2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十六

754 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 01:29:47.56 ID:BvxnWT4Nd.net
設定は牛魔王はかなり殺してるんだよな
教科書に載るレベルらしいし

755 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 02:03:42.92 ID:CW+s0sM2a.net
ヤムチャは天国に行けていたことから、山賊時代も殺しまではしてないのかな。あるいは何人かは殺したものの、
地球を守ろうとしたことが評価されて天国に行けたってことなのか(「守ったこと」とまでは書けないのがσ^_^;)

牛魔王はあの世界の真のヒーローの悟空のスポンサーということが考慮されて、ブウ編で天国に行かせてもらってたのかもしれん

756 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 03:13:03.34 ID:LnhuYaHF0.net
ヤムチャはオリブー倒せるぐらいの戦闘力あるからねベジータと同じ枠で保存枠

757 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 08:57:04.04 ID:2vGUp7Ip0.net
ブウ凶悪化の原因を作った&遊びで銃乱射して、人殺しを楽しんでた
ライフル銃の男は、間違いなく地獄行きだろうな。召使いの方は
「私は嫌だったけど、坊ちゃんに無理矢理、付きあわされたんです!」って見苦しく言い訳してそう。

758 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 09:42:51.96 ID:fPXmY7Jm0.net
>>754
まあ主には財宝を盗みに敷地内に不法侵入してきた輩を
返り討ちにしてきただけだからな 
アメリカの法律でも家の敷地に入って来た奴は撃ち殺してもOKやし

759 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 10:26:07.84 ID:/yN+x/+da.net
>>758
その財宝を強盗とかしまくって手に入れていたんじゃないのか

760 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 10:28:46.14 ID:MjxATx9F0.net
>>735
そんなん言わせてたか?

761 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 10:55:49.52 ID:fPXmY7Jm0.net
>>735
なんだその幻聴は そんなこと言ってないぞ

>>759
強盗かもしれないけど遺跡とか未踏の大地とか冒険して
お宝集めてたかもしれない  
まあどちらにせよ、あの世にコネを持つ占いババの知り合いはあの世でも好待遇なんだろ

762 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 11:24:53.99 ID:NwnX7hIIF.net
>>735のアホはブルマの台詞を記憶違いしてんじゃね

763 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 12:03:55.41 ID:Qs3AU3DOa.net
たしかにブルマがそう言っている。
あれはそのときはわかりやすくするためにそういう設定にしたんだろうけど
失敗だったかもな
フリーザ編で10倍界王拳と20倍界王拳だと戦闘力が2倍違うことになるから、
20倍で倒せないなら10倍のときは尻尾の先ひとつでボコられることになってしまう

764 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 13:43:02.77 ID:CW+s0sM2a.net
まあ、50%の力を出すとは言ってもフリーザの戦い方はまだ遊んでる感じだったからな。だからいきなり悟空が20倍界王拳発動させた時はほぼ互角の戦闘力であるにも関わらず、
ぶん殴られた挙げ句、かめはめ波まで喰らったんだろう

それよりサイヤ人編のベジータと2倍界王拳状態の悟空は2000弱しか違わない戦闘力差なのに、ああ一方的にやられるものかと思うな

765 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 14:09:34.18 ID:5/YuBrj8M.net
久しぶりに漫画を読み返したけどブルマが凄くいいキャラだった事に気付いた
主人公の導き手で絶対の信頼を寄せてるけど湿っぽい恋愛感情で話を停滞させる事はしないしバトルに出しゃばる足手纏いにもならない、有能な後方支援に徹してる
お色気もするし子供扱いしてた悟空が成長して男として少し意識してるような素振りも見せるしでバトル系少年漫画ヒロインのお手本だね

最終回の扉絵の二人の出会いの場面とすっかり老けたブルマと悟空のツーショット絵は物語の始まりと終わりが感じられて感慨深い

766 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 14:27:40.81 ID:Usqg7qyHr.net
>>765
ブリーフの教育のまずさも。

14歳の娘に一人旅させて
恐竜に食われそうになったり
300歳の老人に淫らな要求されたり
砂漠の盗賊にシャワー覗きされたり

767 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 14:31:51.75 ID:2HP+Q9voa.net
>>763
ブルマも旧式だから24000まで計れないけどな

768 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 14:32:56.40 ID:5/YuBrj8M.net
>>766
ブルマは16歳だよ
後付けだけど銀河パトロールジャコのタイツ姉も冒険してたし超放任主義な両親なんだろうな

769 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 14:36:17.72 ID:CW+s0sM2a.net
>>766
ブルマは初登場時は16だぞ

>>767
ザーボンが旧式使ってるのは奴は見た目をめちゃくちゃ気にしているからかね。新型は外観が奴好みじゃないのかな
ちなみに俺もiPhone11や12は指紋認証機能が搭載されてないから買ってないわ。指紋認証が復活する13まで待つ予定

770 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 14:37:34.74 ID:Usqg7qyHr.net
>>768
>>769
さんくす
16歳なら連載当時の亀仙人の行為は合法か

771 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 15:29:55.09 ID:OmoGb6FE0.net
自分はブルマよりランチ派だったから出てこなくなってがっかりした、別に重要な役果たさなくていいから
ちょっとだけでも出て欲しかったな。

772 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 15:35:48.37 ID:5/YuBrj8M.net
Zのブウ編で元気玉作る時に出てきたよねランチさん
サイヤ人編以降は活躍の場が無いとはいえ存在自体をバッサリ消さなくてもいいのになぁと思った

773 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 15:40:01.15 ID:/yN+x/+da.net
超化が登場してからはますます出しにくいキャラになったんだろうな>ランチ
プラス多重人格者を漫画で扱うとクレームが来てやりにくくなるからだと思う

774 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 15:50:13.26 ID:OmoGb6FE0.net
黒髪も金髪も両方とも好きだったからな〜
声優のスケジュールの問題かと思ったけど漫画は関係ないしな

775 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 16:03:03.32 ID:RG6Rmgod0.net
でも確かにランチの声優って一時期休業してたんじゃなかったっけ?アラレちゃんの人。
それを考慮して漫画でも出さなくしてたのかとも思ったけど、そこまでいちいち作者は考えてないかw

776 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 16:04:03.39 ID:+aUI3+3c0.net
神様に頼めばクシャミで変身できなくなれそうだよね
尻尾を生えなくするのと大差ないでしょ多分
まあ、そんな展開をわざわざ挟むべきかどうかは別として

777 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 16:47:38.24 ID:Pa8FHtn2a.net
>>775
チチや改ビーデルみたいに別の声優立てれば済む話だろ
言い方悪いが、声優なんて代わりはいくらでもいるんだし

778 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 20:13:16.05 ID:2vGUp7Ip0.net
悟空役の野沢雅子さん、84歳で未だ現役とかすげえよな。

779 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 20:32:55.56 ID:MjxATx9F0.net
界王拳は基本戦闘力を倍々にしていくんじゃない
悟空の基本戦闘力を6万としたとして界王拳1倍が3万、2倍なら6万アップ、3倍なら9万アップみたいな感じだよ
基本戦闘力がそのまま倍々なら界王拳がなきゃピッコロ、ベジータに比べて弱いって話になる

780 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 20:34:37.94 ID:rlk30k72d.net
ランチもだけど、ウーロンとプーアルも後半はどこに出てきたのか覚えてない

781 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 20:40:49.29 ID:eUNXCwNjd.net
>>780
神の宮殿でトランプやってた

782 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 21:03:02.18 ID:qILVhIVU0.net
>>775
海外に留学で一時休業してる
だからキテレツでコロ助降板して2代目コロ助になった

783 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 21:27:58.36 ID:zd2+LuOWd.net
>>778
いつ逝ってもおかしくないからDB関連の企業は若い2代目と交代して欲しいだろうが
野沢雅子以外の悟空は考えられないな

784 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 21:51:28.42 ID:GsZGuokHd.net
「オラの如意棒しゃぶってみるか?」とか言ってたそっくりのお笑い芸人はもう後釜ムリだろうな

785 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 22:26:50.93 ID:991gcpqNa.net
>>770
そもそもあの世界の法律が現実と全く同じと思わない方がいい 現実だって国によって法律違うのに

786 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 22:48:01.51 ID:uKjlwWbp0.net
田中真弓ももし亡くなったらクリリンとルフィが同時に消えるとかヤバ過ぎる事態になるな
野沢よりはずっと若いのでワンピ完結までは存命だろうが

787 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 23:09:10.32 ID:eex5ehYP0.net
人間何が起こるかわからんよ
ブルマの鶴ひろみさんだって57歳で急死したんだぞ

788 :愛蔵版名無しさん :2021/05/15(土) 23:50:23.25 ID:UIjxjwEfa.net
>>777補足
完全に交代したチチとは違ってビーデルは製作陣としては皆口さんから代えるつもりは無かった模様
実際、神と神のビーデルは本人が演じていたしな

789 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 00:14:28.23 ID:bgRbAyc/0.net
wikiにも書いてるがビーデル役の人はサタン役の郷里大輔の自殺にショック受けて
一時期、ビーデルをやりたくなかったらしいがそのせいかな?

790 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 09:31:51.50 ID:+FUc+L2ja.net
というか、現役のワンピと違って本来四半世紀以上前に完結した漫画の声優とかもうどうでも良いだろ・・・
俺は神と神以降のやつは偽DBと思って観てないし。DBはGTまでだわ

791 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 09:41:52.00 ID:+FUc+L2ja.net
>>779
少なくともナメック星到着直後悟空とフリーザ戦ピッコロ、ベジータ(最後の死にかけパワーアップ後)なら、後者の方が強いだろ
ナメック星到着直後悟空では10倍界王拳でも勝てないと思うぞ。フリーザ戦悟空は素であの二人を越しているがな

素直に倍数通りの強さになる技って認めろよ。その計算だと、サイヤ人編で3倍界王拳で21000を大幅に越したことがおかしくなる

792 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 09:49:16.91 ID:0u9IrsKU0.net
何で20倍かめはめ波は通用しなかったのに、バカヤローかめはめ波はフリーザの身体を粉々にできたの?

793 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 10:20:29.36 ID:G4ZWTUVWa.net
>>789
全然関係無い
単にアメリカ留学中で日本に居なかっただけ
だから神と神みたいな単発作品は収録できたが、改みたいな長期は無理だった

ちなみに、代役の人(古川さんの奥さん)はスタッフではなく皆口さんが指名したっぽい
これは後腐れの無いように戻す為と思われる

794 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 10:23:26.03 ID:Vnip+NThd.net
>>790
GTはOKなのか

795 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 11:48:51.36 ID:MtiA7U8jd.net
>>792
そらスーパーの野菜かめはめ波はより強いからよ

796 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 12:10:04.11 ID:RXgMYaxjM.net
不謹慎を承知で書き込めば悟空、悟飯、悟天の2代目とするなら三瓶由布子かな
キャプ翼やデジモンの主人公も引き継いでるし

797 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 12:52:32.87 ID:/CACPM4t0.net
>>792
粉々に出来なかったから生きていてメカフリーザとして復活したんじゃないか

798 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 13:10:56.47 ID:FQl+N0soa.net
>>791
界王拳=2倍界王拳
なら、
戦闘力倍々でいろいろ辻褄合う 
ちがうならいろいろつじつまあわない

799 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 13:16:20.30 ID:FQl+N0soa.net
神様のナメック流の修行を受けたZ戦士が
気のコントロールを重視していて
エネルギー波打つときには戦闘力が2倍強位になるのはいいとして、

例・悟空411→かめはめ波900ちょい

ラディッツやベジータはエネルギー波を撃つとき、戦闘力は最高戦闘力のままで打つのか?

ラディッツ普段から1500→エネルギー波でも1500

ベジータ本気で18000→エネルギー波も18000

800 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 13:25:23.69 ID:1lOEFyDcp.net
そう言えば20倍かめはめ波は「痛かったぞー」で済んだのに、バカヤローは後に復活されたとはいえ身体を粉々にできたよね。

801 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 13:28:58.51 ID:MtiA7U8jd.net
スーパーサイヤ人は通常状態の界王拳20倍どころじゃない戦闘力なんやろ
俺の解釈だとスーパーサイヤ人は他とは比べ物にならない

802 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 16:47:16.03 ID:+FUc+L2ja.net
>>794
神と神や超と違ってZから地続きの続編だからな

>>796
>>790

>>798
煽りでなく言ってることがイミフ。何が辻褄合うのかわからん

803 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 17:41:49.60 ID:PXx/sNVg0.net
単に「界王拳」って言った場合、別に倍率は決まってないぞ
その時々の相対的なもんだ  必ず2倍なんて決まりはない

例えばサイヤ人編だったら界王拳=1.5倍とかだろうし
フリーザ編では何も言わずに界王拳って言ったら、10倍だろう
その時の無理のない倍率をその時に必要な倍率で使ってるだけ
ちゃんと倍率言及した時はその倍率だろうけど

804 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 17:42:40.93 ID:ylUUr4Bm0.net
>>796
ルパンみたいにアイデンティティのあいつになりそう

805 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 17:52:10.60 ID:PXx/sNVg0.net
>>799
スカウターっていうのは、対象の最大戦闘力(器)を測る機械
だからウンコ踏ん張ってる時も、寝てる時も同じ数値になる
そうじゃなきゃ何の参考にもならないじゃん 測る時によって数字毎回違ったら
いつ計ってもその人がどれくらい強いのかが数値になるから信用されてる

だからラディッツがエネルギー波撃つとき
全力で撃てば当然、1500/1500 だけど
適当に撃てば、600/1500 とかで撃つ
別に戦闘力1500だったら、日常生活でも常に1500で動いてるわけじゃないよ

806 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 18:10:57.88 ID:H2Fkx2YVd.net
スカウターは身長、体重、体脂肪率を分析して予想される総合的な数値を表示するんだと思う。
だから重りを外した際には変化した。

807 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 19:49:11.99 ID:IsIfC+Rw0.net
>>790
GTもちげえだろw

808 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 20:04:03.74 ID:PXx/sNVg0.net
>>806
それじゃあ本当に「予想」でしかないじゃん 見たまんま チビ=弱い だし
単純に「気」の総量を測るだけだろ
だからこそ単純で正確で信用できる 体脂肪測って爆発するとか笑えるしなw

重りで減るのは、重りを付けてる時は気を抑制してるんだと思う
悟空達は非戦闘時は気を抑えてたりするから、重り外して気が開放されてる
ラディッツとかが重り付けても変わらないと思う

809 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 20:08:53.44 ID:bgRbAyc/0.net
>>799
戦闘力のコントロールは主にスカウターの数値以上に意図的に上げる事だから
数値未満に攻撃の加減はできるんでしょ

810 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 20:09:16.97 ID:IsIfC+Rw0.net
>>791
なんもおかしくない
界王拳のアップが基本戦闘力の倍々とお前が決め付けてるだけ
サイヤ人編悟空戦闘力=8000
サイヤ人編界王拳基本数値=5000アップ
2倍界王拳=10000アップ
3倍界王拳=15000アップ
ナメック星悟空戦闘力=85000
ナメック星界王拳基本数値=30000(仮)
界王拳2倍=60000(仮)
、、、

こんな感じだよ
単純な倍々なら素の悟空弱過ぎ

811 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 21:50:43.78 ID:8MrlpVBm0.net
悟空は天下一武道会で準優勝2回優勝1回で試合中に結婚までして超有名人のはずなんだが世間的には無名の扱いはなんなんだ

812 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 21:56:23.83 ID:vkTDOd6p0.net
サタンが優勝するまで天下一ってマイナーな大会なんじゃなかったっけ

813 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 22:00:13.08 ID:8WytmtSc0.net
>>811
パンプットの方が有名ぽい

主要な3大大会で優勝2つ、天下一武道会もベスト8

悟空はテニスの4大大会で全仏だけ成績いいようなもん

814 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 22:49:07.98 ID:W6TLr/Gt0.net
悟空は熱心な格闘技マニアからしか知名度はない

815 :愛蔵版名無しさん :2021/05/16(日) 23:50:04.98 ID:1vp4o9eo0.net
記憶消されてないピッコロすら風化してるようだし

816 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 00:11:21.99 ID:30vLQjA4d.net
しかしクウラ戦はなんでしばらくスーパーサイヤ人にならずに戦ってるんや?
そしてスーパーサイヤ人になったら楽勝
アニメお決まりとはいえフリーザの時点でスーパーサイヤ人にならないと勝てないのにクウラ相手に普通に戦うのは違和感ありすぎだし
スーパーサイヤ人に変身するのを決め手にするのは今更感がある
何か別の決め手が欲しかったな
話としては一番好きだけど

817 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 01:27:30.24 ID:Xe9O88xR0.net
>>816
あの映画はフリーザを元気玉で倒した世界だから、クウラとの戦いで初めて超サイヤ人に覚醒した説がある。
メタルの方はもうよく分かんないね。

818 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 01:44:12.80 ID:ms4w2KyF0.net
魁皇星で修行したZ戦士もメカ最終フリーザの気を感じ取れるからナメック星到着ごくう
と同等くらいは成長してんだな

819 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 01:56:27.27 ID:RnyUNHkh0.net
劇場版はだいたい本編があまりもつれずに敵を倒せた平和な世界線みたいだしな
ブロリー1作目もベジータがセルを完全体にせずに倒せた世界線だろうな

820 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 07:18:35.44 ID:gQV0f4FJ0.net
>>817
元気玉でフリーザが死んだ世界か。

821 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 09:21:24.21 ID:69Eb23y50.net
地球まるごと超決戦はナッパ戦に悟空が間に合ったパターンか
ピッコロが生き延びてたら、悟空の願いを無視してベジータにとどめを刺しても不思議はない

822 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 11:07:04.92 ID:zqrpKslH0.net
>>802
>煽りでなく言ってることがイミフ。何が辻褄合うのかわからん

サイヤ人編では悟空は、基本戦闘力→8000
ベジータの本気が18000で、2倍界王拳でかなわず
3倍で押した。
となると、

●界王拳=2倍界王拳の場合
2倍界王拳→16000(本気ベジータに押される)
3倍界王拳→24000(ベージを押す)
4倍界王拳→無理して気の総量が減っていたので32000よりはだいぶ下
でつじつま合う。

●界王拳=2倍界王拳ではない場合(で、なおかつ2倍3倍で戦闘力倍々とした場合)
界王拳→最低で12000くらい
2倍界王拳→24000
3倍世界王拳→36000
となり、ベジータに楽勝できてしまう。

823 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 11:18:59.49 ID:S0oHFr5U0.net
>>820-821
映画版で描かれる原作とはちょっとパラレルな世界って感じは
結構好きだったな

824 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 11:26:22.28 ID:g/3M4DkUd.net
ブロリー2作目3作目だけはどうにも解釈できない。
1作目とも原作とも違う、ブロリーとの戦いが別の世界であったとしか思えない。

825 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 12:01:29.70 ID:qREBsIT5a.net
>>818
どゆこと?

826 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 12:04:42.80 ID:qREBsIT5a.net
>>818
気を感じ取るのに強さ関係ないぞ

827 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 14:31:52.04 ID:NnNSrzGs0.net
https://i.imgur.com/i1Rxj3T.jpg

828 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 15:51:06.21 ID:pHcOKszTa.net
>>824
ブロリー2作目はビーデルが可愛い以外に見所無いしな

829 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 17:53:29.52 ID:8+05WP750.net
ベジータと18号の戦ってる時に罵声を浴びせてたトラックのおじちゃんって
咄嗟に回避して避けてるか、爆発になんとか耐えて生きてるよね

第三形態フリーザがデンデを殺す程度(粉々に消し飛ばす必要はない)に
放ったレーザーもクリリン達が自分達を通り過ぎた後に「!?」
ベジータも爆発時に「!!」だったことを考慮すると
超サイヤ人のベジータが放ったエネルギー波に「!?」って反応出来てるくらいなんだから

830 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 17:58:44.93 ID:g/3M4DkUd.net
>>828
ほんとそれ。服もスポポビッチ戦のやつだし。

あれ?もしかしてブロリー、スポポビッチより弱い?

831 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 18:18:46.57 ID:jyh0NVLJM.net
>>829
18号に対し思った以上にすばやいようだな…とのベジータの発言から回避するのはまず無理
生きてるとしたら戦闘力5のおっちゃん以上の奇跡案件

832 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 19:00:36.31 ID:S7G9ywkVa.net
>>830
普段着よりナタデ村の民族衣装の方が可愛い
正直、ロングヘアでアレ着て欲しかった

833 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 19:20:38.29 ID:p6HiIUO20.net
>>829
トラックが跡形もなく破壊されている時点で死んでいる

834 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 22:09:28.03 ID:sZSEqsNqK.net
あの頃のベジータってまだフリーザと大差ないゲスだよねwよくあそこまで改心したもんだ

835 :愛蔵版名無しさん :2021/05/17(月) 22:43:11.25 ID:yeFDbvwY0.net
台湾で感染急増…医療崩壊危機 学校休校へ

………

台湾のこれまでの総感染者数
1100
最近の総感染者数
1600

ナッパ「こいつめ、急激に戦闘力をアップさせやがった、どうなってやがる」

日本の総感染者数
650000
日本「覚悟するがいい、さっきまでほど優しくはないぞ
 ちなみに全力を出せば今年中に1000000以上は確実にいくだろう」
台湾「バ、バカな…」

836 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 00:02:51.64 ID:17w9pz4R0.net
DBZの第125話 「免許皆伝?悟空の新たなる試練」で悟空は
教習所で、あんなに苦戦してた割にフリーザ親子襲来〜人造
人間編開始までの3年間の期間内で、よく免許が取れたよね
そういえばベジータもドラゴンボールGTでは、いつの間にやら
エアカーを運転できるようになってたな

837 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 02:21:01.41 ID:duEsrB4f0.net
運動神経が悪いわけでは無いから何度も通って慣れればなんとかなるんじゃないの

838 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 03:44:54.65 ID:NZOWLeuMa.net
>>1も読めない奴が増えたなぁ

839 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 04:59:26.32 ID:nstCNsj50.net
読めないじゃなくて読まないんだろ
つーか長文でだるくて目立ちづらくてわかりづらい
・アニメ、劇場版、強さ議論等の原作以外の話は専用スレでお願いします。
でいいだろ

840 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 06:04:11.53 ID:GFdjrPZfa.net
悟空は初見でバイクも乗ってたし、宇宙船内の重力装置等も教えられてすぐに操作してた。惑星ヤードラットから地球までの航路をギニューの宇宙船で帰ってきたのなんかもはやどうやったのかわからないほど乗り物に精通してる

841 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 06:25:08.64 ID:x49iSCv10.net
>>836
まあ普通は1か月ぐらいで取れるんだから3年もあればね…

しかし免許回はもしかして鳥山本人がプロット考えたんじゃないか
ってぐらい面白いな。秀逸な回

842 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 07:32:12.87 ID:r5qJ1kHB0.net
あの世界では現実以上に車の運転が簡単なのかもしれん

843 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 07:41:59.62 ID:x49iSCv10.net
天さんが飛行機運転してたことあるけど
免許とか持ってんだろうか

844 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 08:43:25.55 ID:rFmysdOGd.net
>>843
桃白白のような殺し屋になるなら世界中が仕事場だから、鶴仙人が取らせたんだよ。

845 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 08:45:44.33 ID:56XmFHu80.net
作者の趣味だと思うけど単行本の表紙でも悟空が乗り物に乗ってる絵がやたら多いね
個人的に悟空が労働するなら都で車の整備士みたいな仕事やってそうってイメージを勝手に抱いてた

846 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 09:43:34.39 ID:POc7zLaW0.net
鳥山絵で悟飯が車運転してるのがあるとはいえ、ターレスの映画で5歳くらいの悟飯に飛行機の操縦させる東映側はどうかしてる

847 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 13:39:19.85 ID:qE4Jb07k0.net
なんとなく人造人間編の考察とか見てたらいまだに19号20号が18号17号に…の背景トンチンカンなこと言ってる奴ばっかで萎えた
リアタイで毎週読んでた層ならいつもの鳥山のミスでしかないとわかってるのに

848 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 15:28:33.25 ID:5i0BTR5ma.net
>>839
あんな程度で長文とかマジかよ…

849 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 17:16:05.72 ID:TTpjqNUqd.net
あと一回、俺は弟より多く変身出来るんだ
と言って更に細く小さくなったらおもろかったのになクウラ
なんか最後の姿だと第三形態と第四形態の間に見える

850 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 17:50:39.92 ID:q0vQ/jc+0.net
ゲロってナメック星編の監視ノータッチなのに地球襲来ベジータ戦からの予測だけで超サイヤ人レベルの人造人間よく作ろうと考えたよな
漫画の都合と言っちゃそれまでだけどナメック星見てないならギニューレベルでも強すぎ予測と思うんだが

851 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 17:53:40.38 ID:En30uDOR0.net
>>850
第一次世界大戦で高性能複葉機が出現したので第二次世界大戦を偵察せず一切知らないまま
その第一次世界大戦に登場した高性能複葉機に対抗するためにジェット機を独自に作りましたって感じ。

852 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 17:55:55.02 ID:En30uDOR0.net
第一次世界大戦をサイヤ人編と仮定して第二次世界大戦をフリーザ編と仮定してみた
ゲロはナメック星でのフリーザたちとの戦いを知らない。
だから家に引きこもってテレビも新聞も見ず、第二次世界大戦を知らないまま冷戦時代に通じる飛行機完成させてしまったと。

853 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 18:07:09.91 ID:TG2tkJki0.net
>>850
第一次でダイナマイトレベルから
第二次で原子爆弾が実戦投入されるわけだし
科学力のインフレっていうの実際そんなもん
逆にその都度ちょうど敵を倒せるレベルの兵器を開発する方が難しい
大抵はオーバーキル兵器になってしまう

854 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 18:07:32.71 ID:gw3rzIsHa.net
超サイヤ人

855 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 18:11:20.41 ID:gw3rzIsHa.net
間違えて送信してしまった

超サイヤ人やピッコロの大幅パワーアップが予想外だったというだけで吸収式でも充分に強いからな
切り札の元気玉だって吸収式の2人には通じないんだろうし対策は万全だった

856 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 18:23:07.03 ID:VyINr9zhd.net
19号は17、18に比べると大分戦闘力は落ちるが地球のデータならオーバーキルの予定だった

857 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 18:31:04.22 ID:SrEse9520.net
人造人間は気が感じられないんだから、ゲロは悟空の家にこっそり忍び込んで
悟空が寝込んでいる所を掴むだけで、殺せたんじゃないのかな。

そもそもなんで20号と島民たちを殺してたんだろう。性能実験でもしてたのか。

858 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 18:45:19.48 ID:1czsEHSqa.net
>>828
劇場版のビーデルはやたらと可愛いよな
出番も多いし

859 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 20:05:14.99 ID:x49iSCv10.net
>>857
まあ後のセルと同じくちょっとでも住民の力を吸収しパワーを上げておく気だったのかも知れないな
今のままでも勝てるとは踏んでいたが念には念を入れてと言う事で
そしてそうやって暴れてればその内Z戦士たちが釣られて出てくるだろうし一石二鳥と言う

860 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 20:13:43.01 ID:DHMu+wBWd.net
>>859
頭いいね!

861 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 20:40:50.72 ID:En30uDOR0.net
>>853
でもそのゲロは第二次世界大戦に相当するフリーザとの戦いを知らないんだよね

862 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 21:08:12.77 ID:nstCNsj50.net
もしフリーザ襲来時にゲロが19号作って自分も20号になってて
トランクスも悟空も来なかったら二人でフリーザ達やっつけてくれたのかな

863 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 21:12:05.99 ID:Pu/nY7kW0.net
お前を殺すのはこの私だっ

864 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 21:25:24.34 ID:lDisBQMK0.net
界王神は本当にフリーザを一撃で倒せるのか
なぜ界王神はフリーザをほったらかしにしたのか
界王神のヘタレぶりはジングル村の村長といい勝負

865 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 21:43:36.53 ID:nBDG7W6y0.net
フリーザなんかぶっちゃけあの追尾気円斬みたいなのを縦に当てれば倒せるからな
フリーザくらいの強さがあればフリーザは一撃で倒せるという訳だ

866 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 22:03:59.37 ID:PQ0z4pNlr.net
>>862
スカウターで戦闘力ゼロだから
ナメてかかって19号がフリーザ親子瞬殺だろうな

867 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 22:09:15.20 ID:CEp73zud0.net
フリーザも機械の戦闘力を測定できないってことは知ってるだろうし
戦闘力0なら逆に未知数の敵として警戒するんじゃないの
いろんな惑星侵略してりゃ戦闘力0でもやたら強いサイボーグとかがいるだろうし

868 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 22:15:07.99 ID:nBDG7W6y0.net
完全機械の16、19号は分かるけど
人間ベースの連中まで全く気が無くなるのはなんでだろう

869 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 22:16:09.17 ID:nBDG7W6y0.net
普通にサイボーグ化しただけなら気はあるんだよな
フリーザがそうなんだから

870 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 22:53:52.79 ID:1PQZQXfn0.net
>>857
ゲロは、悟空がいちばん自信を持っているものを奪った上で殺すことを考えたのでは?
すなわち強さで絶対勝てない敵に殺されることで、最大の苦痛を与えようとした…

871 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 23:10:34.36 ID:81g2WcCF0.net
心臓病で勝手に死んじまうなんてゲロも拍子抜けだろうな
復讐できねえじゃねえかと

872 :愛蔵版名無しさん :2021/05/18(火) 23:13:59.39 ID:81g2WcCF0.net
>>864
フリーザは放置しちゃいけない理由なんかないよ
宇宙経済回している事業家なんだし
あれはあれで宇宙に必要な秩序だ

873 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 01:24:11.49 ID:4TMhDvvWK.net
所詮マフィアのドンみたいなもんだし、神様が干渉するレベルじゃないよね。

874 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 01:54:50.09 ID:vAzeypSPM.net
魔人ブウと違って無差別破壊が目的ではないからな
あと一撃で倒せるからこそ放置していたとも言える
小学生が小学校をシメた程度の話だな

875 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 02:09:59.45 ID:4TMhDvvWK.net
シンも悟空一派がいなければ一人で地球簡単に滅ぼせるから最高神を名乗るには十分な実力はあるよな。彼はむしろ知識面で知らないこと多すぎw

876 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 02:26:10.84 ID:8Qj4vB6hM.net
ググってみたけど
フリーザ170歳
界王神シン500万歳以上
ビビディ
人類がやっと2本足で動き始めた頃には既に生まれていた
バビディ
パパよりも魔力は絶対上発言から500万歳以上?

界王神はバビディとブウに夢中で眼中になかったのか

877 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 02:49:59.16 ID:1cz6U0bj0.net
フリーザ 寿命
で検索
寿命は800歳との説あり
占いババと互角か

878 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 06:10:18.06 ID:QV9ialNo0.net
>>875
そうそう。シンの頼りなさって戦闘力と言うより知識やメンタルの方にあるよな
策は全部裏目に出るし、事ある毎にすぐ狼狽するし

ああーこういう上司居たら部下大変ですわ っていう感じのタイプw
「あー悪い人じゃないんだけどねー」って言われるようなそういうタイプ

879 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 07:50:38.60 ID:QmYfmoNo0.net
>>862
「舞空闘劇」ってゲームオリジナルのストーリーだと、ナメック星の戦いで
悟空に勝ったフリーザが、ボールを集めようと地球にやってきて
「孫悟空を倒すほどの、野放しにしておくわけにいかん」という展開で、ゲロがフリーザと戦うシナリオあったな。

880 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 11:22:53.61 ID:Ql5QCR/ea.net
亀仙人と占いババは
神様がナメック人になる前の神様と関わりがあるかもしれんな
年齢は占いババが500歳
亀仙人が300歳らしいので
亀仙人が登場時にドラゴンボールを首飾りにしていたので、
ドラゴンボールを使って寿命を伸ばしたのかも

881 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 11:45:00.48 ID:GgQ2tj0Va.net
>>846
漫画やしな

882 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 11:48:36.74 ID:GgQ2tj0Va.net
>>859
すぐきたことを不思議に思わなかったのはなぜかねw

883 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 11:50:38.56 ID:o4kvEHRVd.net
>>878
ブウが消えた時ブウに吸収する能力があるのをキビトを通じて伝えてたら悟飯の勝ちだった

884 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 12:25:53.94 ID:B+uQCTkKa.net
>>880
姉弟年齢差200歳…
親からしておかしい

885 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 13:34:54.21 ID:Dk4AobXZd.net
何だかんだでゴテンクスにブウを倒す事は出来なかったかもね。
戦闘力は上でも拮抗から徐々に押し始める程度の差で、5分以内に倒せるほど圧倒的ではなかった。

886 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 13:41:59.74 ID:wRBMZgBTM.net
焼かずに気で消してたら倒せてたのにな

887 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 14:08:10.79 ID:9i/kyN43d.net
最後の方は再生しすぎ合体しすぎ

888 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 17:48:21.87 ID:9CvOJOzXd.net
ブウ同士だとダメージ受けるって事はそれ以外ではほとんどダメージ受けないってこと?

889 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 17:51:07.17 ID:Lb5idPatM.net
悪ブウって単純に見えるけど登場時から結構頭いいよな

890 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 18:01:05.30 ID:yxAMmuUW0.net
再生能力とは別に、体力の自動回復みたいなステータスがあってブウ同士だとそれが働かない感じなのかな?

891 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 18:16:07.54 ID:H8JYmg6P0.net
身体が欠損したり穴が空いたりしても「変形しただけ」という理屈で基本ノーダメだけど
ブウ同士だと普通の打撃でも気で消し飛ばしたみたいに細胞が欠損するんじゃないかな

892 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 18:19:43.41 ID:Dk4AobXZd.net
>>888
近年だと、それはベジータの推測であって、実際は分離し時に体質が変わって再生にもエネルギーを消費するようになったそうだ。
ビルスに負けた事への辻褄合わせだろうけど、確かにそうでもしないと扱いづら過ぎる。

893 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 19:34:38.99 ID:9bzF7aGm0.net
ブウは魔法生物だから、魔力や神の力でないと
実質のダメージは与えられないんだと思ってた
だから気で倒すには、ダメージはないから消滅させるしかない

894 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 20:55:02.11 ID:lnN95SL+0.net
お菓子は完全に嗜好品で飲まず食わずでも生きられる完全生物

895 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 21:00:46.10 ID:GuyX6VIN0.net
500万年前からお菓子が存在するのがドラゴンボール世界なんだな

896 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 21:02:08.67 ID:H8JYmg6P0.net
地球外の文明もあるからね

897 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 21:54:09.41 ID:gblMo65g0.net
>>893
それが一番しっくり来るな。

898 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 22:33:08.54 ID:4TMhDvvWK.net
ブウは超2より強くて特殊能力山盛りだから便利すぎてw超でもまともな活躍はさせてもらえなかったな。

899 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 01:37:53.71 ID:9R64RA/I0.net
ウーブにもっていかれてるからねしかも転生したから魔力でなく完全に神力のみになってる

900 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 09:24:25.60 ID:oi7fsRnc0.net
>>896
ギニュー特選隊が「獲物を譲るからパフェおごれ」とか言ってたしな

901 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 09:28:38.74 ID:cs52EXYv0.net
>>898
いろんない意味でチート能力だし超だと修行もしているからブウ編の時より強いしな
味方サイドでこういうチート能力の奴が居ると苦戦しにくく扱いずらい

902 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 14:21:17.49 ID:UA1bR82D0.net
ブウとか敵の時は腹に穴開けられようが細切れにされようが何事もなく復活するのに
味方サイドになればビルスのワンパンでダウンはご都合主義すぎて納得できない

903 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 17:00:55.71 ID:rJIgshB+0.net
ミルクの存在も知っている太っちょブウ

904 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 17:12:41.55 ID:O6/iO9DJa.net
>>902
破壊神って事もあって、ブウにもダメージが通る何か超然的な能力(ちから)でも持っているのでは?

905 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 17:42:11.02 ID:CJjVIq5Z0.net
ご都合主義なんかいくらでもあるだろ。ブウは瞬間移動を覚えていたのに
なんで元気玉を回避に使わなかったとかさ、界王神界に来るだけの一度きりの都合にしか見えん。

906 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 18:36:57.40 ID:19BlUJCp0.net
まあ後付けだけど>>892でいいんじゃね 

「原作終了以降の設定なんか知らん!」と言うならブウがビルスにボコられたってどうでもいいだろうし

907 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 19:53:43.89 ID:bzbW4+Hs0.net
聖戦の系譜がSwitchで配信が決まったので
超サイヤ伝説も配信を望みます

908 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 23:52:20.11 ID:WiATNsV10.net
>>905
いやそもそも瞬間移動使うまでもなく避けれるやろ

909 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 23:57:18.44 ID:19BlUJCp0.net
なんか意地になっちゃったんだろ
フリーザと同じ心境

ブウ「こんなもの……!」

910 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 00:32:16.32 ID:6QoJNahE0.net
ブウが食らった攻撃をレジストできるのは、
攻撃を見てから自分の気をその攻撃に合わせて変化させて攻撃を受け流しているとかでは?
すると、攻撃する際に気の形状を微妙に変化させながら叩かれたり
攻撃を認知できないほど高速で叩かれるとレジストできないのでは

911 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 04:25:03.23 ID:e+xoxkzS0.net
>>905
純粋はブウの中では知能が1番低いからね

912 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 07:10:08.67 ID:pPRaQKpw0.net
>>893
今なら超サイヤ人ゴッドでそれが出来るね。
力技で消滅させるか、特殊なパワーを得て攻撃が通じるようにするか、どっちが盛り上がったかな。

よし!効いたぞ!
バカな!俺がダメージを受けただと!?
みたいなやり取りが好き。

913 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 07:52:33.46 ID:qMA5crqi0.net
DBのボス格はタフさで手強さや厄介さを表現してるものが多いからね
マジュニア⇒超かめはめ波に耐えきる
ベジータ⇒4倍かめはめ波と元気玉を食らってもまだ立ち上がる(ダメージは大きい様子)
フリーザ⇒20倍かめはめ波と超元気玉を食らってもまだ立ち上がる(しかもまだ余力がある感じ)
セル⇒体の大部分が吹っ飛んでも復活できる(但し体力は減る)
ブウ ⇒完全に消滅しない限りは何度でも復活(体力も基本減らない)

逆に言えばブウ以上のタフさ表現ってもう思いつかないから連載も終了したのかもね

914 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 10:28:08.85 ID:qf6yBd9Ja.net
日本株「私は武漢のウイルス研究所によって作り出された人工生物だ。
 人類にとって最も驚異となる最強のウイルスを作るためにコンピュータが答えを出したのが私というわけだ。
 だが私はまだ完全体ではない、完全体になるためにはイギリス株とインド株を吸収する必要がある、それがコンピュータの出した答えなのだ!」
菅「面白い、それならなってもらおうじゃないか完全体とやらに」
玉川「バ、バカな、何を言っているんだ」
菅「今の貴様を倒してもつまらん、インド株を吸収するがいい、ここで見ていてやる」

915 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 17:57:20.36 ID:eRkoOSYU0.net
メカフリーザとコルド大王が本気になる前に攻撃して倒す
セルが完全体になるのを阻止して倒そうとする(未来でも過去でも)
ブウが復活する前にバビディを倒してブウの復活を阻止する

倒せるなら確実に倒せる方法を選ぶ。ベジータみたいに相手をわざわざ強くしたりしない
相手が全力になるのを待たない。

916 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 19:27:01.59 ID:5Sv2E81Z0.net
ヒーロー戦隊もので、なんで主人公が変身シーンしている時に
敵は攻撃しないで待っててくれるんだ?を逆にしたようなもんだな。

917 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 20:49:48.89 ID:5rJ+kdXU0.net
「悟空さんに仙豆をあげて全員で掛かれば今のセルにならきっと勝てる!」

確かに全くプライドがないなw
プライドの塊のようなベジータの息子がここまで真逆に育つとは

918 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 20:53:45.96 ID:0fMvXECp0.net
悟空は相手の全力をまつタイプかと思いきや、対リクームやピッコロ大魔王の爆力魔波の時みたいに不意をつくような攻撃もする。

919 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 22:35:58.72 ID:xKBGbKnE0.net
漫画としてかっこよく見えるのは強さを引き出した上で勝つことだけど現実的に考えると鉄則なのが力を発揮する前に倒す
悟空やベジータはプロレス的な考え方でトランクスや界王神は格闘技的な考え方

920 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 22:36:30.20 ID:Da173zIA0.net
ピッコロ大魔王が神龍使って若返ったけど
70歳が40歳くらいになった感あるよね

921 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 22:40:12.87 ID:8wdthK8R0.net
悟空が拘ったのは仇のフリーザに対してなのが最後であってそれ以降は当て嵌まらん
ベジータは一種の思考放棄、敵が何しようが構わないし俺なら勝てるしっていう根拠のない自信が根本にある

922 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 23:52:21.36 ID:P5I0yDAY0.net
「戦争にきたねえもクソもあるとおもうか」の昔のベジータなら
トランクスにサイヤ人のプライドがどうとか言えた義理じゃないけど
人造人間以降は純粋に強くなりたい、悟空を超えたい一心で追いかけてきたベジータだからこそ
悟空の武道家精神をよく理解できたのかもね(自己中で迷惑はかけまくったが)

923 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 00:19:22.30 ID:LU+C5Ngu0.net
ベジータが敵の全力を見たいとかいう性格になったのは、
話し作りの都合もあるが、
あえていうなら超サイヤ人になったからでは?
死ぬほど自分に対して怒りを持って、
乗り越えて悟空をも一時的に超えてしまったからこそ
やはり自分は最強だ、報われた
と慢心してしまう

924 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 02:23:47.89 ID:mLC/TyOS0.net
>>917
そりゃ人類の生死がかかってる闘いだからな
格闘技の試合じゃないんだし

925 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 07:16:57.26 ID:yA98+IM40.net
>>917

https://livedoor.blogimg.jp/aaieba149/imgs/e/c/ec4b2956-s.jpg

926 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 07:23:14.43 ID:wuVdn/Pmd.net
>>880
亀仙人は占いババの両親が養子にしたのかも

927 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 07:38:44.84 ID:/+ui+HOz0.net
>>924
地獄の様になってる未来世界を見てきたトランクスなら当然なんだよなあ
悟空やベジータの様に闘いを遊び半分に捉える事など出来るはずもないな

平和に育ってきた現代トランクスなら割と違うんだろうけど

928 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 07:52:54.71 ID:a/n3IEiNM.net
>>923
セル編のベジータは
自分が最強じゃないと許せんが敵が弱すぎるのも許せんみたいな感じになってるな

929 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 08:04:31.29 ID:92A5i3bC0.net
>>917
悟空やベジータは、そういう一方的に勝つワンサイドゲームが嫌いなんじゃないの。

>>925を見ると、ベジータがダブスタ野郎に見えるけど、あの時は逆に自分達が
圧倒的に不利な状況だったからこそ、必死になって戦うという理由があるので
全員で掛かるという事に、負い目を感じなかったんだろう。

930 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 09:40:48.64 ID:PV+CyyLB0.net
フリーザという圧倒的強者が上にいた頃と
超サイヤ人になった後では色々考え方も変わってるな
自分か、もしくはサイヤ人こそが最強だという考えが強くなってる
だからこその「アタマにくるぜ。なあカカロット」のモノローグ

931 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 12:00:38.95 ID:iuI48DYWd.net
ベジータ「アタマにくるぜ。なあカカロット」
悟空「いや別に」

932 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 12:18:32.03 ID:ltUsv1j40.net
>>917
父親だって同じ条件で勝てないから大きくなって潰そうとしたり、利用するという意識で他者と組むのに躊躇なかったり、たいがい小者だけどな

933 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 12:45:33.07 ID:NfdsO1v4a.net
ベジータは基本的に自分の方が強いと思ってるからああいう態度になるんだろうな
相手がパワーアップしてもそれでも勝てる気でいる
結果的にはいつも間違ってるけど

934 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 13:07:17.63 ID:ltUsv1j40.net
今の力ならフリーザなんて敵じゃない、
今の力ならセルなんて敵じゃない、というのが常に引っかかってるんだろうな。
そういう所からダーブラをバカにしたり、それと互角だった悟飯のレベルダウンを鬼の首とったように言及する。

935 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 14:05:12.55 ID:3hfaJbov0.net
その場でパワーアップしても大したことありませんでしたという敵はピラフマシンぐらいか
アニメも含めたらOVAのアボカドも入るか

936 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 14:11:53.36 ID:TvHWZ/uU0.net
なまじナメック星での戦闘力の伸びが良すぎて自信過剰になってる
最初はドドリアとか単独行動してる所を狙ったりしてたのにジースをやった辺りから希望的観測が増えていく

937 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 14:35:34.06 ID:TI9M8bLP0.net
自分は戦わずにカカロットとギニューで潰しあえばラッキーと言ってたし

938 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 15:10:11.32 ID:fcmLBLpw0.net
>>935
ベジータ戦で気を高めた第2セル、ピッコロから吸収した20号

939 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 15:11:33.65 ID:TI9M8bLP0.net
パワーは凄いけど欠陥品だったムキンクス

940 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 17:38:58.96 ID:nblplTia0.net
>>927
ところがどっこい、GTの時代で未来トランクスよりも年上の
25歳になった元ちびトランクスは、未来トランクスとは過ごしてきた人生経験が
全然違うはずなのにも関わらず、未来トランクスと全く同じ性格と容姿になっていたという

やっぱ鳥山先生抜きで勝手に作った原作後のエピソードは、先生が作ったキャラの
焼き直しをすることしかできず、アニオリでは新規に魅力的なキャラは生み出せないんだな

941 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 17:52:40.85 ID:nYFGyph40.net
かつてはフリーザの首を取って宇宙の支配者になる野望があったから死ぬ訳にはいかなかった
それが無くなればもう戦闘しか残ってないから、死ねばそれまでと考えてたのかもな

942 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 18:13:59.54 ID:i9bC4LYM0.net
ナメック星では自分より強い奴が何人もいて、立ち位置を把握した上で暗躍してたな
宇宙一のフリーザを倒した悟空と同じ超サイヤ人になって、自分より上の存在を認められなくなった

943 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 18:39:13.07 ID:O5xR5kJra.net
神龍は恐らく16号を生き返らせたとは思えないが、ポルンガはハッチャンを生き返らせてる所を見ると、
やっぱポルンガは神龍より心が広くて、融通が利くんだろうな。クリリンの戦闘服もサービスしてあげてたし(当のクリリンはその好意を踏み躙っていたが)

>>919
鳥山もゆでもウルトラマンが好きだから、悟空もスグルも相手の良い部分を引き出した後に倒すパターンが多いのかね
ウルトラマンもいきなりスペシウム光線なんてしないからな

944 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 22:31:18.36 ID:6Ue6Wpe50.net
ビーデルって舞空術修得した後も悟飯から気の手ほどき受けてたら気功波も放てる様になってたのかな

945 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 23:22:07.36 ID:oefLC5w8a.net
>>944
余裕だろ
ポテンシャルだけなら地球人最強になれてもおかしくないレベルだと思われる
悟飯の手解きがあったとは言え、僅か10日でマスターするのはクリリンとかでも無理なはず

946 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 23:48:14.91 ID:spAP1rCI0.net
原作中だと気功波使える女キャラって18号しかおらんから
ビーデルも体得してスポポビッチに使ってる所見たかったな

947 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 23:56:58.09 ID:i9bC4LYM0.net
ヤジロベーは神様の修行で舞空や気功波を習わなかったのだろうか

948 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 00:03:14.89 ID:JjAq6/ZX0.net
チチも結婚直後くらいの若い頃なら多分気の使い方覚えて舞空術と気功波も体得できたかも知れんな
父親が恵体過ぎて格闘技としての亀仙流しか習得しなかったせいでそっち方面は全く覚えられなかったのが不運

子供の頃のエメリウム光線?いや、あれは、その、ねぇ…

949 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 00:18:00.83 ID:5rbtqNS5d.net
ランチも気功波撃ちまくって天下一武道会の席取りやってなかったっけ

950 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 00:18:26.85 ID:QxC/ecvM0.net
ヘルメットの機能だろ多分

951 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 00:35:30.38 ID:V+jhjyGDr.net
>>948
悟飯宅でビーデルとチチが一緒にメシ食ってたけど
生身の女としてはこの二人が地球人のツートップだな

952 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 00:53:45.52 ID:JjAq6/ZX0.net
>>949
ランチは使えん
席取りは銃乱射してただけ

953 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 01:19:15.50 ID:eJ+Iriara.net
>>951
つってもその二人の戦闘力差は子どもと大人以上だろうけどな

954 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 01:43:17.75 ID:yFbU34kLM.net
>>948
舞空術にせよ、気功波にせよ気の使い方を覚えるなら鶴の方が上だな
それ以上の教えはカリン様とか神様になるので当時の人間では最高レベル

955 :愛蔵版名無さん :2021/05/23(日) 03:47:35.85 ID:2FTt9Xewa.net
亀仙人は弟子の個性を尊重しているからな

悟空、クリリン、ヤムチャは基本ができてたから、無理に自分の型を押し付けたら3人の長所が殺されると考えたんだろう

956 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 08:18:30.14 ID:VzeaHUy8d.net
18号>>(越えられない壁)>>ビーデル>>>>チチ>>ランチ>>>>>>ブルマ

957 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 08:19:57.37 ID:pVFE3x5Ed.net
占いババもいけるだろ

958 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 09:19:53.25 ID:c7H10wow0.net
>>940
と、シンパキチガイ老害鳥山信者が戯言ほざいてんな
こういう老害が超をマンセーしてんだろうな

959 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 10:16:25.50 ID:eJ+Iriara.net
>>956
チチの戦闘力は亀仙人に匹敵するんだぞ。ビーデルはどう考えてもそこまでの強さはないだろ

お前ホントにDB見てんのか?

960 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 10:19:46.64 ID:lpZNnygua.net
>>953
ビーデルも舞空術以外の修行も積んだらチチ以上に強くなりそう

961 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 11:32:56.25 ID:eJ+Iriara.net
>>960
気の扱い方と戦闘力は別物なんだから、舞空術ができるようになったからってちょっとみんなビーデル過大評価しているわ
サイヤ人編序盤の悟空、ピッコロはほぼ互角だったのに、舞空術はピッコロの方がずっと優れていたしな
また、クリリンと悟飯なら恐らく悟飯の方が強かっただろうに、元気玉のコントロールは悟飯ではできないと悟空は見ていたし

962 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 12:33:54.72 ID:JVlEx40ed.net
しかし空飛ぶのをピッコロが舞空術って言ってるのはおもろいな
お前鶴仙人の弟子かよって

ピッコロ「ふっふっふ、正直言って驚いたぞ。舞空術などにではない。貴様の技や動き、そしてタフさにな。」
ピッコロ「ふざけるな。俺様のは貴様の情けない舞空術とは違うんだ」

963 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 12:50:14.63 ID:WIDZ5nDv0.net
ピッコロ大魔王が天津飯の舞空術を見て名前まで既に知ってたからピッコロ大魔王のがオリジナル

964 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 12:56:36.37 ID:CccijGeRM.net
初期のブルマと悟空の丸っこくて肉付きのいい絵可愛いわ
ジャコの最終回ではヒョロヒョロ手足になってしまって残念

965 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 13:00:51.74 ID:JVlEx40ed.net
じゃあ鶴仙人がピッコロの弟子か
つまり武泰斗様がピッコロ大魔王

966 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 13:08:30.06 ID:qC6AfUGc0.net
鶴仙人はピッコロと戦った過去があるから舞空術の技術を盗んだんだろうな
気を感じる能力といいナメック星人発祥技術は優秀だ

967 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 13:11:29.41 ID:qC6AfUGc0.net
亀仙人も舞空術を「鶴仙流独特の技」と言ってたが
舞空術の大元のピッコロの名は悪夢でしかなかったから出したくなかったんだろうな

968 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 13:17:20.82 ID:JjAq6/ZX0.net
そういえばナメック星人のあの宇宙船の建造技術はドラゴンボールの製造由来なのかな
モノ的に龍族があれやこれやして造るものっぽいけど
あれの操縦方法とか神龍の喚び出し方とか見る限り音声認識で共通してるし

969 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 13:55:07.91 ID:cvb2qqkca.net
サイヤ人は大人になったら
大猿化しても理性を失わないのか?
悟空は尻尾取られてなかったら、
大人になったあと大猿化したらどうなったんだ?
大きくなる途中の衣服が恥ずかしいことになるが

970 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 14:39:38.09 ID:sZ8bPLPZ0.net
幼少悟空の自我が大猿の衝動に呑み込まれるほど弱かっただけだろ

971 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 15:01:09.39 ID:YvmTR4tcd.net
>>959
チチの方がビーデルより強いのは同意だけどチチって亀仙人に匹敵するくらい強いんだっけ?
さすがにそこも亀仙人>>チチくらいの差はありそう

972 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 15:15:46.00 ID:lpZNnygua.net
>>961
別物とは言ってもビーデルのように格闘技やってる方が気の使い方のコツ掴むのが早いから関連性はあるだろ
格闘面に長けていれば必然的に気の使い方もマスターしやすくなるし、強くなる速度も上がる

973 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 15:15:54.18 ID:DTJYSCPP0.net
>>931
悟空からアンサーあったっけ?妄想???

974 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 15:52:32.74 ID:NZiRIAvxd.net
チチなんて結婚してから何も修行していないだろ

舞空術を使えるビーデルの方が上だろ

975 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 16:06:29.91 ID:msT01CA10.net
舞空術覚えたら気をコントロール出来るから戦闘力自体が上がることは悟飯も言ってるから
乳より強いだろう

976 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 16:07:40.12 ID:rPBkxRLld.net
ビーデルも結婚してから修行してないから、どっこいだろw

977 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 16:08:00.60 ID:rPBkxRLld.net
と、思った

978 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 16:08:42.18 ID:ycwdiw8D0.net
>>974
一応悟天に組手を教える程度は出来るようだ

979 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 16:50:09.47 ID:GHDoD82Ya.net
>>976
悟飯と夜の修行(意味深)はしまくってるぞ

980 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 17:14:53.65 ID:DTJYSCPP0.net
チチとビーデルは良い勝負だろうな

981 :愛蔵版名無さん :2021/05/23(日) 17:28:59.14 ID:eJ+Iriara.net
>>971>>980
チチの戦闘力は130でサイヤ人編亀仙人が139だぞ

>>972
だから何なんだよ

982 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 17:42:24.40 ID:DTJYSCPP0.net
>>981
ビーデルはそのレベルだって話
亀仙人とダンチのクリリンたちが結構やると言ってるし

983 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 17:55:22.46 ID:eJ+Iriara.net
>>982
だからそれがどうしたんだよって話なんだが

984 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 17:59:49.44 ID:WHheZFc60.net
>>964
分かる
あのムッチリした腕がいいんだよな
後から描いたやつは悟天になっちゃってる

985 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 18:09:17.80 ID:V+jhjyGDr.net
天下一武道会でビーデルとジャッキーチュンの対戦がみたい

敢えてビーデルに寝技をさせる展開に持ち込み
10カウント寸前に脱出→またすぐさま寝技受けを繰り返す

勝負を決めずにダラダラ楽しむジャッキーチュンに
礼儀正しい悟飯がいつブチ切れるのかどうかが見どころ

986 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 18:14:10.47 ID:sZ8bPLPZ0.net
荒木の中にジョセフや承太郎がもういないように
鳥山の中にももう悟空やベジータはいないだろうな

ゆでくらい30年も40年も一貫して描き続けてないと作者の中からキャラは消える

987 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 18:14:27.09 ID:WK05bBmGa.net
>>983
だからチチより強くなれるポテンシャルがあるって話
あと原作とはちょっとズレるが、チチって設定上強い割にゲームの参戦率低いよな
ビーデルは18号に次ぐ常連なのに

988 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 18:23:34.40 ID:RWDVLJPxa.net
チチがゲームに参戦しないのってキャラ人気が低いからだろうなぁ
今のチチの声優を否定する訳じゃないが、変わったのは人気という意味ではマイナスになったと思う

逆にビーデルが人気あるのも声優補正が大きいと思う

989 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 18:25:54.79 ID:sZ8bPLPZ0.net
気弾も出せねえ、空も飛べねえやつ出せるかよ

990 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 18:27:02.00 ID:RWDVLJPxa.net
>>989
サタンとか亀仙人は参戦してるだろ

991 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 18:34:23.67 ID:47kta4Ni0.net
チチを操作可能な作品は超ドラゴンボールZとスパーキングメテオと実写のゲーム版だけか
超ドラゴンボールZでは23回天下一武道会時の姿で、スパーキングメテオでは初登場時の子供の姿だな

992 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 18:40:21.02 ID:47kta4Ni0.net
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十七
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1621762694/

993 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 20:27:01.63 ID:DTJYSCPP0.net
>>983
それがどうしたは>>981だわ
亀仙人よりビーデルのが強いよ

994 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 21:37:56.24 ID:iA6lp3fYd.net
ナッパってどこかで大猿になった?
ゲームではナッパの大猿があるけど

995 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 22:57:09.01 ID:3wkFC7NOa.net
ビーデル、あとから出てきたキャラは強いの法則に乗っ取り、
意外と戦闘力1000万くらいはあるかもしれないぞ

996 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 23:20:12.28 ID:WfT9QVn4M.net
>>988
容姿的に全盛期だった匿名希望時代は弱すぎて話にならんしなぁ

997 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 23:29:54.86 ID:U3me+sSga.net
>>996
弱いって意味ではビーデルもチチと大差無いけど、人気高いのと色々と動かしやすいのが大きいんだろうな
カップルで攻撃とか他のキャラには出来ない芸当だからな

998 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 23:45:13.56 ID:QxC/ecvM0.net
チチやビーデルがどう頑張っても山や月を吹っ飛ばせるイメージは湧かないな

999 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 07:29:25.88 ID:lqzJiPcZ0.net
舞空術の件を考えるとビーデルの才能はクリリン並みにありそう
(要は地球人最高クラス)
でも、亀仙流とかの超人修業を受けた訳じゃないので、現状では
チチより弱いと思う

1000 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 11:07:54.05 ID:7cwXkxaj0.net
武道会での闘いぶりを見る限りじゃ当時のチチ>ビーデルだとは思う
亀仙人もかなりの達人って言ってるし

1001 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 11:53:38.31 ID:Rg6dLKI10.net
悟空とフリーザが最長老様に潜在能力を引き出してもらったら面白いな
2人とも第2形態セル位の強さになりそう

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200