2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十六

1 :愛蔵版名無しさん :2021/04/28(水) 15:15:21.68 ID:4N8Hvr6/a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際に本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
3行になるように追加して下さい。

【ルール】
・ここは懐かし漫画板の原作ドラゴンボールのスレです。
・このスレでは原作『ドラゴンボール』を中心とする鳥山明漫画作品に関連する話題全般を扱います。
・アニメや劇場版・実写版・Vジャンプ・ゲーム・戦闘力や強さ議論の話題は原則専用スレでお願いします。
・動画とURLの貼付禁止。
・次スレは基本的に>>950が立ててください。立てられなかった場合は次のレスへ依頼アンカ。
・sage進行でお願いします。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
・荒らし&煽りは完全無視。レス禁止。反応した者も荒らしです。削除願いだして放置。
・世代別の喧嘩・キャラの煽り行為禁止します。
・答えが出ない論争は自重 (クリリンの鼻クソ、セルの核、精神と時の部屋の人数制限など)
・疑問や論争は過去に答えが出ているかもしれないので、過去スレや他質問・考察スレなどを参照するといいです。
・950過ぎたら次スレ立てる前は書き込み自重
前スレ
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十四
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1614293815/
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十五
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616828944/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

873 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 01:24:11.49 ID:4TMhDvvWK.net
所詮マフィアのドンみたいなもんだし、神様が干渉するレベルじゃないよね。

874 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 01:54:50.09 ID:vAzeypSPM.net
魔人ブウと違って無差別破壊が目的ではないからな
あと一撃で倒せるからこそ放置していたとも言える
小学生が小学校をシメた程度の話だな

875 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 02:09:59.45 ID:4TMhDvvWK.net
シンも悟空一派がいなければ一人で地球簡単に滅ぼせるから最高神を名乗るには十分な実力はあるよな。彼はむしろ知識面で知らないこと多すぎw

876 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 02:26:10.84 ID:8Qj4vB6hM.net
ググってみたけど
フリーザ170歳
界王神シン500万歳以上
ビビディ
人類がやっと2本足で動き始めた頃には既に生まれていた
バビディ
パパよりも魔力は絶対上発言から500万歳以上?

界王神はバビディとブウに夢中で眼中になかったのか

877 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 02:49:59.16 ID:1cz6U0bj0.net
フリーザ 寿命
で検索
寿命は800歳との説あり
占いババと互角か

878 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 06:10:18.06 ID:QV9ialNo0.net
>>875
そうそう。シンの頼りなさって戦闘力と言うより知識やメンタルの方にあるよな
策は全部裏目に出るし、事ある毎にすぐ狼狽するし

ああーこういう上司居たら部下大変ですわ っていう感じのタイプw
「あー悪い人じゃないんだけどねー」って言われるようなそういうタイプ

879 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 07:50:38.60 ID:QmYfmoNo0.net
>>862
「舞空闘劇」ってゲームオリジナルのストーリーだと、ナメック星の戦いで
悟空に勝ったフリーザが、ボールを集めようと地球にやってきて
「孫悟空を倒すほどの、野放しにしておくわけにいかん」という展開で、ゲロがフリーザと戦うシナリオあったな。

880 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 11:22:53.61 ID:Ql5QCR/ea.net
亀仙人と占いババは
神様がナメック人になる前の神様と関わりがあるかもしれんな
年齢は占いババが500歳
亀仙人が300歳らしいので
亀仙人が登場時にドラゴンボールを首飾りにしていたので、
ドラゴンボールを使って寿命を伸ばしたのかも

881 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 11:45:00.48 ID:GgQ2tj0Va.net
>>846
漫画やしな

882 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 11:48:36.74 ID:GgQ2tj0Va.net
>>859
すぐきたことを不思議に思わなかったのはなぜかねw

883 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 11:50:38.56 ID:o4kvEHRVd.net
>>878
ブウが消えた時ブウに吸収する能力があるのをキビトを通じて伝えてたら悟飯の勝ちだった

884 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 12:25:53.94 ID:B+uQCTkKa.net
>>880
姉弟年齢差200歳…
親からしておかしい

885 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 13:34:54.21 ID:Dk4AobXZd.net
何だかんだでゴテンクスにブウを倒す事は出来なかったかもね。
戦闘力は上でも拮抗から徐々に押し始める程度の差で、5分以内に倒せるほど圧倒的ではなかった。

886 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 13:41:59.74 ID:wRBMZgBTM.net
焼かずに気で消してたら倒せてたのにな

887 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 14:08:10.79 ID:9i/kyN43d.net
最後の方は再生しすぎ合体しすぎ

888 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 17:48:21.87 ID:9CvOJOzXd.net
ブウ同士だとダメージ受けるって事はそれ以外ではほとんどダメージ受けないってこと?

889 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 17:51:07.17 ID:Lb5idPatM.net
悪ブウって単純に見えるけど登場時から結構頭いいよな

890 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 18:01:05.30 ID:yxAMmuUW0.net
再生能力とは別に、体力の自動回復みたいなステータスがあってブウ同士だとそれが働かない感じなのかな?

891 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 18:16:07.54 ID:H8JYmg6P0.net
身体が欠損したり穴が空いたりしても「変形しただけ」という理屈で基本ノーダメだけど
ブウ同士だと普通の打撃でも気で消し飛ばしたみたいに細胞が欠損するんじゃないかな

892 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 18:19:43.41 ID:Dk4AobXZd.net
>>888
近年だと、それはベジータの推測であって、実際は分離し時に体質が変わって再生にもエネルギーを消費するようになったそうだ。
ビルスに負けた事への辻褄合わせだろうけど、確かにそうでもしないと扱いづら過ぎる。

893 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 19:34:38.99 ID:9bzF7aGm0.net
ブウは魔法生物だから、魔力や神の力でないと
実質のダメージは与えられないんだと思ってた
だから気で倒すには、ダメージはないから消滅させるしかない

894 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 20:55:02.11 ID:lnN95SL+0.net
お菓子は完全に嗜好品で飲まず食わずでも生きられる完全生物

895 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 21:00:46.10 ID:GuyX6VIN0.net
500万年前からお菓子が存在するのがドラゴンボール世界なんだな

896 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 21:02:08.67 ID:H8JYmg6P0.net
地球外の文明もあるからね

897 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 21:54:09.41 ID:gblMo65g0.net
>>893
それが一番しっくり来るな。

898 :愛蔵版名無しさん :2021/05/19(水) 22:33:08.54 ID:4TMhDvvWK.net
ブウは超2より強くて特殊能力山盛りだから便利すぎてw超でもまともな活躍はさせてもらえなかったな。

899 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 01:37:53.71 ID:9R64RA/I0.net
ウーブにもっていかれてるからねしかも転生したから魔力でなく完全に神力のみになってる

900 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 09:24:25.60 ID:oi7fsRnc0.net
>>896
ギニュー特選隊が「獲物を譲るからパフェおごれ」とか言ってたしな

901 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 09:28:38.74 ID:cs52EXYv0.net
>>898
いろんない意味でチート能力だし超だと修行もしているからブウ編の時より強いしな
味方サイドでこういうチート能力の奴が居ると苦戦しにくく扱いずらい

902 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 14:21:17.49 ID:UA1bR82D0.net
ブウとか敵の時は腹に穴開けられようが細切れにされようが何事もなく復活するのに
味方サイドになればビルスのワンパンでダウンはご都合主義すぎて納得できない

903 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 17:00:55.71 ID:rJIgshB+0.net
ミルクの存在も知っている太っちょブウ

904 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 17:12:41.55 ID:O6/iO9DJa.net
>>902
破壊神って事もあって、ブウにもダメージが通る何か超然的な能力(ちから)でも持っているのでは?

905 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 17:42:11.02 ID:CJjVIq5Z0.net
ご都合主義なんかいくらでもあるだろ。ブウは瞬間移動を覚えていたのに
なんで元気玉を回避に使わなかったとかさ、界王神界に来るだけの一度きりの都合にしか見えん。

906 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 18:36:57.40 ID:19BlUJCp0.net
まあ後付けだけど>>892でいいんじゃね 

「原作終了以降の設定なんか知らん!」と言うならブウがビルスにボコられたってどうでもいいだろうし

907 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 19:53:43.89 ID:bzbW4+Hs0.net
聖戦の系譜がSwitchで配信が決まったので
超サイヤ伝説も配信を望みます

908 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 23:52:20.11 ID:WiATNsV10.net
>>905
いやそもそも瞬間移動使うまでもなく避けれるやろ

909 :愛蔵版名無しさん :2021/05/20(木) 23:57:18.44 ID:19BlUJCp0.net
なんか意地になっちゃったんだろ
フリーザと同じ心境

ブウ「こんなもの……!」

910 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 00:32:16.32 ID:6QoJNahE0.net
ブウが食らった攻撃をレジストできるのは、
攻撃を見てから自分の気をその攻撃に合わせて変化させて攻撃を受け流しているとかでは?
すると、攻撃する際に気の形状を微妙に変化させながら叩かれたり
攻撃を認知できないほど高速で叩かれるとレジストできないのでは

911 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 04:25:03.23 ID:e+xoxkzS0.net
>>905
純粋はブウの中では知能が1番低いからね

912 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 07:10:08.67 ID:pPRaQKpw0.net
>>893
今なら超サイヤ人ゴッドでそれが出来るね。
力技で消滅させるか、特殊なパワーを得て攻撃が通じるようにするか、どっちが盛り上がったかな。

よし!効いたぞ!
バカな!俺がダメージを受けただと!?
みたいなやり取りが好き。

913 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 07:52:33.46 ID:qMA5crqi0.net
DBのボス格はタフさで手強さや厄介さを表現してるものが多いからね
マジュニア⇒超かめはめ波に耐えきる
ベジータ⇒4倍かめはめ波と元気玉を食らってもまだ立ち上がる(ダメージは大きい様子)
フリーザ⇒20倍かめはめ波と超元気玉を食らってもまだ立ち上がる(しかもまだ余力がある感じ)
セル⇒体の大部分が吹っ飛んでも復活できる(但し体力は減る)
ブウ ⇒完全に消滅しない限りは何度でも復活(体力も基本減らない)

逆に言えばブウ以上のタフさ表現ってもう思いつかないから連載も終了したのかもね

914 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 10:28:08.85 ID:qf6yBd9Ja.net
日本株「私は武漢のウイルス研究所によって作り出された人工生物だ。
 人類にとって最も驚異となる最強のウイルスを作るためにコンピュータが答えを出したのが私というわけだ。
 だが私はまだ完全体ではない、完全体になるためにはイギリス株とインド株を吸収する必要がある、それがコンピュータの出した答えなのだ!」
菅「面白い、それならなってもらおうじゃないか完全体とやらに」
玉川「バ、バカな、何を言っているんだ」
菅「今の貴様を倒してもつまらん、インド株を吸収するがいい、ここで見ていてやる」

915 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 17:57:20.36 ID:eRkoOSYU0.net
メカフリーザとコルド大王が本気になる前に攻撃して倒す
セルが完全体になるのを阻止して倒そうとする(未来でも過去でも)
ブウが復活する前にバビディを倒してブウの復活を阻止する

倒せるなら確実に倒せる方法を選ぶ。ベジータみたいに相手をわざわざ強くしたりしない
相手が全力になるのを待たない。

916 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 19:27:01.59 ID:5Sv2E81Z0.net
ヒーロー戦隊もので、なんで主人公が変身シーンしている時に
敵は攻撃しないで待っててくれるんだ?を逆にしたようなもんだな。

917 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 20:49:48.89 ID:5rJ+kdXU0.net
「悟空さんに仙豆をあげて全員で掛かれば今のセルにならきっと勝てる!」

確かに全くプライドがないなw
プライドの塊のようなベジータの息子がここまで真逆に育つとは

918 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 20:53:45.96 ID:0fMvXECp0.net
悟空は相手の全力をまつタイプかと思いきや、対リクームやピッコロ大魔王の爆力魔波の時みたいに不意をつくような攻撃もする。

919 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 22:35:58.72 ID:xKBGbKnE0.net
漫画としてかっこよく見えるのは強さを引き出した上で勝つことだけど現実的に考えると鉄則なのが力を発揮する前に倒す
悟空やベジータはプロレス的な考え方でトランクスや界王神は格闘技的な考え方

920 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 22:36:30.20 ID:Da173zIA0.net
ピッコロ大魔王が神龍使って若返ったけど
70歳が40歳くらいになった感あるよね

921 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 22:40:12.87 ID:8wdthK8R0.net
悟空が拘ったのは仇のフリーザに対してなのが最後であってそれ以降は当て嵌まらん
ベジータは一種の思考放棄、敵が何しようが構わないし俺なら勝てるしっていう根拠のない自信が根本にある

922 :愛蔵版名無しさん :2021/05/21(金) 23:52:21.36 ID:P5I0yDAY0.net
「戦争にきたねえもクソもあるとおもうか」の昔のベジータなら
トランクスにサイヤ人のプライドがどうとか言えた義理じゃないけど
人造人間以降は純粋に強くなりたい、悟空を超えたい一心で追いかけてきたベジータだからこそ
悟空の武道家精神をよく理解できたのかもね(自己中で迷惑はかけまくったが)

923 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 00:19:22.30 ID:LU+C5Ngu0.net
ベジータが敵の全力を見たいとかいう性格になったのは、
話し作りの都合もあるが、
あえていうなら超サイヤ人になったからでは?
死ぬほど自分に対して怒りを持って、
乗り越えて悟空をも一時的に超えてしまったからこそ
やはり自分は最強だ、報われた
と慢心してしまう

924 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 02:23:47.89 ID:mLC/TyOS0.net
>>917
そりゃ人類の生死がかかってる闘いだからな
格闘技の試合じゃないんだし

925 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 07:16:57.26 ID:yA98+IM40.net
>>917

https://livedoor.blogimg.jp/aaieba149/imgs/e/c/ec4b2956-s.jpg

926 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 07:23:14.43 ID:wuVdn/Pmd.net
>>880
亀仙人は占いババの両親が養子にしたのかも

927 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 07:38:44.84 ID:/+ui+HOz0.net
>>924
地獄の様になってる未来世界を見てきたトランクスなら当然なんだよなあ
悟空やベジータの様に闘いを遊び半分に捉える事など出来るはずもないな

平和に育ってきた現代トランクスなら割と違うんだろうけど

928 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 07:52:54.71 ID:a/n3IEiNM.net
>>923
セル編のベジータは
自分が最強じゃないと許せんが敵が弱すぎるのも許せんみたいな感じになってるな

929 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 08:04:31.29 ID:92A5i3bC0.net
>>917
悟空やベジータは、そういう一方的に勝つワンサイドゲームが嫌いなんじゃないの。

>>925を見ると、ベジータがダブスタ野郎に見えるけど、あの時は逆に自分達が
圧倒的に不利な状況だったからこそ、必死になって戦うという理由があるので
全員で掛かるという事に、負い目を感じなかったんだろう。

930 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 09:40:48.64 ID:PV+CyyLB0.net
フリーザという圧倒的強者が上にいた頃と
超サイヤ人になった後では色々考え方も変わってるな
自分か、もしくはサイヤ人こそが最強だという考えが強くなってる
だからこその「アタマにくるぜ。なあカカロット」のモノローグ

931 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 12:00:38.95 ID:iuI48DYWd.net
ベジータ「アタマにくるぜ。なあカカロット」
悟空「いや別に」

932 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 12:18:32.03 ID:ltUsv1j40.net
>>917
父親だって同じ条件で勝てないから大きくなって潰そうとしたり、利用するという意識で他者と組むのに躊躇なかったり、たいがい小者だけどな

933 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 12:45:33.07 ID:NfdsO1v4a.net
ベジータは基本的に自分の方が強いと思ってるからああいう態度になるんだろうな
相手がパワーアップしてもそれでも勝てる気でいる
結果的にはいつも間違ってるけど

934 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 13:07:17.63 ID:ltUsv1j40.net
今の力ならフリーザなんて敵じゃない、
今の力ならセルなんて敵じゃない、というのが常に引っかかってるんだろうな。
そういう所からダーブラをバカにしたり、それと互角だった悟飯のレベルダウンを鬼の首とったように言及する。

935 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 14:05:12.55 ID:3hfaJbov0.net
その場でパワーアップしても大したことありませんでしたという敵はピラフマシンぐらいか
アニメも含めたらOVAのアボカドも入るか

936 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 14:11:53.36 ID:TvHWZ/uU0.net
なまじナメック星での戦闘力の伸びが良すぎて自信過剰になってる
最初はドドリアとか単独行動してる所を狙ったりしてたのにジースをやった辺りから希望的観測が増えていく

937 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 14:35:34.06 ID:TI9M8bLP0.net
自分は戦わずにカカロットとギニューで潰しあえばラッキーと言ってたし

938 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 15:10:11.32 ID:fcmLBLpw0.net
>>935
ベジータ戦で気を高めた第2セル、ピッコロから吸収した20号

939 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 15:11:33.65 ID:TI9M8bLP0.net
パワーは凄いけど欠陥品だったムキンクス

940 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 17:38:58.96 ID:nblplTia0.net
>>927
ところがどっこい、GTの時代で未来トランクスよりも年上の
25歳になった元ちびトランクスは、未来トランクスとは過ごしてきた人生経験が
全然違うはずなのにも関わらず、未来トランクスと全く同じ性格と容姿になっていたという

やっぱ鳥山先生抜きで勝手に作った原作後のエピソードは、先生が作ったキャラの
焼き直しをすることしかできず、アニオリでは新規に魅力的なキャラは生み出せないんだな

941 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 17:52:40.85 ID:nYFGyph40.net
かつてはフリーザの首を取って宇宙の支配者になる野望があったから死ぬ訳にはいかなかった
それが無くなればもう戦闘しか残ってないから、死ねばそれまでと考えてたのかもな

942 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 18:13:59.54 ID:i9bC4LYM0.net
ナメック星では自分より強い奴が何人もいて、立ち位置を把握した上で暗躍してたな
宇宙一のフリーザを倒した悟空と同じ超サイヤ人になって、自分より上の存在を認められなくなった

943 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 18:39:13.07 ID:O5xR5kJra.net
神龍は恐らく16号を生き返らせたとは思えないが、ポルンガはハッチャンを生き返らせてる所を見ると、
やっぱポルンガは神龍より心が広くて、融通が利くんだろうな。クリリンの戦闘服もサービスしてあげてたし(当のクリリンはその好意を踏み躙っていたが)

>>919
鳥山もゆでもウルトラマンが好きだから、悟空もスグルも相手の良い部分を引き出した後に倒すパターンが多いのかね
ウルトラマンもいきなりスペシウム光線なんてしないからな

944 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 22:31:18.36 ID:6Ue6Wpe50.net
ビーデルって舞空術修得した後も悟飯から気の手ほどき受けてたら気功波も放てる様になってたのかな

945 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 23:22:07.36 ID:oefLC5w8a.net
>>944
余裕だろ
ポテンシャルだけなら地球人最強になれてもおかしくないレベルだと思われる
悟飯の手解きがあったとは言え、僅か10日でマスターするのはクリリンとかでも無理なはず

946 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 23:48:14.91 ID:spAP1rCI0.net
原作中だと気功波使える女キャラって18号しかおらんから
ビーデルも体得してスポポビッチに使ってる所見たかったな

947 :愛蔵版名無しさん :2021/05/22(土) 23:56:58.09 ID:i9bC4LYM0.net
ヤジロベーは神様の修行で舞空や気功波を習わなかったのだろうか

948 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 00:03:14.89 ID:JjAq6/ZX0.net
チチも結婚直後くらいの若い頃なら多分気の使い方覚えて舞空術と気功波も体得できたかも知れんな
父親が恵体過ぎて格闘技としての亀仙流しか習得しなかったせいでそっち方面は全く覚えられなかったのが不運

子供の頃のエメリウム光線?いや、あれは、その、ねぇ…

949 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 00:18:00.83 ID:5rbtqNS5d.net
ランチも気功波撃ちまくって天下一武道会の席取りやってなかったっけ

950 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 00:18:26.85 ID:QxC/ecvM0.net
ヘルメットの機能だろ多分

951 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 00:35:30.38 ID:V+jhjyGDr.net
>>948
悟飯宅でビーデルとチチが一緒にメシ食ってたけど
生身の女としてはこの二人が地球人のツートップだな

952 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 00:53:45.52 ID:JjAq6/ZX0.net
>>949
ランチは使えん
席取りは銃乱射してただけ

953 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 01:19:15.50 ID:eJ+Iriara.net
>>951
つってもその二人の戦闘力差は子どもと大人以上だろうけどな

954 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 01:43:17.75 ID:yFbU34kLM.net
>>948
舞空術にせよ、気功波にせよ気の使い方を覚えるなら鶴の方が上だな
それ以上の教えはカリン様とか神様になるので当時の人間では最高レベル

955 :愛蔵版名無さん :2021/05/23(日) 03:47:35.85 ID:2FTt9Xewa.net
亀仙人は弟子の個性を尊重しているからな

悟空、クリリン、ヤムチャは基本ができてたから、無理に自分の型を押し付けたら3人の長所が殺されると考えたんだろう

956 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 08:18:30.14 ID:VzeaHUy8d.net
18号>>(越えられない壁)>>ビーデル>>>>チチ>>ランチ>>>>>>ブルマ

957 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 08:19:57.37 ID:pVFE3x5Ed.net
占いババもいけるだろ

958 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 09:19:53.25 ID:c7H10wow0.net
>>940
と、シンパキチガイ老害鳥山信者が戯言ほざいてんな
こういう老害が超をマンセーしてんだろうな

959 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 10:16:25.50 ID:eJ+Iriara.net
>>956
チチの戦闘力は亀仙人に匹敵するんだぞ。ビーデルはどう考えてもそこまでの強さはないだろ

お前ホントにDB見てんのか?

960 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 10:19:46.64 ID:lpZNnygua.net
>>953
ビーデルも舞空術以外の修行も積んだらチチ以上に強くなりそう

961 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 11:32:56.25 ID:eJ+Iriara.net
>>960
気の扱い方と戦闘力は別物なんだから、舞空術ができるようになったからってちょっとみんなビーデル過大評価しているわ
サイヤ人編序盤の悟空、ピッコロはほぼ互角だったのに、舞空術はピッコロの方がずっと優れていたしな
また、クリリンと悟飯なら恐らく悟飯の方が強かっただろうに、元気玉のコントロールは悟飯ではできないと悟空は見ていたし

962 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 12:33:54.72 ID:JVlEx40ed.net
しかし空飛ぶのをピッコロが舞空術って言ってるのはおもろいな
お前鶴仙人の弟子かよって

ピッコロ「ふっふっふ、正直言って驚いたぞ。舞空術などにではない。貴様の技や動き、そしてタフさにな。」
ピッコロ「ふざけるな。俺様のは貴様の情けない舞空術とは違うんだ」

963 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 12:50:14.63 ID:WIDZ5nDv0.net
ピッコロ大魔王が天津飯の舞空術を見て名前まで既に知ってたからピッコロ大魔王のがオリジナル

964 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 12:56:36.37 ID:CccijGeRM.net
初期のブルマと悟空の丸っこくて肉付きのいい絵可愛いわ
ジャコの最終回ではヒョロヒョロ手足になってしまって残念

965 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 13:00:51.74 ID:JVlEx40ed.net
じゃあ鶴仙人がピッコロの弟子か
つまり武泰斗様がピッコロ大魔王

966 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 13:08:30.06 ID:qC6AfUGc0.net
鶴仙人はピッコロと戦った過去があるから舞空術の技術を盗んだんだろうな
気を感じる能力といいナメック星人発祥技術は優秀だ

967 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 13:11:29.41 ID:qC6AfUGc0.net
亀仙人も舞空術を「鶴仙流独特の技」と言ってたが
舞空術の大元のピッコロの名は悪夢でしかなかったから出したくなかったんだろうな

968 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 13:17:20.82 ID:JjAq6/ZX0.net
そういえばナメック星人のあの宇宙船の建造技術はドラゴンボールの製造由来なのかな
モノ的に龍族があれやこれやして造るものっぽいけど
あれの操縦方法とか神龍の喚び出し方とか見る限り音声認識で共通してるし

969 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 13:55:07.91 ID:cvb2qqkca.net
サイヤ人は大人になったら
大猿化しても理性を失わないのか?
悟空は尻尾取られてなかったら、
大人になったあと大猿化したらどうなったんだ?
大きくなる途中の衣服が恥ずかしいことになるが

970 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 14:39:38.09 ID:sZ8bPLPZ0.net
幼少悟空の自我が大猿の衝動に呑み込まれるほど弱かっただけだろ

971 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 15:01:09.39 ID:YvmTR4tcd.net
>>959
チチの方がビーデルより強いのは同意だけどチチって亀仙人に匹敵するくらい強いんだっけ?
さすがにそこも亀仙人>>チチくらいの差はありそう

972 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 15:15:46.00 ID:lpZNnygua.net
>>961
別物とは言ってもビーデルのように格闘技やってる方が気の使い方のコツ掴むのが早いから関連性はあるだろ
格闘面に長けていれば必然的に気の使い方もマスターしやすくなるし、強くなる速度も上がる

973 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 15:15:54.18 ID:DTJYSCPP0.net
>>931
悟空からアンサーあったっけ?妄想???

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200