???.net
【タッチ芸人】「上杉達也はどれだクイズ」に作者 あだち充『あんなのわかるわけないだろ』と衝撃のコメントwww - Togetter https://togetter.com/li/718774

146 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:35:33.29 ID:???.net
>>139
楽勝

1、5、20:タッチ・浅倉南
2:じんべえ・高梨美久
3、10:H2・雨宮ひかり
4:スローステップ・中里美夏
6:ラフ・小柳かおり
7、9、12:ラフ・二ノ宮亜美
8、13、16:H2・古賀はるか
11、14:KATSU!・水谷香月
15:虹色とうがらし・菜種
17:みゆき・若松みゆき
18:いつも美空・美空
19:みゆき・鹿島みゆき

147 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:37:55.54 ID:???.net
>>139
https://livedoor.blogimg.jp/god2ch/imgs/0/c/0cec87fd.jpg

148 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:39:51.83 ID:???.net
画風が変わっただけで全部一緒

149 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:45:22.58 ID:???.net
よく見ると目のハイライトとか変えて違いを出してるが髪型が似た感じのばかりだからややこしい
浦沢は顔は全く一緒だが髪型を結構変えてるから見分けやすい

150 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:46:19.48 ID:???.net
髪型勝負

151 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:47:44.98 ID:???.net
マスは漫画とリアルで髪量が両極端だから見分けやすいな

152 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:49:39.33 ID:???.net
あだちの場合は主人公とヒロインの顔は同じだが脇役はバラエティに富んでいる
高橋陽一の場合は脇役まで似たような顔なんだよ
来生くんにトーンをはってファン・ディアスだし

153 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 09:54:00.84 ID:???.net
その点つのだは
主人公とそれ以外のキャラをまるで他人が描いたかのように違う画風で描けるから
もしかしたら天才なのかもな

154 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 10:00:17.41 ID:???.net
主人公がみんな一緒の顔というのは十歩譲ってわかる。
感情移入できる人物を主人公にするならやっぱりそうなるだろう。

155 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 10:37:43.82 ID:???.net
あだち充の場合
どうも作者自身が感情移入しやすくて描きやすいから毎回達也っつーか比呂にしてる気がするんだよな

>>153
つってもほんとのモブ以外は本人画だろ?
・・・だよな?

156 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 10:42:57.13 ID:???.net
本宮ひろ志の漫画も主人公は同じ系統の顔

157 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 10:51:24.34 ID:???.net
バロム1とゴルゴ13も同じ顔

158 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 11:03:54.11 ID:???.net
ジョーと国松も

159 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 11:28:22.93 ID:???.net
村上和彦なんてどうするんだよ
王道を外さない良いヤクザ漫画を描くと思ってたんだが

160 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 11:32:11.63 ID:???.net
真樹先生の義兄弟たる村上和彦先生disるとはいい度胸だな!

https://pbs.twimg.com/media/C-ASqJmVYAAoVPP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DFdiBTnWsAUifz-.jpg

161 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 11:34:31.52 ID:???.net
>>153
守谷哲巳や居村眞二の画風を完璧に再現できる画力をもちながら
主要キャラだけはかたくなに百太郎フェイスを貫くところ、アーティストとしての矜持を感じるよな

162 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 11:47:51.21 ID:???.net
村上和彦のヤクザ漫画って一度も読んだことないけど恥という概念がないのかね?
これでよく職業欄に漫画家って書けるな

163 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:01:54.30 ID:???.net
https://i.imgur.com/Xlx5v1s.jpg
https://i.imgur.com/BJqYbuJ.jpg
https://i.imgur.com/T8aCWBR.jpg

164 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:04:53.81 ID:???.net
>>162
本人に直接言ってみて

165 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:08:02.85 ID:???.net
ヒット作の画風・キャラ・ストーリーのエピゴーネンが溢れるのは世の常だが
村上和彦は無駄にコピーのクオリティが高い。
例えば神竜剛次だってゴルゴっぽい顔だが、そういう影響とか何となく似てるとかいう
安全ラインに逃げず、真っ向から完コピする姿勢は潔いというか蛮勇というか。

166 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:09:42.91 ID:???.net
三大パロディ素材作品

巨人の星
ねじ式
ゴルゴ13

次点:岩清水弘

167 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:24:00.13 ID:???.net
令和でも健在
http://imgur.com/XGMI0iv.jpg

168 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:33:44.03 ID:oTeU4rTY.net
>>135
名前を忘れたがヤクザ漫画専門の奴もそうだろ
みんな同じ顔

169 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:34:14.70 ID:???.net
>>167
>石清水健太郎(いわしみず けんたろう)

NHK教育の子供番組的にアウトっぽいネーミングで、ちょっとスリリング

170 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:36:19.26 ID:blqoZwEA.net
けん月影先生の作品で次郎長ものがあったんだけど、主要登場人物をまったく同じ画で最後まで通したのがあった
だいぶ前のコミック乱掲載分

171 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:36:23.00 ID:HEbKnwYl.net
>>160
クローン人間ばかりだな

172 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:37:02.84 ID:HEbKnwYl.net
まあ松本零士も描き分けできんな

173 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:45:17.96 ID:???.net
>>170ケン月影は抜ける絵を会得してるから
描き分けなんかできなくてもなんの問題もない

174 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:46:54.48 ID:???.net
ケン月影は酷いな
コピーしすぎ

175 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:55:15.09 ID:???.net
>>169
Eテレだけにだんご3兄弟の速水けんたろうをかけてるのかもしれないが
ストレートに受け取ると梶原キャラと清水健太郎だから幼児には刺戟的すぎるな

176 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 14:56:15.14 ID:???.net
5/14まで
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/536737/

177 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 15:12:06.21 ID:???.net
近藤真彦がジャニーズを退所するそうだが
このスレの人間は無論近藤マッチより高森マツチの方が好きだろうね。

178 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 15:40:59.24 ID:???.net
>>160
よろしゅおまって「はい、いいっすよ」って感じだろ?
こんな時に使うかね?

179 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 18:09:40.13 ID:HEbKnwYl.net
>>160
横顔がおかしい

180 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 19:17:26.19 ID:???.net
モブまで忠実にさいとうプロ顔の、意味の分からんこだわり
本家では滅多に見られない、ガチビビりするゴルゴが拝める謎のお得感

https://pbs.twimg.com/media/DFdiBTnWsAUifz-.jpg

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200