2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十六

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/28(水) 15:15:21.68 ID:4N8Hvr6/a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際に本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
3行になるように追加して下さい。

【ルール】
・ここは懐かし漫画板の原作ドラゴンボールのスレです。
・このスレでは原作『ドラゴンボール』を中心とする鳥山明漫画作品に関連する話題全般を扱います。
・アニメや劇場版・実写版・Vジャンプ・ゲーム・戦闘力や強さ議論の話題は原則専用スレでお願いします。
・動画とURLの貼付禁止。
・次スレは基本的に>>950が立ててください。立てられなかった場合は次のレスへ依頼アンカ。
・sage進行でお願いします。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
・荒らし&煽りは完全無視。レス禁止。反応した者も荒らしです。削除願いだして放置。
・世代別の喧嘩・キャラの煽り行為禁止します。
・答えが出ない論争は自重 (クリリンの鼻クソ、セルの核、精神と時の部屋の人数制限など)
・疑問や論争は過去に答えが出ているかもしれないので、過去スレや他質問・考察スレなどを参照するといいです。
・950過ぎたら次スレ立てる前は書き込み自重
前スレ
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十四
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1614293815/
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十五
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616828944/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

271 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 22:27:50.77 ID:Jwt+dt5L0.net
「わしの弟子には大会に優勝した程度でダメになってしまうような愚か者はおらぬと分かったからじゃ」
「これでもうわしが出るまでもない」「安心じゃ・・・」

この時の武天老師の弟子に対する懸念はその後実現してしまうことになる

「お前ピッコロを倒して世界で一番強いと思った」「己よりも強いものはいないと思った」

残念ながら愚か者だったようだ

272 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 22:28:24.31 ID:G0Dp1HhS0.net
>>265
そうだなある意味フリーザが居るから宇宙の治安が守られている点もあるしな。
あとフリーザやサイヤ人から星を買っている異星人も居るわけでそいつらも悪党だね。

273 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 22:59:00.18 ID:jfZe/eyDr.net
>>267
また恐怖で涙しそうだな

274 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 23:20:48.55 ID:3viDnCdTd.net
ベジータってもう大笊にはなれないの?

275 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 23:52:54.07 ID:szKq+zOj0.net
>>268
なんで力を持った生物を神々がよってたかって
滅ぼそうとしてくるんだよ その方が怖いわ
やってることフリーザより悪質だろ
界王達はあくまで宇宙をあるがままに監視するのが仕事で
自分好みに操作・扇動することはしないししちゃダメだろ

276 :愛蔵版名無しさん :2021/05/05(水) 23:56:06.73 ID:q2kI2Rwf0.net
地球→宇宙
とするなら、
フリーザ→イラク
レッドリボン軍→山口組
魔人ブウ→エイリアン

国連軍はどこまで介入するかという話
イラクレベルなら、介入するかもしれないししないかもしれない。

277 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 00:22:06.11 ID:/GrOLr/Td.net
>>276
全然違うだろw
サイヤ人なら北朝鮮や独裁国家
フリーザがイラクとか糞雑魚すぎる
国連なんか力を持たない。アメリカ主導で潰しただけ
雑魚イラクはアメリカに最初から勝ち目は全くない。
戦力・経済力がハナから違いすぎる

フリーザを地球で例えるなら、世界最凶ヤクザ国家・現在進行形の帝国主義国家・中国が、宿敵アメリカを凌駕して倒し、
世界覇権を確立しディストピア世界を築いた姿
実際、コロナ下の世界で軍事も経済も中国ひとり勝ち状態で、
後10年で中国はアメリカを抜いて世界一の経済大国になる見通しとわれている

278 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 00:36:13.16 ID:Kvx5Gcfx0.net
第23回天下一武道会
匿名希望選手(チチ)・マジュニア選手(二代目ピッコロ大魔王)・シェン選手(神様)
覆面したお忍びのヤジロベー選手が8枠の決勝トーナメントに進出してたら
どんな偽名を使ったんだろう?

279 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 00:42:40.82 ID:JOwWMqqdp.net
アルマジロだな

280 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 02:09:29.82 ID:nD4uISFwa.net
コルドは変身しないのかって声あるけど、「宇宙最強は我が一族でなくてはならん」という台詞からもわかるように、
フリーザより弱いことは暗に認めているみたいだから、あれ以上の変身はないよな

281 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 03:07:55.55 ID:bYkRGNBCa.net
フリーザより強い気って誰なのさ

282 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 03:18:02.75 ID:nD4uISFwa.net
>>281
通常時の戦闘力の話じゃねーの。コルドがフリーザより強いなら、「宇宙一は私でなければならない」と言うだろうし
もっと言うとクリリンの見立てはイマイチ当てにならないしな

283 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 09:04:11.26 ID:S8oEVVQb0.net
フリーザ最終形態があの一族の真の姿だろう。第三形態も「真の姿を見せる」と言ってたし。
有り余るパワーを抑えるためにあえて普段は退化させた姿でいると言ってたし。
単に奥の手で普段よりパワーアップするのが目的なサイヤ人やザーボンとは違う。

サイヤ人やザーボンは普段の姿が真の姿で変身は一時的な最終手段
なのに対して
フリーザは最終形態が真の姿で普段の姿はパワーを抑えるためにわざわざ退化させているだけ

284 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 09:22:58.55 ID:/knSjtKLd.net
最終形態→第三形態に
ツノをたくさん生やしてパワーダウンするフリーザ
最終形態のほうが楽そうやけどなあ

285 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 10:45:38.15 ID:VmJiqOtFa.net
クウラも普段の姿が本当の姿であり、界王拳悟空を追い詰めた形態はフリーザとは逆に強化変身を習得した状態なんだろうな
「後一回、弟より多く変身できる」という台詞は悟空にわかりやすく説明するためだろう。まあ、悟空は悟飯達と違ってフリーザの変身を直接は見てないんだけどな

286 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 11:21:27.59 ID:/knSjtKLd.net
フリーザ第三形態は寝にくそうやな
特注の枕がいるな

287 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 11:22:35.49 ID:/knSjtKLd.net
だからすぐに最終形態に変身したんかな
第三形態→最終形態はあの時点では変身する必要なかったしな

288 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 11:32:17.94 ID:/knSjtKLd.net
しかしブウ編は決め手に元気玉を使って過去の多くのキャラを登場させたのは上手かったな

289 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 11:50:35.33 ID:VmJiqOtFa.net
エクレア状態ではもう一度ベジータに死にかけパワーアップされたらヤバいと思ったから、変身したんじゃね
実際フリーザ編終盤ベジータならエクレアには勝てると思う

290 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 12:29:25.84 ID:/knSjtKLd.net
サイヤ人は瀕死から復活するとパワーアップっていう設定はあんまよくなかったな
ベジータとデンデのタッグとか
悟空がナメック星に向かう宇宙船でやってたようなセンズ使った自作自演でパワーアップ出来るなら修行なんかやらずに延々とそればっかやってればいいことになるわね

291 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 12:58:40.98 ID:9RS7yW8ha.net
>>290
ベジータや悟飯が18号やブウから半殺しにされた際、回復しても強くなってなかったから、限界はあるんだろう
恐らく数百万クラスになったら半死半生状態から復活しても変わらないんじゃないかな

292 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 13:05:02.75 ID:PPbgKs6N0.net
自分でやっても意味はないという台詞から、わざと死なないように加減したらダメなんだろう
悟空は自分でやってパワーアップしたから、死ぬような状況で瀕死になって復活するという条件じゃね?
フリーザとの戦いがなければクリリンにやらせてもダメだったかもしれない

293 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 13:08:12.73 ID:PPbgKs6N0.net
>>291
ベジータが自分の限界に気付いたって言ってたから限界はある
その先は変身と修業しかないようだ

294 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 13:11:14.12 ID:PPbgKs6N0.net
自分でやっても意味はないと知ってたということは、やったサイヤ人がいたけど強くならなかったデータがあったか、ベジータ自身がやったことあるかのどちらかだな

295 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 14:39:13.06 ID:L7C5KwFY0.net
何でみんなお互いやり合わなかったんだろうね
やってメディカルマシン入ってって繰り返せば下克上できる
王なんか瀕死繰り返してからフリーザに挑めばよかったのに

296 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:05:00.50 ID:Be3/lFoYM.net
サイヤ人同士でも仲良しじゃないから、お互いに自分より強くしたくないでしょ

297 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:15:20.89 ID:DcWbzAjUa.net
サイヤ人同士なんか信用できない
半殺しにしてやるって言ってそのまま殺されそう

298 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:29:24.55 ID:S8oEVVQb0.net
サイヤ人は惑星ベジータでしょっちゅう内戦状態だったみたいだしな
元居た惑星サダラも仲間割れが原因で滅んだらしいし

299 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:32:56.12 ID:S8oEVVQb0.net
>>293
あのまま何回死にかけパワーアップ繰り返しても超サイヤ人になれないと言うのが分かってしまった
それでは悟空に一生敵わないフリーザを超える事すら不可能だったしね
デンデに復活させてもらって「ここに居るのが貴様の恐れていた超サイヤ人だ」は全く超サイヤ人に
及ばないんだし。

300 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:33:17.60 ID:vPV101WSd.net
惑星サラダなんてあったんかw

301 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:34:46.20 ID:vPV101WSd.net
>>299
ベジータの経歴詐称は笑ったな
全然スーパーサイヤ人違う

302 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:36:41.77 ID:Be3/lFoYM.net
もしかしたらナッパも強くしたくなかったのかもな

303 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 15:38:51.20 ID:vPV101WSd.net
>>302
あそこで助けたら戦闘力抜かれてしまうことを瞬時に計算したんやろな
名門出のエリートだからなナッパは

304 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 16:20:35.44 ID:dyILx+hT0.net
>>301
何の根拠があってあそこで死にかけパワーアップすれば超サイヤ人になれると思ったんだろうね

305 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 16:31:58.53 ID:BHauYJAI0.net
>>304
リクームにぼろ負けしていた状況からの死にかけパワーアップで新型スカウターですら測定不能な数値を叩き出したわけだし
そりゃここからもう一回パワーアップすればフリーザにすら勝てるレベルになると思ってしまいますわ

306 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 16:48:00.36 ID:vPV101WSd.net
>>305
フリーザ第一形態相手ですらクリリン悟飯と組んでとんとんの状態から一回のパワーアップでフリーザの三回分の変身を上回ると思うなんて
ベジータは算数の勉強したほうがいいですわ

307 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 17:51:01.82 ID:385T1KAg0.net
悟飯が死にかけパワーアップで、エクレア形態を焦らせるぐらいにパワーを上げていたからな

308 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 18:01:39.00 ID:vPV101WSd.net
ピッコロも片っ端からナメック星人と合体しまくらなアカンな

309 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:04:31.97 ID:TweqfaCAa.net
>>283
フリーザと同じ種族の宇宙人はみんな最終形態なわけか

310 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:09:26.01 ID:TweqfaCAa.net
>>288
アニメでは占いババのメンバーや
ナムも出てたけど、
なぜか悟空でなくサタンの呼び掛けに応えて手を挙げるという、
意味不明な演出だった

311 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:16:13.27 ID:+gD55UN/0.net
コミック持ってて読み返したくなってるんだけどカラー版買っちゃうか迷う
カラー版とか絶対最高じゃん

312 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:24:08.06 ID:vPV101WSd.net
>>310
ほー
占いババのメンバーってアックマンも手あげるの?

313 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:39:13.37 ID:H0oxsTCRd.net
スケさんとか手あげたかどうか分からんな

314 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:56:54.75 ID:2oeUgH6U0.net
>>278
こうしてみると正体を伏せている奴が多いな
桃白白なんか殺し屋のくせに堂々と名乗ってるのに

315 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 20:58:34.17 ID:c6bONNC20.net
気のない人造人間が手を上げてどうするんだよ

316 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 21:03:10.04 ID:2oeUgH6U0.net
あの頃のフリーザは最初の形態(53万形態)が日常形態で
最終形態の本当の姿と体の大きさはあまり変わらない
この辺が第1形態は本当の体の大きさに近い方が日常生活もやりやすいという事情がありそうだ
上でコメあるとおりエクレアはジャマな部位が多いし第2形態も普段よりもだいぶ体がでかいし

317 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 21:05:40.61 ID:7lS8Gc9rr.net
>>316
最初の形態と最終形態なら
電車やバスに子供料金で乗れるしな

318 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 21:06:19.70 ID:O0mpXl0qd.net
俺はフリーザはエクレアが一番好きやけどな
ああいうのがカッコいいと思うタイプの地球人

319 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 21:59:39.86 ID:yXlm8qrl0.net
多くの読者がミスターポポの初登場の
話しを読んで思うこと
ミスターポポがピッコロ大魔王を
倒したらいいのに

320 :愛蔵版名無しさん :2021/05/06(木) 22:03:10.37 ID:2oeUgH6U0.net
>>283
変身ザーボンに「それがお前の本性か!」と言ったら
ブチギレて否定するわけか

321 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 00:19:13.96 ID:JKWAN7J2a.net
最後の死にかけパワーアップを経た自分をスーパーサイヤ人とか言ってフリーザに立ち向かったは良いものの、
惨敗して泣いたとこを悟飯、クリリン、ピッコロに見られたことをどう思っているのか>ベジータ

俺がベジータならめちゃくちゃ恥ずかしいがな

322 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 00:25:50.00 ID:C27akLHm0.net
>>319
神も死ぬのでピッコロ大魔王を殺せないだろうが戦闘力1000以上あるなら軽くボコって封印はできるはずだな
神は魔封波を使えるみたいだし

323 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 00:27:25.08 ID:s+o2PJRrd.net
>>321
俺がベジータだったら
スーパーサイヤ人とやらも大したことなかったようだ!
と、最後に言っとくわ

324 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 00:28:01.65 ID:tCiz8lxI0.net
回復してあげたのに蹴飛ばされたデンデには教えてあげたいね

325 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 03:26:58.12 ID:rUqUcyjJp.net
>>322
魔封派使うと死ぬという設定は無かったことになった

326 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 04:14:37.76 ID:TadrsKNTF.net
悟空は同じ状況になっても諦めず必死で勝ち筋を探していたが、あれは自分が負けたら悟飯達も死ぬことと、
ベジータと違ってガキの頃から対等以上の相手と凌ぎを削っていた経験値の違いだろうな
あの諦めの悪いとこも悟空の強さの一つだよね

>>325
死ぬのは圧倒的にレベルが上の奴を封印する場合なんだろう。マジュニア編の頃の神様とピッコロは魔封波使っても死なずに済むくらいの差だったんじゃないかな

327 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 06:09:18.89 ID:rUqUcyjJp.net
諦めの悪いのは少年漫画の主人公の最低限の資質

328 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 07:41:46.58 ID:GY4tLR8b0.net
たしかに
「諦めがよく、1つのことに熱中することをしない合理性を持ち合わせ、情緒面での起伏がそれほどでもない主人公」とか、、

やだな……

329 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 09:29:13.73 ID:VcqOIuc10.net
最近久々に原作見返していて思ったけど
やっぱ原作だけあって、悟空がそんなサイコ&馬鹿じゃないのと鈍ってないのが良い

アニメも嫌いではないんだけど
原作の悟空の悪いところ?がより誇大化されてしまってるところが残念ではあるよね
鈍りが強くなり過ぎてるとか、真面目や理知が失われて不真面目わバカさの部分ばかりが強化されているというか

原作読み返すと
悟空は元々素直で世間知らずってだけで決して単なる馬鹿では無いんだよな
あとセル編の途中までぐらいはかなり熱心で真面目な部分もちゃんとあって
クリリンの死やフリーザの最低さにブチ切れしたりとか見せてるし

330 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 10:15:31.06 ID:gMl+cBtOa.net
>>329
問題は、原作者がそんな世間一般(熱心なファンではない多数派層)が作り上げた悟空イメージで自分の悟空像を上書きしちゃったことだな

331 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 10:44:41.25 ID:lSgn5QVpa.net
ワンピースの尾田もルフィの性格は悟空をモデルにしたみたいだが、それがマジならもしかしたらアニメの悟空しか知らないの?って思えるレベル

332 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 11:23:44.22 ID:sKa0+2wcd.net
レッドリボン軍の資金源は何?

333 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 12:05:17.93 ID:dC8kYN4D0.net
>>326
ナメック星人と地球人の違いかもしれない
ドラゴンボール作れるんだし

334 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 13:03:38.95 ID:jWoGNfZYa.net
スポポビッチとミイラくんなら
どっちが強いかな

335 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 13:18:38.20 ID:sKa0+2wcd.net
占いババの選手ヤバすぎやろ
反社じゃね?
悟飯以外はダーブラの仲間みたいなやつばっか

336 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 13:28:59.05 ID:sKa0+2wcd.net
そういえばあの世とこの世を行き来できるのは占いババだけじゃなかったか
後に出てくる神様とかはいいとして
なんで悟空まで好きなように行き来できるのかね

337 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 13:50:19.52 ID:OqPuAPXbd.net
>>328
悟飯に主役を譲った後は前作主人公らしい落ち着きを持ち、まさにそんな感じだった。
元気玉までずっとそんな感じだった。

338 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 15:59:24.82 ID:rUqUcyjJp.net
>>336
瞬間移動できるようになってからは何でもありになった
というか違う世界の気すら探れるんか

339 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 17:14:26.99 ID:ViTZ3uUgd.net
>>332
工業製品にRRブランドがあるらしい

340 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 17:46:24.39 ID:QlsNaoXL0.net
>>332
銃や兵器を作って売る、軍需産業及び重工業かな。あと民間軍事会社っぽい感じもする。
ブヨンや人造人間を見ると、バイオ関連(生物兵器?)にも手を出していそう。

341 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 18:15:51.98 ID:3J8qSgb40.net
ブヨンて初期の敵の中ではめちゃくちゃ強かったね

342 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 18:56:03.20 ID:GRKyW8hs0.net
アニメDBの一番嫌いなところは
ピッコロのシマシマ部分がピンク色なところ

343 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 19:04:07.17 ID:8D6w5DIu0.net
>>338
瞬間移動がチート過ぎるけど
悟空が習得に丸一年かけてるわけだしまあ許せる範囲かな
直接強くなる技でもないのに悟空がそこまでして覚えたかったんだし
よっぽど魅力的な技なんだろう
あと悟空の気の感知能力も異常レベルなんだろうね

344 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 20:15:12.50 ID:9V3/Q5gX0.net
別の惑星や界王さまの所まで瞬時に移動できるわけだから、戦闘以外でもとても役立つよね
本来の歴史じゃ瞬間移動で、フリーザ親子を悟空が一人で返り討ちにしてたわけだし

345 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 20:30:35.43 ID:QZj1rw/jp.net
>>330
たしかに残念ではあるけど子供漫画なので仕方ないとこもある
主人公があんまり成熟しちゃうと子供が共感できない面はある
子供キャラを主人公にできればいいんだけど
結果アニメは輪をかけて…

346 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 20:47:56.76 ID:8D6w5DIu0.net
>>329
悟空は作中の年数に沿って確実に大人になっていってるし
思考力や知識、洞察力や大人のズルさも年相応以上に成長していってるからね
悟空というキャラクターが物語の進行に合わせてちゃんと成長してる
そこがDBの凄いとこ

だけど、アニオリや最近の超とかの悟空になぜ違和感が有るかというと
この長期連載によってしっかり描かれていた成長を完全にリセットされてるから
初期の無知でピュアだった山田舎の少年悟空のイメージで、40過ぎの修羅場潜り抜けた大英雄のオッサンを描いてしまってる
なぜなら思い入れの無いアニメスタッフや、ブランク空けで記憶リセットされた鳥山には
初期悟空のイメージしか残っていないから

347 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 20:52:11.29 ID:My4e+/DT0.net
生きた人間が界王様のところに行くには瞬間移動しかないのかな

348 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 21:00:18.69 ID:vkNZxxEyd.net
瞬間移動というのはつまり死ぬことなんだろうな
消えてる間は死んでて移動先に着いたときに生き返る
死ぬと時間の概念がないから生者には瞬間的に移動したように見える
だからあの世にも行ける

349 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 21:19:06.23 ID:vkNZxxEyd.net
だからあの世から生者の気を探してこの世に瞬間移動は出来ない
死んでるから移動先に現れること(生き返ること)が出来ないから
そうじゃなかったらあの世からこの世にも来れなきゃおかしい

350 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 21:24:28.65 ID:aSc6mKNRp.net
>>345
時間進行を遅れさせる他のジャンプ系漫画と違って
DBは子供も孫世代も誕生させるくらい時間進行させているという特異性があるのだから
もっと悟飯、悟天トランクス、パン、ウーブとかに主役変更しても良かったと思うなぁ
そう考えるとGTは話の質はアレだけど、原作からかなり時間進行させたってチョイス自体は斬新で良かった
超は時間進行しなさ過ぎなのがサザエさん的な安心感はあるけど、悪くいえば延命処置的で冗長

>>346 それだ
原作の方はちゃんと成長していて、それに関しての説得力のある要素が散らばっているのに対して
超だとそれがリセットされてるから悟空の1から全ての発言・行動に説得力がまるで備わってなくて
見ていて全く納得できないのよ。
原作の悟空ならこんな事言うか?やらなくない?っていう

351 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 21:38:44.53 ID:QZj1rw/jp.net
>>346
前半はその通りと思うけど作者をそこに入れたらじゃあ誰が思い入れあるんだよってなっちゃう

352 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 21:43:44.41 ID:z/Hb2Cwk0.net
なんせ、23回天下一時点で神様の後任にスカウトされるくらい人間が完成されてるからね。少なくとも、ピッコロにもっと強くなれオラはそれを一歩越えて見せるの独白から戦闘狂と判断するのは文脈読んで無さすぎる

353 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 21:47:45.33 ID:8D6w5DIu0.net
超の悟天トランクスの成長のなさヤバいよな 身体的にも精神的にも 14歳くらいでしょ?
むしろ原作ブウ編より頭身縮んでる感もあるし
まあ一番ヤバいのマーロンだけど
DBの凄いとこって物語の進行に沿ってちゃんと年取ったり成長してるところだけど
超はそこを全く描けてない みんな若返ってしまってる 
ブウ編のクリリンやチチ、ブルマ等ちゃんと自然に老けてる
だから相対的に全く変わらない悟空やベジータが異質に描かれてるが、超では全員若返ってそういう設定も活かされてない
これじゃ本当に凡人の描く漫画だよ  一流の漫画家はキャラクターがその世界で本当に生きているように表現できる

354 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 21:49:35.03 ID:3J8qSgb40.net
あの世って宇宙のどこかって概念なのかな
行ったり来たりできるのはおかしいもんね

355 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 22:18:16.78 ID:GRKyW8hs0.net
結局DBはマシリトが居たからこそなんやなって

356 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 23:03:38.45 ID:My4e+/DT0.net
ピッコロ大魔王あたりでもう悟空はけっこう大人っぽくなってる
「この勝負はどっちかがバラバラにならなきゃ終わらねえよ」とかイカす

357 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 23:13:51.66 ID:aSc6mKNRp.net
キャラ、メカ、アイテム、技等のデザインは
初期が1番多様性あって好きだなぁ

似たような種族、似たようなモデルチェンジ、似たようなアクションってなっていって物悲しいものがある

殆ど肉体とエネルギーでどうにかなるので
筋斗雲とか如意棒とかモブ系武器とかこういうのは特に見なくなった気がする

358 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 23:22:07.99 ID:kqETMwt0a.net
>>357
初期のブルマとかもヒロイン感あって好きだったわ
ウサギ団とか凄いファンタジーしてた

359 :愛蔵版名無しさん :2021/05/07(金) 23:58:25.50 ID:VcqOIuc10.net
>>358
ウサギ団とか懐かしい
あの人参に変化させる力って
今思えば魔人ブゥの下位互換みたいなもんだよな
かなり強力な気が

360 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 00:13:23.03 ID:k2BPQZ+vd.net
アクマイト光線も最強

361 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 00:53:37.40 ID:q9ZPVqEt0.net
そういや〜ヤムチャは女が苦手だったんだよな〜。

362 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 01:35:26.02 ID:TyZsdI+2a.net
>>357
剣使うダーブラが異質だったもんな

ダーブラは最後の最後までバビディの身を案じていたし、DBの悪役としては異色だった
ギニューもフリーザを慕い、尊敬していたが、ダーブラのように切り捨てられたりしたらキレそう

363 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 02:02:28.10 ID:mxQSCKJE0.net
ダーブラで思い出したけど
既に襲われた民間人家族の有様がエグかったな
女性の上半身の死体と、父と幼い息子がそのままの死体だった気がするけど

今更だけどDBって結構エグいよね描写

364 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 02:06:15.68 ID:TyZsdI+2a.net
>>351
鳥山明がDBにあんま思い入れないのは有名だろ。何でDBが世界一売れた漫画になったかわからんとか言うくらいだし、色んな設定を忘れるし

超3を超2と思ってたとか言ってたようだぞ

365 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 02:37:29.49 ID:LIE8Elr70.net
>>363
個人的には19号と20号の登場時の殺戮がインパクト大きいわ
首握りしめてもぎ取ったり

366 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 03:04:07.17 ID:mxQSCKJE0.net
>>365
別の未来であんなド畜生に

本編の世界線では動物・環境保護の聖人なのに

367 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 03:14:47.32 ID:mxQSCKJE0.net
DBとかの昔の漫画を読み返すと
エグい描写のある昔の漫画が恋しくなるなぁ
エグければ何でもいいという訳ではなくて
DBのエグい表現は、殺伐として容赦無くて自然に見せる感じなのが良い

368 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 03:44:05.21 ID:0liXRPFQp.net
>>353
細かいこと言えば原作は同じエピソードの中でも時間が経過したらキャラが髪型や服装を変える
これも地味に新鮮だったんだよね
キャラが生活してるという感覚があった

たぶん超は次世代へIP渡す意味が大きいんだろうね
原作はとにかくストイックで、無駄を徹底的に削りつつ、削られた部分でもちゃんとキャラが生きていることを仄めかすのが上手かった
「描かずに描く」匙加減がセンスの塊なんだよね

20年近く経ってもその匙加減を引き継いだ続編は公式からは現れなかった
東映が作るとどうしても旧劇場版やヒーローズ方面へ行ってしまうので
少年漫画の基本はキャラなのにキャラの動機を無視してシチュエーションありきのバトルへ走るから匙加減どころではなく…

369 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 04:10:20.03 ID:ehN7MLd30.net
>>346
心臓病回復後から大人になったと思う
セル編とブウ編の悟空はそれまでの悟空と違って、精神的に大人になっていた

超は顔も性格もガキでがっかりする
しかもベジータにはっきりガキと言われていて、怒りを覚えた
原作と繋がってない
なぜこれを原作の続き、正史と言うんだ
明るくやんちゃで馬鹿でガキっぽい悟空と、クールにあしらうベジータという構図に違和感しかない

知能も駄目、ペーパーテストで算数に手こずる悟空って、何歳の悟空に戻ってるの
あと社交的すぎる。誰にでも馴れ馴れしく近づいてにこやかに声かけて。そういうキャラではあるが、増幅させすぎ、あんなに考えなく行動するほどじゃない
心臓病以降の悟空にあった落ち着きが失われている

作者のとよたろうは原作もよく知ってるはずなのになぜこうなるんだ

370 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 04:23:00.56 ID:0liXRPFQp.net
>>364
>>351
>鳥山明がDBにあんま思い入れないのは有名だろ
鳥山発言は真に受けたらいかん、てのも有名かと
自虐ネタも多い人なので

ドラゴンボールが作者一人じゃ生み出せない作品だったのは完全同意だけど、鳥山さんじゃなきゃ生み出せない作品であるのもたしか
この人の強みは「描写」なので、他人がネーム切ってたら面白さも半減しちゃう

371 :愛蔵版名無しさん :2021/05/08(土) 04:39:46.98 ID:0liXRPFQp.net
>>369
とよたろうだけを責めるのは酷な気がする
原作に敬意を払わないことで有名な東アニ仕様なので
GTも体が子供に戻った途端知能までリセットされる謎仕様だった
鬼滅のスタッフみたいに原作を預かってるというスタンスやブランドコントロールの意識があれば悟空池沼化が誰得だってわかりそうなのに

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200