2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十六

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/28(水) 15:15:21.68 ID:4N8Hvr6/a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際に本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
3行になるように追加して下さい。

【ルール】
・ここは懐かし漫画板の原作ドラゴンボールのスレです。
・このスレでは原作『ドラゴンボール』を中心とする鳥山明漫画作品に関連する話題全般を扱います。
・アニメや劇場版・実写版・Vジャンプ・ゲーム・戦闘力や強さ議論の話題は原則専用スレでお願いします。
・動画とURLの貼付禁止。
・次スレは基本的に>>950が立ててください。立てられなかった場合は次のレスへ依頼アンカ。
・sage進行でお願いします。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
・荒らし&煽りは完全無視。レス禁止。反応した者も荒らしです。削除願いだして放置。
・世代別の喧嘩・キャラの煽り行為禁止します。
・答えが出ない論争は自重 (クリリンの鼻クソ、セルの核、精神と時の部屋の人数制限など)
・疑問や論争は過去に答えが出ているかもしれないので、過去スレや他質問・考察スレなどを参照するといいです。
・950過ぎたら次スレ立てる前は書き込み自重
前スレ
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十四
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1614293815/
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十五
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616828944/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

233 :愛蔵版名無しさん :2021/05/04(火) 15:56:20.77 ID:8OyNbsAJ0.net
>>232
フリーザかピッコロの細胞だろう

234 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 00:48:51.28 ID:mSi25AQj0.net
オラの趣味はスポーツと読書だ

235 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 01:37:19.46 ID:liDnUH+na.net
悟空が最初からいたら簡単に勝ってしまうから、ピッコロ大魔王編以降はマジュニア編以外シリーズ序盤に戦線離脱させるってパターンは、キャプ翼の若林を参考にしたのかな

キャプ翼もずっと若林がいたら、物語がつまらなくなるか、若林を弱く描かざるをえなくなるもんな

236 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 03:15:08.05 ID:GhAM4UNwp.net
決勝だけ出てくる若林w
セルゲームで悟空闘い始めたときが一番「やっとか!」って思ったな
トランクスが「いきなり悟空さんですか」って言ったとき
「いいかげん悟空闘わないと漫画的におかしいだろ!」と突っ込んでしまった
心臓病の間も映画世界でバリバリ闘い続けるのはシュールだったが

237 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 03:16:31.71 ID:q2kI2Rwf0.net
天下一武道会で、
キン肉ドライバーやメイプルリーフクラッチで場外に落下したら
かけたほうの勝ちだろうな
逆にキン肉バスターやロビンスペシャルをかけたらかけたほうの負け

238 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 03:51:16.22 ID:yjdN1agAF.net
>>236
いきなり一番強い(と思っている)悟空が出るより、ピッコロかベジータ辺りを出してセルを弱らせた後に悟空を出した方が自分達が有利になると思ったんだろうな>トランクス
間違った考えではないけどね(^_^;)

劇場版はメタルクウラ以降、チーム戦が主体になるから序盤から戦闘することが多くなったね>悟空

239 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 05:26:55.50 ID:jfZe/eyDr.net
>>238
自分の親父を捨て駒扱いかよ

240 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 05:36:57.10 ID:liDnUH+na.net
格下は容赦なく瞬殺する辺り、ベジータとは違った冷たさを持ってるからな>トランクス

241 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 10:30:46.47 ID:XkHSEtHt0.net
トランクスは勝つためには手段を選ばないタイプだな
勝たないと世界は平和にならないから当然なんだけど

242 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 10:32:51.84 ID:G0Dp1HhS0.net
メカフリーザとコルド大王をフルパワーになる前に倒した
セルが完全体になる前に倒そうとし、変身中に攻撃した
魔人ブウを復活させることなく、先にバビディを倒してブウの復活を阻止した

243 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 10:39:19.57 ID:dTk8N9NJa.net
悟空は戦うのが好き
ベジータは勝つのが好き
それに対してトランクスは駆除をしに来ただけって感じ

244 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 12:50:40.03 ID:VzIY/E77a.net
セルやブウがどんな形に変身するのか見たいという、
読者と同じ動機で行動するベジータ

245 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 13:31:35.09 ID:tEJrF6iS0.net
サイヤ人編の戦犯って界王だよな
こいつのケアレスミスのせいで結果的に4人死んだ

そういや界王の中の人は末期は呂律が回っていなかったけど
今は元気にしてるんだろうか

246 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 14:09:55.09 ID:1iFdJH47d.net
そもそも界王様自信が言っていた様に一方的に地球人側の味方をする方がおかしいからな

247 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 14:21:31.09 ID:+D5veIfOd.net
フリーザ一族を銀河の支配者として長期間放置してたしな
弱肉強食の地獄世界がDB

248 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 14:39:41.17 ID:G0Dp1HhS0.net
界王様vsナッパ
は何気にいい勝負できそう

249 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 17:46:00.76 ID:FS2AKhcK0.net
トランクスは悟空・ベジータと違って合理主義者だからな。
フリーザ親子も、早々に殺して正解だったと思うぜ。

250 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 18:08:02.57 ID:ImotKAkP0.net
>>249
コルドが「ま、待て!」と戦意を喪失してもお構いなしに殺したからな

悟空はラディッツやフリーザに同じようなケースで仏心を出してやったのに

251 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 18:12:15.44 ID:LDXqjbS/0.net
未来トランクスは闘い好きでもなんでもないからな
あのとき思ったのはトランクスって悟空が甘いことを知ってるんだなと

252 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 18:16:43.31 ID:+D5veIfOd.net
>>250
戦意喪失してない
絶対に奇襲・不意打ちくるのが分かりきってる
殺っとくのが当たり前。悟空がおかしいだけ

253 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 19:04:55.43 ID:G0Dp1HhS0.net
コルド「まっ、待て(変身ぐらいさせろ)」

254 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 19:07:29.37 ID:dBUURrnE0.net
>>246
界王が特定の星を贔屓してはいけないのはその通りだろうが宇宙中を恐怖に陥れるフリーザの
放置はしていてもいいのか

255 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 19:10:42.75 ID:IvllthxLd.net
界王様は管轄外なのにナメック星の最長老に直接話しかけていいんですかね

256 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 19:14:06.11 ID:3oD0WkWx0.net
例えるなら悟空やベジータはプロレス的、トランクスは格闘技的な考え方なんだよね
悟空やベジータは相手の実力を受け止めた上で勝とうとする、その方がストーリー漫画としても盛り上がるしこれはプロレス的
一方でトランクスは勝負なら容赦なく叩き潰す、格闘技なら当然の姿勢だがストーリーとしては映えない
どちらが悪いかは存在しないと思うけど現実的な考え方なのはトランクス、漫画として面白いのは悟空とベジータ
ちなみにバビディ宇宙船での界王神もトランクスに通じるものがある

257 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 19:24:03.96 ID:1iFdJH47d.net
>>254
例えるなら地球の神がレッドリボン軍を放置してたようなものだろ、更にフリーザを界王様が何とかしたくてもどうしようも無い位力の差が有るし
後付けキャラでは有るが界王神達もフリーザを放置してたところを見るとフリーザの暴れ方程度なら黙認して良いレベルなんでしょ
魔神ブウクラスになると界王神が介入する事案なわけだし

258 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 19:26:36.85 ID:dBUURrnE0.net
地球の神はピッコロ大魔王が暴れていた時代も特に介入しなかったみたいだが
封印された電子ジャーぐらいは厳重に管理すりゃいいのにな

259 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 19:27:34.02 ID:szKq+zOj0.net
>>254
その恐怖の世界で暮らしてるのも自然の摂理だからね
フリーザはあくまで植民地支配による経済活動をしてるだけだし
気に入らなければ下界の人間がクーデター起こしてフリーザやっつければいい
ここに神が介入してただの宇宙人のフリーザに制裁下すのは逆に依怙贔屓になる

例えばシマウマはライオンに怯えて暮らしてるから
人間様がサバンナの生態系に介入してライオンを絶滅させるのが自然の摂理かって話だし
人間が牛や豚を家畜支配してるから神様が人間を滅ぼすべきなのかって話だし

260 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 19:37:48.78 ID:szKq+zOj0.net
魔人ブウは目に付く星手あたり次第、消し尽くしてくだけの存在だからな
支配や経済活動じゃなくて単に星を消してくだけ
ほっといたら数年で宇宙から生物や星が全部なくなる
これは神として放置できない そもそも界王神界にも喧嘩売って来てるしね
支配や征服してる分にはただの弱肉強食で自然の摂理だけど、ブウは終焉しかもたらさない

でも正直、ブウと破壊神の違いはわからない
飯がマズイとかそんな理由で滅ぼすビルスは存在していいと思えない
全王もそう 存在意義がわからない  
原作は考察すると意外に深いけど、超はそういうところの理由付けが稚拙で大人の作品として見れない

261 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 19:45:47.87 ID:szKq+zOj0.net
そういえば超で
知的生命体のいる星って20個くらいしかないって言い出したっけ?
余計にビルスの存在価値わからねえな
20個しかない星を気分で消すとか最悪だし、普段仕事なさすぎだろ
同様にフリーザも惑星売買の仕事成り立たねえだろ 顧客10数個くらいしかないやん 仕事何十年に1回やねん
こういう3秒で矛盾が生じる設定をわざわざ脚本して後付けしてくるとかまともな大人と思えないな

262 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 20:21:09.99 ID:HU0tzf6n0.net
いきなりビルスが恐竜を絶滅させたとか言い出すんだぞ
第1話すら覚えてないとんでもない俄かが作ってる

263 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 20:23:59.60 ID:jfZe/eyDr.net
第1話は恐竜じゃなくて翼竜だろ

264 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 20:29:05.89 ID:j3r8ohWa0.net
ベジータなら「ま、待て!」と言われたら「ほう、まだ何かあるというのか?ならば見せてもらおうか」とか言って待ちそうだな

265 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 20:41:46.30 ID:yo4hIoK+M.net
>>254
フリーザは確かに極悪人だけど必ずしも悪いことばかりではない
フリーザ軍の科学力は宇宙規模で見ても最高級だしこれを植民地化した惑星に持ち込めば大いなる発展が見込める
フリーザ軍にも善し悪しがあるから必要悪ともいえるしただ破壊するだけで宇宙を危機に陥れるブウとは根本的に違う

266 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 20:46:00.63 ID:3vAnLKE30.net
ほっほっほ

267 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 20:55:54.55 ID:G0Dp1HhS0.net
>>264
ベジータ「さっさと変身しろコルド。貴様らの一族が変身できることはフリーザの事からも
分かっているんだぞ!!」

268 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 20:59:38.13 ID:G0Dp1HhS0.net
東西南北の界王たちは界王星で育てた悟空ら弟子たちを募って、フリーザ討伐させたらよかったのにな
四人も界王居るんだから悟空並みかそれ以上の戦士も見つかっているだろうし。
それかせめて惑星ベジータだけでも滅ぼしておくべきだったんでは?
ビルスがどうタラの前にdrスランプの神様みたいに界王たちはフリーザは無理でもサイヤ人ぐらいは何とかしないとな。

269 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 21:05:24.52 ID:A6IUp4R/a.net
フリーザがスーパーベジータの立場だったら、
セルに「いいでしょう、あなたのワナに引っ掛かってあげます。
早く完全体におなりなさい」
とかいって油断させて倒しそう

270 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 22:19:46.12 ID:xVj/5oxH0.net
>>269
フリーザもだいぶ馬鹿だしないかなあ
腕使わないハンデあげて押されるし

271 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 22:27:50.77 ID:Jwt+dt5L0.net
「わしの弟子には大会に優勝した程度でダメになってしまうような愚か者はおらぬと分かったからじゃ」
「これでもうわしが出るまでもない」「安心じゃ・・・」

この時の武天老師の弟子に対する懸念はその後実現してしまうことになる

「お前ピッコロを倒して世界で一番強いと思った」「己よりも強いものはいないと思った」

残念ながら愚か者だったようだ

272 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 22:28:24.31 ID:G0Dp1HhS0.net
>>265
そうだなある意味フリーザが居るから宇宙の治安が守られている点もあるしな。
あとフリーザやサイヤ人から星を買っている異星人も居るわけでそいつらも悪党だね。

273 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 22:59:00.18 ID:jfZe/eyDr.net
>>267
また恐怖で涙しそうだな

274 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 23:20:48.55 ID:3viDnCdTd.net
ベジータってもう大笊にはなれないの?

275 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 23:52:54.07 ID:szKq+zOj0.net
>>268
なんで力を持った生物を神々がよってたかって
滅ぼそうとしてくるんだよ その方が怖いわ
やってることフリーザより悪質だろ
界王達はあくまで宇宙をあるがままに監視するのが仕事で
自分好みに操作・扇動することはしないししちゃダメだろ

276 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 23:56:06.73 ID:q2kI2Rwf0.net
地球→宇宙
とするなら、
フリーザ→イラク
レッドリボン軍→山口組
魔人ブウ→エイリアン

国連軍はどこまで介入するかという話
イラクレベルなら、介入するかもしれないししないかもしれない。

277 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 00:22:06.11 ID:/GrOLr/Td.net
>>276
全然違うだろw
サイヤ人なら北朝鮮や独裁国家
フリーザがイラクとか糞雑魚すぎる
国連なんか力を持たない。アメリカ主導で潰しただけ
雑魚イラクはアメリカに最初から勝ち目は全くない。
戦力・経済力がハナから違いすぎる

フリーザを地球で例えるなら、世界最凶ヤクザ国家・現在進行形の帝国主義国家・中国が、宿敵アメリカを凌駕して倒し、
世界覇権を確立しディストピア世界を築いた姿
実際、コロナ下の世界で軍事も経済も中国ひとり勝ち状態で、
後10年で中国はアメリカを抜いて世界一の経済大国になる見通しとわれている

278 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 00:36:13.16 ID:Kvx5Gcfx0.net
第23回天下一武道会
匿名希望選手(チチ)・マジュニア選手(二代目ピッコロ大魔王)・シェン選手(神様)
覆面したお忍びのヤジロベー選手が8枠の決勝トーナメントに進出してたら
どんな偽名を使ったんだろう?

279 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 00:42:40.82 ID:JOwWMqqdp.net
アルマジロだな

280 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 02:09:29.82 ID:nD4uISFwa.net
コルドは変身しないのかって声あるけど、「宇宙最強は我が一族でなくてはならん」という台詞からもわかるように、
フリーザより弱いことは暗に認めているみたいだから、あれ以上の変身はないよな

281 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 03:07:55.55 ID:bYkRGNBCa.net
フリーザより強い気って誰なのさ

282 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 03:18:02.75 ID:nD4uISFwa.net
>>281
通常時の戦闘力の話じゃねーの。コルドがフリーザより強いなら、「宇宙一は私でなければならない」と言うだろうし
もっと言うとクリリンの見立てはイマイチ当てにならないしな

283 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 09:04:11.26 ID:S8oEVVQb0.net
フリーザ最終形態があの一族の真の姿だろう。第三形態も「真の姿を見せる」と言ってたし。
有り余るパワーを抑えるためにあえて普段は退化させた姿でいると言ってたし。
単に奥の手で普段よりパワーアップするのが目的なサイヤ人やザーボンとは違う。

サイヤ人やザーボンは普段の姿が真の姿で変身は一時的な最終手段
なのに対して
フリーザは最終形態が真の姿で普段の姿はパワーを抑えるためにわざわざ退化させているだけ

284 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 09:22:58.55 ID:/knSjtKLd.net
最終形態→第三形態に
ツノをたくさん生やしてパワーダウンするフリーザ
最終形態のほうが楽そうやけどなあ

285 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 10:45:38.15 ID:VmJiqOtFa.net
クウラも普段の姿が本当の姿であり、界王拳悟空を追い詰めた形態はフリーザとは逆に強化変身を習得した状態なんだろうな
「後一回、弟より多く変身できる」という台詞は悟空にわかりやすく説明するためだろう。まあ、悟空は悟飯達と違ってフリーザの変身を直接は見てないんだけどな

286 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 11:21:27.59 ID:/knSjtKLd.net
フリーザ第三形態は寝にくそうやな
特注の枕がいるな

287 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 11:22:35.49 ID:/knSjtKLd.net
だからすぐに最終形態に変身したんかな
第三形態→最終形態はあの時点では変身する必要なかったしな

288 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 11:32:17.94 ID:/knSjtKLd.net
しかしブウ編は決め手に元気玉を使って過去の多くのキャラを登場させたのは上手かったな

289 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 11:50:35.33 ID:VmJiqOtFa.net
エクレア状態ではもう一度ベジータに死にかけパワーアップされたらヤバいと思ったから、変身したんじゃね
実際フリーザ編終盤ベジータならエクレアには勝てると思う

290 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 12:29:25.84 ID:/knSjtKLd.net
サイヤ人は瀕死から復活するとパワーアップっていう設定はあんまよくなかったな
ベジータとデンデのタッグとか
悟空がナメック星に向かう宇宙船でやってたようなセンズ使った自作自演でパワーアップ出来るなら修行なんかやらずに延々とそればっかやってればいいことになるわね

291 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 12:58:40.98 ID:9RS7yW8ha.net
>>290
ベジータや悟飯が18号やブウから半殺しにされた際、回復しても強くなってなかったから、限界はあるんだろう
恐らく数百万クラスになったら半死半生状態から復活しても変わらないんじゃないかな

292 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 13:05:02.75 ID:PPbgKs6N0.net
自分でやっても意味はないという台詞から、わざと死なないように加減したらダメなんだろう
悟空は自分でやってパワーアップしたから、死ぬような状況で瀕死になって復活するという条件じゃね?
フリーザとの戦いがなければクリリンにやらせてもダメだったかもしれない

293 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 13:08:12.73 ID:PPbgKs6N0.net
>>291
ベジータが自分の限界に気付いたって言ってたから限界はある
その先は変身と修業しかないようだ

294 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 13:11:14.12 ID:PPbgKs6N0.net
自分でやっても意味はないと知ってたということは、やったサイヤ人がいたけど強くならなかったデータがあったか、ベジータ自身がやったことあるかのどちらかだな

295 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 14:39:13.06 ID:L7C5KwFY0.net
何でみんなお互いやり合わなかったんだろうね
やってメディカルマシン入ってって繰り返せば下克上できる
王なんか瀕死繰り返してからフリーザに挑めばよかったのに

296 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:05:00.50 ID:Be3/lFoYM.net
サイヤ人同士でも仲良しじゃないから、お互いに自分より強くしたくないでしょ

297 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:15:20.89 ID:DcWbzAjUa.net
サイヤ人同士なんか信用できない
半殺しにしてやるって言ってそのまま殺されそう

298 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:29:24.55 ID:S8oEVVQb0.net
サイヤ人は惑星ベジータでしょっちゅう内戦状態だったみたいだしな
元居た惑星サダラも仲間割れが原因で滅んだらしいし

299 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:32:56.12 ID:S8oEVVQb0.net
>>293
あのまま何回死にかけパワーアップ繰り返しても超サイヤ人になれないと言うのが分かってしまった
それでは悟空に一生敵わないフリーザを超える事すら不可能だったしね
デンデに復活させてもらって「ここに居るのが貴様の恐れていた超サイヤ人だ」は全く超サイヤ人に
及ばないんだし。

300 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:33:17.60 ID:vPV101WSd.net
惑星サラダなんてあったんかw

301 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:34:46.20 ID:vPV101WSd.net
>>299
ベジータの経歴詐称は笑ったな
全然スーパーサイヤ人違う

302 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:36:41.77 ID:Be3/lFoYM.net
もしかしたらナッパも強くしたくなかったのかもな

303 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:38:51.20 ID:vPV101WSd.net
>>302
あそこで助けたら戦闘力抜かれてしまうことを瞬時に計算したんやろな
名門出のエリートだからなナッパは

304 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 16:20:35.44 ID:dyILx+hT0.net
>>301
何の根拠があってあそこで死にかけパワーアップすれば超サイヤ人になれると思ったんだろうね

305 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 16:31:58.53 ID:BHauYJAI0.net
>>304
リクームにぼろ負けしていた状況からの死にかけパワーアップで新型スカウターですら測定不能な数値を叩き出したわけだし
そりゃここからもう一回パワーアップすればフリーザにすら勝てるレベルになると思ってしまいますわ

306 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 16:48:00.36 ID:vPV101WSd.net
>>305
フリーザ第一形態相手ですらクリリン悟飯と組んでとんとんの状態から一回のパワーアップでフリーザの三回分の変身を上回ると思うなんて
ベジータは算数の勉強したほうがいいですわ

307 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 17:51:01.82 ID:385T1KAg0.net
悟飯が死にかけパワーアップで、エクレア形態を焦らせるぐらいにパワーを上げていたからな

308 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 18:01:39.00 ID:vPV101WSd.net
ピッコロも片っ端からナメック星人と合体しまくらなアカンな

309 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:04:31.97 ID:TweqfaCAa.net
>>283
フリーザと同じ種族の宇宙人はみんな最終形態なわけか

310 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:09:26.01 ID:TweqfaCAa.net
>>288
アニメでは占いババのメンバーや
ナムも出てたけど、
なぜか悟空でなくサタンの呼び掛けに応えて手を挙げるという、
意味不明な演出だった

311 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:16:13.27 ID:+gD55UN/0.net
コミック持ってて読み返したくなってるんだけどカラー版買っちゃうか迷う
カラー版とか絶対最高じゃん

312 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:24:08.06 ID:vPV101WSd.net
>>310
ほー
占いババのメンバーってアックマンも手あげるの?

313 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:39:13.37 ID:H0oxsTCRd.net
スケさんとか手あげたかどうか分からんな

314 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:56:54.75 ID:2oeUgH6U0.net
>>278
こうしてみると正体を伏せている奴が多いな
桃白白なんか殺し屋のくせに堂々と名乗ってるのに

315 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:58:34.17 ID:c6bONNC20.net
気のない人造人間が手を上げてどうするんだよ

316 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 21:03:10.04 ID:2oeUgH6U0.net
あの頃のフリーザは最初の形態(53万形態)が日常形態で
最終形態の本当の姿と体の大きさはあまり変わらない
この辺が第1形態は本当の体の大きさに近い方が日常生活もやりやすいという事情がありそうだ
上でコメあるとおりエクレアはジャマな部位が多いし第2形態も普段よりもだいぶ体がでかいし

317 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 21:05:40.61 ID:7lS8Gc9rr.net
>>316
最初の形態と最終形態なら
電車やバスに子供料金で乗れるしな

318 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 21:06:19.70 ID:O0mpXl0qd.net
俺はフリーザはエクレアが一番好きやけどな
ああいうのがカッコいいと思うタイプの地球人

319 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 21:59:39.86 ID:yXlm8qrl0.net
多くの読者がミスターポポの初登場の
話しを読んで思うこと
ミスターポポがピッコロ大魔王を
倒したらいいのに

320 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 22:03:10.37 ID:2oeUgH6U0.net
>>283
変身ザーボンに「それがお前の本性か!」と言ったら
ブチギレて否定するわけか

321 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 00:19:13.96 ID:JKWAN7J2a.net
最後の死にかけパワーアップを経た自分をスーパーサイヤ人とか言ってフリーザに立ち向かったは良いものの、
惨敗して泣いたとこを悟飯、クリリン、ピッコロに見られたことをどう思っているのか>ベジータ

俺がベジータならめちゃくちゃ恥ずかしいがな

322 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 00:25:50.00 ID:C27akLHm0.net
>>319
神も死ぬのでピッコロ大魔王を殺せないだろうが戦闘力1000以上あるなら軽くボコって封印はできるはずだな
神は魔封波を使えるみたいだし

323 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 00:27:25.08 ID:s+o2PJRrd.net
>>321
俺がベジータだったら
スーパーサイヤ人とやらも大したことなかったようだ!
と、最後に言っとくわ

324 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 00:28:01.65 ID:tCiz8lxI0.net
回復してあげたのに蹴飛ばされたデンデには教えてあげたいね

325 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 03:26:58.12 ID:rUqUcyjJp.net
>>322
魔封派使うと死ぬという設定は無かったことになった

326 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 04:14:37.76 ID:TadrsKNTF.net
悟空は同じ状況になっても諦めず必死で勝ち筋を探していたが、あれは自分が負けたら悟飯達も死ぬことと、
ベジータと違ってガキの頃から対等以上の相手と凌ぎを削っていた経験値の違いだろうな
あの諦めの悪いとこも悟空の強さの一つだよね

>>325
死ぬのは圧倒的にレベルが上の奴を封印する場合なんだろう。マジュニア編の頃の神様とピッコロは魔封波使っても死なずに済むくらいの差だったんじゃないかな

327 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 06:09:18.89 ID:rUqUcyjJp.net
諦めの悪いのは少年漫画の主人公の最低限の資質

328 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 07:41:46.58 ID:GY4tLR8b0.net
たしかに
「諦めがよく、1つのことに熱中することをしない合理性を持ち合わせ、情緒面での起伏がそれほどでもない主人公」とか、、

やだな……

329 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 09:29:13.73 ID:VcqOIuc10.net
最近久々に原作見返していて思ったけど
やっぱ原作だけあって、悟空がそんなサイコ&馬鹿じゃないのと鈍ってないのが良い

アニメも嫌いではないんだけど
原作の悟空の悪いところ?がより誇大化されてしまってるところが残念ではあるよね
鈍りが強くなり過ぎてるとか、真面目や理知が失われて不真面目わバカさの部分ばかりが強化されているというか

原作読み返すと
悟空は元々素直で世間知らずってだけで決して単なる馬鹿では無いんだよな
あとセル編の途中までぐらいはかなり熱心で真面目な部分もちゃんとあって
クリリンの死やフリーザの最低さにブチ切れしたりとか見せてるし

330 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 10:15:31.06 ID:gMl+cBtOa.net
>>329
問題は、原作者がそんな世間一般(熱心なファンではない多数派層)が作り上げた悟空イメージで自分の悟空像を上書きしちゃったことだな

331 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 10:44:41.25 ID:lSgn5QVpa.net
ワンピースの尾田もルフィの性格は悟空をモデルにしたみたいだが、それがマジならもしかしたらアニメの悟空しか知らないの?って思えるレベル

332 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 11:23:44.22 ID:sKa0+2wcd.net
レッドリボン軍の資金源は何?

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200